JP3542768B2 - 安定化電源における過電圧保護回路 - Google Patents

安定化電源における過電圧保護回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3542768B2
JP3542768B2 JP2000321174A JP2000321174A JP3542768B2 JP 3542768 B2 JP3542768 B2 JP 3542768B2 JP 2000321174 A JP2000321174 A JP 2000321174A JP 2000321174 A JP2000321174 A JP 2000321174A JP 3542768 B2 JP3542768 B2 JP 3542768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
overvoltage
output
power supply
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000321174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002135968A (ja
Inventor
英志 松田
芳文 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000321174A priority Critical patent/JP3542768B2/ja
Publication of JP2002135968A publication Critical patent/JP2002135968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3542768B2 publication Critical patent/JP3542768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、安定化電源における過電圧保護回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図3は、従来の安定化電源における過電圧保護回路の一例を示す回路図である。安定化電源は、入力端子1,2、平滑コンデンサ3、メインスイッチ用MOSFET4およびトランス5の一次巻線からなる一次側駆動回路と、整流スイッチ用MOSFET6、還流スイッチ用MOSFET7、チョークコイル8、出力コンデンサ9、出力端子10,11、分圧抵抗12,13、および制御回路14からなる二次側出力回路とから構成される同期整流式フォワード型スイッチング電源である。
【0003】
過電圧保護回路15は、出力端子10に接続された分圧抵抗16,17と、分圧抵抗15,16による分圧電圧Voが一方の入力端子に入力されるコンパレータ18と、コンパレータ18の他方の入力端子に接続され、第1の過電圧検出用基準電圧Vref1を有する基準電圧源19と、コンパレータ18の出力端子に接続されたフォトダイオード20aとフォトトランジスタ20bとからなるフォトカップラ20と、フォトカップラ20のフォトトランジスタ20bと接地間に接続された誤動作防止用コンデンサ21と、入力端子が、フォトトランジスタ20bとコンデンサ21の接続点に接続され、かつ出力端子が、制御回路14の動作制御ポートに接続されたラッチ回路22とからなる。
【0004】
上述の構成において、メインスイッチ用MOSFET4は、制御回路14により、出力端子10,11から得られる出力電圧が安定するようにPWM制御される。
【0005】
過電圧保護回路15の保護動作は、次のように行われる。まず、負荷(図示しない)が接続された出力端子10,11における出力電圧が、通常の範囲内にある場合は、過電圧保護回路15は動作しない。この場合は、制御回路14の動作制御ポートに接続されたラッチ回路22の出力電圧、すなわち制御電圧Vgは、ハイレベルになっており、制御回路14のPWM制御動作に影響を与えない。
【0006】
次に、出力端子10,11から得られる出力電圧が、何らかの原因で過電圧になると、図4に示すように、分圧抵抗16,17による分圧電圧V0 が、基準電圧源19の過電圧検出電圧Vref1を超える。それにより、コンパレータ18の出力電圧Vc がハイレベルからローレベルになり、フォトカップラ20のフォトダイオード20aに+Vcc1 電源から電流が流れて発光し、フォトトランジスタ20bはオンする。フォトトランジスタ20bがオンすると、ラッチ回路22の入力側は、ローレベルからハイレベルになる。
【0007】
それにより、ラッチ回路22の出力電圧、すなわち制御回路停止信号Vgは、遅延時間t後にローレベルからハイレベルにラッチされ、制御回路14のPWM制御をラッチ停止させ、出力端子10,11における過電圧が解消される。なお、遅延時間tは、フォトカップラ20、誤動作防止用コンデンサ21およびラッチ回路2による遅れである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上述の電圧保護回路15の保護動作としては、出力電圧が過電圧になった時、出力端子10,11に接続される負荷(図示しない)に過大な電圧が印加されないようにするため、過電圧を検出してから停止までできるだけ早く保護動作を行う必要がある。すなわち、遅延時間tもできるだけ小さくする必要がある。
【0009】
しかし、その停止動作を早く応答させればさせるほど、真の過電圧だけでなく、その他の外的要因(たとえば、ノイズ、雷サージ、垂下開放時等)による誤動作を引き起こす可能性が高くなり、システム上の信頼性が低くなるという問題がある。
【0010】
そこで、本発明の目的は、外的要因による誤動作のない信頼性の高い安定化電源における過電圧保護回路を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記した目的に鑑みて、本発明による安定化電源における過電圧保護回路は、過電圧検出時に安定化電源の出力電圧を過電圧設定電圧以下の所定の電圧までクランプする第1の保護手段と、第1の保護手段によるクランプ動作が一定時間以上継続した場合に、安定化電源の動作をラッチ停止させる第2の保護手段とを備え、第1の保護手段は、出力電圧が過電圧設定電圧を超えたことを検出するコンパレータと、出力端子の両端子間に接続されたコンパレータの出力によりオン/オフされ、出力電圧をクランプするトランジスタとを有し、第2の保護手段は、第1の保護手段におけるコンパレータの出力値に基づき、第1の保護手段によるクランプ動作が一定時間以上継続したことを検出し、安定化電源のスイッチング動作をラッチ停止させるようにしている。
【0012】
それにより、真の過電圧時のみ動作し、その他の外的要因(たとえば、ノイズ、雷サージ、垂下開放時等)においては動作しない信頼性の高い過電圧防止が行われる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
【0014】
図1は、本発明による安定化電源における過電圧保護回路の実施の形態を示す回路図である。図1において、図3の従来回路図と同一の構成要素は同一符号を付して説明するが、安定化電源は、図3の従来回路図と同一構成の同期整流式フォワード型スイッチング電源である。
【0015】
過電圧保護回路15は、出力端子10に接続された分圧抵抗16,17と、分圧抵抗15,16による分圧電圧V0 がプラス入力端子に入力されるコンパレータ18と、コンパレータ18のマイナス入力端子に接続され、第1の過電圧検出用基準電圧Vref1を有する基準電圧源19と、コンパレータ18の出力端子と出力端子11間に接続されたフォトカップラ20のフォトダイオード20aと、コンパレータ18のマイナス入力端子と出力端子間に接続された抵抗23と、ゲートが、コンパレータ18の出力端子に接続され、ドレインが出力端子10に接続され、ソースが出力端子11に接続されたMOSFET24とからなる第1の保護手段15Aを有する。
【0016】
なお、この第1の保護手段15Aは、後述するように、過電圧検出時に出力電圧を過電圧設定電圧以下のクランプレベルにクランプするものである。
【0017】
過電圧保護回路15は、さらに、一端が+Vcc電源に接続されたフォトカップラ20のフォトトランジスタ20bと、フォトトランジスタ20bと接地間に接続された抵抗25および抵抗26の直列接続体と、抵抗25および抵抗26の直列接続点と接地間に接続されたコンデンサ27と、プラス入力端子が抵抗25と抵抗26の直列接続点に接続されたコンパレータ28と、コンパレータ28のマイナス入力端子と接地間に接続された、第2の過電圧検出用基準電圧Vref2を有する基準電圧源29と、入力端子がコンパレータ28の出力端子に接続されかつ出力端子が制御回路14の動作制御ポートに接続されたラッチ回路22とからなる第2の保護手段15Bを有する。この第2の保護手段15Bは、後述するように、第1の保護手段15Aによるクランプ動作が一定時間以上継続した場合に、安定化電源の動作をラッチ停止させるものである。
【0018】
以下、上述の構成の過電圧保護回路15の保護動作について、図2に示す各部の信号タイミング図を参照しながら説明する。まず、負荷(図示しない)が接続された出力端子10,11における出力電圧Vout が、制御回路14のPWM制御による安定電圧Vcst から一定の範囲内にある場合は、過電圧保護回路15は動作しない。この場合は、分圧抵抗16、17による分圧電圧は、基準電圧源10の第1の過電圧検出用基準電圧Vref1を超えないので、コンパレータ18の出力電圧Vc1は、ローレベルであり、フォトカップラ20のフォトダイオード20aおよびMOSFET24は、共にオフとなっている。
【0019】
また、フォトカップラ20のフォトダイオード20aのオフにより、フォトトランジスタ20bも、オフとなっているので、抵抗25と抵抗26の直列接続点の電圧Vc2はローレベルであり、基準電圧源29の第2の過電圧検出用基準電圧Vref2以下になっている。したがって、コンパレータ28の出力は、ローレベルになっており、ラッチ回路22の出力電圧もローレベルになっている。よって、制御回路14の動作制御ポートに印加される制御回路停止信号Vgは、ローレベルであり、PWM制御動作に影響を与えない。
【0020】
次に、出力端子10,11から得られる出力電圧Vout が、何らかの原因で安定電圧Vcst から上昇して過電圧状態になると、第1の保護手段15Aにおける分圧抵抗16,17による分圧電圧Vo が、基準電圧源19の第1の過電圧検出用基準電圧Vref1を超える。それにより、コンパレータ18の出力電圧Vc1が、ローレベルからハイレベルになり、MOSFET24がオンとなる。また、ハイレベルの出力電圧Vc1は、コンパレータ18のマイナス入力端子にフィードバックされる。
【0021】
その結果、出力端子10,11の出力電圧Vout は、安定電圧Vcst よりわずかに高いクランプレベルVm でクランプされる。このクランプレベルは、過電圧設定電圧(すなわち、負荷に対して過電圧であると設定される電圧)以下の電圧レベルである。
【0022】
上述の第1の保護手段15Aによるクランプ動作は、出力端子10,11における過電圧状態が持続する限り継続される。しかし、出力端子10,11が過電圧状態でなくなると、コンパレータ18の出力はローレベルに戻り、MOSFET24はオフとなる。したがって、安定化電源は、正常動作に自動復旧し、出力端子10,11の出力電圧Vout は、安定電圧Vcst に復帰する。
【0023】
一方、第1の保護手段15Aによるクランプ動作中は、コンパレータ18の出力電圧Vc1が、ハイレベルになっているので、フォトカップラ20のフォトダイオード20aに電流が流れて発光し、フォトトランジスタ20bはオンとなる。フォトトランジスタ20bがオンすると、+Vcc電源から抵抗25,26に電流が流れ、抵抗25と抵抗26の直列接続点の電圧Vc2が、抵抗25とコンデンサ26による充電時定数にしたがって上昇する。
【0024】
そして、抵抗25と抵抗26の直列接続点の電圧Vc2が、基準電圧源29の第2の過電圧検出用基準電圧Vref2を超えると、コンパレータ28の出力は、ローレベルからハイレベルになり、ラッチ回路22をラッチ動作させる。
【0025】
それにより、ラッチ回路22の出力電圧、すなわち制御回路停止信号Vgは、フォトトランジスタ20bがオンになった時点(すなわち、過電圧が検出された時点)t1 から、上述の電圧Vc2が第2の過電圧検出用基準電圧Vref2を超えた時点t2 までの一定時間Tの経過後に、ローレベルからハイレベルにラッチされる。それにより、制御回路14のPWM制御がラッチ停止され、クランプレベルVm にクランプされている出力端子10,11の出力電圧が時点t3 から低下し、過電圧状態が解消される。
【0026】
以上のように、過電圧検出時には、第1の保護手段15Aにより、出力電圧は、クランプレベルにクランプされる。そして、第1の保護手段15Aによるクランプ動作が一定時間T以上継続すると、第2の保護手段15Bにより、制御回路14のPWM制御がラッチ停止され、過電圧状態が解消される。また、過電圧状態が、上述の一定時間(上述の時間T)内に検出されなくなると、安定化電源は、正常動作に自動復旧となる。
【0027】
それにより、真の過電圧時にはラッチ停止ができ、その他の外的要因(たとえば、ノイズ、雷サージ、垂下開放時等)による過電圧検出誤動作時には動作しないので、システム上の信頼性が高くなる。また、上述の保護動作は、従来のスイッチング電源の制御応答に左右されず、負荷に過大な電圧が印加されることがなくなる。
【0028】
以上の通り、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこれに限らず、種々の変形、応用が可能である。
【0029】
たとえば、上述の実施の形態では、ラッチ回路28は、入力にハイレベルが印加されたときハイレベルのラッチ信号を出力するものであるが、その他の構成要素との論理関係に応じて、入力および出力は、ローレベルとハイレベルのいずれの組み合わせになるように構成することができる。
【0030】
また、上述の実施の形態では、制御回路14は、動作制御ポートにハイレベルの制御電圧Vgが印加されたとき、動作停止となるものであるが、その他の構成要素との論理関係に応じて、動作制御ポートにローレベルの制御電圧Vgが印加されたとき、動作停止となるように構成しても良い。
【0031】
また、上述の実施の形態では、同期整流式フォワード型スイッチング電源における過電圧保護について説明したが、他の形態の安定化電源に適用可能である。
【0032】
【発明の効果】
本発明によれば、真の過電圧検出時のみ動作し、その他の外的要因(たとえば、ノイズ、雷サージ、垂下開放時等)においては動作しない信頼性の高い過電圧防止が行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による安定化電源における保護回路の実施の形態を示す回路図である。
【図2】図1の回路図における各部の信号のタイミング図である。
【図3】従来の安定化電源における保護回路の実施の形態を示す回路図である。
【図4】図3の回路図における各部の信号のタイミング図である。
【符号の説明】
15 過電圧保護回路
15A 第1の保護手段
15b 第2の保護手段

Claims (1)

  1. 過電圧検出時に安定化電源の出力電圧を過電圧設定電圧以下の所定の電圧までクランプする第1の保護手段と、上記第1の保護手段によるクランプ動作が一定時間以上継続した場合に、上記安定化電源の動作をラッチ停止させる第2の保護手段とを備え、
    上記第1の保護手段は、上記出力電圧が過電圧設定電圧を超えたことを検出するコンパレータと、出力端子の両端子間に接続された上記コンパレータの出力によりオン/オフされ、上記出力電圧をクランプするトランジスタとを有し、
    上記第2の保護手段は、上記第1の保護手段における上記コンパレータの出力値に基づき、上記第1の保護手段によるクランプ動作が一定時間以上継続したことを検出し、上記安定化電源のスイッチング動作をラッチ停止させること、
    を特徴とする安定化電源における過電圧保護回路。
JP2000321174A 2000-10-20 2000-10-20 安定化電源における過電圧保護回路 Expired - Fee Related JP3542768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000321174A JP3542768B2 (ja) 2000-10-20 2000-10-20 安定化電源における過電圧保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000321174A JP3542768B2 (ja) 2000-10-20 2000-10-20 安定化電源における過電圧保護回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002135968A JP2002135968A (ja) 2002-05-10
JP3542768B2 true JP3542768B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=18799349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000321174A Expired - Fee Related JP3542768B2 (ja) 2000-10-20 2000-10-20 安定化電源における過電圧保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3542768B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4071572B2 (ja) * 2002-08-12 2008-04-02 スパンション エルエルシー 電圧制御回路及び半導体記憶装置
CN1763681A (zh) 2004-08-17 2006-04-26 国际整流器公司 用于减小电源瞬变电压的调节器
JP4701968B2 (ja) * 2005-09-28 2011-06-15 富士電機システムズ株式会社 過電圧保護回路
US8800967B2 (en) 2009-03-23 2014-08-12 Southwire Company, Llc Integrated systems facilitating wire and cable installations
US9802785B2 (en) 2008-01-21 2017-10-31 Southwire Company, Llc Systems and methods for facilitating wire and cable installations
US10003179B2 (en) 2008-01-21 2018-06-19 Southwire Company, Llc Integrated systems facilitating wire and cable installations
US9027908B1 (en) 2011-09-01 2015-05-12 Southwire Company, Llc Field-installable pulling eye
JP6251592B2 (ja) * 2014-02-18 2017-12-20 リンナイ株式会社 電源監視機能付き制御ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002135968A (ja) 2002-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7355368B2 (en) Efficient in-rush current limiting circuit with dual gated bidirectional hemts
JP3450929B2 (ja) スイッチング電源装置
US7116563B2 (en) Dual mode over-current protection for switching mode power converter
EP1675252B1 (en) PWM control apparatus having a standby mode
US7276883B2 (en) Self-driven synchronous rectified boost converter with inrush current protection using bidirectional normally on device
US6577509B2 (en) Semiconductor circuit and switch-mode power supply
EP0371928B1 (en) Protection of power converters from voltage spikes
US20060274468A1 (en) Active inrush current control using a relay for AC to DC converters
JP4752484B2 (ja) Dc−dcコンバータ
KR20030011323A (ko) 스위치 모드 파워 서플라이를 위한 스타트업 회로
JP3542768B2 (ja) 安定化電源における過電圧保護回路
JPH06343262A (ja) 同期整流コンバータ
US20180069477A1 (en) Overvoltage protection circuit
JP3574599B2 (ja) 入力過電圧制限機能を備えた突入電流防止回路
JP3419134B2 (ja) 自励式コンバータ装置
JP2002135967A (ja) 安定化電源における過電圧保護回路
JP3183411B2 (ja) リンギングチョークコンバータの保護回路
JP4374714B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2002165445A (ja) 電源装置
JP2600224Y2 (ja) スイッチング電源装置
JP3651637B2 (ja) Dc/dcコンバータ装置
KR0122747Y1 (ko) 돌입 전류 제어 회로
JPH0866029A (ja) プッシュプル型オープンループdc/dcコンバータ
KR0147219B1 (ko) 전원공급장치의 저전압 보호회로
JP3862307B2 (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040105

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees