JP3542558B2 - 移動通信システムにおいて接続チャネルのプリアンブル送信装置及び方法 - Google Patents

移動通信システムにおいて接続チャネルのプリアンブル送信装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3542558B2
JP3542558B2 JP2000564424A JP2000564424A JP3542558B2 JP 3542558 B2 JP3542558 B2 JP 3542558B2 JP 2000564424 A JP2000564424 A JP 2000564424A JP 2000564424 A JP2000564424 A JP 2000564424A JP 3542558 B2 JP3542558 B2 JP 3542558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preamble
mobile station
transmission
signal
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000564424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002522994A (ja
Inventor
ヤン−キー・キム
ヒー−ウォン・カン
ジェ−ミン・アン
ス−ウォン・パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002522994A publication Critical patent/JP2002522994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3542558B2 publication Critical patent/JP3542558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2662Arrangements for Wireless System Synchronisation
    • H04B7/2668Arrangements for Wireless Code-Division Multiple Access [CDMA] System Synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0866Non-scheduled access, e.g. ALOHA using a dedicated channel for access
    • H04W74/0891Non-scheduled access, e.g. ALOHA using a dedicated channel for access for synchronized access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/7075Synchronisation aspects with code phase acquisition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70701Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation featuring pilot assisted reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/7097Direct sequence modulation interference
    • H04B2201/709709Methods of preventing interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、移動通信システムに係り、特に符号分割多重接続(Code Division Multiple Access:以下、CDMAと称する)方式の移動通信システムにおいて接続チャネルのプリアンブル伝送装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
前記接続チャネルは送信側から受信側にリンクの設定を要求しながら伝送されるすべてのチャネルのことをいい、メッセージの伝送に先立ってプリアンブルのような知られている信号を伝送するすべてのチャネルのことである。本発明で述べられる接続チャネルは既存の移動通信システムで定義する接続チャネルの意味に限られない。例えば、逆方向接続チャネル(R−ACH:Reverse Access Channel)、逆方向共用制御チャネル(R−CCCH:Reverse Common Control Channel)及び逆方向専用接続チャネル(R−DACH:Reverse Dedicated Access Channel)などが前記接続チャネルの一例として挙げられる。
【0003】
送信器から送られた信号を受信器で正確に受信するためには、前記受信器が前記送信器から送られた信号と同期を合わせなければならない。特に、前記同期捕捉は前記符号分割多重接続(CDMA)方式において通信ができるかどうかを決定する重要な要素である。
【0004】
移動通信システムにおいて、基地局の送信信号に対する移動局での同期捕捉は移動局が電源を入れる時から一連の同期捕捉過程を通して行われる。前記移動局は電源を切るまで行われる同期追跡過程を通して持続的に同期を保持することにより常に通信が再開できる状態を保持する。前記同期捕捉過程で、基地局はパイロットチャネルのような基準信号を用いる。前記基準信号は基地局が制御するセル内の不特定移動局に送信される。前記基準信号は不特定の移動局を対象にして送信されるため、基地局はシステムが作動する間には引き続き前記基準信号を送信する。そして、前記基準信号は基地局と移動局間の約束により決められた信号なので、移動局は任意の瞬間に電源を入れても前記基準信号を探して同期を合わせることにより基地局から送信される信号を受信することができる。
【0005】
その反面、移動局の送信信号に対する基地局での同期捕捉は、前記移動局での基地局信号に対する同期捕捉とは異なり、移動局の電源を入れた時から行われるものではない。何故ならば、移動局での電力消費及び移動局から基地局方向への干渉を最小化するために、できる限り不要な送信を抑制し、移動局が送信するメッセージ又はデータがある時のみにリンクを設定して送信し始める。前記リンクの設定過程は基地局が移動局から受信した信号に対する同期捕捉過程を含む。
【0006】
前記同期捕捉過程を効率的に行うために、移動局はメッセージ又はデータを送信する前に図2に示したようにプリアンブル(PA:Preamble)を一定時間毎に基地局に送信する。前記プリアンブルは基地局と移動局間に予め約束された信号のことをいう。ほとんどの移動通信システムにおいて、前記プリアンブルの送信開始時点は移動局が電源を入れてから捕捉した基地局の送信信号から獲得したシステム視覚情報により決定された可能な送信時点のうちで移動局が任意で選択することもでき、システム内に固定されたパラメータにより決定することもできる。基地局の受信器はシステムの視覚情報に基づき推定される移動局のすべてのプリアンプル送信開始時点でプリアンブルを検出して同期を捕捉する。前記プリアンブルが検出されると、基地局は同期捕捉及び追跡過程を行って、プリアンブルの後に伝送されてくるメッセージを受信する。
【0007】
図1は従来の技術による移動局の接続チャネル送信装置を示したものである。 前記図1を参照すると、プリアンブル発生器120は図2の参照符号210のようなプリアンブルを発生させる装置である。増幅器122はプリアンブル区間の逆方向パイロットチャネル(R−PICH:Reverse Pilot Channel)の送信電力を接続チャネルメッセージ(message capsule)が存在する区間の逆方向パイロットチャネルより高く送信するための装置である。選択器124はプリアンブル区間とメッセージ送信区間を選択する装置である。前記選択器124はプリアンブル区間の開始時点で増幅器122の出力を選択し、プリアンブル区間の終了時点で増幅されない信号を選択する。前記選択器124の動作は一つの接続チャネルに対して一回だけ行われる。前記増幅器122が前記プリアンブル区間とメッセージ送信区間で増幅利得を“Gp”から“1”に変換できる増幅器であれば、前記選択器124を別途に備える必要はない。即ち、前記増幅器122はプリアンブル区間の開始時点で増幅利得を“Gp”に設定し、プリアンブル区間の終了時点で増幅利得を“1”に設定する。前記増幅器122の利得は一つの接続チャネル区間で一回に限って設定される。混合器110は接続チャネルと前記逆方向チャネルとの区分のために、直交符号(+1,−1,+1,−1)を接続チャネルの伝送シンボルに乗じる装置である。前記接続チャネルはプリアンブル区間が終わる接続チャネルメッセージ区間の開始時点から基地局に伝送され、プリアンブル区間内では送信されない。増幅器130は接続チャネルメッセージ伝送区間で前記逆方向パイロットチャネルと前記接続チャネル間の送信電力比を決定する装置である。複素拡散器140は前記逆方向パイロットチャネルの信号と前記接続チャネルの信号及びPNi(Pseudo−random Noise in−phase)シーケンス及びPNq(Pseudo−random Noise Quadrature phase)シーケンスを入力されて複素拡散された信号を生成し、前記生成された信号のうち実数部信号は濾波器150に入力され、虚数部信号は濾波器152に入力される。前記濾波器150,152は送信信号に対するパルス形成濾波器である。増幅器160,162は前記濾波器150,152の出力をアンテナを通して送信可能な大きさに増幅する装置である。混合器170,172は前記増幅器160,162の出力信号と搬送波を乗じて高周波帯域(RF)に遷移させるための装置である。π/2位相変換器180はI(In−phase)チャネルに乗じられる搬送波とQ(Quadrature phase)チャネルに乗じられる搬送波間の位相差を90°に保持させる装置である。合算器(combiner)190は前記混合器170と172の出力を合算してアンテナに出力する装置である。
【0008】
図2は従来の技術による接続チャネルに対する移動局の送信信号構成図の一例を示したものである。
【0009】
前記図2を参照すると、移動局はプリアンブル210を接続チャネルメッセージの送信前に一定期間(図2では、N*1.25ms)だけ基地局に送信した後、参照符号280のように下げられた送信電力で逆方向パイロットチャネルを送信する。前記プリアンブルと逆パイロットチャネルは同一なシーケンス発生器或いは別途の発生器を用いて生成される。前記逆方向パイロットチャネルは逆方向リンクのチャネル推定及び同期追跡等に活用され、順方向パイロット情報を含むこともできる。プリアンブル210を逆方向パイロットチャネルより大きい電力で送信する理由は、基地局でのプリアンブル検出及び同期捕捉を容易にするためである。即ち、検出確率(Detection Probability)を増加させ、失敗確率(Miss Probability)及び誤警報確率(False Alarm Probability)を減少させるためである。接続チャネルメッセージカプセル(Message Capsule)280は移動局から基地局に伝送する逆方向チャネルメッセージ及びデータを有している部分である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来の方式による接続チャネル伝送方式の問題点は、プリアンブルの送信区間が相対的に長く、伝送するメッセージが無くてもプリアンブル区間の送信電力が相対的に大きいため、逆方向リンクの他のチャネルに対する干渉量を増加させることである。従って、同一なプリアンブル検出を保障しながらも逆方向リンクのチャネル干渉量を最小化できる方法が要求される。
【0011】
【課題を解決するための手段】
従って、本発明の目的は、CDMA通信システムにおいて、移動局が接続チャネルのプリアンブルを基地局に断続的に送信して逆方向リンクのチャネル干渉及び消耗電力を減少させる接続チャネルのプリアンブル送信装置及び方法を提供することにある。
【0012】
本発明の他の目的は、CDMA通信システムにおいて、接続チャネルのプリアンブルを断続的に送信する時、基地局からのプリアンブル検出情報の受信如何によってプリアンブル及び接続チャネルメッセージ送信を決定する接続チャネルのプリアンブル通信装置及び方法を提供することにある。
【0013】
前記の目的を達成するために、本発明によるCDMA通信システムの移動局装置は、逆方向接続チャネルメッセージの送信区間に先立つプリアンブル区間に送信されるプリアンブル信号を不連続的に発生するプリアンブル発生器と、前記プリアンブル発生器からのプリアンブル信号を拡散変調して送信する送信器とからなることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明はCDMA方式の移動通信システムに関するものである。本発明の実施例は本発明の主な内容を具体化するために必要なものであり、本発明の内容を制限することはない。
【0015】
以下、本発明の実施例を説明するにおいて、前述した構成要素と同一な動作を行う他図面の構成要素には前述した図面と同一な図面参照番号を付ける。従来の方法と異なる過程に対しては新たな参照番号を付け、その異なる点を主にして説明する。
【0016】
図3は本発明の実施例による移動局の接続チャネル送信装置を示したものである。
前記図3を参照すると、プリアンブル発生装置320内のプリアンブル送信制御器326及び断続器328はプリアンブルの送信を断続する装置である。前記断続のためのパラメータはシステムパラメータとして与えられ、移動局は前記与えられたパラメータに応じてプリアンブルを断続する。前記システムパラメータには断続される位置又は断続時間及び断続周期などが含まれる。プリアンブル区間で選択器124は増幅器122の出力を選択し、プリアンブル伝送制御器326は前記断続のためのパラメータに応じて断続器328を“オン(ON)”又は“オフ(OFF)”させる。前記断続器328が“オン”の時にプリアンブルは送信され、“オフ”の時にはプリアンブルが送信されない。前記プリアンブルは断続しなかった従来の方式に比べて増加した送信電力で送信することができる。送信電力の増加量は開ループ電力制御により計算される初期の送信電力に加えられるシステムパラメータであり得る。プリアンブル区間が終了し、接続チャネルメッセージカプセル区間が始まる時点で、選択器124は逆方向パイロットチャネルを選択するために増幅器122の下方の出力を選択し、プリアンブル伝送制御器326は断続器328を接続チャネルが終了するまで“オン”状態に保持して逆方向パイロットチャネルの連続的な伝送を可能にする。
【0017】
プリアンブル送信制御器326はプリアンブル区間でプリアンブルを送信した後、基地局から送られたプリアンブル検出情報に応じて断続器328の断続を調整して不要なプリアンブルの送信を中止することができる。基地局は前記プリアンブル検出情報の遅延を最小化するために、チャネル符号化せず伝送したり或いはブロック符号化のようにほとんど遅延されないチャネル符号化を用いて移動局に伝送する。基地局から伝送する前記プリアンブル検出情報が受信されると、移動局のプリアンブル送信制御器326は断続器328を制御して残りの区間で予定されていたプリアンブルの送信を中止する。前記プリアンブル検出情報が受信されないと、プリアンブル送信制御器326は残りの区間で予定されていたプリアンブルの送信を続けながら前記プリアンブル検出情報が受信されるか検査する。前記過程はプリアンブル区間が終わるまで続けられる。
【0018】
混合器110は接続チャネルと前記逆方向リンクチャネルとのチャネル区分のために直交符号(+1,−1,+1,−1)を接続チャネルの伝送シンボルに乗じる装置である。前記接続チャネルはプリアンブル区間が終わる接続チャネルメッセージカプセル区間の開始時点から伝送され、プリアンブル区間内では送信されない。増幅器130は接続チャネルメッセージカプセル区間で前記逆方向パイロットチャネルと前記接続チャネル間の送信電力比を決定する装置である。複素拡散器140は前記逆方向パイロットチャネルの信号と前記接続チャネルの信号及びPNiシーケンス及びPNqシーケンスを入力されて複素拡散された信号を生成する。前記生成された信号のうち実数部信号は濾波器150に入力され、虚数部信号は濾波器152に入力される。前記濾波器150,152は送信信号に対するパルス成形濾波器である。増幅器160,162は前記濾波器150,152の出力をアンテナを通して送信可能な大きさに増幅する装置である。混合器170,172は前記増幅器160,162の出力信号と搬送波を乗じて高周波(RF)帯域信号に遷移させるための装置である。π/2位相変換器180はI(In−phase)チャネルに乗じられる搬送波とQ(Quadrature phase)チャネルに乗じられる搬送波間の位相差を90°に保持する装置である。合算器190は前記混合器170と172の出力を合算してアンテナに出力する装置である。
【0019】
本発明の実施例による接続チャネルの送信信号構成図の例が図4乃至図12に示されている。
前記図4はプリアンブル信号をプリアンブル区間のうち前方区間で送信する方式を示している。前記図4を参照すると、総プリアンブル区間(T41+T42)のうちで、T41の間にはプリアンブルを送信し、T42の間にはプリアンブル送信を中止する。前記プリアンブルは既存のプリアンブル送信電力410に比べてΔPだけ増加された送信電力412で送信される。ΔPだけの送信電力の増加を考慮してもT41とT42の比を調整することにより、プリアンブル区間が既存の方式と同一だとすれば、相対的に少ないエネルギーがプリアンブル区間に割り当てられるため、逆方向リンクが他チャネルに及ぼす干渉量を相対的に減らせる。基地局では推定される移動局の送信区間を中心として前記プリアンブル送信区間T41を含む区間でプリアンブルを検出する。前記プリアンブルの検出は既存の相関器及び整合濾波器等を用いて行われる。相関器を用いる場合、実時間でプリアンブルを検出することもでき、推定されるプリアンブル送信区間T41の周囲で受信される信号を記憶場所に貯蔵してからプリアンブルを検出することもできる。
【0020】
前記図5はプリアンブル信号をプリアンブル区間のうち前方区間及び後方区間で送信する方式を示している。前記図5を参照すると、総プリアンブル区間(T51*2+T52)のうちで、T51の間にはプリアンブルを送信し、T52の間にはプリアンブルの送信を中止し、接続チャネルメッセージカプセル区間が始まる直前のT51の間に再びプリアンブルを送信する。前記プリアンブルは既存のプリアンブル送信電力510(520)に比べてΔPだけ増加された送信電力512(522)で送信される。前記ΔPだけの送信電力の増加を考慮してもT51とT52の比を調整することにより、プリアンブル区間が既存の方式と同一だとすれば、相対的に少ないエネルギーがプリアンブル区間に割り当てられるため、逆方向リンクが他チャネルに及ぼす干渉量を相対的に減らせる。基地局では推定される移動局の送信区間を中心として前記プリアンブル送信区間T51を含む区間でプリアンブルを検出する。前記プリアンブルの検出及び同期捕捉は図4で前述した方式と同一な方式により行われる。
【0021】
図6はプリアンブル信号を周期的に断続して送信する方式を示したものである。前記図6を参照すると、総プリアンブル区間のうちで、T61の間にプリアンブルを送信し、T62の間にはプリアンブルの送信を中止する過程をプリアンブル区間が終了するまで周期的に繰り返す。接続チャネルメッセージが始まる直前のT61の間にプリアンブルを再び送信することができる。前記プリアンブル区間は(T61+T62)*N+T61或いは(T61+T62)*Nである。(但し、Nは整数であり、N≧0である)前記プリアンブルは既存のプリアンブル送信電力610(620,630,640)に比べてΔPだけ増加された送信電力612(622,632,642)で送信される。前記ΔPだけの送信電力の増加を考慮してもT61とT62の比を調整することにより、プリアンブル区間が既存の方式と同一だとすれば、相対的に少ないエネルギーがプリアンブル区間に割り当てられるため、逆方向リンクが他チャネルに及ぼす干渉量を相対的に減らせる。基地局では推定される移動局の送信区間を中心として前記プリアンブル送信区間T61を含む区間でプリアンブルを検出する。前記プリアンブルの検出及び同期捕捉は図4で前述した方式と同一な方式により行われる。
【0022】
前述したすべての接続チャネルのプリアンブル送信方式の拡張概念としてフィードバック(Feedback)概念を導入した次のような二つの方式がある。
【0023】
第一、プリアンブル区間が固定されたシステムで、基地局は前記プリアンブルの検出及び同期捕捉を行った後、移動局にプリアンブルが既に検出されて同期が捕捉されたことを知らせることにより、残りのプリアンブル区間で不要にプリアンブルを送信することを防止する。前記移動局に同期捕捉情報が受信されないと、前記移動局は残りのプリアンブル区間内のプリアンブル送信区間中にシステムパラメータにより与えられただけ増加した送信電力でプリアンブルを送信する。プリアンブル区間が終了するまで、前記同期捕捉情報が受信されないと、移動局は基地局での同期捕捉が行われなかったと判断して接続チャネルメッセージを送信しない。
【0024】
第二、プリアンブル区間が可変的なシステムで、基地局が前記プリアンブルの検出及び同期捕捉を行った後、移動局に同期捕捉情報を送信すると、移動局はプリアンブル区間を縮めて接続チャネルメッセージを基地局に送信する。前記プリアンブル区間が可変的なシステムで、最大プリアンブル区間はシステムパラメータにより規定される。システムパラメータにより与えられるプリアンブル区間中に前記同期捕捉情報が受信されないと、移動局は残りのプリアンブル区間内のプリアンブル送信区間中にシステムパラメータにより与えられただけ増加したプリアンブル送信電力でプリアンブルを送信する。前記プリアンブル区間が終了するまで、前記同期捕捉情報が受信されないと、前記移動局は基地局での同期捕捉が行われなかったと判断して接続チャネルメッセージを送信しない。
【0025】
以下、プリアンブル送信を周期的に断続し、前記フィードバック概念を導入した場合を説明する。
前記図6乃至図8はプリアンブル送信を周期的に断続する方式を示したものである。前記図6はプリアンブル伝送にフィードバック(Feedback)概念を導入しなかった場合である。図7は固定長さのプリアンブル区間でプリアンブル伝送にフィードバック概念を導入した場合であり、図8は可変長さのプリアンブル区間でプリアンブル伝送にフィードバック概念を導入した場合である。前記図6,図7,図8のプリアンブル区間内のプリアンブル送信区間及び非送信区間はすべての移動局に対して共通のものであり、システムパラメータにより決定される。
【0026】
前記図7を参照すると、プリアンブル区間のうち、T71の間にプリアンブルを送信し、T72の間にプリアンブルの送信を中止する過程を繰り返す。前記プリアンブルを周期的に送信しながら、移動局は基地局から同期捕捉情報が受信されるか検査する。ここで、前記基地局はプリアンブル送信区間T71を含む区間でプリアンブルを検出し、前記プリアンブルが検出されると、前記同期捕捉情報を移動局に送信する。図示したように、移動局は送信区間T71の間にプリアンブルを送信した後、非送信区間T72内で前記同期捕捉情報が受信されないと、次のT71の間にプリアンブルを送信する。しかし、次の非送信区間T72内で前記基地局から前記同期捕捉情報を受信すると、前記移動局は残りのプリアンブル区間でのプリアンブルの送信を中止する。ここで、移動局は前記各プリアンブル送信区間で既存のプリアンブル送信電力710(720)よりΔPだけ増加させた送信電力でプリアンブルを基地局に送信する。
【0027】
前記図8を参照すると、プリアンブル区間でT81の間にプリアンブルを送信し、T82の間にプリアンブルの送信を中止する過程を繰り返す。ここで、各プリアンブル送信区間中に送信されるプリアンブルの送信電力は直前に送信されたプリアンブルの送信電力に比べてΔXだけ増加されたものである。前記プリアンブルを周期的に送信しながら、移動局は前記基地局から同期捕捉情報が受信されるか検査する。それから、前記基地局は推定されるプリアンブル送信区間T81を含む区間でプリアンブルを検出し、前記プリアンブルが検出されると、前記同期捕捉情報を移動局に送信する。図示したように、移動局は送信区間T81の間にプリアンブルを送信した後、非送信区間T82内で前記同期捕捉情報が受信されないと、次の送信区間T81でプリアンブル信号を基地局に送信する。前記非送信区間T82内で前記基地局から前記同期捕捉情報を受信すると、前記移動局は残りのプリアンブル区間でのプリアンブルの送信を中止し、次の送信区間で接続チャネルメッセージを送信する。図8Aは移動局が四つのプリアンブルを送信した後、前記同期捕捉情報を受信し、次の送信区間で接続チャネルメッセージ(A−ACH,R−CCCH,R−DACH)を送信する例を示したものであり、図8Bは二つのプリアンブルを送信した後、前記同期捕捉情報を受信し、次の送信区間で接続チャネルメッセージ(A−ACH,R−CCCH,R−DACH)を送信する例を示したものである。
【0028】
以下、プリアンブル区間のうち特定の移動局に割り当てられた専用の送信区間でプリアンブル信号を送信する場合を説明する。
前記図9はプリアンブル伝送にフィードバック概念を導入しなかった場合である。図10は固定長さのプリアンブル区間でプリアンブル伝送にフィードバック概念を導入したものである。図11は可変長さのプリアンブル区間でプリアンブル伝送にフィードバック概念を導入したものである。前記のようにプリアンブル送信区間を専用化すると、多数の移動局が同時に接続してくる時に発生され得る逆方向リンクのチャネル干渉が特定区間で集中される現象を減らせる。
【0029】
前記図9を参照すると、プリアンブル区間中でP1,P3,P7,P10,P14,P16区間を移動局Aに割り当てた場合である。もし、前記移動局Aが前記P1,P3,P7,P10,P14,P16区間でプリアンブルを送信し、移動局BがP2,P5,P7,P9,P12,P15区間でプリアンブルを送信すると、P7区間で前記両移動局のプリアンブルの送信により干渉が増加するが、他の区間では集中されないために、他チャネルに対する干渉の影響を減らせる。即ち、プリアンブル送信電力の最大値対平均値の比(Peak−to−Average−Ratio)を緩和できる。
【0030】
図10を参照すると、移動局Aが自分に割り当てられた専用区間P1,P3,P7,P10,P14,P16でプリアンブル信号を送信するが、この際、移動局Aは基地居から同期捕捉情報が受信されるか検査する。図示したように、前記移動局Aは前記P1区間でプリアンブル信号を送信し、P2区間で前記同期捕捉情報が受信されるか検査する。この際、前記同期捕捉情報が受信されないと、前記移動局Aは前記P3区間でプリアンブル信号を送信し、次の非送信区間P4,P5,P6で前記同期捕捉情報が受信されるか検査する。ここで、前記移動局Aが前記同期捕捉情報を受信したと判断されると、前記移動局Aはプリアンブル信号の送信を中止し、前記プリアンブル送信区間が終わる時点で接続チャネルメッセージを送信する。
【0031】
一方、前記図11を参照すると、移動局は前記図10に示したように割り当てられた専用プリアンブル送信区間でプリアンブル信号を送信するが、前記同期捕捉情報が受信されると、プリアンブルの送信を中止すると同時に次のプリアンブル送信区間で前記接続チャネルメッセージを送信する。そして、前記プリアンブル送信電力は移動局がプリアンブル信号を送信する度にΔXずつ増加される。これは基地局での同期捕捉を容易にするためである。ここで、前記送信電力の増加分ΔXはシステムパラメータとして与えられる。かつ、前記図11と同一な効果を得るために、プリアンブル区間内の送信区間を固定し、プリアンブル区間の開始時点を任意に選択して送信することもできる。
【0032】
前述の如く、本発明は、基地局への接続チャネルの送信時、プリアンブルを断続的に伝送することにより、プリアンブル検出及び同期捕捉に要求される移動局の送信電力を過渡に用いることを防止できる。従って、待機時間が増加した時に移動局の電力消費を減少させ、逆方向リンクでのチャネル干渉量を減少させることにより逆方向リンクの品質が劣化するのを防止する。かつ、本発明は、固定長さのプリアンブル区間を有するシステムにおいて、基地局が移動局にプリアンブル検出及び同期捕捉情報を伝送してプリアンブル区間内で移動局から基地局へのプリアンブル伝送を押さえることができる。従って、逆方向リンクでの干渉量及び移動局の送信電力が減少されて、移動局の待機時間が増加される。さらに、本発明は、可変長さのプリアンブル区間を有するシステムにおいて、基地局が移動局にプリアンブル検出及び同期捕捉情報を伝送してプリアンブル区間を可変的に縮めてメッセージの送信時点を早めることにより、移動局が基地局へのプリアンブル伝送を中止できる。従って、逆方向リンクでのチャネル干渉量及び移動局の送信電力が減少されて、移動局の待機時間が増加される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の技術による移動局の接続チャネル送信装置のブロック構成図である。
【図2】従来の技術による接続チャネルの送信信号図である。
【図3】本発明の実施例による移動局の接続チャネル送信装置のブロック構成図である。
【図4】本発明の実施例による接続チャネルの送信信号図である。
【図5】本発明の他の実施例による接続チャネルの送信信号図である。
【図6】本発明のさらに他の実施例による接続チャネルの送信信号図である。
【図7】本発明のさらに他の実施例による接続チャネルの送信信号図である。
【図8】本発明のさらに他の実施例による接続チャネルの送信信号図である。
【図9】本発明のさらに他の実施例による接続チャネルの送信信号図である。
【図10】本発明のさらに他の実施例による接続チャネルの送信信号図である。
【図11】本発明のさらに他の実施例による接続チャネルの送信信号図である。
【符号の説明】
110 混合器
122 増幅器
124 選択器
130 増幅器
140 複素拡散器
150,152 濾波器
160,162 増幅器
170,172 混合器
180 π/2位相変換器
190 合算器
320 プリアンブル発生装置
326 プリアンブル送信制御器
328 断続器

Claims (24)

  1. 逆方向接続チャネルメッセージの送信区間に先立つプリアンブル区間に送信されるプリアンブル信号を不連続的に発生するプリアンブル発生器と、
    前記プリアンブル発生器からのプリアンブル信号を拡散変調して基地局に送信する送信器とからなることを特徴とするプリアンブル信号を送信するための移動局装置。
  2. 前記プリアンブル発生器は、
    逆方向パイロット信号を発生する発生器と、
    前記発生器からの逆方向パイロット信号を所定の大きさに増幅する増幅器と、
    前記増幅器で増幅された逆方向パイロット信号を不連続的に断続する断続制御器とからなることを特徴とする請求項1記載の移動局装置。
  3. 前記プリアンブル発生器は前記プリアンブル区間中に前記プリアンブル信号の送信区間と非送信区間とから構成される周期を繰り返し、前記送信区間で前記プリアンブル信号を発生することを特徴とする請求項1記載の移動局装置。
  4. 前記プリアンブル発生器は前記プリアンブル区間の終端に前記送信区間を構成して前記接続チャネルメッセージを送信する直前にプリアンブル信号を発生することを特徴とする請求項3記載の移動局装置。
  5. 前記プリアンブル発生器は前記プリアンブル信号の送信電力を所定レベルだけ増加させて発生することを特徴とする請求項3記載の移動局装置。
  6. 前記プリアンブル発生器は基地局から同期捕捉情報を受信すると、前記プリアンブル信号をさらに発生しないことを特徴とする請求項3記載の移動局装置。
  7. 前記移動局は基地局から同期捕捉情報を受信すると、前記プリアンブル区間を縮め、前記接続チャネルのメッセージを即時に送信することを特徴とする請求項3記載の移動局装置。
  8. 前記同期捕捉情報は符号化されないデータであることを特徴とする請求項6記載の移動局装置。
  9. 前記プリアンブル発生器は、前記プリアンブル非送信区間で同期捕捉情報を受信しないと、次のプリアンブル送信区間で前記プリアンブル信号の送信電力を所定レベルだけ増加させて発生することを特徴とする請求項3記載の移動局装置。
  10. 前記プリアンブル発生器は前記プリアンブル信号を前記プリアンブル区間の所定区間で発生することを特徴とする請求項1記載の移動局装置。
  11. 前記プリアンブル発生器は前記プリアンブル信号を前記プリアンブル区間の所定の前区間及び後区間で発生することを特徴とする請求項1記載の移動局装置。
  12. 前記移動局は前記プリアンブル信号を前記プリアンブル区間のうち自分に割り当てられた専用送信区間で発生することを特徴とする請求項3記載の移動局装置。
  13. 逆方向接続チャネルメッセージの送信区間に先立つプリアンブル区間中に送信されるプリアンブル信号を不連続的に発生する過程と、
    前記発生されたプリアンブル信号を拡散変調して基地局に送信する過程とからなることを特徴とする移動局でプリアンブル信号を送信するための送信方法。
  14. 前記プリアンブル信号の発生過程は、
    逆方向パイロット信号を発生する過程と、
    前記逆方向パイロット信号を所定の大きさに増幅する過程と、
    前記増幅された逆方向パイロット信号を不連続的に断続する過程とからなることを特徴とする請求項13記載の移動局送信方法。
  15. 前記プリアンブル区間に前記プリアンブル信号の送信区間と非送信区間とから構成される周期を繰り返し、前記送信区間で前記プリアンブル信号を発生することを特徴とする請求項13記載の移動局送信方法。
  16. 前記プリアンブル区間の終端に前記送信区間を構成して前記接続チャネルメッセージを送信する直前に前記プリアンブル信号を発生することを特徴とする請求項15記載の移動局送信方法。
  17. 前記プリアンブル信号は所定レベルだけ増加された送信電力で発生されることを特徴とする請求項15記載の移動局送信方法。
  18. 基地局から同期捕捉情報を受信すると、前記プリアンブル信号をさらに発生しないことを特徴とする請求項15記載の移動局送信方法。
  19. 基地局から同期捕捉情報を受信すると、前記プリアンブル区間を縮め、前記接続チャネルのメッセージを即時に送信することを特徴とする請求項15記載の移動局送信方法。
  20. 前記同期捕捉情報は符号化されないデータであることを特徴とする請求項18記載の移動局送信方法。
  21. 前記プリアンブル非送信区間で同期捕捉情報が受信されないと、次のプリアンブル送信区間で前記プリアンブル信号の送信電力を所定レベルだけ増加させて発生することを特徴とする請求項15記載の移動局送信方法。
  22. 前記プリアンブル信号は前記プリアンブル区間の所定の区間で発生することを特徴とする請求項13記載の移動局送信方法。
  23. 前記プリアンブル信号は前記プリアンブル区間の所定の前区間及び後区間で発生することを特徴とする請求項13記載の移動局送信方法。
  24. 前記プリアンブル信号は前記プリアンブル区間のうち特定の移動局に割り当てられた専用の送信区間で発生することを特徴とする請求項15記載の移動局装置。
JP2000564424A 1998-08-17 1999-08-17 移動通信システムにおいて接続チャネルのプリアンブル送信装置及び方法 Expired - Lifetime JP3542558B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1998/33862 1998-08-17
KR1019980033862A KR20000014424A (ko) 1998-08-17 1998-08-17 접속채널의 프리앰블 송신장치 및 방법
PCT/KR1999/000457 WO2000008908A2 (en) 1998-08-17 1999-08-17 Device and method for transmitting preamble of access channel in mobile communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002522994A JP2002522994A (ja) 2002-07-23
JP3542558B2 true JP3542558B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=36462702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000564424A Expired - Lifetime JP3542558B2 (ja) 1998-08-17 1999-08-17 移動通信システムにおいて接続チャネルのプリアンブル送信装置及び方法

Country Status (20)

Country Link
US (1) US7054298B1 (ja)
EP (2) EP1046222B1 (ja)
JP (1) JP3542558B2 (ja)
KR (1) KR20000014424A (ja)
CN (1) CN1139214C (ja)
AR (1) AR022365A1 (ja)
AT (2) ATE261631T1 (ja)
AU (1) AU744158B2 (ja)
BR (1) BRPI9906732B1 (ja)
CA (1) CA2305889C (ja)
DE (3) DE69915450T2 (ja)
DK (1) DK1046222T3 (ja)
ES (1) ES2219044T3 (ja)
ID (1) ID25907A (ja)
IL (1) IL135627A0 (ja)
PL (1) PL200810B1 (ja)
PT (1) PT1046222E (ja)
RU (1) RU2191479C2 (ja)
WO (1) WO2000008908A2 (ja)
ZA (1) ZA200002174B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8462712B2 (en) 2007-06-12 2013-06-11 Sharp Kabushiki Kaisha Base station device, mobile station device, program, uplink synchronization requesting method, and synchronization-shift measurement signal transmitting method

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6606341B1 (en) 1999-03-22 2003-08-12 Golden Bridge Technology, Inc. Common packet channel with firm handoff
US6549564B1 (en) 1999-04-08 2003-04-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Random access in a mobile telecommunications system
US6643318B1 (en) 1999-10-26 2003-11-04 Golden Bridge Technology Incorporated Hybrid DSMA/CDMA (digital sense multiple access/code division multiple access) method with collision resolution for packet communications
EP1234422A4 (en) 1999-11-29 2006-10-18 Golden Bridge Tech Inc PERFORMANCE CONTROL IN CLOSED LOOP FOR COMMON DOWNWARD TRANSPORT CHANNEL
US6757319B1 (en) 1999-11-29 2004-06-29 Golden Bridge Technology Inc. Closed loop power control for common downlink transport channels
CN1146147C (zh) * 1999-12-13 2004-04-14 华为技术有限公司 一种由基站指示移动台减小前缀发射功率的方法
US6904079B2 (en) * 2000-02-08 2005-06-07 Ipr Licensing, Inc. Access channel structure for wireless communication system
EP1254533A4 (en) 2000-02-09 2006-04-05 Golden Bridge Tech Inc COLLISION AVOIDANCE
KR20020030367A (ko) 2000-10-17 2002-04-25 오길록 이동통신시스템에서 임의접속채널의 전송방법
KR100357706B1 (ko) * 2000-11-02 2002-10-25 주식회사 하이닉스반도체 이동통신 기지국에서의 프리앰블 탐색장치
KR100369651B1 (ko) * 2001-04-04 2003-02-05 삼성전자 주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템의 랜덤 접근채널 재접속 시도방법
GB2382746B (en) * 2001-11-20 2005-12-14 Ericsson Telefon Ab L M Establishing radio communication channels
KR100766018B1 (ko) * 2001-12-29 2007-10-11 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 전송 신호 추론 방법
KR20030085426A (ko) * 2002-04-30 2003-11-05 삼성전자주식회사 고속 패킷 데이터 전송 이동통신 시스템에서 패킷 데이터송신 장치 및 방법
US8099095B2 (en) * 2003-02-25 2012-01-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling operation of an access terminal in a communication system
KR101022097B1 (ko) * 2003-07-08 2011-03-17 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 동기획득 방법
JP4212548B2 (ja) * 2003-12-26 2009-01-21 株式会社東芝 無線送信装置、無線受信装置、無線送信方法及び無線受信方法
KR20050066562A (ko) * 2003-12-26 2005-06-30 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중화 방식의 무선 통신 시스템에서의프레임 프리앰블 구성 방법 및 그 프리앰블을 이용한프레임 동기 획득 및 셀 검색 방법
CN1951046B (zh) 2004-04-28 2010-07-07 三星电子株式会社 用于为正交频分多址通信中的自适应天线***产生报头序列的方法和设备
US20050286547A1 (en) * 2004-06-24 2005-12-29 Baum Kevin L Method and apparatus for accessing a wireless multi-carrier communication system
JP2006197173A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Oki Electric Ind Co Ltd 無線通信装置、無線通信システム、及び無線通信方法
CN101180854B (zh) * 2005-04-25 2015-02-18 Lg电子株式会社 读取器控制***
KR101203841B1 (ko) 2006-01-05 2012-11-21 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 페이징 메시지 전송 및 수신 방법
KR101319870B1 (ko) 2006-01-05 2013-10-18 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 핸드오버 방법
KR20070080552A (ko) 2006-02-07 2007-08-10 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 응답 정보 전송 방법
EP1980062A4 (en) 2006-01-05 2011-03-30 Lg Electronics Inc TRANSFER OF DATA IN A MOBILE COMMUNICATION SYSTEM
KR100912784B1 (ko) 2006-01-05 2009-08-18 엘지전자 주식회사 데이터 송신 방법 및 데이터 재전송 방법
CN105515736A (zh) 2006-01-05 2016-04-20 Lg电子株式会社 在移动通信***中发送数据
KR101211807B1 (ko) 2006-01-05 2012-12-12 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 무선단말의 동기상태 관리방법
AU2007203861B2 (en) 2006-01-05 2009-11-26 Interdigital Patent Holdings, Inc. Transmitting information in mobile communications system
KR101333918B1 (ko) 2006-01-05 2013-11-27 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템의 점-대-다 서비스 통신
WO2007078171A2 (en) 2006-01-05 2007-07-12 Lg Electronics Inc. Method of transmitting feedback information in a wireless communication system
KR101268200B1 (ko) 2006-01-05 2013-05-27 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 무선자원 할당방법
KR101265628B1 (ko) 2006-01-05 2013-05-22 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 무선 자원 스케줄링 방법
KR101358469B1 (ko) 2006-02-07 2014-02-06 엘지전자 주식회사 무선 네트워크(network) 안에서 상향(uplink)및 하향(downlink) 대역폭(bandwidth)의선택 및 신호 방법
KR101216751B1 (ko) 2006-02-07 2012-12-28 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 식별자를 이용한 충돌 회피 방법
US8493854B2 (en) 2006-02-07 2013-07-23 Lg Electronics Inc. Method for avoiding collision using identifier in mobile network
KR101387475B1 (ko) 2006-03-22 2014-04-22 엘지전자 주식회사 복수의 네트워크 엔터티를 포함하는 이동 통신시스템에서의 데이터 처리 방법
KR20070121505A (ko) 2006-06-21 2007-12-27 엘지전자 주식회사 무선링크 재설정 방법
KR101369135B1 (ko) 2006-06-21 2014-03-05 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 멀티미디어 및 방송서비스의 품질보장 방법 및 그 단말
WO2007148881A2 (en) 2006-06-21 2007-12-27 Lg Electronics Inc. Method of supporting data retransmission in a mobile communication system
US8570956B2 (en) 2006-06-21 2013-10-29 Lg Electronics Inc. Method of communicating data in a wireless mobile communications system using message separation and mobile terminal for use with the same
KR20070121513A (ko) 2006-06-21 2007-12-27 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 상향 접속 방법
KR101062098B1 (ko) 2006-10-03 2011-09-02 콸콤 인코포레이티드 무선 통신에서의 시스템 액세스에 대한 랜덤 액세스 시그널링 전송
ES2845252T3 (es) 2006-10-25 2021-07-26 Samsung Electronics Co Ltd Procedimiento y aparato de asignación de recursos de radio utilizando un procedimiento de acceso aleatorio en un sistema de comunicaciones móviles
CN101246538A (zh) * 2007-02-14 2008-08-20 日电(中国)有限公司 射频识别***和方法
ES2558879T3 (es) 2007-08-08 2016-02-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Alineación temporal en un sistema de radiocomunicaciones
CN101855933B (zh) * 2007-09-18 2013-09-11 夏普株式会社 无线通信***、基站装置、移动台装置以及随机接入方法
WO2009072167A1 (ja) * 2007-12-06 2009-06-11 Fujitsu Limited 無線送信装置及び無線送信方法
CN101471726B (zh) * 2007-12-29 2012-10-24 京信通信***(中国)有限公司 基于实频率参考信号的数字化自动频率校正方法
RU2464717C2 (ru) * 2008-03-28 2012-10-20 Квэлкомм Инкорпорейтед Преамбула с низким повторным использованием для сети беспроводной связи
US8804483B2 (en) * 2009-07-31 2014-08-12 Qualcomm Incorporated System and method for transmission and detection of frame including bursts of pulses
WO2012144558A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 送信回路、インターフェース回路、情報端末、インターフェース方法及び記録媒体
CN103458527B (zh) * 2012-06-01 2017-02-08 中兴通讯股份有限公司 前导检测任务处理调度方法及装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4817146A (en) * 1984-10-17 1989-03-28 General Electric Company Cryptographic digital signal transceiver method and apparatus
US4730307A (en) * 1986-11-24 1988-03-08 General Electric Company Method and apparatus for local area networks
JP2810569B2 (ja) * 1991-09-30 1998-10-15 富士通株式会社 ページング方式
US5768305A (en) * 1994-11-29 1998-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Identification of start and end points of transmitted data in spread spectrum communication systems
US5568509A (en) 1995-03-20 1996-10-22 General Electric Company Dynamic code division multiple access communication system
US5745484A (en) * 1995-06-05 1998-04-28 Omnipoint Corporation Efficient communication system using time division multiplexing and timing adjustment control
FI103082B1 (fi) * 1996-05-27 1999-04-15 Nokia Telecommunications Oy Yhteydenmuodostusmenetelmä ja radiojärjestelmä
JP3361694B2 (ja) * 1996-06-07 2003-01-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Cdma移動通信システムにおけるパイロットチャネル送信およびセル選択方法、移動局
US6259724B1 (en) * 1996-10-18 2001-07-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Random access in a mobile telecommunications system
US5872775A (en) 1996-10-30 1999-02-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing rate determination
GB2330279B (en) * 1997-10-07 1999-09-22 Ramar Technology Ltd Low power density radio systems
WO1999059268A1 (fr) 1998-05-13 1999-11-18 Ntt Mobile Communications Network Inc. Procede et dispositif de communication
PL200830B1 (pl) 1998-07-28 2009-02-27 Samsung Electronics Co Ltd Urządzenie transmisyjne w systemie łączności CDMA dla stacji ruchomej oraz urządzenie transmisyjne w systemie łączności CDMA dla stacji bazowej

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8462712B2 (en) 2007-06-12 2013-06-11 Sharp Kabushiki Kaisha Base station device, mobile station device, program, uplink synchronization requesting method, and synchronization-shift measurement signal transmitting method
US8681716B2 (en) 2007-06-12 2014-03-25 Sharp Kabushiki Kaisha Base station device, mobile station device, program, uplink synchronization requesting method, and synchronization-shift measurement signal transmitting method
US9094168B2 (en) 2007-06-12 2015-07-28 Sharp Kabushiki Kaisha Base station device, mobile station device, program, uplink synchronization requesting method, and synchronization-shift measurement signal transmitting method
US9516631B2 (en) 2007-06-12 2016-12-06 Sharp Kabushiki Kaisha Base station device, mobile station device, program, uplink synchronization requesting method, and synchronization-shift measurement signal transmitting method
US10085250B2 (en) 2007-06-12 2018-09-25 Sharp Kabushiki Kaisha Base station device, mobile station device, program, uplink synchronization requesting method, and synchronization-shift measurement signal transmitting method
US11012987B2 (en) 2007-06-12 2021-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha Base station device, mobile station device, program, uplink synchronization requesting method, and synchronization-shift measurement signal transmitting method
US11930510B2 (en) 2007-06-12 2024-03-12 MiiCs & Partners Japan Co., Ltd. Base station device, mobile station device, program, uplink synchronization requesting method, and synchronization-shift measurement signal transmitting method

Also Published As

Publication number Publication date
DE29924418U1 (de) 2003-03-27
AU5307699A (en) 2000-03-06
JP2002522994A (ja) 2002-07-23
CA2305889A1 (en) 2000-02-24
DE69915450T2 (de) 2004-08-05
AU744158B2 (en) 2002-02-14
DK1046222T3 (da) 2004-04-19
EP1046222A1 (en) 2000-10-25
ATE425593T1 (de) 2009-03-15
BRPI9906732B1 (pt) 2016-03-01
WO2000008908A2 (en) 2000-02-24
BR9906732A (pt) 2000-12-05
DE69915450D1 (de) 2004-04-15
ES2219044T3 (es) 2004-11-16
DE69940568D1 (de) 2009-04-23
ATE261631T1 (de) 2004-03-15
WO2000008908A3 (en) 2000-07-13
PL340919A1 (en) 2001-03-12
CN1139214C (zh) 2004-02-18
ZA200002174B (en) 2001-10-02
PT1046222E (pt) 2004-08-31
AR022365A1 (es) 2002-09-04
RU2191479C2 (ru) 2002-10-20
CN1286847A (zh) 2001-03-07
EP1046222B1 (en) 2004-03-10
US7054298B1 (en) 2006-05-30
IL135627A0 (en) 2001-05-20
CA2305889C (en) 2003-12-30
PL200810B1 (pl) 2009-02-27
EP1392003A2 (en) 2004-02-25
ID25907A (id) 2000-11-09
KR20000014424A (ko) 2000-03-15
EP1392003B1 (en) 2009-03-11
EP1392003A3 (en) 2004-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3542558B2 (ja) 移動通信システムにおいて接続チャネルのプリアンブル送信装置及び方法
JP4834760B2 (ja) 無線cdmaシステムにおいて送信電力立上りを短符号の利用により制御するシステム
US9736800B2 (en) Method of synchronization and detection for a multi-station wireless communication system (WiFi), and wireless communication system utilizing this method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3542558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term