JP3538334B2 - Memory test method, memory test circuit, and semiconductor integrated circuit - Google Patents

Memory test method, memory test circuit, and semiconductor integrated circuit

Info

Publication number
JP3538334B2
JP3538334B2 JP07705099A JP7705099A JP3538334B2 JP 3538334 B2 JP3538334 B2 JP 3538334B2 JP 07705099 A JP07705099 A JP 07705099A JP 7705099 A JP7705099 A JP 7705099A JP 3538334 B2 JP3538334 B2 JP 3538334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory cell
test
cell array
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07705099A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000276898A (en
Inventor
清丈 藤後
英治 湖本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP07705099A priority Critical patent/JP3538334B2/en
Publication of JP2000276898A publication Critical patent/JP2000276898A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3538334B2 publication Critical patent/JP3538334B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ランダムアクセス
メモリ(以下、RAMという)のテスト技術に関するも
のである。
The present invention relates is, random access memory (hereinafter referred to as RAM) it relates to test technology.

【0002】[0002]

【従来の技術】図2は、従来のメモリテスト回路を示す
構成図である。半導体集積回路1にRAM2と共に形成
された従来のメモリテスト回路10は、信号線L1を介
してテスト信号Stを入力し、該テスト信号Stの状態
に基づいた制御信号S11を該RAM2に送ると共に、
テストモードまたは通常モードを設定するモード設定信
号S11a,S11bを発生する制御部11と、アドレ
ス供給部12と、データ供給部13と、比較回路14と
で構成されている。アドレス供給部12は、外部アドレ
スADoを入力する信号線L2と該RAM2と制御部1
1との間に接続され、制御部11からのモード設定信号
S11aによりテストモードが設定されたときには、内
部アドレスADiを生成してRAM2に与え、通常モー
ドが設定されたときには、外部アドレスADoをRAM
2に伝達する機能を有している。データ供給部13は、
データを伝送する信号線L3とRAM2と制御部11と
比較回路14との間に接続され、該RAM2にアクセス
するデータDを該信号線L3を介して入出力すると共
に、テストモードが設定されたときには、RAM2から
読出されたデータDrに対応する期待値データDsを比
較回路14側へ出力するものである。比較回路14は、
データ供給部13とRAM2との間に接続され、RAM
2から読出されたデータDrと期待値データDsを比較
し、この比較結果を、信号線Lpを介して外部に出力す
る回路である。
2. Description of the Related Art FIG. 2 is a configuration diagram showing a conventional memory test circuit. A conventional memory test circuit 10 formed together with a RAM 2 in a semiconductor integrated circuit 1 inputs a test signal St via a signal line L1, sends a control signal S11 based on the state of the test signal St to the RAM 2,
It comprises a control unit 11 for generating mode setting signals S11a and S11b for setting a test mode or a normal mode, an address supply unit 12, a data supply unit 13, and a comparison circuit 14. The address supply unit 12 includes a signal line L2 for inputting the external address ADo, the RAM 2 and the control unit 1.
1 when the test mode is set by the mode setting signal S11a from the control unit 11, the internal address ADi is generated and supplied to the RAM 2, and when the normal mode is set, the external address ADo is stored in the RAM 2.
2 has a function of transmitting the information. The data supply unit 13
The signal line L3 for transmitting data, the RAM 2, the control unit 11, and the comparison circuit 14 are connected to each other. Data D for accessing the RAM 2 is input / output via the signal line L3, and the test mode is set. Sometimes, the expected value data Ds corresponding to the data Dr read from the RAM 2 is output to the comparison circuit 14 side. The comparison circuit 14
A RAM connected between the data supply unit 13 and the RAM 2;
2 is a circuit that compares the data Dr read from the data No. 2 with the expected value data Ds and outputs the comparison result to the outside via the signal line Lp.

【0003】次に、RAM2のテストを行う場合のメモ
リテスト回路10の動作を説明する。テスト信号Stが
例えば“H”になってテストの実行が指示されると、制
御部11は制御信号S11をRAM2に与えると共に、
テストモードをモード設定信号S11a,S11bで示
す。モード設定信号S11aにより、テストモードが指
示されたアドレス供給部12は、内部アドレスADiを
順次に生成してRAM2に与える。モード設定信号S1
1bによってテストモードが指示されたデータ供給部1
3は、このとき信号線L3から与えられたテスト用デー
タDをRAM2に与えると共に、該データDに対応する
期待値データDsを比較回路14に与える。
Next, the operation of the memory test circuit 10 when testing the RAM 2 will be described. When the test signal St becomes, for example, “H” and the execution of the test is instructed, the control unit 11 supplies the control signal S11 to the RAM 2 and
The test mode is indicated by mode setting signals S11a and S11b. The address supply unit 12 instructed in the test mode by the mode setting signal S11a sequentially generates the internal address ADi and supplies the internal address ADi to the RAM 2. Mode setting signal S1
1b, the data supply unit 1 in which the test mode is designated
3 supplies the test data D supplied from the signal line L3 to the RAM 2 at this time, and also supplies the expected value data Ds corresponding to the data D to the comparison circuit 14.

【0004】RAM2は制御信号S11によってアクセ
ス制御され、データ供給部13から与えられたデータD
を内部アドレスADiの位置に書込み、それを読出して
記憶データDrとして比較回路14に与える。比較回路
14は、データDsとデータDrを比較し、RAM2中
の内部アドレスADiに対応するメモリセルへのアクセ
スが正常か異常かを判断し、正常の場合には“L”の出
力信号S14を信号線Lpから出力し、異常の場合には
“H”の出力信号S14を信号線Lpから出力する。
The access of the RAM 2 is controlled by a control signal S 11, and the data D
Is written at the position of the internal address ADi, and is read and applied to the comparison circuit 14 as storage data Dr. The comparison circuit 14 compares the data Ds and the data Dr to determine whether the access to the memory cell corresponding to the internal address ADi in the RAM 2 is normal or abnormal. If the access is normal, the output signal S14 of “L” is output. The signal is output from the signal line Lp, and if abnormal, the output signal S14 of “H” is output from the signal line Lp.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
図2のメモリテスト回路10では、次のような課題があ
った。出力信号S14を観測することにより、RAM2
が異常なメモリを含むか否かを判定することができる
が、どのメモリセルが異常かは示していないので、不良
解析や、不良メモリセルを置き換えるための冗長検索が
困難であった。また、半導体集積回路が複数のRAM2
や他の順序回路等を有する場合には、複数のRAM2に
対するテストと該他の順序回路等の試験を別々に行うの
で、総合的な半導体集積回路に対するテスト結果を出す
のに、多大な時間を要するという課題があった。
However, the conventional memory test circuit 10 shown in FIG. 2 has the following problems. By observing the output signal S14, the RAM2
It is possible to determine whether a memory cell includes an abnormal memory or not. However, since it does not indicate which memory cell is abnormal, it has been difficult to perform a failure analysis and a redundant search for replacing a defective memory cell. Further, the semiconductor integrated circuit has a plurality of RAMs 2
And other sequential circuits, etc., a test for a plurality of RAMs 2 and a test for the other sequential circuits are performed separately. Therefore, it takes a lot of time to obtain a comprehensive test result for a semiconductor integrated circuit. There was a problem that it required.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明のうちの第1及び第2の発明は、メモリテス
ト方法を、正規メモリセルアレイの全アドレスに書き込
まれたテストデータを順次読出して対応する期待値デー
タに一致するか否かを比較し、前記正規メモリセルアレ
イから読出されたテストデータの内で前記期待値データ
と異なるものがあった場合に、その異なるテストデータ
が読出された前記正規メモリセルアレイのアドレスを記
憶し、前記正規メモリセルアレイにおける全アドレスの
テストデータの比較が終了し、かつその比較処理中に前
記期待値データと異なるものが検出された場合に、冗長
メモリセルアレイに書き込まれたテストデータを順次読
出して対応する期待値データに一致するか否かを比較
し、前記冗長メモリセルアレイから読出されたテストデ
ータが前記期待値データに一致した時に、そのテストデ
ータが読出された該冗長メモリセルアレイのアドレスに
前記異なるテストデータが読出された前記正規メモリセ
ルアレイのアドレスを割当てるように構成している。
In order to solve the above-mentioned problems, first and second inventions of the present invention provide a memory tester.
Write method to all addresses of the normal memory cell array
The read out test data is read sequentially and the corresponding expected value data is read out.
Whether the memory cell matches the normal memory cell array.
The expected value data in the test data read from
If there is something different, the different test data
Indicates the address of the read normal memory cell array.
Recall that all addresses in the normal memory cell array
The comparison of test data is completed and during the comparison process
If something different from the expected value data is detected,
Test data written to the memory cell array is read sequentially.
And compare it with the corresponding expected value data
Test data read from the redundant memory cell array.
When the data matches the expected value data, the test data
Data is read from the address of the redundant memory cell array
The normal memory cell from which the different test data has been read.
It is configured to assign addresses of the array.

【0007】第3及び第4の発明は、メモリテスト回路
を、正規メモリセルアレイ及び冗長メモリセルアレイか
ら読出されたテストデータが対応する期待値データに一
致するか否かを比較する比較手段と、前記正規メモリセ
ルアレイから読出されたテストデータの内で前記期待値
データと異なるものがあった場合に、その異なるテスト
データが読出された前記正規メモリセルアレイのアドレ
スを記憶する記憶手段と、前記正規メモリセルアレイ中
の不良メモリセルを前記冗長メモリセルアレイのメモリ
セルで置換えるアドレス割当手段とを備え、前記正規メ
モリセルアレイの全アドレスに書込まれたテストデータ
を順次読出して対応する期待値データと異なるものが検
出された場合に、前記冗長メモリセルアレイのテストデ
ータを順次読出して対応する期待値データに一致するか
否かを比較し、該冗長メモリセルアレイから読出された
テストデータが該期待値データに一致した時に、そのテ
ストデータが読出された冗長メモリセルアレイのアドレ
スに前記記憶手段に記憶された前記不良メモリセルのア
ドレスを割当てるように構成している。
The third and fourth inventions provide a memory test circuit.
Are the normal memory cell array and the redundant memory cell array
Test data read from the
Comparing means for comparing whether or not there is a match;
Of the expected value in the test data read from the array
If there is something different from the data, that different test
The address of the normal memory cell array from which data was read.
Storage means for storing the data in the normal memory cell array.
The defective memory cell in the memory of the redundant memory cell array.
Address assigning means for replacing cells with cells.
Test data written to all addresses of the memory cell array
Are read out sequentially, and those that differ from the corresponding expected value data are detected.
When the test data is output, the test data of the redundant memory cell array is output.
Data is read out sequentially and matches the corresponding expected value data
Whether or not the data is read from the redundant memory cell array.
When the test data matches the expected value data,
Address of the redundant memory cell array from which the
Address of the defective memory cell stored in the storage means.
It is configured to assign dresses.

【0008】第1〜第4の発明では、このような構成を
採用したことにより、RAMの正規メモリセルアレイの
中に不良メモリセルが存在するか否かを試験するだけで
なく、不良メモリセルが存在する場合には、冗長メモリ
セルアレイの中から正常なメモリセルを探し出し、その
不良メモリセルを正常な冗長メモリセルで置換えること
ができる。
In the first to fourth inventions, such a configuration is provided.
By adopting, the regular memory cell array of RAM
Just test if there are any bad memory cells inside
No, if there is a defective memory cell, the redundant memory
Find a normal memory cell from the cell array,
Replacing bad memory cells with normal redundant memory cells
Can be.

【0009】第5〜第8の発明は、それぞれ自己テスト
回路を有するN(Nは、2以上の整数)個のRAMと、
複数のフリップフロップを持つ周辺回路とを有し、該複
数のフリップフロップが縦続接続されてシフト動作でデ
ータを転送するスキャンチェーンが形成された半導体集
積回路において、各RAMの自己テスト回路として、第
3の発明のようなメモリテスト回路を設けている。
The fifth to eighth inventions each have a self-test
N (N is an integer of 2 or more) RAMs having circuits;
A peripheral circuit having a plurality of flip-flops;
Flip-flops are cascaded and shifted by shift operation.
Semiconductors with scan chains to transfer data
In the integrated circuit, a self-test circuit for each RAM
A memory test circuit as in the third invention is provided.

【0010】[0010]

【0011】[0011]

【0012】[0012]

【0013】[0013]

【0014】[0014]

【0015】[0015]

【0016】[0016]

【0017】[0017]

【0018】[0018]

【0019】[0019]

【0020】[0020]

【0021】[0021]

【0022】[0022]

【0023】[0023]

【0024】[0024]

【0025】[0025]

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】第1の実施形態 図1は、本発明の第1の実施形態を示すメモリテスト回
路の構成図である。このメモリテスト回路20は、従来
の図2と同様に、半導体集積回路11にRAM12と共
に設けられ、該RAM12のテストを行う回路であり、
信号線L1を介してテスト信号Stを入力し、該テスト
信号Stの状態に基づいた制御信号S21を該RAM1
2に送ると共に、テストモードまたは通常モードを設定
するモード設定信号S21a,S21bを発生する制御
部21と、外部アドレスADoを入力する信号線L2と
該RAM12との間に設けられたアドレス供給部22
と、RAM12にアクセスするデータDを入出力する信
号線L3とRAM12との間に設けられたデータ供給部
23と、比較回路24とを備えている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First Embodiment FIG. 1 is a configuration diagram of a memory test circuit showing a first embodiment of the present invention. The memory test circuit 20 is provided in the semiconductor integrated circuit 11 together with the RAM 12 and tests the RAM 12, as in the conventional circuit shown in FIG.
A test signal St is input via a signal line L1, and a control signal S21 based on the state of the test signal St is transmitted to the RAM1.
2 and a control unit 21 for generating mode setting signals S21a and S21b for setting a test mode or a normal mode, and an address supply unit 22 provided between the signal line L2 for inputting an external address ADo and the RAM 12.
A data supply unit 23 provided between the RAM 12 and a signal line L3 for inputting and outputting data D for accessing the RAM 12; and a comparison circuit 24.

【0027】図3は、図1中のアドレス供給部22の構
成例を示す回路図である。アドレス供給回路22は、通
常モードのときには外部アドレスADoをRAM12に
与え、テストモードのときには内部で作成した内部アド
レスADiをRAM12に与えるものであり、該内部ア
ドレスADiを生成するカウンタ等で構成された内部ア
ドレス発生回路22aと、外部アドレスADo及び該内
部アドレスADiを入力とするセレクタ22bとを有し
ている。セレクタ22bは、モード設定信号S21aが
テストモードを示すときに、内部アドレスADiを選択
し、通常モードを示すときには外部アドレスADoを選
択する構成になっている。
FIG. 3 is a circuit diagram showing a configuration example of the address supply unit 22 in FIG. The address supply circuit 22 supplies an external address ADo to the RAM 12 in the normal mode, and supplies an internally generated internal address ADi to the RAM 12 in the test mode, and includes a counter for generating the internal address ADi. It has an internal address generation circuit 22a and a selector 22b that receives the external address ADo and the internal address ADi as inputs. The selector 22b selects the internal address ADi when the mode setting signal S21a indicates the test mode, and selects the external address ADo when the mode setting signal S21a indicates the normal mode.

【0028】図4は、図1中のデータ供給部23の構成
例を示す回路図である。信号線L3は、データ供給部2
3を通って比較回路24に接続されている。これに対
し、データ供給部23は、信号線L3から与えられたデ
ータDをRAM12に与える信号線L3aと、モード設
定信号S21bで通常モードに設定された時にはRAM
12から読出されたデータDrを信号線L3に与えて外
部に転送し、テストモードが設定されたときにはハイイ
ンピーダンスとなるスリーステート回路23aとで構成
されている。このような構成にすることで、通常モード
のときには、信号線L3から与えられたデータDがRA
M12に与えられ、RAM12から読出されたデータD
rが信号線L3を介して外部に与えられるようになって
いる。また、テストモードが設定されたときには、信号
線L3から与えられたデータDをテストデータDtとし
てRAM12に与えると共に、信号線L3が比較回路1
4に接続されているので、該データDを期待値データD
sとして比較回路24に与えるようになっている。
FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration example of the data supply unit 23 in FIG. The signal line L3 is connected to the data supply unit 2
3 and connected to the comparison circuit 24. On the other hand, the data supply unit 23 includes a signal line L3a for providing the data D supplied from the signal line L3 to the RAM 12, and a RAM when the mode is set to the normal mode by the mode setting signal S21b.
The data Dr read out of the circuit 12 is supplied to a signal line L3 and transferred to the outside, and is configured by a three-state circuit 23a which becomes high impedance when a test mode is set. With such a configuration, in the normal mode, data D given from signal line L3 is RA
Data D given to M12 and read from RAM 12
r is supplied to the outside via the signal line L3. When the test mode is set, the data D supplied from the signal line L3 is supplied to the RAM 12 as test data Dt, and the signal line L3 is
4 is connected to the expected value data D
This is given to the comparison circuit 24 as s.

【0029】比較回路24は、期待値データDsとRA
M12から読出されたデータDrを比較し、書込みを行
ったメモリセルのアクセスが正常であったか異常であっ
たかを判定し、該判定結果を示す出力信号S24を信号
線Lpfを介して出力する構成になっている。このメモ
リテスト回路20には、さらに、フェイルアドレス抽出
手段25が設けられている。フェイルアドレス抽出手段
は、2入力ANDゲート25a及びスリーステート回路
25bで構成されている。ANDゲート25aの一方の
入力側は、信号線Lpfに接続され、他方の入力側は、
信号線L4を介して外部からリペア信号Srpを入力す
る構成になっている。ANDゲート25aの出力端子
は、スリーステート回路25bに接続されている。スリ
ーステート回路25bの入力端には、アドレス供給部2
2の出力端子が接続され、該スリーステート回路25b
の出力端子が信号線L3に接続されている。
The comparison circuit 24 calculates the expected value data Ds and RA
The data Dr read from M12 is compared to determine whether the access of the memory cell to which writing has been performed is normal or abnormal, and an output signal S24 indicating the determination result is output via the signal line Lpf. ing. The memory test circuit 20 is further provided with a fail address extracting means 25. The fail address extracting means includes a two-input AND gate 25a and a three-state circuit 25b. One input side of the AND gate 25a is connected to the signal line Lpf, and the other input side is
The configuration is such that the repair signal Srp is input from the outside via the signal line L4. The output terminal of the AND gate 25a is connected to the three-state circuit 25b. The input terminal of the three-state circuit 25b has an address supply unit 2
2 is connected to the three-state circuit 25b.
Are connected to the signal line L3.

【0030】次に、メモリテスト回路20の動作を説明
する。“H”のテスト信号Stが与えられると、制御部
21は、アドレス供給部22及びデータ供給部23に対
し、モード設定信号S21a,S21bでテストモード
を指定すると共に、テストモードでのアクセス制御を行
うための制御信号S21をRAM12に与える。
Next, the operation of the memory test circuit 20 will be described. When the test signal St of “H” is given, the control unit 21 specifies the test mode with the mode setting signals S21a and S21b to the address supply unit 22 and the data supply unit 23, and controls the access control in the test mode. A control signal S21 for performing the operation is given to the RAM 12.

【0031】モード設定信号S21aを入力したアドレ
ス供給部22では、テストモードをとなり、セレクタ2
2bが内部アドレス発生回路22aの生成した内部アド
レスADiを選択し、RAM12に与える。モード設定
信号S21bを入力してテストモードが設定されたデー
タ供給部23では、外部から与えられたデータDをテス
ト用データDtとし、信号線L3aを介してRAM12
に与える。制御信号S21に基づき、RAM12がこの
データDtをアドレスADiのメモリセルに書込む。R
AM12の読出しを行うときには、アドレスADiのメ
モリセルに格納されたデータを読出しデータDrとして
読出す。RAM12から読出されたデータDrは、比較
回路24のみに与えられる。比較回路24は、与えられ
たデータDrとこのときにデータ供給部23から与えら
れた期待値データDsとを比較し、一致していれば
“L”、不一致の場合には“H”を出力信号S24とし
て出力する。
In the address supply unit 22 to which the mode setting signal S21a has been input, the test mode is set and the selector 2
2b selects the internal address ADi generated by the internal address generation circuit 22a and gives it to the RAM 12. In the data supply unit 23 to which the test mode is set by inputting the mode setting signal S21b, the data D supplied from outside is used as the test data Dt, and the RAM 12 is connected to the RAM 12 via the signal line L3a.
Give to. Based on the control signal S21, the RAM 12 writes the data Dt into the memory cell at the address ADi. R
When reading the AM12, the data stored in the memory cell at the address ADi is read as the read data Dr. Data Dr read from RAM 12 is applied only to comparison circuit 24. The comparison circuit 24 compares the given data Dr with the expected value data Ds given from the data supply unit 23 at this time, and outputs "L" if they match and outputs "H" if they do not match. Output as signal S24.

【0032】出力信号S24が“H”の場合、つまり、
RAM12から読出されたデータDrが期待値データD
sと異なる場合には、例えばリペア信号Srpを“H”
にしておけばANDゲート25aが“H”を出力するの
で、トライステート回路25bがオンする。スリーステ
ート回路25bがオン状態になると、アドレス供給部2
2が出力している内部アドレスADiが、信号線L3に
与えられる。この内部アドレスADiは、対象となるデ
ータDrが書き込まれていた不良メモリセルのアドレス
(以下、このアドレスをフェイルアドレスという)であ
り、フェイルアドレスが信号線L3を介して外部に出力
されることになる。テスト信号Stが“L”のときに
は、通常動作が指定されている。このときには、制御部
21がアドレス供給部22及びデータ供給部23に対
し、モード設定信号S21a,S21bで通常モードを
指定すると共に、通常モードでのアクセス制御を行うた
めの制御信号S21をRAM12に与える。
When the output signal S24 is "H", that is,
The data Dr read from the RAM 12 is the expected value data D
s, the repair signal Srp is set to “H”, for example.
Since the AND gate 25a outputs "H", the tristate circuit 25b is turned on. When the three-state circuit 25b is turned on, the address supply unit 2
2 is supplied to the signal line L3. The internal address ADi is an address of a defective memory cell in which the target data Dr has been written (hereinafter, this address is referred to as a fail address), and the fail address is output to the outside via the signal line L3. Become. When the test signal St is “L”, the normal operation is designated. At this time, the control unit 21 specifies the normal mode with the mode setting signals S21a and S21b to the address supply unit 22 and the data supply unit 23, and supplies the RAM 12 with a control signal S21 for performing access control in the normal mode. .

【0033】通常モードが指示されたアドレス供給部2
2では、セレクタ22bが信号線L2から与えられた外
部アドレスADoをRAM12に与える。通常モードが
指示されたデータ供給部23では、RAM12に書込む
とき、信号線L3から与えられたデータDを信号線L3
aを介してRAM12に与える。制御信号S21に基づ
き、RAM12がこのデータDをアドレスADoのメモ
リセルに書き込む。RAM12の読出しを行うときに
は、アドレスADoのメモリセルに格納されたデータD
rを読出す。RAM12から読出されたデータDrは、
データ供給部23内のスリーステート回路23aを介し
て信号線L3に与えられ、該データDrは信号線L3を
介して外部に出力される。
Address supply unit 2 in which normal mode is specified
In 2, the selector 22b gives the RAM 12 the external address ADo given from the signal line L2. In the data supply unit 23 in which the normal mode has been instructed, the data D given from the signal line L3 is written to the signal line L3 when writing into the RAM 12.
a to the RAM 12 Based on the control signal S21, the RAM 12 writes the data D into the memory cell at the address ADo. When reading data from the RAM 12, the data D stored in the memory cell at the address ADo is read.
Read r. The data Dr read from the RAM 12 is
The data Dr is supplied to the signal line L3 via the three-state circuit 23a in the data supply unit 23, and the data Dr is output to the outside via the signal line L3.

【0034】以上のように、この第1の実施形態では、
制御部21,アドレス供給部22、データ供給部23及
び比較回路24を備えた従来と同様のメモリテスト回路
20に、ANDゲート25aとスリーステート回路25
bとからなるフェイルアドレス抽出手段25を設けたの
で、従来と同様に、テストパターンを用いなくても自動
的にRAM12のテストを行えるばかりなく、フェイル
アドレスが出力できるようになり、不良メモリセルを置
換するための冗長検索ができる。
As described above, in the first embodiment,
An AND gate 25a and a three-state circuit 25 are added to a conventional memory test circuit 20 including a control unit 21, an address supply unit 22, a data supply unit 23, and a comparison circuit 24.
b, the fail address extracting means 25 comprising the memory cell b can be provided, so that the RAM 12 can be automatically tested without using a test pattern, and the fail address can be output as in the prior art. Redundant search for replacement is possible.

【0035】第2の実施形態 図5は、本発明の第2の実施形態を示すメモリテスト回
路の構成図である。このメモリテスト回路30は、第1
の実施形態と同様に、半導体集積回路11内にRAM1
2に対応して設けられて該RAM12のテストを行う回
路であり、第1の実施形態と同様の制御部31、アドレ
ス供給部32、データ供給部33、比較回路34、及び
フェイルアドレス抽出手段35を構成するANDゲート
35a及びスリーステート回路35bを有し、これらが
図1と同様に接続されている。このメモリテスト回路3
0には、第1の実施形態には無かったカウンタ37が新
たに設けられている。カウンタ37は、比較回路34の
出力側の信号線Lpfに接続され、比較回路34の出力
信号S34が“H”になる回数をカウントし、オーバー
フローした場合に、オーバーフロー信号OFを出力する
ようになっている。
Second Embodiment FIG. 5 is a configuration diagram of a memory test circuit according to a second embodiment of the present invention. The memory test circuit 30 has a first
As in the first embodiment, the RAM 1 is stored in the semiconductor integrated circuit 11.
2, a control unit 31, an address supply unit 32, a data supply unit 33, a comparison circuit 34, and a fail address extraction unit 35 similar to those of the first embodiment. And an AND gate 35a and a three-state circuit 35b, which are connected in the same manner as in FIG. This memory test circuit 3
At 0, a counter 37 not provided in the first embodiment is newly provided. The counter 37 is connected to the signal line Lpf on the output side of the comparison circuit 34, counts the number of times the output signal S34 of the comparison circuit 34 becomes “H”, and outputs an overflow signal OF when an overflow occurs. ing.

【0036】次に、このメモリテスト回路の動作を説明
する。テスト信号Stが“H”なると、制御部31は、
アドレス供給部32及びデータ供給部33に対し、モー
ド設定信号S31a,S31bでテストモードを指定す
ると共に、テストモードでのアクセス制御を行うための
制御信号S31をRAM12に与える。
Next, the operation of the memory test circuit will be described. When the test signal St becomes “H”, the control unit 31
To the address supply unit 32 and the data supply unit 33, the test mode is designated by the mode setting signals S31a and S31b, and a control signal S31 for performing access control in the test mode is given to the RAM 12.

【0037】テストモードが指示されたアドレス供給部
32は、内部アドレスADiをRAM12に与える。テ
ストモードが設定されたデータ供給部33は、外部から
与えられたデータDをテスト用データDtとしてRAM
12に与える。制御信号S31に基づき、RAM12が
このデータDtをアドレスADiのメモリセルに書込
む。RAM12の読出しを行うときには、アドレスAD
iのメモリセルに格納されたデータを読出しデータDr
として読出す。比較回路34は、与えられたデータDr
とこのときにデータ供給部33から与えられた期待値デ
ータDsとを比較し、一致していれば“L”、不一致の
場合には“H”を信号S34として出力する。出力信号
S34が“H”の場合、ANDゲート35aが“H”を
出力するので、トライステート回路35bがオンし、ア
ドレス供給部32が出力している内部アドレスADi
が、信号線L3に与えられる。
The address supply unit 32 instructed in the test mode gives the internal address ADi to the RAM 12. The data supply unit 33 in which the test mode is set uses the data D supplied from the outside as the test data Dt in the RAM.
Give to 12. Based on the control signal S31, the RAM 12 writes the data Dt into the memory cell at the address ADi. When reading the RAM 12, the address AD
Read data stored in the memory cell of i.
And read it out. The comparison circuit 34 receives the given data Dr.
Is compared with the expected value data Ds given from the data supply unit 33 at this time, and if they match, "L" is output, and if they do not match, "H" is output as a signal S34. When the output signal S34 is "H", the AND gate 35a outputs "H", the tristate circuit 35b is turned on, and the internal address ADi output from the address supply unit 32 is output.
Is supplied to the signal line L3.

【0038】一方、カウンタ37は、比較回路34が出
力する信号S34が“H”になると、カウントアップす
る。ここで、信号S34が“H”になる回数が多く、カ
ウンタ37がオーバーフローした場合には、例えば
“H”のオーバーフロー信号OFがカウンタ37から出
力される。テスト信号Stが“L”で、通常動作が指示
された場合には、制御部31が、アドレス供給部32及
びデータ供給部33に対し、モード設定信号S31a,
S31bで通常モードを指定すると共に、通常モードで
のアクセス制御を行うための制御信号S31をRAM1
2に与える。
On the other hand, the counter 37 counts up when the signal S34 output from the comparison circuit 34 becomes "H". Here, when the number of times the signal S34 becomes “H” is large and the counter 37 overflows, for example, an overflow signal OF of “H” is output from the counter 37. When the test signal St is “L” and the normal operation is instructed, the control unit 31 sends a mode setting signal S 31 a to the address supply unit 32 and the data supply unit 33.
In S31b, a normal mode is designated, and a control signal S31 for performing access control in the normal mode is transmitted to the RAM1.
Give to 2.

【0039】通常モードが指示されたアドレス供給部3
2では、信号線L2から与えられた外部アドレスADo
をRAM12に与える。通常モードが指示されたデータ
供給部33では、RAM12に書込むとき、信号線L3
から与えられたデータDをRAM12に与える。制御信
号S21に基づき、RAM12がこのデータDをアドレ
スADoのメモリセルに書込む。RAM12の読出しを
行うときには、アドレスADoのメモリセルに格納され
たデータDrを読出す。RAM12から読出されたデー
タDrは、信合線L3に与えられ、該データDrは信号
線L3を介して外部に出力される。
Address supply unit 3 in which the normal mode is specified
2, the external address ADo given from the signal line L2
Is given to the RAM 12. In the data supply unit 33 in which the normal mode is instructed, when writing to the RAM 12, the signal line L3
Is given to the RAM 12. Based on the control signal S21, the RAM 12 writes the data D into the memory cell at the address ADo. When reading data from the RAM 12, the data Dr stored in the memory cell at the address ADo is read. The data Dr read from the RAM 12 is applied to a signal line L3, and the data Dr is output to the outside via a signal line L3.

【0040】以上のように、この第2の実施形態では、
第1の実施形態と同様のメモリテスト回路にカウンタ3
7を設け、不良メモリセル数が多くなるとオーバーフロ
ー信号OFが出力される構成にしたので、第1の実施形
態と同様に、自動的にRAM12のテストを行ってフェ
イルアドレスを出力できるばかりでなく、オーバーフロ
ー信号OFの監視を行えば、冗長救済ができない場合を
判定できるようになり、以降のテストを中止でき、無駄
な試験時間を省略できることになる。
As described above, in the second embodiment,
The memory test circuit similar to the first embodiment has a counter 3
7 so that the overflow signal OF is output when the number of defective memory cells increases, similarly to the first embodiment, not only can the RAM 12 be automatically tested to output a fail address, but also If the overflow signal OF is monitored, it is possible to determine the case where the redundancy repair cannot be performed, so that the subsequent tests can be stopped and unnecessary test time can be omitted.

【0041】第3の実施形態 図6は、本発明の第3の実施形態を示すメモリテスト回
路の構成図である。このメモリテスト回路40は、第1
の実施形態と同様に、半導体集積回路11内のRAM1
2に対応して設けられて該RAM12のテストを行う回
路であり、第1の実施形態と同様の制御部41、アドレ
ス供給部42、データ供給部43、比較回路44、及び
フェイルアドレス抽出手段45を構成するANDゲート
45a及びスリーステート回路45bを有し、これらが
図1と同様に接続されている。
Third Embodiment FIG. 6 is a configuration diagram of a memory test circuit according to a third embodiment of the present invention. The memory test circuit 40 has a first
As in the first embodiment, the RAM 1 in the semiconductor integrated circuit 11 is
2, a control unit 41, an address supply unit 42, a data supply unit 43, a comparison circuit 44, and a fail address extraction unit 45 similar to those of the first embodiment. And an AND gate 45a and a three-state circuit 45b, which are connected in the same manner as in FIG.

【0042】このメモリテスト回路40には、第1の実
施形態には無かったカウンタ47及び第2の比較回路4
8が新たに設けられている。カウンタ47は、比較回路
44の出力側の信号線Lpfに接続され、比較回路44
の出力信号S44が“H”になる回数をカウントし、カ
ウント結果S47を出力するものである。比較回路48
は、カウント結果S47と固定値とを入力して比較を行
い、比較結果を出力信号S48で示す構成になってい
る。
The memory test circuit 40 includes a counter 47 and a second comparison circuit 4 which are not provided in the first embodiment.
8 is newly provided. The counter 47 is connected to the signal line Lpf on the output side of the comparison circuit 44.
The number of times that the output signal S44 becomes "H" is counted, and a count result S47 is output. Comparison circuit 48
Has a configuration in which a count result S47 and a fixed value are input and compared, and the comparison result is indicated by an output signal S48.

【0043】次に、このメモリテスト回路の動作を説明
する。テスト信号Stが“H”なると、制御部41は、
アドレス供給部42及びデータ供給部43に対し、モー
ド設定信号S41a,S41bでテストモードを指定す
ると共に、テストモードでのアクセス制御を行うための
制御信号S41をRAM12に与える。
Next, the operation of the memory test circuit will be described. When the test signal St becomes “H”, the control unit 41
The test mode is designated by the mode setting signals S41a and S41b to the address supply unit 42 and the data supply unit 43, and a control signal S41 for performing access control in the test mode is given to the RAM 12.

【0044】テストモードが指定されたアドレス供給部
42は、内部アドレスADiをRAM12に与える。テ
ストモードが設定されたデータ供給部43は、外部から
与えられたデータDをテスト用データDtとしてRAM
12に与える。制御信号S41に基づき、RAM12が
このデータDtをアドレスADiのメモリセルに書き込
む。RAM12の読出しを行うときには、アドレスAD
iのメモリセルに格納されたデータを記憶データDrと
して読出す。比較回路44は、与えられたデータDrと
このときにデータ供給部43から与えられた期待値デー
タDsとを比較し、一致していれば“L”、不一致の場
合には“H”を信号S44として出力する。出力信号S
44が“H”の場合、ANDゲート45aが“H”を出
力するので、トライステート回路45bがオンし、アド
レス供給部42が出力している内部アドレスADiが、
信号線L3に与えられる。
The address supply unit 42 in which the test mode is specified gives the internal address ADi to the RAM 12. The data supply unit 43 in which the test mode is set uses the data D supplied from the outside as the test data Dt in the RAM.
Give to 12. Based on the control signal S41, the RAM 12 writes the data Dt into the memory cell at the address ADi. When reading the RAM 12, the address AD
The data stored in the memory cell of i is read out as storage data Dr. The comparison circuit 44 compares the given data Dr with the expected value data Ds given from the data supply unit 43 at this time, and outputs a signal "L" if they match and "H" if they do not match. Output as S44. Output signal S
When "44" is "H", the AND gate 45a outputs "H", so that the tristate circuit 45b is turned on, and the internal address ADi output from the address supply unit 42 is
The signal is provided to the signal line L3.

【0045】一方、カウンタ47は、比較回路44が出
力する信号S44が“H”になると、カウントアップ
し、カウント結果S47を比較回路48に与える。比較
回路48は、固定値とカウント結果S47とを比較し、
該カウント結果S47が増加して固定値と等しくなった
ときに一致信号として出力信号S48に“H”を示す。
テスト信号Stが“L”で通常動作が指示された場合の
動作は、第1及び第2の実施形態と同様である。
On the other hand, when the signal S44 output from the comparison circuit 44 becomes "H", the counter 47 counts up and supplies the count result S47 to the comparison circuit 48. The comparison circuit 48 compares the fixed value with the count result S47,
When the count result S47 increases and becomes equal to the fixed value, the output signal S48 indicates "H" as the coincidence signal.
The operation when the normal operation is instructed when the test signal St is “L” is the same as in the first and second embodiments.

【0046】以上のように、この第3の実施形態では、
第1の実施形態と同様のメモリテスト回路にカウンタ4
7及び比較回路48を設け、不良メモリセル数が多くな
ると“H”の出力信号S48が出力される構成にしたの
で、第1の実施形態と同様に、自動的にRAM12のテ
ストを行ってフェイルアドレスを出力できるばかりでな
く、出力信号S48の監視を行えば、冗長救済ができな
い場合を判定できるようになり、以降のテストを中止で
き、無駄な試験時間を省略できる。ここで、固定値をカ
ウンタ47がオーバーフローする値よりも小さくしてお
けば、第2の実施形態よりも速くテストを中断できる。
As described above, in the third embodiment,
A counter 4 is added to the same memory test circuit as in the first embodiment.
7 and the comparison circuit 48, the output signal S48 of "H" is output when the number of defective memory cells increases, so that the RAM 12 is automatically tested and failed in the same manner as in the first embodiment. By monitoring the output signal S48 in addition to outputting the address, it is possible to determine the case where the redundancy repair cannot be performed, so that the subsequent test can be stopped and unnecessary test time can be omitted. Here, if the fixed value is made smaller than the value at which the counter 47 overflows, the test can be interrupted faster than in the second embodiment.

【0047】第4の実施形態 図7は、本発明の第4の実施形態を示すメモリテスト回
路の構成図である。半導体集積回路51にRAM52と
共に設けられた本実施形態のメモリテスト回路60は、
RAM52のメモリテストを行うものであるが、第1の
実施形態と異なる点は、RAM52が正規メモリセルア
レイ(正規アレイ)52aと、該正規メモリセルアレイ
52aに対して冗長に設けられた冗長メモリセルアレイ
25bと冗長ヒューズ回路52cとを有していることで
ある。冗長メモリセルアレイ25bは、正規メモリセル
アレイ52a中の不良メモリセルの代用となる冗長メモ
リセルをアレイ化したものであり、冗長ヒューズ回路5
2cは必要に応じて内部のヒューズが溶断され、外部か
ら与えられたアドレスが正規メモリセルアレイ52a中
の不良メモリセルを示す場合にそれを検出し、代用とな
る冗長メモリセルのアドレスを該冗長メモリセルアレイ
52bに与える構成になっている。
Fourth Embodiment FIG. 7 is a configuration diagram of a memory test circuit according to a fourth embodiment of the present invention. The memory test circuit 60 of the present embodiment, which is provided in the semiconductor integrated circuit 51 together with the RAM 52,
The difference from the first embodiment is that the RAM 52 is subjected to a memory test. The RAM 52 is different from the first embodiment in that a normal memory cell array (normal array) 52a and a redundant memory cell array 25b provided redundantly to the normal memory cell array 52a are provided. And a redundant fuse circuit 52c. The redundant memory cell array 25b is an array of redundant memory cells that substitute for the defective memory cells in the normal memory cell array 52a.
2c, if an internal fuse is blown as necessary and an externally applied address indicates a defective memory cell in the normal memory cell array 52a, this is detected, and the address of the redundant memory cell as a substitute is replaced with the redundant memory cell. The configuration is applied to the cell array 52b.

【0048】このメモリテスト回路60は、正規メモリ
セルアレイ52aに対して第1の実施形態と同様のメモ
リテストを実施するために、第1の実施形態と同様の制
御部61、アドレス供給部62、データ供給部63、比
較回路64及びフェイルアドレス抽出手段65を構成す
るANDゲート65a及びスリーステート回路65bを
備えている。これらは、第1の実施形態を示す図1と同
様に接続されている。このメモリテスト回路60は、正
規メモリセルアレイ52aに対するメモリテストを行っ
たときに1つでも異常なメモリセルが発見された場合
に、該メモリテストの後に、冗長メモリセルアレイ52
bのメモリセルのテストも行う機能を有し、該メモリテ
スト回路60には、比較回路64の出力信号を伝達する
信号線Lpfに接続された記憶回路66と、選択回路で
ある2入力セレクタ67とが設けられている。
The memory test circuit 60 performs the same memory test as that of the first embodiment on the normal memory cell array 52a, so that the same control unit 61, address supply unit 62, It includes an AND gate 65a and a three-state circuit 65b that constitute the data supply unit 63, the comparison circuit 64, and the fail address extraction means 65. These are connected in the same manner as in FIG. 1 showing the first embodiment. When at least one abnormal memory cell is found when a memory test is performed on the normal memory cell array 52a, the memory test circuit 60 executes the redundant memory cell array 52 after the memory test.
The memory test circuit 60 also has a function of testing the memory cell b. The memory test circuit 60 includes a storage circuit 66 connected to a signal line Lpf transmitting an output signal of the comparison circuit 64, and a two-input selector 67 as a selection circuit. Are provided.

【0049】記憶回路66は、比較回路64が異常を示
す出力信号S64を出力したときに、それを記憶し、テ
ストが終了するまで記憶し続けるものである。記憶回路
66の出力側が制御部61に接続されると共に2入力セ
レクタ67のセレクト信号端子に接続されている。セレ
クタ67の一方の入力ポートには、アドレス供給部62
の出力側が接続され、該セレクタ67の他方の入力ポー
トには、冗長ヒューズ回路52bの出力側が接続されて
いる。セレクタ67の出力側が冗長メモリセルアレイ5
2bに接続されている。
When the comparison circuit 64 outputs the output signal S64 indicating an abnormality, the storage circuit 66 stores the output signal S64 and keeps storing it until the test is completed. The output side of the storage circuit 66 is connected to the control unit 61 and to the select signal terminal of the two-input selector 67. One input port of the selector 67 is connected to the address supply unit 62.
The output side of the redundant fuse circuit 52b is connected to the other input port of the selector 67. The output side of the selector 67 is the redundant memory cell array 5
2b.

【0050】次に、このメモリテスト回路の動作を説明
する。テスト信号Stが“H”なると、制御部61は、
アドレス供給部62及びデータ供給部63に対し、モー
ド設定信号S61a,S61bでテストモードを指定す
ると共に、テストモードでのアクセス制御を行うための
制御信号S61をRAM52に与える。モード設定信号
S61aでテストモードが指定されたアドレス供給部6
2はテストモードとなり、内部アドレスADiを出力す
る。このとき、記憶回路64は“L”を保持しており、
セレクタ67が冗長ヒューズ回路52cの出力側を選択
している状態であるが、冗長ヒューズ回路52cにおけ
るヒューズは溶断されておらず、冗長メモリセルアレイ
52b中のメモリセルを指定するアドレスは、該冗長メ
モリセルアレイ52bに与えられない。よって、アドレ
ス供給部62の出力する内部アドレスADiが、正規メ
モリアレイ52aに与えられる。モード設定信号S61
bを入力してテストモードが設定されたデータ供給部6
3では、このとき外部から与えられたデータDをテスト
用データDtとし、RAM52に与える。制御信号S6
1に基づき、RAM52がこのデータDtをアドレスA
Diのメモリセルに書込む。
Next, the operation of the memory test circuit will be described. When the test signal St becomes “H”, the control unit 61
The mode setting signals S61a and S61b designate the test mode to the address supply unit 62 and the data supply unit 63, and provide the RAM 52 with a control signal S61 for performing access control in the test mode. Address supply unit 6 whose test mode is specified by mode setting signal S61a
2 is in the test mode and outputs the internal address ADi. At this time, the memory circuit 64 holds “L”,
Although the selector 67 is selecting the output side of the redundant fuse circuit 52c, the fuse in the redundant fuse circuit 52c is not blown and the address designating the memory cell in the redundant memory cell array 52b is Not provided to cell array 52b. Therefore, the internal address ADi output from the address supply unit 62 is provided to the normal memory array 52a. Mode setting signal S61
The data supply unit 6 in which the test mode is set by inputting "b"
In step 3, the data D supplied from the outside at this time is used as test data Dt and supplied to the RAM 52. Control signal S6
1, the RAM 52 stores the data Dt in the address A
Write to the memory cell of Di.

【0051】RAM52は、読出しを行うときにはアド
レスADiのメモリセルに記憶されたデータDrを読出
す。RAM52から読出されたデータDrは比較回路6
4に与えられる。比較回路64は、与えられたデータD
rと、このときにデータ供給部23から与えられた期待
値データDsとを比較し、一致していれば“L”、不一
致の場合には“H”を出力信号S64で示す。以上の一
連の動作を繰り返し、正規メモリセルアレイ52aのす
べてのメモリセルに対する書込みと読出しを行う。正規
メモリセルアレイ52aのメモリセルに対する書込みと
読出しを行った結果、いずれかのメモリセルに異常があ
った場合には、比較回路64から“H”の出力信号S6
4が出力される。“H”の出力信号S64が出力された
場合、フェイルアドレス抽出手段65が第1の実施形態
と同様に動作し、異常のメモリセルに対応するアドレス
ADiを信号線L3を介して外部に出力する。記憶回路
66は“H”を記憶し、これをテストが終了するまで保
持し続ける。
The RAM 52 reads the data Dr stored in the memory cell at the address ADi when performing the reading. The data Dr read from the RAM 52 is supplied to the comparison circuit 6
4 given. The comparison circuit 64 receives the given data D
r is compared with the expected value data Ds given from the data supply unit 23 at this time, and if they match, “L” is shown, and if they do not match, “H” is shown by the output signal S64. By repeating the above series of operations, writing and reading are performed on all the memory cells of the normal memory cell array 52a. As a result of writing and reading to and from the memory cells of the normal memory cell array 52a, if any of the memory cells is abnormal, the output signal S6 of "H" is output from the comparator 64.
4 is output. When the "H" output signal S64 is output, the fail address extraction means 65 operates in the same manner as in the first embodiment, and outputs the address ADi corresponding to the abnormal memory cell to the outside via the signal line L3. . The storage circuit 66 stores "H" and keeps holding it until the test ends.

【0052】記憶回路66に“H”が記憶されている場
合、正規メモリセルアレイ52aのすべてのメモリセル
に対する書込みと読出しが終了した後に、記憶回路66
から“H”を入力した制御部61は、アドレス供給部6
2に対し、冗長メモリセルアレイ52b中のメモリセル
用のアドレスの発生を要求する。この要求に応じてアド
レス供給部62は、冗長メモリセルアレイ52b中のメ
モリセル用のアドレスを発生してセレクタ67に与え
る。記憶回路66の出力する“H”をセレクト信号端子
に入力したセレクタ67は、アドレス供給部62が発生
するアドレスを選択して冗長メモリセルアレイ52bに
与える。以降、継続してデータ供給部63、比較回路6
4、フェイルアドレス抽出部65を動作させることによ
り、正規メモリセルアレイ52a内のメモリセルのテス
トを行った場合と同様に、冗長メモリセルアレイ52b
中のメモリセルにおける書込みと読出しが行われ、異常
のメモリがあれば、“H”の出力信号S64が信号線L
pfを介して出力されると共に、該異常のメモリセルに
対応するアドレスが信号線L3を介して出力される。
When "H" is stored in the storage circuit 66, after the writing and reading of all the memory cells of the normal memory cell array 52a are completed, the storage circuit 66
The control unit 61 that has input “H” from the
2 is requested to generate an address for a memory cell in the redundant memory cell array 52b. In response to this request, the address supply unit 62 generates an address for a memory cell in the redundant memory cell array 52b and supplies it to the selector 67. The selector 67 that has input “H” output from the storage circuit 66 to the select signal terminal selects an address generated by the address supply unit 62 and supplies it to the redundant memory cell array 52b. Thereafter, the data supply unit 63 and the comparison circuit 6
4. By operating the fail address extraction unit 65, the redundant memory cell array 52b is operated in the same manner as when the memory cells in the normal memory cell array 52a are tested.
Writing and reading are performed in the middle memory cell, and if there is an abnormal memory, an “H” output signal S64 is output to the signal line L
The signal is output via pf, and the address corresponding to the abnormal memory cell is output via signal line L3.

【0053】テスト信号Stが“L”になると、通常モ
ードが指定される。このときには、セレクタ67が冗長
ヒューズ回路52cの出力するアドレスを選択し、他の
回路は第1の実施形態と同様に動作する。そのため、ア
ドレス供給部62は、信号線L2を介して与えられた外
部アドレスADoを選択して出力する。この外部アドレ
スADoが例えば冗長救済したメモリセルに対応する場
合には、冗長ヒューズ回路52cがそれを検出し、代用
となるアドレスを出力する。冗長ヒューズ回路52cが
出力したアドレスが冗長メモリセルアレイ52bに与え
られて、該冗長メモリセルアレイ52b内のメモリセル
に対するアクセスが行われる。
When the test signal St becomes "L", the normal mode is designated. At this time, the selector 67 selects an address output from the redundant fuse circuit 52c, and the other circuits operate in the same manner as in the first embodiment. Therefore, the address supply unit 62 selects and outputs the external address ADo given via the signal line L2. If the external address ADo corresponds to, for example, a memory cell for which redundancy has been relieved, the redundant fuse circuit 52c detects it and outputs a substitute address. The address output from redundant fuse circuit 52c is applied to redundant memory cell array 52b, and access is made to the memory cells in redundant memory cell array 52b.

【0054】以上のように、この第4の実施形態では、
記憶回路66とセレクタ67とを設け、正規メモリセア
レイ52aのメモリセルのうちの1つでも異常があれ
ば、その正規メモリセルアレイ52aのメモリテスト後
に、追加して冗長メモリセルアレイ52bのテストを行
う構成にしている。そのため、通常、ヒューズ溶断をし
て冗長救済を行った後にメモリテストを行う冗長メモリ
セルアレイ52aのテストを、冗長救済前に行うことが
でき、その時点で冗長メモリセルアレイ52aにおける
異常なメモリセルを抽出することができ、無駄な冗長救
済を防止でき、冗長救済を含めた総合的なRAM52の
テスト時間を短縮できる。
As described above, in the fourth embodiment,
A memory circuit 66 and a selector 67 are provided, and if any one of the memory cells of the normal memory cell array 52a has an abnormality, the redundant memory cell array 52b is additionally tested after the memory test of the normal memory cell array 52a. It has a configuration. Therefore, normally, the test of the redundant memory cell array 52a for performing the memory test after the fuse has been blown to perform the redundancy relief can be performed before the redundancy relief, and at that time, an abnormal memory cell in the redundancy memory cell array 52a is extracted. It is possible to prevent unnecessary redundant repair, and to shorten the overall test time of the RAM 52 including the redundant repair.

【0055】第5の実施形態 図8は、本発明の第5の実施形態を示すメモリテスト回
路の構成図である。このメモリテスト回路は、N個のR
AM901 ,902 ,…,90N と図示しない周辺回路
とを持つ半導体集積回路において、該RAM901 ,9
2 ,…,90N 中のメモリセルが正常か異常かを判定
する回路であり、スキャンチェーン91と、N個の自己
テスト回路921 ,922 ,…,92N と、(N−1)
個の縦続接続された論理和回路である2入力OR回路9
2 ,933 ,…93N とで構成されている。
Fifth Embodiment FIG. 8 is a configuration diagram of a memory test circuit according to a fifth embodiment of the present invention. This memory test circuit has N R
AM90 1, 90 2, ..., in a semiconductor integrated circuit having a peripheral circuit (not shown) and 90 N, the RAM 90 1, 9
0 2, ..., 90 memory cells in N is a circuit determines whether normal or abnormal, the scan chain 91, N pieces of self-test circuit 92 1, 92 2, ..., and 92 N, (N-1 )
Two-input OR circuits 9 as OR circuits connected in cascade
3 2, 93 3, and a ... 93 N.

【0056】スキャンチェーン91は、通常モードのと
きに周辺回路の一部として動作し、テストモードのとき
には縦続接続され、全体としてシフト動作を行う複数の
フリップフロップ911 ,912 ,…,91b を備えて
いる。各自己テスト回路92 1 〜92N は、各RAM9
1 〜90N ごとにそれぞれ設けられた回路であり、例
えば、第1の実施形態の図1中のメモリテスト回路20
と同様の構成になっている。各OR回路932 ,9
3 ,…93N の一方の入力端子は、N個の自己テスト
回路921 〜92N のうちの自己テスト回路922 〜9
N の比較回路の出力端子に、それぞれ接続されてい
る。OR回路932 の他方の入力端子は、自己テスト回
路921 の出力端子に接続されている。OR回路932
〜93N-1 の出力端子が、後段のOR回路933 〜93
N の他方の入力端子にそれぞれ接続されている。最終段
のOR回路93N の出力端子が、スキャンチェーン91
の初段のフリップフロップ911 の入力端子に接続され
ている。
The scan chain 91 operates in the normal mode.
Operates as part of the peripheral circuit during test mode.
Are connected in cascade and perform a shift operation as a whole.
Flip-flop 911, 91Two, ..., 91bWith
I have. Each self test circuit 92 1~ 92NIs the RAM 9
01~ 90NCircuits provided for each
For example, the memory test circuit 20 in FIG.
It has the same configuration as. Each OR circuit 93Two, 9
3Three, ... 93NOne input terminal is N self-tests
Circuit 921~ 92NSelf test circuit 92 ofTwo~ 9
2NConnected to the output terminals of
You. OR circuit 93TwoThe other input terminal of
Road 921Output terminal. OR circuit 93Two
~ 93N-1The output terminal of the OR circuit 93Three~ 93
NAre connected respectively to the other input terminals of Last stage
OR circuit 93NOf the scan chain 91
First stage flip-flop 911Connected to the input terminal of
ing.

【0057】次に、図5のメモリテスト回路を備えた半
導体集積回路の動作を説明する。RAM901 〜90N
中のメモリセルが正常か異常かテストするためのテスト
モードが設定されたとき、半導体集積回路は、フリップ
フロップ911 ,912,…,91b を縦続してスキャ
ンチェーン91を形成する。この状態で、各自己テスト
回路921 〜92N にテスト信号St及びテスト用デー
タを与えると、各自己テスト回路921 〜92N は、第
1の実施形態と同様の動作を行い、メモリセルから読出
したデータと期待値データとの比較結果を、該メモリセ
ルが正常か異常かを示すデータとして順次出力し、各O
R回路932 〜93N に与える。各OR回路932 〜9
N は、自己テスト回路932 〜93N の出力信号と前
段から与えられたデータとの論理和演算を実行し、後段
側に与える。そして、最終段のOR回路93N から、
(a−1)個のOR回路932 〜93N で行った最終的
な論理和演算結果が順次スキャンチェーン91へ出力さ
れる。ここで、RAM901 〜90N 中のメモリセルの
うちの1つ以上の異常があるときには、各自己テスト回
路921 〜92N の出力するデータのうちの1つ以上が
“1”となり、スキャンチェーン91に入力されるデー
タは“1”になる。RAM901 〜90N中のメモリセ
ルがすべて正常のときには、スキャンチェーン91に入
力されるデータは“0”になる。スキャンチェーン91
中のフリップフロップ911 ,91 2 ,…,91b は、
シフト動作を行い、“1”または“0”の最終的な論理
和演算結果を転送し、外部に順次出力する。
Next, a half provided with the memory test circuit of FIG.
The operation of the conductor integrated circuit will be described. RAM 901~ 90N
Test to test whether the memory cell inside is normal or abnormal
When the mode is set, the semiconductor integrated circuit flips
Flop 911, 91Two, ..., 91bCascade
The chain 91 is formed. In this state, each self test
Circuit 921~ 92NTest signal St and test data
Data, each self-test circuit 921~ 92NIs the
The same operation as that of the first embodiment is performed to read data from a memory cell.
The comparison result between the obtained data and the expected value data is stored in the memory cell.
Are sequentially output as data indicating whether the
R circuit 93Two~ 93NGive to. Each OR circuit 93Two~ 9
3NIs a self test circuit 93Two~ 93NOutput signal and before
Performs a logical OR operation with the data given from the stage,
Give to the side. Then, the final stage OR circuit 93NFrom
(A-1) OR circuits 93Two~ 93NFinally made in
Logical OR operation results are sequentially output to the scan chain 91.
It is. Here, the RAM 901~ 90NOf the memory cell inside
If there is one or more of these abnormalities,
Road 921~ 92NOne or more of the data output by
It becomes “1” and the data input to the scan chain 91
Data becomes "1". RAM 901~ 90NMemory
If all files are normal, the scan chain 91
The input data becomes "0". Scan chain 91
Flip-flop 91 inside1, 91 Two, ..., 91bIs
Perform a shift operation, and make the final logic “1” or “0”.
The sum operation results are transferred and sequentially output to the outside.

【0058】通常モードのとき、半導体集積回路は、必
要に応じてRAM901 〜90N に外部アドレスを与
え、RAM901 〜90N 中のメモリセルに対するデー
タの書込み或いは読出しを行う。スキャンチェーン91
中のフリップフロップ911 ,912 ,…,91b は、
このとき縦続接続されておらず、周辺回路の一部として
動作する。
[0058] In the normal mode, the semiconductor integrated circuit, applying an external address to RAM 90 1 to 90 N as necessary, performs a write or read of data to the memory cells in RAM 90 1 to 90 N. Scan chain 91
Flip-flop 91 1, 91 2 in the, ..., 91 b is,
At this time, they are not cascaded and operate as a part of the peripheral circuit.

【0059】以上のように、この第5の実施形態では、
複数のRAM901 〜90N と周辺回路とを持つ半導体
集積装置において、該RAM901 〜90N a 中のメモ
リセルが正常か異常かを判定するメモリテスト回路を、
スキャンチェーン回路91と、自己テスト回路921
92N と、OR回路932 〜93N とで構成して、該ス
キャンチェーン91を使用するようにしている。スキャ
ンチェーン91は、もともと、RAM901 〜90N
テストとは別のロジック回路で構成された周辺回路のス
キャンテストを行うための回路である。このスキャンチ
ェーン91を介してOR回路932 〜93N の出力する
論理和演算結果を出力するようにしたので、RAM90
1 〜90N のメモリテストを、スキャンテストの一部と
して実行できるようになり、スキャンテストとメモリテ
ストを別々に行って半導体集積回路全体のテストを行う
場合よりも、テストパターンを短くできる。
As described above, in the fifth embodiment,
In a semiconductor integrated device having a plurality of RAMs 90 1 to 90 N and peripheral circuits, a memory test circuit for determining whether a memory cell in each of the RAMs 90 1 to 90 N a is normal or abnormal is provided.
A scan chain circuit 91, the self-test circuits 92 1 ~
And 92 N, constituted by an OR circuit 93 2 to 93 N, is to use the scan chain 91. Scan chain 91 is originally a circuit for performing a scan test of the peripheral circuits made up of separate logic circuits and test RAM 90 1 to 90 N. Since the result of the OR operation output from the OR circuits 93 2 to 93 N is output through the scan chain 91, the RAM 90
The memory test of 1 to 90 N can be executed as a part of the scan test, and the test pattern can be shortened as compared with the case where the scan test and the memory test are separately performed to test the entire semiconductor integrated circuit.

【0060】第6の実施形態 図9は、本発明の第6の実施形態を示すメモリテスト回
路の構成図である。このメモリテスト回路は、N(Nは
2以上の整数)個のRAM1001 ,10 2 ,…,10
N と、図示しない周辺回路とを持つ半導体集積回路に
おいて、該RAM1001 〜100N 中のメモリセルが
正常か異常かを判定する回路であり、スキャンチェーン
101と、各RAM1001 〜100N にそれぞれ対応
して設けられたN個の自己テスト回路1021 ,102
2 ,…,102N と、該各自己テスト回路1021 〜1
02N に対応して設けられたN個の選択回路である2入
力セレクタ1031 ,1032 ,…,103N とで構成
されている。
[0060]Sixth embodiment FIG. 9 shows a memory test cycle according to the sixth embodiment of the present invention.
It is a block diagram of a road. This memory test circuit has N (N is
(An integer of 2 or more) RAMs 1001, 10 Two, ..., 10
0NAnd a semiconductor integrated circuit having peripheral circuits (not shown)
The RAM 1001~ 100NThe memory cell inside is
A circuit that determines whether the scan chain is normal or abnormal.
101 and each RAM 1001~ 100NCorresponding to each
Self test circuits 102 provided as1, 102
Two, ..., 102NAnd each self test circuit 1021~ 1
02N2 selection circuits provided corresponding to
Force selector 1031, 103Two, ..., 103NComposed of
Have been.

【0061】スキャンチェーン回路101は、通常動作
モードのときに周辺回路の一部として動作し、テストモ
ードのときには縦続接続され、全体としてシフト動作を
行う複数のフリップフロップを備えている。複数のフリ
ップフロップのうちのフリップフロップ1011 〜10
N は、各RAM1001 ,102 ,…,100N 及び
自己テスト回路1021 ,1022 ,…,102N にそ
れぞれ対応するものである。
The scan chain circuit 101 operates as a part of a peripheral circuit in the normal operation mode, and is connected in cascade in the test mode, and includes a plurality of flip-flops that perform a shift operation as a whole. Flip-flops 101 1 to 10 1 of the plurality of flip-flops
1 N, each RAM 100 1, 10 2, ..., 100 N and self-test circuit 102 1, 102 2, ..., which corresponds respectively to 102 N.

【0062】自己テスト回路1021 〜102N は、例
えば第1の実施形態の図1中のメモリテスト回路20と
同様の構成になっている。各セレクタ1031 〜103
N の一方の入力端子には、各自己テスト回路1021
102N の出力端子がそれぞれ接続され、該各セレクタ
1031 〜103N の出力端子が、スキャンチェーン1
01の複数のフリップフロップのうちの自己テスト回路
1021 〜102N に対応するフリップフロップ101
1 〜101N の入力端子にそれぞれ接続されている。セ
レクタ1031 の他方の入力端子には、スキャンチェー
ン101における前段のフリップフロップの出力端子が
接続され、各セレクタ1012 〜101 N の他方は、フ
リップフロップ1011 〜101N-1 の出力端子が接続
されている。つまり、セレクタ1031 〜103N の選
択により、N個の自己テスト回路1021 〜102N
出力するデータが、パラレルにフリップフロップ101
1〜101N に入力される構成になっている。
Self test circuit 1021~ 102NIs an example
For example, the memory test circuit 20 in FIG.
It has a similar configuration. Each selector 1031~ 103
NIs connected to one input terminal of each self-test circuit 102.1~
102NOutput terminals are connected to the respective selectors.
1031~ 103NOutput terminal is scan chain 1
01 self-test circuit among a plurality of flip-flops
1021~ 102NFlip-flop 101 corresponding to
1~ 101NAre connected to the input terminals. C
Lecter 1031The other input terminal of
The output terminal of the preceding flip-flop in
Connected to each selector 101Two~ 101 NThe other is
Lip flop 1011~ 101N-1Output terminals are connected
Have been. That is, the selector 1031~ 103NSelection
Optionally, the N self-test circuits 1021~ 102Nof
The data to be output is flip-flop 101 in parallel.
1~ 101NIt is configured to be input to.

【0063】次に、図6のメモリテスト回路を備えた半
導体集積回路の動作を説明する。RAM1001 〜10
N 中のメモリセルが正常か異常かをテストする場合に
は、図示しない素子にテストモードを指定する信号を与
えると共に、セレクタ1031 〜103N には、自己テ
スト回路1021 〜102N の出力データを選択する選
択信号を与える。この状態で、各自己テスト回路102
1 〜102N にテスト信号St及びテスト用データを与
える。各自己テスト回路1021 〜102 N は、第1の
実施形態と同様の動作を行い、メモリセルから読出した
データと期待値データとの比較結果を、該メモリセルが
正常か異常かを示すデータとしてパラレルに出力してセ
レクタ1031 〜103N に与える。各セレクタ103
1 〜103N は、自己テスト回路1021 〜102N
出力データを選択し、フリップフロップ1011 〜10
N にラッチさせる。この後、セレクタ1031 〜10
N に前段のフリップフロップの出力データを選択する
選択信号を与えることにより、フリップフロップ101
1 〜101N は他のフリップフロップに縦続接続され、
シフト動作で自己テスト回路1021 〜102 N から与
えられたデータを順に外部に出力する。
Next, a half provided with the memory test circuit of FIG.
The operation of the conductor integrated circuit will be described. RAM1001-10
0NTo test whether the memory cell inside is normal or abnormal
Gives a signal to specify the test mode to a device not shown.
And selector 1031~ 103NHas a self test
Strike circuit 1021~ 102NTo select the output data of
Select signal is given. In this state, each self test circuit 102
1~ 102NTo the test signal St and test data
I can. Each self test circuit 1021~ 102 NIs the first
The same operation as in the embodiment is performed to read out from the memory cell.
The comparison result between the data and the expected value data is
Output in parallel as normal or abnormal data
Lecter 1031~ 103NGive to. Each selector 103
1~ 103NIs the self test circuit 1021~ 102Nof
Select the output data and flip-flop 1011-10
1NLatch. Thereafter, the selector 1031-10
3NSelect the output data of the preceding flip-flop
By providing the selection signal, the flip-flop 101
1~ 101NIs cascaded to other flip-flops,
Self test circuit 102 by shift operation1~ 102 NFrom
The obtained data is output to the outside in order.

【0064】ロジック回路で構成された周辺回路のスキ
ャンテストを行う場合には、半導体集積回路は、図示し
ない素子にテストモードを指定する信号を与え、セレク
タ1031 〜103N には、フリップフロップ側の出力
データを選択する選択信号を与え、スキャンチェーン1
01中のフリップフロップ1011 ,1012 ,…,1
01N 及び他のフリップフロップを縦続接続し、この状
態でスキャンテストを行う。通常モードのとき、半導体
集積回路は、必要に応じてRAM1001 〜100 N
外部アドレスを与え、RAM1001 〜100N 中のメ
モリセルに対するデータの書込み或いは読出しを行う。
スキャンチェーン101中のフリップフロップ10
1 ,1012 ,…,101N は、このとき縦続接続さ
れておらず、周辺回路の一部として動作する。
Scanning of peripheral circuits composed of logic circuits
When performing a short test, the semiconductor integrated circuit must be
Signal to specify the test mode
TA 1031~ 103NIs the output of the flip-flop
A select signal for selecting data is given and scan chain 1
01 flip-flop 1011, 101Two, ..., 1
01NAnd other flip-flops in cascade.
Perform the scan test in the state. In normal mode, semiconductor
The integrated circuit may be connected to the RAM 100 if necessary.1~ 100 NTo
Give an external address, RAM 1001~ 100NInside
Data is written to or read from the memory cells.
Flip-flop 10 in scan chain 101
11, 101Two, ..., 101NIs cascaded at this time
It operates as a part of the peripheral circuit.

【0065】以上のように、この第6の実施形態では、
複数のRAM1001 〜100N と周辺回路とを持つ半
導体集積回路において、該RAM1001 ,1002
…,100N 中のメモリセルが正常か異常かを判定する
メモリテスト回路を、スキャンチェーン101中のフリ
ップフロップ1011 〜101N と、自己テスト回路1
021 〜102N と、セレクタ1032 〜103N とで
構成し、自己テスト回路1021 〜102N の出力デー
タをパラレルにフリップフロップ1011 〜101N
与え、該スキャンチェーン101となるフリップフロッ
プ1011 〜101N のシフト動作で自己テスト回路1
021 〜102N の出力データを順に外部に出力するよ
うにしている。そのため、RAM1001 〜100N
テストを平行して実施できてテスト時間が短縮できると
共に、スキャンテストとメモリテストを別々に行って半
導体集積回路全体のテストを行う場合よりも、テストパ
ターンを短くでる。その上、外部に出力されるデータを
観測することにより、どのRAM1001 〜100N
メモリセルに異常があったかを検出できる。
As described above, in the sixth embodiment,
In a semiconductor integrated circuit having a plurality of RAMs 100 1 to 100 N and peripheral circuits, the RAMs 100 1 , 100 2 ,
.., A memory test circuit for determining whether a memory cell in 100 N is normal or abnormal, a flip-flop 101 1 to 101 N in the scan chain 101 and a self test circuit 1
02 1-102 and N, constituted by a selector 103 2 10 @ 2 to 10 @ 3 N, provides an output data of the self-test circuit 102 1 to 102 N in parallel to the flip-flop 101 1 to 101 N, flip-flop serving as the scan chain 101 Self test circuit 1 with shift operation of 101 1 to 101 N
The output data of 02 1 to 102 N is sequentially output to the outside. Therefore, the tests of the RAMs 100 1 to 100 N can be performed in parallel, so that the test time can be shortened, and the test pattern can be made shorter than in the case where the scan test and the memory test are separately performed to test the entire semiconductor integrated circuit. . Moreover, by observing the data output to the outside, it can detect whether there is an abnormality in which RAM 100 1 to 100 N memory cells.

【0066】第7の実施形態 図10(i),(ii)は、本発明の第7の実施形態を示
すメモリテスト回路の構成図である。このメモリテスト
回路は、複数のRAM1101 ,1102 ,…,110
N を備えた半導体集積回路に設けられ、各RAM110
1 〜110N 中のメモリセルが正常か異常かをテストす
るように専用に設けられたものである。各RAM110
1 ,1102 ,…,110N は、共通の構成のRAMブ
ロック1201 ,1202 ,…,120N にそれぞれ配
属されている。各RAMブロック1201 〜120
N は、対となる第1の信号入力端子ASI及び第1の信
号出力端子ASOと、対となる第2の信号入力端子BS
I及び第2の信号出力端子BSOとを、それぞれ有して
いる。信号入力端子ASIと信号出力端子ASOとの間
には、第1のレジスタであるシフトレジスタ121と第
2のレジスタであるフリップフロップ122と第3のレ
ジスタであるシフトレジスタ123とが、縦続接続され
ている。これらシフトレジスタ121とフリップフロッ
プ122とシフトレジスタ123とは、メモリテストを
行うときに利用される書込み手段であり、縦続接続され
ることにより、シフト動作が可能になっている。
Seventh Embodiment FIGS. 10 (i) and (ii) are configuration diagrams of a memory test circuit showing a seventh embodiment of the present invention. This memory test circuit includes a plurality of RAMs 110 1 , 110 2 ,.
N provided in a semiconductor integrated circuit having N
It is provided exclusively for testing whether the memory cells in 1 to 110 N are normal or abnormal. Each RAM 110
1, 110 2, ..., 110 N may, RAM block 120 1 of the common configuration, 120 2, ..., are assigned respectively to 120 N. RAM blocks 120 1 to 120
N is a pair of a first signal input terminal ASI and a first signal output terminal ASO, and a pair of a second signal input terminal BS
I and a second signal output terminal BSO. A shift register 121 as a first register, a flip-flop 122 as a second register, and a shift register 123 as a third register are cascaded between the signal input terminal ASI and the signal output terminal ASO. ing. The shift register 121, the flip-flop 122, and the shift register 123 are writing means used when a memory test is performed, and the cascade connection enables a shift operation.

【0067】シフトレジスタ121は、メモリセルを指
定するアドレスを記憶するための必要ビット幅を有し、
その各ビットが各RAM1101 〜110N のアドレス
端子Aにパラレルに接続されている。フリップフロップ
122は、RAM1101 〜110N 中のメモリセルに
書込みを行わせる制御信号を格納するものであり、各R
AM1101 〜110N の制御端子WENに、該制御信
号を与えるように接続されている。シフトレジスタ12
3は、メモリセルに与えるテスト用データを記憶するた
めの必要ビット幅を有し、その各ビットが各RAM11
1 〜110Nのデータ入力端子WDにパラレルに接続
されている。信号入力端子BSIと信号出力端子BSO
との間には、出力用レジスタであるシフトレジスタ12
4が接続されている。このシフトレジスタ124は、R
AM1101 〜110N から読出されたデータを記憶す
るものであり、該記憶に必要なビット幅を有し、これら
の各ビットがRAM1101 〜110N の読出しデータ
端子RDにパラレルに接続されている。
Shift register 121 has a necessary bit width for storing an address designating a memory cell.
Each bit is connected in parallel to the address terminal A of each of the RAMs 110 1 to 110 N. The flip-flop 122 stores a control signal for causing a memory cell in the RAMs 110 1 to 110 N to write data.
The control terminals WEN of the AMs 110 1 to 110 N are connected to supply the control signals. Shift register 12
3 has a required bit width for storing test data to be given to a memory cell, and each bit is stored in each RAM 11
0 1 to 110 N are connected in parallel to the data input terminals WD. Signal input terminal BSI and signal output terminal BSO
And a shift register 12 which is an output register.
4 are connected. This shift register 124 has
It stores data read from the AMs 110 1 to 110 N , has a bit width necessary for the storage, and these bits are connected in parallel to the read data terminals RD of the RAMs 110 1 to 110 N. .

【0068】以上のような共通の構成を持つRAMブロ
ック1201 〜120N は、縦続接続されている。つま
り、初段のRAMブロック1201 の信号出力端子AS
OがRAMブロック1202 の信号入力端子ASIに接
続され、該RAMブロック1201 の信号出力端子BS
OがRAMブロック1202 の信号入力端子BSIに接
続され、以下同様に、前段のRAMブロックの信号出力
端子ASOが後段のRAMブロックの信号入力端子AS
Iに接続され、前段のRAMブロックの信号出力端子B
SOが後段のRAMブロックの信号入力端子BSIに接
続されている。
The RAM blocks 120 1 to 120 N having the above-described common configuration are cascaded. That is, the signal output terminal AS of the first- stage RAM block 120 1
O is connected to the signal input terminal ASI of the RAM block 120 2 , and the signal output terminal BS of the RAM block 120 1
O is connected to the signal input terminal BSI RAM block 120 2, and so on, the signal input terminal AS of the signal output terminal ASO of the preceding RAM blocks subsequent RAM block
I, and the signal output terminal B of the preceding RAM block
SO is connected to the signal input terminal BSI of the subsequent RAM block.

【0069】RAMブロック1201 〜120N を縦続
接続することにより、RAMブロック1201 〜120
N のシフトレジスタ121、フリップフロップ122及
びシフトレジスタ123からなる書込み制御手段が、す
べて直列に接続されたことになり、全体でスキャンチェ
ーンが形成されてスキャンテストが可能になっている。
また、RAMブロック1201 〜120N の出力用レジ
スタであるシフトレジスタ124が直列に接続されたこ
とになり、全体でスキャンチェーンが形成され、スキャ
ンテストが可能になっている。
[0069] By cascading RAM block 120 1-120 N, RAM block 120 1-120
Since the write control means including the N shift registers 121, flip-flops 122 and shift registers 123 are all connected in series, a scan chain is formed as a whole to enable a scan test.
Also, the shift registers 124 as output registers of the RAM blocks 120 1 to 120 N are connected in series, so that a scan chain is formed as a whole, and a scan test is possible.

【0070】次に、図10でメモリテストを行う場合の
動作を説明する。初段のRAMブロック1201 の信号
入力端子ASIから、各段のRAMブロック1201
120N に与えるテスト用データ、制御信号及びテスト
用の内部アドレスからなるデータ群を逆の順に並べてシ
リアルに入力する。各段のRAMブロック1201 〜1
20N におけるシフトレジスタ121、フリップフロッ
プ122及びシフトレジスタ123は、そのデータ群を
1ビットずつずらしながら、後段側へ出力する。すべて
のRAMブロック1201 〜120N のテスト用デー
タ、制御信号及び内部アドレスが該RAMブロック12
1 〜120N のシフトレジスタ121、フリップフロ
ップ122及びシフトレジスタ123上に到達して記憶
されると、これらのテスト用データ、制御信号及び内部
アドレスは、1201 〜120N にパラレルに与えられ
る。各RAM1101 〜110N は、与えられたアドレ
スに対応するメモリセルにテスト用データをそれぞれ書
込む。各RAM1101 〜110N のテスト用データが
書込まれたメモリセルから読出された記憶データは、端
子RDからパラレルにシフトレジスタ124に与えられ
て記憶される。
Next, the operation when a memory test is performed will be described with reference to FIG. From the first stage of the RAM block 120 1 of the signal input terminal ASI, RAM blocks 120 1 to the respective stages
Test data to be applied to 120 N, by arranging a group of data consisting of control signals and internal address for testing reverse order to serially input. RAM blocks 120 1 to 1 of each stage
Shift register 121 in 20 N, flip-flops 122 and shift register 123, while shifting the data group by one bit, and outputs it to the subsequent stage. The test data, control signals and internal addresses of all the RAM blocks 120 1 to 120 N are stored in the RAM block 12.
0 1 to 120 N of the shift register 121, and stored in reach the flip-flop 122 and the shift register 123, these test data, control signals and internal address is supplied in parallel to the 120 1 to 120 N . Each of the RAMs 110 1 to 110 N writes test data into a memory cell corresponding to a given address. The storage data read from the memory cells of each of the RAMs 110 1 to 110 N to which the test data has been written are given to the shift register 124 in parallel from the terminal RD and stored.

【0071】各段のRAMブロック1201 〜120N
のシフトレジスタ124に記憶された記憶データは、ク
ロックに同期したシフト動作により、1ビットずつずら
して後段側に出力され、最終段のRAMブロック120
N のシフトレジスタ124から外部に出力される。即
ち、すべてのRAMブロック1201 〜120N 中のシ
フトレジスタ124に記憶された読出しデータは、メモ
リセルに書込まれたテスト用データに対応するテスト結
果として順に後段側に転送され、最終的にすべての該読
出しデータが最終段のRAMブロック120N のシフト
レジスタ124から出力される。
The RAM blocks 120 1 to 120 N of each stage
The data stored in the shift register 124 is output to the subsequent stage by shifting one bit at a time by a shift operation synchronized with the clock, and is output to the final stage RAM block 120.
It is output from the N shift registers 124 to the outside. That is, the read data stored in the shift registers 124 in all the RAM blocks 120 1 to 120 N are sequentially transferred to the subsequent stage as test results corresponding to the test data written in the memory cells, and finally all said read data is output from the shift register 124 of the RAM block 120 N of the last stage.

【0072】以上のように、この第7の実施形態では、
複数のRAM1101 〜110N を持つ半導体集積装置
におけるメモリテスト回路を、各RAM1101 〜11
Nに対応して設けられ、シフト動作を行うように縦続
接続されたレジスタ121、フリップフロップ122及
びシフトレジスタ123からなる書込み手段と、該各R
AM1101 〜110N に対応して設けられて読出しデ
ータを記憶するシフトレジスタ124とで構成し、該各
RAM1101 〜110N にそれぞれ対応するレジスタ
121、フリップフロップ122及びシフトレジスタ1
23で構成される書込み手段を縦続接続してスキャンチ
ェーンを形成し、該各RAM1101 〜110N にそれ
ぞれ対応するシフトレジスタ124を縦続接続してスキ
ャンチェーンを形成している。そのため、第5及び第6
の実施形態よりもテスト時間が多少長くなる可能性があ
るが、RAM1101 〜110N のテストパターンをロ
ジック用のテストパターンに含めることが可能となり、
全体のテストパターンを縮小できるばかりでなく、RA
M1101 〜110N をテストするためのメモリテスト
が、シフトレジスタ121,123,124及びフリッ
プフロップ122と、これらを縦続接続するための信号
線のみで構成でき、個々の自己テスト回路が不要にな
り、第5及び第6の実施形態よりも、少ない回路量で実
現できる。
As described above, in the seventh embodiment,
A memory test circuit in a semiconductor integrated device having a plurality of RAMs 110 1 to 110 N is connected to each of the RAMs 110 1 to 11N.
0 N , a writing means comprising a register 121, a flip-flop 122 and a shift register 123 cascaded to perform a shift operation,
AM110 1 ~110 N provided corresponding to constituted by a shift register 124 for storing the read data, the corresponding registers 121, respectively respective RAM 110 1 to 110 N, flip-flops 122 and shift register 1
The write means constituted by 23 are cascaded to form a scan chain, and the shift registers 124 corresponding to the respective RAMs 110 1 to 110 N are cascaded to form a scan chain. Therefore, the fifth and sixth
Although the test time may be slightly longer than that of the embodiment, the test patterns of the RAMs 110 1 to 110 N can be included in the test pattern for logic.
Not only can the entire test pattern be reduced, but RA
M110 1 to 110 N memory test for testing is a shift register 121,123,124 and the flip-flop 122, they can only be configured by a signal line for cascading eliminates the need for individual self-test circuit , And can be realized with a smaller amount of circuits than the fifth and sixth embodiments.

【0073】第8の実施形態 図11(i),(ii)は、本発明の第8の実施形態を示
すメモリテスト回路の構成図である。このメモリテスト
回路は、複数のRAM1301 ,1302 ,…,130
N を備えた半導体集積回路に設けられ、各RAM130
1 〜130N 中のメモリセルが正常か異常かをテストす
るように専用に設けられたものである。
Eighth Embodiment FIGS. 11 (i) and 11 (ii) are configuration diagrams of a memory test circuit showing an eighth embodiment of the present invention. This memory test circuit includes a plurality of RAMs 130 1 , 130 2 ,.
N provided in a semiconductor integrated circuit having N
It is provided exclusively for testing whether the memory cells in 1 to 130 N are normal or abnormal.

【0074】各RAM1301 ,1302 ,…,130
N は、共通の構成のRAMブロック1401 ,14
2 ,…,140N にそれぞれ配属されている。各RA
Mブロック1401 〜140N は、アドレス入力端子I
Aに接続されて与えられ、内部アドレスを記憶する第1
のレジスタ141と、制御信号入力端子IENに接続さ
れ、制御信号を記憶する第2のレジスタであるフリップ
フロップ142と、データ入力端子IWDから入力され
たテスト用データを記憶する第3のレジスタ143とを
それぞれ備えている。レジスタ141、フリップフロッ
プ142及びレジスタ143は、書込み手段を構成する
ものであり、これらのレジスタ141、フリップフロッ
プ142及びレジスタ143は出力側がパラレルに各R
AM1301〜130N のアドレス端子A、制御端子W
EN及びデータ端子WDに接続され、かつ、アドレス出
力端子AL、制御信号出力端子WENL及びデータ出力
端子WDLにそれぞれ接続されている。
Each of the RAMs 130 1 , 130 2 ,.
N is the RAM block 140 1 , 14 of the common configuration
0 2, ..., it is assigned respectively to 140 N. Each RA
The M blocks 140 1 to 140 N have an address input terminal I
A connected to A and provided to store an internal address
, A flip-flop 142 which is connected to the control signal input terminal IEN and is a second register for storing a control signal, and a third register 143 for storing test data inputted from the data input terminal IWD. Are provided. The register 141, the flip-flop 142, and the register 143 constitute a writing means, and the output of the register 141, the flip-flop 142, and the register 143 are parallel to each other.
Address terminals A and control terminals W of AM130 1 to 130 N
It is connected to EN and a data terminal WD, and is connected to an address output terminal AL, a control signal output terminal WENL, and a data output terminal WDL, respectively.

【0075】各RAMブロック1401 〜140N
は、さらに、期待値データ入力端子ICDから入力され
た期待値データを記憶する第4のレジスタ144と、期
待値データとRAM1301 〜130N から読出された
記憶データとを比較し、該比較結果をテスト結果として
出力する比較回路145とが設けられている。レジスタ
144の出力側がパラレルに比較回路145の一方の入
力端子CDに接続されると共に、期待値データ出力端子
CDLに接続されている。比較回路145の他方の入力
端子RDがRAM1301 〜130N のデータ読出し端
子RDに接続され、該比較回路145の出力側がテスト
結果出力端子PFに接続されている。
Each of the RAM blocks 140 1 to 140 N further stores a fourth register 144 for storing the expected value data input from the expected value data input terminal ICD, and reads out the expected value data and the RAMs 130 1 to 130 N. And a comparison circuit 145 that compares the stored data with the stored data and outputs the comparison result as a test result. The output side of the register 144 is connected in parallel to one input terminal CD of the comparison circuit 145 and to the expected value data output terminal CDL. The other input terminal RD of the comparison circuit 145 is connected to the data read terminals RD of the RAMs 130 1 to 130 N , and the output side of the comparison circuit 145 is connected to the test result output terminal PF.

【0076】以上のように、共通な構成を持つRAMブ
ロック1401 〜140N は、縦続接続されている。つ
まり、図11(ii)のように、初段のRAMブロック1
30 1 のアドレス出力端子AL、制御信号出力端子WE
NL、テストデータ出力端子WDL及び期待値データ出
力端子CDLが、RAMブロック1302 のアドレス入
力端子IA、制御信号入力端子IWEN、テスト用デー
タ入力端子IWD及び期待値データ入力端子ICDにそ
れぞれ接続されている。以下同様に、前段のRAMブロ
ックのアドレス出力端子AL、制御信号出力端子WEN
L、テストデータ出力端子WDL及び期待値データ出力
端子CDLが、後段側のRAMブロックのアドレス入力
端子IA、制御信号入力端子IWEN、テスト用データ
入力端子IWD及び期待値データ入力端子ICDにそれ
ぞれ接続されている。
As described above, RAM blocks having a common configuration
Lock 1401~ 140NAre cascaded. One
That is, as shown in FIG. 11 (ii), the first-stage RAM block 1
30 1Address output terminal AL, control signal output terminal WE
NL, test data output terminal WDL and expected value data output
The input terminal CDL is connected to the RAM block 130TwoEnter address
Input terminal IA, control signal input terminal IWEN, test data
Data input terminal IWD and expected value data input terminal ICD.
Each is connected. Similarly, the RAM block in the preceding stage
Address output terminal AL, control signal output terminal WEN
L, test data output terminal WDL and expected value data output
Terminal CDL is used to input the address of the RAM block on the subsequent stage.
Terminal IA, control signal input terminal IWEN, test data
Input terminal IWD and expected value data input terminal ICD
Each is connected.

【0077】初段のRAMブロック1401 以外のRA
Mブロック1402 〜140N のテスト結果出力端子P
Eは、2入力OR回路1502 〜150N の一方の入力
端子に接続され、該RAMブロック1402 〜140N
中の比較回路145から比較結果を入力するようになっ
ている。OR回路1502 の他方の入力端子は、RAM
ブロック1401 のテスト結果出力端子PFに接続さ
れ、RAMブロック1401 中の比較回路145から比
較結果をテスト結果データとして入力し、RAMブロッ
ク1402 から与えられたテスト結果データとの論理和
を求めて出力するようになっている。各OR回路150
2 〜150N-1の出力端子が、後段側のOR回路150
3 〜150N の他方の入力端子にそれぞれ接続され、該
各OR回路1503 〜150N が前段側から与えられた
論理和演算結果のデータと、RAMブロック1402
140N から与えられたテスト結果データとの論理和演
算を行い、それぞれ出力する構成になっている。
[0077] the first stage of the RAM block 140 1 non-RA
Test result output terminal P for M blocks 140 2 to 140 N
E is connected to one of the input terminals of the two-input OR circuits 150 2 to 150 N and the RAM blocks 140 2 to 140 N
The comparison result is input from the middle comparison circuit 145. The other input terminal of the OR circuit 150 2 is a RAM
Is connected to a block 140 1 of the test result output terminal PF, receives the comparison result as the test result data from the comparison circuit 145 of RAM block 140 in 1, obtains a logical sum of the test result data supplied from the RAM block 140 2 Output. Each OR circuit 150
2 to 150 N-1 output terminal is connected to the OR circuit 150
3-150 are connected to the other input terminal of the N, and the data of the logical OR operation result respective OR circuit 0.99 3-150 N is given from the first-stage, RAM blocks 140 2 -
Performs logical OR operation between the test result data supplied from 140 N, have been configured to output, respectively.

【0078】縦続接続されたRAMブロック1401
140N 中のレジスタ141,143,144、フリッ
プフロップ142及び比較回路145と、OR回路15
2〜150N とによってメモリテスト回路が構成され
ている。そして、RAMブロック1401 のアドレス入
力端子IA、制御信号入力端子IEN、データ入力端子
IWD及びテスト用データ入力端子ICDが、半導体集
積回路内または外部に設けられたテスト制御部160に
接続されている。テスト制御部160は、アドレス端子
Aから内部アドレスを出力し、制御信号を制御信号出力
端子WENから出力し、テスト用データをテスト用デー
タ出力端子WDから出力すると共に、期待値データを期
待値データ出力端子CDから出力する機能を持つ回路で
ある。
The cascaded RAM blocks 140 1-
140 registers in N 141,143,144, and flip-flop 142 and the comparison circuit 145, OR circuit 15
A memory test circuit is constituted by O 2 to 150 N. Then, RAM block 140 1 of the address input terminals IA, a control signal input terminal IEN, the data input terminal IWD and test data input terminal ICD is connected to the test control unit 160 provided in the semiconductor integrated circuit or external . The test control unit 160 outputs an internal address from the address terminal A, outputs a control signal from the control signal output terminal WEN, outputs test data from the test data output terminal WD, and outputs expected value data to the expected value data. This is a circuit having a function of outputting from the output terminal CD.

【0079】次に、図11(i)(ii)に示されたメモ
リテスト回路の動作を説明する。テスト制御部160
は、メモリテストを行うための内部アドレスと制御信号
とテスト用データと該テスト用データに対応する期待値
データとを生成し、アドレス端子Aと制御信号出力端子
WENとテスト用データ出力端子WDと期待値データ出
力端子CDとからそれぞれ出力し、RAMブロック14
1 のアドレス入力端子IA、制御信号入力端子IWE
N、テスト用データ入力端子IWD及び期待値データ入
力端子ICDへそれぞれ入力する。RAMブロック14
1 では、レジスタ141が内部アドレスを記憶し、フ
リップフロップ142が制御信号を記憶し、レジスタ1
43がテスト用データを記憶し、RAM1301 に記憶
したデータをそれぞれ与えて、該内部アドレスで指定し
たメモリセルにテスト用データを書込む。また、レジス
タ144は期待値データを記憶し、比較回路145に与
える。
Next, the operation of the memory test circuit shown in FIGS. 11 (i) and (ii) will be described. Test control unit 160
Generates an internal address for performing a memory test, a control signal, test data, and expected value data corresponding to the test data, and generates an address terminal A, a control signal output terminal WEN, and a test data output terminal WD. The output from the expected value data output terminal CD and the RAM block 14
0 1 address input terminals IA, a control signal input terminal IWE
N, a test data input terminal IWD and an expected value data input terminal ICD. RAM block 14
0 In 1, the register 141 stores the internal address, the flip-flop 142 stores the control signal, the register 1
43 stores test data, giving each the data stored in the RAM 130 1, writes the test data to the memory cell specified by internal address. Further, the register 144 stores the expected value data and supplies it to the comparison circuit 145.

【0080】RAM1301 のテスト用データが書込ま
れたメモリセルに記憶されたデータは、読出されて比較
回路145に与えられる。比較回路145は、与えられ
た期待値データと読出された記憶データの比較を行い、
メモリセルが正常であるか異常であるかを判定し、判定
結果を出力する。即ち、RAM1301 のメモリテスト
が行われる。このメモリテストが行われるタイミング
で、最初の内部アドレスと制御信号とテスト用データと
期待値データとが、次段のRAMブロック140 2 に転
送される。以下同様にして、順序よく、各RAM130
2 〜130N のメモリテストが行われる。各メモリテス
トの結果は、縦続接続されたOR回路1502 〜150
N における論理和演算により、いずれかのRAM130
2 〜130 N で異常のメモリセルがあれば、最終的に外
部には“H”の信号が出力される。
RAM 1301Test data is written
The data stored in the read memory cell is read and compared.
Circuit 145 is provided. The comparison circuit 145 is provided
And compares the read expected data with the read stored data.
Determine whether the memory cell is normal or abnormal, and determine
Output the result. That is, the RAM 1301Memory test
Is performed. Timing when this memory test is performed
The first internal address, control signal and test data
The expected value data is stored in the RAM block 140 in the next stage. TwoTurn to
Sent. Similarly, in the same manner, each RAM 130
Two~ 130NIs performed. Each memory test
The result of the reset is the OR circuit 150 connected in cascade.Two~ 150
NOf any of the RAMs 130
Two~ 130 NIf there is an abnormal memory cell,
The signal of "H" is output to the section.

【0081】以上のように、この第8の実施形態では、
各RAM1301 〜130N に対応するレジスタ14
1,143,144とフリップフロップ142と比較回
路145とを設けてRAMブロック1401 〜140N
を形成し、これらRAMブロック1401 〜140N
レジスタ141を縦続接続し、RAMブロック1401
〜140N のフリップフロップ142を縦続接続し、R
AMブロック1401 〜140N のレジスタ143を縦
続接続し、RAMブロック1401 〜140N のレジス
タ144を縦続接続し、内部アドレスと制御信号とテス
ト用データと期待値データとをRAMブロック1401
〜140N に順に転送するようにし、RAMブロック1
301 〜130N に対するメモリテストを行うようにし
ている。そのため、RAMブロック1401 〜140N
間の信号線の本数が増加してレイアウトにおける配線面
積が増加する傾向になるが、内部アドレスと制御信号と
テスト用データと期待値データとを生成するテスト制御
部160が1つだけですみ、回路量を低減でき、全体の
面積を小さくできる。
As described above, in the eighth embodiment,
Register 14 corresponding to each of RAMs 130 1 to 130 N
1, 143, 144, a flip-flop 142, and a comparison circuit 145 to provide RAM blocks 140 1 to 140 N
Forming a, a register 141 of the RAM block 140 1 to 140 N are cascaded, RAM blocks 140 1
140140 N flip-flops 142 in cascade, and R
The registers 143 of the AM blocks 140 1 to 140 N are connected in cascade, and the registers 144 of the RAM blocks 140 1 to 140 N are connected in cascade, and the internal address, the control signal, the test data, and the expected value data are stored in the RAM block 140 1
To 140 N in order, and RAM block 1
And to perform a memory test for 30 1 ~130 N. Therefore, the RAM blocks 140 1 to 140 N
Although the number of signal lines between them increases and the wiring area in the layout tends to increase, only one test control unit 160 that generates internal addresses, control signals, test data, and expected value data is required. The number of circuits can be reduced, and the entire area can be reduced.

【0082】なお、本発明は、上記実施形態に限定され
ず種々の変形が可能である。その変形例としては、例え
ば次のようなものがある。 (1) フェイルアドレス抽出手段25,35,45,
65は、ANDゲート25a,35a,45a,65a
とスリーステート回路25b,35b,45b,65b
で構成したが、レジスタ等で構成することも可能であ
る。 (2) 第5及び第6の実施形態では、自己テスト回路
921 〜92N ,1021 〜102N を第1の実施形態
のメモリテスト回路20と同様の構成としたが、従来の
図2のメモリテスト回路10で構成しても同様の効果を
奏する。
Note that the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications are possible. For example, there are the following modifications. (1) Fail address extraction means 25, 35, 45,
65 is an AND gate 25a, 35a, 45a, 65a
And three-state circuits 25b, 35b, 45b, 65b
However, it is also possible to use a register or the like. (2) In the fifth and sixth embodiments, although the self-test circuit 92 1 to 92 N, 102 1 to 102 N has the same structure as the memory test circuit 20 of the first embodiment, a conventional 2 The same effect can be obtained by using the memory test circuit 10 of FIG.

【0083】[0083]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、第1〜第4
の発明によれば、正規メモリセルアレイから読出された
テストデータの内で期待値データと異なるもの(即ち、
不良メモリセル)があった場合に、その不良メモリセル
のアドレスを記憶しておき、全アドレスのテストデータ
の比較が終了した後で、冗長メモリセルアレイに書き込
まれたテストデータを順次読出して対応する期待値デー
タに一致するか否かを比較し、この冗長メモリセルアレ
イから読出されたテストデータが期待値データに一致し
た(即ち、正常メモリセルである)時に、その正常メモ
リセルに不良メモリセルのアドレスを割当てるようにし
ている。これにより、正規メモリセルアレイに不良があ
るか否かをテストするだけでなく、不良メモリセルを冗
長メモリセルアレイ中の正常なメモリセルで置換えるこ
とができるという効果がある。
As described in detail above, the first to fourth embodiments are described .
According to the invention, the data read from the normal memory cell array
Test data that differs from expected value data (ie,
Defective memory cell)
Address, and test data for all addresses
After the comparison is completed, the data is written to the redundant memory cell array.
The read out test data is read sequentially and the corresponding expected value data is read out.
Data match with the redundant memory cell array.
Test data read from the
(That is, a normal memory cell)
Assign addresses of defective memory cells to recells
ing. As a result, there is no defect in the normal memory cell array.
Not only test whether or not
Replace with a normal memory cell in the long memory cell array
There is an effect that can be.

【0084】[0084]

【0085】[0085]

【0086】第5の発明によれば、N個のRAMと周辺
回路とを有する半導体集積回路に設けられるメモリテス
ト回路を、アドレス供給部、データ供給部、制御部、比
較回路をそれぞれ有するN個の自己テスト回路と、(N
−1)個の論理和回路とで構成し、(N−1)個の論理
和回路の論理和演算結果をスキャンチェーンに入力する
構成にしたので、N個のRAMのメモリテストをスキャ
ンテストの一部として実行できるようになり、テストパ
ターンを短縮できる。第6の発明によれば、N個のRA
Mと周辺回路とを有する半導体集積回路に設けられるメ
モリテスト回路を、アドレス供給部、データ供給部、制
御部、比較回路をそれぞれ有するN個の自己テスト回路
と、各自己テスト回路に対応して設けられ、各自己テス
ト回路の比較回路の出力信号を選択してスキャンチェー
ンを構成する各フリップフロップにパラレルにそれぞれ
入力するN個の選択回路とで構成したので、複数のRA
Mのメモリテストを周辺回路のスキャンテストに含ませ
ることが可能となり、テストパターンを短縮できる。そ
の上、異常のRAMの抽出も可能になる。
According to the fifth aspect, a memory test circuit provided in a semiconductor integrated circuit having N RAMs and peripheral circuits includes N memory test circuits each having an address supply section, a data supply section, a control section, and a comparison circuit. Self test circuit and (N
-1) OR circuits, and the result of the OR operation of the (N-1) OR circuits is input to the scan chain. Therefore, the memory test of the N RAMs is performed by the scan test. It can be executed as a part, and the test pattern can be shortened. According to the sixth invention, N RAs
A memory test circuit provided in a semiconductor integrated circuit having M and peripheral circuits is divided into N self-test circuits each having an address supply unit, a data supply unit, a control unit, and a comparison circuit, and corresponding to each self-test circuit. And N selection circuits that select the output signal of the comparison circuit of each self-test circuit and input the signals in parallel to each flip-flop constituting the scan chain.
The M memory test can be included in the peripheral circuit scan test, and the test pattern can be shortened. In addition, the extraction of the abnormal RAM becomes possible.

【0087】第7の発明によれば、N個のRAMを有す
る半導体集積回路のメモリテスト回路を、直列に接続さ
れた第1のレジスタと第2のレジスタと第3のレジスタ
とからなるN個の書込み手段と、N個の出力用レジスタ
とで構成し、該N個の書込み手段はN段に縦続接続し、
該N個の出力用レジスタはN段に縦続接続したので、内
部アドレス、制御信号、テスト用データをN段に縦続接
続したN個の書込み手段の一端からシフト動作でロード
し、メモリセルから読出された記憶データをN段に縦続
接続したN個の出力用レジスタのシフト動作で出力する
ことができ、テストパターンの短縮ができる。その上、
個々のRAMに対応して内部アドレス、制御信号、テス
ト用データを発生させる手段を持つ必要がなくなり、回
路量を減じることができる。
According to the seventh aspect, the memory test circuit of the semiconductor integrated circuit having N RAMs is divided into N number of serially connected first, second and third registers. , And N output registers, the N writing means being cascaded to N stages,
Since the N output registers are cascade-connected to N stages, the internal address, control signal, and test data are loaded by shift operation from one end of the N write units cascade-connected to N stages, and read out from the memory cells. The stored data can be output by the shift operation of N output registers cascaded in N stages, and the test pattern can be shortened. Moreover,
It is not necessary to have a means for generating an internal address, a control signal, and test data corresponding to each RAM, so that the circuit amount can be reduced.

【0088】第8の発明によれば、N個のRAMを有す
る半導体集積回路のメモリテスト回路を、内部アドレス
を格納して該対応するRAMに与える第1のレジスタ、
制御信号を格納して該対応するRAMに与える第2のレ
ジスタ及びテスト用データを格納して該対応するRAM
に与える第3のレジスタを有するN個の書込み手段と、
期待値データをそれぞれ格納するN個の第4のレジスタ
と、対応するRAMから読出された記憶データと期待値
データとを比較するN個の比較回路とで構成し、N個の
書込み手段における第1のレジスタはN段に縦続接続
し、各第2のレジスタはN段に縦続接続し、第3のレジ
スタはN段に縦続接続し、N個の第4のレジスタはN段
に縦続接続し、さらに、(N−1)個の論理和回路を設
けている。そのため、内部アドレスを初段の第1のレジ
スタに、制御信号を第2のレジスタに、テスト用データ
を第3のレジスタにそれぞれ入力するだけで、後段側に
転送されてメモリテストが行える。よって、テストパタ
ーンの短縮ができると共に、個々のRAMに対応して内
部アドレス、制御信号、テスト用データ等を発生させる
手段を持つ必要がなくなり、回路量を減じることができ
る。
According to the eighth aspect, the memory test circuit of the semiconductor integrated circuit having N RAMs is provided with a first register for storing an internal address and supplying the internal address to the corresponding RAM.
A second register for storing a control signal to be provided to the corresponding RAM and a corresponding RAM for storing test data;
N write means having a third register to provide
It comprises N fourth registers for respectively storing expected value data, and N comparison circuits for comparing the stored data read from the corresponding RAM with the expected value data. One register is cascaded to N stages, each second register is cascaded to N stages, the third register is cascaded to N stages, and N fourth registers are cascaded to N stages. , And (N-1) OR circuits are provided. Therefore, by merely inputting the internal address to the first register in the first stage, the control signal to the second register, and the test data to the third register, the internal address is transferred to the subsequent stage to perform the memory test. Therefore, the test pattern can be shortened, and it is not necessary to have a means for generating an internal address, a control signal, test data, etc. corresponding to each RAM, and the circuit amount can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態を示すメモリテスト回
路の構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a memory test circuit according to a first embodiment of the present invention.

【図2】従来のメモリテスト回路を示す構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram showing a conventional memory test circuit.

【図3】図1中のアドレス供給部22の構成例を示す回
路図である。
FIG. 3 is a circuit diagram illustrating a configuration example of an address supply unit 22 in FIG. 1;

【図4】図1中のデータ供給部23の構成例を示す回路
図である。
FIG. 4 is a circuit diagram illustrating a configuration example of a data supply unit 23 in FIG. 1;

【図5】本発明の第2の実施形態を示すメモリテスト回
路の構成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram of a memory test circuit according to a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第3の実施形態を示すメモリテスト回
路の構成図である。
FIG. 6 is a configuration diagram of a memory test circuit according to a third embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第4の実施形態を示すメモリテスト回
路の構成図である。
FIG. 7 is a configuration diagram of a memory test circuit according to a fourth embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第5の実施形態を示すメモリテスト回
路の構成図である。
FIG. 8 is a configuration diagram of a memory test circuit according to a fifth embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第6の実施形態を示すメモリテスト回
路の構成図である。
FIG. 9 is a configuration diagram of a memory test circuit according to a sixth embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第7の実施形態を示すメモリテスト
回路の構成図である。
FIG. 10 is a configuration diagram of a memory test circuit according to a seventh embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第8の実施形態を示すメモリテスト
回路の構成図である。
FIG. 11 is a configuration diagram of a memory test circuit showing an eighth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 半導体集積回路 12,52,901 〜90N ,1001 〜100N ,1
101 〜110N ,1301 〜130N RAM 21,31,41,61 制御部 22,32,42,62 アドレス供給部 23,33,43,63 データ供給部 24,34,44,48,64,145 比較回路 25,35,45,65 フェイルアドレス抽出手段 37,47 カウンタ 52a 正規メモリセルアレイ 52b 冗長メモリセルアレイ 52c 冗長ヒューズ回路 66 記憶回路 67,1031 〜103N セレクタ 921 〜92N ,1021 〜102N 自己テスト回
路 91,101 スキャンチェーン 121〜124,141〜144 レジスタ
11 Semiconductor integrated circuit 12, 52, 90 1 to 90 N , 100 1 to 100 N , 1
10 1 to 110 N , 130 1 to 130 N RAMs 21, 31, 41, 61 Controllers 22, 32, 42, 62 Address supply units 23, 33, 43, 63 Data supply units 24, 34, 44, 48, 64 , 145 Comparison circuits 25, 35, 45, 65 Fail address extraction means 37, 47 Counter 52a Regular memory cell array 52b Redundant memory cell array 52c Redundant fuse circuit 66 Storage circuits 67, 103 1 to 103 N selectors 92 1 to 92 N , 102 1 To 102 N self-test circuit 91, 101 scan chains 121 to 124, 141 to 144 registers

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−242288(JP,A) 特開 平9−127206(JP,A) 特開 平6−60693(JP,A) 特開 平10−187554(JP,A) 特開 昭62−165800(JP,A) 特開 平6−102327(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11C 29/00 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) References JP-A-10-242288 (JP, A) JP-A-9-127206 (JP, A) JP-A-6-60693 (JP, A) JP-A-10- 187554 (JP, A) JP-A-62-165800 (JP, A) JP-A-6-102327 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G11C 29/00

Claims (8)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 正規メモリセルアレイの全アドレスに書
き込まれたテストデータを順次読出して対応する期待値
データに一致するか否かを比較し、 前記正規メモリセルアレイから読出されたテストデータ
の内で前記期待値データと異なるものがあった場合に、
その異なるテストデータが読出された前記正規メモリセ
ルアレイのアドレスを記憶し、 前記正規メモリセルアレイにおける全アドレスのテスト
データの比較が終了し、かつその比較処理中に前記期待
値データと異なるものが検出された場合に、冗長メモリ
セルアレイに書き込まれたテストデータを順次読出して
対応する期待値データに一致するか否かを比較し、 前記冗長メモリセルアレイから読出されたテストデータ
が前記期待値データに一致した時に、そのテストデータ
が読出された該冗長メモリセルアレイのアドレスに前記
異なるテストデータが読出された前記正規メモリセルア
レイのアドレスを割当てる、 ことを特徴とするメモリテスト方法。
1. A method for writing to all addresses of a normal memory cell array.
The read-in test data sequentially read and the corresponding expected value
Comparing whether matching data, the test data read from the normal memory cell array
If any of the values differ from the expected value data,
The normal memory cell from which the different test data has been read.
Storing the address of Ruarei, all addresses testing in the normal memory cell array
Completion of data comparison and expectation during the comparison process
Redundant memory when something different from the value data is detected
Test data written to the cell array is read sequentially
The test data read from the redundant memory cell array is compared to determine whether the data matches the corresponding expected value data.
When the test data matches the expected value data, the test data
Is read from the address of the redundant memory cell array.
The normal memory cell address from which different test data has been read out.
A memory test method , which comprises allocating a ray address .
【請求項2】 前記冗長メモリセルアレイのアドレスに
前記正規メモリセルアレイのアドレスを割当てるため
に、ヒューズを溶断することを特徴とする請求項1記載
のメモリテスト方法。
2. The method according to claim 1, wherein an address of said redundant memory cell array is
To assign an address of the normal memory cell array
2. A fuse according to claim 1, wherein the fuse is blown.
Memory test method.
【請求項3】 正規メモリセルアレイ及び冗長メモリセ
ルアレイから読出されたテストデータが対応する期待値
データに一致するか否かを比較する比較手段と、 前記正規メモリセルアレイから読出されたテストデータ
の内で前記期待値データと異なるものがあった場合に、
その異なるテストデータが読出された前記正規メモリセ
ルアレイのアドレスを記憶する記憶手段と、 前記正規メモリセルアレイ中の不良メモリセルを前記冗
長メモリセルアレイのメモリセルで置換えるアドレス割
当手段とを備え、 前記正規メモリセルアレイの全アドレスに書込まれたテ
ストデータを順次読出して対応する期待値データと異な
るものが検出された場合に、前記冗長メモリセルアレイ
のテストデータを順次読出して対応する期待値データに
一致するか否かを比較し、該冗長メモリセルアレイから
読出されたテストデータが該期待値データに一致した時
に、そのテストデータが読出された冗長メモリセルアレ
イのアドレスに前記記憶手段に記憶された前記不良メモ
リセルのアドレスを割当てることを特徴とするメモリテ
スト回路。
3. A normal memory cell array and a redundant memory cell.
The expected value corresponding to the test data read from the array
Comparing means for comparing whether or not the data matches data; and test data read from the normal memory cell array.
If any of the values differ from the expected value data,
The normal memory cell from which the different test data has been read.
Storage means for storing an address of the memory array, and a redundant memory cell in the normal memory cell array.
Address assignment to be replaced with memory cells in long memory cell array
Means for writing data written in all addresses of the normal memory cell array.
Data is read out sequentially and the data differs from the corresponding expected value data.
When a redundant memory cell array is detected,
Sequentially read out the test data of
Compare whether they match or not, and from the redundant memory cell array,
When the read test data matches the expected value data
The redundant memory cell array from which the test data was read
The defective memo stored in the storage means at the address
Memory cell characterized by assigning a recell address
Strike circuit.
【請求項4】 前記アドレス割当手段は、ヒューズを溶
断することによって前記正規メモリセルアレイ中の不良
メモリセルを前記冗長メモリセルアレイのメモリセルで
置換えることを特徴とする請求項3記載のメモリテスト
回路。
4. The method according to claim 1, wherein said address allocating means is configured to melt a fuse.
The defective memory cell array.
The memory cell is a memory cell of the redundant memory cell array.
4. The memory test according to claim 3, wherein said memory test is replaced.
circuit.
【請求項5】 それぞれ自己テスト回路を有するN(N
は、2以上の整数)個のランダムアクセスメモリと
数のフリップフロップを持つ周辺回路とを有し、該複数
のフリップフロップが縦続接続されてシフト動作でデー
タを転送するスキャンチェーンが形成され半導体集積
路において、 前記N個のランダムアクセスメモリの自己テスト回路の
うちの1番目の自己テスト回路を除く自己テスト回路毎
該1番目以外の各自己テスト回路の試験結果と前番の
自己テスト回路側から与えられた試験結果の論理和を後
番へ出力するN−1個の論理和回路を設け、複数の前記
N−1個の論理和回路のうちの最終番の論理和回路の出
力信号を前記スキャンチェーンに入力する構成にすると
共に、 前記各自己テスト回路は、正規メモリセルアレイ及び冗
長メモリセルアレイから読出されたテストデータが対応
する期待値データに一致するか否かを比較する比較手段
と、前記正規メモリセルアレイから読出されたテストデ
ータの内で前記期待値データと異なるものがあった場合
に、その異なるテストデータが読出された前記正規メモ
リセルアレイのアドレスを記憶する記憶手段と、前記正
規メモリセルアレイ中の不良メモリセルを前記冗長メモ
リセルアレイのメモリセルで置換えるアドレス割当手段
とを備え、前記正規メモリセルアレイの全アドレスに書
込まれたテストデータを順次読出して対応する期待値デ
ータと異なるものが検出された場合に、前記冗長メモリ
セルアレイのテストデータを順次読出して 対応する期待
値データに一致するか否かを比較し、該冗長メモリセル
アレイから読出されたテストデータが該期待値データに
一致した時に、そのテストデータが読出された冗長メモ
リセルアレイのアドレスに前記記憶手段に記憶された前
記不良メモリセルのアドレスを割当てるように構成し
た、 ことを特徴とする半導体集積回路。
5. N, each having a self-test circuit (N
Includes 2 or more integer) of the random access memory, and a peripheral circuit having a plurality of flip-flops, the scan chain for transferring data in shift operation the plurality of flip-flops connected in cascade is formed Oite the semiconductor integrated <br/> circuits, testing of the self-test circuits other than the first for each self-test circuits except for the first self-test circuit of the self-test circuitry of said N random access memory Result and previous
After the logical sum of the test results given from the self-test circuit side
N-1 OR circuits for output to the
The output of the last OR circuit out of the N-1 OR circuits
When input signals are input to the scan chain,
Both each self-test circuit, the normal memory cell array and redundant
Test data read from long memory cell array supports
Means for comparing whether the expected value data matches
And test data read from the normal memory cell array.
When some data differs from the expected value data
The regular memo from which the different test data was read
Storage means for storing an address of a recell array;
The defective memory cell in the regular memory cell array is
Address assigning means for replacing memory cells in a recell array
And write to all addresses of the normal memory cell array.
Test data in sequence and read the corresponding expected value data.
Data is detected, the redundant memory
Expectations for reading out cell array test data sequentially
The value of the redundant memory cell is compared to determine whether the value matches the value data.
The test data read from the array is
When they match, the redundant memo from which the test data was read
Before being stored in the storage means at the address of the recell array
Configured to assign addresses of defective memory cells.
A semiconductor integrated circuit characterized by the above.
【請求項6】 それぞれ自己テスト回路を有するN(N
は、2以上の整数)個のランダムアクセスメモリと
数のフリップフロップを持つ周辺回路とを有し、該周辺
回路内のフリップフロップが複数段に縦続接続されてシ
フト動作でデータを転送するスキャンチェーン形成
れた半導体集積回路において、前記N個のランダムアクセスメモリの自己テスト回路毎
に、その自己テスト回路の試験結果と前記スキャンチェ
ーンから出力される出力信号のいずれか一方を選択して
対応するフリップフロップに入力する選択回路を設ける
と共に、 前記各自己テスト回路は、正規メモリセルアレイ及び冗
長メモリセルアレイから読出されたテストデータが対応
する期待値データに一致するか否かを比較する比較手段
と、前記正規メモリセルアレイから読出されたテストデ
ータの内で前記期待値データと異なるものがあった場合
に、その異なるテストデータが読出された前記正規メモ
リセルアレイのアドレスを記憶する記憶手段と、前記正
規メモリセルアレイ中の不良メモリセルを前記冗長メモ
リセルアレイのメモリセルで置換えるアドレス割当手段
とを備え、前記正規メモリセルアレイの全アドレスに書
込まれたテストデータを順次読出して対応する期待値デ
ータと異なるものが検出された場合に、前記冗長メモリ
セルアレイのテストデータを順次読出して対応する期待
値データに一致するか否かを比較し、該冗長メモリセル
アレイから読出されたテストデータが該期待値データに
一致した時に、そのテストデータが読出された冗長メモ
リセルアレイのアドレスに前記記憶手段に記憶された前
記不良メモリセルのアドレスを割当てるように構成し
た、 ことを特徴とする半導体集積回路。
6. N (N) each having a self-test circuit
Has an integer of 2 or more) random access memories and a peripheral circuit having a plurality of flip-flops, and flip-flops in the peripheral circuit are cascaded in a plurality of stages to transfer data by a shift operation. chain of formation
Semiconductor integrated circuits Oite to, each self-test circuit of the N random access memory
The test result of the self-test circuit and the scan check
Select one of the output signals
Provide a selection circuit for input to the corresponding flip-flop
In addition, each of the self-test circuits includes a normal memory cell array and a redundant memory cell array.
Test data read from long memory cell array supports
Means for comparing whether the expected value data matches
And test data read from the normal memory cell array.
When some data differs from the expected value data
The regular memo from which the different test data was read
Storage means for storing an address of a recell array;
The defective memory cell in the regular memory cell array is
Address assigning means for replacing memory cells in a recell array
And write to all addresses of the normal memory cell array.
Test data in sequence and read the corresponding expected value data.
Data is detected, the redundant memory
Expectations for reading out cell array test data sequentially
Whether or not the redundant memory cell
The test data read from the array is
When they match, the redundant memo from which the test data was read
Before being stored in the storage means at the address of the recell array
Configured to assign addresses of defective memory cells.
A semiconductor integrated circuit characterized by the above.
【請求項7】 それぞれ自己テスト回路を有するN(N
は、2以上の整数)個のランダムアクセスメモリを備え
半導体集積回路において、前記各自己テスト回路は、正規メモリセルアレイ及び冗
長メモリセルアレイから読出されたテストデータが対応
する期待値データに一致するか否かを比較する比較手段
と、前記正規メモリセルアレイから読出されたテストデ
ータの内で前記期待値データと異なるものがあった場合
に、その異なるテストデータが読出された前記正規メモ
リセルアレイのアドレスを記憶する記憶手段と、前記正
規メモリセルアレイ中の不良メモリセルを前記冗長メモ
リセルアレイのメモリセルで置換えるアドレス割当手段
とを備え、前記正規メモリセルアレイの全アドレスに書
込まれたテストデータを順次読出して対応する期待値デ
ータと異なるものが検出された場合に、前記冗長メモリ
セルアレイのテストデータを順次読出して対応する期待
値データに一致するか否かを比較し、該冗長メモリセル
アレイから読出されたテストデータが該期待値データに
一致した時に、そのテストデータが読出された冗長メモ
リセルアレイのアドレスに前記記憶手段に記憶された前
記不良メモリセルのアドレスを割当てるように構成する
と共に、 前記各ランダムアクセスメモリに対応して設けられ、第
1の入力端子と第1の出力端子と間に直列に順に接続
された第1のレジスタと第2のレジスタと第3のレジス
タとからなり、シフト動作を行って該第1の入力端子か
ら入力されたテスト用データと制御信号と内部アドレス
とを該第3、第2及び第1のレジスタに格納し、これら
を該対応するランダムアクセスメモリにパラレルに出力
し、該ランダムアクセスメモリにテスト用データを書込
ませてその書込んだデータを読出させるN個の書込み手
段と、 前記各ランダムアクセスメモリに対応して設けられ、第
2の入力端子と第2の出力端子との間に接続され、該対
応するランダムアクセスメモリから読出されたデータを
格納し、シフト動作により該格納したデータを該第2の
出力端子からそれぞれ出力するN個の出力用レジスタと
を備え、 前記N個の書込み手段は、N段に縦続接続し、最終段を
除く各書込み手段の第1の出力端子を次段の書込み手段
の第1の入力端子に接続して構成し、 前記出力用レジスタは、N段に縦続接続し、最終段を除
く各出力用レジスタの第2の出力端子を次段の出力用レ
ジスタの第2の入力端子に接続して構成した ことを特徴とする半導体集積回路。
7. N, each having a self-test circuit (N
Comprises an integer of 2 or more) number of random access memory
Was Oite the semiconductor integrated circuits, each of the self-test circuit, the normal memory cell array and redundant
Test data read from long memory cell array supports
Means for comparing whether the expected value data matches
And test data read from the normal memory cell array.
When some data differs from the expected value data
The regular memo from which the different test data was read
Storage means for storing an address of a recell array;
The defective memory cell in the regular memory cell array is
Address assigning means for replacing memory cells in a recell array
And write to all addresses of the normal memory cell array.
Test data in sequence and read the corresponding expected value data.
Data is detected, the redundant memory
Expectations for reading out cell array test data sequentially
The value of the redundant memory cell is compared to determine whether the value matches the value data.
The test data read from the array is
When they match, the redundant memo from which the test data was read
Before being stored in the storage means at the address of the recell array
Configure to assign addresses of defective memory cells
Together with the provided corresponding to each random access memory, a first register and a second register and a third register connected in this order in series between the first input terminal and the first output terminal And performing a shift operation to store the test data, control signal, and internal address input from the first input terminal in the third, second, and first registers, and store them in the corresponding random N write means for outputting data in parallel to the access memory, writing test data to the random access memory, and reading the written data, and provided in correspondence with each of the random access memories; Connected between the input terminal and the second output terminal, and stores the data read from the corresponding random access memory, and stores the stored data by the shift operation to the second output terminal. N output registers for respectively outputting from output terminals, the N writing means being cascaded to N stages, and a first output terminal of each writing means excluding the last stage being connected to the next stage writing means. The output register is cascade-connected to N stages, and the second output terminal of each output register except the last stage is connected to the second output terminal of the next stage. constructed by connecting to the input terminal, the semiconductor integrated circuit, characterized in that.
【請求項8】 それぞれ自己テスト回路を有するN(N
は、2以上の整数)個のランダムアクセスメモリを備え
半導体集積回路において、前記各自己テスト回路は、正規メモリセルアレイ及び冗
長メモリセルアレイから読出されたテストデータが対応
する期待値データに一致するか否かを比較する比較手段
と、前記正規メモリセルアレイから読出されたテストデ
ータの内で前記期待値データと異なるものがあった場合
に、その異なるテストデータが読出された前記正規メモ
リセルアレイのアドレスを記憶する記憶手段と、前記正
規メモリセルアレイ中の不良メモリセルを前記冗長メモ
リセルアレイのメモリセルで置換えるアドレス割当手段
とを備え、前記正規メモリセルアレイの全アドレスに書
込まれたテストデータを順次読出して対応する期待値デ
ータと異なるものが検出された場合に、前記冗長メモリ
セルアレイのテストデータを順次読出して対応する期待
値データに一致するか否かを比較し、該冗長メモリセル
アレイから読出されたテストデータが該期待値データに
一致した時に、そのテストデータが読出された冗長メモ
リセルアレイのアドレスに前記記憶手段に記憶された前
記不良メモリセルのアドレスを割当てるように構成する
と共に、 前記各ランダムアクセスメモリに対応して設けられ、与
えられた内部アドレスを格納して該対応するランダムア
クセスメモリに与える第1のレジスタ、与えられた制御
信号を格納して該対応するランダムアクセスメモリに与
える第2のレジスタ及び与えられたテスト用データを格
納して該対応するランダムアクセスメモリに与える第3
のレジスタを有し、該テスト用データを該ランダムアク
セスメモリの選択したメモリセルにそれぞれ書込むN個
の書込み手段と、 前記各ランダムアクセスメモリに対応して設けられ、前
記テスト用データに対応して与えられた期待値データを
それぞれ格納するN個の第4のレジスタと、 前記各ランダムアクセスメモリに対応して設けられ、該
対応するランダムアクセスメモリのテスト用データが書
込まれたメモリセルから読出された記憶データと前記各
第4のレジスタに格納された期待値データとを比較し、
該メモリセルが正常か異常かを判定し、該判定結果を出
力信号にそれぞれ示すN個の比較回路とを備え、 前記N個の書込み手段における各前記第1のレジスタ
は、N段に縦続接続し、初段の該第1のレジスタに与え
た前記アドレスを後段側の該第1のレジスタに順に与え
る構成とし、 前記N個の書込み手段における各前記第2のレジスタ
は、N段に縦続接続し、初段の該第2のレジスタに与え
た前記制御信号を後段側の該第2のレジスタに順に与え
る構成とし、 前記N個の書込み手段における各前記第3のレジスタ
は、N段に縦続接続し、初段の該第3のレジスタに与え
た前記テスト用データを後段側の該第3のレジスタに順
に与える構成とし、 前記N個の第4のレジスタは、N段に縦続接続し、初段
の該第4のレジスタに与えた前記期待値データを後段側
の該第4のレジスタに順に与える構成とし、 前記N個の比較回路のうちの1番目の比較回路を除く比
較回路に対応して設けられて縦続接続され、該1番目以
外の各比較回路の出力信号と前番の比較回路側から与え
られたデータとの論理和演算をそれぞれ行い、該論理和
演算結果を後番側へ該データとしてそれぞれ与え、N番
目の比較回路の出力信号とその前番の比較回路側から与
えられたデータとの論理和演算を行った結果を外部に出
力するN−1個の論理和回路を設けた ことを特徴とする半導体集積回路。
8. N (N) each having a self-test circuit
Comprises an integer of 2 or more) number of random access memory
Was Oite the semiconductor integrated circuits, each of the self-test circuit, the normal memory cell array and redundant
Test data read from long memory cell array supports
Means for comparing whether the expected value data matches
And test data read from the normal memory cell array.
When some data differs from the expected value data
The regular memo from which the different test data was read
Storage means for storing an address of a recell array;
The defective memory cell in the regular memory cell array is
Address assigning means for replacing memory cells in a recell array
And write to all addresses of the normal memory cell array.
Test data in sequence and read the corresponding expected value data.
Data is detected, the redundant memory
Expectations for reading out cell array test data sequentially
The value of the redundant memory cell is compared to determine whether the value matches the value data.
The test data read from the array is
When they match, the redundant memo from which the test data was read
Before being stored in the storage means at the address of the recell array
Configure to assign addresses of defective memory cells
A first register which is provided corresponding to each of the random access memories, stores a given internal address and gives it to the corresponding random access memory, and stores a given control signal to store the corresponding random access memory. A second register to be applied to the memory and a third register to store the applied test data and to provide the corresponding random access memory
N write means for writing the test data to the selected memory cells of the random access memory, respectively, and N write means are provided corresponding to the random access memories, and correspond to the test data. N fourth registers for respectively storing the expected value data given by the random access memory, and a memory cell provided corresponding to each of the random access memories, in which the test data of the corresponding random access memory is written. Comparing the read storage data with expected value data stored in each of the fourth registers,
Determining whether the memory cell is normal or abnormal, and indicating the result of the determination in an output signal, wherein each of the first registers in the N writing means is cascade-connected to N stages The address given to the first register of the first stage is sequentially given to the first register of the second stage. Each of the second registers in the N writing means is cascade-connected to N stages. The control signal applied to the first-stage second register is sequentially applied to the second-stage second register. Each of the third registers in the N writing means is cascade-connected to N stages. The test data given to the third register in the first stage is sequentially given to the third register in the subsequent stage, and the N fourth registers are cascaded to N stages, The expectation given to the fourth register A configuration in which value data is sequentially applied to the fourth register on the subsequent stage, and provided in correspondence with the comparison circuits other than the first comparison circuit among the N comparison circuits and cascade-connected, Performs a logical OR operation on the output signal of each of the comparator circuits and the data given from the preceding comparator circuit side, and gives the result of the logical OR operation as the data to the succeeding comparator circuit, respectively. A semiconductor integrated circuit , comprising: N-1 OR circuits for outputting a result obtained by performing an OR operation of an output signal and data given from a preceding comparison circuit side to the outside.
JP07705099A 1999-03-23 1999-03-23 Memory test method, memory test circuit, and semiconductor integrated circuit Expired - Lifetime JP3538334B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07705099A JP3538334B2 (en) 1999-03-23 1999-03-23 Memory test method, memory test circuit, and semiconductor integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07705099A JP3538334B2 (en) 1999-03-23 1999-03-23 Memory test method, memory test circuit, and semiconductor integrated circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000276898A JP2000276898A (en) 2000-10-06
JP3538334B2 true JP3538334B2 (en) 2004-06-14

Family

ID=13622969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07705099A Expired - Lifetime JP3538334B2 (en) 1999-03-23 1999-03-23 Memory test method, memory test circuit, and semiconductor integrated circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3538334B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4514028B2 (en) 2004-05-20 2010-07-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Fault diagnosis circuit and fault diagnosis method
JP2022112914A (en) * 2021-01-22 2022-08-03 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 semiconductor storage device
CN117093431A (en) * 2023-10-11 2023-11-21 飞腾信息技术有限公司 Test method, test device, computing equipment and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000276898A (en) 2000-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100327136B1 (en) Semiconductor memory device and parallel bit test method thereof
JP4601737B2 (en) Memory embedded logic LSI
US6436741B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US7152192B2 (en) System and method of testing a plurality of memory blocks of an integrated circuit in parallel
US8156391B2 (en) Data controlling in the MBIST chain architecture
US20130141987A1 (en) Latch Based Memory Device
JPH09145790A (en) Hybrid semiconductor integrated circuit device of controller and large capacity memory, test method and using method thereof, and semiconductor integrated circuit device and test method thereof
KR20030093104A (en) Semiconductor integrated circuit and testing method thereof
JPH11260096A (en) Semiconductor integrated circuit device and fabrication thereof
US7681096B2 (en) Semiconductor integrated circuit, BIST circuit, design program of BIST circuit, design device of BIST circuit and test method of memory
US7315479B2 (en) Redundant memory incorporating serially-connected relief information storage
US7013414B2 (en) Test method and test system for semiconductor device
JPS63241791A (en) Semiconductor memory device
JPH0750450B2 (en) Redundant memory array
US6571364B1 (en) Semiconductor integrated circuit device with fault analysis function
JPH1050056A (en) Semiconductor memory
JP3538334B2 (en) Memory test method, memory test circuit, and semiconductor integrated circuit
CN100375199C (en) Semiconductor integrated circuit device
KR100571758B1 (en) Semiconductor memory device comprising a comparator for inverted pattern data and parallel bit test method thereof
US4833677A (en) Easily testable high speed architecture for large RAMS
JPS6227479B2 (en)
US6229741B1 (en) Semiconductor integrated circuit device
KR100871691B1 (en) Method of Parallel Bit Test and semiconductor memory device using the method
JPH07307100A (en) Memory integrated circuit
JPH06102327A (en) Memory built-in type semiconductor integrated circuit and logical design method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9