JP3537129B2 - Facsimile information service system - Google Patents

Facsimile information service system

Info

Publication number
JP3537129B2
JP3537129B2 JP16301799A JP16301799A JP3537129B2 JP 3537129 B2 JP3537129 B2 JP 3537129B2 JP 16301799 A JP16301799 A JP 16301799A JP 16301799 A JP16301799 A JP 16301799A JP 3537129 B2 JP3537129 B2 JP 3537129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
facsimile
designation data
data
box designation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16301799A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000354125A (en
Inventor
秀典 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP16301799A priority Critical patent/JP3537129B2/en
Publication of JP2000354125A publication Critical patent/JP2000354125A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3537129B2 publication Critical patent/JP3537129B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ情報
サーバから通信回線を介してファクシミリ端末に画像情
報を提供するファクシミリ情報サービスシステムに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile information service system for providing image information from a facsimile information server to a facsimile terminal via a communication line.

【0002】[0002]

【従来の技術】ファクシミリ情報サービスシステムは、
各家庭や企業に設置されたファクシミリ端末を操作する
ことによって、ファクシミリ情報サーバのボックスを指
定し、指定されたボックスから所望の情報を入手するた
めのシステムである。一般に、ユーザは、専門の雑誌や
郵送された印刷物などで紹介されたメニュー情報を見な
がら、または、ファクシミリ情報サーバからファクシミ
リ端末に取り寄せたメニュー情報を見ながら、ボックス
番号を指定する。
2. Description of the Related Art A facsimile information service system includes:
This is a system for operating a facsimile terminal installed in each home or company to specify a box of a facsimile information server and obtain desired information from the specified box. In general, a user designates a box number while looking at menu information introduced in a specialized magazine or mailed printed matter, or looking at menu information ordered from a facsimile information server to a facsimile terminal.

【0003】ボックス番号を指定するためには、ユーザ
は、ファクシミリ情報サーバの電話番号をダイヤルし
て、ファクシミリ端末をファクシミリ情報サーバに接続
し、ファクシミリ情報サーバからの音声ガイダンスに従
って、順次、ボックス番号などの必要な情報をDTMF
(Dual Tone MultiFrequency)信号として電送する。こ
れに対して、ファクシミリ情報サーバは、ファクシミリ
端末から受信したDTMF信号に基づき、所定のボック
スから画像情報を取出し、ファクシミリ端末に送付す
る。
In order to specify a box number, a user dials the telephone number of the facsimile information server, connects the facsimile terminal to the facsimile information server, and sequentially follows the voice guidance from the facsimile information server for the box number and the like. DTMF required information
(Dual Tone MultiFrequency) signal. On the other hand, the facsimile information server extracts image information from a predetermined box based on the DTMF signal received from the facsimile terminal and sends the image information to the facsimile terminal.

【0004】特開平10−340178には、携帯端末
機において、表示装置に表示されたメニューの中から必
要な情報をジョグダイヤルで選択して取り出す方法が開
示されている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 10-340178 discloses a method of extracting necessary information from a menu displayed on a display device by using a jog dial in a portable terminal.

【0005】特開平3−96165には、センター(サ
ーバ)とユーザのファクシミリ装置の間で、DTMF信
号をコード化し、双方向にやり取りし、サーバ内のボッ
クス番号を絞ってゆくことで、必要なファクシミリ画像
をユーザ側が入手する方法が開示されている。
Japanese Unexamined Patent Application Publication No. Hei 3-96165 discloses that a DTMF signal is coded between a center (server) and a user's facsimile apparatus, exchanged bidirectionally, and a box number in the server is narrowed down. A method in which a user obtains a facsimile image is disclosed.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ファクシミリ装置で情
報サービスから情報を取り出すためには、専門の雑誌、
印刷物等で紹介された情報サービスのメニュー情報、さ
らに、これらの入手した情報源で紹介されている情報サ
ービス先に送付を要望し、ファクシミリ画像として入手
したメニュー情報を用い、情報源であるサーバにファク
シミリ装置を接続し、音声でのガイダンスに従ってボッ
クス番号、制御信号などを入力することにより、情報源
であるサーバからファクシミリ画像として必要な情報が
送られて来る。これらのメニューを探し、ダイヤルし、
音声のガイダンスに従ってボックス番号、制御信号を入
力することは、大変手間がかかり、入力ミスを起こしや
すい作業である。
To retrieve information from an information service with a facsimile machine, a specialized magazine,
Menu information of information services introduced in printed materials, etc., and requesting transmission to the information service destination introduced in these acquired information sources, using the menu information acquired as facsimile images, and sending it to the information source server By connecting a facsimile apparatus and inputting a box number, a control signal and the like in accordance with voice guidance, necessary information as a facsimile image is sent from a server as an information source. Find and dial these menus,
Inputting a box number and a control signal in accordance with voice guidance is a very time-consuming and apt to cause input error.

【0007】本発明の目的は、ユーザによる操作性を向
上させて、操作が簡単で入力ミスの少ないファクシミリ
情報サービスシステムおよびファクシミリ端末を提供す
ることである。
An object of the present invention is to provide a facsimile information service system and a facsimile terminal which are easy to operate and have few input errors by improving the operability by the user.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、複数のボック
ス毎に画像情報を格納するファクシミリ情報サーバか
ら、通信回線を介してファクシミリ端末に画像情報を提
供するファクシミリ情報サービスシステムであって、前
記ファクシミリ端末は、ファクシミリ情報サーバの各ボ
ックスをそれぞれ指定するためのボックス指定データ
を、通信回線を介してファクシミリ情報サーバから、通
信の前手順で自動的に受信する受信手段と、受信手段に
よってボックス指定データが受信されると自動的に、受
信したボックス指定データを更新して格納する記憶手段
と、格納されたボックス指定データを、ユーザが選択す
るための選択手段とを備え、前記ファクシミリ情報サー
バは、ファクシミリ端末で選択されたボックス指定デー
タによって指定されるボックスの画像情報をファクシミ
リ端末に送信することを特徴とするファクシミリ情報サ
ービスシステムである。
According to the present invention, there is provided a facsimile information service system for providing image information to a facsimile terminal via a communication line from a facsimile information server storing image information for each of a plurality of boxes. The facsimile terminal automatically receives box designation data for designating each box of the facsimile information server from the facsimile information server via a communication line in a pre-communication procedure, and a box designation by the receiving means. When data is received, storage means for automatically updating and storing the received box specification data, and selection means for the user to select the stored box specification data, wherein the facsimile information server comprises: , Specified by the box specification data selected on the facsimile terminal A facsimile information service system and transmits the image information box to the facsimile terminal.

【0009】本発明に従えば、ファクシミリ端末が複数
のボックス指定データを保有しており、ユーザがそのボ
ックス指定データの中から所望のものを選択するだけ
で、ファクシミリ端末に所望の情報が送付される。よっ
て、ユーザによる複雑な入力手順を簡素化でき、入力ミ
スを排除することができる。また記憶手段に格納される
各ボックス指定データは、通信の前手順によって自動的
に受信手段によって受信され、自動的に作成または修正
されて格納される。
According to the present invention, the facsimile terminal has a plurality of box designation data, and desired information is sent to the facsimile terminal only by the user selecting a desired one from the box designation data. You. Therefore, a complicated input procedure by the user can be simplified, and an input error can be eliminated. Each box designation data stored in the storage means is automatically received by the receiving means in accordance with a pre-communication procedure, and is automatically created or corrected and stored.

【0010】記憶手段としては、書換え可能なフラッシ
ュメモリやハードディスクドライブなどが使用可能であ
り、ファクシミリ情報サーバの画像情報が追加、削除さ
れた場合に、これに応じて改めてボックス指定データを
格納し直すことができる。選択手段としては、記憶した
電話番号を選択するためのジョグダイヤルなどが使用可
能であり、選択操作を容易に行うことができる。
As the storage means, a rewritable flash memory or hard disk drive can be used. When image information of the facsimile information server is added or deleted, the box designation data is stored again according to the addition or deletion. be able to. As the selection means, a jog dial or the like for selecting the stored telephone number can be used, and the selection operation can be easily performed.

【0011】また本発明は、前記ボックスは、一群の下
位ボックスが上位ボックスに含まれるような関係を有
し、下位ボックスを指定するボックス指定データは、そ
の上位ボックスを指定するボックス指定データに、その
上位ボックス内で下位ボックスを指定する下位ボックス
指定データを加えたものであることを特徴とする。
Further, in the present invention, the boxes have a relationship such that a group of lower boxes is included in the upper box, and the box specification data for specifying the lower box is the box specification data for specifying the upper box. It is characterized by adding lower box designation data for designating a lower box in the upper box.

【0012】本発明に従えば、複数のボックスにツリー
状の包含関係を持たせることによって、類似した情報を
格納した下位ボックスを上位ボックスにまとめ、情報の
管理を容易にすることができる。また、下位ボックス指
定データとしては、上位ボックス内でのみ識別可能なデ
ータを使用すれば充分であり、一定の記憶容量に対して
多数のボックス指定データを格納可能である。
According to the present invention, by giving a plurality of boxes a tree-like inclusion relationship, lower boxes storing similar information can be grouped into upper boxes to facilitate information management. It is sufficient to use data that can be identified only in the upper box as the lower box designation data, and a large number of box designation data can be stored for a fixed storage capacity.

【0013】また本発明は、前記ファクシミリ端末は、
下位ボックスのボックス指定データを送信する場合、そ
の上位ボックスのボックス指定データを送信し、その受
信を確認したユーザの操作に従って下位ボックス指定デ
ータを送信することを特徴とする。
Further, the present invention provides the facsimile terminal,
When transmitting the box designation data of the lower box, the box designation data of the upper box is transmitted, and the lower box designation data is transmitted in accordance with the operation of the user who has confirmed the reception.

【0014】本発明に従えば、ファクシミリ情報サーバ
からの確認信号として、たとえば音声信号が返信され、
ユーザは再生された音声を直接聞いて着信を確認するこ
とができ、確認した上で後続データの送信を指定できる
ので、手順を確実に辿ることができ、所望のデータを確
実にファクシミリ端末に送付させることができる。ま
た、ユーザは、音声信号を聞いたときに所定のボタンを
押下するなど、簡単な操作をするだけでよく、さらに操
作性を向上できる。
According to the present invention, for example, a voice signal is returned as a confirmation signal from the facsimile information server.
The user can directly listen to the reproduced sound to confirm the incoming call, and after confirming, specify the transmission of subsequent data, so that the procedure can be reliably followed and the desired data can be reliably transmitted to the facsimile terminal. Can be done. In addition, the user only has to perform a simple operation such as pressing a predetermined button when listening to the audio signal, and the operability can be further improved.

【0015】また本発明は、前記ファクシミリ端末は、
下位ボックスのボックス指定データを送信する場合、そ
の上位ボックスのボックス指定データを送信し、その受
信を確認した後、自動的に下位ボックス指定データを送
信することを特徴とする。
Further, the present invention provides the facsimile terminal,
When transmitting the box designation data of the lower box, the box designation data of the upper box is transmitted, and after confirming the reception, the lower box designation data is automatically transmitted.

【0016】本発明に従えば、ファクシミリ端末が、フ
ァクシミリ情報サーバへの着信を確認すると、自動的に
後続データを送信して、ファクシミリ情報サーバに画像
情報を送付させることができるので、ユーザによる操作
をさらに簡略化できる。
According to the present invention, when the facsimile terminal confirms an incoming call to the facsimile information server, the subsequent data can be automatically transmitted and the image information can be sent to the facsimile information server. Can be further simplified.

【0017】また本発明は、前記ファクシミリ情報サー
バは、フェーズBのNSS信号にボックス指定データを
含ませて送信し、ファクシミリ端末は、受信したNSS
信号からボックス指定データを取出すことを特徴とす
る。
Also, in the present invention, the facsimile information server transmits the NSS signal of phase B with box designation data included, and the facsimile terminal transmits the received NSS signal.
It is characterized by extracting box designation data from a signal.

【0018】本発明に従えば、回線接続の前処理の第2
段階であるフェーズBにおいて、ファクシミリ情報サー
バからファクシミリ端末に送信されるNSS信号にボッ
クス指定データを含めることによって、ボックス指定デ
ータを単独で送信する手間を省くことができる。また、
このようにして送付されたボックス指定データを記憶手
段に格納することで、ボックス指定データの追加、更新
などが可能である。
According to the present invention, the second process of the line connection preprocessing is performed.
In the phase B, which is the stage, by including the box designation data in the NSS signal transmitted from the facsimile information server to the facsimile terminal, the trouble of transmitting the box designation data alone can be saved. Also,
By storing the box designation data sent in this way in the storage means, it is possible to add or update the box designation data.

【0019】また本発明は、前記ファクシミリ情報サー
バは、画像情報の一部をボックス指定データに置き換え
て送信し、ファクシミリ端末は、受信した画像情報から
ボックス指定データを取出すことを特徴とする。
Further, the present invention is characterized in that the facsimile information server replaces part of the image information with box designation data and transmits the same, and the facsimile terminal extracts the box designation data from the received image information.

【0020】本発明に従えば、ファクシミリ情報サーバ
は、画像情報の一部をボックス指定データに置換えるこ
とによって、ボックス指定データを単独で送信する手間
を省くことができる。また、画像情報のうち、データを
置換える部分としては、たとえば、一枚の画像の周縁部
分を選ぶことによって、その画像内の必要な情報に影響
を与えることなく、ボックス指定データを送付すること
ができる。
According to the present invention, the facsimile information server can save the trouble of transmitting the box designation data alone by replacing a part of the image information with the box designation data. Also, as the part of the image information that replaces the data, for example, by selecting the peripheral part of one image, the box designation data can be sent without affecting the necessary information in the image. Can be.

【0021】また本発明は、前記ファクシミリ端末は、
文字認識によって画像情報からボックス指定データを取
出すことを特徴とする。
Further, the present invention provides the facsimile terminal,
It is characterized in that box designation data is extracted from image information by character recognition.

【0022】本発明に従えば、ファクシミリ情報サーバ
から送付された画像の他、郵便物、本などの刊行物に印
刷された画像を読込み、文字認識によってボックス指定
データを取出すので、様々な形態によってボックス指定
データを提供することができ、汎用性が増す。
According to the present invention, in addition to an image sent from a facsimile information server, an image printed on a publication such as a mail or a book is read and box designation data is extracted by character recognition. Box designation data can be provided, increasing versatility.

【0023】また本発明は、複数のボックス毎に画像情
報を格納するファクシミリ情報サーバから、通信回線を
介してその画像情報の提供を受けるファクシミリ端末で
あって、前記ファクシミリ端末は、ファクシミリ情報サ
ーバの各ボックスをそれぞれ指定するためのボックス指
定データを、通信回線を介してファクシミリ情報サーバ
から、通信の前手順で自動的に受信する受信手段と、受
信手段によってボックス指定データが受信されると自動
的に、受信した各ボックス指定データを更新して格納す
る記憶手段と、格納されたボックス指定データを、ユー
ザが選択するための選択手段とを備え、ファクシミリ情
報サーバから、選択したボックス指定データのボックス
に格納された画像情報の提供を受けることを特徴とする
ファクシミリ端末である。
Further, the present invention is a facsimile terminal which receives the image information via a communication line from a facsimile information server which stores image information for each of a plurality of boxes, wherein the facsimile terminal is a facsimile information server. Receiving means for automatically receiving box designation data for designating each box from a facsimile information server via a communication line in a pre-communication procedure, and automatically receiving box designation data by the receiving means. Storage means for updating and storing each received box designation data, and selecting means for the user to select the stored box designation data, wherein the box of the box designation data selected from the facsimile information server is provided. Terminal provided with image information stored in a facsimile machine A.

【0024】本発明のファクシミリ端末に従えば、上記
ファクシミリ情報サービスと同様に、ユーザによる複雑
な入力手順を簡素化でき、入力ミスを排除できる。また
記憶手段に格納される各ボックス指定データは、受信手
段によって受信され、自動的に作成または修正されて格
納される。
According to the facsimile terminal of the present invention, similarly to the facsimile information service, a complicated input procedure by the user can be simplified, and an input error can be eliminated. Each box designation data stored in the storage means is received by the receiving means, and is automatically created or corrected and stored.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態であ
るファクシミリ情報サービスシステムの電気的構成を示
すブロック図である。カラーファクシミリ装置1は、本
発明のファクシミリ端末を構成し、網制御装置22、モ
デム23、制御装置24、カラー画像記憶装置25、カ
ラー印刷装置26、カラー読取装置27および表示装置
212などを備える。網制御装置22は、電話回線網な
どの回線網21の監視を行うとともに、回線網21を送
受話器211、モデム23に切替えて接続する。モデム
23は、画像のディジタル信号を回線網21に適したア
ナログ信号に変調するとともに、回線網21のアナログ
信号を画像のディジタル信号に復調する。
FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of a facsimile information service system according to an embodiment of the present invention. The color facsimile apparatus 1 constitutes a facsimile terminal of the present invention, and includes a network control device 22, a modem 23, a control device 24, a color image storage device 25, a color printing device 26, a color reading device 27, a display device 212, and the like. The network control device 22 monitors the network 21 such as a telephone network and switches the network 21 to the handset 211 and the modem 23 for connection. The modem 23 modulates the image digital signal into an analog signal suitable for the network 21 and demodulates the analog signal of the network 21 into an image digital signal.

【0026】制御装置24は、記憶装置28とあいまっ
て、使用者による操作ボタン29およびダイヤルボタン
210からの入力、指示情報、回線網21からの情報、
装置の各ユニットからの状態を示す信号、などによって
装置の動作を確定し、各ユニットに動作の指示を行い、
回線網21に必要な信号を送出し、表示装置212に情
報、ガイダンスの表示の指示を行う。さらに、制御装置
24は、画像信号のデータ圧縮および伸長を行う。デー
タの圧縮および伸長は、一次元符号化方式であるMH
(Modified Huffman)方式、2次元符号化方式であるM
R(ModifiedRelative Element Address Designate)方
式、またはITU−T(国際電気通信連合−電気通信標
準化部門)勧告のJPEG(Joint Photographic Codin
g Experts Group)方式で実行される。また、画像読取
り時に用いられる加色の3原色であるRGB(赤、緑、
青)3原色で表現されたカラー座標、印刷に用いられる
減色の3原色であるCMY(シアン、マゼンタ、イエ
ロ)3原色で表現されるカラー座標、および送受信時に
用いられるL*,a*,b*のカラー座標で表現されるカ
ラー画像を相互に変換する機能を持っている。
The control device 24, in conjunction with the storage device 28, allows the user to input from the operation buttons 29 and dial buttons 210, to provide instruction information, to receive information from the network 21,
The operation of the device is determined by a signal indicating the state from each unit of the device, etc., and the operation is instructed to each unit,
A necessary signal is transmitted to the network 21 to instruct the display device 212 to display information and guidance. Further, the control device 24 performs data compression and expansion of the image signal. Data compression and decompression are performed using MH, a one-dimensional encoding method.
(Modified Huffman) method, M which is a two-dimensional coding method
R (Modified Relative Element Address Designate) method or JPEG (Joint Photographic Codin) recommended by ITU-T (International Telecommunication Union-Telecommunication Standardization Division)
g Experts Group) method. In addition, RGB (red, green,
Blue) color coordinates represented by three primary colors, CMY (cyan, magenta, yellow) three primary colors of reduced colors used for printing, and color coordinates represented by three primary colors, and L *, a *, and b used during transmission and reception. It has a function to convert color images expressed by * color coordinates to each other.

【0027】ジョグダイヤル213は、簡易入力装置で
あり、ファクシミリ装置に記憶された電話帳を表示装置
212に表示する。ジョグダイヤル213を回すこと
で、表示が順次スクロールし、この中から必要とする相
手先電話番号を選択する場合などに用いられるが、本発
明では情報サービスの情報を選択する主要な装置として
用いられる。
The jog dial 213 is a simple input device, and displays the telephone directory stored in the facsimile device on the display device 212. By turning the jog dial 213, the display is scrolled sequentially, and this is used when selecting a required destination telephone number from among them. In the present invention, it is used as a main device for selecting information of information service.

【0028】カラー画像記憶装置25は、受信した画
像、カラー画像読取装置27で読取った画像などを記憶
するユニットで、このユニットを装備したファクシミリ
装置は、画像の転送、同報などの高度の機能を持たせる
ことができる。
The color image storage device 25 is a unit for storing received images, images read by the color image reading device 27, and the like. A facsimile device equipped with this unit has advanced functions such as image transfer and broadcast. Can be provided.

【0029】カラー印刷装置26は、カラー画像を印刷
する必要があり、カラーインクジェットプリンタ、カラ
ー静電式プリンタ、カラーサーマル転写プリンタなどの
カラー画像を印刷できる印刷メカニズムを採用してい
る。
The color printing device 26 is required to print a color image, and employs a printing mechanism capable of printing a color image such as a color ink jet printer, a color electrostatic printer, and a color thermal transfer printer.

【0030】カラー画像を印刷するメカニズムとして、
写真の銀塩フィルムおよび昇華型サーマル転写方式のよ
うに、各ピクセルの3原色が多段階の階調を持つ方式
と、通常のインクジェット方式のように、各色がドット
の有無の2階調しか表現できない方式とがある。後者の
方式では、中間調を表現するために、ディザ法、誤差拡
散法などの疑似中間調表現を活用する。プリンタのドッ
ト数が受信した画像のドット数よりも多い場合は、受信
した画像をプリンタの解像度に合わせて各ドットに振り
分ける。空ドットについては、内挿法によって各色の3
原色(C,M,Y)の濃度を決定し、各原色毎に前記疑
似中間調の技法で、印刷ドット毎に2値のうちのどちら
か、すなわち印刷の有無を決定する。
As a mechanism for printing a color image,
The three primary colors of each pixel have multiple levels of gradation, such as silver halide film and sublimation type thermal transfer method for photographs, and the two gradations of each color, with or without dots, as in the normal inkjet method. Some methods cannot be used. In the latter method, a pseudo halftone expression such as a dither method or an error diffusion method is used to express a halftone. If the number of dots of the printer is larger than the number of dots of the received image, the received image is allocated to each dot according to the resolution of the printer. For the empty dot, 3
The density of the primary colors (C, M, Y) is determined, and for each primary color, one of the two values, that is, the presence or absence of printing, is determined for each print dot by the pseudo halftone technique.

【0031】カラー画像読取装置27は、3色の光源、
たとえばLED(発光ダイオード)、蛍光灯などを1読
取りライン毎に順次点灯して、あるいは、3色の色フィ
ルタをそれぞれ装備した3色分のCCD(電荷結合素
子)などの光電変換センサを用いるなどして、カラー画
像を読取る。
The color image reading device 27 includes three color light sources,
For example, an LED (light emitting diode), a fluorescent lamp, or the like is sequentially turned on for each reading line, or a photoelectric conversion sensor such as a CCD (charge coupled device) for three colors equipped with three color filters is used. Then, a color image is read.

【0032】サーバ2は、複数のボックス毎に画像情報
を格納しており、回線網21を介してファクシミリ装置
1に接続されている。ファクシミリ装置1でボックスが
指定されると、サーバ2は、指定されたボックスの画像
情報をファクシミリ装置1に送信する。
The server 2 stores image information for each of a plurality of boxes, and is connected to the facsimile machine 1 via a network 21. When a box is designated by the facsimile machine 1, the server 2 transmits image information of the designated box to the facsimile machine 1.

【0033】サーバ2の複数のボックスは、ツリー状の
包含関係を有する。すなわち、一群の下位ボックスが上
位ボックスに含まれるような相互関係を有している。下
位ボックスを指定するボックス番号は、その上位ボック
スを指定するボックス番号に、その上位ボックス内で下
位ボックスを指定する下位ボックス指定データを加えた
ものである。
A plurality of boxes of the server 2 have a tree-like inclusion relationship. That is, they have a mutual relationship such that a group of lower boxes is included in the upper box. The box number for specifying the lower box is obtained by adding the lower box specification data for specifying the lower box in the upper box to the box number for specifying the upper box.

【0034】図2は、情報サービスのメニューのカラー
ファクシミリ装置1内ファイル構造を例示する図であ
る。ファイルは、メニューのタイトル11、サブタイト
ル12、詳細説明13、電話番号14、ボックス番号1
5から成り、記憶装置28に格納されている。図2は、
ファイルの1項目の1事例を表わしたもので、タイトル
11は、全ファイルを大きく分けるタイトル名、サブタ
イトル名12は、より詳細に内容を説明したタイトル
名、詳細説明13は、タイトルの内容を詳しく説明する
部分である。以上の3項目は、通常、コードデータで記
憶される。後述する文字認識を用いる場合など、イメー
ジデータでそのまま記憶する方が有効な場合は、イメー
ジデータのまま記憶することも可能である。ただし、そ
の場合、この表には、イメージデータの記憶されている
カラー画像記憶装置25の記憶場所が入れられる。表示
装置212に、このイメージデータで記憶された項を表
示する場合は、カラー画像記憶装置25に記憶されたイ
メージデータを表示装置212の解像度に合わせ、圧縮
して表示する。このファクシミリ装置1に記憶されたフ
ァイルは、勿論、操作ボタン、ダイヤルボタンを用いて
入力、修正ができるが、通常、これは大変な手間であ
り、後述する各種方法で入力される。
FIG. 2 is a diagram exemplifying a file structure of the menu of the information service in the color facsimile machine 1. As shown in FIG. The files are the menu title 11, subtitle 12, detailed description 13, telephone number 14, box number 1
5 are stored in the storage device 28. FIG.
The title 11 represents a case of one item of the file, a title 11 is a title name for largely dividing all the files, a subtitle name 12 is a title name for explaining the content in more detail, and a detailed description 13 is a detail for the content of the title. This is the part to be explained. The above three items are usually stored as code data. When it is more effective to store the image data as it is, such as when using character recognition described later, the image data can be stored as it is. However, in this case, the table stores the storage location of the color image storage device 25 where the image data is stored. When displaying the term stored in the image data on the display device 212, the image data stored in the color image storage device 25 is compressed and displayed according to the resolution of the display device 212. The file stored in the facsimile machine 1 can of course be input and modified using the operation buttons and dial buttons, but this is usually a laborious process and is input by various methods described later.

【0035】すなわち、上記表示装置212をジョグダ
イヤル213でスクロールし、情報サービスのファイル
から必要な情報の項目が指定されたとき、情報の取得を
操作パネルから指示する。ファクシミリ装置1は、この
指示に従って、自動的に情報源のサーバにダイヤルし、
サーバ2に接続される。サーバ2から、音声によるガイ
ドが聞こえてくるため、その度にたとえばスタートボタ
ンを押すことにより、順次ボックス番号がDTMF信号
で発信される。
That is, the display device 212 is scrolled with the jog dial 213, and when an item of necessary information is designated from the information service file, an instruction to acquire information is issued from the operation panel. The facsimile machine 1 automatically dials the information source server according to the instruction,
Connected to server 2. Since a voice guide is heard from the server 2, each time the start button is pressed, for example, the box numbers are sequentially transmitted by the DTMF signal.

【0036】図2の例では、記号「※」をボックス番号
のうち、一度に送信する信号を1ブロックとして、ブロ
ックを分ける記号として用いており、一度の例えばスタ
ートボタンの押下により、ボックス番号のうち1ブロッ
クずつ自動的に発信される。例えば、「ピーという発信
音の後に大分類の番号を押してシャープを押して下さ
い。ピー」という音声メッセージに対し、「ピー」と鳴
る発信音に従って、スタートボタンを押下すると、最初
の「1234#」が発信される。ブロックを分ける記号
「※」は、必ずしもこの記号に限定されるわけではな
く、他の記号、たとえばスペースなどを用いてもよい。
以下、順次音声ガイドに従ってスタートボタンを押す
と、全てのプロセスが終了し、必要な画像が自動的に送
られてくる。
In the example of FIG. 2, the symbol "*" is used as a block number, and a signal to be transmitted at one time is used as one block in the box number, and is used as a symbol for dividing the block. One block is sent automatically. For example, in response to the voice message "Peep a tone and then press a sharp number and press sharp. Peep", press the start button according to the tone that beeps and the first "1234 #" Be transmitted. The symbol “*” for separating blocks is not necessarily limited to this symbol, and another symbol, for example, a space may be used.
Thereafter, when the start button is pressed in accordance with the audio guide, all the processes are completed, and the necessary images are automatically sent.

【0037】上記のプロセスは、自動化することが可能
であり、すなわち、ボックス番号等の信号を順次DTM
F信号で発信する場合、音声メッセージのあとの発信音
を検知して、自動的に1ブロックずつ発信する。この発
信音は、周波数や継続時間に基づいて、所定の発信音で
あることが判断される。別の方法として、音声ガイドの
後に、一定の長さの無音部分があれば、1ブロックの発
信のタイミングであると判断し、DTMF信号を1ブロ
ック分発信するものがある。このいずれかの方法によ
り、たとえばスタートボタンを押下する必要が無くな
り、情報の取り込みが完全に自動化されることになる。
The above process can be automated, that is, signals such as box numbers are sequentially transmitted to DTMs.
When transmitting with the F signal, a dial tone after the voice message is detected, and the block is automatically transmitted one block at a time. It is determined that the dial tone is a predetermined dial tone based on the frequency and the duration. As another method, if there is a silent portion of a fixed length after the voice guide, it is determined that it is time to transmit one block, and the DTMF signal is transmitted for one block. Either of these methods eliminates the need to press the start button, for example, and the information capture is completely automated.

【0038】図2に示したメニューのファイルをサーバ
2から電送する方法を与えるものである。ファクシミリ
装置1の通信の前手順であるフェーズBにおいて、IT
U規格で独自の情報を発信できるNSF(Non-Standard
Facilities)、NSS(Non-Standard facilities Set-u
p)信号を用い、この中のファイルのデータを入れ込むこ
とによりサーバ2から、ファクシミリ装置1にメニュー
をコード信号で電送する方法を与える。この場合、サー
バ2とファクシミリ装置1とが両方とも共通に独自信号
を解釈できる必要があるが、独自信号でメニューを電
送、受信することにより、ファイルを自動的に作成、修
正することができる。
A method of transmitting the menu file shown in FIG. 2 from the server 2 is provided. In phase B, which is a pre-procedure for communication of the facsimile machine 1,
NSF (Non-Standard)
Facilities), NSS (Non-Standard facilities Set-u
A method of transmitting a menu from the server 2 to the facsimile machine 1 by a code signal by inserting a file data therein by using a signal p) is provided. In this case, both the server 2 and the facsimile machine 1 need to be able to interpret the unique signal in common, but by transmitting and receiving the menu with the unique signal, the file can be automatically created and modified.

【0039】すなわち、情報サービスからメニューを受
け取るファクシミリ装置1が、発信するフェーズBのN
SS信号にこの独自信号が受信できることをサーバ2に
送付すると、サーバ2はメニューをファクシミリ装置1
に画像として電送するとともに、同じくフェーズBのN
SS信号の中にコードデータとして電送し、ファクシミ
リ装置1のメニューファイルを作成または更新する。
That is, the facsimile apparatus 1 which receives the menu from the information service transmits the N
When the server 2 sends the SS signal that this unique signal can be received, the server 2 transmits the menu to the facsimile apparatus 1.
As an image, and N in Phase B
The data is transmitted as code data in the SS signal, and a menu file of the facsimile machine 1 is created or updated.

【0040】また、メニューファイルをサーバ2から電
送する別の方法を次に与える。NSS信号は電送速度が
300bpsであり、大量のデータを送るには時間がか
かりすぎる。これに対して、たとえば9600bpsで
画像データを送ると、少ない時間で多量のデータを電送
できる。画像にコードデータを付加する方法として、た
とえば画像の先頭または末尾にコードデータを付加する
ものがある。付加の方法として、コードデータをそのま
ま画像信号とみなして、画像に追加する。このコードデ
ータは、勿論帯域圧縮されて送付され、ファクシミリ装
置1では、圧縮されたコードデータを伸長して元に戻
す。
Another method for transmitting a menu file from the server 2 will now be described. The NSS signal has a transmission speed of 300 bps, and it takes too long to transmit a large amount of data. On the other hand, if image data is transmitted at, for example, 9600 bps, a large amount of data can be transmitted in a short time. As a method of adding code data to an image, for example, there is a method of adding code data to the beginning or end of an image. As an addition method, the code data is regarded as an image signal as it is and added to the image. This code data is sent after being compressed in a band, and the facsimile apparatus 1 expands the compressed code data and restores the original code data.

【0041】9600bpsの電送の場合、電送エラー
が発生することを予測し、エラー訂正符号などを使用す
ることが望ましい。この復号化されたデータを印刷した
場合、無意味な白黒のドット列であり、大きな障害とは
ならない。さらに本機能の解読方法を持っているファク
シミリ装置では、このコード部分を画像から除外して印
刷することも可能である。本方式は、本機能を持たない
ファクシミリ装置でも大きな障害なく、画像を受信でき
るところにメリットがある。
In the case of transmission at 9600 bps, it is desirable to predict that a transmission error will occur and use an error correction code or the like. When the decoded data is printed, it is a meaningless black and white dot row, and does not cause a major obstacle. Further, in a facsimile apparatus having a decoding method of this function, it is possible to print out the code portion by excluding it from the image. This method is advantageous in that a facsimile machine without this function can receive an image without a major obstacle.

【0042】次に、メニューファイルのデータを文字認
識により入力する方法を与える。受信メニュー画像、カ
ラー画像読取装置27で読み取った画像等をカラー画像
記憶装置25に記憶し、カラー画像記憶装置25の画像
を文字認識し、そのデータをメニューファイルの作成、
更新に用いる。文字認識の技術で、英数字、漢字等の必
要な文字は、全て認識が可能であるが、簡単な手法とし
て、ファイルの内、電話番号14、ボックス番号15に
使われる数字とわずかの記号のみを認識し、タイトル1
1、サブタイトル12、詳細説明13は、イメージ情報
として、そのまま記憶することも可能である。この場合
の表示方法等は既に説明しているので、説明を省略す
る。認識の文字の種類を限定することで、非常に簡単に
文字認識が可能となる。
Next, a method of inputting the data of the menu file by character recognition will be given. The received menu image, the image read by the color image reading device 27, and the like are stored in the color image storage device 25, the image of the color image storage device 25 is recognized as characters, and the data is used to create a menu file.
Used for updating. With the character recognition technology, all necessary characters such as alphanumeric characters and kanji can be recognized, but as a simple method, only the numbers and a few symbols used in the phone number 14 and box number 15 in the file Recognize and Title 1
1, the subtitle 12, and the detailed description 13 can be stored as they are as image information. Since the display method and the like in this case have already been described, the description will be omitted. By limiting the types of characters to be recognized, character recognition can be performed very easily.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、ユーザに
よる複雑な入力手順を簡素化でき、入力ミスを排除する
ことができる。さらにボックス指定データは、ファクシ
ミリ情報サーバから受信され、自動的に格納される。
As described above, according to the present invention, a complicated input procedure by a user can be simplified, and an input error can be eliminated. Further, the box designation data is received from the facsimile information server and stored automatically.

【0044】また、ユーザは再生された音声を直接聞い
て手順を確実に辿ることができ、所望のデータを確実に
ファクシミリ端末に送付させることができる。
Further, the user can directly follow the procedure by directly listening to the reproduced voice, and can surely send desired data to the facsimile terminal.

【0045】また、ファクシミリ端末が、ファクシミリ
情報サーバへの着信を認識して自動的に後続データを送
信して、ファクシミリ情報サーバに画像情報を送付させ
ることができる。
Further, the facsimile terminal can recognize the incoming call to the facsimile information server, automatically transmit the subsequent data, and send the image information to the facsimile information server.

【0046】また、ファクシミリ情報サーバからファク
シミリ端末に送信されるNSS信号にボックス指定デー
タを含めることによって、ボックス指定データを単独で
送信する手間を省くことができる。
Further, by including the box designation data in the NSS signal transmitted from the facsimile information server to the facsimile terminal, the trouble of transmitting the box designation data alone can be omitted.

【0047】また、ファクシミリ情報サーバは、画像情
報の一部をボックス指定データに置換えることによっ
て、ボックス指定データを単独で送信する手間を省くこ
とができる。
Further, the facsimile information server can save the trouble of transmitting the box designation data alone by replacing a part of the image information with the box designation data.

【0048】また、ファクシミリ情報サーバから送付さ
れた画像の他、郵便物、本などの刊行物に印刷された画
像を読込み、文字認識によってボックス指定データを取
出すので、様々な形態によってボックス指定データを提
供することができ、汎用性が増す。
Also, in addition to the image sent from the facsimile information server, an image printed on a publication such as a mail or a book is read and the box designation data is extracted by character recognition. Can be provided, increasing versatility.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態であるファクシミリ情報サ
ービスシステムの電気的構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of a facsimile information service system according to an embodiment of the present invention.

【図2】情報サービスのメニューのカラーファクシミリ
装置1内ファイル構造を例示する図である。
FIG. 2 is a diagram exemplifying a file structure in a color facsimile apparatus 1 of an information service menu.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ファクシミリ装置 2 サーバ 11 タイトル 12 サブタイトル 13 詳細説明 14 サーバの電話番号 15 ボックス番号 21 回線網 22 網制御装置 23 モデム 24 制御装置 25 カラー画像記憶装置 26 カラー印刷装置 27 カラー画像読取装置 29 操作ボタン 210 ダイヤルボタン 212 表示装置 213 ジョグダイヤル 1 Facsimile machine 2 server 11 titles 12 Subtitle 13 Detailed explanation 14 Server phone number 15 Box number 21 Network 22 Network controller 23 Modem 24 Control device 25 Color image storage device 26 Color printing device 27 Color image reader 29 Operation buttons 210 dial button 212 display device 213 Jog dial

Claims (8)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数のボックス毎に画像情報を格納する
ファクシミリ情報サーバから、通信回線を介してファク
シミリ端末に画像情報を提供するファクシミリ情報サー
ビスシステムであって、 前記ファクシミリ端末は、 ファクシミリ情報サーバの各ボックスをそれぞれ指定す
るためのボックス指定データを、通信回線を介してファ
クシミリ情報サーバから、通信の前手順で自動的に受信
する受信手段と、 受信手段によってボックス指定データが受信されると自
動的に、受信したボックス指定データを更新して格納す
る記憶手段と、 格納されたボックス指定データを、ユーザが選択するた
めの選択手段とを備え、 前記ファクシミリ情報サーバは、 ファクシミリ端末で選択されたボックス指定データによ
って指定されるボックスの画像情報をファクシミリ端末
に送信することを特徴とするファクシミリ情報サービス
システム。
1. A facsimile information service system for providing image information from a facsimile information server that stores image information for each of a plurality of boxes to a facsimile terminal via a communication line, wherein the facsimile terminal is a facsimile information server. Receiving means for automatically receiving the box designation data for designating each box from the facsimile information server via the communication line in the pre-communication procedure, and automatically receiving the box designation data by the receiving means. Storage means for updating and storing the received box designation data; and selection means for allowing the user to select the stored box designation data, wherein the facsimile information server comprises a box selected by a facsimile terminal. The image information of the box specified by the specified data A facsimile information service system for transmitting to a facsimile terminal.
【請求項2】 前記ボックスは、一群の下位ボックスが
上位ボックスに含まれるような関係を有し、 下位ボックスを指定するボックス指定データは、その上
位ボックスを指定するボックス指定データに、その上位
ボックス内で下位ボックスを指定する下位ボックス指定
データを加えたものであることを特徴とする請求項1記
載のファクシミリ情報サービスシステム。
2. The box has a relationship such that a group of lower boxes is included in a higher box. The box specification data for specifying the lower box includes box specification data for specifying the higher box, and the higher box. 2. The facsimile information service system according to claim 1, wherein lower-order box designation data for designating a lower-order box is added.
【請求項3】 前記ファクシミリ端末は、下位ボックス
のボックス指定データを送信する場合、その上位ボック
スのボックス指定データを送信し、その受信を確認した
ユーザの操作に従って下位ボックス指定データを送信す
ることを特徴とする請求項2記載のファクシミリ情報サ
ービスシステム。
3. When the facsimile terminal transmits box designation data of a lower box, the facsimile terminal transmits the box designation data of the upper box and transmits the lower box designation data in accordance with an operation of a user who has confirmed the reception. 3. The facsimile information service system according to claim 2, wherein:
【請求項4】 前記ファクシミリ端末は、下位ボックス
のボックス指定データを送信する場合、その上位ボック
スのボックス指定データを送信し、その受信を確認した
後、自動的に下位ボックス指定データを送信することを
特徴とする請求項2記載のファクシミリ情報サービスシ
ステム。
4. When transmitting facsimile terminal box designation data, the facsimile terminal transmits the box designation data of the upper box, and after confirming the reception, automatically transmits the lower box designation data. 3. The facsimile information service system according to claim 2, wherein:
【請求項5】 前記ファクシミリ情報サーバは、フェー
ズBのNSS信号にボックス指定データを含ませて送信
し、 ファクシミリ端末は、受信したNSS信号からボックス
指定データを取出すことを特徴とする請求項1記載のフ
ァクシミリ情報サービスシステム。
5. The facsimile information server transmits the NSS signal of phase B with box designation data included therein, and the facsimile terminal extracts the box designation data from the received NSS signal. Facsimile information service system.
【請求項6】 前記ファクシミリ情報サーバは、画像情
報の一部をボックス指定データに置き換えて送信し、 ファクシミリ端末は、受信した画像情報からボックス指
定データを取出すことを特徴とする請求項1記載のファ
クシミリ情報サービスシステム。
6. The facsimile information server according to claim 1, wherein the facsimile information server replaces part of the image information with box designation data and transmits the box designation data, and the facsimile terminal extracts the box designation data from the received image information. Facsimile information service system.
【請求項7】 前記ファクシミリ端末は、文字認識によ
って画像情報からボックス指定データを取出すことを特
徴とする請求項1記載のファクシミリ情報サービスシス
テム。
7. The facsimile information service system according to claim 1, wherein the facsimile terminal extracts box designation data from the image information by character recognition.
【請求項8】 複数のボックス毎に画像情報を格納する
ファクシミリ情報サーバから、通信回線を介してその画
像情報の提供を受けるファクシミリ端末であって、 前記ファクシミリ端末は、 ファクシミリ情報サーバの各ボックスをそれぞれ指定す
るためのボックス指定データを、通信回線を介してファ
クシミリ情報サーバから、通信の前手順で自動的に受信
する受信手段と、 受信手段によってボックス指定データが受信されると自
動的に、受信した各ボックス指定データを更新して格納
する記憶手段と、 格納されたボックス指定データを、ユーザが選択するた
めの選択手段とを備え、 ファクシミリ情報サーバから、選択したボックス指定デ
ータのボックスに格納された画像情報の提供を受けるこ
とを特徴とするファクシミリ端末。
8. A facsimile terminal that receives image information provided from a facsimile information server that stores image information for each of a plurality of boxes via a communication line, wherein the facsimile terminal stores each box of the facsimile information server. Receiving means for automatically receiving the box designation data for each designation from the facsimile information server via the communication line in the pre-communication procedure, and automatically receiving the box designation data when the receiving means receives the box designation data. Storage means for updating and storing each of the specified box designation data, and selecting means for the user to select the stored box designation data, wherein the stored box designation data is stored in the box of the selected box designation data from the facsimile information server. Facsimile terminal characterized by receiving provided image information.
JP16301799A 1999-06-09 1999-06-09 Facsimile information service system Expired - Fee Related JP3537129B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16301799A JP3537129B2 (en) 1999-06-09 1999-06-09 Facsimile information service system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16301799A JP3537129B2 (en) 1999-06-09 1999-06-09 Facsimile information service system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000354125A JP2000354125A (en) 2000-12-19
JP3537129B2 true JP3537129B2 (en) 2004-06-14

Family

ID=15765619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16301799A Expired - Fee Related JP3537129B2 (en) 1999-06-09 1999-06-09 Facsimile information service system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3537129B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000354125A (en) 2000-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4086393B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, AND CONTROL METHOD THEREOF
US20070162551A1 (en) Data communication apparatus and electronic mail data producing method
US5418628A (en) Integrated data communication system
JPH0595490A (en) Facsimile equipment
JP3682591B2 (en) Facsimile machine
US20020089702A1 (en) Image processing apparatus and method
JP3537129B2 (en) Facsimile information service system
JP3713913B2 (en) Facsimile machine
JP2002118732A (en) Facsimile machine
JP3550111B2 (en) Facsimile machine
JP3768801B2 (en) Image communication apparatus, image communication method, and storage medium
KR950009645B1 (en) Method of calling mulitple destination for fax
JP2732766B2 (en) Facsimile machine with message reception report function
JPH04364664A (en) Facsimile equipment
KR100273753B1 (en) Color data transmitting/receiving method in a gpoup3 facsimile
JPH0227877A (en) Facsimile equipment
JP2003101681A (en) Image communicating apparatus
JPH06133101A (en) Group registration method for communication terminal equipment, relay multiple address communication request method and relay multiple address communication method
JP2000270186A (en) Communication terminal device
JPH01251873A (en) Communication equipment
JP2002142063A (en) Image communication equipment, communication system, transmission image processing method and storage medium
JPH04207858A (en) Image communication device
JPH06276313A (en) Facsimile equipment and its reception method
JP2003087444A (en) Image transmission system and information terminal using the same
JPS63194465A (en) Facsimile equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040210

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees