JP3535210B2 - アルキルフェニルスルフィドの製造方法 - Google Patents

アルキルフェニルスルフィドの製造方法

Info

Publication number
JP3535210B2
JP3535210B2 JP09583094A JP9583094A JP3535210B2 JP 3535210 B2 JP3535210 B2 JP 3535210B2 JP 09583094 A JP09583094 A JP 09583094A JP 9583094 A JP9583094 A JP 9583094A JP 3535210 B2 JP3535210 B2 JP 3535210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
water
reaction
represented
alkylphenyl sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09583094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07278099A (ja
Inventor
博 五田
宏和 加賀野
聡男 竹山
雅仁 中野
和幸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority to JP09583094A priority Critical patent/JP3535210B2/ja
Publication of JPH07278099A publication Critical patent/JPH07278099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3535210B2 publication Critical patent/JP3535210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医薬、農薬等の中間体
として有用な化合物であるアルキルフェニルスルフィド
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、アルキルフェニルスルフィドを得
るには種々の方法が知られている。例えば、チオフェノ
ール類を原料としてアルキルフェニルスルフィドを得る
方法としては、次の(A)、(B)及び(C)に示す公
知の方法等が挙げられる。 (A)J.Chem.Soc.,282−85(195
1)に記載の方法(収率91%)。
【0003】
【化2】
【0004】(B)Prisadki Smaz.Ma
slam.,48−51(1967)に記載されてお
り、チオフェノール類とアルキルハライドとをアルカリ
の存在下均一系で反応させる方法(収率記載なし)。
【0005】
【化3】
【0006】式中、Rは、エチル、iso−プロピル、
sec−ブチル等を表す。n−PrBrは、臭化n−プ
ロピルを表す。
【0007】(C)Soobshch,Akad.Na
uk Gruz.SSR,87(3),609−12
(1977)に記載されており、気相触媒法による製造
方法(収率97%)。
【0008】
【化4】
【0009】しかしながら、上記のような公知の製造方
法には、次のような欠点がある。(A)の方法は、メチ
ル化剤として用いるジメチル硫酸の毒性及び発癌性等が
問題であり、収率的にも決して高いとは言い難い。
(B)の方法は、アルキル化剤としてアルキルハライド
を用い、これとチオフェノールとをアルカリの存在下、
均一系で反応させる方法である。しかし、アルキルハラ
イドが臭化n−プロピルの場合しか記載されておらず、
臭化n−プロピルより沸点の低い、例えば、塩化メチル
及び塩化エチル等の場合の記載がない。(C)の気相触
媒法は、液相法に比して複雑な設備が必要であり、触媒
の寿命も短く経済的に不利である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した状
況に鑑み、常温、常圧でアルキルフェニルスルフィドを
容易に効率よく工業的に製造する方法を提供することを
目的とするものである。即ち、用いるアルキルハライド
の沸点が低い場合、(B)の方法のように均一系で反応
させると、特に塩化メチルのように常温で気体のもの
は、水に対する溶解度が殆どないため、反応時の吹き抜
けが多く、目的とするアルキルフェニルスルフィドが収
率よく得られないという問題がある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するため、鋭意検討した結果、アルキルハライド
の溶解能力の高い水不溶性化合物を反応の最初から存在
させておくと、チオフェノール類とアルキルハライドと
の接触が良好に保たれ、収率よくアルキルフェニルスル
フィドが得られることを見いだし、本発明に到達した。
【0012】本発明の要旨は、一般式(I)で表される
チオフェノール類と一般式(II)で表されるアルキル
ハライドとを、塩基、水及び水不溶性化合物の存在下、
不均一系で反応させ、一般式(III)で表されるアル
キルフェニルスルフィドを製造するところにある。
【0013】
【化7】
【0014】式中、R1 は、水素又は炭素数1〜4のア
ルキル基を表し、R2 は、炭素数1〜4のアルキル基を
表し、Xは、Cl又はBrを表す。
【0015】上記一般式(I)中のR1 で表されるアル
キル基は、直鎖状でも分岐状でも良く、例えば、メチ
ル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチ
ル、イソブチル、s−ブチル及びt−ブチル等が挙げら
れる。
【0016】上記一般式(I)で表されるチオフェノー
ル類としては、例えば、チオフェノール、4−メチルチ
オフェノール、4−エチルチオフェノール、4−n−プ
ロピルチオフェノール、4−t−ブチルチオフェノー
ル、2−メチルチオフェノール、2−n−プロピルチオ
フェノール、3−メチルチオフェノール、3−イソプロ
ピルチオフェノール等が挙げられる。
【0017】上記一般式(II)で表されるアルキルハ
ライドとしては、例えば、塩化メチル、塩化エチル、臭
化メチル、臭化エチル、臭化プロピル等が挙げられる。
上記アルキルハライドの使用量は、チオフェノール類の
0.8〜2.0倍モル、好ましくは、1.0〜1.5倍
モルである。使用量が0.8倍モル未満では、未反応の
チオフェノール類が多くなり、2.0倍モルを超えて用
いても、それに見合う効果が得られず、経済的に不利で
ある。
【0018】上記一般式(III)で表されるアルキル
フェニルスルフィドとしては、例えば、メチルチオベン
ゼン、エチルチオベンゼン、4−メチル−メチルチオベ
ンゼン、4−メチル−エチルチオベンゼン、4−エチル
−メチルチオベンゼン、4−エチル−エチルチオベンゼ
ン、4−n−プロピル−メチルベンゼン、4−n−ブチ
ル−エチルチオベンゼン、2−メチル−メチルチオベン
ゼン、2−メチル−エチルチオベンゼン、2−n−プロ
ピル−メチルチオベンゼン、2−n−ブチル−エチルチ
オベンゼン等が挙げられる。
【0019】本発明で使用される塩基としては、例え
ば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化アル
カリ金属;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の炭酸アル
カリ金属;ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラー
ト等の金属アルコラート等が挙げられるが、なかでも経
済的に有利であることから水酸化ナトリウムが好ましく
用いられる。
【0020】上記塩基の使用量は、チオフェノール類の
0.8〜3.0倍モル、好ましくは、1.0〜2.0倍
モルである。使用量が0.8倍モル未満では、未反応の
チオフェノール類が多くなり、3.0倍モルを超えて用
いても、それに見合う効果が得られず経済的に不利であ
る。
【0021】本発明で使用される水不溶性化合物として
は、特に限定されないが、例えば、一般式(III)で
表される生成するアルキルフェニルスルフィド及び水不
溶性有機溶媒等が挙げられる。これらは単独で使用され
ても、併用されてもよい。併用される場合の使用量の割
合は特に限定されず、いかなる割合でも使用できる。
【0022】上記水不溶性化合物として一般式(II
I)で表される生成するアルキルフェニルスルフィドを
最初から添加した場合には、アルキルハライドがアルキ
ルフェニルスルフィドに溶解するため、アルキルハライ
ドの反応系外への吹き抜けが殆どなくなり、その結果、
チオフェノール類とアルキルハライドとが効率よく反応
し、転化率が向上する。反応が進行するにつれ、目的物
のアルキルフェニルスルフィドが系内で増えるため、ア
ルキルハライドの吹き抜けは、一層起こりにくくなる。
【0023】また、この場合は、反応液を分液するだけ
で容易にアルキルフェニルスルフィドを分離することが
でき、特に好ましい結果が得られる。分液されたアルキ
ルフェニルスルフィドの単離精製は、必要に応じて分
留、減圧蒸留により行うことができる。
【0024】上記アルキルフェニルスルフィドの最初の
添加量は、チオフェノール類の0.05〜1倍重量であ
る。添加量が0.05倍重量未満では、添加の効果が現
れず、1倍重量を超えて用いても、それに見合う添加の
効果が得られない。
【0025】上記水不溶性化合物として有機溶媒を用い
る場合、その種類は反応温度、反応圧力において実質上
液体であれば特に限定されないが、例えば、n−ヘキサ
ン、n−ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキ
サン、トルエン、キシレン等の炭化水素類;塩化メチレ
ン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベ
ンゼン等のハロゲン化炭化水素類等が挙げられ、なかで
もシクロヘキサン、トルエン、クロロベンゼンを用いた
場合に好ましい結果が得られる。上記水不溶性有機溶媒
の使用量は、通常チオフェノール類の重量の0.1〜3
0倍重量である。
【0026】反応終了後、反応液からのアルキルフェニ
ルスルフィドの分離は、抽出、分液等により容易に行わ
れる。分液されたアルキルフェニルスルフィドの単離精
製は、必要に応じて分留、減圧蒸留により行うことがで
きる。
【0027】上記反応の際の反応温度は、通常0〜80
℃、好ましくは、15〜50℃である。0℃未満では反
応速度が実用上遅すぎ、80℃を超えると副反応が起こ
り、低沸点化合物であるアルキルハライドが反応系外に
流出し易くなるので、いずれも好ましくない。上記反応
の際の反応時間は、反応温度及び反応溶媒により異な
り、一概には言えないが、通常1〜10時間の範囲であ
る。
【0028】
【実施例】以下に本発明の実施例を掲げて更に詳しく説
明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものでは
ない。
【0029】実施例1 メチルチオベンゼンの合成 攪拌機、温度計、冷却器を備え付けた500ml四つ口
フラスコに、窒素雰囲気下で、水酸化ナトリウム44.
0g(1.1モル)、水206gを仕込み、攪拌下、チ
オフェノールを110.2g(1.0モル)を溶解させ
てチオフェノールのナトリウム塩水溶液を調製した。こ
の水溶液にメチルチオベンゼン19gを添加した後、気
体の塩化メチル50.5g(1.0モル)を、20〜3
0℃で強攪拌下、5時間かけて吹き込み反応させ、さら
に、同温度で2時間反応させた。反応終了後、反応液を
油層と水層とに分液した。この油層として得られたメチ
ルチオベンゼンを水洗し、メチルチオベンゼン121.
7g(純度98%)を得た。塩化メチルに対する収率は
98%であった。
【0030】実施例2 エチルチオベンゼンの合成 実施例1と同様にしてチオフェノールのナトリウム塩水
溶液を調製した。この水溶液にトルエン100gを添加
した後、気体の塩化エチル64.5g(1.0モル)
を、20〜30℃で強攪拌下、5時間かけて吹き込み反
応させ、さらに同温度で2時間反応させた。反応終了
後、反応液を油層と水層とに分液した。この油層として
得られたトルエンとエチルチオベンゼンとを含むトルエ
ン層を水洗、分留することにより、エチルチオベンゼン
132.1gを得た。チオフェノールに対する収率は9
7%であった。
【0031】実施例3〜6 アルキルフェニルスルフィ
ドの合成 チオフェノール類(一般式(I))及びアルキルハライ
ド(一般式(II))を表1に示したように代えた以外
は、実施例1と同様にしてアルキルフェニルスルフィド
(一般式(III))を得た。結果を表1に示した。表
1中の収率は、アルキルハライド(一般式(II))に
対する、粗アルキルフェニルスルフィド(一般式(II
I))の収率を示した。
【0032】比較例1 メチルチオベンゼンの合成 実施例1と同様にしてチオフェノールのナトリウム塩水
溶液を調製した。この水溶液に強攪拌下、気体の塩化メ
チル50.5g(1.0モル)を、20〜30℃で5時
間かけて吹き込み反応させ、さらに、同温度で2時間反
応させた。反応終了後、反応液を油層と水層とに分液し
た。この油層として得られたメチルチオベンゼンを水洗
し、メチルチオベンゼン104.3gを得た。チオフェ
ノールに対する収率は84%であった。
【0033】
【表1】
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、チオフェノール類と低
沸点化合物のアルキルハライドとを水不溶性化合物の存
在下、不均一系で反応させることにより、アルキルハラ
イドが水不溶性化合物に溶解するため、アルキルハライ
ドが反応系外へ吹き抜けることが殆どなくなる結果、反
応が効率的にすすみ、常温、常圧の温和な条件で容易且
つ効率的にアルキルフェニルスルフィドを製造すること
ができる。
フロントページの続き (72)発明者 中野 雅仁 兵庫県加古郡播磨町宮西346番地の1 住友精化株式会社第1研究所内 (72)発明者 小林 和幸 兵庫県加古郡播磨町宮西346番地の1 住友精化株式会社第1研究所内 (56)参考文献 特開 昭55−102558(JP,A) 特開 平2−256637(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 319/14 C07C 321/28

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I)で表されるチオフェノール
    類と一般式(II)で表されるアルキルハライドとを、
    塩基、水及び水不溶性化合物の存在下に、不均一系で反
    応させることを特徴とする一般式(III)で表される
    アルキルフェニルスルフィドの製造方法。 【化1】 式中、R1 は、水素又は炭素数1〜4のアルキル基を表
    し、R2 は、炭素数1〜4のアルキル基を表し、Xは、
    Cl又はBrを表す。
  2. 【請求項2】 水不溶性化合物が、一般式(III)で
    表されるアルキルフェニルスルフィドである請求項1記
    載の製造方法。
  3. 【請求項3】 水不溶性化合物が、水不溶性有機溶媒で
    ある請求項1記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 一般式(III)で表されるアルキルフ
    ェニルスルフィドが、メチルチオベンゼンである請求項
    1、2又は3記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 塩基が、水酸化ナトリウムである請求項
    1、2又は3記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 一般式(II)中のR2 が、メチル基又
    はエチル基である請求項1、2又は3記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 一般式(II)で表されるアルキルハラ
    イドが、塩化メチルである請求項6記載の製造方法。
JP09583094A 1994-04-08 1994-04-08 アルキルフェニルスルフィドの製造方法 Expired - Lifetime JP3535210B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09583094A JP3535210B2 (ja) 1994-04-08 1994-04-08 アルキルフェニルスルフィドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09583094A JP3535210B2 (ja) 1994-04-08 1994-04-08 アルキルフェニルスルフィドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07278099A JPH07278099A (ja) 1995-10-24
JP3535210B2 true JP3535210B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=14148317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09583094A Expired - Lifetime JP3535210B2 (ja) 1994-04-08 1994-04-08 アルキルフェニルスルフィドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3535210B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0229453D0 (en) * 2002-12-19 2003-01-22 Givaudan Sa Improvements in or related to organic compounds
US10287396B2 (en) 2016-01-11 2019-05-14 Industrial Technology Research Institute Polymer
US10184028B2 (en) 2016-01-11 2019-01-22 Industrial Technology Research Institute Method for preparing a polymer
US10377705B2 (en) 2016-01-11 2019-08-13 Industrial Technology Research Institute Method for preparing polyarylene sulfide (PAS) monomer
CN106380431B (zh) * 2016-02-01 2018-03-23 湘潭大学 1,4‑二烷硫基苯及其卤化物的合成方法
CN106432015B (zh) * 2016-09-05 2018-01-26 江西仁明医药化工有限公司 超临界氯甲烷合成茴香硫醚的方法
CN106432016B (zh) * 2016-09-05 2018-01-30 江西仁明医药化工有限公司 一种合成茴香硫醚的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07278099A (ja) 1995-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0794180B1 (en) Process for the preparation of 2-chloro-5-chloromethyl-1,3-thiazole
JP3535210B2 (ja) アルキルフェニルスルフィドの製造方法
KR860001445B1 (ko) 3-페녹시벤질 2-(4-알콕시페닐)-2-메틸프로필에테르의 제조방법
US6794547B2 (en) Process for the synthesis of aryl alkyl monoethers
HU189465B (en) Process for preparing arylalkyl-ethers
DK2931703T3 (en) METHOD FOR PREPARING BIS (3-AMINOPHENYL) -DISULPHIDES AND 3-AMINOTHIOLS
CA2104069C (en) Chemical process for the preparation of 2-hydroxyaryladehyde
KR100259791B1 (ko) 티오아릴 화합물의 제조방법
JP2002241361A (ja) ジフェニルジスルフィド誘導体の製造法
US6608217B2 (en) Process for producing 4-substituted benzopyran derivatives
CA1171430A (en) Preparation of phenylacetonitriles carrying basic substituents
KR20010080002A (ko) 4,4'-디할로겐-o-하이드록시디페닐 화합물의 제조방법
US4382894A (en) Production of α-cyanobenzyl esters
SE444567B (sv) Forfarande for framstellning av s-trietylfosfinguld-2,3,4,6-tetra-0-acetyl-1-tio-d-glukopyranosid(auranofin)
JP3663427B2 (ja) シアノフルオロフェノ−ルの製造方法
JP2513490B2 (ja) アルキルチオベンズアルデヒド類の製造方法
JP3118596B2 (ja) アリールジアルキルチオカルバマート、2−メルカプトベンズアルデヒドおよび2−置換ベンゾ[b]チオフェンの製造方法
JP2585422B2 (ja) 1―(2―ハロエトキシ)―4―(2―アルコキシエチル)ジアルキルベンゼン類及びその合成中間体並びにそれらの製造法
JP2557769B2 (ja) アルキルチオベンズアルデヒドの製造方法
EP0546639B1 (en) A process for the preparation of bisphenols
JPH08143534A (ja) アルキルフェニルスルホンの製造方法
CA1277680C (en) 3,3,4-trimethyl-4-chloro-2-pentanone, 1-halo derivates and process therefor
JP2649722B2 (ja) 4,4’‐(1―フェニルエチリデン)ビスフェノールの製造方法
KR910003635B1 (ko) 2-(2-나프틸옥시)프로피온아닐리드 유도체의 제조방법
WO1986006367A1 (en) Process for preparing 3-phenoxybenzyl 2-(4-alkoxyphenyl)-2-methylpropyl ethers

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9