JP3534572B2 - 音場制御装置 - Google Patents

音場制御装置

Info

Publication number
JP3534572B2
JP3534572B2 JP13874697A JP13874697A JP3534572B2 JP 3534572 B2 JP3534572 B2 JP 3534572B2 JP 13874697 A JP13874697 A JP 13874697A JP 13874697 A JP13874697 A JP 13874697A JP 3534572 B2 JP3534572 B2 JP 3534572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signal level
level
audio signals
field control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13874697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10336795A (ja
Inventor
宏 小脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP13874697A priority Critical patent/JP3534572B2/ja
Publication of JPH10336795A publication Critical patent/JPH10336795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3534572B2 publication Critical patent/JP3534572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オーディオ装置に
おいて、残響音などの音響信号を生成して音場制御を行
う音場制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、オーディオ装置においては、
CDなどの音源から得た音楽信号から残響音などの音響
信号を生成して、この音響信号を音楽信号に付加するこ
とにより臨場感のある再生を得るようにしていた。その
ための音響信号の生成回路としては、図1に示すものが
使用されている。図1において、CDなどの音源から得
た左右のオーディオ信号L,Rが、ゲインgの増幅器
8,9を通して加算器10で加算され、残響生成部7に
入力される。なお、加算器10の代わりに減算器が使用
されることもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の図1に示す
音場制御装置5では、音源の種類に関係なく、左右のオ
ーディオ信号の加算又は減算を行っている。しかしなが
ら、音源によってオーディオ信号に左右の相関に違いが
ある。例えば、クラシックのオーケストラとボーカルの
曲を比較した場合、次のような現象が発生する。
【0004】オーケストラは、各楽器がマイクから遠く
配置され、かつ、各楽器は左右で異なった配置とされて
いるので、オーディオ信号の左右の相関は低い。これに
対し、ボーカルは、マイクとの距離が近く、かつ、左右
のマイクに同レベル、同位相の信号が入ってくるため、
オーディオ信号の左右の相関は高い。このため、左右の
オーディオ信号を加算した場合はボーカルだけが強調さ
れることとなり、逆に、減算した場合はボーカルのレベ
ルは低くなり、極端な場合は0となる。
【0005】したがって、図1に示す音場制御装置を使
用した場合、ボーカルに対して、加算の場合はレベルを
低く調整し、減算の場合はレベルを高く調整する必要が
ある。また、ボーカルとオーケストラのように左右相関
の高い音と低い音が混じった音源の場合、ボーカルだけ
のレベル調整は不可能であるため、ボーカルだけに残響
効果がかかり、不自然に聞こえることとなる。
【0006】本発明は、上記問題点に鑑み、音源の種類
に関係なく、常に適正な音響信号を発生できる音場制御
装置を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、入力された左右のオーディオ信号を処理し
て、音場制御に必要な音響信号を生成する音場制御装置
において、左右のオーディオ信号の一方の信号を遅延す
る手段と、この遅延後の信号のレベルを変更する手段
と、前記左右のオーディオ信号の他方の信号のレベルを
変更する手段と、前記各信号レベル変更手段の出力信号
を加算又は減算する手段と、前記左右のオーディオ信号
を加算する手段と、前記左右のオーディオ信号を減算す
る手段と、前記加算後の信号レベルと前記減算後の信号
レベルとを比較する手段と、前記加算後の信号レベルと
前記減算後の信号レベルの差が所定値より大きい場合又
は小さい場合とで、前記遅延手段の遅延時間と、前記レ
ベル変更手段の変更量を異ならせて信号処理を行う手段
を設ける。
【0008】この音場制御装置によれば、左右のオーデ
ィオ信号の一方が遅延されるので、ボーカルのようにオ
ーディオ信号の左右の相関が高い場合でも、その相関が
低減されて音響信号が生成される。したがって、特定の
音だけに音響効果がかかることがなく、自然な音を得る
ことができる。また、本発明においては、上記構成に加
えて、左右のオーディオ信号のレベルを変更してから加
算又は減算をすることにより、左右のオーディオ信号の
割合を調整することができる。この場合、左右のオーデ
ィオ信号の相関が高い信号と低い信号とに対してほぼ同
じ音響効果を与えることができる。
【0009】さらに、本発明においては、左右のオーデ
ィオ信号から、左右の相関度を検出し、その検出結果に
応じて、上記各音場制御を行うことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態について図を用
いて説明する。 〔実施形態1〕図2は、本発明の第1の実施形態を示
す。図2において、1は、CD、カセットテープ、FM
放送などの音源であり、この音源1から得た左右のオー
ディオ信号L,Rは、アンプ2により増幅され、左右の
スピーカ3,4から出力される。5は、DSP(Digita
l Signal Processor)を用いたディジタル処理を行う音
場制御装置である。
【0011】音場制御装置5において、6は遅延回路
で、左チャネルのオーディオ信号Lを所定の時間t遅延
させるものである。8は左チャネルのオーディオ信号L
をゲインgで増幅する増幅器、9は右チャネルのオーデ
ィオ信号Rをゲインgで増幅する増幅器、10は各増幅
器8,9の出力信号を加算する加算器である。加算され
た信号は残響生成部7に出力される。
【0012】残響生成部7は、任意のものが使用可能で
あり、また、残響音生成の他にその他の音響信号を生成
するものを使用することもできる。この残響生成部7に
より生成された残響音信号は、加算回路11,12にお
いて、左右のオーディオ信号L,Rに加算される。これ
により、スピーカ3,4により再生される音は、残響音
を含んだ音響効果の高いものとなる。なお、残響生成部
7により生成された残響音は、オーディオ信号L,Rを
再生するスピーカ3,4とは別のスピーカから再生する
ようにすることもできる。
【0013】図2に示す回路において、遅延回路6の遅
延時間tと、各増幅器のゲインgL,gRの設定例とし
て図3に示すものが上げられる。図3は、(1)〜
(3)の例における各ゲインgL,gRを表している。
また、遅延時間tは全ての例で30msに設定されてい
る。図3の(1)の例は、t=30ms,gL=0.
5,gR=0,5に設定されるものである。この例は、
各増幅器8,9の符号が同一であるので、加算器10か
ら各オーディオ信号が加算された信号が出力される例で
ある。この例は、左右のオーディオ信号が加算されるの
で、相関の高いボーカルなどが高めに設定されるが、一
方のオーディオ信号が遅延されるので、オーディオ信号
の左右の相関が低減され、ボーカルなどがやや高めに設
定されることとなる。
【0014】図3の(2)の例は、t=30ms,gL
=0.5,gR=−0,5に設定されるものである。こ
の例は、各増幅器8,9の符号が相違するので、加算器
10から各オーディオ信号が減算された信号が出力され
る例である。この例は、左右のオーディオ信号が減算さ
れるので、相関の高いボーカルなどが低めに設定される
が、一方のオーディオ信号が遅延されるので、オーディ
オ信号の左右の相関が低減され、ボーカルなどがやや低
めに設定されることとなる。
【0015】図3の(3)の例は、t=30ms,gL
=0.75,gR=−0,25に設定されるものであ
る。この例は、左右のオーディオ信号が減算される点で
上記(2)の例とほぼ同様であるが、2つの増幅器8,
9のゲインgを異なっているので、相関の高い部分と低
い部分に対してほぼ同じ割合で音響効果を与えることが
できる。なお、左右のゲインを適当な値に調整すること
により、その効果を調整することができる。
【0016】なお、図2の回路では、遅延回路6の遅延
時間tと、各増幅器8,9のゲインgは固定されてい
る。しかしながら、これらを調整可能なものとして、1
つの回路で、上記(1)〜(3)の例の各機能を実現す
ることもできる。また、遅延回路6の遅延時間tを調整
可能にすることにより、特定の周波数帯域を抑制するこ
とができる。
【0017】以上説明したように、図2の回路によれ
ば、音場制御装置により生成する効果音の不自然さを解
消することができ、音質コントロールの効果を改善する
ことができる。 〔実施形態2〕図4は、本発明の第2の実施形態を示
す。
【0018】図4において、参照符号1〜12のもの
は、前述の図2と同様であるので、ここでの重複する説
明は省略する。ただし、増幅器8,9と遅延回路6は、
ゲインgと遅延時間tが調整可能なものを使用する。図
4において、左右のオーディオ信号L,Rは、ゲイン
0.5の増幅器21,22を通して加算器23により加
算される(L+R)。また、左右のオーディオ信号L,
Rは、ゲイン0.5の増幅器31とゲイン−0.5の増
幅器32を通して加算器33により減算(+と−の加
算)される(L−R)。24は、加算されたオーディオ
信号L+Rのレベルを算出するレベル算出部であり、3
4は、減算されたオーディオ信号L−Rのレベルを算出
するレベル算出部である。
【0019】図5にレベル算出部24,34の回路例を
示す。図5において、加算又は減算されたオーディオ信
号(L+R又はL−R)は、絶対値回路41と増幅器4
2を通して加算器43に入力される。また、加算器43
の出力がコムフィルタ44と増幅器45を通して加算器
43に入力される。これにより、加算されたオーディオ
信号のレベル信号L(L+R)と、減算されたオーディ
オ信号のレベル信号L(L−R)が得られる。
【0020】図4に戻り、各レベル算出部24,34の
レベル信号は、比較器46において比較され、その比較
結果が制御部47に出力される。制御部47では、図6
に示すフローチャートに従って、左右相関を判定する。
すなわち、2つのレベル信号L(L+R)とL(L−
R)の差をとり、それが6dBより大きいか否かを判定
する。ここで6dBより大きいと判定したときは、左右
相関が高い(例えば、音源がボーカル)と判断し、以下
に説明する処理Bを行う。また、小さいと判定したとき
は、左右相関が低い(例えば、音源がオーケストラ)と
判断し、以下に説明する処理Aを行う。
【0021】ここで、処理A及び処理Bについて図7を
用いて説明する。図7は、(5)〜(8)の例について
の処理A及び処理Bを示すものである。また、各処理A
と処理Bとは、遅延回路6の遅延時間tと、各増幅器
8,9のゲインgL,gRを図示のように設定するもの
である。(5)の例は、処理Aのとき、即ち、左右相関
が低いとき、遅延回路6の遅延時間tを0とし、各増幅
器8,9のゲインgL,gRを0.5とするものであ
る。また、処理Bのとき、即ち、左右相関が高いとき
は、遅延回路6の遅延時間tを0とし、各増幅器8のゲ
インgLを0.75とし、増幅器9のゲインgRを−
0.25とするものである。
【0022】この例では、左右相関が低いときは処理A
が行われ、中央に定位した音を重視した音場効果が得ら
れる。また、左右相関が高いときは処理Bが行われ、左
右のオーディオ信号のレベルの割合を変更することによ
り、中央に定位した音が不自然に強調されたり、又は、
極端にレベルが低下することが防止される。(6)の例
は、(5)とほぼ同様であるが、処理Bのとき、即ち、
左右の相関が高いときは、遅延回路6の遅延時間tを3
0msとするものである。この遅延を用いた分、(5)
の例よりも、左右の相関が高いときでも、相関の高い部
分と低い部分に対してほぼ同じ割合で音響効果を与える
効果を高くすることができる。
【0023】(7)の例は、処理Aのとき、即ち、左右
相関が低いとき、遅延回路6の遅延時間tを0とし、増
幅器8のゲインgLを0.5とし、増幅器9のゲインg
Rを−0.5とするものである。また、処理Bのとき、
即ち、左右相関が高いときは、遅延回路6の遅延時間t
を0とし、各増幅器8のゲインgLを0.75とし、増
幅器9のゲインgRを−0.25とするものである。
【0024】この例では、左右相関が低いときは処理A
が行われ、中央に定位しない音を重視した音場効果が得
られる。また、左右相関が高いときは処理Bが行われ、
左右のオーディオ信号のレベルの割合を変更することに
より、中央に定位した音が不自然に強調されたり、又
は、極端にレベルが低下することが防止される。(8)
の例は、(7)とほぼ同様であるが、処理Bのとき、即
ち、左右相関が高いときは、遅延回路6の遅延時間tを
30msとするものである。遅延を用いた分、(7)の
例よりも、相関の高い部分と低い部分に対してほぼ同じ
割合で音響効果を与える効果を高くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の音場制御装置の回路構成を示す図。
【図2】本発明の実施形態1の音場制御装置の回路構成
を示す図。
【図3】図2の回路における各設定値の例を示す図。
【図4】本発明の実施形態2の音場制御装置の回路構成
を示す図。
【図5】図4で使用されるレベル算出部の回路例を示す
図。
【図6】図4における制御部の動作を説明するフローチ
ャート。
【図7】図4の回路における各設定値の例を示す図。
【符号の説明】
5…音場制御装置 6…遅延回路 7…残響生成部 8,9…増幅器 10,11,12…加算器 21,22,31,32…増幅器 24,34…レベル算出部 41…絶対値回路 42…増幅器 43…加算器 44…コムフィルタ 45…増幅器 46…比較器 47…制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04S 1/00 H04S 7/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された左右のオーディオ信号を処理
    して、音場制御に必要な音響信号を生成する音場制御装
    置において、 前記左右のオーディオ信号の一方の信号を遅延する手段
    と、この遅延後の信号のレベルを変更する手段と、 前記左右のオーディオ信号の他方の信号のレベルを変更
    する手段と、 前記各信号レベル変更手段の出力信号を加算又は減算す
    る手段と、 前記左右のオーディオ信号を加算する手段と、 前記左右のオーディオ信号を減算する手段と、 前記加算後の信号レベルと前記減算後の信号レベルとを
    比較する手段と、 前記加算後の信号レベルと前記減算後の信号レベルの差
    が所定値より大きい場合又は小さい場合とで、前記遅延
    手段の遅延時間と、前記レベル変更手段の変更量を異な
    らせて信号処理を行う手段と、 を具備することを特徴とする音場制御装置。
  2. 【請求項2】 前記信号処理手段は、加算後の信号レベ
    ルと減算後の信号レベルの差が所定値より小さい場合
    は、前記遅延時間を0とし、前記各信号レベル変更手段
    のゲインを同一レベルとして加算し、大きい場合は、前
    記遅延時間を0とし、前記各信号レベル変更手段のゲイ
    ンを異なる値として減算する請求項1に記載の音場制御
    装置。
  3. 【請求項3】 前記信号処理手段は、加算後の信号レベ
    ルと減算後の信号レベルの差が所定値より大きい場合
    は、前記遅延時間を所定の値とする請求項2に記載の音
    場制御装置。
  4. 【請求項4】 前記信号処理手段は、加算後の信号レベ
    ルと減算後の信号レベルの差が所定値より小さい場合
    は、前記遅延時間を0として前記左右のオーディオ信号
    を同一レベルで減算し、大きい場合は、前記遅延時間を
    0として前記左右のオーディオ信号を異なる割合を変更
    して減算する請求項1に記載の音場制御装置。
  5. 【請求項5】 前記信号処理手段は、加算後の信号レベ
    ルと減算後の信号レベルの差が所定値より大きい場合
    は、前記遅延時間を所定の値とする請求項4に記載の音
    場制御装置。
JP13874697A 1997-05-28 1997-05-28 音場制御装置 Expired - Fee Related JP3534572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13874697A JP3534572B2 (ja) 1997-05-28 1997-05-28 音場制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13874697A JP3534572B2 (ja) 1997-05-28 1997-05-28 音場制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10336795A JPH10336795A (ja) 1998-12-18
JP3534572B2 true JP3534572B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=15229217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13874697A Expired - Fee Related JP3534572B2 (ja) 1997-05-28 1997-05-28 音場制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3534572B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6531418B2 (ja) * 2015-02-13 2019-06-19 ヤマハ株式会社 信号処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10336795A (ja) 1998-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5939656A (en) Music sound correcting apparatus and music sound correcting method capable of achieving similar audibilities even by speaker/headphone
US5241604A (en) Sound effect apparatus
US6850622B2 (en) Sound field correction circuit
JP3594281B2 (ja) ステレオ拡大装置及び音場拡大装置
JP2512038B2 (ja) 音場再生装置
JP2956545B2 (ja) 音場制御装置
US6888058B2 (en) Electronic musical instrument
JP2886402B2 (ja) ステレオ信号発生装置
JP3534572B2 (ja) 音場制御装置
JPH0965496A (ja) 音響制御装置
JP2543458B2 (ja) 音響再生装置
JPH04328796A (ja) 電子楽器
JP2000148165A (ja) カラオケ装置
JP3048206B2 (ja) 電子楽器の音響装置
JPH0685259B2 (ja) 音声信号増減装置
JPH03219799A (ja) 音響効果装置
JPH04318896A (ja) 電子楽器
JPH04135100U (ja) 残響音生成装置
JPH04253097A (ja) 残響付加装置
JPH0738356A (ja) 音響機器
JPS619100A (ja) モノ−ラルのカラオケシステム
JPH04250800A (ja) サラウンドステレオ再生装置
JPH05127689A (ja) 音響効果装置
JP2003195860A (ja) 電子楽器の楽音再生方法および電子楽器
JPH1138980A (ja) 音声信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031209

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees