JP3533141B2 - 半導体レーザ素子及びその測定装置並びに測定方法 - Google Patents

半導体レーザ素子及びその測定装置並びに測定方法

Info

Publication number
JP3533141B2
JP3533141B2 JP2000096598A JP2000096598A JP3533141B2 JP 3533141 B2 JP3533141 B2 JP 3533141B2 JP 2000096598 A JP2000096598 A JP 2000096598A JP 2000096598 A JP2000096598 A JP 2000096598A JP 3533141 B2 JP3533141 B2 JP 3533141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
wavelength
temperature
under test
laser device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000096598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001284693A (ja
Inventor
淳一 清水
孝一 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Compound Semiconductor Devices Ltd
Original Assignee
NEC Compound Semiconductor Devices Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Compound Semiconductor Devices Ltd filed Critical NEC Compound Semiconductor Devices Ltd
Priority to JP2000096598A priority Critical patent/JP3533141B2/ja
Priority to US09/820,612 priority patent/US20010026572A1/en
Publication of JP2001284693A publication Critical patent/JP2001284693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3533141B2 publication Critical patent/JP3533141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/0014Measuring characteristics or properties thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2607Circuits therefor
    • G01R31/2632Circuits therefor for testing diodes
    • G01R31/2635Testing light-emitting diodes, laser diodes or photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/0014Measuring characteristics or properties thereof
    • H01S5/0021Degradation or life time measurements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体レーザ素子
及びその測定装置並びに測定方法に関し、特に、長期的
波長信頼性を評価するための測定装置及び測定方法、並
びに該測定装置、測定方法によって評価された半導体レ
ーザ素子に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光通信システムに広く用いられる
半導体レーザ素子では特に、波長多重伝送(WDM)方式
を用いた光通信技術が、情報量を大幅に増大させるため
のキーテクノロジーとなっている。WDM光通信システム
で使用されるデバイスに求められる長期的信頼性として
は、素子寿命の信頼性とともに、発振波長の信頼性が挙
げられる。
【0003】つまり、WDM光通信システムにおいては、
例えば50GHzの波長間隔でシステムが構成されるため、
発振波長が経時的に変化すると隣り合う波長が重なり、
システム上の障害となる。このような障害を回避するた
めに、WDM光通信システムに使用されるデバイスでは、
例えば2×105時間(約25年)で波長変動量Δλ≦±0.1n
mという長期的波長信頼性が要求される。長期的波長信
頼性を確保するためには、その前提として波長測定の精
度が重要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、半導体
レーザ素子の発振波長は、その駆動電流(注入電流)及
び使用温度によって変動する。半導体レーザ素子への駆
動電流を高精度で一定に維持する制御は比較的容易にで
きるが、被試験温度は、恒温槽の温度制御精度によって
律速されるため、従来の高温加速試験で用いられたよう
な市販の廉価な恒温槽を用いる際には温度制御精度が通
常±0.2℃程度であり、高精度の温度制御はできない。
このため、高精度の温度制御には特殊構造の高価な恒温
槽が必要となり、半導体レーザ素子自体が長期的波長信
頼性を満たしているか否かを判定する試験装置そのもの
の高価格化は避けられなかった。
【0005】本発明は、上記に鑑み、市販の廉価な恒温
槽を用いながらも、被試験温度の変化による波長変動が
無い状態で発振波長を長期的に監視することができ、長
期的波長信頼性の高精度な評価が可能な半導体レーザ素
子の測定装置及び測定方法を提供することを目的とす
る。本発明は更に、上記目的を達成した上で、これらの
測定装置及び測定方法を用いて評価された半導体レーザ
素子を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の半導体レーザ素子の測定装置は、半導体レ
ーザ素子の長期的波長信頼性を評価するための測定装置
において、被試験用の半導体レーザ素子を収容する収容
槽と、前記収容槽内の半導体レーザ素子の絶対波長を測
定する波長測定手段と、実際の被試験温度に基づいて、
前記波長測定手段によって測定された絶対波長を、被試
験温度変化による変動分を相殺した絶対波長に換算する
補正手段とを備えることを特徴とする。
【0007】本発明の半導体レーザ素子の測定装置で
は、収容槽として市販の廉価な恒温槽を用いながらも、
実際の被試験温度に基づいて絶対波長を補正することに
より、試験した半導体レーザ素子自体が長期的波長信頼
性を満たすことを高い精度で評価することができる。こ
れにより、長期的波長信頼性を高精度で評価する測定装
置を廉価に得ることができる。また、本測定装置によっ
て長期的波長信頼性が保証された半導体レーザ素子や該
半導体レーザ素子が搭載されたモジュールには波長安定
化機構を設けて波長変動を抑制する等の処置が不要であ
るので、デバイスやモジュールの構成が簡素になる。
【0008】ここで、前記実際の被試験温度は、前記収
容槽内の半導体レーザ素子の近傍に配置される温度検出
部材を用いて測定されることが好ましい。この場合、実
際の被試験温度を簡単且つ確実に得ることができる。
【0009】好ましくは、前記温度検出部材の値に基づ
いて前記実際の被試験温度を見積もる温度算出手段を更
に備える。この場合、実際の被試験温度を簡便に得るこ
とができる。
【0010】また、前記温度検出部材はサーミスタから
成り、前記補正手段が、被試験温度変化による波長変動
の補正時に、前記温度算出手段による見積もり被試験温
度に加えて、前記サーミスタのクエンチングに起因する
抵抗値増加分を用いることも好ましい態様である。この
場合、絶対波長のより正確な補正が実現し、長期的波長
信頼性の評価の精度が一層向上する。
【0011】本発明の半導体レーザ素子の測定方法は、
半導体レーザ素子の長期的波長信頼性を評価するための
測定方法において、被試験用の半導体レーザ素子を収容
槽に収容し、前記収容槽内の半導体レーザ素子の絶対波
長を測定し、実際の被試験温度を見積もり、該見積もっ
た被試験温度値に基づいて、測定された絶対波長を、被
試験温度変化による変動分を相殺した絶対波長に換算す
る補正を行うことを特徴とする。
【0012】本発明の半導体レーザ素子の測定方法で
は、収容槽として市販の廉価な恒温槽を用いながらも、
実際の被試験温度に基づいて絶対波長を補正することに
より、試験した半導体レーザ素子自体が長期的波長信頼
性を満たすことを高い精度で評価することができる。こ
れにより、本測定装置によって長期的波長信頼性が保証
された半導体レーザ素子や該半導体レーザ素子が搭載さ
れたモジュールには波長安定化機構を設けて波長変動を
抑制する等の処置が不要となり、デバイスやモジュール
の構成を簡素にすることができる。
【0013】ここで、前記実際の被試験温度が、前記収
容槽内の半導体レーザ素子の近傍に配置される温度検出
部材を用いて測定されることが好ましい。この場合、実
際の被試験温度を簡単且つ確実に得ることができる。
【0014】また、前記温度検出部材はサーミスタから
成り、被試験温度変化による波長変動の補正時に、見積
もった被試験温度に加えて、前記サーミスタのクエンチ
ングに起因する抵抗値増加分を用いることも好ましい態
様である。この場合、絶対波長のより正確な補正が実現
し、長期的波長信頼性の評価の精度が一層向上する。
【0015】更に、前記測定方法を用いて長期的波長信
頼性が保証された半導体レーザ素子は、デバイス自体が
長期的波長信頼性を満足しているので、デバイスやモジ
ュールに波長安定化機構を設ける等の処置が不要とな
る。これにより、構成が簡素な半導体レーザ素子、或い
は、半導体レーザモジュールを得ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の実
施形態例に基づいて本発明を更に詳細に説明する。図1
は、本発明の一実施形態例における半導体レーザ素子の
長期的波長信頼性を評価するための測定装置を模式的に
示す図である。この測定装置の測定対象となる半導体レ
ーザ素子10は、サブマウント11上にヒートシンク1
2を介して実装されている。
【0017】本実施形態例の測定装置は、半導体レーザ
素子10を実装したサブマウント11を所定の状態に収
容する恒温槽(収容槽)14と、恒温槽14内のサブマ
ウント11のヒートシンク12上における半導体レーザ
素子10近傍に配置されるチップ状サーミスタ(温度検
出部材)15と、コンピュータ装置16とを有してい
る。恒温槽14としては、市販されている廉価なタイプ
のものが使用される。
【0018】温度監視用のサーミスタ15としては、通
常室温(例えば25℃)での抵抗値が10kΩ、温度係数が3
00Ω/℃のものを用いる。このサーミスタ15は、市販
のマルチメータ等の測定器では数十Ωの精度で測定可能
であり、これは約0.03℃/Ωの精度での温度監視が可能
であることを意味する。従って、このサーミスタ15の
抵抗値を用いて被測定波長を補正することで、分布帰還
形(DFB)レーザの場合、±0.003nmの波長測定精度が得ら
れる。
【0019】コンピュータ装置16は、所要の駆動電流
を供給して半導体レーザ素子10を駆動する駆動手段1
7と、加熱される恒温槽14内の半導体レーザ素子10
の絶対波長を測定する波長測定手段19と、チップ状サ
ーミスタ15の抵抗値に基づいて被測定半導体レーザ素
子10の被試験温度を見積もる温度算出手段20と、温
度算出手段20によって測定された見積もり温度値に基
づき、波長測定手段19によって測定された絶対波長
を、被試験温度の変化による変動分を相殺した絶対波長
に換算する補正を行う補正手段21とを有している。
【0020】温度算出手段20は、サーミスタ15の抵
抗値変動に従って、0.03℃/Ωの精度で温度監視を行
う。
【0021】補正手段21は、予め半導体レーザ素子の
発振波長の補正温度係数を個別に見積もっておく必要が
有るが、DFBレーザでは、通常約0.09nm/℃であり、この
補正温度係数を用い、温度算出手段20で得られた見積
もり温度値に従って、波長測定手段19で得られた絶対
波長を補正する。この補正は、絶対波長の測定に対応し
てリアルタイムに行ってもよく、また、一連の絶対波長
及び被試験温度を得てから一括して行うこともできる。
【0022】次に、本実施形態例の測定装置を用いた測
定方法について説明する。まず、恒温槽14内に、被試
験用の半導体レーザ素子10を備えたサブマウント11
を所定の状態にセットして、半導体レーザ素子10に所
定の配線を施す。更に、ヒートシンク12上の所定位置
にサーミスタ15を載置して、半導体レーザ素子10の
測定状態を形成する。
【0023】次いで、100℃の温度下で、駆動手段17
から所要の駆動電流を半導体レーザ素子10に注入し、
半導体レーザ素子10をオートパワーコントロール(AP
C)、或いは、オートカレントコントロール(ACC)モード
で発振させ、高温加速劣化試験を開始する。コンピュー
タ装置16では、半導体レーザ素子10に関する駆動電
圧Vfや発振閾値電流Ith等も計測される。
【0024】上記発振状態において、波長測定手段19
は、半導体レーザ素子10の絶対波長を所定時間毎にサ
ンプリングする。同時に、温度算出手段20は、サーミ
スタ15の抵抗値の変動量から温度変動量を算出し、現
在の被試験温度を見積もり温度値として得る。
【0025】更に、補正手段21が、見積もり温度値と
補正温度係数0.09nm/℃とに基づいて、波長測定手段1
9で測定された各サンプリング時の絶対波長を、被試験
温度変化による変動分を相殺した絶対波長に換算する。
コンピュータ装置16は、所要の時間(例えば、2000時
間)だけ、絶対波長を監視し続ける。これによって得ら
れた情報に基づいて、半導体レーザ素子10の長期的波
長信頼性が評価される。
【0026】ここで、本実施形態例の補正処理を施さず
に、市販の恒温槽を用いて行った波長測定結果の一例を
図2に示す。この例では、被測定サンプルとして2個の
DFBレーザを用いた。適当な時間毎に被測定サンプルに
通電し、絶対波長とサーミスタ抵抗値とを測定した。グ
ラフにおける△はサンプル1の絶対波長の変動量、▲は
サンプル1のサーミスタ抵抗値の変動量、□はサンプル
2の絶対波長の変動量、■はサンプル2のサーミスタ抵
抗値の変動量を夫々示す。
【0027】上記試験では、絶対波長測定を行なう以外
の時間には特に通電を行なっていないため、高温加速劣
化は発生し難く、波長劣化はほとんど生じないはずであ
る。それにも拘わらず、測定された絶対波長λは、記載
されている時間内で Δλ=±0.02nm の範囲で変動していることが分かる。ここで、発振波長
は約0.1nm/℃で変動するため、 Δλ=±0.02nm の変動は ΔT=±0.2℃(Tは被試験温度)に相当する。これは、用
いた恒温槽の被試験温度が±0.2℃の範囲内で温度制御
されていることを意味する。
【0028】また、同時に測定したサーミスタ抵抗値か
ら、温度が低下(サーミスタ抵抗値が上昇)した時に被
測定波長が短波化し、逆に温度上昇した時に被測定波長
が長波化していることが裏付けられる。このように、市
販の恒温槽で温度制御を行なうだけで、本発明の補正処
理を行わずに長期的波長信頼性を測定した場合には、十
分な精度での波長測定は不可能である。
【0029】半導体レーザ素子10の発振波長を高精度
で測定しようとする際には、被測定デバイスの温度管理
を厳密に実施する必要が有るが、市販の恒温槽を用いて
測定する際には、恒温槽の管理温度は通常±0.2℃程度
である。従って、恒温槽中の被測定デバイスがDFBレー
ザの場合、発振波長の温度係数が通常0.1nm/℃程度なの
で、測定波長精度は±0.02nm程度となる。
【0030】図3は、サーミスタ抵抗値に基づいた見積
もり温度を用いて測定波長を補正した結果の一例を示す
グラフである。このグラフから読み取れるように、発振
波長変動量は±0.005nm程度であり、要求される長期的
波長信頼度±0.1nm以下を評価することが十分可能であ
る。従って、サーミスタ抵抗値を用いた被測定波長の補
正により、十分な波長測定精度が得られることになる。
【0031】なお、上記波長変動は、今回の試験に用い
たレーザ駆動用ドライバ(駆動手段)から出力されるレ
ーザ駆動電流Iopによる変動(0.009nm/mA程度)に起因
することが分かっている。このレーザ駆動電流Iopの変
動に起因する誤差を、図3ではエラーバーとして記載し
た。
【0032】また、サーミスタは、高温加速劣化試験の
実施時に、クエンチングと呼ばれる初期変動現象を引き
起こしその抵抗値が増加することが知られている。本実
施形態例におけるチップ状サーミスタ15において、10
0℃の温度下におけるACC通電では1%/1000hourの抵抗
値増加が生ずる。従って、温度算出手段20による見積
もり被試験温度に加えて、クエンチングに起因するサー
ミスタ抵抗値の増加分も考慮して測定波長を補正するこ
とで、より正確な補正が実現し、長期的波長信頼性の評
価が一層向上する。
【0033】以上、本発明をその好適な実施形態例に基
づいて説明したが、本発明の半導体レーザ素子及びその
測定装置並びに測定方法は、上記実施形態例の構成にの
み限定されるものではなく、上記実施形態例の構成から
種々の修正及び変更を施した半導体レーザ素子及びその
測定装置並びに測定方法も、本発明の範囲に含まれる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体レ
ーザ素子の測定装置及び測定方法によると、市販の廉価
な恒温槽を用いながらも、被試験温度変化による波長変
動が無い状態で発振波長を長期的に監視することがで
き、長期的波長信頼性を高精度で評価することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態例における半導体レーザ素
子の長期的波長信頼性を評価するための測定装置を示す
図である。
【図2】市販の恒温槽を用いながら被試験温度の補正処
理を施さない場合の波長信頼性評価結果の一例を示すグ
ラフである。
【図3】サーミスタ抵抗値を用いて絶対波長を補正した
波長信頼性評価結果を示すグラフである。
【符号の説明】
10:半導体レーザ素子 11:サブマウント 12:ヒートシンク 14:恒温槽 15:チップ状サーミスタ 16:コンピュータ装置 17:駆動手段 19:波長測定手段 20:温度算出手段 21:補正手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01S 5/00 - 5/50

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体レーザ素子の長期的波長信頼性を
    評価するための測定装置において、 被試験用の半導体レーザ素子を収容する収容槽と、 前記収容槽内の半導体レーザ素子の絶対波長を測定する
    波長測定手段と、 実際の被試験温度に基づいて、前記波長測定手段によっ
    て測定された絶対波長を、被試験温度変化による変動分
    を相殺した絶対波長に換算する補正手段とを備えること
    を特徴とする半導体レーザ素子の測定装置。
  2. 【請求項2】 前記実際の被試験温度が、前記収容槽内
    の半導体レーザ素子の近傍に配置される温度検出部材を
    用いて測定されることを特徴とする、請求項1に記載の
    半導体レーザ素子の測定装置。
  3. 【請求項3】 前記温度検出部材の検出温度に基づいて
    前記実際の被試験温度を見積もる温度算出手段を更に備
    えることを特徴とする、請求項2に記載の半導体レーザ
    素子の測定装置。
  4. 【請求項4】 前記温度検出部材がサーミスタから成
    り、前記補正手段が、被試験温度変化による波長変動の
    補正時に、前記温度算出手段による見積もり被試験温度
    に加えて、前記サーミスタのクエンチングに起因する抵
    抗値増加分を用いることを特徴とする、請求項3に記載
    の半導体レーザ素子の測定装置。
  5. 【請求項5】 半導体レーザ素子の長期的波長信頼性を
    評価するための測定方法において、 被試験用の半導体レーザ素子を収容槽に収容し、 前記収容槽内の半導体レーザ素子の絶対波長を測定し、 実際の被試験温度を見積もり、該見積もった被試験温度
    値に基づいて、測定された絶対波長を、被試験温度変化
    による変動分を相殺した絶対波長に換算する補正を行う
    ことを特徴とする半導体レーザ素子の測定方法。
  6. 【請求項6】 前記実際の被試験温度が、前記収容槽内
    の半導体レーザ素子の近傍に配置される温度検出部材を
    用いて測定されることを特徴とする、請求項5に記載の
    半導体レーザ素子の測定方法。
  7. 【請求項7】 前記温度検出部材がサーミスタから成
    り、被試験温度変化による波長変動の補正時に、見積も
    った被試験温度に加えて、前記サーミスタのクエンチン
    グに起因する抵抗値増加分を用いることを特徴とする、
    請求項5又は6に記載の半導体レーザ素子の測定方法。
  8. 【請求項8】 請求項5〜7の何れかに記載の測定方法
    を用いて長期的波長信頼性が保証された半導体レーザ素
    子。
JP2000096598A 2000-03-31 2000-03-31 半導体レーザ素子及びその測定装置並びに測定方法 Expired - Fee Related JP3533141B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000096598A JP3533141B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 半導体レーザ素子及びその測定装置並びに測定方法
US09/820,612 US20010026572A1 (en) 2000-03-31 2001-03-30 Method and apparatus for measuring a semiconductor laser device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000096598A JP3533141B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 半導体レーザ素子及びその測定装置並びに測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001284693A JP2001284693A (ja) 2001-10-12
JP3533141B2 true JP3533141B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=18611340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000096598A Expired - Fee Related JP3533141B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 半導体レーザ素子及びその測定装置並びに測定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20010026572A1 (ja)
JP (1) JP3533141B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004356579A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Toshiba Corp レーザ光出力装置、映像表示装置、および半導体レーザの駆動制御方法
JP2008103469A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の測定方法および検査装置
US11949453B2 (en) * 2021-06-25 2024-04-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Test device and test method for DFB-LD for RoF system
CN116577627B (zh) * 2023-07-14 2023-10-03 深圳市星汉激光科技股份有限公司 半导体激光器可靠性测试方法、***及介质

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019769A (en) * 1990-09-14 1991-05-28 Finisar Corporation Semiconductor laser diode controller and laser diode biasing control method

Also Published As

Publication number Publication date
US20010026572A1 (en) 2001-10-04
JP2001284693A (ja) 2001-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5594748A (en) Method and apparatus for predicting semiconductor laser failure
KR100394169B1 (ko) 발광소자의열화추정방법및이를이용한발광구동장치
JP5056549B2 (ja) 光半導体素子の寿命予測方法および光半導体素子の駆動装置
US6859471B2 (en) Method and system for providing thermal control of superluminescent diodes
US7443894B2 (en) System and method for laser temperature compensation
EP1571743A1 (en) Method and apparatus for wavelength stabilization of a laser by means of temperature compensation.
US7812594B2 (en) Optical device and method of controlling the same
US9142937B2 (en) Wavelength referencing by monitoring a voltage across a laser diode
JP2005317841A (ja) 半導体レーザ装置
US20110158269A1 (en) Laser module, control method of the same, control data of the same, and control data generation method
JP3533141B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその測定装置並びに測定方法
US5926495A (en) Laser diode pump wavelength sensing and control apparatus and method
WO2016065228A1 (en) Method for approximating remaining lifetime of active devices
JP2002344056A (ja) 半導体レーザモジュール試験装置および半導体レーザモジュール試験方法
JP2002158383A (ja) レーザ光源の適正駆動温度を決定するための方法および装置
KR100614006B1 (ko) 온도 제어 가능한 파장 가변 광발생기를 구비한 스트레인계측 모듈 및 이를 이용한 광섬유 스트레인 계측 시스템
JPH088388B2 (ja) 光部品の温度安定化方法及び装置
Gale Estimating laser diode lifetimes and activation energy
CN110783815B (zh) 估计条件参数的方法、监测操作的装置和粒子传感器装置
JPH10229237A (ja) 光増幅装置並びに光増幅器利得制御方法及び装置
JP2001175339A (ja) 電子的なコンポーネントの温度条件調節方法および装置
JP2004309243A (ja) 液漏れ検出装置
US7116689B2 (en) Method for estimating age rate of a laser
JP2532450B2 (ja) 半導体レ−ザ−装置
JPH11251674A (ja) 光送信器、及び光送信器における光出力及び波長の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031209

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20031209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees