JP3532459B2 - 着色コンタクトレンズ - Google Patents

着色コンタクトレンズ

Info

Publication number
JP3532459B2
JP3532459B2 JP14817199A JP14817199A JP3532459B2 JP 3532459 B2 JP3532459 B2 JP 3532459B2 JP 14817199 A JP14817199 A JP 14817199A JP 14817199 A JP14817199 A JP 14817199A JP 3532459 B2 JP3532459 B2 JP 3532459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
sub
contact lens
background
patterns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14817199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000066147A (ja
Inventor
ジョー・ワン
チェン‐シオ・チェン
Original Assignee
タイワン マスク コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイワン マスク コーポレイション filed Critical タイワン マスク コーポレイション
Publication of JP2000066147A publication Critical patent/JP2000066147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3532459B2 publication Critical patent/JP3532459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自然な外観の着色
コンタクトレンズ、特に使用者の虹彩に自然な外観を与
える一方で、使用者の虹彩の色彩を変える着色コンタク
トレンズに施されるパターンに関する。
【0002】
【従来の技術】コンタクトレンズは、視力に欠陥を持つ
人にとって有用な視力補正器具である。コンタクトレン
ズにより、眼鏡の不便さを避けることが可能になる。最
近、「着色」コンタクトレンズは、コンタクトレンズの
使用者に広く歓迎されている。着色コンタクトレンズ
は、着色されたあるいは不透明なパターンが施されてい
る、あるいは埋め込まれているものである。パターン
は、同一あるいは異なる色彩の多数のサブパターンから
なる。パターンに依って、着色コンタクトレンズは、使
用者の虹彩の色彩及びまたは外観を変える。結果とし
て、着色したコンタクトレンズは、視力補正器具及び顔
の装身具として機能する。
【0003】米国特許第4,582,402号には、レ
ンズの虹彩領域内の不透明な領域に着色パターンのある
着色したコンタクトレンズが開示されている。このパタ
ーンは、直径を持つ点からなり、点は、虹彩領域にラン
ダムに分布された。パターンの点には、一つの色彩だけ
が着色された。このコンタクトレンズの発明品は、虹彩
のパターンを強めることができ、Knappは、このコ
ンタクトレンズで商業的な成功をかちとった。
【0004】米国特許出願第07/430,222号
は、非常に自然な外観を持つ着色したコンタクトレンズ
に関する。この出願には、透明な瞳孔部分と少なくとも
部分的に不透明で2つの区分からなる虹彩部分を持つレ
ンズが開示されている。あるパターンが2つのサブパタ
ーンから設計されている。この2つのサブパターンは、
異なる色彩であり、ぎざぎざな境界により区分され、虹
彩領域の外側部分と内側部分にそれぞれ分布したもので
ある。異なるパターンと色彩の明暗がサブパターンに施
されている。この特許出願によれば、この着色したコン
タクトレンズは、「非常に自然な」外観を示するもので
ある。
【0005】自然な外観の着色したコンタクトレンズを
提供するトレンドに従って、コンタクトレンズの使用者
に自然な外観を提供するために、新規なパターンの着色
したコンタクトレンズが求められている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、使用
者により自然な外観を提供するために、新規な着色コン
タクトレンズを提供することである。本発明の別な目的
は、バックグラウンドサブパターン及び主要サブパター
ンからなるパターンを持つ着色コンタクトレンズを提供
することである。本発明の別な目的は、使用者の虹彩に
自然な外観を提供するために、コンタクトレンズ用の着
色パターンを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、自然な
外観の着色したコンタクトレンズは、透明な瞳孔部分と
少なくとも部分的に不透明な虹彩部分からなる。虹彩部
分には、色彩を持つパターンが施される。パターンは、
バックグラウンドサブパターン及び主要サブパターンか
らなり、上記バックグラウンドサブパターンは、各々が
色彩を持つ内側サブパターンと外側サブパターンとから
なる。本発明の主要サブパターンは、放射状パターンか
らなる。すなわち、主要サブパターンは、放射状に並ん
だ線模様からなり、個々の線の長さおよび幅はランダム
であってよく、またその線は必ずしも直線である必要は
ない。本発明の着色コンタクトレンズは、人間の目の虹
彩のパターンに類似し、非常に自然な外観を持たせるパ
ターンを提供する。上述およびそれ以外の目的および利
点は、次の図面を参照することにより、詳細な説明から
明解に理解されるであろう。
【0008】
【発明の実施の形態】一般的に言って、本発明による自
然な外観の着色したコンタクトレンズは、透明な瞳孔部
分と部分的に不透明な虹彩部分からなる。透明な部分
は、目の瞳孔にほぼ対応して、レンズの中心に位置す
る。部分的に不透明な部分は、少なくとも部分的に不透
明であり、虹彩及びその周辺にほぼ対応して、瞳孔の周
辺に位置する。便宜上、以下の説明においては、透明な
部分は、「瞳孔部分」と呼び、不透明な部分は、「虹彩
部分」と呼ばれる。使用者の虹彩の色彩及び外観を変え
るために、この虹彩部分に特定の着色パターンを施す。
着色パターンは、バックグラウンドサブパターン及び
サブパターンに区分されている。
【0009】本発明の実施の形態のいくつかにおいて
は、バックグラウンドのサブパターンは、内側サブパタ
ーンと外側サブパターンからなる。図1は、本発明の自
然な外観の着色コンタクトレンズの一つの実施形態のバ
ックグラウンドサブパターンの外側のサブパターンを図
示する。図2は、内側のサブパターンを図示する。これ
らの図に示すように、バックグラウンドのサブパターン
は、実質的に2つの環のパターンからなる。
【0010】ここで、図1に示す外側サブパターンは、
基本的に約65〜75%の陰影比を持つ軽くかすんだ環
のパターンからなる。外側サブパターンの外側の境界
は、実質的な円を形成し、内側の境界は、弧状のエッジ
からなるギザギザ(あるいは鋸歯状の形状)になってい
る。
【0011】図2に示す内側サブパターンは、基本的
に、虹彩部分の半径の約25〜60%の幅を持つ軽くか
すんだパターンの環からなる。内側サブパターンの内側
の境界は、約45〜60mmの直径の実質的な周囲を形
成する。内側サブパターンの外側の境界は、弧状のエッ
ジからなるギザギザ(あるいは鋸歯状の形状)になって
いる。内側サブパターンの陰影比は、約25〜60%で
ある。好ましくは、内側サブパターンのパターンは、虹
彩のパターンを模倣するものである。
【0012】本発明の一実施形態として、バックグラウ
ンドのサブパターンの機能は、主要サブパターンに明暗
を提供することである。このサブパターンは、いかなる
特定のパターンまたはデザインに限定されるものではな
い。色彩のランダムな分布がこのような機能を提供する
かもしれない。バックグラウンドのサブパターンは、一
以上の色彩からなることもある。パターンの作製におい
て、バックグラウンドサブパターンをデザインするため
に、粗さのあるスツールプレート(stool plate)を使
用することが可能である。別な方法は、バックグラウン
ドのサブパターンとして機能する着色した点のランダム
な分布を生成させることである。
【0013】図3は、本発明の自然な外観の着色コンタ
クトレンズの着色パターンのための主要サブパターンを
図示する。主要サブパターンは、瞳孔部分を囲む虹彩部
分に施される。
【0014】図3に示すように、主要サブパターンは、
複数の異なる幅の放射状の断続的な部分線からなる。こ
の部分線はある一定または変動する幅を有しており、必
ずしも直線である必要はない。また個々の部分線の長さ
もまた変動しうるものである。主要サブパターンの位置
及び幅は、バックグラウンドのサブパターンの幅のほぼ
20〜80%である。主要サブパターンの色彩は、好ま
しくはバックグラウンドサブパターンのそれと異なり、
更に好ましくはバックグラウンドサブパターンのそれと
強いコントラストをもたらし、虹彩のパターン及び明る
さを引き立たせるものである。
【0015】これらの3つのサブパターンは、従来の装
置及び二次転写等の加工法のいずれかを使用して、順次
あるいは同時にコンタクトレンズに施される。サブパタ
ーンは、レンズに塗布あるいは埋め込まれる。本発明の
パターンのコンタクトレンズは、虹彩のパターンに非常
に類似した外観を提供する。
【0016】本発明の実施に適したコンタクトレンズ用
の基本的な材料には、ヒドロキシエチルメタクリレート
(HEMA)等の親水性高分子を含むものが含まれる。
顔料は、顔料、分散剤および/またはバインダー剤を含
む顔料組成物からなる。本発明に特に適した顔料組成物
は、少なくとも一種の顔料、分散剤および/またはバイ
ンダー剤を含んでなるものである。好ましい顔料組成物
の配合量は、10〜50(重量)%の顔料と、50〜7
0(重量)%のバインダー剤と、0〜10(重量)%の
分散剤である。このような配合によりコンタクトレンズ
面の一部をなす、剥落しにくい色彩パターンを形成する
ことができる。
【0017】本発明に適した分散剤には、アクリル樹脂
のモノマーまたはプレポリマー及び他の適した分散剤が
ある。例には、ヒドロキシエチルメタクリレート(HE
MA)、ヒドロキシプロピルメタクリレート(HPM
A)、メチルメタクリレート(MMA)及びグリセリル
メタクリレート(GMA)などがある。
【0018】本発明に適したバインダー剤には、アクリ
ル乳化プレポリマー、ヒドロキシエチルメタクリレート
(HEMA)、2−エトキシエチルメタクリレート(E
OEMA)、メチルメタクリル酸(MMA)、イソプロ
パノール(IPA)及びシクロペンタノンがある。バイ
ンダー剤の機能は、紫外光の下で、レンズ材料と顔料組
成物の間に水素結合を生じさせ、レンズ材料とプラスチ
ック型の間にファンデルワールス力を生じさせることを
含む。ファンデルワールス力により、顔料組成物は、レ
ンズ材料に溶解することなく、レンズ加工の間、プラス
チック型に付着している。
【0019】例えば、スピンキャスティング法を用いる
場合には、まずプラスチック等からなる凹面を有する型
の表面に顔料組成物を置き、その上からコンタクトレン
ズ材料を滴下して型を回転させる。さらに紫外線光を照
射するなどしてコンタクトレンズ材料を硬化させる。そ
の後アニーリング、縁取り、水和などの工程を経て、コ
ンタクトレンズが完成する。もちろん、注型法などその
他のコンタクトレンズの製造方法を利用することができ
る。
【0020】適した顔料には、CI顔料ホワイト6、C
I顔料ブルー15:4、CI顔料グリーン7、CI顔料
バイオレット23、CI顔料イエロー42、及びCI顔
料ブラウンなどがある。本発明の実施の形態として、顔
料組成物は、実際のニーズにより調製されるべきもので
ある。(なお、CIは、カラーインデクスの略称であ
る。)
【0021】
【実施例】表1は、本発明の自然な外観の着色コンタク
トレンズのある実施形態のバックグラウンドサブパター
ン用の顔料の組合わせを示す。この表に示すように、バ
ックグラウンドサブパターンは、2以上の色彩からな
る。
【0022】
【表1】
【0023】表2は、本発明の自然な外観の着色コンタ
クトレンズの実施形態の主要サブパターン用の顔料の組
合わせを示す。この表に示すように、本実施例では、バ
ックグラウンドのサブパターンは、二つ以上、多くの場
合三つの色彩からなる。
【0024】
【表2】
【0025】 テストを行った結果、表1から選ばれた着
色料組成物のバックグラウンドサブパターン及び表2か
ら選ばれた着色料組成物の主要サブパターンからなるパ
ターンを持つコンタクトレンズは、虹彩に自然な外観を
提供することが確認できた。
【0026】表3は、本発明の自然な外観の着色コンタ
クトレンズの他の実施形態のパターン用の顔料の組合わ
せを示す。この表に示すように、バックグラウンドの内
側サブパターン及び外側サブパターンは、異なる色彩の
着色料組成物で施される。 テストを行った結果、コンタ
クトレンズは、虹彩に自然な外観を示すことが確認でき
た。
【0027】
【表3】
【0028】好ましい実施の形態を引用しながら、本発
明を示し、説明したが、当業者は、本発明の精神及び範
囲から外れることなく上記及びそれ以外の変更がなされ
ることを認識するであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の着色コンタクトレンズの一つの実施の
形態において、バックグラウンドサブパターンの外側の
サブパターンを示す。
【図2】同じく、内側のサブパターンを示す。
【図3】同じく、主要サブパターンを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−73314(JP,A) 特開 平3−15020(JP,A) 特表2002−507001(JP,A) 特表 平4−505972(JP,A) 欧州特許出願公開390443(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02C 7/04 B29C 39/02 B29C 41/02 B29D 11/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 眼球の瞳孔の表面に位置する透明部分
    と、該透明部分を囲む部分的に不透明な部分とを含んで
    なり、 該部分的に不透明な部分の全面に分布するパターンが、
    内側サブパターン及び外側サブパターンからなるバック
    グラウンドサブパターンと、主要サブパターンとからな
    り、上記バックグラウンドサブパターンは、上記主要サブパ
    ターンに明暗を提供し、 上記外側サブパターンが、約50〜75%の陰影比で
    実質的に円形の外側境界及び円弧縁がぎざぎざした内側
    境界を持ち、 上記内側サブパターンが約25〜60%の陰影比で
    実質的に円形の内側境界及び円弧縁がぎざぎざした外側
    境界を持ち、 上記主要サブパターンが上記部分的に不透明な部分の
    幅のほぼ20〜80%の幅迄拡がった一連の放射状の断
    続的な線模様からなり、 上記線模様は、一定または変動する幅、一定または変動
    する長さ、を有する個々の部分線からなる、 ことを特徴とする着色コンタクトレンズ。
  2. 【請求項2】 上記バックグラウンドのサブパターンが
    上記主要サブパターンの色彩と同一の色彩を持つ、こと
    を特徴とする請求項1に記載の着色コンタクトレンズ。
  3. 【請求項3】 上記バックグラウンドのサブパターンが
    上記主要サブパターンの色彩と異なる色彩を持つ、こと
    を特徴とする請求項1に記載の着色コンタクトレンズ。
  4. 【請求項4】 上記内側サブパターン、上記外側サブパ
    ターン及び上記主要サブパターンが異なる色彩である
    ことを特徴とする請求項1に記載の着色コンタクトレン
    ズ。
JP14817199A 1998-08-12 1999-05-27 着色コンタクトレンズ Expired - Fee Related JP3532459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW87113289 1998-08-12
TW87113289 1998-08-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000066147A JP2000066147A (ja) 2000-03-03
JP3532459B2 true JP3532459B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=21630982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14817199A Expired - Fee Related JP3532459B2 (ja) 1998-08-12 1999-05-27 着色コンタクトレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3532459B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6774178B2 (en) * 2001-01-05 2004-08-10 Novartis Ag Tinted, high Dk ophthalmic molding and a method for making same
US7641336B2 (en) * 2004-05-12 2010-01-05 Johnson & Johnson Vision Care, Inc Tinted contact lenses with combined limbal ring and iris patterns
CN104246580B (zh) 2012-02-20 2016-08-17 目立康奈克特株式会社 着色隐形眼镜

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000066147A (ja) 2000-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6132043A (en) Colored contact lenses that enhance cosmetic appearance of dark-eyed people
US6196683B1 (en) Pearlescent contact lens
JP2960807B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法
KR102413779B1 (ko) 개선된 다중 및 통합 효과를 갖는 콘택트 렌즈
TW213989B (ja)
US20070263170A1 (en) Colored contact lens with a more natural appearance
US20070296917A1 (en) Tinted contact lenses having iris patterns with enhanced depth
JP5369273B1 (ja) 着色コンタクトレンズ
WO2006063836A1 (en) Colored contact lenses for enhancing a wearer’s natural eye color
JP2002507001A (ja) より自然な外観の着色コンタクトレンズ
EP0982617A1 (en) Colored contact lens with a natural appearance
TW200916307A (en) Tinted contact lenses having a depth effect
US20050001978A1 (en) Colored contact lenses that enhance cosmetic appearance of light-eyed people
JP2016206667A (ja) 多層パターンを持つコンタクトレンズ
MXPA03003234A (es) Lente de contacto con particulas reflejantes de luz encapsuladas.
JP3532459B2 (ja) 着色コンタクトレンズ
JP2001311915A (ja) コンタクトレンズおよびその製造方法
JP3795701B2 (ja) 着色コンタクトレンズの製造方法
WO2005006059A1 (en) Colored contact lenses that enhance cosmetic appearance of light-eyed people
SCHWARTZ RELATED APPLICATIONS

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3532459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees