JP3531869B2 - 受信装置、受信方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体 - Google Patents

受信装置、受信方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体

Info

Publication number
JP3531869B2
JP3531869B2 JP2002045255A JP2002045255A JP3531869B2 JP 3531869 B2 JP3531869 B2 JP 3531869B2 JP 2002045255 A JP2002045255 A JP 2002045255A JP 2002045255 A JP2002045255 A JP 2002045255A JP 3531869 B2 JP3531869 B2 JP 3531869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
receiving
sequence
amplification
delay time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002045255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003249873A (ja
Inventor
健 梅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2002045255A priority Critical patent/JP3531869B2/ja
Priority to CNB028073703A priority patent/CN100440731C/zh
Priority to EP02708665A priority patent/EP1401100A4/en
Priority to TW091106129A priority patent/TWI233556B/zh
Priority to US10/473,310 priority patent/US7411997B2/en
Priority to PCT/JP2002/002902 priority patent/WO2002078183A1/ja
Publication of JP2003249873A publication Critical patent/JP2003249873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531869B2 publication Critical patent/JP3531869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/10Code generation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、受信装置、受信方
法、プログラム、ならびに、情報記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、直交符号系列(M系列、Go
ld符号、ウォルシュ関数から得られる直交符号系列、
チェビシェフ多項式から得られる直交符号系列、ベーカ
ー系列、マンチェスタ符号化直交系列を含む。以下同
じ。)を拡散符号として用いるスペクトラム拡散技術が
提案されている。
【0003】たとえば、IMT 2000 W−CDM
Aシステム、lCDMA2000システム、無線LAN
IEEE802.11bなどのシステムによる無線通
信技術においては、同じ周波数帯を複数の通信接続に用
いるために、CDMA(CodeDivision Multiple Acces
s)を利用している。
【0004】CDMAでは、直交符号系列の要素を実部
と虚部に配置した複素数を拡散符号とし、互いに異なる
拡散符号を用いて通信情報を拡散変調することにより、
複数の通信接続を同じ周波数帯に入れ込み、また、同じ
周波数帯から所望の通信接続を分離することができる。
【0005】このような無線通信技術においては、基地
局と移動体端末との間で通信が行われることが多いが、
一般に、まず移動体端末から基地局に対して信号を送信
し(Up Link通信)、基地局がこれを受信して同期をと
った上で、両者間で通信が行われる。
【0006】したがって、両者間の通信を開始する際に
は、その際の受信側(一般には基地局であるが、移動体
端末である場合もありうる。)で相関をとることによっ
て同期をとることになる。
【0007】一方、同期をとった後の通信(Down Link
通信)は、あらかじめ同期がとれているため、同期検波
をするだけでよい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような無線通信技
術においては、より分離性能が良好で、ユーザが増加し
てもBER(Bit Error Rate;ビット誤り率)が低い通
信技術が常に求められている。
【0009】本発明は、このような拡散変調を行うのに
好適な受信装置、受信方法、これらをコンピュータによ
り実現するプログラム、ならびに、当該プログラムを記
録したコンピュータ読取可能な情報記録媒体を提供する
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
め、本発明の原理にしたがって、下記の発明を開示す
る。
【0011】本発明の第1の観点に係る受信装置は、信
号受信部と、受信側フィルタ部と、符号生成部と、符号
側フィルタ部と、相関検波部と、を備え、以下のように
構成する。
【0012】すなわち、信号受信部は、信号を受信す
る。
【0013】一方、受信側フィルタ部は、受信された信
号を入力系列として受け付けて、これをフィルタ処理し
て出力する。
【0014】さらに、符号生成部は、拡散符号を生成す
る。
【0015】そして、符号側フィルタ部は、生成された
拡散符号を入力系列として受け付けて、これをフィルタ
処理して出力する。
【0016】一方、相関検波部は、受信側フィルタ部の
フィルタ処理の結果を符号側フィルタ部のフィルタ処理
の結果に対して相関検波して、伝送信号を得る。
【0017】さらに、受信側フィルタ部と、符号側フィ
ルタ部と、は、いずれも、所定の実インパルス定数r (-
1≦r≦1)と所定の実数定数x (x≠0)と所定の遅延時間定
数Dとを用いて、入力系列をフィルタ処理し、遅延部
と、増幅部と、加算部と、を備えるように構成する。
【0018】ここで、遅延部は、受け付けた入力系列
を、それぞれ0,D,2D,3D,…,(N-1)D (Nは所定の正
整数)だけ遅延させた複数の遅延済系列を出力する。
【0019】一方、増幅部は、遅延部により遅延されて
出力された複数の遅延済系列のそれぞれを、当該遅延時
間がTである場合、x(-r)N-T/D倍して増幅した複数の増
幅済系列を出力する。上記のように、遅延部は、受け付
けた入力系列を、それぞれ 0 D 2D 3D ,…, (N-1)D
(N は所定の正整数 ) だけ遅延させた複数の遅延済系列を
出力するので、当該遅延時間 T はそれぞれ 0 D 2D 3
D ,…, (N-1)D となり、当該複数の遅延済系列に対する
増幅率は、 x(-r) N-0/D = x(-r) N x(-r) N-D/D = x(-r) N-1 x(-r) N-2D/D = x(-r) N-2 x(-r) N-3D/D = x(-r) N-3 …, x(-r) N-(N-1)D/D = x(-r) 1 となる。これは、公比 (-1/r) の等比数列である。ここ
で、所定の実定数 x を、現在の x から -x/r に取り直せば、
これらの増幅率は、 x(-r) N-1 x(-r) N-2 ,…, x(-r) 2
x(-r) x のように書き直すことができる。
【0020】さらに、加算部は、増幅部により増幅され
て出力された複数の増幅済系列の総和を計算して、これ
をフィルタ処理の結果として出力する。
【0021】また、本発明の受信装置は、受信側フィル
タ部と、符号側フィルタ部と、において、以下のように
構成することができる。
【0022】すなわち、遅延部は、「それぞれ0,D,2
D,3D,…,(N-1)Dだけ遅延」させるのにかえて、「そ
れぞれD,2D,3D,…,(N-1)D,NDだけ遅延」させる。
【0023】一方、増幅部は、「当該遅延時間がTであ
る場合、x(-r)N-T/D倍して増幅」するのにかえて「当該
遅延時間がTである場合、x(-r) (T-D)/D して増幅」す
る。上記のように、遅延部は、受け付けた入力系列をそ
れぞれ D 2D 3D ,…, (N-1)D ND だけ遅延させた複数
の遅延済系列を出力するので、当該遅延時間 T はそれぞ
D 2D 3D ,…, (N-1)D ND となり、当該複数の遅延
済系列に対する増幅率は、 x(-r) N-(D-D)/D = x(-r) N x(-r) N-(2D-D)/D = x(-r) N-1 x(-r) N-(3D-D)/D = x(-r) N-2 x(-r) N-(4D-D)/D = x(-r) N-3 …, x(-r) N-(ND-D)/D = x(-r) 1 となる。これは、公比 (-1/r) の等比数列である。ここ
で、所定の実定数 x を、現在の x から -x/r に取り直せば、
これらの増幅率は、 x(-r) N-1 x(-r) N-2 ,…, x(-r) 2
x(-r) x のように書き直すことができる。
【0024】また、本発明の受信装置は、受信側フィル
タ部と、符号側フィルタ部と、において、以下のように
構成することができる。
【0025】一方、増幅部は、「当該遅延時間がTであ
る場合、x(-r)N-T/D倍して増幅」するのにかえて「当該
遅延時間がTである場合、x(-r)1+T/D倍して増幅」す
る。上記のように、遅延部は、受け付けた入力系列がそ
れぞれ 0 D 2D 3D ,…, (N-1)D だけ遅延させた複数の
遅延済系列を出力する場合は、当該遅延時間 T はそれぞ
0 D 2D 3D ,…, (N-1)D となり、当該複数の遅延済
系列に対する増幅率は、 x(-r) 1+0/D = x(-r) x(-r) 1+D/D = x(-r) 2 x(-r) 1+2D/D = x(-r) 3 x(-r) 1+3D/D = x(-r) 4 …, x(-r) 1+(N-1)D/D = x(-r) N となる。これは、公比 (-r) の等比数列である。ここで、
所定の実定数 x を、現在の x から -x/r に取り直せば、これ
らの増幅率は、 x x(-r) x(-r) 2 x(-r) N-2 ,…, x(-
r) N-1 のように書き直すことができる。
【0026】また、本発明の受信装置は、受信側フィル
タ部と、符号側フィルタ部と、において、以下のように
構成することができる。
【0027】すなわち、遅延部は、「それぞれ0,D,2
D,3D,…,(N-1)Dだけ遅延」させるのにかえて、「そ
れぞれD,2D,3D,…,(N-1)D,NDだけ遅延」させる。
【0028】一方、増幅部は、「当該遅延時間がTであ
る場合、x(-r)N-T/D倍して増幅」するのにかえて「当該
遅延時間がTである場合、x(-r)T/D倍して増幅」する。
上記のように、遅延部は、受け付けた入力系列をそれぞ
D 2D 3D ,…, (N-1)D ND だけ遅延させた複数の遅
延済系列を出力するので、当該遅延時間 T はそれぞれ D
2D 3D ,…, (N-1)D ND となり、当該複数の遅延済系列
に対する増幅率は、 x(-r) N-D/D = x(-r) N-1 x(-r) N-2D/D = x(-r) N-2 x(-r) N-3D/D = x(-r) N-3 x(-r) N-4D/D = x(-r) N-4 …, x(-r) N-ND/D = x(-r) 0 = x となる。
【0029】また、本発明の受信装置において、符号生
成部は、拡散符号として、直交符号系列(M系列、Go
ld符号、ウォルシュ関数から得られる直交符号系列、
チェビシェフ多項式から得られる直交符号系列、ベーカ
ー系列、マンチェスタ符号化直交系列を含む。以下同
じ。)、もしくは、実部および虚部がそれぞれ異なる直
交符号系列から構成される複素直交符号系列を生成する
ように構成することができる。
【0030】本発明の他の観点に係る受信方法は、信号
受信工程と、受信側フィルタ工程と、符号生成工程と、
符号側フィルタ工程と、相関検波工程と、を備え、以下
のように構成する。
【0031】すなわち、信号受信工程では、信号を受信
する。
【0032】一方、受信側フィルタ工程では、受信され
た信号を入力系列として受け付けて、これをフィルタ処
理して出力する。
【0033】さらに、符号生成工程では、拡散符号を生
成する。
【0034】そして、符号側フィルタ工程では、生成さ
れた拡散符号を入力系列として受け付けて、これをフィ
ルタ処理して出力する。
【0035】一方、相関検波工程では、受信側フィルタ
工程のフィルタ処理の結果を符号側フィルタ工程のフィ
ルタ処理の結果に対して相関検波して、伝送信号を得
る。
【0036】さらに、受信側フィルタ工程と、符号側フ
ィルタ工程と、は、いずれも、所定の実インパルス定数
r (-1≦r≦1)と所定の実数定数x (x≠0)と所定の遅延時
間定数Dとを用いて、入力系列をフィルタ処理し、遅延
工程と、増幅工程と、加算工程と、を備え、以下のよう
に構成する。
【0037】すなわち、遅延工程では、受け付けた入力
系列を、それぞれ0,D,2D,3D,…,(N-1)D (Nは所定
の正整数)だけ遅延させた複数の遅延済系列を出力す
る。
【0038】一方、増幅工程では、遅延工程にて遅延さ
れて出力された複数の遅延済系列のそれぞれを、当該遅
延時間がTである場合、x(-r)N-T/D倍して増幅した複数
の増幅済系列を出力する。上記のように、遅延工程で
は、受け付けた入力系列を、それぞれ 0 D 2D 3D
…, (N-1)D (N は所定の正整数 ) だけ遅延させた複数の遅
延済系列を出力するので、当該遅延時間 T はそれぞれ 0
D 2D 3D ,…, (N-1)D となり、当該複数の遅延済系列
に対する増幅率は、 x(-r) N-0/D = x(-r) N x(-r) N-D/D = x(-r) N-1 x(-r) N-2D/D = x(-r) N-2 x(-r) N-3D/D = x(-r) N-3 …, x(-r) N-(N-1)D/D = x(-r) 1 となる。ここで、所定の実定数 x を、現在の x から -x/r
取り直せば、これらの増幅率は、 x(-r) N-1 x(-r) N-2
…, x(-r) 2 x(-r) x のように書き直すことができる。
【0039】さらに、加算工程では、増幅工程にて増幅
されて出力された複数の増幅済系列の総和を計算して、
これをフィルタ処理の結果として出力する。
【0040】また、本発明の受信方法は、受信側フィル
タ工程と、符号側フィルタ工程と、において、以下のよ
うに構成することができる。
【0041】すなわち、遅延工程では、「それぞれ0,
D,2D,3D,…,(N-1)Dだけ遅延」させるのにかえて、
「それぞれD,2D,3D,…,(N-1)D,NDだけ遅延」させ
る。
【0042】一方、増幅工程では、「当該遅延時間がT
である場合、x(-r)N-T/D倍して増幅」するのにかえて
「当該遅延時間がTである場合、x(-r) (T-D)/D して増
幅」する。上記のように、遅延工程では、受け付けた入
力系列をそれぞれ D 2D 3D ,…, (N-1)D ND だけ遅延
させた複数の遅延済系列を出力するので、当該遅延時間
T はそれぞれ D 2D 3D ,…, (N-1)D ND となり、当該複
数の遅延済系列に対する増幅率は、 x(-r) N-(D-D)/D = x(-r) N x(-r) N-(2D-D)/D = x(-r) N-1 x(-r) N-(3D-D)/D = x(-r) N-2 x(-r) N-(4D-D)/D = x(-r) N-3 …, x(-r) N-(ND-D)/D = x(-r) 1 となる。ここで、所定の実定数 x を、現在の x から -x/r
取り直せば、これらの増幅率は、 x(-r) N-1 x(-r) N-2
…, x(-r) 2 x(-r) x のように書き直すことができる。
【0043】また、本発明の受信方法は、受信側フィル
タ工程と、符号側フィルタ工程と、において、以下のよ
うに構成することができる。
【0044】一方、増幅工程では、「当該遅延時間がT
である場合、x(-r)N-T/D倍して増幅」するのにかえて
「当該遅延時間がTである場合、x(-r)1+T/D倍して増
幅」する。上記のように、遅延工程では、受け付けた入
力系列がそれぞれ 0 D 2D 3D ,…, (N-1)D だけ遅延さ
せた複数の遅延済系列を出力する場合は、当該遅延時間
T はそれぞれ 0 D 2D 3D ,…, (N-1)D となり、当該複
数の遅延済系列に対する増幅率は、 x(-r) 1+0/D = x(-r) x(-r) 1+D/D = x(-r) 2 x(-r) 1+2D/D = x(-r) 3 x(-r) 1+3D/D = x(-r) 4 …, x(-r) 1+(N-1)D/D = x(-r) N となる。ここで、所定の実定数 x を、現在の x から -x/r
取り直せば、これらの増幅率は、 x x(-r) x(-r) 2
…, x(-r) N-2 x(-r) N-1 のように書き直すことができ
る。
【0045】また、本発明の受信方法は、受信側フィル
タ工程と、符号側フィルタ工程と、において、以下のよ
うに構成することができる。
【0046】すなわち、遅延工程では、「それぞれ0,
D,2D,3D,…,(N-1)Dだけ遅延」させるのにかえて、
「それぞれD,2D,3D,…,(N-1)D,NDだけ遅延」させ
る。
【0047】一方、増幅工程では、「当該遅延時間がT
である場合、x(-r)N-T/D倍して増幅」するのにかえて
「当該遅延時間がTである場合、x(-r)T/D倍して増幅」
する。上記のように、遅延工程では、受け付けた入力系
列をそれぞれ D 2D 3D ,…, (N-1)D ND だけ遅延させ
た複数の遅延済系列を出力するので、当該遅延時間 T
それぞれ D 2D 3D ,…, (N-1)D N となり、当該複数の
遅延済系列に対する増幅率は、 x(-r) N-D/D = x(-r) N-1 x(-r) N-2D/D = x(-r) N-2 x(-r) N-3D/D = x(-r) N-3 x(-r) N-4D/D = x(-r) N-4 …, x(-r) N-ND/D = x(-r) 0 = x となる。
【0048】また、本発明の受信方法において、符号生
成工程では、拡散符号として、直交符号系列(M系列、
Gold符号、ウォルシュ関数から得られる直交符号系
列、チェビシェフ多項式から得られる直交符号系列、ベ
ーカー系列、マンチェスタ符号化直交系列を含む。以下
同じ。)、もしくは、実部および虚部がそれぞれ異なる
直交符号系列から構成される複素直交符号系列を生成す
るように構成することができる。
【0049】本発明の他の観点に係るプログラムは、コ
ンピュータ(ASIC(Application Specific Integra
ted Circuit)、DSP(Digital Signal Processo
r)、FPGA(Field Programmable Gate Array)を含
む。)を、上記の受信装置の各部として機能させるよう
に構成する。
【0050】本発明の他の観点に係るコンピュータ読取
可能な情報記録媒体(コンパクトディスク、フレキシブ
ルディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、ディジ
タルビデオディスク、磁気テープ、または、半導体メモ
リを含む。)は、上記のプログラムを記録するように構
成する。
【0051】本発明のプログラムを、記憶装置、計算装
置、出力装置、通信装置などを備える汎用コンピュー
タ、携帯電話機、PHS(Personal Handyphone Syste
m)装置、ゲーム装置などの携帯端末、並列計算機など
の情報処理装置、ASIC、DSP、FPGAなどで実
行することにより、上記の受信装置、受信方法を実現す
ることができる。
【0052】また、これらの装置とは独立して、本発明
の情報記録媒体を店舗等で配布、販売したり、本発明の
プログラムそのものをコンピュータ通信網を介して配
布、販売したりすることができる。
【0053】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施形態を説明す
る。なお、以下にあげる実施形態は、説明のためのもの
であり、本発明の範囲を制限するものではない。したが
って、当業者であれば、これらの各要素または全要素
を、これと均等なものに置換した実施形態を採用するこ
とが可能であるが、これらの実施形態も、本発明の範囲
に含まれる。
【0054】(実施の形態)図1は、本発明の発明の実
施の形態に係る受信装置の概要構成を示す模式図であ
る。以下、本図を参照して説明する。
【0055】受信装置101は、アンテナ102を介し
て信号を受信する。受信された信号は、バンドパスフィ
ルタ(BPF)103により、RF周波数帯からベース
バンド周波数帯へ変換する処理を受けて、受信側フィル
タ104に送られる。
【0056】一方、符号生成部111は、直交符号系列
に含まれる符号を生成する。直交符号系列には、たとえ
ば以下のようなものがある。 ・M系列 ・Gold符号 ・ウォルシュ関数から得られる直交符号系列(ウォルシ
ュ=アダマール系列) ・チェビシェフ多項式から得られる直交符号系列 ・ベーカー系列 ・マンチェスタ符号化直交系列
【0057】さらに、CDMA通信技術においては、拡
散・逆拡散の信号処理は複素数の拡散符号を用いて行わ
れる。したがって、この場合は、実部と虚部とに、これ
らの直交符号系列に含まれる符号を割り当てた複素数を
符号として生成する。
【0058】生成された符号は、符号側フィルタ112
に送られる。
【0059】図2は、受信側フィルタ104と、符号側
フィルタ112に用いられるFIR(Finit Impulse Re
sponse)フィルタの概要構成を示す模式図である。以
下、本図を参照して説明する。
【0060】FIRフィルタ201は、複数の遅延部2
02と、複数の増幅部203と、加算部204と、を備
える。
【0061】複数の遅延部202は、入力された系列を
いずれも所定の遅延時間Dだけ時間遅延させて出力す
る。したがって、本実施形態においては、複数の増幅部
203のそれぞれには、0,D,2D,3D,…,(N-1)Dだけ
遅延された系列が入力される。ここで、Nは遅延部20
2の数である。
【0062】なお、複数の遅延部202の前段に、さら
に別の遅延装置を配置してもよい。この場合、複数の増
幅部203に与えられる遅延された系列の遅延時間は、
それぞれ、別の遅延装置の遅延時間だけ加算されること
となる。特に、この別の遅延装置の遅延時間もDとした
ときには、D,2D,3D,4D,…,(N-1)Dだけ遅延された
系列が複数の増幅部のそれぞれに入力される。
【0063】一方、複数の増幅部203のそれぞれの増
幅率は、x,x(-r),x(-r)2,x(-r)3,…,x(-r)Nとなっ
ている。ここで、x (x≠0)は所定の実定数、-r (-1≦r
≦1)は所定のインパルス定数であり、r = 2 - 31/2とす
ることが望ましい。
【0064】加算部204は、複数の増幅部203の出
力を加算する。
【0065】したがって、入力される系列が順に、…,
s-2,s-1,s0,s1,s2,…であった場合、本FIRフィ
ルタ201の出力は以下のようになる。尚、理解を容易
にするため、入力に対する出力の遅延時間は無視し、無
限長の入力があるものとした。
【0066】 …, x(s-N-1(-r)N-1+…+s-4(-r)2+s-3(-r)1+s-2), x(s-N(-r)N-1+…+s-3(-r)2+s-2(-r)1+s-1), x(s-N+1(-r)N-1+…+s-2(-r)2+s-1(-r)1+s0), x(s-N+2(-r)N-1+…+s-1(-r)2+s0(-r)1+s1), x(s-N+3(-r)N-1+…+s0(-r)2+s1(-r)1+s2), …
【0067】なお、複数の増幅部203のそれぞれの増
幅率は、x(-r)N-1,x(-r)N-2,…,x(-r)2,x(-r)1
…,xのようにしてもよい。
【0068】このように構成することにより、複数の遅
延部202から出力される複数の遅延系列の遅延時間
は、公差Dの等差数列をなし、これらのそれぞれに対す
る増幅率は、公比(-r)もしくは公比(-1/r)の等比数列を
なすこととなる。
【0069】本実施形態は、受信側フィルタ104なら
びに符号側フィルタ112として同じ構成のFIRフィ
ルタ201を2つ用いて、フィルタ処理する。
【0070】なお、これらの遅延部202、増幅部20
3、加算部204は、いずれも簡単な演算回路で構成す
ることができる。したがって、コンピュータを用いてソ
フトウェアに基づいて演算を行ってもよいし、ASI
C、DSP、FPGAなどを用いて専用ハードウェアを
構成して演算を行ってもよい。
【0071】さて、このようにしてFIRフィルタ20
1を用いて受信側フィルタ104と送信側フィルタ11
2とにより処理された信号は、相関検波部108におい
て相関検波される。複素数同士の相関は、どちらか一方
の複素数の共役をとり、他方の複素数との積を計算する
ことにより得られる。
【0072】そして、この相関検波の結果を移動局の拡
散符号と基地局の逆拡散符号を同じものとして適宜逆拡
散等することにより、伝送信号が得られることとなる。
【0073】移動体通信における基地局では、移動体端
末から非同期で信号が送信されてくることにより、両者
間の通信が開始されるしたがって、この相関検波がBE
Rの低下には極めて重要となる。一方、基地局から移動
局への通信(Down Link通信)の場合は、あらかじめ同
期がとれているので、必ずしも本技術は必要ない。
【0074】本実施形態は、基地局側(受信側)のみに
適用すればBERの向上には十分である一方で、すでに
普及し利用されている移動体端末は、そのまま利用を続
けることができるという特徴を有する。
【0075】図3は、本技術を適用した場合のW−CD
MAシステムと、従来のW−CDMAシステムにおける
ユーザ数とBERとの関係を示すシミュレーション結果
のグラフである。以下、本図を参照して説明する。
【0076】図3では、横軸がユーザ数、縦軸がBER
であり、本技術を適用した場合(図中のLSF(B
S))と、従来技術の場合(図中のW/O LSF)の
結果が示されている。
【0077】たとえばユーザ数が20の場合、従来技術
ではBERが0.005程度であるのに対し本技術では
BERが0.003程度であり、BERがかなり向上し
ていることがわかる。同じBERで考えた場合、本技術
では、基地局側で本技術のフィルタ処理を施すだけで、
従来技術に比べて、ユーザ数を1割〜2割程度多くする
ことができる。
【0078】特に、同じユーザキャパシティを有するW
−CDMA用基地局の施設コストを、簡易な本発明のF
IRフィルタを使うだけで1割から2割程度削減できる
ので、特にW−CDMAシステムの普及を促進する際
に、本実施形態は極めて有効である。
【0079】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
BERの低い通信が可能な受信装置、受信方法、これら
をコンピュータによって実現するためのプログラム、な
らびに、当該プログラムを記録したコンピュータ読取可
能な情報記録媒体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る受信装置の概要構成
を示す模式図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る受信側フィルタ、符
号側フィルタで用いるFIRフィルタの概要構成を示す
模式図である。
【図3】本手法と、従来手法のユーザ数とBERの関係
のシミュレーション結果を示すグラフである。
【符号の説明】
101 受信装置 102 アンテナ 103 バンドパスフィルタ 104 受信側フィルタ 108 相関検波部 111 符号生成部 112 符号側フィルタ 201 FIRフィルタ 202 遅延部 203 増幅部 204 加算部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開2001−60937(JP,A) Chi−Chung Chen Ya o, K.; Umeno, K.; Biglieri,E.,Optima l chaotic spread s pectrum sequences for uplink CDMA sy stems,AS−SPCC. The IEEE Adaptive Sys tems for Signal Pr ocessing,Communica tions, and Cont,2000 年10月,p.135−140 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/707 H03H 17/02 601 H03H 17/06 633

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】信号を受信する信号受信部と、 前記受信された信号を入力系列として受け付けて、これ
    をフィルタ処理して出力する受信側フィルタ部と、 拡散符号を生成する符号生成部と、 前記生成された拡散符号を入力系列として受け付けて、
    これをフィルタ処理して出力する符号側フィルタ部と、 前記受信側フィルタ部のフィルタ処理の結果を前記符号
    側フィルタ部のフィルタ処理の結果に対して相関検波し
    て、伝送信号を得る相関検波部と、 を備え、 前記受信側フィルタ部と、前記符号側フィルタ部と、
    は、いずれも、所定の実インパルス定数r (-1≦r≦1)と
    所定の実数定数x (x≠0)と所定の遅延時間定数Dとを用
    いて、入力系列をフィルタ処理し、 受け付けた入力系列を、それぞれ0,D,2D,3D,…,(N
    -1)D (Nは所定の正整数)だけ遅延させた複数の遅延済系
    列を出力する遅延部と、 前記遅延部により遅延されて出力された複数の遅延済系
    列のそれぞれを、当該遅延時間がTである場合、x(-r)
    N-T/D倍して増幅した複数の増幅済系列を出力する増幅
    部と、 前記増幅部により増幅されて出力された複数の増幅済系
    列の総和を計算して、これをフィルタ処理の結果として
    出力する加算部と、 を備えることを特徴とする受信装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の受信装置であって、 前記受信側フィルタ部と、前記符号側フィルタ部と、に
    おいて、 前記遅延部は、「それぞれ0,D,2D,3D,…,(N-1)Dだ
    け遅延」させるのにかえて、「それぞれD,2D,3D,
    …,(N-1)D,NDだけ遅延」させ、 前記増幅部は、「当該遅延時間がTである場合、x(-r)
    N-T/D倍して増幅」するのにかえて当該遅延時間がTであ
    る場合、x(-r) N-(T-D)/D して増幅することを特徴とす
    るもの。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の受信装置であって、 前記受信側フィルタ部と、前記符号側フィルタ部と、に
    おいて、 前記増幅部は、「当該遅延時間がTである場合、x(-r)
    N-T/D倍して増幅」するのにかえて「当該遅延時間がTで
    ある場合、x(-r)1+T/D倍して増幅」することを特徴とす
    るもの。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の受信装置であって、 前記受信側フィルタ部と、前記符号側フィルタ部と、に
    おいて、 前記遅延部は、「それぞれ0,D,2D,3D,…,(N-1)Dだ
    け遅延」させるのにかえて、「それぞれD,2D,3D,
    …,(N-1)D,NDだけ遅延」させ、 前記増幅部は、「当該遅延時間がTである場合、x(-r)
    N-T/D倍して増幅」するのにかえて当該遅延時間がTであ
    る場合、x(-r)T/D倍して増幅することを特徴とするも
    の。
  5. 【請求項5】請求項1から4のいずれか1項に記載の受
    信装置であって、 前記符号生成部は、拡散符号として、 直交符号系列(M系列、Gold符号、ウォルシュ関数
    から得られる直交符号系列、チェビシェフ多項式から得
    られる直交符号系列、ベーカー系列、マンチェスタ符号
    化直交系列を含む。以下同じ。)、もしくは、 実部および虚部がそれぞれ異なる直交符号系列から構成
    される複素直交符号系列を生成することを特徴とするも
    の。
  6. 【請求項6】信号を受信する信号受信工程と、 前記受信された信号を入力系列として受け付けて、これ
    をフィルタ処理して出力する受信側フィルタ工程と、 拡散符号を生成する符号生成工程と、 前記生成された拡散符号を入力系列として受け付けて、
    これをフィルタ処理して出力する符号側フィルタ工程
    と、 前記受信側フィルタ工程のフィルタ処理の結果を前記符
    号側フィルタ工程のフィルタ処理の結果に対して相関検
    波して、伝送信号を得る相関検波工程と、 を備え、 前記受信側フィルタ工程と、前記符号側フィルタ工程
    と、は、いずれも、所定の実インパルス定数r (-1≦r≦
    1)と所定の実数定数x (x≠0)と所定の遅延時間定数Dと
    を用いて、入力系列をフィルタ処理し、 受け付けた入力系列を、それぞれ0,D,2D,3D,…,(N
    -1)D (Nは所定の正整数)だけ遅延させた複数の遅延済系
    列を出力する遅延工程と、 前記遅延工程にて遅延されて出力された複数の遅延済系
    列のそれぞれを、当該遅延時間がTである場合、x(-r)
    N-T/D倍して増幅した複数の増幅済系列を出力する増幅
    工程と、 前記増幅工程にて増幅されて出力された複数の増幅済系
    列の総和を計算して、これをフィルタ処理の結果として
    出力する加算工程と、 を備えることを特徴とする受信方法。
  7. 【請求項7】請求項6に記載の受信方法であって、 前記受信側フィルタ工程と、前記符号側フィルタ工程
    と、において、 前記遅延工程では、「それぞれ0,D,2D,3D,…,(N-
    1)Dだけ遅延」させるのにかえて、「それぞれD,2D,3
    D,…,(N-1)D,NDだけ遅延」させ、 前記増幅工程では、「当該遅延時間がTである場合、x(-
    r)N-T/D倍して増幅」するのにかえて当該遅延時間がTで
    ある場合、x(-r) N-(T-D)/D して増幅することを特徴と
    する方法。
  8. 【請求項8】請求項6に記載の受信方法であって、 前記受信側フィルタ工程と、前記符号側フィルタ工程
    と、において、 前記増幅工程では、「当該遅延時間がTである場合、x(-
    r)N-T/D倍して増幅」するのにかえて「当該遅延時間がT
    である場合、x(-r)1+T/D倍して増幅」することを特徴と
    する方法。
  9. 【請求項9】請求項6に記載の受信方法であって、 前記受信側フィルタ工程と、前記符号側フィルタ工程
    と、において、 前記遅延工程では、「それぞれ0,D,2D,3D,…,(N-
    1)Dだけ遅延」させるのにかえて、「それぞれD,2D,3
    D,…,(N-1)D,NDだけ遅延」させ、 前記増幅工程では、「当該遅延時間がTである場合、x(-
    r)N-T/D倍して増幅」するのにかえて当該遅延時間がTで
    ある場合、x(-r)T/D倍して増幅することを特徴とする方
    法。
  10. 【請求項10】請求項6から9のいずれか1項に記載の
    受信方法であって、 前記符号生成工程では、拡散符号として、 直交符号系列(M系列、Gold符号、ウォルシュ関数
    から得られる直交符号系列、チェビシェフ多項式から得
    られる直交符号系列、ベーカー系列、マンチェスタ符号
    化直交系列を含む。以下同じ。)、もしくは、 実部および虚部がそれぞれ異なる直交符号系列から構成
    される複素直交符号系列を生成することを特徴とする方
    法。
  11. 【請求項11】コンピュータ(ASIC(Application
    Specific Integrated Circuit)、DSP(Digital Sig
    nal Processor)、FPGA(Field Programmable Gate
    Array)を含む。)を、請求項1から5のいずれか1項
    に記載の受信装置として機能させることを特徴とするプ
    ログラム。
  12. 【請求項12】請求項11に記載のプログラムを記録し
    たことを特徴とするコンピュータ読取可能な情報記録媒
    体(コンパクトディスク、フレキシブルディスク、ハー
    ドディスク、光磁気ディスク、ディジタルビデオディス
    ク、磁気テープ、または、半導体メモリを含む。)。
JP2002045255A 2001-03-26 2002-02-21 受信装置、受信方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体 Expired - Lifetime JP3531869B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002045255A JP3531869B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 受信装置、受信方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体
CNB028073703A CN100440731C (zh) 2001-03-26 2002-03-26 输出装置、发送装置、接收装置以及它们的方法
EP02708665A EP1401100A4 (en) 2001-03-26 2002-03-26 FILTER DEVICE, RECEIVING DEVICE, TRANSMISSION DEVICE, DIFFUSION MODULATION DEVICE, PSEUDO ACCUMULATOR SEQUENCE OUTPUT DEVICE, FILTER PROCESS, RECEIVING METHOD, TRANSMISSION METHOD, DIFFUSION MODULATION METHOD, PSEUDOZUFALLSZAHLENSEQUENZAUSGABE PROGRAMS AND PROGRAM
TW091106129A TWI233556B (en) 2001-03-26 2002-03-26 Filter apparatus, reception apparatus, transmission apparatus, diffusion modulation apparatus, pseudo-random number sequence output apparatus, filter method, reception method, transmission method
US10/473,310 US7411997B2 (en) 2001-03-26 2002-03-26 Apparatus and method for filtering a spectrum spread communication
PCT/JP2002/002902 WO2002078183A1 (fr) 2001-03-26 2002-03-26 Appareil de filtrage, appareil de reception, appareil de transmission, appareil de modulation de diffusion, appareil de generation de sequences de nombres pseudo-aleatoires, procede de filtrage, procede de reception, procede de transmission, procede de modulation de diffusion, procede de generation de sequences de nombres p

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002045255A JP3531869B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 受信装置、受信方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003249873A JP2003249873A (ja) 2003-09-05
JP3531869B2 true JP3531869B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=28659238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002045255A Expired - Lifetime JP3531869B2 (ja) 2001-03-26 2002-02-21 受信装置、受信方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3531869B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010166536A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Chaosware Inc フィルタ装置、送信装置、受信装置、通信システム、フィルタ方法、送信方法、受信方法、ならびに、プログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Chi−Chung Chen Yao, K.; Umeno, K.; Biglieri,E.,Optimal chaotic spread spectrum sequences for uplink CDMA systems,AS−SPCC. The IEEE Adaptive Systems for Signal Processing,Communications, and Cont,2000年10月,p.135−140

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003249873A (ja) 2003-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3377983B2 (ja) スペクトラム拡散干渉消去システムおよび方法
JP3323067B2 (ja) Cdma受信装置
US7411997B2 (en) Apparatus and method for filtering a spectrum spread communication
WO1997033401A1 (fr) Demodulateur de signaux a spectre etale
US9178494B2 (en) Square root raised cosine symmetric filter for mobile telecommunications
JPH10190495A (ja) 干渉キャンセラ
WO1997039546A1 (en) Multistage linear receiver for ds-cdma systems
AU738415B2 (en) A method and an arrangement for despreading a coded sequence in a communication system
KR19990052334A (ko) 직접확산 코드분할 다중접속 시스템의 다중사용자 검파장치 및 방법
JP3531869B2 (ja) 受信装置、受信方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体
WO1995010892A1 (fr) Recepteur de signaux a etalement du spectre
AU743733B2 (en) Reception method and receiver
JP2002232327A (ja) 受信装置に用いるパス選択方法および回路
JP3031348B2 (ja) Cdmaマルチユーザ型干渉キャンセラ
KR100624521B1 (ko) Cdma 시스템 전송 매트릭스 계수 계산을 행하는사용자 장치
JP3886709B2 (ja) スペクトル拡散受信装置
JP3556190B2 (ja) 拡散変調装置、拡散変調方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体
EP1128564A1 (en) Multi-user detection CDMA receivers in mobile telecommunications systems
US20080112511A1 (en) Receiver
JP4313154B2 (ja) 通信システム、受信装置、送信装置、受信方法、送信方法、ならびに、プログラム
JP3296403B2 (ja) バースト同期回路
JPH1188230A (ja) 干渉キャンセラ
JP4363707B2 (ja) マッチドフィルタ及び通信システム
US10530418B1 (en) Fast correlation of prometheus orthonormal sets (PONS) for communications
JP3926366B2 (ja) スペクトラム拡散レイク受信機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3531869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040227

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term