JP3530334B2 - 連続混練機及び連続混練機のロータ - Google Patents

連続混練機及び連続混練機のロータ

Info

Publication number
JP3530334B2
JP3530334B2 JP05187797A JP5187797A JP3530334B2 JP 3530334 B2 JP3530334 B2 JP 3530334B2 JP 05187797 A JP05187797 A JP 05187797A JP 5187797 A JP5187797 A JP 5187797A JP 3530334 B2 JP3530334 B2 JP 3530334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
discharge
kneaded
axial direction
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05187797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10244531A (ja
Inventor
公雄 井上
好則 黒田
眞彦 柏
克典 高橋
重宏 笠井
達也 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP05187797A priority Critical patent/JP3530334B2/ja
Publication of JPH10244531A publication Critical patent/JPH10244531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3530334B2 publication Critical patent/JP3530334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/482Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws provided with screw parts in addition to other mixing parts, e.g. paddles, gears, discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/465Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft each shaft comprising rotor parts of the Banbury type in addition to screw parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/487Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws with consecutive casings or screws, e.g. for feeding, discharging, mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/488Parts, e.g. casings, sealings; Accessories, e.g. flow controlling or throttling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/488Parts, e.g. casings, sealings; Accessories, e.g. flow controlling or throttling devices
    • B29B7/489Screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/582Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for discharging, e.g. doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/84Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
    • B29B7/845Venting, degassing or removing evaporated components in devices with rotary stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/04Particle-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/387Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using a screw extruder and a gear pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/404Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders the screws having non-intermeshing parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/64Screws with two or more threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/64Screws with two or more threads
    • B29C48/655Screws with two or more threads having three or more threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/67Screws having incorporated mixing devices not provided for in groups B29C48/52 - B29C48/66

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラスチックやゴ
ム等の高分子樹脂材料を混練するための連続混練機及び
連続混練機のロータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記連続混練機は、通常は異方向に高速
回転するロータでプラスチックやゴム材料等の被混練材
料に強いせん断作用を加えて短時間に可塑化溶融するも
ので、この可塑化溶融した樹脂に各種の充填剤や添加剤
を効率よく練り込んで混合分散することで種々の品質の
樹脂製品を製造することができる。
【0003】特に、ロータの軸方向両端をベアリングで
支持した両持ち構造の連続混練機は、ロータが先触れし
てその先端がチャンバに接触することがないので高速度
でロータを回転することができ、生産能力が高い混練造
粒設備を容易に構成できる特徴がある。そして、かかる
両端支持タイプの連続混練機のうち、ツインロータタイ
プの二軸連続混練機では、一端部に材料供給口を有する
チャンバ内に、被混練材料のフィード部と混練部を外周
面に有する左右一対のロータがその軸方向両端を支持し
た状態で回転自在に挿通されており、各ロータの他端部
には、同ロータで混練された混練済み材料をその径外方
向に掻き出す排出部(排出翼)が形成され、チャンバの
他端部には、排出部で掻きだされた混練済み材料をチャ
ンバ外に排出するための排出口がロータの径外方向に開
口して形成されている(例えば、特公昭58−5053
3号公報、特公平6−41135号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、両端支
持タイプの二軸連続混練機では、チャンバの前端部を開
口できず排出口をロータの径外方向に開口せざるを得な
いので、チャンバ内をロータ軸心方向下流側に向かって
流れている混練済み材料は同チャンバ内の排出口対応部
分(以下、排出領域という。)に至った時点でロータの
排出部(排出翼)によってロータの径外方向に掻き出さ
れ、その流動方向がロータ軸方向からほぼ直角に変向さ
れることになる。
【0005】この場合、従来の二軸連続混練機では、ロ
ータの排出部の突出量がロータ軸心方向においてすべて
同じに設定されていたので、チャンバの内面とロータの
排出部との間に詰まっている混練済み材料がロータの回
転に伴うせん断力によって昇温し、排出口における混練
済み材料の温度がロータ軸方向において不均一になるこ
とがある。
【0006】すなわち、ロータ軸心方向に流れる混練済
み材料をチャンバの下流端部でロータの径外方向に排出
する場合、排出口の上流部から直ぐに外部に抜ける流れ
と、チャンバの最下流部まで排出領域に滞留してから外
部に抜ける流れがあるため、例えば図14に示すよう
に、排出口における混練済み材料の流量分布は下流側
(図14の右側)に至るほど小さくなる。
【0007】一方、チャンバ内の排出領域や排出口に接
続された樹脂管路には通常は混練済み材料が充満してい
るので、ロータの排出部の突出量がロータ軸心方向にお
いてすべて同じ場合には、排出領域に存在する混練済み
材料がロータの回転に伴って排出翼から受けるせん断仕
事量はロータ軸方向において殆ど変化しない。このよう
に、排出領域内において混練済み材料の流量分布が下流
側ほど小さいのに同材料に加わるせん断仕事量はほぼ一
定であることから、単位重量当たりの混練済み材料に加
わるせん断仕事量が排出口の下流側に至るほど大きくな
ることになる。従って、図14上部のグラフに示すよう
に、排出口を通過する混練済み材料のうち、上流側と下
流側の樹脂の間で比較的大きな温度差ΔTが生じること
になるのである。
【0008】そして、このように排出口の溶融樹脂に大
きな温度差ΔTが生じると、排出口の上流側では所望温
度の混練物が得られていても、排出口の下流側では混練
物の温度が高くなり過ぎ、混練物の一部が分解して品質
が低下することがあるとともに、温度差に伴う粘度の違
いにより後続のダイス(造粒装置)から押し出されるペ
レットの長さが不揃いになる場合もある。
【0009】一方、特開平9−1630号公報に記載の
発明では、上記のような排出口での樹脂温度の不均一を
防止する手段として、ロータの下流端部を排出部(排出
翼)のない円柱形状に形成することを推奨している(同
公報の請求項1参照)。しかるに、ロータの下流端部か
ら排出部をすべて取り除いて丸坊主にしてしまうと、排
出領域における樹脂の掻き出し機能も全くなくなってし
まうので、その分、溶融樹脂の圧送力を確保するために
ロータを高回転で運転せねばならず、連続混練機の運転
条件が狭くなる。また、この場合、混練済み材料の一部
が排出領域に滞留し続けて劣化する恐れもある。
【0010】本発明は、このような実状に鑑み、連続混
練機の運転条件を狭めることなく、排出口から排出され
る混練み済材料のロータ軸方向における温度差を可及的
に小さくして製品品質を向上することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、次の技術的手段を講じた。すなわち、
本発明は、ロータの排出部を、その回転によって混練済
み材料に対して与えるせん断仕事量がロータ軸方向他端
側に向かうに従って減少する形状に形成したものであ
る。
【0012】この場合、ロータの回転によって排出領域
内の混練済み材料に対して与えられるせん断仕事量がロ
ータ軸方向他端側(下流側)に向かうに従って次第に減
少するようにしているので、排出流量のより多い排出口
の上流部を流れる混練済み材料に加わるせん断仕事量よ
りも、排出流量のより少ない排出口の下流部を流れる混
練済み材料に加わるせん断仕事量の方が小さくなり、こ
れにより、排出口内を流れる混練済み材料に加わる単位
重量当たりのせん断仕事量がロータ軸方向においてほぼ
均等化されることになる。
【0013】また、本発明では、特開平9−1630号
公報の場合と異なり、ロータの排出部をすべて取り除く
ものではないので、排出領域における樹脂の掻き出し機
能の低下を可及的に回避することができる。上記排出部
は、通常、ロータの径外方向に突出しかつロータ軸方向
に延びる一つ又は複数の排出翼によって構成されるが、
かかる排出部に上記作用を奏させるには、例えば、図2
に示すように排出翼の翼数をロータ軸方向他端側に向か
うに従って段階的に減少するか、図8に示すように排出
翼のチップクリアランスがロータ軸方向他端側に向かう
に従って漸近的に増大する形状に形成すればよい。
【0014】また、ロータの周方向に間隔をおいて突設
された複数の排出翼を備える排出部の場合には、その複
数の排出翼のうちの一部を上記のような形状に形成し、
その他の残りの排出翼については、従来のようにその断
面形状がロータ軸方向において変化しないように同方向
に延設することが好ましい。この場合、複数の排出翼の
うち、そのすべてについて翼数を減少させたりチップク
リアランスを増大させたりするのではなく、少なくとも
一つの排出翼を断面形状の変化しない従前の形状にして
あるので、この排出翼によって排出領域のロータ軸方向
全域において樹脂の掻き出し機能を確保でき、その他の
排出翼を上記のように形成することに伴う樹脂の排出能
力の低下を防止できるとともに、樹脂が排出領域内に滞
留することによる劣化を防止できる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき説明する。図1〜図4は、本発明の第一の実施
形態を示しており、この実施形態では、各種連続混練機
のうち、2ロータ式の二軸連続混練機に本発明を採用し
ている。図4に示すように、この実施形態で採用した二
軸連続混練機1は装置本体としてのチャンバ2を備え、
このチャンバ2内には、長手方向略円筒状の二連の混練
室3が断面視ほぼめがね孔形状をなすように連通して形
成されている。
【0016】このチャンバ2の各混練室3内には、被混
練材料をチャンバ2の一端側(上流側、図4の右側)か
ら他端側(下流側、図4の左側)に向かってフィードし
かつその途中で同材料を混練溶融する左右一対のロータ
4,4が互いに平行にかつ回転自在に挿通されている。
この各ロータ4,4の軸心方向両端部は、チャンバ2の
上下流両側に設けた軸受け(ベアリング)5,6,7を
介して回転自在に支持されている。
【0017】チャンバ2の下流側端には、ロータ4の駆
動装置8が接続されている。この駆動装置8は、チャン
バ2の下流側端にタンデムに接続されたケーシング9
と、このケーシング9内に挿通された各ロータ4,4の
駆動軸部10を回転自在に支持する前後一対の前記軸受
け5,6と、その駆動軸部10の軸方向中途部に固定し
た駆動ギア11と、を備えている。
【0018】一対のロータ4,4のうち、一方のロータ
4の駆動軸部10は、ケーシング9の更に上流側に突出
され、その突出端部が減速機付きのモータ12に接続さ
れている。各ロータ4,4の駆動ギア11は互いに直接
噛み合っており、このため、モータ12で一方のロータ
4を回転駆動すると、他方のロータ4がそれと異なる方
向に回転するようになっている。
【0019】チャンバ2の上流側端部の上面側には、粉
末状の被混練材料を混練室3に供給するための供給口1
3が設けられ、この供給口13には図外のホッパーが接
続される。チャンバ2の中間部には、混練中に発生した
ガスを混練室3内から脱気するか、または、無機質フィ
ラー等の添加物の後添加を行うためのベント孔14が形
成されている。
【0020】また、チャンバ2の下流側端部の下面側に
は、溶融した混練済み材料をチャンバ2の外部に排出す
るための排出口15が設けられており、本実施形態で
は、この排出口15がロータ4の径外方向のうち下方に
向かって開口した下方排出タイプを採用している。更
に、チャンバ2の材料搬送方向中途部には、上下一対の
ゲート板16をロータ4の外周部に径外側から接近又は
離反させることで被混練材料の流量を調整するゲート装
置17が設けられており、チャンバ2内の混練室3は、
このゲート装置17の上流側と下流側とでタンデムに並
ぶ二つの混練ステージ3A,3Bに区分されている。
【0021】このうち、ゲート装置17の上流側の第一
ステージ3A内に挿通されているロータ4の外周面に
は、上流側から順に、供給口13からの粉末状の被混練
材料を前方へフィードするスクリュー翼よりなる第一フ
ィード部18と、その粉末状の被混練材料に強力なせん
断力を加えて同材料を混練溶融する混練部19とが、そ
れぞれ形成されている。
【0022】なお、この混練部19は、ロータ4の回転
により被混練材料を下流側へ押し出す方向に捩じれた送
り翼部19Aと、同回転により被混練材料を上流側へ押
し戻す方向に捩じれた戻し翼部19Bとからなる。他
方、ゲート装置17の下流側の第二ステージ3B内に挿
通されているロータ4の外周面には、混練部19で溶融
された材料を排出口15側へ強制的に搬送するスクリュ
ー翼よりなる第二フィード部20が設けられているが、
その下流側に混練部は設けられていない。なお、第二フ
ィード部20の下流側に第二混練部を形成する場合や、
第二フィード部20を形成せずに第二混練部だけを形成
する場合もある。
【0023】前記排出口15の下側には、連結管21を
介してギアポンプ22(後述の図5〜7参照)が接続さ
れ、このギヤポンプ22の排出側には、ペレタイザ(造
粒装置)その他の最終加工装置が接続される。しかし
て、当該二軸連続混練機1とこれらギアポンプ22及び
造粒装置とから、高分子樹脂材料の連続混練造粒システ
ムが構成される。
【0024】図1に示すように、ロータ4の下流側端部
はビスコシール23を介してチャンバ2を貫通して突出
されており、その突出部分は、当該チャンバ2の下流側
端面を構成する縦壁部24に固定した前記下流側軸受け
7によってチャンバ2側に回転自在に支持されている。
このビスコシール23は、チャンバ2の下流側端面を貫
通するようにして設けたシール筒部25と、このシール
筒部25内に摺動自在に挿通されかつロータ4の下流側
端部外周面に形成した逆ねじ部26とを有し、この逆ね
じ部26はロータ4が回転するとそのねじ山が上流側に
移動する方向に形成されている。
【0025】このため、混練室3からシール筒部25内
に侵入してきた混練済み材料は、当該逆ねじ部26の逆
フィード作用により上流側に戻され、これによってロー
タ4の回転摺動部における混練済み材料のシールが確保
される。図1及び図4に示すように、各ロータ4の下流
端部の外周面には、同ロータ4の前記混練部19で混練
溶融された混練済み材料をその径外方向に掻き出す排出
部27が形成されている。この排出部27は、混練室3
における排出口15が形成されているロータ軸方向範囲
(排出領域28)と同長か又はそれより若干長い寸法に
形成されている。
【0026】図3(a)に示すように、排出部27はロ
ータ4の芯部を構成する軸本体4Aの外周部にスプライ
ン嵌合された短筒状の排出セグメント29よりなり、こ
の排出セグメント29の外周面には、周方向に120度
の間隔をおいて径外方向に突出された3つの排出翼3
0,31,32が形成されている。この3つの排出翼3
0,31,32は、径外方向の突出量はすべて同じに設
定されているが、それぞれロータ軸方向への延設長さが
異なるように形成されており、これにより、当該排出部
27はその排出翼30,31,32の翼数がロータ軸方
向下流側(図2の右側)に向かうに従って段階的に減少
する形状に形成されている。
【0027】すなわち、図2に示すように、3つの排出
翼30,31,32はすべて第二フィード部20との接
続点(排出領域28の上流端28A)からロータ軸方向
に平行に延設されているが、このうち、その延設長さが
最も短い第一排出翼30は排出領域28のロータ軸方向
長さのほぼ3分の1の長さに形成され、その次に延設長
さが短い第二排出翼31は排出領域28のロータ軸方向
長さのほぼ3分の2の長さに形成され、最も長い第三排
出翼32は排出領域28のロータ軸方向長さとほぼ同じ
長さに形成されている。
【0028】しかして、排出部27の翼数は、同排出部
27のロータ軸方向上流部では3、同方向中間部では
2、同方向下流部では1となっており(図3の(a)〜
(c)参照)、その翼数がロータ軸方向下流側に向かっ
て段階的に減少している。なお、図3(c)に示すよう
に、排出部27の周方向の位相角θは左右で60度だけ
ずらされている。
【0029】上記構成に係る二軸連続混練機1による被
混練材料の混練に際しては、まず、粉末状の被混練材料
(無機質フィラーを含んでもよい)を供給口13から投
入する。すると、その材料は、第一ステージ3A内にお
いて、第一フィード部18で下流側にフィードされると
ともに混練部19のチップ部を通過するときに大きなせ
ん断力を受けて自己発熱により溶融する。
【0030】その後、溶融した混練済み材料は、ゲート
装置17で混練度(温度)調整されながら、第二ステー
ジ3Bの第二フィード部20に至り、同フィード部20
のスクリュー作用によって排出領域28へ押し出され、
その領域28の下方に開口している排出口15からチャ
ンバ2の外部に排出される。このさい、本実施形態で
は、排出部27の翼数がロータ軸方向下流側に向かって
段階的に減少しているので、ロータ4の回転に伴い各排
出翼30,31,32が混練済み材料に対して与えるせ
ん断仕事量はロータ軸方向下流側に向かうに従って次第
に減少することになる。
【0031】従って、排出流量のより多い排出口15の
上流部を流れる混練済み材料に加わるせん断仕事量より
も、排出流量のより少ない排出口15の下流部を流れる
混練済み材料に加わるせん断仕事量の方が小さくなっ
て、排出口15内を流れる混練済み材料に加わる単位重
量当たりのせん断仕事量がロータ軸方向においてほぼ均
等化され、排出口15の上流側と下流側とで大きな温度
差が生じるのが防止されることになる。
【0032】このように、本実施形態では、排出口15
内における樹脂温度をほぼ均一化できるので、不測の昇
温に伴う混練済み材料の劣化を防止でき、ひいては最終
製品の品質を向上できるとともに、ペレットの長さが不
揃いになるのを防止できるようになる。また、排出口1
5内の樹脂温度をほぼ均一化できるので、ゲート装置1
7による混練度調整やギアポンプ22のサクション圧制
御による混練度調整も行いやすくなるという効果もあ
る。
【0033】更に、本実施形態では、3つの排出翼3
0,31,32のうち、第三排出翼32についてはロー
タ軸方向において断面形状を変化させずに排出領域28
とほぼ同等の長さに延設してあるので、この第三排出翼
32によって排出領域28のロータ軸方向全域において
樹脂の掻き出し機能が確保される。このため、その他の
第一及び第二排出翼30,31を短くしたことに伴い樹
脂の排出能力が低下するのが可及的に防止されるととも
に、樹脂の一部が排出領域28内に滞留し続けて劣化す
るのを防止できる。
【0034】また、上記のように本発明によって両端支
持タイプの二軸連続混練機1の排出口における温度不均
一の問題を解消できたので、排出口15における温度ム
ラによる樹脂劣化の問題に苦慮することなく、ギアポン
プ22との接続構造も種々のものを採用できることにな
った。そこで、図5〜図7に、本発明を採用した二軸連
続混練機1に適用できるチャンバ2とギアポンプ22の
接続構造のバリエーションを示す。
【0035】このうち、図5(a)では、下向きの排出
口15を有するチャンバ2の下面に水平配置のギアポン
プ22が直結され、図5(b)では、下向きの排出口1
5を有するチャンバ2の下面にL字型管路35を接続
し、この管路35に縦向き配置のギアポンプ22が直結
されている。また、図6(a)では、ロータ4を傾斜さ
せた関係で排出口15も傾斜され、この傾斜した排出口
15に縦向き配置のギアポンプ22が接続されている。
図6(b)では、ロータ4を縦向きにした関係で排出口
15が水平方向に開口され、この排出口15に縦向き配
置のギアポンプ22が接続されている。また、図6
(c)では、水平配置のロータ4を有するチャンバ2に
水平方向の排出口15を形成し、この排出口15に縦向
き配置のギアポンプ22が接続されている。
【0036】また、図7は、第二ステージ3Bにおける
左右の混練室3を互いに独立させた場合の接続構造を示
している。このうち、図7(a)では、ロータ4を傾斜
させた関係で各混練室3に連通する排出口15も傾斜し
ており、この傾斜した排出口15に接続したエルボー管
路36に縦向き配置のギアポンプ22を直結している。
また、図7(b)では、各混練室3に連通する排出口1
5がチャンバ2の左右側面にそれぞれ開口され、この各
混練室3に、縦向き配置のギアポンプ22が水平管路3
7を介してそれぞれ接続されている。
【0037】図8及び図9は、本発明の第二の実施形態
を示している。この実施形態では、排出部27が3つの
排出翼30,31,32を備えている点で第一実施形態
と同様であるが、ロータ軸方向下流側に向かうに従って
混練済み材料に与えるせん断仕事量を減少させるための
翼形状が第一実施形態の場合と異なる。
【0038】すなわち、本実施形態では、第一及び第二
排出翼30,31の突出高さが下流側(図8の右側)に
行くほど次第に小さくなるように先細りに形成され、こ
れにより、これらの排出翼30,31のチップクリアラ
ンスがロータ軸方向下流側に向かうに従って漸近的に増
大するようにしている。このため、本実施形態でも、排
出口15から混練済み材料を排出するに当たり、ロータ
4の回転によって混練済み材料に対して与えるせん断仕
事量はロータ軸方向下流側に向かうに従って次第に減少
することになり、この点の作用は第一実施形態の場合と
同様である。
【0039】また、本実施形態においても、第三混練翼
32の突出高さは全長に渡って一定とされ、これによっ
て排出領域28のロータ軸方向全域ににおける掻き出し
機能を確保している。図10は、本発明の第三の実施形
態を示している。この実施形態は、本発明をゲート装置
17を有しない一度練りタイプの二軸連続押出機(例え
ば、(株)神戸製鋼所のKCMやNCMシリーズ)に採
用した場合を示している。
【0040】このため、第一実施形態(図4)と本実施
形態(図10)とでは、前者では混練室3がゲート装置
17で2ステージに別れているが、後者では1ステージ
である点で相違する。また、この実施形態では、混練度
合いの調整手段として、ギアポンプ22ではなく、排出
口15に枢着した蓋部材38とこの蓋部材38を揺動さ
せるシリンダ39とからなるフラッパーオリフィス40
を採用している。
【0041】ただし、第一の実施形態の2ステージタイ
プの二軸連続混練機1(図4)に上記フラッパーオリフ
ィス40を採用することもでき、また、本実施形態の二
軸連続混練機(図10)にギアポンプ22を接続するこ
ともできる。なお、その他の基本的構造は第一の実施形
態とほぼ同様であるので、図面に同一符号を付して詳細
な構造説明を省略する。
【0042】以上、本発明の各実施の形態を説明した
が、これらの実施の形態は例示的なものであって限定的
なものではない。本発明の技術的範囲は冒頭の特許請求
の範囲により決定され、その意味に入るすべての態様は
本発明の範囲に含まれる。例えば、図例では、排出部2
7はすべて排出口15のロータ軸方向長さと同じかそれ
より大きい長さのものを例示しているが、排出口15の
ロータ軸方向長さよりも若干小さいものであってもよ
い。
【0043】また、排出部27の翼数は3翼に限らず1
つ以上あれば足り、排出部27を構成する排出翼はロー
タ4の軸心方向に対して平行な平行フライトだけでな
く、樹脂の送り方向又は戻し方向に若干捩じれた傾斜フ
ライトでも本発明を採用することができる。また、上記
した各実施形態では、すべて一対のロータ4が異方向回
転する二軸連続混練機1を例示しているが、本発明はロ
ータ4の径外方向に開口する排出口15での樹脂の温度
分布を均一にするものであるから、ロータ4の回転方向
や本数とは関係なく採用できる。
【0044】すなわち、本発明は、一対のロータが同方
向に回転する二軸連続混練機や、1ロータの単軸混練押
出機及び3ロータ以上の多軸混練押出機にも採用するこ
とができる。
【0045】
【実施例】次に、本発明の効果を実証するための実施例
(実験例)について説明する。この実験は、上記した第
一の実施形態に係る二軸連続混練機1を用いて実際に被
混練材料を試験練りし、その際、排出口15での樹脂温
度を測定することによって行った。なお、この試験練り
の共通条件は次の通りである。
【0046】 使用混練機 : (株)神戸製鋼所製のLCM
100(図4) 排出口の軸方向長さ : 90mm 排出口の幅 : 180mm チャンバの内径 : 108mm ギアポンプの接続構造: 図11の構造 温度の測定点 : 図11の排出口の上流点A、
中央点B、下流点C 被混練材料の材質 : HDPE(MI=0.08) (実験例1)上記共通条件の下で、生産量を300kg
/h、ロータ回転数を400rpm、ゲート開度を3m
m、ギアポンプ入口圧力を3.5kg/cm2 に設定
し、図1に示す本発明の排出部27を採用した場合と、
3翼ともチャンバの下流端面まで延設されている従来の
排出部を採用した場合とで試験練りを行い、排出口15
内の上記各点A〜Cでの樹脂温度を測定した。その結果
を図12に示す。
【0047】この図12から判るように、本発明の場合
(▲)と従来例の場合(●)で排出口の樹脂温度を比較
すると、上流点Aにおいては両者の樹脂温度に余り差が
ないが、本発明の場合、中間点Bでは約20°C、下流
点Cでは約30°Cだけ従来例に比べて樹脂温度が低下
しており、排出口内における樹脂温度が大きく均等化さ
れている。 (実験例2)また、生産量を400kg/h、ロータ回
転数を500rpm、ゲート開度を3mm、ギアポンプ
入口圧力を4.0kg/cm2 に変化させて同様の試験
練りを行った。その結果を図13に示す。
【0048】この図13と図12を対比すれば明らかな
ように、生産量及びロータ回転数を上げると、従来例で
は排出口の下流点Cでの昇温が激しくなるが、本発明で
はその下流点Cでの急激な昇温がよく緩和されている。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
排出領域における樹脂の掻き出し機能を確保しつつ、排
出口での混練み済材料のロータ軸方向における温度差を
可及的に小さくできるので、連続混練機の運転条件を狭
めることなく、排出口での不測の昇温に伴う混練済み材
料の劣化を未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一の実施形態に係る二軸連続混練機の下流部
分の側面断面図である。
【図2】同下流部分の平面断面図である。
【図3】(a)は図2のA−A線断面図、(b)は図2
のB−B線断面図、(c)は図2のC−C線断面図であ
る。
【図4】第一の実施形態に係る二軸連続混練機の全体構
造を示す側面断面図である。
【図5】チャンバとギアポンプの接続構造のバリエーシ
ョンを示す横断面図である。
【図6】チャンバとギアポンプの接続構造のバリエーシ
ョンを示す横断面図である。
【図7】チャンバとギアポンプの接続構造のバリエーシ
ョンを示す横断面図である。
【図8】第二の実施形態に係る二軸連続混練機の下流部
分の平面断面図である。
【図9】(a)は図8のA−A線断面図、(b)は図8
のB−B線断面図、(c)は図8のC−C線断面図であ
る。
【図10】第三の実施形態に係る二軸連続混練機の全体
構造を示す側面断面図である。
【図11】試験練り(実験例)で採用した二軸連続混練
機とギアポンプの接続構造を示す横断面図である。
【図12】排出口内の樹脂温度分布を示すグラフであ
る。
【図13】排出口内の樹脂温度分布を示すグラフであ
る。
【図14】排出口内の温度不均一の原因を示すための、
従来の二軸連続混練機の下流部分の側面断面図である。
【符号の説明】
1 二軸連続混練機 2 チャンバ 4 ロータ 13 材料供給口 15 排出口 18 第一フィード部 19 混練部 20 第二フィード部 27 排出部 30 第一排出翼 31 第二排出翼 32 第三排出翼
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 克典 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目3番1号 株式会社神戸製鋼所 高砂製作所内 (72)発明者 笠井 重宏 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目3番1号 株式会社神戸製鋼所 高砂製作所内 (72)発明者 田中 達也 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目3番1号 株式会社神戸製鋼所 高砂製作所内 (56)参考文献 特開 昭63−28609(JP,A) 特開 昭59−158135(JP,A) 特開 昭56−101811(JP,A) 特開 昭56−21634(JP,A) 特開 昭51−22162(JP,A) 特開 平10−244531(JP,A) 特開 平10−138235(JP,A) 特開 平10−6330(JP,A) 特開 平9−1630(JP,A) 特開 平8−108429(JP,A) 特開 平8−20019(JP,A) 特開 平7−164433(JP,A) 特開 平4−40224(JP,A) 特開 平2−263609(JP,A) 実開 昭57−81113(JP,U) 実開 平4−83712(JP,U) 実開 平3−106010(JP,U) 実公 昭63−23126(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29B 7/00 - 17/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端部に材料供給口(13)を有するチ
    ャンバ(2)内に、被混練材料のフィード部(18,2
    0)と混練部(19)を外周面に有するロータ(4)が
    その軸方向両端を支持した状態で回転自在に挿通され、
    このロータ(4)で混練された混練済み材料をその径外
    方向に掻き出す排出部(27)が同ロータ(4)の他端
    部に形成されているとともに、この排出部(27)で掻
    き出された混練済み材料をチャンバ(2)外に排出する
    ための排出口(15)が同チャンバ(2)の他端部にロ
    ータ(4)の径外方向に開口して形成されている連続混
    練機において、 前記ロータ(4)の排出部(27)は、その回転によっ
    て混練済み材料に対して与えるせん断仕事量がロータ軸
    方向他端側に向かうに従って減少するように、径外方向
    に突出し且つロータ軸方向へ延設する排出翼を周方向に
    沿って複数備え、各排出翼(30,31,32)のロー
    タ軸方向他端側への延設長さを異ならして、この排出翼
    (30〜32)の翼数がロータ軸方向他端側に向かうに
    従って段階的に減少するよう形成されていることを特徴
    とする連続混練機。
  2. 【請求項2】 一端部に材料供給口(13)を有するチ
    ャンバ(2)内に、被混練材料のフィード部(18,2
    0)と混練部(19)を外周面に有するロータ(4)が
    その軸方向両端を支持した状態で回転自在に挿通され、
    このロータ(4)で混練された混練済み材料をその径外
    方向に掻き出す排出部(27)が同ロータ(4)の他端
    部に形成されているとともに、この排出部(27)で掻
    き出された混練済み材料をチャンバ(2)外に排出する
    ための排出口(15)が同チャンバ(2)の他端部にロ
    ータ(4)の径外方向に開口して形成されている連続混
    練機において、 前記ロータ(4)の排出部(27)は、その回転によっ
    て混練済み材料に対して与えるせん断仕事量がロータ軸
    方向他端側に向かうに従って減少するように、径外方向
    に突出し且つロータ軸方向へ延設する排出翼を備え、該
    排出翼の突出量をロータ軸方向他端側に向かうに従い減
    少させることにより、この排出翼のチップクリアランス
    がロータ軸方向他端側に向かうに従って漸近的に増大す
    るよう形成されていることを特徴とする連続混練機。
  3. 【請求項3】 一端部に材料供給口(13)を有するチ
    ャンバ(2)内に、被混練材料のフィード部(18,2
    0)と混練部(19)を外周面に有するロータ(4)が
    その軸方向両端を支持した状態で回転自在に挿通され、
    このロータ(4)で混練された混練済み材料をその径外
    方向に掻き出す排出部(27)が同ロータ(4)の他端
    部に形成されているとともに、この排出部(27)で掻
    き出された混練済み材料をチャンバ(2)外に排出する
    ための排出口(15)が同チャンバ(2)の他端部にロ
    ータ(4)の径外方向に開口して形成されている連続混
    練機において、 前記ロータ(4)の排出部(27)は、その回転によっ
    て混練済み材料に対して与えるせん断仕事量がロータ軸
    方向他端側に向かうに従って減少するように、径外方向
    に突出し且つロータ軸方向へ延設する排出翼を周方向に
    沿って複数備え、その複数の排出翼のうちの一部(3
    0,31)が、該排出翼の突出量をロータ軸方向他端側
    に向かうに従い減少させることにより、この排出翼のチ
    ップクリアランスがロータ軸方向他端側に向かうに従っ
    て漸近的に増大し、その他の残りの排出翼(32)はそ
    の断面形状がロータ軸方向において変化しないように同
    方向に延設されて形成されていることを特徴とする連続
    混練機。
  4. 【請求項4】 被混練材料のフィード部(18,20)
    と混練部(19)及び混練済み材料の排出部(27)を
    外周面に有するとともに、その排出部(27)が材料搬
    送方向と交差する方向に開口してチャンバ(2)に形成
    された排出口(15)に対応するよう、軸方向両端を回
    転自在に支持された状態で前記チャンバ(2)内に挿通
    される連続混練機(1)のロータにおいて、 前記排出部(27)は、請求項1〜3のいずれかに記載
    の形状に形成されていることを特徴とする連続混練機の
    ロータ。
JP05187797A 1997-03-06 1997-03-06 連続混練機及び連続混練機のロータ Expired - Lifetime JP3530334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05187797A JP3530334B2 (ja) 1997-03-06 1997-03-06 連続混練機及び連続混練機のロータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05187797A JP3530334B2 (ja) 1997-03-06 1997-03-06 連続混練機及び連続混練機のロータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10244531A JPH10244531A (ja) 1998-09-14
JP3530334B2 true JP3530334B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=12899121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05187797A Expired - Lifetime JP3530334B2 (ja) 1997-03-06 1997-03-06 連続混練機及び連続混練機のロータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3530334B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT506298B1 (de) * 2008-02-20 2009-08-15 Schulz Helmuth Ing Vorrichtung zum extrudieren von thermoplastischem kunststoffgut
JP2013006171A (ja) * 2011-05-20 2013-01-10 Nitto Denko Corp 混練機
JP2014028431A (ja) * 2012-05-31 2014-02-13 Nitto Denko Corp シート製造装置
JP5822800B2 (ja) * 2012-08-21 2015-11-24 株式会社神戸製鋼所 混練ロータ及び混練機
FR2997314B1 (fr) * 2012-10-30 2016-01-08 Herakles Dispositif de malaxage muni d'un dispositif de maintien d'arbres
JP6308907B2 (ja) * 2013-08-13 2018-04-11 株式会社神戸製鋼所 連続混練機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10244531A (ja) 1998-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4252016B2 (ja) 押出機
US5302635A (en) Method and arrangement for the single-stage continuous production of a rubber base compound and a rubber end compound
JP3575553B2 (ja) ゴムの連続混合方法および装置
EP1156918B1 (en) Screw extruder with improved dispersive mixing elements
JP4768018B2 (ja) 逆回転2軸押出機
DK2018946T3 (da) Blande- og æltemaskine til kontinuerlige bearbejdningsprocesser og fremgangsmåde til at udføre kontinuerlige bearbejdningsprocesser med en blande- og æltemaskine
US20050006813A1 (en) Metering feeder, and system and method for kneading and extruding material
US6280074B1 (en) Continuous mixer
US20040094862A1 (en) Multi-screw extruder and method for treating and/or processing elastomers with added filler
US4657499A (en) Screw extruder apparatus adapted for mixing additive fluids
JP3963042B2 (ja) 連続混練機及び連続混練機のロータ
WO1995028224A1 (fr) Petrisseuse
JPS60202723A (ja) 連続式混合およびせん断ロ−ルミル
JP3530334B2 (ja) 連続混練機及び連続混練機のロータ
JP2003245534A (ja) ゴムあるいはゴム系組成物の混練装置
JP3365747B2 (ja) 連続混練機とその混練方法及び連続混練機のロータ
US5573332A (en) Screw element for a screw-like extrusion machine
JPS6321381Y2 (ja)
JP2839479B2 (ja) 混練押出機とその材料排出方法
JP2003164746A (ja) ゴムあるいはゴム系組成物の混練装置
JP2000507520A (ja) 混合処理と調整可能なせん断効果を伴う押出ヘッド
JPH08108429A (ja) ポリマー中に含まれるゲルの消去方法及びその装置
JPH1158369A (ja) 二軸連続混練機
JPH10138234A (ja) 二軸連続混練機とその材料混練方法
JPS6246208B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term