JP3530141B2 - 無線lanシステム及び無線lanシステムの信号衝突回避方法 - Google Patents

無線lanシステム及び無線lanシステムの信号衝突回避方法

Info

Publication number
JP3530141B2
JP3530141B2 JP2001062709A JP2001062709A JP3530141B2 JP 3530141 B2 JP3530141 B2 JP 3530141B2 JP 2001062709 A JP2001062709 A JP 2001062709A JP 2001062709 A JP2001062709 A JP 2001062709A JP 3530141 B2 JP3530141 B2 JP 3530141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless lan
signal
communication
lan system
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001062709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002271340A (ja
Inventor
純 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001062709A priority Critical patent/JP3530141B2/ja
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to CZ20023660A priority patent/CZ20023660A3/cs
Priority to EP11189730.2A priority patent/EP2421319B1/en
Priority to CNB028005228A priority patent/CN100539759C/zh
Priority to US10/275,437 priority patent/US7729319B2/en
Priority to BR0204463-3A priority patent/BR0204463A/pt
Priority to PCT/JP2002/002067 priority patent/WO2002073895A1/ja
Priority to EP02703922A priority patent/EP1289194B1/en
Priority to CA002407542A priority patent/CA2407542A1/en
Priority to AT02703922T priority patent/ATE539589T1/de
Publication of JP2002271340A publication Critical patent/JP2002271340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3530141B2 publication Critical patent/JP3530141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0808Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]
    • H04W74/0816Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA] with collision avoidance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/04Scheduled access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access
    • H04W74/0841Random access procedures, e.g. with 4-step access with collision treatment
    • H04W74/085Random access procedures, e.g. with 4-step access with collision treatment collision avoidance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信プロトコルの
異なる複数の無線LANシステム間における信号衝突を
回避する無線LANシステム及び無線LANシステムの
信号衝突回避方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、無線LAN通信の技術分野におい
ては、一定周期のフレーム中に、制御情報、下りデー
タ、上りデータを時系列的に順次配置することで、無線
局間の通信を実現するARIB−MMAC−HiSWA
N規格がある。また、ARIB−MMAC−HiSWA
N規格と略対応する規格が欧州において、ETSI−B
RAN−HIPERLAN2規格として定められてい
る。HiSWAN/HIPERLAN2規格において
は、5GHzの周波数帯においてOFDM変調(Orthog
onal Frequency Division Multiplexing;直交周波数分
割多重)を用いた通信がなされる。また、HiSWAN
/HIPERLAN2規格においては、伝送フレームの
フレーム周期が2msecに定められており、その伝送
フレーム中には、図18に示すように、ブロードキャス
トチャネル(BCH)、フレームチャネル(FCH)、
アクセスフィードバックチャネル(ACH)、ロング/
ショートトランスポートチャネル(LCH、SCH)か
らなるダウンリンク/アップリンクフェーズ(DL、U
L)、ランダムチャネル(RCH)、非使用領域が時系
列的に順次配置される。
【0003】ダウンリンクフェーズでは、アクセスポイ
ントから複数もしくは単一の移動端末に向けてデータの
送信が行われる。アップリンクフェーズでは、移動端末
からアクセスポイントに向けてデータの送信が行われ
る。送信フレームの配置はアクセスポイントによりスケ
ジュールされて移動端末に報知される。
【0004】一方、米国においては、無線LANの規格
としてIEEE802.11a規格がある。このIEE
E802.11a規格においても、5GHzの周波数帯
においてOFDM変調を用いた通信がなされるが、アク
セス方法としては、CSMA(Carrier Sense Multiple
Access、搬送波検出多元接続)方式が用いられてい
る。CSMA方式は、ステーション(IEEE802.
11a規格の無線LANシステムの端末装置をいう)が
データの送信を行う際に前以ってチャネルの空きの有無
を検出し、空きがある場合は送信、空きがない場合は適
切な時間を待ってから再送を試みるようにした方式であ
る。
【0005】また、IEEE802.11a規格には、
主に隠れ端末(互いに通信を行うことができない距離に
ある端末同士において、その一方から他方を見た場合に
他方の端末を隠れ端末という)対策の一つとして、キャ
リアセンスに関わらずステーションの送信を抑制するネ
ットワークアロケーションベクタ(以下、NAVとい
う)が定められている。このNAVの設定が行われる
と、その設定期間中、ステーションは信号の送信を見合
わせる。
【0006】HiSWAN/HIPERLAN2規格に
おいては、図18に示すように、アクセスポイント(H
iSWAN/HIPERLAN2規格の無線LANシス
テムの基地局装置をいう)がアクセスフィードバックチ
ャネル(ACH)を送信した後から、アップリンクフェ
ーズにおいて移動端末が送信を開始するまでの時間を幾
つか規定している(規定時間1、規定時間2、…、規定
時間n)。これは、移動端末個々の性能によって応答速
度に違いがあることを考慮したものであり、それぞれの
応答速度に合わせることを可能としている。
【0007】アクセスポイントは、移動端末の応答速度
に応じた規定時間を各移動端末毎に設定し、応答可能な
時間より早い時間にはデータブロックを配置しない。こ
の結果、トラフィック量が少ない場合には、ダウンリン
クフェーズのデータブロックとアップリンクフェーズの
データブロックとの間や規定時間の異なるアップリンク
フェーズのデータブロック間に、割り当てるデータの無
い領域が発生することになる。すなわち、無信号区間が
生ずることになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のHi
SWAN/HIPERLAN2(ARIB−MMAC−
HiSWAN規格及びETSI−BRAN−HIPER
LAN2)とIEEE802.11aの各規格では同一
周波数、同一変調方式で通信を行うことから、これらの
システムが相手の電波の影響を受けるような距離に存在
する場合、システム間で信号の衝突が起こり得るので、
これらの規格の無線LANシステムを混在させた使用が
困難であるという問題がある。
【0009】すなわち、HiSWAN/HIPERLA
N2規格は一定周期で通信を開始し、IEEE802.
11aの規格は通信路の空きを待って通信を開始するた
め、HiSWAN/HIPERLAN2規格のシステム
においてデータの割り当てがない期間がIEEE80
2.11a規格に従って動作するステーションの通信路
の空きを検出するまでの時間を超えた場合には、ステー
ションが送信を行ってしまう。このようになると、続く
アップリンクフェーズの送信によるデータが、ステーシ
ョンから送信される802.11フレームと衝突してし
まうことになる。
【0010】このように、IEEE802.11a規格
に従って動作するステーションのキャリアセンス(通信
路空き検出)が、HiSWAN/HIPERLAN2の
非使用区間の無信号時に成功することがあり、システム
間で衝突が起こってしまう。したがって、これらの規格
の無線LANシステムを混在させた使用が困難であり、
無線LANシステムを構築する場合、いずれか一方の規
格に統一する必要がある。
【0011】本発明は係る点に鑑みてなされたものであ
り、一定周期で通信を開始する通信方式の無線LANシ
ステムと通信路の空きを待って通信を開始する通信方式
の無線LANシステムにおけるシステム間の信号衝突を
回避できる無線LANシステム及び無線LANシステム
の信号衝突回避方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の無線LANシス
テムは、一定周期で通信を開始する無線LANシステム
において、通信フレームのスケジューリング時に通信フ
レーム中に無信号区間が生じたか否かを判定する無信号
区間判定手段と、前記無信号区間判定手段にて前記通信
フレーム中に無信号区間が生じたと判断された場合、通
信路の空きを待って通信を開始する第2の無線LANシ
ステムの前記無信号区間内での通信を禁止する通信禁止
信号を送信するようにスケジューリングするスケジュー
リング手段と、を具備する構成を採る。
【0013】また、本発明の無線LANシステムは、一
定周期で通信を開始する無線LANシステムにおいて、
通信フレームのスケジューリング時に配置されるフレー
ムデータのうち、下りデータを伝送するダウンリンクフ
ェーズのデータブロックと最初に割り当てられる上りデ
ータを伝送するアップリンクフェーズのデータブロック
との間に無信号区間が有るか否かを判定する無信号区間
判定手段と、前記無信号区間判定手段にて前記無信号区
間が有ると判断された場合、通信路の空きを待って通信
を開始する第2の無線LANシステムの前記無信号区間
内での通信を禁止する通信禁止信号を送信するようにス
ケジューリングするスケジューリング手段と、を具備す
る構成を採る。
【0014】また、本発明の無線LANシステムは、上
記無線LANシステムにおいて、スケジューリング手段
は、無信号区間が、ダウンリンクフェーズの終了時点か
ら、第2の無線LANシステムによる通信路空き検出ま
でのギャップ時間より長い場合に、前記ギャップ時間よ
りも早いタイミングで通信禁止信号の送信を行う。
【0015】また、本発明の無線LANシステムは、一
定周期で通信を開始する無線LANシステムにおいて、
通信フレームのスケジューリング時に配置されるフレー
ムデータのうち、異なる遅延時間規定のグループに属す
る上りデータを伝送するアップリンクフェーズのデータ
グループ同士の間に無信号区間が有るか否かを判定する
無信号区間判定手段と、前記無信号区間判定手段にて前
記無信号区間が有ると判断された場合、通信路の空きを
待って通信を開始する第2の無線LANシステムの前記
無信号区間内での通信を禁止する通信禁止信号を送信す
るようにスケジューリングするスケジューリング手段
と、を具備する構成を採る。
【0016】また、本発明の無線LANシステムは、上
記無線LANシステムにおいて、スケジューリング手段
は、無信号区間が、アップリンクフェーズのデータブロ
ックのグループのうち、先に割り当てられているデータ
ブロックの終了時点から、第2の無線LANシステムに
よる通信路空き検出までのギャップ時間より長い場合
に、前記ギャップ時間よりも早いタイミングで通信禁止
信号の送信を行う。
【0017】また、本発明の無線LANシステムは、一
定周期で通信を開始する無線LANシステムにおいて、
通信フレームのスケジューリング時に配置されるフレー
ムデータのうち、下りデータを伝送するダウンリンクフ
ェーズのデータブロックと最初に割り当てられる上りデ
ータを伝送するアップリンクフェーズのデータブロック
との間に無信号区間が有るか否かを判定する無信号区間
判定手段と、前記無信号区間判定手段にて前記無信号区
間が有ると判断された場合、通信路の空きを待って通信
を開始する第2の無線LANシステムに対してチャネル
使用中であることを示すチャネル使用中信号を送信する
ようにスケジューリングするスケジューリング手段と、
を具備する構成を採る。
【0018】また、本発明の無線LANシステムは、上
記無線LANシステムにおいて、スケジューリング手段
は、無信号区間が、ダウンリンクフェーズの終了時点か
ら、第2の無線LANシステムによる通信路空き検出ま
でのギャップ時間より長い場合に、前記ギャップ時間よ
りも早いタイミングでチャネル使用中信号の送信を行
う。
【0019】また、本発明の無線LANシステムは、一
定周期で通信を開始する無線LANシステムにおいて、
通信フレームのスケジューリング時に配置されるフレー
ムデータのうち、異なる遅延時間規定のグループに属す
る上りデータを伝送するアップリンクフェーズのデータ
グループ同士の間に無信号区間が有るか否かを判定する
無信号区間判定手段と、前記無信号区間判定手段にて前
記無信号区間が有ると判断された場合、通信路の空きを
待って通信を開始する第2の無線LANシステムに対し
てチャネル使用中であることを示すチャネル使用中信号
を送信するようにスケジューリングするスケジューリン
グ手段と、を具備する構成を採る。
【0020】また、本発明の無線LANシステムは、上
記無線LANシステムにおいて、スケジューリング手段
は、無信号区間が、アップリンクフェーズのデータブロ
ックのグループのうち、先に割り当てられているデータ
ブロックの終了時点から、第2の無線LANシステムに
よる通信路空き検出までのギャップ時間より長い場合
に、前記ギャップ時間よりも早いタイミングでチャネル
使用中信号の送信を行う。
【0021】また、本発明の無線LANシステムは、上
記無線LANシステムにおいて、スケジューリング手段
は、第2の無線LANシステムが通信路の空き検出を行
うまでのギャップ時間より長い間隔を空けることなく、
また、前記第2の無線LANシステムの通信路の空き検
出で前記通信路が使用中であると判断されるだけの時間
を継続して、チャネル使用中信号を繰り返し間欠的に送
信する。
【0022】また、本発明の無線LANシステムは、上
記無線LANシステムにおいて、スケジューリング手段
は、チャネル使用中信号として、無線LANシステムに
属する端末にとって再送パケットとして有意に受信でき
る信号を送信する。
【0023】また、本発明の無線LANシステムは、上
記無線LANシステムにおいて、スケジューリング手段
は、チャネル使用中信号として、無線LANシステムに
属する端末にとってプリアンブル信号として有意に受信
できる信号を送信する。
【0024】本発明の無線LANシステムの信号衝突回
避方法は、一定周期で通信を開始する無線LANシステ
ムにおける、通信フレームのスケジューリング時に、通
信フレーム中に無信号区間が生じた場合、通信路の空き
を待って通信を開始する第2の無線LANシステムの前
記無信号区間内での通信を禁止する通信禁止信号を前記
通信フレーム中に設ける。
【0025】また、本発明の無線LANシステムの信号
衝突回避方法は、一定周期で通信を開始する無線LAN
システムにおける、通信フレームのスケジューリング時
に配置されるフレームデータのうち、下りデータを伝送
するダウンリンクフェーズのデータブロックと、最初に
割り当てられる上りデータを伝送するアップリンクフェ
ーズのデータブロックとの間に配置すべきデータが無
く、通信フレーム中に無信号区間が生ずる場合、通信路
の空きを待って通信を開始する第2の無線LANシステ
ムの前記無信号区間内での通信を禁止する通信禁止信号
を前記通信フレーム中に設ける。
【0026】また、本発明の無線LANシステムの信号
衝突回避方法は、上記無線LANシステムの信号衝突回
避方法において、通信禁止信号の送信は、無信号区間
が、ダウンリンクフェーズの終了時点から、第2の無線
LANシステムによる通信路空き検出までのギャップ時
間より長い場合に、前記ギャップ時間よりも早いタイミ
ングで開始する。
【0027】また、本発明の無線LANシステムの信号
衝突回避方法は、一定周期で通信を開始する無線LAN
システムにおける、通信フレームのスケジューリング時
に配置されるフレームデータのうち、異なる遅延時間規
定のグループに属する上りデータを伝送するアップリン
クフェーズのデータグループ同士の間に配置すべきデー
タが無く、通信フレーム中に無信号区間が生ずる場合、
通信路の空きを待って通信を開始する第2の無線LAN
システムの前記無信号区間内での通信を禁止する通信禁
止信号を前記通信フレーム中に設ける。
【0028】また、本発明の無線LANシステムの信号
衝突回避方法は、上記無線LANシステムの信号衝突回
避方法において、通信禁止信号の送信は、無信号区間
が、アップリンクフェーズのデータブロックのグループ
のうち、先に割り当てられているデータブロックの終了
時点から、第2の無線LANシステムによる通信路空き
検出までのギャップ時間より長い場合に、前記ギャップ
時間よりも早いタイミングで開始する。
【0029】また、本発明の無線LANシステムの信号
衝突回避方法は、一定周期で通信を開始する無線LAN
システムにおける、通信フレームのスケジューリング時
に配置されるフレームデータのうち、下りデータを伝送
するダウンリンクフェーズのデータブロックと、最初に
割り当てられる上りデータを伝送するアップリンクフェ
ーズのデータブロックとの間に配置すべきデータが無
く、通信フレーム中に無信号区間が生ずる場合、前記無
信号区間となる領域に、通信路の空きを待って通信を開
始する第2の無線LANシステムに対してチャネル使用
中であることを示すチャネル使用中信号を設ける。
【0030】また、本発明の無線LANシステムの信号
衝突回避方法は、上記無線LANシステムの信号衝突回
避方法において、チャネル使用中信号の送信は、無信号
区間が、ダウンリンクフェーズの終了時点から、第2の
無線LANシステムによる通信路空き検出までのギャッ
プ時間より長い場合に、前記ギャップ時間よりも早いタ
イミングで開始する。
【0031】また、本発明の無線LANシステムの信号
衝突回避方法は、一定周期で通信を開始する無線LAN
システムにおける、通信フレームのスケジューリング時
に配置されるフレームデータのうち、異なる遅延時間規
定のグループに属する上りデータを伝送するアップリン
クフェーズのデータグループ同士の間に配置すべきデー
タが無く、通信フレーム中に無信号区間が生ずる場合、
前記無信号区間となる領域に、通信路の空きを待って通
信を開始する第2の無線LANシステムに対してチャネ
ル使用中であることを示すチャネル使用中信号を設け
る。
【0032】また、本発明の無線LANシステムの信号
衝突回避方法は、上記無線LANシステムの信号衝突回
避方法において、チャネル使用中信号の送信は、無信号
区間が、アップリンクフェーズのデータブロックのグル
ープのうち、先に割り当てられているデータブロックの
終了時点から、第2の無線LANシステムによる通信路
空き検出までのギャップ時間より長い場合に、前記ギャ
ップ時間よりも早いタイミングで開始する。
【0033】また、本発明の無線LANシステムの信号
衝突回避方法は、上記無線LANシステムの信号衝突回
避方法において、チャネル使用中信号は、第2の無線L
ANシステムが通信路の空き検出を行うまでのギャップ
時間より長い間隔を空けることなく、また、前記第2の
無線LANシステムの通信路の空き検出で前記通信路が
使用中であると判断されるだけの時間を継続して、繰り
返し間欠的に送信する。
【0034】また、本発明の無線LANシステムの信号
衝突回避方法は、上記無線LANシステムの信号衝突回
避方法において、チャネル使用中信号は、無線LANシ
ステムに属する端末にとっては再送パケットとして有意
に受信されるものである。
【0035】また、本発明の無線LANシステムの信号
衝突回避方法は、上記無線LANシステムの信号衝突回
避方法において、チャネル使用中信号は、無線LANシ
ステムに属する端末にとってはプリアンブル信号として
有意に受信されるものである。
【0036】本発明によれば、一定周期で通信を開始す
る例えばHiSWAN/HIPERLAN2規格の無線
LANシステムと、通信路の空きを待って通信を開始す
る例えばIEEE802.11a規格の無線LANシス
テムとを互いに相手の無線領域内に存在させても、それ
らの間における信号衝突を回避できるので、これらの無
線LANシステムを混在させたシステムを容易に構築す
ることができる。
【0037】
【発明の実施の形態】本発明の骨子は、一定周期で通信
を開始する方式の無線LANシステムにおいて、通信フ
レームのスケジューリング時にデータブロック間に無信
号区間が生じた場合、通信路の空きを待って通信を開始
する方式の無線LANシステムが当該無信号区間を使用
しないように、その無線LANシステムにおけるステー
ションの送信を抑制するチャネル予約データ又はその無
線LANシステムに対してチャネルを使用中であること
を示す帯域占有信号を設けることである。
【0038】以下、本発明の実施の形態について、図面
を参照して説明する。
【0039】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1に係る無線LANシステムのアクセスポイントの
構成を示すブロック図である。図1において、本実施の
形態に係る無線LANシステムのアクセスポイントは、
DLC(以下、データリンク部という)1と、MAC
(以下、媒体アクセス部という)2と、PHY(Physic
al Layer Protocol)層部3と、無線部4と、アンテナ
5と、スケジューラ部6と、無信号期間判定部7と、N
AV設定信号生成部8とを備えて構成されている。
【0040】データリンク部1は、データの伝送制御を
行うもので、データリンク・コネクションの確立、デー
タ転送、データリンク・コネクション解放の三つの処理
フェーズを有している。媒体アクセス部2は、データを
どのような方法でLANケーブル(媒体)に送出するか
などを制御する。PHY層部3は、送受信するデータと
伝送路に応じた信号を相互に変換して出力する。無線部
4は、PHY層部3からのデータを無線信号に変換して
アンテナ5へ出力するとともに、アンテナ5で捉えられ
た無線信号をダウンコンバートしてPHY層部3へ出力
する。
【0041】スケジューラ部6は、媒体アクセス部2を
介して図示せぬ上位層より得られる複数のデータを時系
列に並べて通信フレームを作成し、作成した通信フレー
ムを媒体アクセス部2へ送る。この場合、スケジューラ
部6は、通信フレームの作成中にその状況を無信号期間
判定部7に送り、無信号期間の有無及び無信号期間を判
定させる。無信号期間判定部7より無信号期間があった
旨の報告を受けると、チャネル予約データ(通信禁止信
号に対応する)としてIEEE802.11a規格のN
AV設定信号を送信するためのスケジューリングを行
う。無信号期間判定部7は、ダウンリンクフェーズとア
ップリンクフェーズとの間と、時間的に前後する隣接し
た2つのアップリンクフェーズとの間を監視し、それら
の中で一方でも無信号期間があると、その旨をスケジュ
ーラ部6とNAV設定信号生成部8に知らせる。
【0042】NAV設定信号生成部8は、図2のブロッ
ク図に示すように、SIFS(ショートフレーム間スペ
ース)カウント部10と、NAV設定期間判断部11
と、NAV設定信号出力部12とを備えて構成される。
SIFSカウント部10で無信号期間を計測し、その結
果に基づいてNAV設定期間判断部11でNAV設定期
間を判断する。NAV設定期間が決まると、その期間に
応じた長さのNAV設定信号がNAV設定信号出力部1
2より出力される。この場合、NAV設定信号生成部8
からのNAV設定信号はデータリンク部1と媒体アクセ
ス部2に入力される。一方、NAV設定信号を出力する
期間を知らせる信号はスケジューラ部6に入力される。
【0043】図3は、本実施の形態に係る無線LANシ
ステムのアクセスポイントによる通信フレームのスケジ
ューリング時のデータ配置を示す図である。次に、上記
構成によるアクセスポイントの動作を説明する。スケジ
ューラ部6は、通信フレームのスケジューリングの際
に、無信号期間判定部7より、ダウンリンクフェーズと
アップリンクフェーズとの間に無信号区間が生じた旨の
知らせを受けると、NAV設定信号生成部8からの指示
に従って、無信号区間をカバーするチャネル予約データ
として、NAV設定信号Snをダウンリンクフェーズの
後に配置する。
【0044】NAV設定信号Snを配置するスケジュー
リングを行い、それを送信することで、ダウンリンクフ
ェーズにおいて、IEEE802.11a規格の無線L
ANシステムのステーションにてNAVが設定される。
これにより、無信号区間ではIEEE802.11a規
格の無線LANシステムのステーションによるデータの
送信が行われなくなり、IEEE802.11aフレー
ムの割り込みによってアップリンクフェーズ期間内で信
号が衝突するのが回避される。
【0045】このように、本実施の形態によれば、通信
フレームのスケジューリング時に通信フレーム中に無信
号区間が生じた場合に、その無信号区間をカバーするチ
ャネル予約データとして、通信路の空きを待って通信を
開始するIEEE802.11a規格の無線LANシス
テムの無信号区間内での通信を禁止するNAV設定信号
(通信禁止信号)Snを送信するようにスケジューリン
グするようにしたので、一定周期で通信を開始するHi
SWAN/HIPERLAN2規格の無線LANシステ
ムと、通信路の空きを待って通信を開始するIEEE8
02.11a規格の無線LANシステムとを互いに相手
の無線領域内に存在させても、それらの間における信号
衝突を回避できる。
【0046】なお、本実施の形態においては、NAV設
定信号Snをダウンリンクフェーズの直後に配置してい
るが、無信号区間より以前に設定するようにしても同様
の効果が得られる。また、NAV設定期間は、少なくと
も無信号区間をカバーできる期間であればよいが、RC
H等の他の区間にまで及ぶように設定することで、その
区間での衝突が発生するような場合でも衝突を回避でき
る。
【0047】(実施の形態2)本発明の実施の形態2に
係る無線LANシステムのアクセスポイントは、実施の
形態1に係る無線LANシステムのアクセスポイントと
同様の構成であるので、構成を示す図は省略し、説明上
必要な場合に図1又は図2を援用するものとする。
【0048】図4は、本実施の形態に係る無線LANシ
ステムのアクセスポイントによる通信フレームのスケジ
ューリング時のデータ配置を示す図である。スケジュー
ラ部6は、通信フレームのスケジューリングの際に、無
信号期間判定部7より、時間的に前後する隣接した2つ
のアップリンクフェーズ間に無信号区間が生じた旨の知
らせを受けると、NAV設定信号生成部8からの指示に
従って無信号区間をカバーするチャネル予約データとし
て、NAV設定信号Snを先行するアップリンクフェー
ズの後に配置する。なお、時間的に前後する隣接した2
つのアップリンクフェーズは、1組のみとは限らないの
で、複数組ある場合において、スケジューラ部6は各組
それぞれに対して同様の制御を行う。このことは、以下
の実施の形態でも同様である。
【0049】さて、NAV設定信号Snを配置するスケ
ジューリングを行い、それを送信することで、アップリ
ンクフェーズにおいて、IEEE802.11a規格の
無線LANシステムのステーションにてNAVが設定さ
れる。これにより、無信号区間ではIEEE802.1
1a規格の無線LANシステムのステーションによるデ
ータの送信が行われない。この結果、IEEE802.
11aフレームの割り込みによって後続のアップリンク
フェーズ期間内で信号が衝突するのを回避できる。
【0050】なお、本実施の形態においては、NAV設
定信号Snを、時間的に先行するアップリンクフェーズ
の直後に配置しているが、無信号区間より以前に設定す
るようにしても同様の効果が得られる。また、複数の無
信号区間がある場合は、最初の段階で全ての無信号区間
をカバーするNAVを設定しておけば送信を1度で済ま
せることができる。また、ダウンリンクフェーズとアッ
プリンクフェーズとの間の無信号区間もまとめてカバー
するようにしても良い。また、NAV設定の期間は、少
なくとも無信号区間をカバーしていればよく、RCH等
の他の区間にまで及ぶようにすれば、その区間での衝突
が発生するような場合があっても衝突を回避できる。
【0051】(実施の形態3)本発明の実施の形態3に
係る無線LANシステムのアクセスポイントは、実施の
形態1に係る無線LANシステムのアクセスポイントと
同様の構成であるので、構成を示す図は省略し、説明上
必要な場合に図1又は図2を援用するものとする。
【0052】図5は、本実施の形態に係る無線LANシ
ステムのアクセスポイントによる通信フレームのスケジ
ューリング時のデータ配置を示す図である。スケジュー
ラ部6は、通信フレームのスケジューリングの際に、無
信号期間判定部7より、ダウンリンクフェーズとアップ
リンクフェーズとの間に無信号区間が生じた旨の知らせ
を受けると、その無信号区間がIEEE802.11a
規格の無線LANシステムにおけるステーションのキャ
リアセンス時間より長い場合、当該ステーションのキャ
リアセンス成功前に、NAV設定信号生成部8からの指
示に従って、無信号区間をカバーするチャネル予約デー
タとして、NAV設定信号Snをダウンリンクフェーズ
とアップリンクフェーズとの間に配置する。
【0053】この場合、例えば図5に示すように、無信
号区間がDCFフレーム間スペース(DIFS)より長
い場合は、ショートフレーム間スペース(SIFS)よ
り後に、チャネル予約データとして、該当する無信号区
間をカバーするNAV設定信号Snを配置する。
【0054】さて、NAV設定信号Snを配置するスケ
ジューリングを行い、それを送信することで、IEEE
802.11a規格の無線LANシステムのステーショ
ンにてNAVが設定される。これにより、無信号区間内
で当該ステーションが送信を開始することはないので、
802.11aフレームの割り込みによってアップリン
クフェーズ期間内で信号が衝突するのを回避できる。特
に、本実施の形態によれば、実施の形態1において、8
02.11aフレームの割り込みが発生する恐れのある
場合においてのみNAV設定を行うことになり、より効
率的に衝突を回避できる。
【0055】(実施の形態4)本発明の実施の形態4に
係る無線LANシステムのアクセスポイントは、実施の
形態1に係る無線LANシステムのアクセスポイントと
同様の構成であるので、構成を示す図は省略し、説明上
必要な場合に図1又は図2を援用するものとする。
【0056】図6は、本実施の形態に係る無線LANシ
ステムのアクセスポイントによる通信フレームのスケジ
ューリング時のデータ配置を示す図である。スケジュー
ラ部6は、通信フレームのスケジューリングの際に、無
信号期間判定部7より、時間的に前後する隣接した2つ
のアップリンクフェーズ間に無信号区間が生じた旨の知
らせを受けると、その無信号区間がIEEE802.1
1a規格の無線LANシステムにおけるステーションの
キャリアセンス時間より長い場合、当該ステーションの
キャリアセンス成功前に、NAV設定信号生成部8から
の指示に従って、無信号区間をカバーするチャネル予約
データとして、NAV設定信号Snを、先行するアップ
リンクフェーズの後に配置する。
【0057】この場合、例えば図6に示すように、無信
号区間がDCFフレーム間スペース(DIFS)より長
い場合は、ショートフレーム間スペース(SIFS)よ
り後に、チャネル予約データとして、NAV設定信号S
nを、先行するアップリンクフェーズの後に配置する。
【0058】さて、NAV設定信号Snを配置するスケ
ジューリングを行い、それを送信することで、IEEE
802.11a規格の無線LANシステムにおけるステ
ーションにてNAVが設定される。これにより、無信号
区間内で当該ステーションが送信を開始することはな
い。この結果、802.11aフレームの割り込みによ
って後続のアップリンクフェーズ期間内で信号が衝突す
るのを回避できる。特に、本実施の形態によれば、実施
の形態1において、802.11aフレームの割り込み
が発生する恐れのある場合においてのみNAV設定を行
うことになり、より効率的に衝突の回避ができる。
【0059】なお、複数の無信号区間がある場合は、最
初の段階で全ての無信号区間をカバーするNAVを設定
しておけば送信を1度で済ませることができる。また、
ダウンリンクフェーズとアップリンクフェーズとの間の
無信号区間も同時にカバーするようにしても良い。ま
た、NAVの設定の期間は、少なくとも該当する無信号
区間をカバーできればよく、RCH等の他の区間にまで
及んでいれば、その区間での衝突が発生するような場合
でも衝突を回避できる。
【0060】(実施の形態5)図7は、本発明の実施の
形態5に係る無線LANシステムのアクセスポイントの
構成を示すブロック図である。なお、この図において、
前述した図1と共通する部分には同一の符号を付けてそ
の説明は省略する。
【0061】図7において、本実施の形態に係る無線L
ANシステムのアクセスポイントは、図1のNAV設定
信号生成部8に替わり、IEEE802.11a規格の
無線LANシステムに対して無信号区間内をHiSWA
N規格の無線LANシステムが使用していることを示す
帯域占有信号(チャネル使用中信号)Soを生成する帯
域占有信号生成部15を有している。
【0062】スケジューラ部6は、通信フレームの作成
中、その状況を無信号期間判定部7に送り、無信号期間
の有無及び無信号期間があればその無信号期間を判定さ
せる。そして、無信号期間判定部7より無信号期間があ
った旨の報告を受けると、帯域占有信号を送信するため
のスケジューリングを行う。無信号期間判定部7は、ダ
ウンリンクフェーズとアップリンクフェーズとの間と、
時間的に前後する隣接した2つのアップリンクフェーズ
との間を監視し、それらのうち一つでも無信号期間があ
ると、その旨をスケジューラ部6と帯域占有信号生成部
15に知らせる。帯域占有信号生成部15は、図8のブ
ロック図に示すように、SIFSカウント部10と、帯
域占有信号設定期間判断部16と、帯域占有信号出力部
17とを備えて構成される。
【0063】SIFSカウント部10で無信号期間を計
測し、その結果に基づいて、帯域占有信号設定期間判断
部16で帯域占有信号を設定する期間を判断する。帯域
占有信号設定期間が決まると、その期間に応じた長さの
帯域占有信号が帯域占有信号出力部17より出力され
る。この場合、帯域占有信号出力部17からの帯域占有
信号はデータリンク部1と媒体アクセス部2それぞれに
入力される。一方、帯域占有信号を出力する期間を知ら
せる信号はスケジューラ部6に入力される。帯域占有信
号は、例えば通信路の空きを待って通信を開始するIE
EE802.11a規格の無線LANシステムに対して
チャネルを使用中であることを示すダミーデータであ
る。
【0064】図9は、本実施の形態に係る無線LANシ
ステムのアクセスポイントによる通信フレームのスケジ
ューリング時のデータ配置を示す図である。スケジュー
ラ部6は、通信フレームのスケジューリングの際に、帯
域占有信号設定期間判断部16より、ダウンリンクフェ
ーズとアップリンクフェーズとの間に無信号区間が生じ
た旨の知らせを受けると、帯域占有信号生成部15から
の指示に従って、該当する無信号区間をHiSWANが
使用していることを示すための帯域占有信号(チャネル
使用中信号に対応する)Soを配置する。
【0065】さて、帯域占有信号Soを配置するスケジ
ューリングを行い、それを送信することで、IEEE8
02.11a規格の通信システーションがキャリアセン
スした際にはビジーとなる。これにより、無信号区間内
で当該ステーションが送信を開始することはない。この
結果、802.11aフレームの割り込みによってアッ
プリンクフェーズ期間内で信号が衝突するのを回避でき
る。特に、本実施の形態によれば、実施の形態1におい
て、NAV設定信号Snに対応できない(NAV設定信
号を解することのない)ステーションに対しても信号の
衝突を回避することができる。
【0066】(実施の形態6)本発明の実施の形態6に
係る無線LANシステムのアクセスポイントは、実施の
形態5に係る無線LANシステムのアクセスポイントと
同様の構成であるので、構成を示す図は省略し、説明上
必要な場合に図7又は図8を援用するものとする。
【0067】図10は、本実施の形態に係る無線LAN
システムのアクセスポイントによる通信フレームのスケ
ジューリング時のデータ配置を示す図である。スケジュ
ーラ部6は、通信フレームのスケジューリングの際に、
帯域占有信号設定期間判断部16より、時間的に前後す
る隣接した2つのアップリンクフェーズ間に無信号区間
が生じた旨の知らせを受けると、帯域占有信号生成部1
5からの指示に従って、該当する無信号区間をHiSW
ANが使用していることを示すための帯域占有信号So
を配置する。なお、本実施の形態でも実施の形態5と同
様に、帯域占有信号Soとして、例えばダミーデータが
用いられる。
【0068】さて、この帯域占有信号Soを配置するス
ケジューリングを行い、それを送信することで、IEE
E802.11a規格の通信システーションがキャリア
センスした際にはビジーとなる。これにより、無信号区
間内で当該ステーションが送信を開始することはない。
この結果、802.11aフレームの割り込みによって
アップリンクフェーズ期間内で信号が衝突するのを回避
できる。特に、本実施の形態によれば、実施の形態2に
おいて、NAV設定信号Snに対応できない(NAV設
定信号を解することのない)ステーションに対しても信
号の衝突を回避することができる。
【0069】(実施の形態7)本発明の実施の形態7に
係る無線LANシステムのアクセスポイントは、実施の
形態5に係る無線LANシステムのアクセスポイントと
同様の構成であるので、構成を示す図は省略し、説明上
必要な場合に図7又は図8を援用するものとする。
【0070】図11は、本実施の形態に係る無線LAN
システムのアクセスポイントによる通信フレームのスケ
ジューリング時のデータ配置を示す図である。スケジュ
ーラ部6は、通信フレームのスケジューリングの際に、
帯域占有信号設定期間判断部16より、ダウンリンクフ
ェーズとアップリンクフェーズとの間に無信号区間が生
じた旨の知らせを受けると、帯域占有信号生成部15か
らの指示に従って、当該無信号区間がIEEE802.
11a規格の無線LANシステムにおけるステーション
のキャリアセンス時間より長い場合、当該ステーション
のキャリアセンス成功前に、帯域占有信号生成部15か
らの指示に従って、該当する無信号区間をHiSWAN
が使用していることを示すための帯域占有信号Soを、
ダミーデータとして、ダウンリンクフェーズとアップリ
ンクフェーズとの間に配置する。
【0071】この場合、例えば図11に示すように、無
信号区間がDCFフレーム間スペース(DIFS)より
長い場合は、ショートフレーム間スペース(SIFS)
より後に、該当する無信号区間内はHiSWANで使用
していることを示すための帯域占有信号Soを配置す
る。
【0072】さて、この帯域占有信号Soを配置するス
ケジューリングを行い、それを送信することで、IEE
E802.11a規格の無線LANシステムのステーシ
ョンがキャリアセンスした際にはビジーとなる。これに
より、無信号区間内において当該ステーションが送信を
開始することはない。この結果、802.11aフレー
ムの割り込みによってアップリンクフェーズ期間内で信
号が衝突するのを回避できる。特に、本実施の形態によ
れば、実施の形態5において、802.11aフレーム
の割り込みが発生する恐れのある場合においてのみ帯域
占有信号Soの送信を行うことになり、より効率的に衝
突を回避できる。
【0073】(実施の形態8)本発明の実施の形態8に
係る無線LANシステムのアクセスポイントは、実施の
形態5に係る無線LANシステムのアクセスポイントと
同様の構成であるので、構成を示す図は省略し、説明上
必要な場合に図7又は図8を援用するものとする。図1
2は、本実施の形態に係る無線LANシステムのアクセ
スポイントによる通信フレームのスケジューリング時の
データ配置を示す図である。
【0074】スケジューラ部6は、通信フレームのスケ
ジューリングの際に、無信号期間判定部7より、時間的
に前後する隣接した2つのアップリンクフェーズ間に無
信号区間が生じた旨の知らせを受けると、その無信号区
間がIEEE802.11a規格の無線LANシステム
におけるステーションのキャリアセンス時間より長い場
合、当該ステーションのキャリアセンス成功前に、帯域
占有信号生成部15からの指示に従って、該当する無信
号区間をHiSWANが使用していることを示すための
帯域占有信号Soを、先行するアップリンクフェーズの
後に配置する。
【0075】この場合、例えば図12に示すように、無
信号区間がDCFフレーム間スペース(DIFS)より
長い場合に、ショートフレーム間スペース(SIFS)
より後に、帯域占有信号Soを配置する。
【0076】さて、この帯域占有信号Soを配置するス
ケジューリングを行い、それを送信することで、IEE
E802.11a規格の無線LANシステムにおけるス
テーションがキャリアセンスした際にはビジーとなる。
これにより、無信号区間内でステーションが送信を開始
することはない。この結果、802.11aフレームの
割り込みによって後続のアップリンクフェーズ期間内で
信号が衝突するのを回避できる。特に、本実施の形態に
よれば、実施の形態6において、802.11aフレー
ムの割り込みが発生する恐れのある場合においてのみ帯
域占有信号Soの送信を行うことになり、より効率的に
衝突を回避できる。
【0077】(実施の形態9)本発明の実施の形態9に
係る無線LANシステムのアクセスポイントは、実施の
形態5に係る無線LANシステムのアクセスポイントと
同様の構成であるので、構成を示す図は省略し、説明上
必要な場合に図7又は図8を援用するものとする。図1
3は、本実施の形態に係る無線LANシステムのアクセ
スポイントによる通信フレームのスケジューリング時の
データ配置を示す図である。
【0078】スケジューラ部6は、通信フレームのスケ
ジューリングの際に、無信号期間判定部7より、ダウン
リンクフェーズとアップリンクフェーズとの間に無信号
区間が生じた旨の知らせを受けると、その無信号区間が
ステーションのキャリアセンス時間より長い場合、当該
ステーションのキャリアセンス成功前に、帯域占有信号
生成部15からの指示にしたがって、該当する無信号区
間をHiSWANが使用していることを示すための帯域
占有信号Soを配置する。そして、当該ステーションが
キャリアセンスによりビジーであると判断するだけの時
間が経過すれば送信を一旦終了し、以降、残りの無信号
区間が当該ステーションのキャリアセンス時間より短く
なるまで、例えばDCFフレーム間スペースDIFSよ
り短くなるまで、帯域占有信号Soの送信および停止を
繰り返す。具体的には、ダミーデータの送信および停止
を繰り返す。
【0079】さて、この帯域占有信号Soの送信および
停止を繰り返すことにより、IEEE802.11a規
格の無線LANシステムにおけるステーションがキャリ
アセンスした際にはビジーとなる。これにより、無信号
区間内でステーションが送信を開始することはない。こ
の結果、802.11aフレームの割り込みによってア
ップリンクフェーズ期間内で信号が衝突するのを回避で
きる。
【0080】なお、本実施の形態においては、ダウンリ
ンクフェーズとアップリンクフェーズとの間の無信号区
間についての例であるが、同様の方法で時間的に前後す
る隣接した2つのアップリンクフェーズ間の無信号区間
においても適用すれば同様の効果が得られる。特に、本
実施の形態によれば、実施の形態7、実施の形態8にお
いて必要最小限の期間のみ帯域占有信号Soの送信を行
うことになり、さらに効率的に衝突回避の効果が得られ
る。
【0081】(実施の形態10)本発明の実施の形態1
0に係る無線LANシステムのアクセスポイントは、実
施の形態5に係る無線LANシステムのアクセスポイン
トと同様の構成であるので、構成を示す図は省略し、説
明上必要な場合に図7を援用するものとする。
【0082】本実施の形態における帯域占有信号生成部
15は、図14のブロック図に示すように、データリン
ク部1と媒体アクセス部2による処理をもとにマルチキ
ャスト用データの繰り返しを指示するMC繰返し部18
を有している。MC繰返し部18は、帯域占有信号設定
期間判断部16により判断された帯域占有信号を設定す
る期間内に挿入できるだけの数のHiSWANにおける
マルチキャストの繰り返しパケット(再送パケット)を
配置するように指示する。図15は、帯域占有信号生成
部15で得られる帯域占有信号を示す図である。マルチ
キャストは、本システムに属する移動端末が受信できる
ものである。
【0083】これにより、通常再送要求により再送が行
われないマルチキャストデータの通信のような場合にお
いても、誤り等によりパケットの棄却が生じたと判断し
た移動端末はこの繰り返しパケットの中から該当するパ
ケットを得ることができれば救済できるので、マルチキ
ャスト通信のパケット誤り率を改善できる。
【0084】なお、本実施の形態においては、マルチキ
ャスト通信について説明したが、他のコネクションにつ
いても適用可能であることは言うもでもない。また、本
実施の形態に係る無線LANシステムにおける信号衝突
回避方法は、前述の実施の形態5、6、7、8、9の各
々の無線LANシステムにおける信号衝突回避方法に応
用できる。
【0085】(実施の形態11)本発明の実施の形態1
1に係る無線LANシステムのアクセスポイントは、実
施の形態5に係る無線LANシステムのアクセスポイン
トと同様の構成であるので、構成を示す図は省略し、説
明上必要な場合に図7を援用するものとする。
【0086】本実施の形態における帯域占有信号生成部
15は、図16のブロック図に示すように、データリン
ク部1と媒体アクセス部2を介してPHY部3に対して
プリアンブルを送信するように指示を出すプリアンブル
指示部19を有している。図17は、帯域占有信号生成
部15で得られる帯域占有信号を示す図である。この図
に示す、帯域占有信号SoをHiSWANにおけるプリ
アンブル信号とすることにより、本システムに属する移
動端末は、それを受信することができる。これにより、
プリアンブル信号を受信した移動端末は同期をより正確
に保つことが可能になる。また、周波数オフセットの補
正を行うことができるので、良好な通信が可能となる。
【0087】なお、本実施の形態においては、プリアン
ブルとしたが、帯域占有信号に用いるための固有なプリ
アンブルを用いることで、本実施の形態で示したプリア
ンブルと、その他の領域で使用しているプリアンブルを
明確に使い分けることができる。
【0088】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
一定周期で通信を開始する無線LANシステムと通信路
の空きを待って通信を開始する無線LANシステムと
を、互いに相手の無線領域内に存在させても、それらの
間における信号衝突を回避できるので、これらの無線L
ANシステムを混在させたシステムを容易に構築するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る無線LANシステ
ムのアクセスポイントの構成を示すブロック図
【図2】図1のNAV設定信号生成部の構成を示すブロ
ック図
【図3】本発明の実施の形態1に係る無線LANシステ
ムのアクセスポイントで生成される通信フレームを示す
【図4】本発明の実施の形態2に係る無線LANシステ
ムのアクセスポイントで生成される通信フレームを示す
【図5】本発明の実施の形態3に係る無線LANシステ
ムのアクセスポイントで生成される通信フレームを示す
【図6】本発明の実施の形態4に係る無線LANシステ
ムのアクセスポイントで生成される通信フレームを示す
【図7】本発明の実施の形態5に係る無線LANシステ
ムのアクセスポイントの構成を示すブロック図
【図8】図7の帯域占有信号生成部の構成を示すブロッ
ク図
【図9】本発明の実施の形態5に係る無線LANシステ
ムのアクセスポイントで生成される通信フレームを示す
【図10】本発明の実施の形態6に係る無線LANシス
テムのアクセスポイントで生成される通信フレームを示
す図
【図11】本発明の実施の形態7に係る無線LANシス
テムのアクセスポイントで生成される通信フレームを示
す図
【図12】本発明の実施の形態8に係る無線LANシス
テムのアクセスポイントで生成される通信フレームを示
す図
【図13】本発明の実施の形態9に係る無線LANシス
テムのアクセスポイントで生成される通信フレームを示
す図
【図14】本発明の実施の形態10に係る無線LANシ
ステムのアクセスポイントにおける帯域占有信号生成部
の構成を示すブロック図
【図15】図14の帯域占有信号生成部で得られる帯域
占有信号を示す図
【図16】本発明の実施の形態11に係る無線LANシ
ステムのアクセスポイントにおける帯域占有信号生成部
の構成を示すブロック図
【図17】図16の帯域占有信号生成部で得られる帯域
占有信号を示す図
【図18】従来の無線LANシステムのアクセスポイン
トで生成される通信フレームを示す図
【符号の説明】
1 データリンク部 2 媒体アクセス部 3 PHY部 4 無線部 5 アンテナ 6 スケジューラ部 7 無線信号期間判定部 8 NAV設定信号生成部 10 SIFSカウント部 11 NAV設定期間判断部 12 NAV設定信号出力部 15 帯域占有信号生成部 16 帯域占有信号設定期間判断部 17 帯域占有信号出力部 18 MC繰返し指示部 19 プリアンブル指示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/28 H04L 12/44 - 12/46 H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/04

Claims (24)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定周期で通信を開始する無線LANシ
    ステムにおいて、 通信フレームのスケジューリング時に通信フレーム中に
    無信号区間が生じたか否かを判定する無信号区間判定手
    段と、 前記無信号区間判定手段にて前記通信フレーム中に無信
    号区間が生じたと判断された場合、通信路の空きを待っ
    て通信を開始する第2の無線LANシステムの前記無信
    号区間内での通信を禁止する通信禁止信号を送信するよ
    うにスケジューリングするスケジューリング手段と、 を具備することを特徴とする無線LANシステム。
  2. 【請求項2】 一定周期で通信を開始する無線LANシ
    ステムにおいて、 通信フレームのスケジューリング時に配置されるフレー
    ムデータのうち、下りデータを伝送するダウンリンクフ
    ェーズのデータブロックと最初に割り当てられる上りデ
    ータを伝送するアップリンクフェーズのデータブロック
    との間に無信号区間が有るか否かを判定する無信号区間
    判定手段と、 前記無信号区間判定手段にて前記無信号区間が有ると判
    断された場合、通信路の空きを待って通信を開始する第
    2の無線LANシステムの前記無信号区間内での通信を
    禁止する通信禁止信号を送信するようにスケジューリン
    グするスケジューリング手段と、 を具備することを特徴とする無線LANシステム。
  3. 【請求項3】 スケジューリング手段は、無信号区間
    が、ダウンリンクフェーズの終了時点から、第2の無線
    LANシステムによる通信路空き検出までのギャップ時
    間より長い場合に、前記ギャップ時間よりも早いタイミ
    ングで通信禁止信号の送信を行うことを特徴とする請求
    項2記載の無線LANシステム。
  4. 【請求項4】 一定周期で通信を開始する無線LANシ
    ステムにおいて、 通信フレームのスケジューリング時に配置されるフレー
    ムデータのうち、異なる遅延時間規定のグループに属す
    る上りデータを伝送するアップリンクフェーズのデータ
    グループ同士の間に無信号区間が有るか否かを判定する
    無信号区間判定手段と、 前記無信号区間判定手段にて前記無信号区間が有ると判
    断された場合、通信路の空きを待って通信を開始する第
    2の無線LANシステムの前記無信号区間内での通信を
    禁止する通信禁止信号を送信するようにスケジューリン
    グするスケジューリング手段と、 を具備することを特徴とする無線LANシステム。
  5. 【請求項5】 スケジューリング手段は、無信号区間
    が、アップリンクフェーズのデータブロックのグループ
    のうち、先に割り当てられているデータブロックの終了
    時点から、第2の無線LANシステムによる通信路空き
    検出までのギャップ時間より長い場合に、前記ギャップ
    時間よりも早いタイミングで通信禁止信号の送信を行う
    ことを特徴とする請求項4記載の無線LANシステム。
  6. 【請求項6】 一定周期で通信を開始する無線LANシ
    ステムにおいて、 通信フレームのスケジューリング時に配置されるフレー
    ムデータのうち、下りデータを伝送するダウンリンクフ
    ェーズのデータブロックと最初に割り当てられる上りデ
    ータを伝送するアップリンクフェーズのデータブロック
    との間に無信号区間が有るか否かを判定する無信号区間
    判定手段と、 前記無信号区間判定手段にて前記無信号区間が有ると判
    断された場合、通信路の空きを待って通信を開始する第
    2の無線LANシステムに対してチャネル使用中である
    ことを示すチャネル使用中信号を送信するようにスケジ
    ューリングするスケジューリング手段と、 を具備することを特徴とする無線LANシステム。
  7. 【請求項7】 スケジューリング手段は、無信号区間
    が、ダウンリンクフェーズの終了時点から、第2の無線
    LANシステムによる通信路空き検出までのギャップ時
    間より長い場合に、前記ギャップ時間よりも早いタイミ
    ングでチャネル使用中信号の送信を行うことを特徴とす
    る請求項6記載の無線LANシステム。
  8. 【請求項8】 一定周期で通信を開始する無線LANシ
    ステムにおいて、 通信フレームのスケジューリング時に配置されるフレー
    ムデータのうち、異なる遅延時間規定のグループに属す
    る上りデータを伝送するアップリンクフェーズのデータ
    グループ同士の間に無信号区間が有るか否かを判定する
    無信号区間判定手段と、 前記無信号区間判定手段にて前記無信号区間が有ると判
    断された場合、通信路の空きを待って通信を開始する第
    2の無線LANシステムに対してチャネル使用中である
    ことを示すチャネル使用中信号を送信するようにスケジ
    ューリングするスケジューリング手段と、 を具備することを特徴とする無線LANシステム。
  9. 【請求項9】 スケジューリング手段は、無信号区間
    が、アップリンクフェーズのデータブロックのグループ
    のうち、先に割り当てられているデータブロックの終了
    時点から、第2の無線LANシステムによる通信路空き
    検出までのギャップ時間より長い場合に、前記ギャップ
    時間よりも早いタイミングでチャネル使用中信号の送信
    を行うことを特徴とする請求項8記載の無線LANシス
    テム。
  10. 【請求項10】 スケジューリング手段は、第2の無線
    LANシステムが通信路の空き検出を行うまでのギャッ
    プ時間より長い間隔を空けることなく、また、前記第2
    の無線LANシステムの通信路の空き検出で前記通信路
    が使用中であると判断されるだけの時間を継続して、チ
    ャネル使用中信号を繰り返し間欠的に送信することを特
    徴とする請求項6又は請求項8のいずれかに記載の無線
    LANシステム。
  11. 【請求項11】 スケジューリング手段は、チャネル使
    用中信号として、無線LANシステムに属する端末にと
    って再送パケットとして有意に受信できる信号を送信す
    ることを特徴とする請求項6から請求項10のいずれか
    に記載の無線LANシステム。
  12. 【請求項12】 スケジューリング手段は、チャネル使
    用中信号として、無線LANシステムに属する端末にと
    ってプリアンブル信号として有意に受信できる信号を送
    信することを特徴とする請求項6から請求項10のいず
    れかに記載の無線LANシステム。
  13. 【請求項13】 一定周期で通信を開始する無線LAN
    システムにおける、通信フレームのスケジューリング時
    に、通信フレーム中に無信号区間が生じた場合、通信路
    の空きを待って通信を開始する第2の無線LANシステ
    ムの前記無信号区間内での通信を禁止する通信禁止信号
    を前記通信フレーム中に設けることを特徴とする無線L
    ANシステムの信号衝突回避方法。
  14. 【請求項14】 一定周期で通信を開始する無線LAN
    システムにおける、通信フレームのスケジューリング時
    に配置されるフレームデータのうち、下りデータを伝送
    するダウンリンクフェーズのデータブロックと、最初に
    割り当てられる上りデータを伝送するアップリンクフェ
    ーズのデータブロックとの間に配置すべきデータが無
    く、通信フレーム中に無信号区間が生ずる場合、通信路
    の空きを待って通信を開始する第2の無線LANシステ
    ムの前記無信号区間内での通信を禁止する通信禁止信号
    を前記通信フレーム中に設けることを特徴とする無線L
    ANシステムの信号衝突回避方法。
  15. 【請求項15】 通信禁止信号の送信は、無信号区間
    が、ダウンリンクフェーズの終了時点から、第2の無線
    LANシステムによる通信路空き検出までのギャップ時
    間より長い場合に、前記ギャップ時間よりも早いタイミ
    ングで開始することを特徴とする請求項14記載の無線
    LANシステムの信号衝突回避方法。
  16. 【請求項16】 一定周期で通信を開始する無線LAN
    システムにおける、通信フレームのスケジューリング時
    に配置されるフレームデータのうち、異なる遅延時間規
    定のグループに属する上りデータを伝送するアップリン
    クフェーズのデータグループ同士の間に配置すべきデー
    タが無く、通信フレーム中に無信号区間が生ずる場合、
    通信路の空きを待って通信を開始する第2の無線LAN
    システムの前記無信号区間内での通信を禁止する通信禁
    止信号を前記通信フレーム中に設けることを特徴とする
    無線LANシステムの信号衝突回避方法。
  17. 【請求項17】 通信禁止信号の送信は、無信号区間
    が、アップリンクフェーズのデータブロックのグループ
    のうち、先に割り当てられているデータブロックの終了
    時点から、第2の無線LANシステムによる通信路空き
    検出までのギャップ時間より長い場合に、前記ギャップ
    時間よりも早いタイミングで開始することを特徴とする
    請求項16記載の無線LANシステムの信号衝突回避方
    法。
  18. 【請求項18】 一定周期で通信を開始する無線LAN
    システムにおける、通信フレームのスケジューリング時
    に配置されるフレームデータのうち、下りデータを伝送
    するダウンリンクフェーズのデータブロックと、最初に
    割り当てられる上りデータを伝送するアップリンクフェ
    ーズのデータブロックとの間に配置すべきデータが無
    く、通信フレーム中に無信号区間が生ずる場合、前記無
    信号区間となる領域に、通信路の空きを待って通信を開
    始する第2の無線LANシステムに対してチャネル使用
    中であることを示すチャネル使用中信号を設けることを
    特徴とする無線LANシステムの信号衝突回避方法。
  19. 【請求項19】 チャネル使用中信号の送信は、無信号
    区間が、ダウンリンクフェーズの終了時点から、第2の
    無線LANシステムによる通信路空き検出までのギャッ
    プ時間より長い場合に、前記ギャップ時間よりも早いタ
    イミングで開始することを特徴とする請求項18記載の
    無線LANシステムの信号衝突回避方法。
  20. 【請求項20】 一定周期で通信を開始する無線LAN
    システムにおける、通信フレームのスケジューリング時
    に配置されるフレームデータのうち、異なる遅延時間規
    定のグループに属する上りデータを伝送するアップリン
    クフェーズのデータグループ同士の間に配置すべきデー
    タが無く、通信フレーム中に無信号区間が生ずる場合、
    前記無信号区間となる領域に、通信路の空きを待って通
    信を開始する第2の無線LANシステムに対してチャネ
    ル使用中であることを示すチャネル使用中信号を設ける
    ことを特徴とする無線LANシステムの信号衝突回避方
    法。
  21. 【請求項21】 チャネル使用中信号の送信は、無信号
    区間が、アップリンクフェーズのデータブロックのグル
    ープのうち、先に割り当てられているデータブロックの
    終了時点から、第2の無線LANシステムによる通信路
    空き検出までのギャップ時間より長い場合に、前記ギャ
    ップ時間よりも早いタイミングで開始することを特徴と
    する請求項20記載の無線LANシステムの信号衝突回
    避方法。
  22. 【請求項22】 チャネル使用中信号は、第2の無線L
    ANシステムが通信路の空き検出を行うまでのギャップ
    時間より長い間隔を空けることなく、また、前記第2の
    無線LANシステムの通信路の空き検出で前記通信路が
    使用中であると判断されるだけの時間を継続して、繰り
    返し間欠的に送信することを特徴とする請求項18又は
    請求項20のいずれかに記載の無線LANシステムの信
    号衝突回避方法。
  23. 【請求項23】 チャネル使用中信号は、無線LANシ
    ステムに属する端末にとっては再送パケットとして有意
    に受信されるものであることを特徴とする請求項18か
    ら請求項22のいずれかに記載の無線LANシステムの
    信号衝突回避方法。
  24. 【請求項24】 チャネル使用中信号は、無線LANシ
    ステムに属する端末にとってはプリアンブル信号として
    有意に受信されるものであることを特徴とする請求項1
    8から請求項22のいずれかに記載の無線LANシステ
    ムの信号衝突回避方法。
JP2001062709A 2001-03-06 2001-03-06 無線lanシステム及び無線lanシステムの信号衝突回避方法 Expired - Fee Related JP3530141B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001062709A JP3530141B2 (ja) 2001-03-06 2001-03-06 無線lanシステム及び無線lanシステムの信号衝突回避方法
CA002407542A CA2407542A1 (en) 2001-03-06 2002-03-06 Radio lan system and radio lan system signal collision evading method
CNB028005228A CN100539759C (zh) 2001-03-06 2002-03-06 无线局域网***及其避免信号冲突方法
US10/275,437 US7729319B2 (en) 2001-03-06 2002-03-06 Radio LAN system and radio LAN system signal collision evading method
BR0204463-3A BR0204463A (pt) 2001-03-06 2002-03-06 Sistema lan sem fio iniciando comunicação a intervalos fixos, e, método de evitar colisão de sinal para o mesmo
PCT/JP2002/002067 WO2002073895A1 (fr) 2001-03-06 2002-03-06 Systeme de reseau local radio et procede evitant une collisison de signal dans un systeme de reseau local radio
CZ20023660A CZ20023660A3 (cs) 2001-03-06 2002-03-06 Systém bezdrátové LAN a způsob vyloučení kolize signálů pro systém bezdrátové LAN
EP11189730.2A EP2421319B1 (en) 2001-03-06 2002-03-06 Wireless LAN system and signal collision avoidance method for the same
AT02703922T ATE539589T1 (de) 2001-03-06 2002-03-06 Kommunikationsseinrichtung eines funk-lan-systems und signalkollisionsvermeidungsverfahren für ein funk-lan-system
EP02703922A EP1289194B1 (en) 2001-03-06 2002-03-06 Communication apparatus of a radio lan system and signal collision avoidance method for a radio lan system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001062709A JP3530141B2 (ja) 2001-03-06 2001-03-06 無線lanシステム及び無線lanシステムの信号衝突回避方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002271340A JP2002271340A (ja) 2002-09-20
JP3530141B2 true JP3530141B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=18921807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001062709A Expired - Fee Related JP3530141B2 (ja) 2001-03-06 2001-03-06 無線lanシステム及び無線lanシステムの信号衝突回避方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7729319B2 (ja)
EP (2) EP1289194B1 (ja)
JP (1) JP3530141B2 (ja)
CN (1) CN100539759C (ja)
AT (1) ATE539589T1 (ja)
BR (1) BR0204463A (ja)
CA (1) CA2407542A1 (ja)
CZ (1) CZ20023660A3 (ja)
WO (1) WO2002073895A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050113623A (ko) * 2003-02-28 2005-12-02 톰슨 라이센싱 무선 근거리 통신망 독점 다운링크 채널 방법
CN100459550C (zh) * 2003-04-08 2009-02-04 松下电器产业株式会社 通信区保留方法
WO2005018119A1 (en) 2003-07-14 2005-02-24 Thomson Licensing Technique for video broadcasting in a wireless lan
CN1823501B (zh) * 2003-07-15 2012-02-29 皇家飞利浦电子股份有限公司 Wlan中快速主动扫描的方法、***及其接入点和移动站
JP4295051B2 (ja) * 2003-09-12 2009-07-15 パナソニック株式会社 送信装置及び送信方法
US7706399B2 (en) * 2003-12-19 2010-04-27 Intel Corporation Polling in wireless networks
US7450489B2 (en) * 2003-12-30 2008-11-11 Intel Corporation Multiple-antenna communication systems and methods for communicating in wireless local area networks that include single-antenna communication devices
US7551637B2 (en) * 2004-01-23 2009-06-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for channel sensitive scheduling in a communication system
JP4577019B2 (ja) * 2004-03-04 2010-11-10 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4412033B2 (ja) * 2004-03-31 2010-02-10 沖電気工業株式会社 無線通信装置
EP1592178B8 (en) * 2004-04-30 2012-10-24 Sharp Kabushiki Kaisha Interoperability between different wireless LAN systems
JP4421459B2 (ja) * 2004-11-30 2010-02-24 株式会社東芝 無線通信装置及び無線通信方法
US7768988B2 (en) * 2005-02-22 2010-08-03 Intel Corporation Method and apparatus to perform network medium reservation in a wireless network
JP4567514B2 (ja) * 2005-04-15 2010-10-20 シャープ株式会社 通信機、アクセスポイントおよび無線lanシステム
KR101317996B1 (ko) * 2005-05-12 2013-10-14 삼성전자주식회사 메쉬 네트워크에서 노드간 데이터 전송 방법 및 장치
JP4563882B2 (ja) * 2005-07-06 2010-10-13 Okiセミコンダクタ株式会社 無線lanシステムおよびその通信方法
KR100615139B1 (ko) 2005-10-18 2006-08-22 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 전송 시간 구간의 할당 방법과 장치및 그 시스템
CN101288249B (zh) * 2005-10-18 2012-06-20 三星电子株式会社 在无线通信***分配传输时间段的方法和设备及其***
JP2009521187A (ja) * 2005-12-20 2009-05-28 コネクサント システムズ インク より節電するためのマルチポール指示
JP4518053B2 (ja) * 2006-08-31 2010-08-04 株式会社デンソーウェーブ Rfタグリーダおよびrfタグシステム
KR101494841B1 (ko) * 2008-02-04 2015-02-23 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 상향링크 피드백의 오버헤드를 줄이기위한 자원할당 방법 및 장치
US20110230221A1 (en) * 2008-11-26 2011-09-22 Kyocera Corporation Base station device and method of controlling base station device
US8923172B2 (en) * 2009-08-24 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Deterministic backoff channel access
KR101611157B1 (ko) * 2009-11-24 2016-04-11 삼성전자 주식회사 공기조화기 및 그 통신방법
JP2011120064A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp 送信端末、無線通信システム及び送信方法
CN102802091B (zh) * 2011-05-24 2015-08-26 福建联拓科技有限公司 一种发送和处理广播信息的方法、***及设备
US8542646B1 (en) * 2011-06-03 2013-09-24 Olympus Corporation Interference mitigation for network communications
RU2482451C2 (ru) * 2011-07-12 2013-05-20 Открытое акционерное общество "Ракетно-космическая корпорация "Энергия" имени С.П. Королева" Планшет для выбора объектов наблюдения с орбитального космического аппарата
CN102938936A (zh) * 2012-11-14 2013-02-20 北京奇天揽胜科技有限公司 用于wlan***的多射频模块间的调度装置和调度方法
CN103067969A (zh) * 2013-01-09 2013-04-24 上海交通大学 一种wlan网络中的信号碰撞处理方法
EP3163967B1 (en) * 2014-06-26 2019-09-04 LG Electronics Inc. Method and device for transmitting data in unlicensed band
CN106413118B (zh) * 2015-07-31 2020-01-17 电信科学技术研究院 一种数据传输方法和装置
US11489627B2 (en) 2020-07-29 2022-11-01 Nxp B.V. Wireless communications device and method of wireless communications
US11398936B2 (en) * 2020-07-30 2022-07-26 Nxp B.V. Wireless communications device and method of wireless communications
CN115189985B (zh) * 2022-08-24 2023-09-19 中国科学院沈阳自动化研究所 一种modbus多主站数据规划和转发装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59183552A (ja) * 1983-04-04 1984-10-18 Hitachi Ltd 多重アクセス方式
DE69229297T2 (de) * 1991-03-06 1999-09-30 Fujitsu Ltd Fehlertoleranter Kommunikationssteuerprozessor
JPH05260051A (ja) 1992-03-16 1993-10-08 Fuji Xerox Co Ltd 無線ローカルエリアネットワーク方式
US5960344A (en) * 1993-12-20 1999-09-28 Norand Corporation Local area network having multiple channel wireless access
NZ272084A (en) * 1994-06-08 1997-02-24 Alcatel Australia Tdma mobile radio: extended range with adjacent located transceivers
US5517504A (en) * 1994-07-29 1996-05-14 Motorola, Inc. Method and system for providing uplink/downlink collision avoidance in a wireless communication system
US5583866A (en) * 1994-12-05 1996-12-10 Motorola, Inc. Method for delivering broadcast packets in a frequency hopping local area network
KR100257437B1 (ko) * 1995-06-14 2000-05-15 포만 제프리 엘 코드-분할 다중 액세스 통신 시스템에서의 패킷 데이터 전송 방법 및 장치
US5734867A (en) * 1995-07-28 1998-03-31 Motorola, Inc. Method, device, microprocessor and microprocessor memory for instantaneous preemption of packet data
JP3955680B2 (ja) 1998-05-12 2007-08-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 時分割通信方式の移動通信システムにおける無線チャネルアクセス方法、その方法を使用する基地局及び移動局
JP3658224B2 (ja) * 1998-12-24 2005-06-08 キヤノン株式会社 無線通信装置およびその制御方法、プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US6317854B1 (en) * 1999-05-14 2001-11-13 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for selecting retransmission of packet data
JP2001274805A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Sony Corp 無線通信装置及び無線通信方法
WO2002030022A2 (en) * 2000-10-06 2002-04-11 Aryya Communications, Inc. Systems and methods for interference mitigation among multiple wlan protocols
US6891821B2 (en) * 2000-12-20 2005-05-10 Lucent Technologies Inc. Self-aligning backhaul system, method and apparatus
US20020122468A1 (en) * 2001-01-12 2002-09-05 Terion, Inc. Quasi orthogonal hybrid walsh-PN codes for CDMA application in HF modems
US20020181426A1 (en) * 2001-03-02 2002-12-05 Sherman Matthew J. Interference suppression methods for 802.11
US20020093929A1 (en) * 2001-01-18 2002-07-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for sharing bandwidth between co-located 802.11a/e and HIPERLAN/2 systems
US7167484B2 (en) * 2001-03-22 2007-01-23 Oxford Semiconductor, Inc. Centralized coordination point for wireless communication devices using multiple protocols
US7177294B2 (en) * 2001-03-22 2007-02-13 Oxford Semiconductor, Inc. Collision rectification in wireless communication devices
US7164671B2 (en) * 2001-12-27 2007-01-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Overlapping network allocation vector (ONAV) for avoiding collision in the IEEE 802.11 WLAN operating under HCF
US7274661B2 (en) * 2001-09-17 2007-09-25 Altera Corporation Flow control method for quality streaming of audio/video/media over packet networks
US7280518B2 (en) * 2001-10-03 2007-10-09 Freescale Semiconductor, Inc. Method of operating a media access controller

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002073895A1 (fr) 2002-09-19
ATE539589T1 (de) 2012-01-15
EP1289194A1 (en) 2003-03-05
CN1457575A (zh) 2003-11-19
CZ20023660A3 (cs) 2003-06-18
BR0204463A (pt) 2003-03-18
CA2407542A1 (en) 2002-10-24
EP1289194A4 (en) 2010-07-21
EP2421319B1 (en) 2013-05-29
EP2421319A1 (en) 2012-02-22
US7729319B2 (en) 2010-06-01
EP1289194B1 (en) 2011-12-28
US20040044784A1 (en) 2004-03-04
JP2002271340A (ja) 2002-09-20
CN100539759C (zh) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3530141B2 (ja) 無線lanシステム及び無線lanシステムの信号衝突回避方法
US10638516B2 (en) Controlling transmissions from multiple user devices via a request-clear technique
JP4266159B2 (ja) Ieee802.11準拠の無線lanのための、スケジューリング情報パラメータセットを使用した集中制御役の受け渡し方法
JP4266192B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JP5148275B2 (ja) 無線通信媒体へのアクセスを制御するための方法およびシステム
US20020093929A1 (en) System and method for sharing bandwidth between co-located 802.11a/e and HIPERLAN/2 systems
WO2015194727A1 (ko) 프레임을 전송하는 방법 및 장치
JP4734227B2 (ja) Wlanにおける帯域プロビジョニング方法及び装置
KR101594561B1 (ko) Csma/ca 프로토콜에 기초한 통신 네트워크에서의 혼잡 제어
EP1760946A2 (en) Method and device for integrating a cellular network and a ubiquitous network
WO2015102228A1 (ko) 무선랜에서 상향링크 프레임을 전송하는 방법 및 장치
WO2016206608A1 (zh) 一种双信道并行收发方法及装置
EP1430619A1 (en) A SYSTEM AND METHOD EMPLOYING ALGORITHMS AND PROTOCOLS FOR OPTIMIZING CARRIER SENSE MULTIPLE ACCESS (CSMA) PROTOCOLS IN WIRELESS NETWORKS
JP2006157733A (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
US20070171876A1 (en) Method for reducing medium access overhead in a wireless network
WO2015093792A1 (ko) 하향링크용 채널을 지원하는 무선랜 시스템에서 전력절감모드 동작 방법 및 이를 위한 장치
JP2006246465A (ja) 無線局及び通信方法
US10051656B2 (en) Operation method using downlink oriented channel in wireless LAN system
CN114205067B (zh) 多链路同步发送方法及装置
JP2006287631A (ja) 無線通信装置
WO2015096029A1 (zh) 数据传输方法和设备
KR20020095251A (ko) 무선 lan 시스템 및 무선 lan 시스템의 신호 충돌회피 방법
US20230164784A1 (en) Communication device and communication method
JP4734385B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
Bai et al. Enhanced Protection Mechanism for Improving Co-existence of IEEE 802.11 b and IEEE 802.11 g Wireless LANs

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3530141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees