JP3529920B2 - 高純度アルカノールアミドの製造法 - Google Patents

高純度アルカノールアミドの製造法

Info

Publication number
JP3529920B2
JP3529920B2 JP30536395A JP30536395A JP3529920B2 JP 3529920 B2 JP3529920 B2 JP 3529920B2 JP 30536395 A JP30536395 A JP 30536395A JP 30536395 A JP30536395 A JP 30536395A JP 3529920 B2 JP3529920 B2 JP 3529920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
alkanolamide
amount
acid
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30536395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09143133A (ja
Inventor
由紀子 大嶋
浩之 井元
明 藤生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP30536395A priority Critical patent/JP3529920B2/ja
Priority to DE1996148513 priority patent/DE19648513B4/de
Publication of JPH09143133A publication Critical patent/JPH09143133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3529920B2 publication Critical patent/JP3529920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/02Preparation of carboxylic acid amides from carboxylic acids or from esters, anhydrides, or halides thereof by reaction with ammonia or amines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアルカノールアミド
の製造法に関し、詳しくは脂肪酸エステルとアルカノー
ルアミンから、副生するアミドエステル含量が低い高純
度のアルカノールアミドを製造する方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】アルカ
ノールアミドは液体洗浄剤の洗浄力向上剤、起泡剤、泡
安定剤として、シャンプー、台所洗剤、化粧品等に広く
利用されている。またこのアルカノールアミドに更にア
ルキレンオキシドを付加したり、更にカルボキシメチル
化、リン酸エステル化、硫酸エステル化を行うことによ
り得られる各種誘導体も、低刺激性で、起泡性、洗浄性
に優れるため、界面活性剤の主基剤等として洗浄剤組成
物等に配合されている。
【0003】このアルカノールアミドの製造法として、
脂肪酸エステルとアルカノールアミンをアルカリ触媒下
で反応させる方法が知られている。しかし、この方法で
は副生するアミドエステル量が多く、このアミドエステ
ルは水への溶解性が低いため、液状製品の濁りの原因と
なる。また、アルカノールアミドにさらにアルキレンオ
キシドを付加したり、さらに次いでカルボキシメチル
化、硫酸エステル化、リン酸エステル化等により誘導体
化する際にも不純物の増大を招くといった問題がある。
【0004】なお、副生するアミドエステル量が少ない
アルカノールアミドを得る方法としては、脂肪酸とアル
カノールアミンから第1段反応でアミドエステルを生成
させ、次いで第2段反応でアミノリシスを行い、アミド
エステルをアルカノールアミドに変換する方法があるが
(特開昭53−44513号公報)、この方法は工程が
煩雑で、アミドエステル量を十分低減することが出来て
いない。
【0005】従って、本発明の目的は、副生するアミド
エステル量を十分にかつ安定して低減でき、しかも工程
が煩雑でない、高純度のアルカノールアミドの製造法を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討を行った結果、アミドエステルの
生成は、意外にも触媒量と反応原料の水分及び酸価(A
V)に関連するものであるという知見を得た。そこで、
使用する触媒量を特定範囲内にすることにより、アミド
エステル含量が安定して低い高純度のアルカノールアミ
ドを製造することが可能になり、本発明を完成するに到
った。すなわち、本発明は、一般式(I)
【0007】
【化3】
【0008】(式中、R1は炭素数7〜21の直鎖又は分岐
鎖のアルキル基又はアルケニル基を示し、R2は炭素数1
〜3のアルキル基を示す。)で表される脂肪酸エステル
と、一般式(II) HmN-(R3-OH)n (II) (式中、R3は炭素数1〜5の直鎖又は分岐鎖のアルキレ
ン基を示し、m及びnはそれぞれ1又は2で、m+n=
3の数である。)で表されるアルカノールアミンとを反
応させて、一般式(III)
【0009】
【化4】
【0010】(式中、R1,R3, m及びnは前記の意味を
示す。)で表されるアルカノールアミドを製造する方法
において、下記式(1) を満足するような量のアルカリ触
媒を用いることを特徴とする高純度アルカノールアミド
の製造法を提供するものである。
【0011】 0<〔A−(W+AV)〕≦1(mmol/g) …(1) 〔式中、Aはアルカリ触媒の量、Wは反応原料の水分
量、AVは反応原料の酸価で、いずれも単位は反応原料
1gに対する量(mmol)である。〕 このような本発明の製造法で得られた高純度のアルカノ
ールアミドは、液体洗浄剤の洗浄力向上剤、起泡剤、泡
安定剤として優れ、またこのアルカノールアミドを原料
として、アルキレンオキシドを付加したり、更にカルボ
キシメチル化、リン酸エステル化、硫酸エステル化等に
より誘導体化して界面活性剤とした場合、起泡力、洗浄
力に優れたものが得られる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳細
に説明する。
【0013】本発明の製造方法に用いられる原料の脂肪
酸エステル及びアルカノールアミンは、目的とするアル
カノールアミドの種類により適宜選択される。上記一般
式(I)で表される脂肪酸エステルとしては、カプリル
酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ペンタ
デカン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、
アラキン酸、ベヘン酸、ヤシ油脂肪酸、牛脂脂肪酸、更
にはパラフィン酸化やオキソ法で得られる合成脂肪酸な
どの高級脂肪酸、好ましくは炭素数8〜14の脂肪酸と、
メタノール、エタノール等の低級アルコール、好ましく
はメタノールとのエステルが挙げられる。
【0014】また、上記一般式(II)で表されるアルカ
ノールアミンとしては、モノエタノールアミン、ジエタ
ノールアミン、モノプロパノールアミン、ジプロパノー
ルアミン、モノイソプロパノールアミン、ジイソプロパ
ノールアミンなどが挙げられ、好ましくはモノエタノー
ルアミンである。
【0015】本発明に用いられるアルカリ触媒として
は、脂肪酸と反応して水を副生しないアルカリ触媒が好
ましく、アルカリ金属アルコラートが更に好ましい。具
体的には、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラー
ト、カリウムメチラート、カリウムエチラート等が挙げ
られ、特に好ましくはナトリウムメチラートである。
【0016】本発明において用いられる、一般式(I)
で表される脂肪酸エステルと、一般式(II)で表される
アルカノールアミンのモル比は、適宜選択されるが、好
ましくは脂肪酸エステル1モルに対し、アルカノールア
ミン1〜 1.3モルである。アルカノールアミンの量を
1.3モル以下にすることで残存するアルカノールアミン
の量が少なくなり、物性や色相安定性が良好となり好ま
しい。
【0017】また、本発明においては、上述した脂肪酸
エステルとアルカノールアミンをアミド化する際、上記
式(1) を満足するような量のアルカリ触媒を用いること
が必要であり、好ましくは上記式(1) における〔A−
(W+AV)〕の値が、0より大きく、0.5 mmol/g以
下、更に好ましくは〔A−(W+AV)〕の値が、0よ
り大きく、0.1 mmol/g以下である。上記式(1) におけ
る〔A−(W+AV)〕の値が0以下、即ちアルカリ触
媒の量が反応原料の水分及び酸価に相当するモル量以下
であると、上述したようにアミドエステルの副生が起こ
り好ましくない。また、上記式(1) における〔A−(W
+AV)〕の値が1mmol/gを越えると、着色する傾向
が見られるため好ましくない。
【0018】本発明において、脂肪酸エステルとアルカ
ノールアミンとを反応させる場合の反応条件は原料の種
類によって適宜選択されるが、反応温度は70〜 150℃、
反応圧力は10〜400torr とすることが好ましい。反応温
度を70℃以上にすることで適度な反応速度が得られ、 1
50℃以下とすることで高温/アルカリ条件下でアミドの
分解が抑制でき、好ましい。また、反応圧力を10torr以
上にすればアルカノールアミンの留出が抑制でき、400t
orr 以下にすることで反応系内に副生するアルコールを
適度に留出でき、適度な反応速度が得られ、好ましい。
反応時間は通常1〜6時間である。
【0019】
【実施例】以下に本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。尚、例中の%は特記しない限り重量基準である。
【0020】比較例1 500ml 4つ口フラスコに、ラウリン酸メチル 214.4g
(1.0mol)、モノエタノールアミン61.7g(1.01mol)を仕
込んだ。この時、系内の水分量は0.048mmol/g、酸価は
0.0035mmol/gであった。更に、28%ナトリウムメチラ
ートを0.029mmol/g仕込み、窒素気流下90℃に昇温し、
約1時間で50torrまで減圧を行った。その状態で2時間
熟成を行って、下記式 (IV) で表されるラウリン酸モノ
エタノールアミドを得た。
【0021】
【化5】
【0022】比較例2 500ml 4つ口フラスコに、ラウリン酸メチル 214.4g
(1.0mol)、モノエタノールアミン61.7g(1.01mol)を仕
込んだ。この時、系内の水分量は0.048mmol/g、酸価は
0.0035mmol/gであった。更に、28%ナトリウムメチラ
ートを0.043mmol/g仕込み、窒素気流下90℃に昇温し、
約1時間で50torrまで減圧を行った。その状態で2時間
熟成を行って、上記式 (IV) で表されるラウリン酸モノ
エタノールアミドを得た。
【0023】実施例1 500ml 4つ口フラスコに、ラウリン酸メチル 214.4g
(1.0mol)、モノエタノールアミン61.7g(1.01mol)を仕
込んだ。この時、系内の水分量は0.048mmol/g、酸価は
0.0035mmol/gであった。更に、28%ナトリウムメチラ
ートを0.065mmol/g仕込み、窒素気流下90℃に昇温し、
約1時間で50torrまで減圧を行った。その状態で2時間
熟成を行って、上記式 (IV) で表されるラウリン酸モノ
エタノールアミドを得た。
【0024】実施例2 500ml 4つ口フラスコに、ラウリン酸メチル 214.4g
(1.0mol)、モノエタノールアミン61.7g(1.01mol)を仕
込んだ。この時、系内の水分量は0.048mmol/g、酸価は
0.0035mmol/gであった。更に、28%ナトリウムメチラ
ートを0.101mmol/g仕込み、窒素気流下90℃に昇温し、
約1時間で50torrまで減圧を行った。その状態で2時間
熟成を行って、上記式 (IV) で表されるラウリン酸モノ
エタノールアミドを得た。
【0025】実施例3 500ml 4つ口フラスコに、ラウリン酸メチル 214.4g
(1.0mol)、モノエタノールアミン61.7g(1.01mol)を仕
込んだ。この時、系内の水分量は0.048mmol/g、酸価は
0.0035mmol/gであった。更に、28%ナトリウムメチラ
ートを0.150mmol/g仕込み、窒素気流下90℃に昇温し、
約1時間で50torrまで減圧を行った。その状態で2時間
熟成を行って、上記式 (IV) で表されるラウリン酸モノ
エタノールアミドを得た。
【0026】実施例4 500ml 4つ口フラスコに、ラウリン酸メチル 214.4g
(1.0mol)、モノエタノールアミン61.7g(1.01mol)を仕
込んだ。この時、系内の水分量は0.048mmol/g、酸価は
0.0035mmol/gであった。更に、28%ナトリウムメチラ
ートを0.545mmol/g仕込み、窒素気流下90℃に昇温し、
約1時間で50torrまで減圧を行った。その状態で2時間
熟成を行って、上記式 (IV) で表されるラウリン酸モノ
エタノールアミドを得た。
【0027】比較例3 500ml 4つ口フラスコに、ラウリン酸メチル 214.4g
(1.0mol)、モノエタノールアミン61.7g(1.01mol)を仕
込んだ。この時、系内の水分量は0.081mmol/g、酸価は
0.0035mmol/gであった。更に、28%ナトリウムメチラ
ートを0.065mmol/g仕込み、窒素気流下90℃に昇温し、
約1時間で50torrまで減圧を行った。その状態で2時間
熟成を行って、上記式 (IV) で表されるラウリン酸モノ
エタノールアミドを得た。
【0028】実施例5 500ml 4つ口フラスコに、ラウリン酸メチル 214.4g
(1.0mol)、モノエタノールアミン61.7g(1.01mol)を仕
込んだ。この時、系内の水分量は0.081mmol/g、酸価は
0.0035mmol/gであった。更に、28%ナトリウムメチラ
ートを0.101mmol/g仕込み、窒素気流下90℃に昇温し、
約1時間で50torrまで減圧を行った。その状態で2時間
熟成を行って、上記式 (IV) で表されるラウリン酸モノ
エタノールアミドを得た。
【0029】比較例4 500ml 4つ口フラスコに、ラウリン酸メチル 214.4g
(1.0mol)、モノエタノールアミン61.7g(1.01mol)を仕
込んだ。この時、系内の水分量は0.042mmol/g、酸価は
0.194mmol/gであった。更に、28%ナトリウムメチラ
ートを0.043mmol/g仕込み、窒素気流下90℃に昇温し、
約1時間で50torrまで減圧を行った。その状態で2時間
熟成を行って、上記式 (IV) で表されるラウリン酸モノ
エタノールアミドを得た。
【0030】実施例6 500ml 4つ口フラスコに、ラウリン酸メチル 214.4g
(1.0mol)、モノエタノールアミン61.7g(1.01mol)を仕
込んだ。この時、系内の水分量は0.042mmol/g、酸価は
0.194mmol/gであった。更に、28%ナトリウムメチラ
ートを0.236mmol/g仕込み、窒素気流下90℃に昇温し、
約1時間で50torrまで減圧を行った。その状態で2時間
熟成を行って、上記式 (IV) で表されるラウリン酸モノ
エタノールアミドを得た。
【0031】実施例1〜6及び比較例1〜4における、
触媒量(A)、水分量(W)、酸価(AV)、〔A−
(W+AV)〕の値、及び副生した下記式(V)で表さ
れるラウリン酸アミドエステルの含量をまとめて表1に
示す。
【0032】
【化6】
【0033】
【表1】
【0034】注) *1 水分量:カールフィッシャー法により測定 *2 酸価 :基準油脂分析試験法 2.4.1-83 に準じて測
定 *3 ラウリン酸アミドエステル含量:ラウリン酸モノエ
タノールアミドに対する重量%、ガスクロマトグラフィ
ーにより測定 また、実施例1〜6及び比較例1〜4における、〔A−
(W+AV)〕の値と、生成物中のラウリン酸アミドエ
ステル含量との関係を図1に示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1〜6及び比較例1〜4における、
〔A−(W+AV)〕の値と、生成物中のラウリン酸ア
ミドエステル含量との関係を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−25108(JP,A) 特開 平7−145122(JP,A) 特表 平3−502797(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 231/02 C07C 233/18 C07C 233/20

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (式中、R1は炭素数7〜21の直鎖又は分岐鎖のアルキル
    基又はアルケニル基を示し、R2は炭素数1〜3のアルキ
    ル基を示す。)で表される脂肪酸エステルと、一般式
    (II) HmN-(R3-OH)n (II) (式中、R3は炭素数1〜5の直鎖又は分岐鎖のアルキレ
    ン基を示し、m及びnはそれぞれ1又は2で、m+n=
    3の数である。)で表されるアルカノールアミンとを反
    応させて、一般式(III) 【化2】 (式中、R1,R3, m及びnは前記の意味を示す。)で表
    されるアルカノールアミドを製造する方法において、下
    記式(1) を満足するような量のアルカリ触媒を用いるこ
    とを特徴とする高純度アルカノールアミドの製造法。 0<〔A−(W+AV)〕≦1(mmol/g) …(1) 〔式中、Aはアルカリ触媒の量、Wは反応原料の水分
    量、AVは反応原料の酸価で、いずれも単位は反応原料
    1gに対する量(mmol)である。〕
  2. 【請求項2】 アルカリ触媒がアルカリ金属アルコラー
    トである請求項1記載の高純度アルカノールアミドの製
    造法。
  3. 【請求項3】 上記式(1) における〔A−(W+A
    V)〕の値が、0より大きく、0.5 mmol/g以下である
    請求項1又は2記載の高純度アルカノールアミドの製造
    法。
JP30536395A 1995-11-24 1995-11-24 高純度アルカノールアミドの製造法 Expired - Fee Related JP3529920B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30536395A JP3529920B2 (ja) 1995-11-24 1995-11-24 高純度アルカノールアミドの製造法
DE1996148513 DE19648513B4 (de) 1995-11-24 1996-11-22 Verfahren zur Herstellung von hochreinem Alkanolamid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30536395A JP3529920B2 (ja) 1995-11-24 1995-11-24 高純度アルカノールアミドの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09143133A JPH09143133A (ja) 1997-06-03
JP3529920B2 true JP3529920B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=17944218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30536395A Expired - Fee Related JP3529920B2 (ja) 1995-11-24 1995-11-24 高純度アルカノールアミドの製造法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3529920B2 (ja)
DE (1) DE19648513B4 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5925001B2 (ja) * 2012-03-23 2016-05-25 松本油脂製薬株式会社 脂肪酸アルカノールアミドの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2844609A (en) * 1955-06-29 1958-07-22 Onyx Oil & Chemical Company Preparation of amides
AU617852B2 (en) * 1988-02-25 1991-12-05 Dow Chemical Company, The Process for preparing n-(hydroxyalkyl)-2-unsaturated amides and 2-alkenyl oxazolines
JPH0525108A (ja) * 1990-11-02 1993-02-02 Kao Corp 分岐脂肪酸類及びその製造法
JPH07145122A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Mitsui Toatsu Chem Inc N−アルキル−α,β−不飽和カルボン酸アミドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19648513A1 (de) 1997-05-28
JPH09143133A (ja) 1997-06-03
DE19648513B4 (de) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0690044B1 (en) Process for producing amidoether carboxylic acid or salt thereof, and surface active agent mixture containing the same
US20090171127A1 (en) Fluorine-Containing Ether Alcohol and Process For Producing The Same
JP3529920B2 (ja) 高純度アルカノールアミドの製造法
TW568899B (en) Process for preparing a fatty acyl isethionate salt
JP3299862B2 (ja) 淡色化ベタインの製造法
JP2995036B2 (ja) 脂肪酸アミドエーテルの製造法
JP3502679B2 (ja) 第4級アンモニウム塩の製造方法
JP2000273073A (ja) アミン価の低い脂肪酸アルキロールアミドの製造方法
JP4514282B2 (ja) 脂肪酸アルカノールアミド化合物の製造方法
JPH09157234A (ja) 脂肪酸アルカノールアミドの製造方法
JP3357414B2 (ja) 増泡剤
JP3839112B2 (ja) アミンオキサイド水溶液
JP3926428B2 (ja) アミンオキサイドの製造法
JP3003305B2 (ja) α−スルホ脂肪酸エステル塩の製造方法
JP4079470B2 (ja) モノアルカノールアミドの製造方法
JPH0987379A (ja) ポリオキシアルキレン脂肪酸アミドの製造方法
JPH09143134A (ja) アミドエーテルカルボキシレートの製造方法
JP3408337B2 (ja) グリセリン誘導体の製造法
JP2999306B2 (ja) エステル基を有するイミダゾリンの製造方法
JPH0812634A (ja) アミドエーテルカルボン酸又はその塩の製造法
JPH09255773A (ja) ポリオキシアルキレン脂肪酸アルカノールアミドの製造方法
JP2002037765A (ja) 高級脂肪酸アルカノールアミドの製造法
JPS60261536A (ja) 界面活性剤の製造方法
JP2698601B2 (ja) 両性界面活性剤組成物の製造方法
JPH09202759A (ja) N−アルキルグリコール酸アミドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040226

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees