JP3526928B2 - 非接触icカードシステム - Google Patents

非接触icカードシステム

Info

Publication number
JP3526928B2
JP3526928B2 JP28054494A JP28054494A JP3526928B2 JP 3526928 B2 JP3526928 B2 JP 3526928B2 JP 28054494 A JP28054494 A JP 28054494A JP 28054494 A JP28054494 A JP 28054494A JP 3526928 B2 JP3526928 B2 JP 3526928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
gate
card
receiving
gates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28054494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08138006A (ja
Inventor
宗三 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP28054494A priority Critical patent/JP3526928B2/ja
Priority to US08/541,449 priority patent/US5661286A/en
Priority to GB9521675A priority patent/GB2295297B/en
Priority to DE19541634A priority patent/DE19541634B4/de
Publication of JPH08138006A publication Critical patent/JPH08138006A/ja
Priority to US08/845,141 priority patent/US5837982A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3526928B2 publication Critical patent/JP3526928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10346Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers the antenna being of the far field type, e.g. HF types or dipoles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10019Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers.
    • G06K7/10079Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the spatial domain, e.g. temporary shields for blindfolding the interrogator in specific directions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/10Movable barriers with registering means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/28Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass enabling tracking or indicating presence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電磁波を用いてデー
タの授受を行う非接触ICカードシステム、特に長、中
波の電磁波を用いたゲート設備に応用されたものに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図15には、従来の非接触ICカードシ
ステムを応用したゲート設備を概略的に示す。図におい
て、G1、G2はゲート、1は非接触ICカード20を
携帯したこのゲート設備の利用者、2、3はゲート仕切
り板で、ゲート仕切り板2には非接触ICカード20と
の通信を行う後述するアンテナ(図16参照)が設けられ
ている。
【0003】利用者1は、例えば図面の裏面から表面方
向にゲートG1或はG2内を進み、途中、ゲート仕切り
板2内のアンテナと携帯した非接触ICカード(以下単
にカードとする)20との間で通信が行われる。そして
この通信の結果、該使用者1が許可を受けた人物である
と判断された時だけ、図面の手前側にあるゲート扉(図
16参照)が開けられ、利用者1は先に進むことができ
る。
【0004】また図16には、図15のゲート設備を上
方から見た図を示す。図において、10はカード20と
の通信を行う送受信アンテナ、GB1、GB2はゲート
扉である。また、ABは送受信アンテナ10のゲート内
に発生する通信エリア、Xはゲートの外側に発生する通
信エリア、CはゲートG1、G2の送受信アンテナ10
が互いに干渉しないように設けられる不感帯、Dは利用
者の進行方向を示している。
【0005】また図17には、1つのゲート(G1或は
G2)の制御系の構成を示す。30は送受信アンテナ1
0に接続されたコントローラ、40はホストコンピュー
タ、50はゲート扉開閉制御部である。コントローラ3
0はカード20と送受信アンテナ10の間の通信の制御
およびデータの処理を行い、処理結果はホストコンピュ
ータ40に送られる。そしてこのホストコンピュータ4
0が、例えばゲート扉開閉制御部50にゲート扉GB1
或はGB2の開閉動作指令を与える。
【0006】なお、図17に破線で示すように、ホスト
コンピュータ40を介さずにコントローラ30が直接、
ゲート扉開閉制御部50を制御する場合もある。この場
合、ホストコンピュータ40は不要となる。
【0007】図16において、進行方向Dの方向に利用
者がゲート内を通過する際、通信エリアABにカード2
0が入ってくると、送受信アンテナ10側とカード20
との間で通信が行われ、例えばカード20のIDコード
や残高などの情報を送受信アンテナ10を介してコント
ローラ30が読み取り、これに基づいてゲート扉GB1
或はGB2を開くかどうかを決定する。
【0008】この種のシステムでは通常、カード20よ
り送受信アンテナ10の方が出力する電磁波が強いの
で、不感帯Cを大きくとらないと送受信アンテナ10同
志がクロストーク(ゲートG1の送受信アンテナ10の
送信した電磁波をゲートG2の送受信アンテナ10が受
信してしまう)を起こしてしまう。従って、ゲートとゲ
ートの間に間隔をあける必要がある。また、ゲートの外
でカードと通信しないように、ゲートの外側の通信エリ
アXにカードを持った人が入らないようにする必要があ
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の非接触ICカー
ドシステムは以上のように構成されていたので、隣接す
るゲート間には不感帯Cを設けるために間隔をあける必
要があり、またゲートの外側の不要な通信エリアXにカ
ードを持った人が入らないようにすることを考慮してゲ
ート設備を設ける必要があるため、ゲート設備全体の占
有面積が広くなってしまう等の問題点があった。
【0010】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、不感帯やゲート外側の不要な通信
エリアを考慮する必要のない、占有面積が小さい非接触
ICカードシステムを得ることを目的とする
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的に鑑み、この
発明は、互いに隣接する2つのゲートの間に設けられた
送信手段と、上記ゲートの上記送信手段と反対側に設け
られた受信手段と、上記各ゲートの上記送信アンテナと
受信アンテナとの間でこれらとの通信を行う少なくとも
1枚の非接触ICカードと、上記送信手段および受信手
段に接続され、上記非接触ICカードとの通信およびデ
ータ処理を行う制御手段と、を備えた非接触ICカード
システムにある。
【0012】また、上記送信手段が互いに隣接する2つ
のゲートの間に設けられた送信アンテナからなり、上記
受信手段が上記各ゲートの上記送信アンテナの反対側に
それぞれ設けられた受信アンテナからなる。
【0013】また、上記送信手段が互いに隣接する2つ
のゲートの間に設けられた送信アンテナからなり、上記
受信手段が上記2つのゲートの片側に設けられた2つの
ゲートをカバーする受信エリアを有する受信アンテナか
らなり、さらに上記非接触ICカードからの受信信号に
よる受信電圧から非接触ICカードのあるゲートを判別
するゲート判別手段を備える
【0014】また、上記データ処理を行う制御手段がカ
ードIDを利用して各非接触ICカードとの通信および
データ処理を行う。
【0015】
【0016】
【0017】また、上記アンテナを設置するための、絶
縁性のアンテナ設置用支柱をさらに備える。
【0018】
【作用】この発明では、隣接する2つのゲートの間、す
なわちゲートの内側に送信手段を設け、送信手段と反対
側、すなわちゲートの外側に受信手段を設けることに
り、ゲートの外側に不要な通信エリアができないように
した。
【0019】また、特に上記送信手段を隣接する2つの
ゲートの間に設けられた送信アンテナで構成し、上記受
信手段を各ゲートの送信アンテナの反対側にそれぞれ設
けられた受信アンテナで構成し、送信アンテナは2つの
ゲートで共有し、またカードからの信号の受信は個々の
ゲート毎に行うようにした。
【0020】また、特に上記送信手段を隣接する2つの
ゲートの間に設けられた送信アンテナで構成し、上記受
信手段を2つのゲートの片側に設けられた2つのゲート
をカバーする受信エリアを有する受信アンテナで構成
し、送信アンテナおよび受信アンテナをそれぞれ2つの
ゲートで共有するようにした。
【0021】また、アンテナのゲートに対して外側にな
る側に設けられた導電体遮蔽物が、電磁波を遮蔽してゲ
ート外側の通信エリアをなくすようにした。
【0022】また、導電体遮蔽物を、アンテナの通信を
行う面以外の面を覆う箱形にし、遮蔽効果を強化した。
【0023】また、導電体遮蔽物を受信アンテナと同電
位のグランドに接続し、受信アンテナが遮蔽物によるノ
イズの影響を受けにくくした。
【0024】また、アンテナを設置するためのアンテナ
設置用支柱を絶縁性のもので形成し、電磁波が支柱を伝
わってゲートの外側に漏れるのを防止した。
【0025】
【実施例】以下、この発明の実施例を図に従って説明す
る。 実施例1.図1はこの発明の一実施例による非接触IC
カードシステムを応用したゲート設備を概略的に示す図
である。図において、G1、G2はゲート、1は非接触
ICカード20を携帯したこのゲート設備の利用者、2
11、212はゲート仕切り板で、ゲート仕切り板21
1には後述する送信アンテナ(図2の11参照)、ゲート
仕切り板212には受信アンテナ(図2の12参照)が設
けられている。
【0026】利用者1は、例えば図面の裏面から表面方
向にゲートG1或はG2内を進み、途中、ゲート仕切り
板211、212内のアンテナと携帯したカード20と
の間で通信が行われる。そしてこの通信の結果、該使用
者1が許可を受けた人物であると判断された時だけ、図
面の手前側にあるゲート扉(図2のGB1、GB2参照)
が開けられ、利用者1は先に進むことができる。
【0027】また図2には、図1のゲート設備を上方か
ら見た図を示す。図において、11は互いに隣接する2
つのゲートG1、G2の間に設けられた、カード20に
対して送信を行う送信アンテナ、12a、12bは各ゲ
ートG1、G2の送信アンテナ11と反対側にそれぞれ
設けられた、カード20からの信号を受信する受信アン
テナ、GB1、GB2はゲート扉である。送信アンテナ
11は2つのゲートG1、G2で共有される。
【0028】また、Aは送信アンテナ11の送信エリ
ア、Bは受信アンテナ12の受信エリアであり、送信エ
リアAと受信エリアBが重なった領域が通信エリアとな
る。そしてDは利用者の進行方向を示す。
【0029】すなわち、この実施例では、送信アンテナ
11を隣接する2つのゲートG1、G2の間、すなわち
内側に設け、受信アンテナ12a、12bを各ゲートG
1、G2の送信アンテナ11と反対側、すなわち外側に
設けたので、従来のような図16に示すゲートG1、G
2の外側に不要な通信エリアXが発生することがない。
【0030】図3には、このゲート設備の制御系の構成
を示す。30aは送信アンテナ11および受信アンテナ
12a、12bに接続されたコントローラ、40はホス
トコンピュータ、50はゲート扉開閉制御部である。コ
ントローラ30aはカード20と送信アンテナ11、受
信アンテナ12a、12bの間の通信の制御およびデー
タの処理を行い、処理結果はホストコンピュータ40に
送られる。そしてこのホストコンピュータ40が、例え
ばゲート扉開閉制御部50にゲート扉GB1或はGB2
の開閉動作指令を与える。
【0031】なお、図3に破線で示すように、ホストコ
ンピュータ40を介さずにコントローラ30aが直接、
ゲート扉開閉制御部50を制御する場合もある。この場
合はホストコンピュータ40は不要となる。
【0032】また、図4にはコントローラ30aの概略
的な構成を示す。301は通信制御およびデータ処理等
を行うMCU、302はこのMCU301を動作させる
ための動作プログラムを格納したプログラムメモリ、3
03は一時的にデータを記憶するRAM或はEEPRO
M等からなるデータメモリ、304は受信アンテナ12
a、12bより受信信号を受けて復調する受信回路、3
05は送信信号を変調して送信アンテナ11を駆動する
送信回路、306は受信回路304からのシリアル信号
の受信信号をパラレル信号に変換し、またパラレル信号
である送信信号をシリアル信号に変換するシリアル/パ
ラレル変換回路、307はホストコンピュータ40との
間の入出力を制御するI/O制御回路、308はこれら
を相互に接続するバスである。
【0033】なお、送信アンテナ11が送信手段を構成
し、受信アンテナ12a、12bが受信手段を構成し、
コントローラ30aが制御手段を構成する。
【0034】以下、動作について説明する。図5にはコ
ントローラ30aの動作をフローチャートで示した。こ
の動作は図4のプログラムメモリ302に格納された動
作プログラムに従って行われる。送信アンテナ11は常
に、カード20へのトリガ信号とカードIDリードコマ
ンド(カードのIDコードを読み出すコマンド)などのコ
マンドを送信している(ステップS1)。そして、図2の
送信エリアAと受信エリアBが重なった通信エリアにカ
ード20を携帯した利用者1が入ると、そのカード20
が駆動し通信が開始される。
【0035】そしてそのカード20よりコマンドの実行
結果を受信すれば(ステップS2、S6)、次に、カード
IDを付加した次に実行させるべきコマンドを送信する
(ステップS3、S7)。そしてこれに対するカードから
の実行結果を受信した後、所定の処理を行いかつ正しい
処理が行われたか否かを判定し(ステップS4、S8)、
正しければ該カードがある側のゲート扉GB1或はGB
2を開ける(ステップS5、S9)。また、処理が正しく
行われていない場合には、例えば表示或は音声でエラー
を示す等のエラー処理が行われる(ステップS6、S1
0)。
【0036】この実施例の構成では送信アンテナ11は
1つなので、同時に両方のゲートG1、G2にあるカー
ド20に個々の送信を行うことはできないので、カード
IDを付加し、図5に破線で示すように時分割で送信す
るようにしている。なお受信は2つの受信アンテナ12
a、12bがあるので同時に行える。
【0037】また、送信エリアAがゲートの外にはみ出
さないように送信アンテナ11の出力を調整する必要が
あるが、この一例として図6に示すように、送信アンプ
111と送信アンテナ11の間に適当な抵抗値を有する
抵抗112を接続して調整すればよい。すなわち、大き
い抵抗値のものを接続すれば出力は低下する。なお、送
信アンプ111はコントローラ30a内に含まれている
場合もある。
【0038】以上のようにこの実施例では、送信アンテ
ナ11を隣接する2つのゲートG1、G2の間に設け、
受信アンテナ12a、12bを各ゲートG1、G2の送
信アンテナ11と反対側に設けたので、不感帯Cを設け
る必要がなく、またゲートG1、G2の外側に不要な通
信エリアXが発生することがなく、ゲートの外側に余分
なスペースを設ける必要がないので、ゲート設備すなわ
ちシステムの占有面積を小さくできる。
【0039】実施例2.図7にはこの発明の別の実施例
による非接触ICカードシステムを応用したゲート設備
を上方から見た図を示す。図2と同一もしくは相当する
部分は同一符号で示す。この実施例では2つのゲートG
1、G2をカバーする受信エリアBを有する受信アンテ
ナ12を設けるようにした。これにより1つの送信アン
テナ11と1つの受信アンテナ12で2つのゲートをカ
バーする。
【0040】また、どちらのゲートを通過したかは、例
えば受信アンテナ12の受信電圧を検出し、検出された
電圧値からゲートを見分けるようにする。受信電圧はお
おむね距離の3乗に反比例するので、距離の少しの差も
受信電圧から検出することが可能である。図8にその一
例を示す。121は受信アンプ(コントローラ30a内
に設けられている場合もある)、122は受信アンプ1
21と受信アンテナ12の間に接続された電圧検出回路
である。
【0041】この電圧検出回路122は例えば図9に示
すように、入力端子INから入力される受信アンテナ1
2での受信電圧が、基準電圧源122bの電圧より大き
いか小さいかを示す信号が出力端子OUTに出力される
コンパレータ122aからなる。
【0042】例えば2つのゲートG1、G2の中央、す
なわち送信アンテナ11の位置で200mVの受信電圧
が得られるとすれば、図9の基準電圧源122bを20
0mVとし、200mVより上か下かを電圧検出回路1
22で判定し、コントローラ30aにレベル判定信号を
送ることにより、コントローラ30aはカード20がど
ちらのゲートにあるかを判断することができる。
【0043】なお、送信アンテナ11が送信手段を構成
し、受信アンテナ12が受信手段を構成し、電圧検出回
路122がゲート判別手段を構成し、コントローラ30
aが制御手段を構成する。
【0044】以下、動作について説明する。図10には
この実施例におけるコントローラ30aの動作をフロー
チャートで示した。この動作は図4のプログラムメモリ
302に格納された動作プログラムに従って行われる。
送信アンテナ11は常に、カード20へのトリガ信号と
カードIDリードコマンド(カードのIDコードを読み
出すコマンド)などのコマンドを送信している(ステップ
S1)。そして、図7の送信エリアAと受信エリアBが
重なった通信エリアにカード20を携帯した利用者1が
入ると、そのカード20が駆動し通信が開示される。
【0045】そしてそのカード20よりコマンドの実行
結果を受信すれば(ステップS2)、次に、カードIDを
付加した次に実行させるべきコマンドを送信する(ステ
ップS3)。そしてカードからの実行結果を受信して所
定の処理を行う(ステップS4)。
【0046】そして正しい処理が行われているか否かを
判定し(ステップS5)、正しければ図8の電圧検出回路
122からのレベル判定信号から、受信アンテナ12の
受信電圧が200mV以上か否かを判定し(ステップS
7)、200mV以上であれば近い方のゲートG1のゲ
ート扉GB1を開け(ステップS8)、200mVより小
さければ遠い方のゲートG2のゲート扉GB2を開ける
(ステップS9)。
【0047】またステップS5で、正しい処理が行われ
ていない場合には、例えば表示或は音声でエラーを示す
等のエラー処理が行われる(ステップS6)。なお、受信
アンテナ12が1つなので、各ゲートG1、G2に同時
にカード20が入ってきた場合には、時分割に処理する
必要がある。
【0048】以上のようにこの実施例では、送信アンテ
ナ11だけでなく受信アンテナ12も1つで済むので、
システムが安価に構成できる。
【0049】実施例3.図11にはこの発明のさらに別
の実施例による非接触ICカードシステムを応用したゲ
ート設備を上方から見た図を示す。上述のものと同一も
しくは相当する部分は同一符号で示す。この実施例は、
特にアンテナ機構の構造に関するもので、ゲートの外側
の通信エリアを無くすことを目的としている。
【0050】各ゲートG1、G2には外側に送信アンテ
ナ11および受信アンテナ12からなるアンテナ16が
設けられている。そして各アンテナ16の外側には、ゲ
ート外側の通信エリアを無くすための導電体遮蔽物13
がそれぞれ設けられている。これにより、送信アンテナ
11から出力される電磁波は導電体遮蔽物13により遮
断され、ゲートの外側には出なくなる。
【0051】なお、アンテナ16と導電体遮蔽物13が
アンテナ機構を構成する。
【0052】この遮蔽物13は導電性のよい鉄、銅、ア
ルミ等で構成され、送信アンテナ11より大きくなけれ
ばならない。また、遮蔽物13とアンテナ16との距離
は短いほど遮蔽物の面積は小さくて済むが、一方で近づ
け過ぎると通信エリアが短かくなってしまうので、適当
な距離をあける。また、受信アンテナ12は遮蔽物13
に近づけるとこれからのノイズを受け易くなるので、ア
ンテナ16は送信アンテナ11を外側、すなわち遮蔽物
13側にするように設置する。なお、この実施例のもの
では、不感帯Cは存在する。
【0053】以上のようにして、ゲート外側の通信エリ
アを無くすことができる。
【0054】実施例4.図12にはこの発明のさらに別
の実施例によるアンテナ機構を示す。(a)はアンテナ機
構の斜め後方からの斜視図、(b)は斜め前方からの斜視
図である。この実施例では、実施例3の導電体遮蔽物
を、アンテナ16の通信を行う面以外の面を覆う箱形に
した図示のような導電体遮蔽物13aとした。これによ
り、遮蔽物13aをより小さいものにすることができ
る。
【0055】実施例5.図13にはこの発明のさらに別
の実施例によるアンテナ機構を示す。この実施例では、
上記実施例3および実施例4の遮蔽物13、13aを受
信アンテナ12のグランドにグランド接続線17により
接続するようにした。これにより、受信アンテナ12が
遮蔽物13、13aからくるノイズに強くなる。なお、
グランド接続線17がグランド手段を構成する。
【0056】ノーマルモードノイズすなわち遮蔽物1
3、13a単独のノイズはグランドに抜け、コモンモー
ドノイズすなわち遮蔽物13、13aと受信アンテナ1
2との共通のノイズは双方のグランドが同電位のため減
少する。実際に共振回路の共振の鋭さを示すQ=300
程度の受信アンテナ回路にノイズを加え測定したとこ
ろ、グランドに接続しない場合、ノイズの電圧90mV
で受信アンテナ回路がノイズを受信したが、この実施例
のように遮蔽物13、13aを受信アンテナ12のグラ
ンドに接続した場合には電圧280mVまでノイズを受
信しなかった。従って約3倍、ノイズに強くなったこと
になる。
【0057】実施例6.図14にはこの発明のさらに別
の実施例によるアンテナ機構を示す。アンテナ16を設
置する際は、図14に示すようにアンテナ設置用支柱1
5などに固定させる場合が多い。長、中波帯の電磁波は
導電体を伝わっていく性質があるため、支柱が導電体の
場合、電磁波が支柱を伝わっていき、ゲートの外側のカ
ードが反応してしまう可能性がある。
【0058】そこでこの実施例では、アンテナ設置用支
柱15を、木、プラスチック、ガラス、樹脂等の絶縁性
材料で形成することにより、電磁波が支柱15を介して
ゲート外部に伝わるのを防止した。これにより、電磁波
が支柱15を介してゲートの外側に漏れ、ゲートの外部
のカードが反応することを防止することができる。
【0059】
【発明の効果】以上のようにこの発明では、隣接する2
つのゲートの間、すなわちゲートの内側に送信手段を設
け、送信手段と反対側、すなわちゲートの外側に受信手
段を設けることにより、ゲートの外側に不要な通信エリ
アができないようにしたので、無駄なスペースが極めて
少ない占有面積が小さいゲート設備を実現可能な非接触
ICカードシステムを提供できる等の効果が得られる。
【0060】また、特に送信手段を隣接する2つのゲー
トの間に設けられた送信アンテナで構成し、受信手段を
各ゲートの送信アンテナの反対側にそれぞれ設けられた
受信アンテナで構成し、送信アンテナは2つのゲートで
共有し、またカードからの信号の受信は個々のゲート毎
に行うようにしたので、占有面積が小さいと共に、効率
の良い通信が行えるゲート設備を実現可能な非接触IC
カードシステムを提供できる等の効果が得られる。
【0061】また、特に送信手段を隣接する2つのゲー
トの間に設けられた送信アンテナで構成し、受信手段を
2つのゲートの片側に設けられた2つのゲートをカバー
する受信エリアを有する受信アンテナで構成し、送信ア
ンテナおよび受信アンテナをそれぞれ2つのゲートで共
有するようにしたので、占有面積が小さいと共に、より
安価なゲート設備を実現可能な非接触ICカードシステ
ムを提供できる等の効果が得られる。
【0062】また、アンテナのゲートに対して外側にな
る側に導電体遮蔽物を設け、電磁波を遮蔽してゲート外
側の通信エリアをなくすようにしたので、ゲートの外側
のカードと混信を起こすことのない信頼性の高いアンテ
ナ機構が提供できる等の効果がえられる。
【0063】また、さらに導電体遮蔽物を、アンテナの
通信を行う面以外の面を覆う箱形にしたので、遮蔽物を
小形化でき、かつゲート外側への電磁波の遮蔽効果をよ
り向上させた、より信頼性の高いアンテナ機構が提供で
きる等の効果がえられる。
【0064】さらに導電体遮蔽物を受信アンテナと同電
位のグランドに接続したので、受信アンテナが遮蔽物に
よるノイズの影響を受けにくくした、より信頼性の高い
アンテナ機構が提供できる等の効果がえられる。
【0065】さらにアンテナを設置するためのアンテナ
設置用支柱を絶縁性のもので形成したので、電磁波が支
柱を伝わってゲートの外側に漏れるのを防止した、より
信頼性の高いアンテナ機構が提供できる等の効果がえら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例による非接触ICカード
システムを応用したゲート設備を概略的に示す図であ
る。
【図2】 図1のゲート設備を上方から見た図である。
【図3】 図1および図2のゲート設備の制御系の構成
を示す図である。
【図4】 図3のコントローラの概略的な構成を示す図
である。
【図5】 この発明の実施例1のコントローラの動作を
示すフローチャート図である。
【図6】 送信アンテナの出力を調整する一例を示す図
である。
【図7】 この発明の別の実施例による非接触ICカー
ドシステムを応用したゲート設備を上方から見た図であ
る。
【図8】 カードの存在するゲートを判別するための回
路の一例を示す図である。
【図9】 図8の電圧検出回路の一例を示す図である。
【図10】 この発明の実施例2のコントローラの動作
を示すフローチャート図である。
【図11】 この発明のさらに別の実施例による非接触
ICカードシステムを応用したゲート設備を上方から見
た図である。
【図12】 (a)はこの発明の別の実施例による非接触
ICカードシステムのアンテナ機構の斜め後方からの斜
視図、(b)は斜め前方からの斜視図である。
【図13】 この発明のさらに別の実施例による非接触
ICカードシステムのアンテナ機構を示す図である。
【図14】 この発明のさらに別の実施例による非接触
ICカードシステムのアンテナ機構を示す斜視図であ
る。
【図15】 従来の非接触ICカードシステムを応用し
たゲート設備を概略的に示す図である。
【図16】 図15のゲート設備を上方から見た図であ
る。
【図17】 図15および図16のゲート設備の制御系
の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 利用者、11 送信アンテナ、12、12a、12
b 受信アンテナ、13、13a 導電体遮蔽物、15
アンテナ設置用支柱、16 アンテナ、17 クラン
ド接続線、20 非接触ICカード、30a コントロ
ーラ、40 ホストコンピュータ、50 ゲート扉開閉
制御部、111 送信アンプ、112 抵抗、121
受信アンプ、122 電圧検出回路、122a コンパ
レータ、A 送信エリア、AB 通信エリア、B 受信
エリア、G1、G2 ゲート、GB1、GB2 ゲート
扉。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−89380(JP,A) 特開 平5−101237(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06K 17/00 G07B 11/00 - 17/04 H04B 5/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに隣接する2つのゲートの間に設け
    られた送信手段と、 上記ゲートの上記送信手段と反対側に設けられた受信手
    段と、 上記各ゲートの上記送信アンテナと受信アンテナとの間
    でこれらとの通信を行う少なくとも1枚の非接触ICカ
    ードと、 上記送信手段および受信手段に接続され、上記非接触I
    Cカードとの通信およびデータ処理を行う制御手段と、 を備えた非接触ICカードシステム。
  2. 【請求項2】 上記送信手段が互いに隣接する2つのゲ
    ートの間に設けられた送信アンテナからなり、上記受信
    手段が上記各ゲートの上記送信アンテナの反対側にそれ
    ぞれ設けられた受信アンテナからなる請求項1の非接触
    ICカードシステム。
  3. 【請求項3】 上記送信手段が互いに隣接する2つのゲ
    ートの間に設けられた送信アンテナからなり、上記受信
    手段が上記2つのゲートの片側に設けられた2つのゲー
    トをカバーする受信エリアを有する受信アンテナからな
    り、さらに上記非接触ICカードからの受信信号による
    受信電圧から非接触ICカードのあるゲートを判別する
    ゲート判別手段を備えた請求項1の非接触ICカードシ
    ステム。
  4. 【請求項4】 上記データ処理を行う制御手段がカード
    IDを利用して各非接触ICカードとの通信およびデー
    タ処理を行う請求項1の非接触ICカードシステム。
  5. 【請求項5】 上記アンテナを設置するための、絶縁性
    のアンテナ設置用支柱をさらに備えた請求項2ないし4
    のいずれか1項の非接触ICカードシステム。
JP28054494A 1994-11-15 1994-11-15 非接触icカードシステム Expired - Fee Related JP3526928B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28054494A JP3526928B2 (ja) 1994-11-15 1994-11-15 非接触icカードシステム
US08/541,449 US5661286A (en) 1994-11-15 1995-10-10 Noncontacting IC card system and gate facility and antenna mechanism
GB9521675A GB2295297B (en) 1994-11-15 1995-10-23 Noncontacting IC card system and gate facility and antenna mechanism
DE19541634A DE19541634B4 (de) 1994-11-15 1995-11-08 Zugangskontrollvorrichtung zum Verarbeiten einer den Zugang passierenden berührungslosen Chipkarte
US08/845,141 US5837982A (en) 1994-11-15 1997-04-21 Antenna for non-contact IC card gate facility

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28054494A JP3526928B2 (ja) 1994-11-15 1994-11-15 非接触icカードシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08138006A JPH08138006A (ja) 1996-05-31
JP3526928B2 true JP3526928B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=17626550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28054494A Expired - Fee Related JP3526928B2 (ja) 1994-11-15 1994-11-15 非接触icカードシステム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5661286A (ja)
JP (1) JP3526928B2 (ja)
DE (1) DE19541634B4 (ja)
GB (1) GB2295297B (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6010074A (en) * 1996-04-01 2000-01-04 Cubic Corporation Contactless proximity automated data collection system and method with collision resolution
GB9626836D0 (en) * 1996-12-24 1997-02-12 Ncr Int Inc Self service terminal
US6570487B1 (en) * 1997-01-24 2003-05-27 Axcess Inc. Distributed tag reader system and method
JP3869065B2 (ja) * 1997-03-03 2007-01-17 株式会社東芝 改札システム、検索装置、改札システムの通行管理方法
DE19713736A1 (de) * 1997-04-03 1998-10-08 Draegerwerk Ag Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen und Identifizieren von tragbaren Benutzerkennungseinheiten
EP0886232B1 (en) * 1997-06-20 2007-09-05 Hitachi, Ltd. Reader and/or writer apparatus, power feeding system, and communication system
US6617960B1 (en) 1998-02-18 2003-09-09 Teamaxess Ticketing Gmbh Arrangement for controlling access of persons, and access terminal
US6609656B1 (en) * 1998-03-27 2003-08-26 Micron Technology, Inc. Method and system for identifying lost or stolen devices
DE19831767C2 (de) 1998-07-15 2002-03-28 Skidata Ag Durchgangskontrolleinrichtung für berührungslose Datenträger
US6424884B1 (en) 1999-03-03 2002-07-23 The Coca-Cola Company Vending machine with transponder interrogator
US7286158B1 (en) 1999-12-22 2007-10-23 Axcess International Inc. Method and system for providing integrated remote monitoring services
US6526335B1 (en) 2000-01-24 2003-02-25 G. Victor Treyz Automobile personal computer systems
US6587835B1 (en) * 2000-02-09 2003-07-01 G. Victor Treyz Shopping assistance with handheld computing device
US7768546B1 (en) 2000-05-12 2010-08-03 Axcess International, Inc. Integrated security system and method
DE10046335A1 (de) * 2000-09-19 2002-04-18 Skidata Ag Zugangskontrolleinrichtung
DE10049818C2 (de) * 2000-10-09 2003-02-27 Infineon Technologies Ag Schreib-/Lesegerät
JP3818045B2 (ja) * 2000-10-20 2006-09-06 株式会社日立製作所 改札機
DE20106201U1 (de) * 2001-04-10 2002-06-13 Sport Com Gmbh Berechtigungserkennungssystem mit einem elektronisch lesbaren Datenträger
US6886060B2 (en) * 2003-03-21 2005-04-26 Industrial Technology Research Institute Computer system for integrating car electronic devices
DE102004013965B3 (de) * 2004-03-19 2005-12-01 Skidata Ag Zutrittskontrollvorrichtung
US7841120B2 (en) 2004-03-22 2010-11-30 Wilcox Industries Corp. Hand grip apparatus for firearm
JP4810811B2 (ja) * 2004-09-01 2011-11-09 三菱電機株式会社 入退場管理システム
GB2418516A (en) * 2004-09-23 2006-03-29 Integrated Design Ltd Intelligent passgate
US8212678B2 (en) 2005-02-07 2012-07-03 Nxp B.V. RFID system, gate arrangement with RFID system and method of detecting transponders
EP1705499B1 (de) * 2005-03-24 2019-01-02 Skidata Ag Vorrichtung zur Datenträger-Detektion
JP2006277231A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sato Corp Rfid用紙のリーダーライター装置
JP2007036722A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Toshiba Corp 半導体装置
WO2007045518A1 (de) * 2005-10-18 2007-04-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur einreihung eines mobilen datenspeichers in die protokollstruktur für die kommunikation mit einem schreib-/lesegerät
US7800503B2 (en) 2006-05-11 2010-09-21 Axcess International Inc. Radio frequency identification (RFID) tag antenna design
JP4219942B2 (ja) * 2006-05-19 2009-02-04 株式会社日立製作所 Rfidシステム
AT10305U1 (de) 2007-05-10 2008-12-15 Axess Ag Einrichtung zur berührungslosen kontrolle von personen
FR2928762B1 (fr) * 2008-03-14 2012-02-17 Ier Dispositif et systeme de detection de passage d'objets, personnes ou animaux portant une etiquette rfid, dans l'ordre de passage et application a la detection de bagages
JP2010003271A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Fujitsu Ltd 改札装置および改札方法
US8638194B2 (en) 2008-07-25 2014-01-28 Axcess International, Inc. Multiple radio frequency identification (RFID) tag wireless wide area network (WWAN) protocol
US8674805B2 (en) * 2009-07-02 2014-03-18 Mountain Pass Systems, Llc Access control system and method using radio-frequency identification and imaging
US8827155B2 (en) 2011-11-10 2014-09-09 Axess Ag Access control gate
JP5288516B2 (ja) * 2012-02-27 2013-09-11 日本電気株式会社 無線idタグシステム
US10325427B2 (en) * 2017-06-28 2019-06-18 Cubic Corporation System and method for transit access using EEG sensors
WO2019084252A1 (en) 2017-10-25 2019-05-02 Cubic Corporation ACCESS, ACTIVATED BY EEG, TO A TRANSIT SYSTEM
US11189119B2 (en) 2019-07-19 2021-11-30 Carrier Corporation Method and system for access systems
US11107310B2 (en) * 2019-07-22 2021-08-31 Carrier Corporation Method and system for access systems

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE417995A (ja) * 1935-10-24
US3501622A (en) * 1966-04-05 1970-03-17 Fmc Corp Ticket credit accounting system
US3896425A (en) * 1973-10-16 1975-07-22 Tyco Laboratories Inc Proximity detector
US4016553A (en) * 1975-06-27 1977-04-05 Knogo Corporation Article detection system with near field electromagnetic wave control
US4135184A (en) * 1977-08-31 1979-01-16 Knogo Corporation Electronic theft detection system for monitoring wide passageways
US4459474A (en) * 1981-05-18 1984-07-10 Walton Charles A Identification system with separation and direction capability and improved noise rejection
US4394645A (en) * 1981-09-10 1983-07-19 Sensormatic Electronics Corporation Electrical surveillance apparatus with moveable antenna elements
US4506267A (en) * 1983-01-26 1985-03-19 Geophysical Survey Systems, Inc. Frequency independent shielded loop antenna
US4675658A (en) * 1985-09-17 1987-06-23 Allied Corporation System including tuned AC magnetic field transmit antenna and untuned AC magnetic field receive antenna
US4977619A (en) * 1986-10-01 1990-12-11 Crimmins James W Distributed infrared communication system
US5478995A (en) * 1986-10-23 1995-12-26 Skidata Computer Gesellschaft M.B.H. Data carrier with disc shaped carrier structure
US5124535A (en) * 1986-10-23 1992-06-23 Skidata Computer Gesellschaft M.B.H. Control station for data carriers
US5202550A (en) * 1986-10-23 1993-04-13 Skidata Computer Gesellschaft M.B.H. Device for machine communication in data transmission
FR2620840B1 (fr) * 1987-09-21 1991-08-16 Thomson Semiconducteurs Systeme de reservation d'une prestation
WO1989007347A1 (en) * 1988-02-04 1989-08-10 Uniscan Ltd. Magnetic field concentrator
FR2636154B1 (fr) * 1988-09-08 1991-04-19 Regie Autonome Transports Procede de peage a infrarouge sans contact par carte a memoire, notamment pour moyen de transport, et dispositif de peage utilisant un tel procede
CH678461A5 (ja) * 1988-11-02 1991-09-13 Juerg Oberhaensli
WO1990014640A1 (en) * 1989-05-23 1990-11-29 Australian Electro Optics Pty Ltd Image processed optical toll gate voucher
JPH03250391A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Tokyo Electric Co Ltd 駐車場管理システム
JP2822624B2 (ja) * 1990-07-03 1998-11-11 三菱電機株式会社 非接触icカード
JP2549192B2 (ja) * 1990-09-19 1996-10-30 三菱電機株式会社 非接触icカード及びその使用方法
JPH04321190A (ja) * 1991-04-22 1992-11-11 Mitsubishi Electric Corp 非接触型携帯記憶装置のアンテナ回路
FR2682206A1 (fr) * 1991-10-07 1993-04-09 Pierret Jean Jacques Dispositif de controle d'acces d'une ouverture utilisant un systeme de code a barres miniaturise logeable dans un objet usuel.
DE4134922C1 (ja) * 1991-10-23 1992-12-03 Anatoli 3013 Barsinghausen De Stobbe
JPH06511097A (ja) * 1991-10-31 1994-12-08 リー・クウアン・シル 遠隔自動応答能力を有する電子識別システム及びその自動識別方法
GB2276494A (en) * 1993-03-24 1994-09-28 Mcgrath James Joseph Mobile telephone shield.
US5485520A (en) * 1993-10-07 1996-01-16 Amtech Corporation Automatic real-time highway toll collection from moving vehicles
US5424727A (en) * 1994-03-22 1995-06-13 Best Network Systems, Inc. Method and system for two-way packet radio-based electronic toll collection

Also Published As

Publication number Publication date
GB2295297A8 (en) 1996-06-17
DE19541634B4 (de) 2004-10-28
GB9521675D0 (en) 1996-01-03
GB2295297B (en) 1999-07-21
JPH08138006A (ja) 1996-05-31
DE19541634A1 (de) 1996-05-23
US5837982A (en) 1998-11-17
GB2295297A (en) 1996-05-22
US5661286A (en) 1997-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3526928B2 (ja) 非接触icカードシステム
US6016956A (en) Electronic money transaction system with a radio transmitter and receiver using a portable telephone
JP3068543B2 (ja) 携帯無線情報端末
JP4546717B2 (ja) 車両の遠方からオートロックする方法
US5796335A (en) Security foil with shielding from electromagnetic radiation
JP4693821B2 (ja) 自動改札装置
JPH10198830A (ja) 通行許可装置、通行許可方法および扉解施錠装置
JP2008083739A (ja) 自動改札装置
JP3526496B2 (ja) 入出管理用非接触識別装置
JPH10116399A (ja) 駐車位置確認装置
US20050151668A1 (en) Method for interpretation of a radio-electrical command
JP2705862B2 (ja) 自動改札システム
JP2966174B2 (ja) 自動改札システム
CN218038175U (zh) 一种屏蔽装置以及具有屏蔽装置的读卡器
CN217787829U (zh) 一种移动通信终端及读卡终端机
JP4002741B2 (ja) 非接触式自動改札機
CN212123237U (zh) 基于rfid的工具柜
JP3783768B2 (ja) 自動改札装置
JP3354718B2 (ja) 自動改札機
JP4722307B2 (ja) 非接触式トークン
JPH08287396A (ja) 車両入出庫管理システム
JP2725237B2 (ja) 自動改札機
JP2698534B2 (ja) 自動改札機
JP2706999B2 (ja) 無人搬送車の走行制御方法
JP2695715B2 (ja) 自動改札機

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20031203

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees