JP3525177B2 - X線を用いた材料の加工方法 - Google Patents

X線を用いた材料の加工方法

Info

Publication number
JP3525177B2
JP3525177B2 JP2000347103A JP2000347103A JP3525177B2 JP 3525177 B2 JP3525177 B2 JP 3525177B2 JP 2000347103 A JP2000347103 A JP 2000347103A JP 2000347103 A JP2000347103 A JP 2000347103A JP 3525177 B2 JP3525177 B2 JP 3525177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
ray mask
resist material
rays
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000347103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002151395A (ja
Inventor
進 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Technology Licensing Organization Co Ltd
Original Assignee
Kansai Technology Licensing Organization Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Technology Licensing Organization Co Ltd filed Critical Kansai Technology Licensing Organization Co Ltd
Priority to JP2000347103A priority Critical patent/JP3525177B2/ja
Publication of JP2002151395A publication Critical patent/JP2002151395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3525177B2 publication Critical patent/JP3525177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、X線の照射量に応
じた深さで加工可能な材料にX線マスクを介してX線を
照射することにより、材料の各部を可変深さで加工する
X線を用いた材料の加工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】情報通信機器、マイクロマシン等、エレ
クトロニクスと機械部品の融合が進むにつれてエレクト
ロニクス部品のみならず、機械部品にも微小で高精度な
加工が求められている。従来、係る高精度の加工に適し
た方法として、LIGAと呼ばれる手法が知られてい
る。LIGA(Lithographie Galvanoformung Abformun
g)は、ドイツで提案された方法で、その名称は、ドイツ
語のリソグラフィ、電気メッキと成形の頭文字に由来す
る。
【0003】このLIGAでは、まず、図6中(a)に
示すように、金属等からなる基板1上にPMMA(ポリ
メチルメタクリレート)等からなるレジスト材2を形成
しておき、X線透過層3a上に所望形状のX線吸収層3
bを形成したX線マスク3を介して不図示のシンクロト
ロン光源等からレジスト材2にX線を照射する。
【0004】図7中(a)にX線マスク3の厚みを付し
て示すように、X線透過層3aの裏面側にX線吸収層3
bの形成された領域ではX線が吸収されて透過しない
が、X線吸収層3bの形成されていない領域ではX線が
透過する結果、レジスト材2におけるX線の照射を受け
た露光領域では分子鎖が切断され、分子量が小さくな
る。
【0005】従って、露光終了後にレジスト材2を所定
の現像液で現像すると、露光領域でレジスト材2が除去
されて凹部2aが形成される。この凹部2aの深さ、つ
まり、加工深さは、X線の積算照射量によって定まる。
具体的には、PMMAからなるレジスト材2の場合、図
7中(b)に示すように、必要な加工深さが比較的小さ
い段階では、加工深さは積算照射量に略比例するが、必
要な加工深さが増加するに伴って、積算照射量に応じた
加工深さの増加率は小さくなる。
【0006】図6に戻って、同図中(a)のX線マスク
3を用いてレジスト材2の厚さ方向全体を除去するに十
分な量のX線を照射した場合、同図中(b)に示すよう
に、X線吸収層3bの形成された領域ではレジスト材2
に対するX線の積算照射量は略0%となる一方、X線吸
収層3bの形成されていない領域では積算照射量は略1
00%となる。
【0007】その結果、図6中(c)に示すように、X
線吸収層3bの形成された領域ではレジスト材2が略全
量残存する一方、X線吸収層3bの形成されていない領
域ではレジスト材2が略全量除去される。なお、X線の
積算照射量は、レジスト材2を厚さ方向に全量除去する
のに必要な照射量を100%として算出した値である。
【0008】上記のようにレジスト材2を部分的に除去
した後、図示しないが、電気メッキ法により、残存した
レジスト材2の隙間にNi等の金属を充填した後、レジ
スト材2を除去することにより、所定の凹凸形状を有す
る金属製構造体を得ることができる。
【0009】この金属製構造体を鋳型に用いて、プラス
チック又はセラミック製のマイクロ部品を作製したり、
上記金属製構造体自体をマイクロ部品として使用するこ
とができる。上記のLIGAによれば、図6中(c)に
おける残存レジスト材2のアスペクト比(高さ寸法/幅
寸法)、従って、最終製品のアスペクト比を数10乃至
100以上程度の大きさとすることもできる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記方法で
は、図6中(c)の残存レジスト材2、従って、最終製
品の高さ方向(加工の深さ方向)に一様な加工しかでき
ない制約がある。すなわち、残存レジスト材2の水平断
面積(基板1の表面と平行な断面積)はレジスト材2の
高さ位置にかかわらず一定であるが、これは、同図中
(b)におけるX線積算照射量分布がX線吸収層3bの
存在する位置では略0%、存在しない位置では略100
%となり、その中間が存在しないためである。
【0011】そこで、図8中(a)のように、例えば、
円形のX線吸収層3bを有するX線マスク3をレジスト
材2に対して相対的に移動させながら、このX線マスク
3を介してレジスト材2にX線を照射するようにすれ
ば、同図中(c)に示すように、例えば、現像後のレジ
スト材2の形状を円錐台状とすることができる。
【0012】これは、例えば、図8中(a)のX線マス
ク3の1つのコーナ点3cの相対移動経路を矢印Cで示
したように、X線マスク3全体を水平面内でX線吸収層
3bの半径より小さい半径の円を描くように一定角速度
で連続的に移動させることにより、同図中(b)のよう
に、X線吸収層3bで常時X線が遮断される領域と常時
X線が照射される領域との間にX線積算照射量が連続的
に変化する領域を設けたためである。
【0013】しかしながら、図8のようなX線マスク3
を移動させながら露光する加工法では、円錐台等の単純
な3次元形状の加工は比較的容易に行えるが、左右非対
称の3次元形状や任意の曲面形状等を含む3次元形状の
加工等は困難であるという制約があった。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は前記の課題を解
決するため、左右非対称や任意の曲面形状等を含む3次
元形状の加工を容易に行えるX線を用いた材料の加工方
法を提供することを目的とする。そのため、本発明の請
求項1のX線を用いた材料の加工方法は、X線の照射量
に応じた深さで加工可能な材料とX線マスクとを相対的
に移動させながら上記X線マスクを介して上記材料にX
線を照射することにより、材料の各部を可変深さで加工
する方法において、X線マスクの相対的に移動する方向
の長さが、加工後の材料の所定方向の断面形状の厚さに
対応した形状のX線吸収層を有するX線マスクを上記材
料の表面との間に所定の間隔を隔てて配置し、このX線
マスクを上記材料の所定方向の断面と直交する方向へ相
対移動させながら上記X線マスクを介して上記材料にX
線を照射することにより、上記材料を加工することを特
徴とするものである。
【0015】請求項2のX線を用いた材料の加工方法
は、請求項1の方法において、X線マスクの相対的に移
動する方向の長さが、加工後の材料の複数方向の断面形
の厚さに各々対応した形状のX線吸収層を有する一又
は複数のX線マスクを用い、材料の個々の断面と直交す
る方向へ各々対応するX線マスクを相対移動させながら
上記X線マスクを介して材料にX線を照射するようにし
たことを特徴とするものである。
【0016】ここで、1又は複数のX線マスクとしたの
は、上記材料の複数方向の断面形状が互いに等しい場
合、複数方向に対して同一のX線マスクを使用すること
ができる一方、複数方向の断面形状が互いに異なる場
合、各方向で互いにX線吸収層の形状の異なるX線マス
クを使用できる趣旨である。
【0017】請求項3のX線を用いた材料の加工方法
は、請求項1又は2の方法において、上記材料を前もっ
て加工した後、この加工済みの材料の所望位置とX線マ
スクの所望位置とが対向するように位置決めした上で上
記X線マスクと上記材料とを相対移動させながら上記X
線マスクを介して上記材料にX線を照射することによ
り、上記材料を加工することを特徴とするものである。
【0018】
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1中(a)において、X線を用
いた加工装置は、所定位置に固定的に配置されたX線マ
スク3と、金属等からなる基板1を伴ったPMMA等の
レジスト材2(材料)を載置するテーブル4と、X線マ
スク3に対してテーブル4を、例えば、Y軸方向へ一定
速度で往復移動させる図示しない駆動部とを備え、これ
らの各要素は、真空あるいはHe等のガス(1気圧程
度)が充填された図示しない露光チャンバ内に配置され
ている。
【0020】上記加工装置は、シンクロトロン放射光装
置等からなる図示しないX線照射部を上記露光チャンバ
外に有し、このX線照射部から露光チャンバ内にX線が
入射されて、X線マスク3を介してレジスト材2に照射
されるようになっている。図中、X0、Y0及びZ0は
各々レジスト材2のX軸、Y軸及びZ軸方向のサイズを
示し、図2中(a)から明らかなように、ここでは、X
線マスク3のX軸及びY軸方向のサイズはレジスト材2
のX軸及びY軸方向のサイズX0、Y0と各々等しく設
定されている。
【0021】上記X線照射部からのX線はX線マスク3
が配置された範囲のみに照射され、テーブル4の移動に
伴ってレジスト材2がX線マスク3と重なり合う範囲か
らはみ出た場合は、X線マスク3と重ならない範囲のレ
ジスト材2上にはX線が照射されないようになってい
る。
【0022】例えば、レジスト材2を図1中(c)に示
すような形状に加工したい場合、同図中(a)に示すよ
うに、X線マスク3に上記加工後のレジスト材2の断面
形状と略等しい形状のX線吸収層3b(便宜上ハッチン
グを付して示す)を形成しておく。
【0023】図3にも示すように、本実施の形態では、
テーブル4をY軸方向へ一定速度で往復移動(矢印M参
照)させながらX線マスク3を介してレジスト材2にX
線を露光する。
【0024】この場合、テーブル4は、レジスト材2の
Y軸方向の前端位置2aがX線マスク3のY軸方向の後
端位置3dより手前側に位置するI位置と、レジスト材
2のY軸方向の後端位置2bがX線マスク3のY軸方向
の前端位置3cを通過するII位置との間で移動させるよ
うにする。すなわち、テーブル4の一回の往動(図3の
右方向移動)又は復動(図3の左方向移動)中に、レジ
スト材2の全領域がX線マスク3の下方を通過するよう
に移動範囲を設定する。
【0025】上記のように、テーブル4をY軸方向へ一
定速度で移動させながらレジスト材2にX線を照射した
場合、レジスト材2のX軸方向の各部におけるX線積算
照射量は図1中(b)の曲線f’で示すような分布とな
る。
【0026】すなわち、図2中(a)において、X線マ
スク3におけるX線吸収層3bの輪郭(後端3dに接触
しない部分の輪郭)がなす曲線形状が所定の関数fで表
されるとすれば、図1中(b)の曲線f’は上記関数f
の極性(+)を(−)に反転させて、更に反転後の関数
を(−)側から(+)側に平行移動させた状態の曲線と
なる。
【0027】具体的に説明すると、図2中(a)におい
て、X座標がX1、X2及びX3の各点における関数f
の値(Y座標)を各々Y1、Y2及びY3とする。レジ
スト材2上のX座標がX1の位置について考慮すれば、
X線マスク3全体のY軸方向の長さがY0であるのに対
してX線吸収層3bの長さはY1であり、かつ、テーブ
ル4の移動速度は一定であるから、X線の照射期間中に
X線が遮蔽される確率はY1/Y0、逆にX座標がX1
の位置にX線が照射される確率(X座標がX1の位置へ
の実際のX線照射時間/全照射時間)は(Y0−Y1)
/Y0=α1となる。
【0028】同様にレジスト材2上のX座標がX2の位
置にX線が照射される確率は(Y0−Y2)/Y0=α
2となる。また、X座標がX3の位置ではY3=Y0で
あり、X線は常に遮蔽されるため、X線の照射される確
率は0となる。
【0029】従って、上述のように、X線積算照射量の
X軸方向の変化を示す曲線f’は、関数fを上下反転さ
せたものとなる。なお、レジスト材2上のX座標が等し
い場合、Y座標、つまり、レジスト材2のY軸方向位置
に関わらず、X線積算照射量は一定となる。これは、図
3において、テーブル4の一回の往動又は復動中に、レ
ジスト材2のY軸方向の全域がX線マスク3のY軸方向
の全域の下方を通過するためである。
【0030】その結果、上記テーブル4を移動させなが
ら露光をした後、2−(2−ブトキシエトキシ)エタノ
ール、モルホリン及び2−アミノエタノールの混合水溶
液などの適宜の現像液を用いて現像すると、レジスト材
2が図1中(c)のような形状に加工される。すなわ
ち、レジスト材2のXZ平面における断面形状はY座標
に関わらず一定で図2中(b)のようになり、同図中
(a)のX線マスク3のXY平面内でのX線吸収層3b
の形状がレジスト材2のXZ平面に写像される。
【0031】但し、X線マスク3のY軸方向サイズY0
とレジスト材2のZ軸方向のサイズZ0とが異なる場
合、レジスト材2のXZ平面における断面形状はX線吸
収層3bの形状を縦方向にZ0/Y0倍に拡大又は縮小
した状態(X軸方向は等倍)となる。
【0032】逆に言えば、X線マスク3の作成時には、
レジスト材2のZ軸方向サイズZ0(厚さ)とX線マス
ク3のY軸方向サイズY0とに基づいて、加工後のレジ
スト材2の断面形状を縦方向にY0/Z0倍に拡大又は
縮小した形状(X軸方向は等倍)をX線吸収層3bの形
状とする必要がある。
【0033】なお、本明細書では、上記のように、加工
後のレジスト材2の断面形状を縦方向に拡大又は縮小し
た形状(X軸方向は等倍)がX線吸収層3bの形状とな
る場合をも含めて、加工後のレジスト材2の断面形状と
X線吸収層3bの形状とが略等しいと表現している。
【0034】図7中(b)に示したように、レジスト材
2としてPMMAを使用した場合、加工深さが数100
μm程度以下の範囲ではX線積算照射量と加工深さが略
比例するので、最大の加工深さ、つまり、レジスト材2
の厚さZ0が数100μm程度以下の場合、上記のよう
にX線マスク3のX線吸収層3bの形状を加工後のレジ
スト材2の断面形状と略等しくするのみでよい。
【0035】これに対して、レジスト材2の厚さZ0が
数100μm程度を超える場合、図7中(b)から明ら
かなように、X線積算照射量と加工深さが比例しなくな
るので、加工深さに応じて、X線吸収層3bの形状を加
工後のレジスト材2の断面形状と相違させる必要があ
る。具体的には、図2中(a)において、加工深さの大
きい領域、つまり、Y座標の小さい領域で、曲線fを下
方へずらした形状とすればよい。
【0036】以上のように、本実施の形態では、X線マ
スク3におけるX線吸収層3bの形状を加工後のレジス
ト材2の断面形状に略転写できるので、レジスト材2の
断面形状を左右非対称な形状や任意の曲線形状とするこ
とも容易に行えるようになる。
【0037】次に、本発明の他の実施の形態を説明す
る。上記の実施の形態では、レジスト材2の一方向のみ
にX線マスク3を一定速度で移動させながら露光し、現
像するものとしたが、レジスト材2を複数方向に移動さ
せながら一又は複数のX線マスク3を用いて露光するこ
とにより、レジスト材2に一層複雑な立体形状の加工を
行うこともできる。
【0038】例えば、図4中(a)に示すような形状の
X線吸収層3bを有するX線マスク3を上記と同様にレ
ジスト材2の一方向へ相対移動させながら露光し、現像
すると、X線吸収層3bの形状がレジスト材2に転写さ
れる結果、レジスト材2は同図中(b)に示すような形
状に加工される。
【0039】続いて、同図中(b)のレジスト材2を9
0゜回転させ、上記と同一のX線マスク3を回転後のレ
ジスト材2に対し上記と同一方向へ相対移動させながら
再度露光し、現像すると、レジスト材2は同図中(c)
に示すような形状に加工される。
【0040】この場合、基板1上で縦横に複数配置され
た各々大略四角錐状のレジスト材2の内の右端奥のレジ
スト材2を、その頂点2cを含むX軸と平行な垂直面及
び上記頂点2cを含むY軸と平行な垂直面で切断した各
断面における断面形状は、いずれもX線吸収層3bの形
状と略等しくなる。
【0041】なお、上記の実施の形態では、同一のX線
マスク3をレジスト材2に対して互いに直交する2方向
に相対移動させながら露光し、現像するようにしたが、
これ以外にX線吸収層3bの形状の異なる2枚のX線マ
スク3を用いて互いに直交する2方向に露光するように
してもよく、その場合、加工後のレジスト材2の2方向
の断面形状は互いに異なることになる。
【0042】図5に更に別の実施の形態を示す。同図中
(a)のように、前もってレジスト材2に所定の加工
(ここでは、レジスト材2の厚み方向へ貫通する複数の
孔2dを縦及び横方向に所定の間隔Wで形成する加工)
を施した後、同図(b)に示すような形状のX線吸収層
3bを有するX線マスク3をレジスト材2に対して位置
決めする。
【0043】上記X線吸収層3bにおける繰り返しパタ
ーンの間隔Wは、レジスト材2における孔2dの間隔W
と等しくされており、かつ、隣接する孔2dの中心の連
結線L1とX線吸収層3bの繰り返しパターンの中心線
L1とが対向するように、X線マスク3とレジスト材2
とを位置決めする。そして、上記連結線L1と中心線L
2とを合致させたまま、レジスト材2に対しX線マスク
3を中心線L2方向へ移動させながらX線マスク3を介
して露光すると、レジスト材2は図5中(c)に示す形
状となる。
【0044】その後、同図中(c)のレジスト材2を9
0゜回転させた上で、再度、X線吸収層3bの繰り返し
パターンの中心線L2と隣接する孔2dの中心の連結線
(但し、図5中(a)の連結線L1とは直交する方向の
連結線)とを合致させ、X線マスク3を中心線L2方向
へ移動させながらX線マスク3を介して露光して加工す
ると、図5中(d)に示すような形状となる。すなわ
ち、上方に向けて次第に細くなる突起の先端面2eに孔
2dが開口したノズル形状が形成される。
【0045】なお、上記図1乃至図5に示した各実施の
形態による加工技術によって加工された材料は、情報通
信分野やエレクトロニクスの分野においては、プリンタ
ー用ノズルや半導体検査用プローブ探針など、光学分野
においては、フレネルレンズ、マイクロレンズアレー、
回折格子、分光格子、フィルター、反射防止板など、医
療・生体測定分野においては、生体電極針、生体液採取
針、薬液注射針などの広い用途に利用できる。
【0046】
【発明の効果】本発明の請求項1のX線を用いた材料の
加工方法は、X線マスクの相対的に移動する方向の長さ
が、加工後の材料の所定方向の断面形状の厚さに対応し
た形状のX線吸収層を有するX線マスクを材料の表面と
の間に所定の間隔を隔てて配置し、このX線マスクを上
記材料の所定方向の断面と直交する方向へ相対移動させ
ながら上記X線マスクを介して上記材料にX線を照射す
ることにより上記材料を加工するようにしたものである
が、上記X線マスクを上記断面と直交する方向へ移動さ
せながら材料にX線を照射するに際して、X線マスクの
上記移動方向におけるX線吸収量の占める割合が大きい
領域程、材料に対するX線の照射量が小さくなり、その
結果、材料の加工深さが小さくなる。
【0047】従って、加工後の上記所定断面における断
面形状は、上記X線マスクにおけるX線吸収層の形状と
略相似形となる。このように、本発明では、加工後の材
料の断面形状に合わせて、X線マスクにおけるX線吸収
層の形状を定めるのみで所望の断面形状に加工できるの
で、左右非対称の断面形状や任意の曲線状の断面形状を
含む3次元形状等も容易に加工できるようになる。
【0048】請求項2のX線を用いた材料の加工方法
は、請求項1の加工方法を材料の複数方向に対して行う
ようにしたものである。請求項1のようにX線マスクを
一方向に移動させながらX線を照射して加工したのみで
は、上記X線マスクの移動方向において、加工後の材料
の断面形状は一定となるが、このような加工を材料の複
数方向に対して行うことにより、一層複雑な3次元構造
を作成することができるようになる。
【0049】請求項3のX線を用いた材料の加工方法
は、請求項1又は2の方法において、上記材料を前もっ
て加工した後、この加工済みの材料の所望位置とX線マ
スクの所望位置とが対向するように位置決めした上で上
記X線マスクと上記材料とを相対移動させながら上記X
線マスクを介して上記材料にX線を照射することによ
り、上記材料を加工するものであるから、材料に一層複
雑な立体形状を加工することができるようになる。
【0050】
【0051】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるX線を用いた加工
装置とX線積算照射量と加工後のレジスト材の形状との
関係を示す説明図。
【図2】上記加工装置におけるX線マスクの形状と加工
後のレジスト材の断面形状との関係を示す説明図。
【図3】上記加工装置のX線マスクに対してレジスト材
を相対移動させる様子を示す説明図。
【図4】本発明の他の実施の形態においてX線マスクを
順次2方向に移動させながら露光して加工する様子を示
す説明図。
【図5】本発明の更に他の実施の形態においてX線マス
クを順次2方向に移動させながら露光して加工する様子
を示す説明図。
【図6】従来のX線を用いた加工装置とX線積算照射量
と加工後のレジスト材の形状との関係を示す説明図。
【図7】X線積算照射量をレジスト材に対する加工深さ
との関係を示す説明図。
【図8】従来のX線を用いた他の加工装置とX線積算照
射量と加工後のレジスト材の形状との関係を示す説明
図。
【符号の説明】
2 レジスト材(材料) 3 X線マスク 3b X線吸収層

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 X線の照射量に応じた深さで加工可能な
    材料とX線マスクとを相対的に移動させながら上記X線
    マスクを介して上記材料にX線を照射することにより、
    材料の各部を可変深さで加工する方法において、 X線マスクの相対的に移動する方向の長さが、加工後の
    材料の所定方向の断面形状の厚さに対応した形状のX線
    吸収層を有するX線マスクを上記材料の表面との間に所
    定の間隔を隔てて配置し、このX線マスクを上記材料の
    所定方向の断面と直交する方向へ相対移動させながら上
    記X線マスクを介して上記材料にX線を照射することに
    より、上記材料を加工することを特徴とするX線を用い
    た材料の加工方法。
  2. 【請求項2】 X線マスクの相対的に移動する方向の長
    さが、加工後の材料の複数方向の断面形状の厚さに各々
    対応した形状のX線吸収層を有する一又は複数のX線マ
    スクを用い、材料の個々の断面と直交する方向へ各々対
    応するX線マスクを相対移動させながら上記X線マスク
    を介して材料にX線を照射するようにしたことを特徴と
    する請求項1記載のX線を用いた材料の加工方法。
  3. 【請求項3】 上記材料を前もって加工した後、この加
    工済みの材料の所望位置とX線マスクの所望位置とが対
    向するように位置決めした上で上記X線マスクと上記材
    料とを相対移動させながら上記X線マスクを介して上記
    材料にX線を照射することにより、上記材料を加工する
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のX線を用いた材
    料の加工方法。
JP2000347103A 2000-11-14 2000-11-14 X線を用いた材料の加工方法 Expired - Fee Related JP3525177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000347103A JP3525177B2 (ja) 2000-11-14 2000-11-14 X線を用いた材料の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000347103A JP3525177B2 (ja) 2000-11-14 2000-11-14 X線を用いた材料の加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002151395A JP2002151395A (ja) 2002-05-24
JP3525177B2 true JP3525177B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=18820886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000347103A Expired - Fee Related JP3525177B2 (ja) 2000-11-14 2000-11-14 X線を用いた材料の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3525177B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7108681B2 (en) 2000-10-16 2006-09-19 Corium International, Inc. Microstructures for delivering a composition cutaneously to skin
US7828827B2 (en) 2002-05-24 2010-11-09 Corium International, Inc. Method of exfoliation of skin using closely-packed microstructures
JP2003124099A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Univ Waseda パターン描画方法、マスクおよびマスク製造方法
JP4503212B2 (ja) * 2002-03-12 2010-07-14 奇美電子股▲ふん▼有限公司 露光システム、及び該露光システムを応用した液晶パネルのカラーフィルタ形成方法。
US7578954B2 (en) * 2003-02-24 2009-08-25 Corium International, Inc. Method for manufacturing microstructures having multiple microelements with through-holes
JP2005246595A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Ritsumeikan マイクロニードルアレイ及びその製造方法
WO2005094526A2 (en) 2004-03-24 2005-10-13 Corium International, Inc. Transdermal delivery device
JP2006195289A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無反射構造を有する光学素子の製造方法
JP2006235195A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射防止構造体を有する部材の製造方法
JP5070764B2 (ja) * 2006-08-18 2012-11-14 凸版印刷株式会社 マイクロニードルのパッチの製造方法
JP4984736B2 (ja) * 2006-08-18 2012-07-25 凸版印刷株式会社 露光装置及び方法
CA2676221C (en) 2007-01-22 2016-12-20 Corium International, Inc. Applicators for microneedles
WO2008130587A2 (en) 2007-04-16 2008-10-30 Corium International, Inc. Solvent-cast microneedle arrays containing active
US8911749B2 (en) 2007-04-16 2014-12-16 Corium International, Inc. Vaccine delivery via microneedle arrays
AU2011248108B2 (en) 2010-05-04 2016-05-26 Corium Pharma Solutions, Inc. Method and device for transdermal delivery of parathyroid hormone using a microprojection array
MX2015008157A (es) 2012-12-21 2016-02-22 Corium Int Inc Microarreglo para la entrega de agente terapeutico y metodos de uso.
BR122020006959B1 (pt) 2013-03-12 2022-04-26 Corium, Inc Aplicador de microprojeções
CA2903763C (en) 2013-03-15 2021-11-16 Corium International, Inc. Microarray with polymer-free microstructures, methods of making, and methods of use
WO2014150285A2 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Corium International, Inc. Multiple impact microprojection applicators and methods of use
RU2711567C2 (ru) 2013-03-15 2020-01-17 Кориум, ИНК. Микрочип для доставки лекарственного средства и способы его использования
CA2903583C (en) 2013-03-15 2021-12-28 Corium International, Inc. Microarray for delivery of therapeutic agent, methods of use, and methods of making
US10401723B2 (en) * 2013-06-03 2019-09-03 Asml Netherlands B.V. Patterning device
WO2016036866A1 (en) 2014-09-04 2016-03-10 Corium International, Inc. Microstructure array, methods of making, and methods of use
US10857093B2 (en) 2015-06-29 2020-12-08 Corium, Inc. Microarray for delivery of therapeutic agent, methods of use, and methods of making

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002151395A (ja) 2002-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3525177B2 (ja) X線を用いた材料の加工方法
DE60217771T2 (de) Belichtungssystem, Projektionsbelichtungsapparat und Verfahren zur Herstellung eines Artikels
TWI507812B (zh) 用於利用二維劑量圖與帶電粒子束微影術設計及製造標線片之方法
US7838856B2 (en) Collimator fabrication
Takagi et al. Photoforming applied to fine machining
DE69530452T2 (de) Verfahren und Gerät zur Energiestrahlbearbeitung
CN105549328B (zh) 在蚀刻材料中制造三维结构的方法
JP6595533B2 (ja) 三次元加工対象体のレーザパターニング装置
Boniface et al. Volumetric helical additive manufacturing
Singh et al. Optimization of dimensional accuracy and surface roughness in m-SLA using response surface methodology
CN107111236A (zh) 传达方向选择性光衰减的设备和方法
CN1224834C (zh) 投影光学***的像差测定方法
Cui et al. Profile control of SU-8 photoresist using different radiation sources
KR101765325B1 (ko) 레이저 양각 패턴을 이용한 몰드 제조방법
DE102014219649A1 (de) Anordnung einer Energiesensor-Einrichtung
JP2007079458A (ja) 微細立体構造体の製造方法及びそれに使用するx線マスク
EP1616224A2 (en) Micromachining process, system and product
CN106033133A (zh) 一种光栅、制造方法和辐射成像装置
CN113137926B (zh) 一种可用于特种工况下的平面测量***
Faisal et al. Micro and nano machining—an industrial perspective
Ryoo et al. Maskless laser direct imaging lithography using a 355-nm UV light source in manufacturing of flexible fine dies
Chaiamornsup et al. Effects of build conditions and angle acuteness on edge reproducibility of casting patterns fabricated using digital light projection
JP4115645B2 (ja) 紫外線または紫外線より波長の短い光を用いた材料の加工装置および加工方法
JP2024521896A (ja) 過大構造高さを有する3次元微小構造を支持体材料に形成するためのリソグラフィ方法
JP2008089617A (ja) 微細構造体の製造方法とこれによって製造された微細構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees