JP3524833B2 - 画像再生装置 - Google Patents

画像再生装置

Info

Publication number
JP3524833B2
JP3524833B2 JP2000001491A JP2000001491A JP3524833B2 JP 3524833 B2 JP3524833 B2 JP 3524833B2 JP 2000001491 A JP2000001491 A JP 2000001491A JP 2000001491 A JP2000001491 A JP 2000001491A JP 3524833 B2 JP3524833 B2 JP 3524833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
frame number
still image
frames
reproducing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000001491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001197449A (ja
Inventor
昌宏 塩路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000001491A priority Critical patent/JP3524833B2/ja
Publication of JP2001197449A publication Critical patent/JP2001197449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3524833B2 publication Critical patent/JP3524833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、画像再生装置に関
し、特にたとえば、複数フレームの静止画像からなる動
画像を記録した記録媒体から任意のフレーム番号の静止
画像を再生する、画像再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の画像再生装置としては、
シャトル機能やジョグ機能によって任意の静止画像を再
生するものがあった。シャトル機能では、ダイヤルキー
を回すことによって静止画像が所定フレーム数毎(たと
えば100フレーム毎)に更新され、ジョグ機能では、
同じくダイヤルキーを回すことによって静止画像が1フ
レームずつ更新されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、動画像の記録
時間は、記録媒体によってあるいは動画像ファイルによ
ってまちまちである。このため、シャトル機能を用いて
動画像の大まかな内容を把握しようとする場合、記録時
間が長いほどダイヤルキーを多く回す必要があった。ま
た、ジョグ機能では、記録時間が長いほど所望の静止画
像を探し出すのに時間がかかっていた。
【0004】それゆえに、この発明の主たる目的は、動
画像の記録時間に関係なく、同じ手間で動画像の大まか
な内容を把握することができる、画像再生装置を提供す
ることである
【0005】
【課題を解決するための手段】の発明に従う画像再生
装置は、動画像を形成する任意のフレームの静止画像を
再生する画像再生装置において、静止画像の総フレーム
数を検出する検出手段、総フレーム数を所定数で割り算
する割り算手段、再生静止画像の第1更新指示を入力す
る第1入力手段、および第1更新指示が入力されたとき
割り算手段の割り算値に対応するフレーム数毎に再生静
止画像を更新する第1更新手段を備えることを特徴とす
る。
【0006】
【作用】の発明によれば、動画像を形成する任意のフ
レームの静止画像を再生するとき、まず検出手段によっ
て静止画像の総フレーム数が検出され、検出された総フ
レーム数が割り算手段によって所定数で割り算される。
第1入力手段によって再生静止画像の第1更新指示が入
力されると、第1更新手段は、割り算手段の割り算値に
対応するフレーム数毎に再生静止画像を更新する。
【0007】第1更新手段は、好ましくは、第1加算手
段および第1再生手段を含む。第1加算手段は、第1更
新指示が1回入力される毎に割り算値を現フレーム番号
に加算し、第1再生手段は、第1加算手段による加算値
に対応するフレーム番号の静止画像を再生する。これに
よって、再生静止画像が割り算値に対応するフレーム毎
に更新される。
【0008】この発明のある実施例では、第2入力手段
によって再生静止画像の第2更新指示を入力されたと
き、前回の第2更新指示の入力タイミングと今回の第2
更新指示の入力タイミングの時差が測定手段によって測
定される。第2更新手段は、測定された時差に関連する
フレーム数毎に再生静止画像を更新する。
【0009】第2更新手段は、好ましくは、第2加算手
段および第2再生手段を含む。第2加算手段は、時差に
関連する数値を現フレーム番号に加算し、第2再生手段
は、第2加算手段による加算値に対応するフレーム番号
の静止画像を再生する。これによって、再生静止画像が
時差に関連するフレーム数毎に更新される。なお、第2
加算手段によって加算される数値は、時差が短いほど大
きくする方がよい。
【0010】この発明の他の実施例では、現フレーム番
号に関連するキャラクタがキャラクタ表示手段によって
表示される。表示されるキャラクタは、好ましくは、長
さが現フレーム番号の大きさに関連する帯状のキャラク
タである。
【0011】この発明のその他の実施例では、複数フレ
ームの静止画像は1つの動画像ファイルに収納され、動
画像ファイルは複数フレームの静止画像の総フレーム数
情報を有する
【0012】
【発明の効果】の発明によれば、動画像を形成する静
止画像の総フレーム数を所定数で割り算し、この割り算
値に対応するフレーム数毎に再生静止画像を更新するよ
うにしたため、動画像の記録時間が長いときでも、記録
時間が短いときと同じ労力で動画像の大まかな内容を把
握することができる
【0013】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。
【0014】
【実施例】図1を参照して、この実施例のディジタルカ
メラ10は、前面に色フィルタ(図示せず)が装着され
たCCDイメージャ(イメージセンサ)12を含み、被
写体の光像は、この色フィルタを通してCCDイメージ
ャ12の受光面に照射される。
【0015】オペレータが撮影/再生切換スイッチ60
を“撮影”側に設定すると、システムコントローラ62
は、対応する状態信号をCPU34に与える。すると、
CPU34はタイミングジェネレータ(TG)14に間
引き読出しを命令し、TG14は、シグナルジェネレー
タ(SG)15から出力された垂直同期信号および水平
同期信号に基づいてCCDイメージャ12を間引き読み
出し方式で駆動する。これによって、被写体像に対応す
る低解像度のカメラ信号(画素信号)がCCDイメージ
ャ12から出力される。出力されたカメラ信号は、CD
S/AGC回路16で周知のノイズ除去およびレベル調
整を施され、その後、A/D変換器18によってディジ
タル信号に変換される。
【0016】CPU34は、信号処理回路20およびビ
デオエンコーダ26にも、所定の処理命令を与える。信
号処理回路20は、A/D変換器18を通して与えられ
たカメラデータに色分離,白バランス調整,YUV変換
などの処理を施し、被写体像に対応するYUVデータを
生成する。そして、生成したYUVデータを書き込みリ
クエストとともにメモリ制御回路22に出力する。信号
処理回路20から出力されたYUVデータは、メモリ制
御回路22によってSDRAM24に書き込まれる。一
方、ビデオエンコーダ26は、CPU34からの処理命
令に応答してYUVデータの読み出しをメモリ制御回路
22にリクエストし、メモリ制御回路22によって読み
出されたYUVデータをNTSC方式のコンポジット画
像信号に変換する。変換されたコンポジット画像信号は
スイッチSW1を通してモニタ28に与えられ、この結
果、被写体のリアルタイムの動画像(スルー画像)がモ
ニタ28に表示される。
【0017】なお、スイッチSW1は、キャラクタジェ
ネレータ38からキャラクタ信号が出力されるとき、所
定タイミングでキャラクタジェネレータ38と接続され
る。キャラクタ信号はスイッチSW1によってコンポジ
ット映像信号と混合され、この結果、対応するキャラク
タがモニタ28にOSD表示される。
【0018】オペレータがシャッタボタン48を1回押
すと、システムコントローラ62は、CPU34に記録
処理を命令する。すると、CPU34はJPEGコーデ
ック36に圧縮処理命令を与え、JPEGコーデック3
6は、この圧縮命令に応答してメモリ制御回路22にY
UVデータの読み出しをリクエストする。メモリ制御回
路22は、JPEGコーデック36からの読み出しリク
エストに応答してSDRAM24から連続するフレーム
のYUVデータつまり被写体の動画像データを読み出
し、JPEGコーデック36に与える。動画像データ
は、JPEG方式(QuickTime Photo-JPEG)に従って1
フレームずつ圧縮される。圧縮画像データが生成される
と、JPEGコーデック36は、この圧縮画像データを
書込リクエストとともにメモリ制御回路22に与える。
このため、動画像を形成する圧縮画像データもまたSD
RAM24に格納される。
【0019】CPU34はまた、記録命令をディスクコ
ントローラ40に与える。ディスクコントローラ40
は、この記録命令に応答してメモリ制御回路22に圧縮
画像データの読み出しをリクエストし、メモリ制御回路
22によって読み出された圧縮画像データを取り込む。
そして、光ピックアップ42および記録ヘッド44を駆
動し、圧縮画像データをAS−MO(Advanced Storage
Magneto Optical)のような着脱可能な光磁気ディスク
46に記録する。このように、シャッタボタン48が押
された後は、圧縮画像データのSDRAM24への書き
込み処理、およびSDRAM24に格納された圧縮画像
データの光磁気ディスク46への記録処理が並行して行
われる。
【0020】オペレータがシャッタボタン48を再度操
作すると、システムコントローラ62は記録処理の中止
をCPU34に命令する。すると、CPU34はJPE
Gコーデック36への圧縮処理命令の出力を中止すると
ともに、SDRAM24の全ての圧縮画像データが光磁
気ディスク46に記録された時点で、ディスクコントロ
ーラ40への記録命令の出力を中止する。
【0021】以上のような記録処理が行われた結果、光
磁気ディスク46には、図2に示すような動画像ファイ
ルが形成される。この動画像ファイルはヘッダと複数フ
レーム分の圧縮画像データとからなり、ヘッダには、フ
ァイル名,動画像を形成する静止画像の総フレーム数,
各フレームの圧縮画像データの先頭アドレス,動画像の
フレームレートなどの画像管理情報が格納される。この
画像管理情報によって、任意のフレームの圧縮画像デー
タに容易にアクセスすることができる。
【0022】なお、記録処理が行われている間もモニタ
28にはスルー画像が表示されており、このスルー画像
表示は、記録が完了した後も引き続き行われる。
【0023】オペレータが撮影/再生切換スイッチ60
を“再生”側に切り換えると、システムコントローラ6
2は対応する状態信号をCPU34に与える。すると、
CPU34は、図4〜図6に示すフロー図に従って所望
の動画像ファイルを再生する。
【0024】CPU34はまずステップS1で、光磁気
ディスク46に記録された複数の動画像ファイルのファ
イル名をモニタ28にOSD表示し、カーソルキー52
およびセットキー50の操作に従って所望の動画像ファ
イルを選択する。次に、ステップS3でカウンタ34a
のカウント値iを“1”にセットする。カウンタ34a
は再生する静止画像のフレーム番号を指定するためのカ
ウンタであり、ステップS3の処理によって、まず先頭
フレームが指定される。
【0025】続くステップS5では、所望の動画像ファ
イルに含まれるi(=1)フレーム目の静止画像を再生
する。具体的には、フレーム番号iの圧縮画像データの
読み出し、読み出された圧縮画像データの伸長処理、お
よび伸長画像データのエンコード処理をディスクコント
ローラ40、JPEGコーデック36、およびビデオエ
ンコーダ26にそれぞれ命令する。
【0026】ディスクコントローラ40は、読み出し命
令が与えられたとき、所望の動画像ファイルに格納され
た画像管理情報に基づいて先頭フレームの圧縮画像デー
タを読み出し、読み出した圧縮画像データを書き込みリ
クエストとともにメモリ制御回路22に出力する。圧縮
画像データは、メモリ制御回路22によって一旦SDR
AM24に格納される。JPEGコーデック36は、伸
長命令に応答してメモリ制御回路22に圧縮画像データ
の読み出しをリクエストし、SDRAM24から読み出
された圧縮画像データにJPEG伸長を施す。伸長画像
データが生成されると、JPEGコーデック36は、こ
の伸長画像データの書き込みをメモリ制御回路22にリ
クエストする。このため、伸長画像データもまたSDR
AM24に格納される。ビデオエンコーダ26は、メモ
リ制御回路22に伸長画像データの読み出しをリクエス
トし、読み出された伸長画像データにエンコード処理を
施す。この結果、たとえば図7に示すような先頭フレー
ムの静止画像がモニタ28に表示される。
【0027】CPU34は続いて、セットキー50が押
されたどうかをステップS7で判断する。そして、YE
Sとの判断結果が得られたときに、ステップS9でカウ
ンタ34aをインクリメントし、ステップS11で上述
と同じ要領でiフレーム目の静止画像を再生する。CP
U34はその後、セットキー50が再度押されたかどう
かをステップS13で判断し、カウント値iが所望の動
画像ファイルの総フレーム数mを超えたかどうかをステ
ップS15で判断し、そしてSG15から垂直同期信号
が出力されたかどうかをステップS17で判断する。
【0028】セットキー50が押された場合、CPU3
4はステップS13でYESと判断し、ステップS7に
戻る。このため、何らのキー操作がない限り、現フレー
ム番号(現時点のカウント値iに対応するフレーム番
号)の静止画像がモニタ28に表示され続ける。カウン
ト値iが総フレーム数mを超えた場合、CPU34はス
テップS15でYESと判断し、ステップS3に戻る。
このため、末尾フレームまで再生された後は、先頭フレ
ームの静止画像がモニタ28に表示される。垂直同期信
号が出力された場合、CPU34はステップS17でY
ESと判断し、ステップS9に戻る。このため、セット
キー50が押されず、カウント値iも総フレーム数mを
こえない限り、一連のフレームの静止画像が所定タイミ
ングで再生される。つまり、通常速度で動く動画像がモ
ニタ28に表示される。
【0029】なお、SG15からは1/30秒毎に垂直
同期信号が出力され、ステップS17ではYESと判断
するタイミングを動画像ファイルのヘッダに格納された
フレームレート情報に従って切り換える。つまり、フレ
ームレート情報が1/30秒であれば垂直同期信号が1
回出力される毎にYESと判断し、フレームレート情報
が1/15秒であれば垂直同期信号が1回出力される毎
にYESと判断する。
【0030】ステップS7でNOと判断された場合、C
PU34は、ステップS19でシャトルキー54が押さ
れたかどうかを判断し、シャトルキー54が押されれ
ば、シャトルモードが選択されたとみなしてステップS
21に進む。このステップでは、所望の動画像ファイル
に含まれる静止画像の総フレーム数mを所定数“28”
で割り算し、1ステップの移動フレーム数nを求める。
たとえば、総フレーム数mが“8400”のとき、移動
フレーム数nは“300”となる。動画像ファイルのフ
レームレートが1/30秒である場合、動画像の記録時
間は280秒となり、1ステップの移動幅は10秒とな
る。動画像ファイルのフレームレートが1/15秒であ
る場合、動画像の記録時間は560秒となり、1ステッ
プの移動幅は20秒となる。なお、総フレーム数mは、
動画像ファイルのヘッダに格納された画像管理情報に基
づいて検出される。
【0031】続くステップS23では、キャラクタジェ
ネレータ38およびスイッチSW1を制御し、図8に示
すような横方向に延びるバーのキャラクタをモニタ28
にOSD表示する。ここで、バーの斜線部の長さは、現
カウント値iの大きさに関連する。つまり、現カウント
値iが大きければバーの斜線部も長くなり、現カウント
値が小さければバーの斜線部も短くなる。ただし、斜線
部の長さは上記の所定数に相当する28種類であり、現
カウント値iの大きさに近似する長さがこの28種類か
ら選択される。たとえば、総フレームmが“8400”
のときに現カウント値iが“1300”であれば、斜線
部の長さは4/28となる。
【0032】CPU34は続いて、図3に示すダイヤル
キー58が操作されたかどうかをステップS25で判断
する。ダイヤルキー66はたとえば8ステップで1周す
るキーであり、ステップS25ではこのキーが反時計周
り方向に回転されたかどうかが判断される。ダイヤルキ
ー66が反時計回り方向に1ステップ回転されると、ス
テップS27に進み、カウント値iを更新する。つま
り、現カウント値iに移動フレーム数nを加算する。C
PU34はその後、更新されたカウント値iに対応する
フレームの静止画像をステップS29で再生し、再生が
完了すると、ステップS23に戻る。ステップS23で
は、更新されたカウント値iに関連する長さのバーをモ
ニタ28にOSD表示する。このため、ダイヤルキー6
6が操作される前のバーの斜線部の長さが4/28であ
るとき、斜線部の長さは、ダイヤルキー66の操作に応
答して5/28に延びる。
【0033】なお、シャトルモード操作の途中でセット
キー50が押されると、CPU34はステップS31で
YESと判断し、ステップS9に戻る。また、同じシャ
トルモード操作の途中でジョグキー56が押されると、
CPU34はステップS33でYESと判断し、ステッ
プS37に移行する。
【0034】このように、シャトルモードでは、ダイヤ
ルキー66の操作に応答して静止画像がnフレーム毎に
更新される。つまり、ダイヤルキー66が反時計回り方
向に1ステップ移動される毎に、モニタ28に表示され
ているiフレーム目の静止画像が(i+n)フレーム目
の静止画像によって更新される。ここで、1ステップの
移動フレーム数nは総フレーム数mを所定数“28”で
割り算した値である。このため、総フレーム数mが各動
画像ファイル毎に異なる場合であっても、28ステップ
のダイヤル操作によって、動画像ファイルの先頭から末
尾にわたって分布する28個の静止画像が再生される。
このため、動画像ファイルの記録時間に関係なく、同じ
労力で全体の大まかな内容を把握することができる。ま
た、現フレーム番号iに関連する帯状のキャラクタがO
SD表示されるため、再生されている静止画像が全体の
どの部分に位置するかを容易に認識できる。
【0035】ステップS7およびS19でNOと判断さ
れた場合、CPU34は、ステップS35でジョグキー
56が押されたかどうかを判断し、YESであればステ
ップS37以降でジョグモード処理を行なう。まず、ス
テップS37でタイマ34bを起動し、ステップS39
でレジスタ34cに保持された前タイマ値を初期化す
る。続いて、ステップS41で上述のステップS23と
同様の処理を行い、現カウント値iに関連する長さの帯
状のキャラクタをモニタ28にOSD表示する。
【0036】ステップS43ではダイヤルキー58が操
作されたかどうか判断し、YESとの判断結果が得られ
たとき、つまりダイヤルキー58が反時計回り方向に1
ステップ回転されたとき、ステップS45に進む。CP
U34は続いて、現タイマ値をステップS45で取得
し、取得した現タイマ値とレジスタ34cに保持された
前タイマ値との差分をステップS47で求める。ステッ
プS49では、ステップS47で求められたタイマ値の
差分に基づいて移動フレーム数kを算出する。算出され
る移動フレーム数kは、タイマ値の差分が小さいほど大
きな値を示す。
【0037】CPU34はその後、算出された移動フレ
ーム数kをステップS51で現カウント値iに加算し、
更新されたカウント値iに対応するフレームの静止画像
をステップS53で再生し、そしてステップS45で取
得した現タイマ値をステップS55でレジスタ34cに
格納する。ステップS55の処理が完了すると、CPU
34はステップS39に戻り、上述の処理を繰り返す。
【0038】なお、ジョグモード操作の途中でセットキ
ー50が押されると、CPU34はステップS57でY
ESと判断し、ステップS9に戻る。また、同じジョグ
モード操作の途中でシャトルキー54が押されると、C
PU34はステップS59でYESと判断し、ステップ
S21に移行する。
【0039】ジョグモードでは、2回目以降のダイヤル
キー58の操作によって更新されるフレーム番号の増加
幅が、前回のダイヤル操作タイミングと今回のダイヤル
操作タイミングの差分(時差)に基づいて決定される。
つまり、この差分が短いほど、大きな移動フレーム数k
が算出され、現静止画像のフレーム番号とダイヤルキー
58の操作後に表示される静止画像のフレーム番号の間
隔が大きくなる。このように、オペレータによるダイヤ
ルキー58の回転速度によって、再生画像の送り量が自
在に変動するため、速やかに所望の静止画像を探し出す
ことができる。また、OSD表示される帯状のキャラク
タの長さはフレーム番号iの更新とともに変化するた
め、再生されている静止画像が全体のどの部分に位置す
るかを容易に認識することができる。
【0040】なお、この実施例では、ダイヤルキーの反
時計回り方向への回転に応答してフレーム番号を増加さ
せるようにしたが、ダイヤルキーを時計回り方向に回転
させたときにフレーム番号を減少させるようにすれば、
逆方向への静止画像の再生も可能となる。
【0041】また、この実施例では、複数の動画像ファ
イルを記録する記録媒体として光磁気ディスクを用いて
いるが、記録媒体は半導体メモリであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】動画像ファイルの構成を示す図解図である。
【図3】ダイヤルキーを示す図解図である。
【図4】図1実施例の動作の一部を示すフロー図であ
る。
【図5】図1実施例の動作の他の一部を示すフロー図で
ある。
【図6】図1実施例の動作のその他の一部を示すフロー
図である。
【図7】先頭フレームの静止画像の一例を示す図解
ある。
【図8】シャトルモードまたはジョグモードが選択され
たときにモニタに表示される画像の一例を示す図解図で
ある。
【符号の説明】
10…ディジタルカメラ 12…CCDイメージャ 22…メモリ制御回路 24…SDRAM 26…ビデオエンコーダ 28…モニタ 34…CPU 54…シャトルキー 56…ジョグキー

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】動画像を形成する任意のフレームの静止画
    像を再生する画像再生装置において、 前記静止画像の総フレーム数を検出する検出手段、 前記総フレーム数を所定数で割り算する割り算手段、 再生静止画像の第1更新指示を入力する第1入力手段、
    および前記第1更新指示が入力されたとき前記割り算手
    段の割り算値に対応するフレーム数毎に前記再生静止画
    像を更新する第1更新手段を備えることを特徴とする、
    画像再生装置。
  2. 【請求項2】前記第1更新手段は、前記第1更新指示が
    1回入力される毎に前記割り算値を現フレーム番号に加
    算する第1加算手段、および前記第1加算手段による加
    算値に対応するフレーム番号の静止画像を再生する第1
    再生手段を含む、請求項1記載の画像再生装置。
  3. 【請求項3】再生静止画像の第2更新指示を入力する第
    2入力手段、 前記第2更新指示が入力されたとき前回の前記第2更新
    指示の入力タイミングと今回の前記第2更新指示の入力
    タイミングの時差を測定する測定手段、および前記時差
    に関連するフレーム数毎に前記再生静止画像を更新する
    第2更新手段を備える、請求項1または2記載の画像再
    生装置。
  4. 【請求項4】前記第2更新手段は、前記時差に関連する
    数値を現フレーム番号に加算する第2加算手段、および
    前記第2加算手段による加算値に対応するフレーム番号
    の静止画像を再生する第2再生手段を含む、請求項3記
    載の画像再生装置。
  5. 【請求項5】前記第2加算手段は前記時差が短いほど前
    記現フレーム番号に加算する前記数値を大きくする、請
    求項4記載の画像再生装置。
  6. 【請求項6】現フレーム番号に関連するキャラクタを表
    示するキャラクタ表示手段をさらに備える、請求項1な
    いし5のいずれかに記載の画像再生装置。
  7. 【請求項7】前記キャラクタは長さが前記現フレーム番
    号の大きさに関連する帯状のキャラクタである、請求項
    6記載の画像再生装置。
  8. 【請求項8】前記複数フレームの静止画像は1つの動画
    像ファイルに収納され、前記動画像ファイルは前記複数
    フレームの静止画像の総フレーム数情報を有する、請求
    項1ないし7のいずれかに記載の画像再生装置。
JP2000001491A 2000-01-07 2000-01-07 画像再生装置 Expired - Lifetime JP3524833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000001491A JP3524833B2 (ja) 2000-01-07 2000-01-07 画像再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000001491A JP3524833B2 (ja) 2000-01-07 2000-01-07 画像再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001197449A JP2001197449A (ja) 2001-07-19
JP3524833B2 true JP3524833B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=18530721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000001491A Expired - Lifetime JP3524833B2 (ja) 2000-01-07 2000-01-07 画像再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3524833B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003061052A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Canon Inc 画像再生装置及び画像再生方法
JP2006270740A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Clarion Co Ltd 動画像データ生成装置、動画像データ生成方法および表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001197449A (ja) 2001-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7705904B2 (en) Moving-image recording device for recording moving image
US7692690B2 (en) Image sensing apparatus for recording a moving image and a still image and its control method
US7432957B2 (en) Image pickup device with still picture pickup function during moving picture pickup operation
US7450162B2 (en) Digital camera creating moving image files from a plurality of captured still images
US20040189824A1 (en) Imaging device with function to image still picture during moving picture imaging
US7573510B2 (en) Electronic camera apparatus with moving-image picking-up function and moving-image recording method for recording a movable image on a removable recording medium
US7146052B2 (en) Image processing apparatus and surveillance camera system utilizing the same
JP2007036538A (ja) 動画の人数記録制御装置および方法ならびに静止画再生装置および方法
KR100564186B1 (ko) 전자 카메라
JP4343765B2 (ja) 記録装置及び再生装置
US7684679B2 (en) Image recording apparatus
JP3524833B2 (ja) 画像再生装置
JP3683462B2 (ja) 動画表示装置
JPH077647A (ja) 電子スチルカメラ
JPH08336113A (ja) 画像処理装置
JP4289723B2 (ja) 画像記録装置及びその制御方法並びに記憶媒体
JP4075319B2 (ja) デジタルカメラ、動画再生方法及び動画記録方法
US20090040382A1 (en) Camera apparatus and still image generating method of camera apparatus
JP2003209725A (ja) デジタルカメラ
JP2000299800A (ja) 撮像方法及び装置並びに記憶媒体
JP2003125385A (ja) 画像処理装置
JP2006211041A (ja) 動画再生装置及び撮像装置
JP4395282B2 (ja) 画像音声再生装置
JP3630608B2 (ja) 動画像記録装置
JP2003134515A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3524833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term