JP3511838B2 - Image reading device - Google Patents

Image reading device

Info

Publication number
JP3511838B2
JP3511838B2 JP07182297A JP7182297A JP3511838B2 JP 3511838 B2 JP3511838 B2 JP 3511838B2 JP 07182297 A JP07182297 A JP 07182297A JP 7182297 A JP7182297 A JP 7182297A JP 3511838 B2 JP3511838 B2 JP 3511838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
document
original
shadow area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07182297A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10271332A (en
Inventor
孝元 鍋島
比呂志 村上
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP07182297A priority Critical patent/JP3511838B2/en
Priority to US09/045,862 priority patent/US6175660B1/en
Publication of JPH10271332A publication Critical patent/JPH10271332A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3511838B2 publication Critical patent/JP3511838B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像読取装置に関
するものであり、特に、良好な画像再現が可能な画像読
取装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image reading device, and more particularly to an image reading device capable of reproducing an excellent image.

【0002】[0002]

【従来の技術】たとえば、ブック原稿等をコピーした場
合には、中央部に影ができてしまう。そこで、従来の画
像読取装置においては、ブック原稿画像中央部の影領域
を検出し、2値化のしきい値を切替え、下地のかぶりを
消去する方法等が提案されている。
2. Description of the Related Art For example, when a book document or the like is copied, a shadow is formed in the central portion. Therefore, in the conventional image reading apparatus, there has been proposed a method of detecting the shadow area at the center of the book document image, switching the threshold value for binarization, and erasing the fog of the background.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の2値化のしきい値を切替える方法では、
文字原稿のように画像データが白または黒に偏ったデー
タである場合には効果があるが、写真原稿のような中間
調のある画像データの場合には、きれいに再現されない
という問題があった。
However, in the conventional method of switching the threshold value for binarization as described above,
This is effective when the image data is data in which the image data is biased to white or black like a character document, but there is a problem that it is not reproduced well in the case of image data with halftones such as a photo document.

【0004】本発明の目的は、上述の問題点を解決し、
中間調のある原稿画像に影が生じても、良好な画像再現
が可能な画像読取装置を提供することにある。
The object of the present invention is to solve the above-mentioned problems,
An object of the present invention is to provide an image reading apparatus capable of excellent image reproduction even if a halftone original image has a shadow.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明による画像読取装
置は、原稿からの反射光を光電変換した後対数変換し
対数変換されたアナログ画像信号を得る信号処理手
段と、対数変換されたアナログ画像信号をデジタル画像
信号に変換するAD変換手段と、を備え、原稿の原稿面
照度の低い領域である影領域を検出し、影領域のデジタ
画像信号のレベルを、影領域外の部分の白データまた
黒データと、影領域内の部分の白データまたは黒デー
タとを比較することにより、シフトさせて補正すること
を特徴としている。
The image reading apparatus according to the present invention SUMMARY OF] is logarithmically converted after photoelectrically converting reflected light from the document, a signal processing means for obtaining an analog image signal logarithmically converted, logarithmically converted AD conversion means for converting an analog image signal into a digital image signal, and detects a shadow area which is an area of the original surface of the original having a low illuminance, and a digitalizer for the shadow area.
The image signal level to the white data or
Is characterized in that the black data is compared with the white data or the black data of a portion in the shadow area to shift and correct.

【0006】本発明によれば、光電変換された画像信号
をアナログ信号の状態で対数変換し、影による原稿面照
度の低下の影響で生じる信号レベルシフトを、データを
平行移動させることで補正している。その結果、画像原
稿に影が生じた場合にも、良好な画像再現が可能とな
る。
According to the present invention, the photoelectrically converted image signal is logarithmically converted in the state of an analog signal, and the signal level shift caused by the reduction of the illuminance of the document surface due to the shadow is corrected by moving the data in parallel. ing. As a result, good image reproduction is possible even when a shadow is generated on the image original.

【0007】好ましくは、原稿の影領域の検出は、原稿
画像信号1ラインの最大値および最小値の変動を検出
することにより行なうことを特徴とするとよい。1ライ
ンの最大値、最小値の変動を検出することにより原稿の
下地部分のデータの変動を検出するため、別にモニター
領域を設ける必要がなく、低コスト化および省スペース
化を図ることができる。
Preferably, the shadow area of the document is detected by detecting variations in the maximum value and the minimum value of one line of the image signal of the document. Since the variation of the data of the background portion of the document is detected by detecting the variation of the maximum value and the minimum value of one line, it is not necessary to provide another monitor area, and the cost and the space can be saved.

【0008】また、好ましくは、原稿の影領域の検出
は、原稿の端部より一定量内側の画像信号の変化を検出
することにより行なうことを特徴とするとよい。原稿端
部より一定量内側の画像を検出するのは、多くの原稿の
場合、原稿周辺部の領域は何も描かれていない余白であ
る場合が多いためである。すなわち、この領域をモニタ
ーするだけで、おおむね影領域の検出が可能となり、上
記と同様に画像全体をモニターするより処理速度が速く
なる。また、好ましくは、所定の基準板を読取って得ら
れたシェーディング補正データに、影領域外の部分のデ
ータと、影領域内の部分のデータとを比較することによ
り得られたシフト量を加味してシェーディング補正を行
なうことを特徴とするとよい。これにより、シェーディ
ング補正後のデータ分布が、補正前のデータ分布と同じ
ものとなるため、影による原稿面照度の変化に影響され
ず、良好な画像データを得ることができる。
Further, it is preferable that the detection of the shadow area of the document is performed by detecting a change in the image signal inside a predetermined amount from the edge of the document. The reason why the image inside the document edge by a certain amount is detected is that in many documents, the area around the document is often a blank space in which nothing is drawn. That is, by simply monitoring this area, the shadow area can be detected, and the processing speed becomes faster than that of monitoring the entire image as in the above case. Also, preferably, it is obtained by reading a predetermined reference plate.
The shading correction data is
Data by comparing the data with the data of the part in the shadow area.
Shading correction is performed by adding the obtained shift amount.
It is good to be characteristic. This allows the shade
Data distribution after correction is the same as the data distribution before correction
Therefore, it is not affected by changes in the illuminance of the original due to shadows.
Therefore, good image data can be obtained.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、図面を用いて、本発明の実
施の形態の一例を説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION An example of an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0010】図1は、本発明による画像読取装置を用い
たデジタルコピー機の一例の構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an example of a digital copying machine using an image reading apparatus according to the present invention.

【0011】図1を参照して、このデジタルコピー機
は、上部の画像読取装置110と下部の画像記録装置1
20とから構成され、さらに、画像読取装置110は、
手置き原稿読取装置116と原稿流し取り装置117と
から構成されている。
Referring to FIG. 1, the digital copying machine includes an image reading device 110 on the upper side and an image recording device 1 on the lower side.
20 and the image reading device 110 further includes
It is composed of a manual document reading device 116 and a document flow-out device 117.

【0012】画像読取装置110では、縮小光学系を用
いて、光源111から原稿に光を当て、ミラー112と
レンズ113を介して原稿面からの反射光をライン上の
CCD114上に結像させ、光電変換されたアナログ電
気信号を得る。CCDの解像度は、400dpi、最大
原稿サイズはA3(1ライン約5000DOT)であ
る。
In the image reading device 110, a reduction optical system is used to apply light from the light source 111 to the document, and the light reflected from the document surface is imaged on the CCD 114 on the line via the mirror 112 and the lens 113. Obtain a photoelectrically converted analog electrical signal. The CCD has a resolution of 400 dpi and the maximum document size is A3 (approximately 5000 DOT per line).

【0013】このアナログ電気信号は、画像処理ユニッ
ト115の中でデジタルデータに変換された後、変倍や
画質補正等の画像処理が行なわれ、デジタルデータとし
て画像読取装置110から出力される。
The analog electric signal is converted into digital data in the image processing unit 115, then subjected to image processing such as scaling and image quality correction, and output from the image reading device 110 as digital data.

【0014】原稿の走査は、ライン上のCCD114の
走査方向を主走査方向、これと直角をなす方向を副走査
方向と定義すれば、手置き原稿の場合には、主走査方向
をCCD114の走査で行ない、副走査方向をミラーの
水平方向移動で行なう。一方、原稿流し取りの場合に
は、主走査方向をCCD114の走査で行ない、副走査
方向を原稿の搬送で行なう。したがって、画像信号は、
主走査1ラインごとに順次転送される。
When scanning a document, the scanning direction of the CCD 114 on the line is defined as the main scanning direction, and the direction perpendicular to this is defined as the sub-scanning direction. In the case of a manually placed document, the scanning direction of the CCD 114 is the main scanning direction. The horizontal scanning of the mirror is performed in the sub-scanning direction. On the other hand, in the case of document flow-out, the main scanning direction is performed by scanning the CCD 114, and the sub-scanning direction is performed by document transportation. Therefore, the image signal is
The data is sequentially transferred for each main scanning line.

【0015】画像記録装置120では、画像読取装置1
10から出力されたデジタル画像データをレーザダイオ
ード駆動ユニット121でアナログ電気信号に変換し、
さらにレーザ発光源122で光に変換し、ポリゴンミラ
ー123を介して感光体ドラム124に結像させる。感
光体ドラム124上の画像は、画素単位でレーザ発光源
122に入力する電流を制御することによって、光量を
制御してトナー付着量を制御し、電子写真方式によって
400dpi、256階調の画像に再現される。
In the image recording device 120, the image reading device 1
The digital image data output from 10 is converted into an analog electric signal by the laser diode drive unit 121,
Further, it is converted into light by the laser emission source 122, and an image is formed on the photosensitive drum 124 via the polygon mirror 123. The image on the photoconductor drum 124 is controlled by controlling the electric current input to the laser emission source 122 on a pixel-by-pixel basis to control the amount of light to control the amount of toner adhesion. Reproduced.

【0016】図2は、一般的なモードの切替機能を持っ
たコピー機の一例の動作を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flow chart showing the operation of an example of a copying machine having a general mode switching function.

【0017】図2を参照して、まず、原稿を原稿台にセ
ットし(S210)、原稿モードを設定する(S22
0)。具体的には、コピーしたい原稿が写真画像である
場合には「写真モード」に、文章である場合には「文字
モード」に、それぞれ設定する。
Referring to FIG. 2, first, a document is set on the document table (S210) and a document mode is set (S22).
0). Specifically, if the original to be copied is a photographic image, the "photo mode" is set, and if the original is a sentence, the "character mode" is set.

【0018】続いて、コピー枚数を設定する(S23
0)。なお、用紙、原稿濃度等のその他の条件は、コピ
ー機が自動的に設定するものとし、必要であればマニュ
アルにて設定する。
Then, the number of copies is set (S23).
0). Other conditions such as paper and document density are automatically set by the copying machine, and are manually set if necessary.

【0019】設定が終われば、コピースタートキーを押
し(S240)、コピーを開始する(S250)。する
と、原稿走査系がスタートし(S260)、走査しなが
ら画像データを読取り(S270)、読取った画像デー
タを画像処理回路にて画像処理する(S280)。そし
て、得られた画像処理データを画像出力装置に送り、プ
リント出力する(S290)。
When the setting is completed, the copy start key is pressed (S240) to start copying (S250). Then, the document scanning system is started (S260), image data is read while scanning (S270), and the read image data is processed by the image processing circuit (S280). Then, the obtained image processing data is sent to the image output device and printed out (S290).

【0020】図3は、図2に示すメインルーチン中のサ
ブルーチンの1つである原稿モード設定に関する動作を
示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flow chart showing the operation relating to the document mode setting, which is one of the subroutines in the main routine shown in FIG.

【0021】図3を参照して、まず、パネルの原稿モー
ド切替キーが押されたか否かが判別される(S220
1)。
Referring to FIG. 3, first, it is determined whether or not the original mode switching key on the panel has been pressed (S220).
1).

【0022】原稿モード切替キーが押された場合には、
後述する図5に示すパネル画面が表示されるので、原稿
の種類により、「写真」選択キー406、または「文
字」選択キー407のいずれかを押すことにより、原稿
モードが設定される(S2202)。
When the original mode switching key is pressed,
Since a panel screen shown in FIG. 5 to be described later is displayed, the manuscript mode is set by pressing either the “photograph” selection key 406 or the “text” selection key 407 depending on the type of the manuscript (S2202). .

【0023】「写真」選択キーが押された場合には、写
真モードが選択され(S2203)、回路が写真モード
に切替えられる(S2204)。一方、「文字」選択キ
ーが押された場合には、文字モードが選択され(S22
05)、回路が文字モードに切替えられる(S220
6)。
When the "photograph" selection key is pressed, the photo mode is selected (S2203) and the circuit is switched to the photo mode (S2204). On the other hand, when the "character" selection key is pressed, the character mode is selected (S22
05), the circuit is switched to the character mode (S220).
6).

【0024】なお、原稿モード設定後は、図5に示すパ
ネル画面中の「初期画面」キーを押すことにより、初期
画面に戻り(S2207)、パネルがリセットされる
(S2208)。
After setting the original mode, by pressing the "initial screen" key in the panel screen shown in FIG. 5, the screen returns to the initial screen (S2207) and the panel is reset (S2208).

【0025】図4は、このコピー機において、原稿モー
ドを設定するためのパネル画面を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a panel screen for setting a document mode in this copying machine.

【0026】図4を参照して、コピーをとる場合、ま
ず、原稿台に原稿をセットし、パネル上の原稿濃度設定
キー401、倍率設定キー402、原稿サイズ設定キー
403等を用いて、原稿濃度、倍率、原稿サイズをそれ
ぞれ設定し、原稿の種類に応じて、写真原稿と文字原稿
の原稿モードを切替える。原稿モードの切替は、前述の
ように、パネルの原稿モード切替キー404を押してパ
ネル画面を切替えた後、以下のようにして行なう。
Referring to FIG. 4, when making a copy, first, the original is set on the original table and the original density setting key 401, magnification setting key 402, original size setting key 403, etc. on the panel are used to set the original. The density, the magnification, and the document size are set, and the document mode of the photo document and the character document is switched according to the type of the document. As described above, the document mode is switched in the following manner after pressing the document mode switching key 404 on the panel to switch the panel screen.

【0027】図5は、原稿モードに切替えられたパネル
画面を示す図である。図5を参照して、パネル画面が原
稿モードに切替わったところで、原稿の種類により、
「写真」選択キー406、または「文字」選択キー40
7のいずれかを選び、原稿モードを設定した後に、「初
期画面」キー408を押すと、図4に示す初期画面に戻
る。そして、図示しない10キーによりコピー枚数を設
定した後、コピースタートキー405を押すことによ
り、コピーがスタートする。
FIG. 5 is a diagram showing a panel screen switched to the original mode. Referring to FIG. 5, when the panel screen is switched to the original mode, depending on the type of original,
"Photo" selection key 406 or "text" selection key 40
After selecting any one of 7 and setting the original mode, when the "initial screen" key 408 is pressed, the screen returns to the initial screen shown in FIG. Then, after the number of copies is set with 10 keys (not shown), the copy start key 405 is pressed to start copying.

【0028】図6は、このコピー機の全体制御ブロック
図である。図6を参照して、パネル制御部320は、パ
ネル321の制御、すなわち前述のパネル表示およびキ
ー入力時のI/Fを行なう。
FIG. 6 is an overall control block diagram of this copying machine. Referring to FIG. 6, panel control unit 320 controls panel 321, that is, performs the above-described panel display and I / F at the time of key input.

【0029】IR走査制御部330は、パネル部コピー
キーが押されたことを検知して、スキャンモータ331
を制御し、スキャン動作を開始させる。続いて、原稿を
スキャンしながら画像処理制御部340の指示により画
像を読取り、画像処理回路341にて所定の画像処理を
施す。画像処理されたデータは、I/F部350を介し
て外部機器に出力されるか、もしくは、メモリ部361
に記憶される。このときの制御は、メモリ制御部360
にて行なわれる。
The IR scan controller 330 detects that the panel copy key is pressed, and the scan motor 331.
Control to start the scanning operation. Subsequently, while scanning the original, the image is read according to an instruction from the image processing control unit 340, and the image processing circuit 341 performs predetermined image processing. The image-processed data is output to an external device via the I / F unit 350 or the memory unit 361.
Memorized in. The control at this time is performed by the memory control unit 360.
Will be held in.

【0030】一旦メモリに格納された画像データは、エ
ンジン部371に送られ、プリンタ制御部370の指示
に従ってプリントされる。
The image data once stored in the memory is sent to the engine section 371 and printed according to the instruction of the printer control section 370.

【0031】なお、これら一連の制御は、全体制御部3
10により制御される。図7は、従来のコピー機の画像
処理回路のブロック図である。
The series of controls are performed by the overall control unit 3
Controlled by 10. FIG. 7 is a block diagram of an image processing circuit of a conventional copying machine.

【0032】図7を参照して、原稿からの反射光は、C
CD601に入射し、入射光量に応じた電圧に光電変換
され出力される。そして、電気信号に変換されたアナロ
グ画像信号は、サンプル&ホールド回路、ゲインアン
プ、クランプ回路等のアナログ処理回路602にて所定
の処理が施された後、AD変換回路603に入力され、
デジタルデータに変換される。
Referring to FIG. 7, the reflected light from the original is C
The light enters the CD 601 and is photoelectrically converted into a voltage corresponding to the amount of incident light and output. Then, the analog image signal converted into an electric signal is subjected to predetermined processing in an analog processing circuit 602 such as a sample & hold circuit, a gain amplifier, a clamp circuit, and the like, and then input to an AD conversion circuit 603.
Converted to digital data.

【0033】デジタルデータに変換された画像データ
は、光源の配光むらやCCD画素間の感度むら等の影響
を排除するため、シェーディング補正回路604にて補
正される。補正用のデータとしては、予め基準板を読込
んだときのデータが、ラインRAM605に格納されて
いる。
The image data converted into digital data is corrected by the shading correction circuit 604 in order to eliminate the influence of light distribution unevenness of the light source and sensitivity unevenness between CCD pixels. As the data for correction, the data when the reference plate is read in advance is stored in the line RAM 605.

【0034】シェーディング補正された画像データは、
ヒストグラム回路606にて画像データのヒストグラム
が生成され、CPU(610)にて処理される。画像デ
ータは、さらに、画像処理回路607にて、反射率−濃
度変換、エッジ強調、またはMTF(モジュレータトラ
ンスファファンクション)補正等の所定の画像処理が施
された後、I/F部608を介してプリントエンジン部
に転送される。
The image data subjected to shading correction is
The histogram of the image data is generated by the histogram circuit 606 and processed by the CPU (610). The image data is further subjected to predetermined image processing such as reflectance-density conversion, edge enhancement, or MTF (modulator transfer function) correction in the image processing circuit 607, and then, through the I / F unit 608. It is transferred to the print engine section.

【0035】なお、各処理回路のタイミングの制御は、
タイミング制御部609にて制御され、また、データの
設定および命令の実行等は、CPU610およびROM
611にて制御される。
The timing control of each processing circuit is as follows.
It is controlled by the timing control unit 609, and data setting, instruction execution, etc. are performed by the CPU 610 and the ROM.
It is controlled by 611.

【0036】図8は、従来の画像読取装置による文字原
稿画像の処理を説明するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining the processing of a text original image by the conventional image reading apparatus.

【0037】図8(A)は、ブック原稿等の中央に影領
域がある文字原稿画像を示す図である。また、図8
(B)は、図8(A)に示す文字原稿画像のうちの影領
域以外の部分Iにおける画像のヒストグラムを示す図で
ある。さらに、図8(C)は、図8(A)に示す文字原
稿画像のうちの影領域の部分IIにおける画像のヒスト
グラムを示す図である。図8(B)および(C)におい
て、横軸は黒データの最高値を0とし、白データを25
5とした場合の画素データを示し、縦軸はその画像デー
タの発生頻度(回数)を示している。
FIG. 8A is a diagram showing a character original image having a shadow area in the center of a book original or the like. Also, FIG.
FIG. 9B is a diagram showing a histogram of an image in a portion I of the character original image shown in FIG. Further, FIG. 8C is a diagram showing a histogram of an image in a portion II of the shadow area in the character original image shown in FIG. 8A. In FIGS. 8B and 8C, the horizontal axis represents 0 as the maximum value of black data and 25 as white data.
5 shows the pixel data, and the vertical axis shows the occurrence frequency (number of times) of the image data.

【0038】図8(B)を参照して、この例では原稿が
文字原稿であるため、ヒストグラムは、下地の白レベル
と文字情報の黒レベルの2つの大きな山ができるような
形となっている。したがって、2値化のしきい値レベル
を情報データと下地データの間のX1 に設定すれば、正
確に情報の抽出が可能である。
Referring to FIG. 8B, since the original is a character original in this example, the histogram has a shape in which there are two large peaks of the white level of the background and the black level of the character information. There is. Therefore, if the threshold level for binarization is set to X 1 between the information data and the background data, the information can be accurately extracted.

【0039】一方、部分IIのように影領域では、全体
的に原稿照度が低下しているため、図8(C)に示すよ
うに、下地レベルが白レベルからグレーレベルにシフト
したような形状となっている。ただし、この場合にも、
2値化のしきい値レベルを情報データと下地データの間
のX2 に設定すれば、正確に情報の抽出が可能である。
On the other hand, in the shadow area such as the part II, the illuminance of the original is lowered as a whole, so that the background level is shifted from the white level to the gray level as shown in FIG. 8C. Has become. However, even in this case,
If the threshold level for binarization is set to X 2 between the information data and the background data, the information can be accurately extracted.

【0040】しかし、以上説明したような従来の処理
は、文字原稿のような白または黒の情報に偏った画像デ
ータである場合には適用可能であるが、写真原稿のよう
な中間調のある画像データに対しては適用できない。
However, the conventional processing as described above can be applied to the case of image data that is biased to white or black information such as a character original, but has a halftone like a photo original. It cannot be applied to image data.

【0041】図9は、従来の画像読取装置による文字・
写真原稿画像の処理を説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram showing characters / characters by the conventional image reading apparatus.
FIG. 7 is a diagram for explaining processing of a photographic original image.

【0042】図9(A)は、ブック原稿等の中間に影領
域がある文字・写真原稿画像を示す図である。また、図
9(B)は、図9(A)に示す文字・写真原稿画像のう
ちの影領域以外の部分Iにおける画像のヒストグラムを
示す図である。さらに、図9(C)は、図9(A)に示
す文字・写真原稿画像のうちの影領域の部分IIにおけ
る画像のヒストグラムを示す図である。図9(B)およ
び(C)において、横軸は黒データの最高値を0とし、
白データを255とした場合の画素データを示し、縦軸
はその画像データの発生頻度(回数)を示している。
FIG. 9A is a diagram showing a character / photographic document image having a shadow area in the middle of a book document or the like. Further, FIG. 9B is a diagram showing a histogram of an image in a portion I of the character / photo original image shown in FIG. 9A other than the shadow region. Further, FIG. 9C is a diagram showing a histogram of an image in a portion II of a shadow area in the character / photo original image shown in FIG. 9A. In FIGS. 9B and 9C, the horizontal axis represents the maximum value of black data as 0,
Pixel data when the white data is 255 is shown, and the vertical axis shows the occurrence frequency (number of times) of the image data.

【0043】図9(B)を参照して、この例では原稿が
文字と写真の混在した原稿であるため、ヒストグラム
は、下地の白レベルから写真情報の中間調レベル、文字
情報の黒レベルまで全レベルに渡ってデータが分布する
ような形となっている。すなわち、写真原稿の場合に
は、中間調も再現する必要があるため、全階調データが
必要となる。
Referring to FIG. 9B, in this example, since the original is an original in which characters and photographs are mixed, the histogram shows from the white level of the background to the halftone level of the photo information and the black level of the text information. The data is distributed over all levels. That is, in the case of a photographic original, since it is necessary to reproduce the halftone as well, all gradation data is required.

【0044】したがって、写真原稿の場合には、文字原
稿のように2値化のしきい値レベルを情報データと下地
データの間に設定することにより文字情報の抽出を行な
うことはできない。
Therefore, in the case of a photo original, the character information cannot be extracted by setting the threshold level of binarization between the information data and the background data as in the case of a text original.

【0045】一方、部分IIのように影領域では、全体
的に原稿照度が低下しているため、図9(C)に示すよ
うに、下地レベルが白レベルからグレーレベルにシフト
したような形状となっている。
On the other hand, in the shadow area like the part II, the illuminance of the original is lowered as a whole, so that the background level is shifted from the white level to the gray level as shown in FIG. 9C. Has become.

【0046】したがって、この画像データをそのまま出
力すると、影のかかった暗い画像となるため、下地の白
レベルを図9(B)に示す影領域のない場合の白レベル
まで増幅する必要がある。そのため、S/Nの低下等に
より、中間調がうまく再現できなくなるという問題が生
じる。
Therefore, if this image data is output as it is, a dark image with a shadow is formed. Therefore, it is necessary to amplify the white level of the background to the white level in the case where there is no shadow area shown in FIG. 9B. Therefore, there is a problem that halftones cannot be reproduced well due to a decrease in S / N.

【0047】図10は、本発明による画像読取装置の一
例の画像処理回路を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing an image processing circuit of an example of the image reading apparatus according to the present invention.

【0048】ここでは、一例として光電変換素子LOG
CCD(対数圧縮出力イメージセンサ)を用いた回路
を示しているが、リニアCCDにて光電変換し、アナロ
グ信号の状態で対数変換してもよい。
Here, as an example, the photoelectric conversion element LOG
Although a circuit using a CCD (logarithmic compression output image sensor) is shown, a linear CCD may be used for photoelectric conversion and logarithmic conversion in the state of an analog signal.

【0049】図10を参照して、まず、原稿からの反射
光は、LOG CCD901に入射し、光電変換され
る。そして、電気信号に変換されたアナログ画像信号
は、サンプル&ホールド回路、ゲインアンプ、クランプ
回路等のアナログ処理回路902にて所定の処理が行な
われた後、AD変換回路903に入力され、デジタルデ
ータに変換される。このとき、LOG CCD出力信号
をAD変換回路903の必要なダイナミックレンジに合
わせるため、ゲインアンプ、クランプ回路の設定をDA
変換回路908にて行なう。
Referring to FIG. 10, first, the reflected light from the original enters the LOG CCD 901 and is photoelectrically converted. Then, the analog image signal converted into an electric signal is subjected to predetermined processing in an analog processing circuit 902 such as a sample & hold circuit, a gain amplifier, a clamp circuit, etc., and then input to an AD conversion circuit 903 to receive digital data. Is converted to. At this time, in order to match the LOG CCD output signal with the required dynamic range of the AD conversion circuit 903, the gain amplifier and the clamp circuit are set to DA.
The conversion circuit 908 performs this.

【0050】デジタルデータに変換された画像データ
は、光源の配光むらやCCD画素の感度むら等の影響を
排除するために、シェーディング補正回路904にて補
正される。補正用のデータとしては、予め基準板を読込
んだときのデータが、ラインRAM909に格納されて
いる。
The image data converted into digital data is corrected by the shading correction circuit 904 in order to eliminate the influence of uneven light distribution of the light source and uneven sensitivity of CCD pixels. As the data for correction, the data when the reference plate is read in advance is stored in the line RAM 909.

【0051】シェーディング補正された画像データは、
ヒストグラム回路911にて画像データのヒストグラム
が生成され、CPU918にて処理される。このとき、
予備スキャンにおいて、後述の図14に示すように原稿
の各4辺の端部より所定の距離だけ内側に位置する4本
のラインのヒストグラムデータを、第1メモリ912、
第2メモリ913、第3メモリ914および第4メモリ
915に各々記憶しておく。
The image data subjected to shading correction is
A histogram of the image data is generated by the histogram circuit 911 and processed by the CPU 918. At this time,
In the preliminary scan, as shown in FIG. 14 to be described later, the histogram data of four lines located inside a predetermined distance from the ends of the four sides of the document is stored in the first memory 912,
The second memory 913, the third memory 914 and the fourth memory 915 are respectively stored.

【0052】そして、それぞれのヒストグラムデータよ
り、各部分のデータシフト量をシフト量演算回路916
にて計算し、ラインRAM909に格納されたシェーデ
ィング補正データに加算して、読取った画像データから
減算する。
Then, the data shift amount of each portion is calculated from the respective histogram data by the shift amount calculation circuit 916.
Is calculated and added to the shading correction data stored in the line RAM 909, and subtracted from the read image data.

【0053】なお、シェーディング補正のみを行なう場
合とデータシフトによる影補正を行なう場合との切替
は、セレクタ910にて行なわれる。
The selector 910 switches between performing only shading correction and performing shadow correction by data shift.

【0054】その後、画像データは、画像処理回路90
6にて、反射率−濃度変換、MTF補正、エッジ強調等
のデジタル画像処理が施された後、I/F部907を介
して、プリントエンジン部に転送される。
Thereafter, the image data is processed by the image processing circuit 90.
At 6, the image is subjected to digital image processing such as reflectance-density conversion, MTF correction, and edge enhancement, and then transferred to the print engine unit via the I / F unit 907.

【0055】ここで、AD変換回路のビット数は、画像
データをシフトしてもデータが飽和しないように、予め
大きな値に設定しておく。ここでは、仮に10ビットと
している。
Here, the number of bits of the AD conversion circuit is set in advance to a large value so that the data will not be saturated even if the image data is shifted. Here, it is assumed that it is 10 bits.

【0056】シェーディング補正後の画像データは、b
it(ビット)変換回路905にて必要なビットに変換
される。
The image data after shading correction is b
It is converted into a necessary bit by the it (bit) conversion circuit 905.

【0057】なお、各処理回路のタイミング制御は、タ
イミング制御部917にて制御され、また、命令の実行
等は、CPU918およびROM919にて行なわれ
る。
The timing control of each processing circuit is controlled by the timing control unit 917, and the execution of instructions is performed by the CPU 918 and the ROM 919.

【0058】図11は、本発明の画像読取装置の一例に
よる文字原稿画像の処理を説明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining the processing of a character original image by an example of the image reading apparatus of the present invention.

【0059】図11(A)は、ブック原稿等の中央に影
領域がある文字原稿画像を示す図である。また、図11
(B)は、図11(A)に示す文字原稿画像のうちの影
領域以外の部分Iにおける画像のヒストグラムを示す図
である。さらに、図11(C)は、図11(A)に示す
文字原稿画像のうちの影領域の部分IIにおける画像の
ヒストグラムを示す図である。
FIG. 11A is a diagram showing a character original image having a shadow area in the center of a book original or the like. In addition, FIG.
11B is a diagram showing a histogram of an image in a portion I of the character original image shown in FIG. 11A other than the shadow region. Further, FIG. 11C is a diagram showing a histogram of an image in a portion II of the shadow area in the character original image shown in FIG. 11A.

【0060】図11(B)を参照して、この例では原稿
が文字原稿であるため、ヒストグラムは、下地の白レベ
ルと文字情報の黒レベルの2つの大きな山ができるよう
な形となっている。
Referring to FIG. 11 (B), since the original is a character original in this example, the histogram has a shape in which two large peaks of the white level of the background and the black level of the character information are formed. There is.

【0061】一方、部分IIのように影領域では、全体
的に原稿照度が低下しているが、図11(C)に示すよ
うに、下地の白レベルから文字情報の黒レベルまでのダ
イナミックレンジは変わらず、全体に黒レベル側にシフ
トしたような形状となっている。
On the other hand, in the shadow area like the part II, the illuminance of the original is lowered as a whole, but as shown in FIG. 11C, the dynamic range from the white level of the background to the black level of the character information is increased. Does not change, and the shape is as if shifted to the black level side.

【0062】ここで、本発明による回路では、前述のよ
うに、原稿面照度の変化により画像データがシフトした
場合にもデータが飽和しないように、予め必要なダイナ
ミックレンジより広いビット数でAD変換している。し
たがって、シェーディング補正した後のデータは、後述
の図13(B)に示すように、シフトされて同じデータ
分布となり、影による原稿面照度の変化に影響されず
に、良好な画像データを得ることが可能となる。
Here, in the circuit according to the present invention, as described above, the AD conversion is performed with a bit number wider than the required dynamic range in advance so that the data is not saturated even when the image data is shifted due to the change of the illuminance of the original. is doing. Therefore, the data after the shading correction is shifted to have the same data distribution as shown in FIG. 13B described later, and good image data can be obtained without being affected by the change in the illuminance of the document surface due to the shadow. Is possible.

【0063】図12は、本発明の画像読取装置の一例に
よる文字・写真原稿画像の処理を説明するための図であ
る。
FIG. 12 is a diagram for explaining the processing of a character / photo original image by an example of the image reading apparatus of the present invention.

【0064】図12(A)は、ブック原稿等の中央に影
領域がある文字・写真原稿画像を示す図である。また、
図12(B)は、図12(A)に示す文字・写真原稿画
像のうちの影領域以外の部分Iにおける画像のヒストグ
ラムを示す図である。さらに、図12(C)は、図12
(A)に示す文字・写真原稿画像のうちの影領域の部分
IIにおける画像のヒストグラムを示す図である。
FIG. 12A is a diagram showing a character / photographic document image having a shadow area in the center of a book document or the like. Also,
FIG. 12B is a diagram showing a histogram of an image in a portion I of the character / photographic original image shown in FIG. 12A other than the shadow area. Further, FIG.
It is a figure which shows the histogram of the image in the part II of the shadow area of the character and photograph original image shown to (A).

【0065】図12(B)を参照して、この例では原稿
が文字と写真の混在した原稿であるため、ヒストグラム
は、下地の白レベルから写真情報の中間調レベル、文字
情報の黒レベルまで全レベルに渡ってデータが分布する
ような形となっている。
With reference to FIG. 12B, in this example, since the original is an original in which characters and photographs are mixed, the histogram shows from the white level of the background to the halftone level of the photo information and the black level of the text information. The data is distributed over all levels.

【0066】また、部分IIのように影領域では、全体
的に原稿照度が低下しているが、図12(C)に示すよ
うに、下地の白レベルから文字情報の黒レベルまでのダ
イナミックレンジは変わらず、全体に黒レベル側にシフ
トしたような形状となっている。
Further, in the shadow area as in the part II, the illuminance of the original is lowered as a whole, but as shown in FIG. 12C, the dynamic range from the white level of the background to the black level of the character information is reduced. Does not change, and the shape is as if shifted to the black level side.

【0067】ここで、本発明による回路では、前述のよ
うに、原稿面照度の変化により画像データがシフトした
場合にもデータが飽和しないように、予め必要なダイナ
ミックレンジより広いビット数でAD変換している。し
たがって、シェーディング補正した後のデータは、後述
の図13(B)に示すように、シフトされて同じデータ
分布となり、影による原稿面照度の変化に影響されず
に、良好な画像データを得ることが可能となる。
Here, in the circuit according to the present invention, as described above, AD conversion is performed with a bit number wider than the required dynamic range in advance so that the data is not saturated even when the image data is shifted due to the change of the illuminance of the document. is doing. Therefore, the data after the shading correction is shifted to have the same data distribution as shown in FIG. 13B described later, and good image data can be obtained without being affected by the change in the illuminance of the document surface due to the shadow. Is possible.

【0068】以上説明したように、本願発明によれば、
従来の方法では困難であった写真原稿のような中間調の
ある原稿画像に影領域が存在している場合にも、階調性
を損なわずに良好な画像を再現することができる。
As described above, according to the present invention,
Even in the case where a shadow area exists in a halftone original image such as a photographic original, which is difficult with the conventional method, a good image can be reproduced without impairing the gradation.

【0069】図13は、本発明の画像読取装置による原
稿画像の影領域の補正の一例を説明するための図であ
る。ここでは、図12に示す文字・写真原稿のヒストグ
ラムを例に挙げているが、文字原稿および写真原稿でも
同様の方法で補正を行なうものとする。
FIG. 13 is a diagram for explaining an example of the correction of the shadow area of the original image by the image reading apparatus of the present invention. Here, the histogram of the text / photo original shown in FIG. 12 is taken as an example, but the text / photo original is also corrected in the same manner.

【0070】図13(A)は、補正前の画像読取データ
を示す図であり、上段には原稿上の影のない通常部分の
画像データを、下段には原稿上の影領域の画像データ
を、それぞれ示している。
FIG. 13A is a diagram showing the image read data before correction. The upper part shows the image data of a normal portion without shadow on the original, and the lower part shows the image data of the shadow area on the original. , Respectively.

【0071】また、図13(B)は、シフトおよびシェ
ーディング補正後の画像読取データを示す図であり、上
段には原稿上の影のない通常部分の画像データを、下段
には原稿上の影領域の画像データを、それぞれ示してい
る。
FIG. 13B is a diagram showing the image read data after the shift and shading corrections. The upper part shows the image data of the normal portion without the shadow on the original, and the lower part shows the shadow on the original. The image data of each area is shown.

【0072】図13(A)上段に示す原稿上の影のない
通常部分の各画像データから、シェーディング補正デー
タを減算することにより、図13(B)上段に示すよう
な中間調データを含んだ「0〜255」のデータに補正
される。ここで、シェーディング補正データとしては、
この例では黒板読取データ、すなわち、図13(A)上
段に示す最小値を用いている。
By subtracting the shading correction data from each image data of the normal portion having no shadow on the original shown in the upper part of FIG. 13A, the halftone data as shown in the upper part of FIG. 13B is included. The data is corrected to "0 to 255". Here, as the shading correction data,
In this example, blackboard read data, that is, the minimum value shown in the upper part of FIG.

【0073】一方、図13(A)下段に示す原稿上の影
領域では、図13(A)上段に示す影のない通常部分の
データと比較して、一定量シフトしたようなデータとな
っている。
On the other hand, in the shadow area on the original shown in the lower part of FIG. 13 (A), the data is shifted by a certain amount as compared with the data of the normal part without the shadow shown in the upper part of FIG. 13 (A). There is.

【0074】このとき、同様に、図13(A)下段に示
す原稿上の影領域の各画像データから、シェーディング
補正データを減算することにより、図13(B)下段に
示すような中間調データを含んだ「0〜255」のデー
タに補正され、図13(B)上段に示す影のない部分と
同じデータが得られる。ここで、シェーディング補正デ
ータとしては、この例では、黒板読取データから影によ
るデータシフト量を差引いた値、すなわち、図13
(A)下段に示す最小値を用いている。
At this time, similarly, by subtracting the shading correction data from each image data of the shadow area on the original shown in the lower part of FIG. 13A, the halftone data as shown in the lower part of FIG. 13B is obtained. The data is corrected to “0 to 255” including the above, and the same data as the non-shadowed portion shown in the upper part of FIG. Here, as the shading correction data, in this example, a value obtained by subtracting the data shift amount due to the shadow from the blackboard read data, that is, FIG.
(A) The minimum value shown in the lower part is used.

【0075】次に、本発明による画像読取装置におい
て、原稿の影領域の判定方法の一例について説明する。
Next, an example of a method for determining the shadow area of the original in the image reading apparatus according to the present invention will be described.

【0076】図14〜図16は、本発明による画像読取
装置において、原稿の影領域の判定方法の一例を説明す
るための図である。
14 to 16 are views for explaining an example of a method of determining a shadow area of a document in the image reading apparatus according to the present invention.

【0077】まず、図14を用いて、原稿に影領域がな
い場合のモニタ画像データについて説明する。
First, the monitor image data when there is no shadow area in the original will be described with reference to FIG.

【0078】図14(A)に示すような影領域のない原
稿画像を主副走査方向にそれぞれ読取り、各4辺の原稿
端より所定の距離(たとえば5mm)だけ内側の部分に
相当する4本のラインa、b、c、dのそれぞれのデー
タをモニタする。すると、多くの原稿の場合、原稿周辺
は白等の下地の色であるので、それぞれのラインの画像
データは、図14(B)および図14(C)に示すよう
に、全領域に渡って白レベルを示すグラフとなる。
A manuscript image without a shadow area as shown in FIG. 14A is read in the main and sub-scanning directions, respectively, and four images corresponding to the inner part of each four sides of the manuscript end by a predetermined distance (for example, 5 mm). The data of each of the lines a, b, c, and d are monitored. Then, in many documents, since the periphery of the document is a background color such as white, the image data of each line is spread over the entire area as shown in FIGS. 14 (B) and 14 (C). The graph shows the white level.

【0079】このとき、LOG CCDの特性上、白〜
黒のダイナミックレンジは変化しないので、黒のレベル
は、図14(B)および(C)において、破線で示すよ
うに白レベルを平行移動させたグラフとなる。
At this time, due to the characteristics of the LOG CCD,
Since the dynamic range of black does not change, the black level is a graph obtained by moving the white level in parallel as shown by the broken lines in FIGS. 14B and 14C.

【0080】次に、図15を用いて、原稿の中央部の折
り目の部分に影領域が存在する場合のモニタ画像データ
について説明する。
Next, with reference to FIG. 15, the monitor image data in the case where the shadow area exists at the fold of the central portion of the document will be described.

【0081】図15(A)に示すように、中央部の折り
目の部分に影領域が存在する原稿画像を、前述と同様に
主副走査方向にそれぞれ読取り、各4辺の原稿端より所
定の距離(たとえば5mm)だけ内側の部分に相当する
4本のラインa、b、c、dのそれぞれのデータをモニ
タする。すると、影領域のない主走査方向のモニタ領域
にあるラインa、bの画像データは、図15(B)に示
すように全領域に渡って白レベルを示すグラフになる。
一方、副走査方向のモニタ領域にあるラインc、dの画
像データは、図15(C)に示すように中央部の白レベ
ルが下がったグラフとなる。
As shown in FIG. 15 (A), document images having a shadow area in the central fold are read in the main and sub-scanning directions respectively in the same manner as described above, and a predetermined document is read from the document edges on each of the four sides. The data of each of the four lines a, b, c, d corresponding to the portion inside by a distance (for example, 5 mm) is monitored. Then, the image data of the lines a and b in the monitor area in the main scanning direction without the shadow area becomes a graph showing the white level over the entire area as shown in FIG.
On the other hand, the image data of the lines c and d in the monitor area in the sub-scanning direction becomes a graph in which the white level of the central portion is lowered as shown in FIG.

【0082】このとき、LOG CCDの特性上、白〜
黒のダイナミックレンジは変化しないので、黒のレベル
は、図15(B)および(C)において、破線で示すよ
うに白レベルを平行移動させたグラフとなる。
At this time, due to the characteristics of the LOG CCD,
Since the black dynamic range does not change, the black level is a graph obtained by moving the white level in parallel as shown by the broken lines in FIGS. 15B and 15C.

【0083】次に、図16を用いて、原稿中央部の影領
域が斜めに傾いている場合のモニタ画像データについて
説明する。
Next, the monitor image data when the shadow area in the central portion of the document is obliquely inclined will be described with reference to FIG.

【0084】図16(A)に示すような中央部の影領域
が斜めに傾いている原稿画像を、前述と同様に主副走査
方向にそれぞれ読取り、各4辺の原稿端より所定の距離
(たとえば5mm)だけ内側の部分に相当する4本のラ
インa、b、c、dのそれぞれのデータをモニタする。
すると、主走査方向のモニタ領域にあるラインa、bの
画像データは、図16(B)に示すように全領域に渡っ
て白レベルを示すグラフになる。一方、副走査方向のモ
ニタ領域にあるラインc、dの画像データは、それぞれ
図16(C)および(D)に示すように、影領域の影響
により出力のレベルシフト領域が変化する。すなわち、
ブック原稿の影領域が斜めに傾いているため、原稿上部
と下部では影領域の面積が異なり、結果的に読取りデー
タのレベルシフト位置が変化している。
An original image in which the central shadow area is obliquely inclined as shown in FIG. 16A is read in the main and sub-scanning directions in the same manner as described above, and a predetermined distance from the original edge on each of four sides ( The data of each of the four lines a, b, c, d corresponding to the inner part of 5 mm) is monitored.
Then, the image data of the lines a and b in the monitor area in the main scanning direction becomes a graph showing the white level over the entire area as shown in FIG. On the other hand, in the image data of the lines c and d in the monitor area in the sub-scanning direction, the output level shift area changes due to the influence of the shadow area, as shown in FIGS. 16C and 16D, respectively. That is,
Since the shadow area of the book document is inclined, the areas of the shadow area are different between the upper and lower parts of the document, and as a result, the level shift position of the read data changes.

【0085】このとき、LOG CCDの特性上、白〜
黒のダイナミックレンジは変化しないので、黒のレベル
は、図16(A)、(B)および(C)において、破線
で示すように白レベルを平行移動させたグラフとなる。
At this time, due to the characteristics of the LOG CCD,
Since the black dynamic range does not change, the black level is a graph in which the white level is translated as shown by the broken line in FIGS. 16A, 16B and 16C.

【0086】以上説明した図14〜図16に示す画像モ
ニタデータより、原稿画像の各画素におけるデータシフ
ト量を演算し、シェーディングデータに加算して補正す
ることにより、影領域における原稿面照度の低下の影響
を補正することができる。
From the image monitor data shown in FIGS. 14 to 16 described above, the data shift amount in each pixel of the original image is calculated and added to the shading data for correction, whereby the illuminance of the original surface in the shadow area is reduced. The effect of can be corrected.

【0087】なお、以上の説明は、影領域の判定方法の
一例を示すものであり、以上説明した方法以外に、たと
えば予備スキャン時の画像データをエディタに表示し、
ユーザにペン入力してもらうことによっても、影領域を
判定することができる。
The above description shows one example of the method of determining the shadow area. In addition to the method described above, for example, image data at the time of preliminary scanning is displayed on the editor,
The shadow area can also be determined by asking the user to input with a pen.

【0088】次に、図17〜図19を用いて、原稿面照
度が異なる場合の画像データ1ラインの様子を説明す
る。
Next, with reference to FIGS. 17 to 19, the state of one line of image data when the illuminance on the original is different will be described.

【0089】まず、図17は、原稿の影のない部分の1
ラインの画像データの様子を示す図である。図17にお
いて、横軸は1ラインのCCD画素を示し、縦軸はA/
D出力を示している。
First, FIG. 17 shows 1 of the non-shadowed portion of the document.
It is a figure which shows the mode of the image data of a line. In FIG. 17, the horizontal axis indicates one line of CCD pixels, and the vertical axis indicates A /
D output is shown.

【0090】図17を参照して、この場合には原稿面照
度が大きいため、CCD受光量が多く、CCD出力が大
きな値となっている。なお、グラフは、原稿の光源の配
光の影響により上に凸な形になっているが、光源の配光
が変化するとこの画像データ出力の形状も当然変化す
る。
Referring to FIG. 17, in this case, the illuminance of the document surface is large, so that the CCD light receiving amount is large and the CCD output is a large value. Although the graph has a convex shape due to the influence of the light distribution of the light source of the document, the shape of the image data output naturally changes when the light distribution of the light source changes.

【0091】一方、図18は、原稿の影領域の1ライン
の画像データの様子を示す図である。
On the other hand, FIG. 18 is a diagram showing a state of image data of one line in the shadow area of the document.

【0092】図18を参照して、この場合には、原稿面
照度が小さいため、CCD受光量が少なく、CCD出力
が小さな値となっている。しかしながら、前述のLOG
CCDの特性上、絶対光量が変化しても、黒レベル〜
白レベルまでの出力ダイナミックレンジは変化せず、た
だ全体に平行シフトしただけである。
Referring to FIG. 18, in this case, the illuminance on the document surface is small, so the amount of light received by the CCD is small and the CCD output is a small value. However, the aforementioned LOG
Due to the characteristics of CCD, even if the absolute light amount changes, the black level
The output dynamic range up to the white level does not change, it just shifts in parallel.

【0093】図19は、以上説明した図17および図1
8に示す画像データの様子を、横軸にCCD受光量、縦
軸にA/D出力をとって表わした図である。
FIG. 19 shows the above-described FIG. 17 and FIG.
9 is a diagram showing the state of the image data shown in FIG. 8 with the horizontal axis representing the CCD light receiving amount and the vertical axis representing the A / D output.

【0094】図19を参照して、図17および図18と
同様、設定倍率が小さくCCDライン周期の長い場合に
は、CCD出力は大きくなり、一方、設定倍率が大きく
CCDライン周期の短い場合には、CCD出力は小さく
なることがわかる。ただし、黒レベル〜白レベルまでの
出力ダイナミックレンジは変化せず、ただ全体に平行シ
フトしただけである。
With reference to FIG. 19, as in FIGS. 17 and 18, when the set magnification is small and the CCD line cycle is long, the CCD output is large, while when the set magnification is large and the CCD line cycle is short. Shows that the CCD output becomes small. However, the output dynamic range from the black level to the white level does not change, and only the whole is shifted in parallel.

【0095】以上のことから、本発明によれば、原稿上
の影の有無による原稿面照度の変化を画像データを平行
シフトして補正した場合でも、CCD出力をゲイン増幅
する必要がないため、不必要にノイズ成分を増幅するこ
とがないことがわかる。
From the above, according to the present invention, it is not necessary to gain-amplify the CCD output even when the change in the illuminance of the document surface due to the presence or absence of a shadow on the document is corrected by parallel shifting the image data. It can be seen that the noise component is not unnecessarily amplified.

【0096】図20は、本発明の画像読取装置による画
像読取時の処理の流れの一例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 20 is a flow chart showing an example of the flow of processing when an image is read by the image reading apparatus of the present invention.

【0097】図20を参照して、まず最初に、スライダ
をシェーディング補正板の位置に移動させ(S170
1)、シェーディングデータをとる(S1702)。次
に、得られたデータをラインRAMに格納し、原稿の予
備スキャンを開始する(S1703)。続いて、原稿画
像周辺端のモニタ領域のデータを採取し(S170
4)、原稿上の各画素ごとのデータシフト量を演算した
後(S1705)、セレクタを切替える(S170
6)。次に、本スキャンを開始し(S1707)、原稿
画像を読取る。原稿画像を読取りながら、シェーディン
グ補正とデータシフトを同時に行ない(S1708)、
原稿の影領域の補正を行なう。その後、所定の画像処理
を施し(S1709)、プリンタ等にデータを出力する
(S1710)。
Referring to FIG. 20, first, the slider is moved to the position of the shading correction plate (S170).
1) Obtain shading data (S1702). Next, the obtained data is stored in the line RAM, and preliminary scanning of the original is started (S1703). Then, the data in the monitor area at the peripheral edge of the document image is collected (S170
4) After calculating the data shift amount for each pixel on the document (S1705), the selector is switched (S170).
6). Next, the main scan is started (S1707), and the original image is read. Shading correction and data shift are performed simultaneously while reading the original image (S1708),
Correct the shadow area of the original. Then, predetermined image processing is performed (S1709), and the data is output to a printer or the like (S1710).

【0098】[0098]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ブック原稿等の照明系の影響により原稿画像に影が生じ
た場合にも、良好な画像再現が可能な画像読取装置が得
られる。
As described above, according to the present invention,
Even when a shadow is generated on a document image due to the influence of the illumination system of a book document or the like, an image reading apparatus capable of excellent image reproduction can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明による画像読取装置を用いたデジタルコ
ピー機の一例の構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an example of a digital copying machine using an image reading apparatus according to the present invention.

【図2】一般的なモードの切替機能をもったコピー機の
一例の動作を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation of an example of a copying machine having a general mode switching function.

【図3】図2に示すメインルーチン中のサブルーチンの
1つである原稿モード設定に関する動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation relating to original mode setting, which is one of the subroutines in the main routine shown in FIG.

【図4】コピー機において、原稿モードを設定するため
のパネル画面を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a panel screen for setting a document mode in the copying machine.

【図5】原稿モードに切替えられたパネル画面を示す図
である。
FIG. 5 is a diagram showing a panel screen switched to a document mode.

【図6】コピー機の全体制御ブロック図である。FIG. 6 is an overall control block diagram of the copying machine.

【図7】従来のコピー機の画像処理回路のブロック図で
ある。
FIG. 7 is a block diagram of an image processing circuit of a conventional copying machine.

【図8】従来の画像読取装置による文字原稿画像の処理
を説明するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining processing of a text original image by a conventional image reading apparatus.

【図9】従来の画像読取装置による文字・写真原稿画像
の処理を説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining processing of a character / photographic original image by a conventional image reading apparatus.

【図10】本発明による画像読取装置の一例の画像処理
回路を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing an image processing circuit of an example of an image reading apparatus according to the present invention.

【図11】本発明の画像読取装置の一例による文字原稿
画像の処理を説明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining processing of a text original image by an example of the image reading apparatus of the present invention.

【図12】本発明の画像読取装置の一例による文字・写
真原稿画像の処理を説明するための図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining processing of a character / photographic original image by an example of the image reading apparatus of the present invention.

【図13】本発明の画像読取装置による原稿画像の影領
域の補正の一例を説明するための図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining an example of correction of a shadow area of a document image by the image reading apparatus of the present invention.

【図14】本発明による画像読取装置において原稿の影
領域の判定方法の一例を説明するための図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a method of determining a shadow area of a document in the image reading apparatus according to the present invention.

【図15】本発明による画像読取装置において原稿の影
領域の判定方法の一例を説明するための図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a method of determining a shadow area of a document in the image reading apparatus according to the present invention.

【図16】本発明による画像読取装置において原稿の影
領域の判定方法の一例を説明するための図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a method of determining a shadow area of a document in the image reading device according to the present invention.

【図17】原稿面照度が異なる場合の画像データ1ライ
ンの様子を説明するための図である。
FIG. 17 is a diagram for explaining a state of one line of image data when the illuminance on the document surface is different.

【図18】原稿面照度が異なる場合の画像データ1ライ
ンの様子を説明するための図である。
FIG. 18 is a diagram for explaining a state of one line of image data when the illuminance on the document surface is different.

【図19】原稿面照度が異なる場合の画像データ1ライ
ンの様子を説明するための図である。
FIG. 19 is a diagram for explaining a state of one line of image data when the illuminance on the document surface is different.

【図20】本発明の画像読取装置による画像読取時の処
理の流れの一例を示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing an example of the flow of processing when an image is read by the image reading apparatus of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

110 画像読取装置 901 LOG CCD 903 AD変換回路 911 ヒストグラム回路 916 シフト量演算回路 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 110 image reading device 901 LOG CCD 903 AD conversion circuit 911 Histogram circuit 916 shift amount calculation circuit In each drawing, the same reference numerals indicate the same or corresponding parts.

フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−237485(JP,A) 特開 平7−327174(JP,A) 特開 平6−6605(JP,A) 特開 平3−192764(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/40 Continuation of the front page (56) Reference JP-A-8-237485 (JP, A) JP-A-7-327174 (JP, A) JP-A-6-6605 (JP, A) JP-A-3-192764 (JP , A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) H04N 1/40

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 原稿からの反射光を光電変換した後対数
変換して対数変換されたアナログ画像信号を得る信号
処理手段と、 前記対数変換されたアナログ画像信号をデジタル画像信
号に変換するAD変換手段と、を備え、 前記原稿の原稿面照度の低い領域である影領域を検出
し、前記影領域のデジタル画像信号のレベルを、前記影
領域外の部分の白データまたは黒データと、該影領域内
の部分の白データまたは黒データとを比較することによ
り、シフトさせて補正することを特徴とする、画像読取
装置。
1. Signal processing means for photoelectrically converting reflected light from a document and then logarithmically converting the logarithmically converted analog image signal, and AD for converting the logarithmically converted analog image signal into a digital image signal. And a conversion unit, which detects a shadow area that is an area of the original having a low illuminance on the original surface, and sets the level of the digital image signal in the shadow area to white data or black data in a portion outside the shadow area. An image reading apparatus characterized by performing shift and correction by comparing white data or black data of a portion in a shadow area.
【請求項2】 前記原稿の影領域の検出は、前記原稿の
画像信号1ラインの最大値および最小値の変動を検出す
ることにより行なうことを特徴とする、請求項1記載の
画像読取装置。
2. The image reading apparatus according to claim 1, wherein the shadow area of the document is detected by detecting variations in the maximum value and the minimum value of one line of the image signal of the document.
【請求項3】 前記原稿の影領域の検出は、前記原稿の
端部より一定量内側の画像信号の変化を検出することに
より行なうことを特徴とする、請求項1記載の画像読取
装置。
3. The image reading apparatus according to claim 1, wherein the shadow area of the document is detected by detecting a change in an image signal inside a predetermined amount from the edge of the document.
【請求項4】 所定の基準板を読取って得られたシェー
ディング補正データに、前記影領域外の部分のデータ
と、該影領域内の部分のデータとを比較することにより
得られたシフト量を加味してシェーディング補正を行な
うことを特徴とする、請求項1記載の画像読取装置。
4. A shade obtained by reading a predetermined reference plate.
The data of the part outside the shadow area is added to the ding correction data.
And by comparing with the data of the part in the shadow area,
Shading correction is performed by adding the obtained shift amount.
The image reading apparatus according to claim 1, wherein the image reading apparatus comprises:
JP07182297A 1997-03-25 1997-03-25 Image reading device Expired - Fee Related JP3511838B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07182297A JP3511838B2 (en) 1997-03-25 1997-03-25 Image reading device
US09/045,862 US6175660B1 (en) 1997-03-25 1998-03-23 Image reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07182297A JP3511838B2 (en) 1997-03-25 1997-03-25 Image reading device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10271332A JPH10271332A (en) 1998-10-09
JP3511838B2 true JP3511838B2 (en) 2004-03-29

Family

ID=13471643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07182297A Expired - Fee Related JP3511838B2 (en) 1997-03-25 1997-03-25 Image reading device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3511838B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10271332A (en) 1998-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002247371A (en) Image processor and recording medium having recorded image processing program
US5892852A (en) Image processing apparatus
US6175660B1 (en) Image reading apparatus
JPH08235355A (en) Picture processor
JP3511838B2 (en) Image reading device
JP3253117B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3267681B2 (en) Image processing device
JPH02230870A (en) Picture reader
JP3267575B2 (en) Image processing method
JP3974236B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3297452B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2003087568A (en) Digital copying machine
JPH06292007A (en) Picture processing unit and picture reader
JP3352106B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3130949B2 (en) Image processing device
JPH10304212A (en) Image processing unit and its method
JP3126160B2 (en) Image reading device
JP3183788B2 (en) Halftone area determination device
JPH09214748A (en) Device and method for processing image
JPH10336440A (en) Image reader
JPH10327318A (en) Image reader
JP2006049992A (en) Image processor
JPH10271292A (en) Picture reader
JPH08125852A (en) Picture processor
JPH11168629A (en) Image-forming device and method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031229

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees