JP3511713B2 - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JP3511713B2
JP3511713B2 JP02188195A JP2188195A JP3511713B2 JP 3511713 B2 JP3511713 B2 JP 3511713B2 JP 02188195 A JP02188195 A JP 02188195A JP 2188195 A JP2188195 A JP 2188195A JP 3511713 B2 JP3511713 B2 JP 3511713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoconductor
unit
paper
electrophotographic apparatus
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02188195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08220818A (ja
Inventor
誠 上岡
義浩 溝口
芳和 勝間田
喜明 井嶋
信雄 岸山
雅義 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP02188195A priority Critical patent/JP3511713B2/ja
Publication of JPH08220818A publication Critical patent/JPH08220818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3511713B2 publication Critical patent/JP3511713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感光体上に形成された
静電潜像をトナーにて現像し、トナー像を用紙に転写し
て排出する電子写真装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、転写式カラー電子写真装置では、
感光体等の静電担持体上に順次異なる色によるカラート
ナー像を形成し、その各色のカラートナー像を転写体上
に多重転写する方法が利用されてきている。
【0003】例えば、特開昭55−90972号公報に
は、転写方式として感光体ドラムや絶縁ドラム等の像担
持体に形成したイエロー、シアンおよびマゼンタのカラ
ートナー像を中間像担持体であるドラムまたはベルト上
に重ねて転写し、中間像担持体上に形成された三色のカ
ラートナー像を転写体に一括転写する方法が提案されて
いる。
【0004】図3は従来のカラーの電子写真装置の概略
構成図である。以下、従来のカラー電子写真装置につい
て図3を参照しながら説明する。
【0005】図3において、電子写真装置本体71内に
はプロセスユニット80が脱着可能に設けられている。
このプロセスユニット80は、感光体(感光体ベルト)
51および中間転写体ベルト部が一体化されてなる。感
光体51は支持ローラ77a,77b,77cにより支
持されている。支持ローラ77aはスプリング81によ
り付勢されている。
【0006】感光体51に近接して感光体51を帯電さ
せる帯電器52が設けられている。プロセスユニット8
0の上方には光学系53が配置されている。光学系53
は、帯電した感光体51の表面を画像データに対応した
光ビームで露光する。また、プロセスユニット80の側
方には、現像器54a,54b,54c,54dが配置
されている。これらの現像器54a,54b,54c,
54dは、感光体51に形成された静電潜像をそれぞれ
シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックのカラート
ナーで現像する。現像器54a,54b,54c,54
dは、それぞれカム75a,75b,75c,75dに
より感光体51に当離接される。
【0007】プロセスユニット80内には、現像された
感光体51上のカラートナー像を順次重ね合わせる中間
転写体ベルト55が設けられている。中間転写体ベルト
55は、支持ローラ78a,78b,78cにより支持
されている。第1転写装置56は、感光体51のカラー
トナー像を中間転写体ベルト55に転写させる。第1ク
リーニング装置57は、感光体51の転写後の残トナー
を除去する。また、除電器58は、感光体51の電位を
初期化する。
【0008】中間転写体ベルト55には位置マーカー7
4が設けられている。位置検出器73は、位置マーカー
74に基づいて中間転写体ベルト55の位置を検出す
る。プロセスユニット80の下方には用紙69を収納す
る用紙カセット68が装着されている。用紙カセット6
8内の用紙69は、搬送系70により搬送される。
【0009】第2転写装置59は、中間転写体ベルト5
5のカラートナー像を搬送系70により搬送される用紙
69に転写する。第2クリーニング装置60は、中間転
写体ベルト55の残トナーを除去する。第2クリーニン
グ装置60にはブレード61が設けられている。ブレー
ド61は、シャフト63を有する保持部材62により保
持され、電子写真装置本体71に設けられたカム64に
より中間転写体ベルト55に当離接される。駆動源66
は、カム64のシャフト65を回転させる。
【0010】定着器67は、用紙69に転写されたカラ
ートナー像を定着させる。定着器67により定着された
用紙69は排紙トレイ79に排出される。
【0011】次に、上記の従来の電子写真装置の動作に
ついて説明する。まず、電子写真装置本体71に印字開
始の指示が与えられると、感光体51が矢印A方向に回
転を始める。回転する感光体51の表面は、帯電器52
により均一に帯電される。帯電された感光体51の表面
は、光学系53により光走査される。感光体51は、暗
部では絶縁性を示し、光の照射された部分のみ帯電され
た電荷を取り除く性質を有しているため、帯電された感
光体51上に画像データに対応した光照射を行えば、そ
の表面に画像の静電潜像を形成することができる。
【0012】感光体51上に形成された静電潜像は、そ
れぞれ指定の色のトナーを有する現像器54a,54
b,54c,54dによってカラートナー像として現像
される。現像器54a,54b,54c,54dは、そ
れぞれカム75a,75b,75c,75dが半回転す
ることにより感光体51に当接され、現像が終了すると
再びカム75a,75b,75c,75dが半回転して
感光体51から離間される。
【0013】感光体51上の現像されたカラートナー像
は、第1転写装置56によって中間転写体ベルト55に
転写される。転写後の感光体51の表面上の残トナーは
第1クリーニング装置57で取り除かれ、除電器58に
より感光体51の表面の電荷が初期化される。この後、
感光体51は再び帯電器52で帯電され、先に述べた画
像形成のプロセスを繰り返すことにより連続的に画像を
形成することができる。
【0014】感光体51上に形成されたシアン、マゼン
タ、イエローおよびブラックの単色のカラートナー像
は、第1転写装置56により中間転写体ベルト55に順
次転写され、全てのカラートナー像が中間転写体ベルト
55に重ねられた時点で、第2転写装置59によって各
色重ねられたカラートナー像が搬送される用紙69に一
括に転写される。
【0015】中間転写体ベルト55のカラートナー像が
用紙69に一括転写された後、シャフト65の回転によ
りカム64が回転し、第2クリーニング装置60に設け
られたブレード61が中間転写体ベルト55に当接され
る。ブレード61の当接により中間転写体ベルト55上
の残トナーが除去され、次に感光体51上に形成される
カラートナー像の転写に備える。
【0016】中間転写体ベルト55を規定の長さクリー
ニングした後、カム64の回転によってブレード61が
中間転写体ベルト55の表面から離間され、再びカラー
トナー像を保持できる状態となる。カラートナー像を転
写された用紙69は定着器67に導かれて定着される。
定着された用紙69はフェースアップで排紙トレイ79
に排出される。
【0017】プロセスユニット80が寿命に達すると、
その古いプロセスユニット80は電子写真装置本体71
から引き出され、新しいプロセスユニット80と交換さ
れる。それにより、操作性が高められている。また、用
紙69が電子写真装置本体71内でジャムを生じた場
合、プロセスユニット80を手前に引き出すことにより
用紙69のジャム処理が容易になる。以上のようにし
て、高画質のカラー画像を出力する操作性の良い電子写
真装置が提供されている。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の電子写真装置では、用紙の排出をフェースアップ
のみでしか行うことができない。用紙の排出をフェース
ダウンで行うためには、用紙を電子写真装置本体71の
上部まで搬送する搬送系をさらに設ける必要がある。
【0019】また、印字中に何らかの理由により電子写
真装置本体71に供給する電源が遮断された場合に、現
像器54a〜54dが感光体51に当接した状態のまま
でユーザがプロセスユニット80を脱着する行為を行う
と、プロセスユニット80の感光体51が現像器54a
〜54dに対して引きずられる。それにより、感光体5
1と現像器54a〜54dの現像ローラとの擦りにより
感光体51および現像器54a〜54dに損傷が生じる
という問題がある。
【0020】本発明は、上記従来の問題点を解決するも
ので、用紙をフェースアップおよびフェースダウンで排
出することができ、かつプロセスユニットの脱着の際に
感光体および現像器が損傷することが防止された電子写
真装置を提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係る電子写
真装置は、装置本体に設けられる感光体と、感光体上の
静電潜像を現像する現像器とを備えた電子写真装置にお
いて、現像器を感光体に当接および離間させる当離接機
構とトナー像が転写されて定着された用紙をスイッチバ
ックさせて排出するスイッチバック機構とを一体化して
なる第1のユニットを備え、第1のユニットは装置本体
の開口部に開閉自在に設けられ、現像器は開口部を通じ
て装置本体に装着されるものである。
【0022】
【0023】第3の発明に係る電子写真装置は、第
発明に係る電子写真装置の構成において、感光体は第2
のユニットとして装置本体に脱着可能に設けられ、第2
のユニットは第1のユニットを閉じたときには着脱が阻
止され、第1のユニットを開いたときには着脱が可能な
ものである。
【0024】
【0025】
【作用】第1〜第の発明に係る電子写真装置において
は、当離接機構およびスイッチバック機構を一体化して
なる第1のユニットにより感光体に対する現像器の当離
接が行われるとともに、フェースダウンでの用紙の排紙
が可能になる。また、当離接機構およびスイッチバック
機構が第1のユニットとしてユニット化されているの
で、装置の組み立てにおける扱いが容易になる。さら
に、現像器を開口部を通じて装置本体に装着することが
できるので、現像器の装着が容易になる。
【0026】
【0027】
【0028】第の発明に係る電子写真装置において
、第1のユニットの開閉に連動し、第1のユニットを
閉じたときに第2のユニットの着脱が阻止され、第1の
ユニットを開いたときに第2のユニットの着脱が可能な
ので、現像器が感光体に当接しているときに第2のユニ
ットの取り外しが阻止され、現像器が感光体から離間し
ているときに第2のユニットの取り外しが可能となる。
したがって、現像器が感光体に当接した状態のままでユ
ーザが第2のユニットを取り外すことが阻止され、装置
本体から第2のユニットの脱着時における感光体および
現像器の損傷が防止される。
【0029】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照しなが
ら詳細に説明する。図1は本発明の一実施例における電
子写真装置の概略構成図である。
【0030】図1において、電子写真装置本体21内
に、プロセスユニット12が脱着可能に設けられてい
る。プロセスユニット12は、少なくとも感光体ベルト
1、中間転写体ベルト7、第1クリーニング装置10お
よび第2クリーニング装置11が一体化されてなる。
【0031】感光体ベルト1は支持ローラ8により支持
されている。感光体ベルト1に近接して感光体ベルト1
を均一に帯電させる帯電器2が設けられている。プロセ
スユニット12の上方には、感光体ベルト1上に静電潜
像を形成する光露光系3が配置されている。また、プロ
セスユニット12の側方には、感光体ベルト1上に形成
された静電潜像を現像する現像器4a,4b,4c,4
dが装着されている。
【0032】中間転写体ベルト7は支持ローラ9により
支持されている。第1転写装置6は、感光体ベルト1上
の現像されたカラートナー像を中間転写体ベルト7に転
写する。第1クリーニング装置10は、転写後の感光体
ベルト1をクリーニングする。
【0033】プロセスユニット12の下方には、用紙1
5を収納する用紙カセット14が装着されている。第2
転写装置13は、中間転写体ベルト7上に重ねられた各
色のカラートナー像を用紙カセット14から搬送された
用紙15に一括転写する。第2クリーニング装置11
は、一括転写後の中間転写体ベルト7をクリーニングす
る。定着器16は、用紙15に転写されたカラートナー
像を定着させる。
【0034】本実施例の電子写真装置においては、現像
器4a,4b,4c,4dの側方にサイドユニット25
が設けられている。サイドユニット25は、当離接機構
部5およびスイッチバック機構部30が一体化されてな
る。当離接機構部5は、それぞれ現像器4a,4b,4
c,4dを感光体ベルト1に当離接させるためのカム5
a,5b,5c,5dからなる。スイッチバック機構部
30は、用紙排出コロ17、用紙搬送変更ツメ18、用
紙の搬送を確認するセンサ19およびスイッチバック搬
送路27からなり、用紙をフェースダウンで排紙トレイ
20に排出するために用紙をスイッチバックさせる。こ
のサイドユニット25は、電子写真装置本体21の開口
部に回転軸26を中心として開閉自在に取り付けられて
いる。
【0035】また、現像器4aの上部には、プロセスユ
ニット12の引き出しを阻止するロック機構31が設け
られている。ロック機構31は、シャフト22、ガイド
23およびスプリング24からなる。シャフト22はガ
イド23により感光体ベルト1に対する当離接方向に移
動可能に案内され、スプリング24により矢印Bの方向
に付勢されている。
【0036】次に、本実施例における電子写真装置の動
作を説明する。画像形成に関する動作は従来例と同様で
あるため、ここでは、サイドユニット25およびロック
機構31に関する動作を説明する。
【0037】上記のように、本実施例の電子写真装置で
は、現像器4a,4b,4c,4dを感光体ベルト1に
当離接させる当離接機構部5と用紙15をフェースダウ
ンで排出するために用紙15をスイッチバックさせるス
イッチバック機構部30とがサイドユニット25として
組み込まれている。
【0038】用紙15をフェースアップで排出する場合
には、定着器16を通過した用紙15が用紙搬送変更ツ
メ18によってそのまま排紙トレイ20に排出される。
用紙をフェースダウンで排出する場合には、用紙排出コ
ロ17が所定の方向に回転し、定着器16を通過した用
紙15は用紙搬送変更ツメ18および用紙排出コロ17
によってスイッチバック搬送路27に送られる。センサ
19が用紙15の後端を感知すると、用紙排出コロ17
が逆回転し、用紙15をスイッチバック搬送路27から
排紙トレイ20に排出する。
【0039】このようにして、フェースアップまたはフ
ェースダウンを選択して用紙15を排紙トレイ20に排
出することができる。本実施例の電子写真装置では、当
離接機構部5およびスイッチバック機構部30が1つの
サイドユニット25として構成されているので、組み立
て時の扱いが容易で部品点数の削減が可能である。
【0040】図2は本発明の一実施例における電子写真
装置のサイドユニット25を開いた状態の概略構成図で
ある。
【0041】図2に示すように、サイドユニット25
は、回転軸26を中心に電子写真装置本体21に対して
開くことができる。このとき形成される開口部を利用し
て現像器4a〜4dの装着および定着後の用紙15のジ
ャム処理を行うことができる。
【0042】サイドユニット25を開けたときには、シ
ャフト22がスプリング24により矢印Bの方向に移動
する。それにより、プロセスユニット12のロックが解
除され、プロセスユニット12を手前に引き出すことが
可能になる。逆に、図1に示すように、サイドユニット
25を閉じると、サイドユニット25によりシャフト2
2の端部がスプリング24に抗してプロセスユニット1
2の側に押され、シャフト22がガイド23に沿ってプ
ロセスユニット12の方向に移動する。それにより、プ
ロセスユニット12がシャフト22によりロックされ、
プロセスユニット12の引き出しが阻止される。
【0043】このようなロック機構31により、印字中
に何らかの理由で電子写真装置に供給される電源が遮断
された場合に、現像器4a〜4dが感光体ベルト1に当
接した状態のまま誤ってプロセスユニット12を電子写
真装置本体21から引き出すことが阻止される。したが
って、感光体ベルト1と現像器4a〜4dの現像ローラ
との擦りによる損傷を防止することができる。
【0044】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、用紙をフ
ェースアップおよびフェースダウンで排出することがで
き、組み立て時の扱いが容易で、しかも感光体を含む第
2のユニットの脱着時における感光体および現像器の損
傷が防止され、高画質な画像を安定して出力できる電子
写真装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における電子写真装置の概略
構成図
【図2】本発明の一実施例における電子写真装置のサイ
ドユニットを開いた状態の概略構成図
【図3】従来のカラーの電子写真装置の概略構成図
【符号の説明】
1 感光体ベルト 2 帯電器 3 光露光系 4a,4b,4c,4d 現像器 5 当離接機構部 5a,5b,5c,5d カム 6 第1転写装置 7 中間転写体ベルト 8 支持ローラ 9 支持ローラ 10 第1クリーニング装置 11 第2クリーニング装置 12 プロセスユニット 13 第2転写装置 14 用紙カセット 15 用紙 16 定着器 17 用紙排出コロ 18 用紙搬送変更ツメ 19 センサ 20 排紙トレイ 21 電子写真装置本体 22 シャフト 23 ガイド 24 スプリング 25 サイドユニット 26 回転軸 27 スイッチバック搬送路 30 スイッチバック機構部 31 ロック機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G03G 21/00 354 (72)発明者 井嶋 喜明 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 岸山 信雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 近藤 雅義 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−208269(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】装置本体に設けられる感光体と、前記感光
    体上の静電潜像を現像する現像器とを備えた電子写真装
    置において、前記現像器を前記感光体に当接および離間
    させる当離接機構とトナー像が転写されて定着された用
    紙をスイッチバックさせて排出するスイッチバック機構
    とを一体化してなる第1のユニットを備え、前記第1の
    ユニットは前記装置本体の開口部に開閉自在に設けら
    れ、前記現像器は前記開口部を通じて前記装置本体に装
    着されることを特徴とする電子写真装置。
  2. 【請求項2】前記感光体は第2のユニットとして前記装
    置本体に脱着可能に設けられ、前記第2のユニットは前
    記第1のユニットを閉じたときには着脱が阻止され、前
    記第1のユニットを開いたときには着脱が可能なことを
    特徴とする請求項記載の電子写真装置。
JP02188195A 1995-02-09 1995-02-09 電子写真装置 Expired - Fee Related JP3511713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02188195A JP3511713B2 (ja) 1995-02-09 1995-02-09 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02188195A JP3511713B2 (ja) 1995-02-09 1995-02-09 電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08220818A JPH08220818A (ja) 1996-08-30
JP3511713B2 true JP3511713B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=12067470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02188195A Expired - Fee Related JP3511713B2 (ja) 1995-02-09 1995-02-09 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3511713B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3870919B2 (ja) 2003-03-20 2007-01-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4742562B2 (ja) 2004-10-19 2011-08-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4732005B2 (ja) * 2005-05-30 2011-07-27 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08220818A (ja) 1996-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001142378A (ja) 画像形成装置
JPH05257340A (ja) カラー画像形成装置
KR20070043270A (ko) 화상형성장치
JP2865893B2 (ja) カラー画像電子写真装置
JP3511713B2 (ja) 電子写真装置
JP3517475B2 (ja) 画像形成装置
JPH08106244A (ja) 画像形成装置
JPH09179475A (ja) カラー画像形成装置
JP2822068B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3658444B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3036144B2 (ja) 電子写真装置
US5309202A (en) Image forming apparatus
JP2004126156A (ja) 画像形成装置
JP2808323B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2009192898A (ja) 画像形成装置
JP3103541B2 (ja) カラー画像記録装置とそれに用いる中間転写ベルトユニット
JP3103554B1 (ja) 個別ユニット
JPH08202227A (ja) 電子写真装置
JP2002139874A (ja) 画像形成装置
JPH04139464A (ja) カラー画像形成装置
JPH10142889A (ja) 画像形成装置
JP3103542B2 (ja) カラー画像記録装置とそれに用いる中間転写ベルトユニット
JPH08220829A (ja) 電子写真装置
JPH0484174A (ja) 画像形成装置
JPH05323757A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031229

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees