JP3508089B2 - 電磁波発生複合体 - Google Patents

電磁波発生複合体

Info

Publication number
JP3508089B2
JP3508089B2 JP06200798A JP6200798A JP3508089B2 JP 3508089 B2 JP3508089 B2 JP 3508089B2 JP 06200798 A JP06200798 A JP 06200798A JP 6200798 A JP6200798 A JP 6200798A JP 3508089 B2 JP3508089 B2 JP 3508089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type semiconductor
electromagnetic wave
magnet
water
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06200798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11251659A (ja
Inventor
寿 櫻田
邦夫 影山
博士 木口
Original Assignee
博士 木口
寿 櫻田
邦夫 影山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 博士 木口, 寿 櫻田, 邦夫 影山 filed Critical 博士 木口
Priority to JP06200798A priority Critical patent/JP3508089B2/ja
Priority to US09/247,083 priority patent/US6238811B1/en
Priority to KR1019990006491A priority patent/KR19990077496A/ko
Priority to CNB991028929A priority patent/CN1168369C/zh
Publication of JPH11251659A publication Critical patent/JPH11251659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3508089B2 publication Critical patent/JP3508089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N2/00Magnetotherapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電磁波発生複合
体に関する。
【0002】
【従来の技術】生命体は、水を大量に含んでいるものが
多く、その量は、約60%から90%と言われている。
【0003】また水はいろいろな物を溶解することがで
き、それが生命体の中に水と共に入り込み、いろいろな
働きをすることはよく知られている。もちろん水は生命
体の中の重要な構成物質の一つであるから、水がどのよ
うな状態であるかによりその働きは非常に違ってくる。
水は化学式でH2 Oと表現されるが、これは水蒸気の場
合であって、通常の液体状態ではいくつかの集合体から
なっていると言われている。(参考文献 1.2) 参考文献1.“Water-A Comprehensive Treatise”, ed
by F.Franks,VOLS.1〜7, plenum, NewYork, (1972 〜1
982) 参考文献2.“Water Science Review”, ed by F.Fran
ks, vols.1〜4,Cmbridge Univ.Press , Cambridge, (19
85〜1989)
【0004】この集合体の数が物を溶かしたり、水和し
たりするのに大切な役割をしており、このようにするた
めに、いろいろな方法で水の活性化が試みられている。
例えば、1)電磁波エネルギー、2)電磁気エネルギ
ー、3)機械的エネルギー、4)放射線エネルギー、
5)音波エネルギー、6)遠赤外線エネルギー、7)セ
ラミック処理、8)天然石処理、9)ミネラル添加など
がある。それぞれはエネルギーを使う物、吸着、添加、
溶出などにより活性化するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は種々研究の
結果以下のことが判明した。電磁波は、電場、磁場が組
になって変動する波であるので、変動のない平坦で波を
打たない電磁波は存在しない。その証拠に、雷雲は静電
場を持つが磁場を伴わない、地磁気は静磁場だけで電場
を伴わないように、静電場および静磁場は単独で存在し
ている。他方、半導体に光を当てると、起電力が生じて
静電場ができる。半導体と静磁場が発生する磁石を組み
合わせると、静電場と静磁波とが同時に発生している。
この電界と磁界の中に水を存在させると、その水は改質
されることが判明した。この測定は磁気共鳴分析装置に
より行なうことができる。 参考文献 「水の発見」 中根 滋 著 光淋出版 また、前記水が改質されることは、核磁気吸収スペクト
ル、X線回析、中性子回析などによっても明らかであ
る。
【0006】水は反磁性体(磁化率−0.720×10
-6 cm3/g)なので、絶対に磁化しないといわれてい
る、水の集合体であるクラスターには幾分極性が存在
し、それらがこの複合体から発する電磁波、すなわち静
電場の電位によって反対極に対応して整列し、また静磁
場によって磁力的影響を受け改質される。
【0007】本発明は、上記知見に基づき、電界と磁界
の特性を複合することで簡単かつ安価に水質を改善する
と共に、水分を含む生命体の活力を助成することのでき
る複合体を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の電磁波発生複
合体は、p型半導体とn型半導体を混合したものと磁石
とを誘電率の小さい材料と組み合わせることにより得ら
れる。ここで用いるp型半導体とn型半導体は電気抵抗
が10−12から1010Ω−cm2 のもの、電気抵抗の温
度係数が負のもの、p型半導体とn型半導体中に微量の
金属原子や結晶の乱れているもの、光電効果、ホール効
果、整流作用などがあるものを用い、その性質が二つ以
上組み合っていても良く、ゲルマニュウム、セレン、シ
リコンのような金属p型半導体とn型半導体、金属酸化
物p型半導体とn型半導体、例えば、TiO2 、ZrO
2 、BaTiO3 、SnO2 、ZnO、PZT、β−A
2 3 、ZnO−Bi2 3 、SiO2 など電子・電
気的機能を有するもの、SiC、Si3 4 などのファ
インセラミック類、有機p型半導体とn型半導体などが
選ばれる。これらは単独または2種以上を組み合わせ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】最大径が1mm以下の粉末のp
半導体と、最大径が1mm以下の粉末のn型半導体の粉
末を重量比で95/5〜5/95の範囲で混合したもの
と磁石からなる電磁波発生複合体。
【0010】
【実施例】以下、この発明の電磁波発生複合体の実施例
について説明すると、金属酸化物を適切な条件の下で一
部還元したものや、金属酸化物の2種以上、例えば、T
iO2 とSiO2 とを混合しても得られるし、さらにこ
れにZnOを加えても良い。もちろん金属酸化物半導体
と有機半導体とを混合しても良い。本発明の特徴は、こ
の半導体と磁石を組み合わせることにより効果は顕著に
なる。磁石は永久磁石でも電磁石でも良い。永久磁石は
電源を供給しなくても良く、小型のものや、移動の場
合、電源のない場所でも使用できるので用途により好適
である。形状は棒状、板状、ループ状など用途により適
宜選択される。半導体は粉末状のものを用いるが、場合
によっては薄膜状でも磁石部分と交互に張り合わせたシ
ート状のものでも使用することができる。
【0011】p型半導体とn型半導体の粉末は、粒径が
最大で1mm以下であること、そしてできるだけ微細粉
であるほうが接触点が増えるため好ましい。バインダー
を添加してシート、フイルム、コーティングなどの形態
にしても良く、その場合の厚みは1mm以下で良い。
【0012】p型半導体とn型半導体を組み合わせて用
いるから効果が高、エレクトロニクスの分野で使用さ
れている理想的なp−n接合のようにはならないが、粉
体の接触点においてp−n接合に近い状態が形成され
る。この状態で光が照射されたときに生ずる起電力は、
単独の半導体を使用したときよりも早く効果が現れる。
これらの複合体はそのままでは固定できないので、誘電
率の低い材料、例えばガラスやプラスチックで密封した
りあるいは収束したりするとことによって実用に供す
る。
【0013】誘電率の高い材料を用いると、磁界は余り
影響されないが、電界は大きく影響され、誘電損失が生
じ、磁界と電界から生ずるエネルギーが得られない。し
たがって使用できる材料は自ずと限定され、ガラスはほ
ぼ使用可能であるが、プラスチックでは極性基のない構
造を有するものが用いられる。それには側鎖が少ないポ
リエチレンやポリプロピレンなどの炭化水素系高分子
や、ポリテトラフルオロチロレンが好ましい。一般の高
分子では誘電率が4以下である物、さらに好ましくは
3.6以下が好適である。
【0014】参考例1 酸化チタンの粉末(最大粒径が0.8mm以下のもの)
を一部を水素で還元した物、この場合、酸化チタンの周
面に還元された微細なチタンが存在している。この粉末
と永久磁石とをガラス管内に封入した。ここに使用した
磁石は一般にあるフェライト磁石で直径4mmで、長さ
80mmの円柱体である。この円柱体を、一部を水素還
元によって得られた半導体の粉末の中に覆われるように
配置している。上記複合体を250ccのガラス容器に
入れ、水道水を注いでガラス容器に栓をし、太陽光に当
てて置く、一週間後に次の実験を行い、以下の結果を得
た。 実験 1 上記処理した水と普通の水を用意する。それぞれの水を
使用して各々100粒の貝割れ大根の種を用意し、それ
ぞれの発芽状況を調査した。その実験結果を貝割れ大根
の発芽率の比較として“表1”に示す。
【表1】実験 2 同様にトウモロコシについて発芽状況を調査した実験結
果をとうもろこしの発芽率の比較として“表2”に示
す。
【表2】
【0015】 実施例 参考 例1と同じ方法で、酸化チタンを、一部を水素で還
元したもの(平均粒子径、0.05mm)と、酸化ケイ
素(平均粒子径、0.04mm)を1:1の比率で混合
し、参考例1と同様に寸法容量など同様にしてガラス管
内に封入した複合体を設けた。そして参考1の実験1
と同様な実験を行った。その処理した水による貝割れ大
根の発芽率は99%であった。
【0016】 実施例 実施例と同じ材料を使用し、酸化チタンと、酸化ケイ
素の混合比を95/5〜5/95としたのもで行ったと
ころ、いずれも、その処理した水による貝割れ大根の発
芽率は99%であった。
【0017】実施例 実施例と同一の複合体を用いて処理した水と、水道
水、煮沸水道水、市販ミネラル水の4種類の水を用意
し、各々の水100mlをビーカーに取り、その中に長
さ3cmの鉄釘を沈めて錆の発生状況を観察した。その
実験結果を赤錆の発生状況として“表3”に示す。処理
水の中では鉄釘の錆の発生が非常に少なかった。
【表3】
【0018】実施例 実施例の処理水と水道水、煮沸水道水を用いて貝割れ
大根の発芽後の成長速度を調査した。その実験結果を貝
割れ大根の成長速度比較として“表4”に示す。処理水
の中で、貝割れ大根の発芽後の成長速度が早いことがわ
かる。
【表4】
【0019】 実施例 円柱体の磁石の表面に誘電率の低い有機系バインダーを
使用して実施例と同一の半導体を塗布し、実験を行っ
たところ、全く同様な結果を得た。粉末の状態でなく、
被膜の状態でも同じ効果が得られた。図1および図2に
示すように、永久磁石1の表面に、実施例で使用した
酸化チタンと酸化ケイ素半導体を少量の有機系バインダ
ー(一液型変性シリコーン)で混合して塗布し、永久磁
石1の表面に半導体層2を設けてなるものである。
【0020】 実施例 図3に示すように永久磁石1と2種以上の半導体3を組
み合わせた電磁波発生複合体をポリエチレンシート4で
挟み、周囲をヒートシール5した電磁波発生複合体ポリ
エチレンシート6を製造した。また単なる金属体と、疑
似金属粉を組み合わせ、ポリエチレンシート内にヒート
シールしたもの(以下イミテーション・ポリエチレンシ
ートと言う)を前記電磁波発生複合体ポリエチレンシー
ト6と同型に設け(図示しない)、運動後、疲れた被験
者20人の10人には、前者の本0明の電磁波発生複合
体ポリエチレンシート6を患部に当てさせ、残りの10
人には、後者のイミテーション・ポリエチレンシートを
患部に当てさせ、1日後に被験者20人に、それぞれ患
部の状況を報告させた。前者の本発明の電磁波発生複合
体ポリエチレンシート6を使用した被験者は、1名はや
や疲れが軽減したとの報告であったが、他の9名は疲れ
が軽減し、疲労感がなくなったとの報告があった。後者
のイミテーション・ポリエチレンシートを使用した被験
者は、2名はかなり回復したとの報告があったが、大部
分の8人は疲労感が残っているとの報告であった。
【0021】 実施例 プラスチック磁石を1.5mm厚さ、直径60mmの円
形シートの表面に実施例6で用いた半導体のペーストを
表面にコーティングし、柔らかい綿布で包み疲労箇所に
貼付すると、疲れが実施例と同様に治癒する効果のあ
ることがわかった。
【0022】 実施例 実施例と同一の半導体に対して永久磁石の代わりに電
磁石を用い、ガラス製容器の中にセットした複合体を設
けた。これを用い水道水を処理した。この処理水を用い
て発芽率、成長速度を測定したが、永久磁石と同様な効
果を得られた。電磁石は磁化力を容易に変えることが可
能なため、医療業務、農業生産等の大型の機械・設備と
なる場合に有利である。
【0023】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、p型半
導体とn型半導体を混合したものと磁石を組合わせた複
合体であって、p型半導体とn型半導体は基本的には粉
末状であること、磁石は永久磁石、電磁石のいずれでも
良く、また永久磁石は粉末状のものをゴムやプラスチッ
クなどで固形にしたものでも、その効果は変わらず、水
の改質や、生命体の活性化を助けることができ、簡単、
単純、安価な装置を製作できる複合体として活用でき、
その医療業務、農業生産等の利用分野は広く効果は大き
いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電磁波発生複合体の実施の態様を示す
一部切欠き正面図である。
【図2】同じくその一部切欠き側面図である。
【図3】本発明の電磁波発生複合体をポリエチレンシー
ト内にヒートシールした実施の一態様を示す概念図であ
る。
【符号の説明】
1 永久磁石 2 半導体層 3 半導体 4 ポリエチレンシート 5 ヒートシール 6 電磁波発生複合体ポリエチレンシート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木口 博士 千葉県千葉市緑区越智町770番地の97 (56)参考文献 特開 平6−154620(JP,A) 特開 平8−172022(JP,A) 特開 平9−57252(JP,A) 実開 平3−43397(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 1/48 C02F 1/30 A01G 7/04 H01S 1/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 p型半導体とn型半導体を混合したもの
    と磁石からなる電磁波発生複合体。
  2. 【請求項2】 p型半導体とn型半導体夫々の最大径が
    1mm以下の粉末を任意に混合したものと固形の磁石か
    らからなる電磁波発生複合体。
  3. 【請求項3】 p半導体とn型半導体の混合比が、重
    量比で95/5〜5/95の範囲である請求項または
    請求項の電磁波発生複合体。
  4. 【請求項4】 p型半導体とn型半導体の粉末を混合し
    たものを磁石表面にコーティングしてなる電磁波発生複
    合体。
  5. 【請求項5】 p型半導体とn型半導体の粉末を混合し
    たものと、磁石を配置したものをガラスまたはプラスチ
    ック内に封入してなる電磁波発生複合体。
JP06200798A 1998-02-27 1998-02-27 電磁波発生複合体 Expired - Fee Related JP3508089B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06200798A JP3508089B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 電磁波発生複合体
US09/247,083 US6238811B1 (en) 1998-02-27 1999-02-09 Electromagnetic wave generating composite
KR1019990006491A KR19990077496A (ko) 1998-02-27 1999-02-26 전자파발생복합체
CNB991028929A CN1168369C (zh) 1998-02-27 1999-02-26 产生电磁波的复合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06200798A JP3508089B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 電磁波発生複合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11251659A JPH11251659A (ja) 1999-09-17
JP3508089B2 true JP3508089B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=13187678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06200798A Expired - Fee Related JP3508089B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 電磁波発生複合体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6238811B1 (ja)
JP (1) JP3508089B2 (ja)
KR (1) KR19990077496A (ja)
CN (1) CN1168369C (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3234915B2 (ja) * 1999-05-19 2001-12-04 照夫 小林 流体の磁気的改質装置
RU2008107572A (ru) * 2005-07-28 2009-09-10 Паскуале МОЗАИКО (CH) Способ получения средств для улучшения состояния систем и веществ, средство для улучшения состояния систем и применение этих средств для улучшения или оптимизации состояния систем и веществ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343397U (ja) * 1989-08-29 1991-04-23
JP3476019B2 (ja) * 1992-11-27 2003-12-10 株式会社資生堂 磁性を有する光触媒及びその製造方法
JPH08172022A (ja) * 1994-12-17 1996-07-02 Akihisa Ueda シリコン粉末を添加して製造した磁石
JPH0957252A (ja) * 1995-08-21 1997-03-04 Osamu Yoshimura 透明容器を用いる生活用水の活性化促進装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990077496A (ko) 1999-10-25
US6238811B1 (en) 2001-05-29
CN1168369C (zh) 2004-09-29
JPH11251659A (ja) 1999-09-17
CN1228247A (zh) 1999-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3508089B2 (ja) 電磁波発生複合体
JP4565476B2 (ja) 電気石と磁石とからなる複合材の製造方法およびその方法に依って得られる複合材、ならびにそれらに使用する複合材料
Luo et al. The water droplet with huge charge density excited by triboelectric nanogenerator for water sterilization
KR100722797B1 (ko) 수처리기
Chi et al. The spin correlation in a ferromagnet with random anisotropy
Mazet et al. Neutron diffraction and 57Fe Mössbauer study of the HfFe6Ge6-type RFe6Ge6 compounds (R= Sc, Ti, Zr, Hf, Nb)
KR100655189B1 (ko) 상자성 은 및 산화게르마늄을 함유한 생리대
JP2007068822A (ja) 波動調整器
Liu et al. Anomalous magnetic behavior of Mn-Mn dimers in the dilute magnetic semiconductor (Ga, Mn) N
JP2013040854A (ja) 放射能汚染水及び放射能汚染土壌の除染方法
JPH08195307A (ja) 低磁力磁気シートおよびその製造方法
JP2000273198A (ja) 水のクラスターを分解する方法、トルマリン粉末を含む貼付用シート、日本酒等の味をマイルドにする方法、及び、トルマリン粉末を含むコースター
RU2182498C2 (ru) Устройство защиты от энергетических воздействий
JPH0852172A (ja) 磁気貼着テープ
TWI707535B (zh) 可提升電能轉換率之太陽能板
Balasubramanian et al. Integrated absorption coefficients of W (Δ J= 6) transitions in solid hydrogen and the sixty-fourth multipole moment of H2
AKKUŞ et al. Turkish Physical Society 35th International Physics Congress (TPS35)
Che et al. Dual manipulation of ferromagnetism in co-doped ZnO thin films by surfactant and n-type carriers
JP2006230616A (ja) 磁石及びその製造方法
KR20030049634A (ko) 건축용 자재의 조성물
JPH10127785A (ja) 温熱パルス磁気治療器
RU22617U1 (ru) Биомагнитный аппарат универсальный
JPH04317662A (ja) セラミック治療体
Suvasani et al. Band theoretical study of the Fermi surface of CeB6
JP3152525U (ja) 健康用具

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031212

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees