JP3499368B2 - 分電盤の取り付け角度調整装置 - Google Patents

分電盤の取り付け角度調整装置

Info

Publication number
JP3499368B2
JP3499368B2 JP10398396A JP10398396A JP3499368B2 JP 3499368 B2 JP3499368 B2 JP 3499368B2 JP 10398396 A JP10398396 A JP 10398396A JP 10398396 A JP10398396 A JP 10398396A JP 3499368 B2 JP3499368 B2 JP 3499368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
holes
attached
screws
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10398396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09271109A (ja
Inventor
古本哲男
羽生党正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tempearl Industrial Co Ltd
Original Assignee
Tempearl Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tempearl Industrial Co Ltd filed Critical Tempearl Industrial Co Ltd
Priority to JP10398396A priority Critical patent/JP3499368B2/ja
Publication of JPH09271109A publication Critical patent/JPH09271109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3499368B2 publication Critical patent/JP3499368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/366Aluminium nitride

Landscapes

  • Distribution Board (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本件の発明は、壁面に取り付けら
れた箱体に対して、ブレーカや導電部材を取り付けた基
板や、扉を取り付けた枠体の取り付け角度を調整する装
置に関する。このような装置は、壁面に箱体が傾いて取
り付けられた時、その機能を用いて表面から見たとき、
見えがかりの化粧カバーや扉を傾くことなく箱体に取り
付ける、言い換えれば箱体に対して化粧カバーや扉を傾
けて取り付ける為の装置である。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の角度調整装置としては、
図3,図4,図5に示すようなものがあった。いずれも
扉を取り付けた枠体の取り付け角度を調整するものであ
るが、ブレーカや導電部材を取り付けた基板でも基本的
には同一である。図3は箱体1に対して枠体2の回動中
心は四個所の取り付けネジ3,4,5,6の配置のほぼ
中心で仮想点となり、その仮想点を中心として箱体1に
対して枠体2を左右廻りに回動させた時、箱体1に取り
付けられるネジ3,4,5,6が枠体に対して相対的に
移動する軌跡を逃げたネジ貫通穴7,8,9,10を枠
体に設けて構成されており、任意の角度で枠体を箱体に
ネジで螺着出来る。図4に示すものは枠体2の回動がネ
ジ3または6を中心として行われるようにネジの枠体に
対する相対的な移動軌跡を逃げたネジ貫通穴7,8,
9,10を枠体に設けている。また図5に示すものは枠
体2の回動がネジ4を中心として行われるようにネジ
3,5の枠体に対する相対的な移動軌跡を逃げたネジ貫
通穴8,9を枠体に設けている。
【0003】
【従来技術の問題点】しかし、そのような装置では、以
下に示すような不都合があった。
【0004】図3と図4の従来例では、ネジを完全に締
めていない間は枠体は箱体に対して角度が決まらず、扱
いにくい。すなわちネジを締めてしまうまで枠体を必要
な角度に手でささえて置かなければならず、二本の手で
枠体を支えながらネジを締めることは難しく、ネジ締め
作業中に角度がずれてしまうおそれがあった。その点で
図5の従来例ではネジ4を支えにして枠体を片手で図の
左側を必要な角度に設定して押さえておいて、残りの手
でネジ3をとりあえず締めてしまえば枠体は箱体に対し
て固定されるので、その後でネジ5と4を締めればよ
く、作業は楽に行えるが3と5のネジ締めが不十分であ
るとネジが緩んで枠体の左側がネジ貫通穴いっぱいまで
ずり落ちてしまうという不都合があった。特に最近は工
事の技術も進んで来ており、壁面に箱体が大きく傾いて
取り付けられることは少なくなってきており、枠体がず
り落ちると、枠体の左側が極端に下がって見えて外観上
の問題になりやすかった。
【0005】
【発明の目的】そこで本件の発明は、第一に、箱体に対
して、扉を取り付けた枠体や、ブレーカや導電部材を取
り付けた基板を角度を調整してネジ締めして取り付ける
際の作業性がよく、また第二に取り付けネジが緩んでも
最悪箱体の壁面の取り付け角度までしか枠体や基板がず
れることがなく、傾きずれが目立たないような分電盤の
角度調整装置を提供することに有る。
【0006】
【目的を達成するための手段及び作用】上述の目的を達
成するため本件の発明では、壁面に取り付けられる箱体
と、箱体の左上と左下と右上と右下の四方に設けられる
ネジ穴と、該四方のネジ穴にネジで取り付けられる被螺
着体と、被螺着体には前記ネジ穴に対応する位置に設け
られる異形のネジ貫通穴を設け、ネジ貫通穴は、前記四
方のネジの内、右上のネジを回動中心として被螺着体の
左側を持ち上げた時の、残りの三方のネジの被螺着体に
対する相対的な移動軌跡と、前記四方のネジの内、左上
のネジを回動中心として被螺着体の右側を持ち上げた時
の、残りの三方のネジの被螺着体に対する相対的な移動
軌跡の両方を逃げた形状としたもので、それにより箱体
に被螺着体を取り付ける際には、まず被螺着体をネジで
箱体に引っかけておいて、右上もしくは左上のネジを回
動中心として被螺着体の左もしくは右側を持ち上げて角
度を調整し片手で支えながら残りの三方のネジの内1本
を仮に締め付けて仮止めした後に残りの三本のネジを完
全に締め付ければよく、作業性が良い。
【0007】 つぎに、本件の
発明は前記四方のネジ貫通穴の内周縁の一部にはネジの
頭部が通り抜け可能な穴を前述のネジの移動軌跡から外
れた位置に設けた取り付け角度調整装置を提供してい
る。それにより取り付けネジは、被螺着体を箱体に取り
付ける前に箱体に仮止めしておくことが可能となって、
仮止めしたネジの頭部を被螺着体のネジ貫通穴の一部に
とおして被螺着体を箱体に装着する事が可能となって作
業性が良くなる。
【0008】また本件発明は、前記被螺着体の実施態様
としてブレーカや導電部材と分電盤の前面を覆う化粧カ
バーを取り付ける基板と、扉を取り付けた枠体を提供し
ている。
【0009】
【実施例の説明】以下に本件発明を図面を用いて詳細に
説明する。
【0010】図1に本件発明の実施例を示す。
【0011】図1において、100は箱体で壁500内
に埋め込まれて取り付けられる。101,102,10
3,104はそれぞれ箱体100の左上,左下,右上,
右下の四方に設けられるネジ穴、201,202,20
3,204はネジ穴101,102,103,104に
取り付けられるネジ、300は扉400を開閉自在に蝶
着する枠体で、先のネジ201,202,203,20
4が貫通するネジ貫通穴301,302,302,30
4を備え、箱体100にネジ201,202,203,
204により螺着される。
【0012】図2は枠体300のネジ貫通穴301,3
02,303,304を詳細に説明する図で、それぞれ
のネジ貫通穴は、左上のネジ201を回動の中心として
枠体300の右側320を持ち上げたとき、残りの三方
のネジ202,203,204が枠体300に対して相
対的に移動する軌跡を逃げている。より詳しく説明すれ
ば、枠体300の右側320をネジ201を中心にして
持ち上げた時の203のネジの枠体300に対して相対
的に移動する軌跡の逃げ部3031をネジ貫通穴303
に設け、202のネジの枠体300に対して相対的に移
動する軌跡の逃げ部3021をネジ貫通穴302に設
け、204のネジの枠体300に対して相対的に移動す
る軌跡の逃げ部3041をネジ貫通穴304に設けてい
る。
【0013】また、右上のネジ203を回動の中心とし
て枠体300の左側310を持ち上げたとき、残りの三
方のネジ201,202,204が枠体300に対して
相対的に移動する軌跡を逃げている。より詳しく説明す
れば、枠体300の左側310をネジ203に対して持
ち上げたときの201のネジの枠体300に対して相対
的に移動する軌跡の逃げ部3012をネジ貫通穴301
に設け、202のネジの枠体300に対して相対的に移
動する軌跡の逃げ部3022をネジ貫通穴302に設
け、204のネジの枠体300に対して相対的に移動す
る軌跡の逃げ部3042をネジ貫通穴304設けてい
る。すなわちネジ貫通穴301,302,303,30
4は、右上のネジ203を中心にして枠体300の左側
310を持ち上げた時のネジ201,202,204の
枠体300に対して相対的に移動する軌跡の逃げ部30
12,3022,3042と、左上のネジ201を中心
にして枠体300の右側320を持ち上げた時のネジ2
02,203,204の枠体300に対して相対的に移
動する軌跡の逃げ部3021,3031,3041を合
わせ持っている。
【0014】また、それぞれのネジ貫通穴301,30
2,303,304には、ネジ201,202,20
3,204の頭部が通り抜け可能な穴3013,302
3,3033,3043をネジ貫通穴の内周縁を同一に
して連続的に前述の軌跡3011,3021,302
2,3032,3041,3042から外れた位置で、
且つネジ201,202,203,204の位置関係を
ずらせた位置に設けている。
【0015】以上の分電盤の角度調整装置を使用した際
の実際の工事の仕方を説明すれば、壁面500の所定個
所にケース100をネジ等で固定する。その後ケースの
内部にあえて説明をしていないブレーカや導電部材を固
定する。このとき壁面の前方に人が立って壁面を見たと
き、ケースが右下がりに取り付いてしまったとする。次
に、ケースのネジ穴101,102,103,104に
ネジ201,202,203,204をネジの頭部とネ
ジ穴の間が密着せず枠体の厚み分以上の隙間が確保出来
る程度に軽く締めておく。次に扉400の取り付いてい
る枠体300のネジ貫通穴301,302,303,3
04の穴の一部3013,3023,3033,304
3にネジ201,202,203,204の頭部をくぐ
らせて枠体を箱体100に取り付けられたネジ201,
202,203,204に引っかけてつり下げる。その
ままだと枠体はネジ201,202,203,204に
より箱体の傾きにあわせて右下がりに傾いているので、
左上のネジ201を中心にして枠体300の右側320
を持ち上げて枠体の傾きを補正し、片手で枠体を保持し
ながら残りの手でネジ203を締め付け枠体をとりあえ
ず箱体に固定する。その後残りのネジ201,202,
204を締め付ければ枠体は傾くことなく箱体に完全に
固定される。
【0016】もし箱体が左下がりに傾いて取り付けられ
た場合は枠体をネジ203を中心にして枠体の左側を持
ち上げて残りのネジを締め付ければ同様に角度を補正し
て枠体を固定する事が可能である。
【0017】以上の作業において、まず枠体の角度補正
の際に、枠体は、ネジ201あるいは202によって枠
体の片側の端部を支えられながら反対側の端部を持ち上
げて作業出来るので枠体の重量的負担が半分になり片手
で枠体を簡単に支えられ、残りの手で持ち上げた側のネ
ジを締めれば枠体はとりあえず箱体に角度が補正されて
取り付けられるので、その後枠体は手で支えることなし
に残りの三本のネジをしめつければよくて、作業が非常
にらくに出来る。
【0018】また、ネジ貫通穴301,302,30
3,304にネジ頭部が通り抜け可能な穴をネジ貫通穴
の内周縁を同一として連続的に設けたのでネジ201,
202,203,204を箱体100に軽く取り付けた
後に枠体をネジに引っかけて取り付けることが可能とな
って枠体を箱体に押しつけて支えながらネジを枠体の上
から貫通させて締めることが無くなって、この面でも作
業が楽に行える。
【0019】以上は、箱体100が傾いて壁面に取り付
いた場合の例であるが、箱体が右下がりの場合は枠体の
右側を持ち上げて、箱体が左下がりの場合には枠体の左
側を持ち上げで調整するので、図2においてネジ201
に対して枠体300の左側を下げたり、ネジ203に対
して枠体300の右側320を下げる調整は必要なく、
従ってネジ201と203がネジ貫通穴301,303
の図の上側いっぱいまで寄った状態で箱体100に対し
て枠体300の傾きがない状態に設定しても箱体が右下
がり左下がりのいずれにも対応出来、箱体100が傾く
ことなく壁面に取り付いている場合は、ネジ201,2
02,203,204に枠体300のネジ貫通穴30
1,302,303,304を引っかけて置くだけの状
態で枠体は傾き無く壁面に取り付いた状態になる。言い
換えれば枠体取り付け後ネジが緩んでも、枠体が箱体か
らずれて大きく傾くことはない。しかし、前述の従来例
では箱体に対して枠体の傾きずれがないときネジは長穴
状のネジ貫通穴のほぼ中間に位置する為、ネジが緩むと
箱体に対して枠体の自重でずり落ちて傾く可能性があっ
た。
【0020】また本件の発明は、図6のようにブレーカ
や導電部材を取り付ける基板にも適用できる。図6にお
いて100は箱体で、201,202,203,204
はネジ、9は基板で、基板9に対してブレーカ6,6’
や導電部材8を取り付けるとともに、分電盤の前面を覆
う化粧カバー(図示せず)も基板に取り付ける。箱体1
00に対して基板6を角度調整すると化粧カバーは基板
9と一体的に角度が調整される構造となっている。90
1,902,903,904はネジ貫通穴で図2に示す
ネジ貫通穴301,302,303,304と同一の構
造形状をしている。壁面に取り付けられた箱体に対す
る、基板の取り付け及び角度調整の方法や効果は図1に
示すものと同一である。
【0021】
【発明の効果】以上のように本件の発明によれば、壁面
に取り付けられた箱体に対して、扉の取り付いた枠体
や、ブレーカ、導電部材、分電盤の前面を覆う化粧カバ
ーを取り付ける基板を、傾き調整してネジ締めする際の
作業性がよく、取り付け後ネジが緩んでも枠体や基板が
箱体以上にずり落ちて傾くことなく、また箱体が傾きな
く壁面に取り付いている場合は傾き調整の必要ない分電
盤の取り付け角度調整装置を得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本件発明の分電盤の傾き調整装置の実施例の
【図2】 図1に示す例の要部の図
【図3】 第一の従来例の図
【図4】 第二の従来例の図
【図5】 第三の従来例の図
【図6】 本件発明の他の実施例の図
【符号の説明】
100・・・箱体 101,102,103,104・・・ネジ穴 201,202,203,204・・・ネジ 300・・・枠体 301,302,303,304・・・ネジ貫通穴 400・・・扉 9・・・・・基板 901,902,903,904・・・ネジ貫通穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02B 1/40

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】壁に取り付けられる箱体と、 箱体の左上、左下、右上、右下の四方に設けられるネジ
    穴と、 箱体の前記四方のネジ穴にネジで螺着される被螺着体と
    より成り、 被螺着体には前記四方のネジ穴に対応する位置にそれぞ
    れネジ貫通穴を設け、それぞれのネジ貫通穴は、右上の
    ネジを回動中心として被螺着体の左側を上に持ち上げた
    時、被螺着体に対して残りの三方のネジが相対的に移動
    する軌跡と、左上のネジを回動中心として被螺着体の右
    側を持ち上げた時、被螺着体に対して残りの三方のネジ
    が相対的に移動する軌跡の両方を逃げた形状となってい
    ることを特徴とする分電盤の取り付け角度調整装置。
  2. 【請求項2】前記被螺着体の四方のネジ貫通穴にはネジ
    貫通穴の内周縁を同一にして前記ネジの頭部がくぐり抜
    け可能な穴を前述のネジの移動軌跡から外れた位置に設
    けたことを特徴とする請求項1に記載の分電盤の取り付
    け角度調整装置。
  3. 【請求項3】前記被螺着体は、ブレーカや導電部材を取
    り付けた基板であって、該基板に分電盤の前面を覆う化
    粧カバーを取り付けたことを特徴とする請求項1または
    請求項2記載の分電盤の取り付け角度調整装置。
  4. 【請求項4】前記被螺着体は、扉を取り付けた枠体であ
    ることを特徴とする請求項1または請求項2記載の分電
    盤の取り付け角度調整装置。
JP10398396A 1996-03-30 1996-03-30 分電盤の取り付け角度調整装置 Expired - Fee Related JP3499368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10398396A JP3499368B2 (ja) 1996-03-30 1996-03-30 分電盤の取り付け角度調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10398396A JP3499368B2 (ja) 1996-03-30 1996-03-30 分電盤の取り付け角度調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09271109A JPH09271109A (ja) 1997-10-14
JP3499368B2 true JP3499368B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=14368558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10398396A Expired - Fee Related JP3499368B2 (ja) 1996-03-30 1996-03-30 分電盤の取り付け角度調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3499368B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4443820B2 (ja) * 2002-10-30 2010-03-31 テンパール工業株式会社 分電盤
JP5115962B2 (ja) * 2007-09-12 2013-01-09 テンパール工業株式会社 分電盤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09271109A (ja) 1997-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030056330A1 (en) Four bar hinge for vehicle rear deck lid
CA2121826A1 (en) System for Forming the Jambs for the Landing Doors of an Elevator
JP3499368B2 (ja) 分電盤の取り付け角度調整装置
US20220278514A1 (en) Pivotable and adjustable support for electrical device
EP4343094A1 (en) Load-bearing accessory, and window
EP0735222B1 (en) Hinge
JPH11159809A (ja) エアコン室外機の日除け屋根
JP2519097B2 (ja) ピボットヒンジ
JP2578311B2 (ja) 扉の支持装置
JP2558291Y2 (ja) 出窓下部の支持構造
JP2509041B2 (ja) 外壁パネルの高さ調整装置
JPH09279737A (ja) 外壁パネルの支持構造
JPH0649018Y2 (ja) プロジェクター吊り下げ装置
JPS5916465Y2 (ja) 吊下式ドアのハンガ−ロ−ラ−
JP3341862B2 (ja) 平面ディスプレイの据付装置
JP2003343145A (ja) ドア用ピボットヒンジ
JPH0328686Y2 (ja)
JPH02218273A (ja) カメラハウジング
JPH0356570Y2 (ja)
JPH0248508Y2 (ja)
JP2613606B2 (ja) 出窓の構造
JP2597540Y2 (ja) コークス炉用炉蓋における小窓密閉用小蓋の調整装置
GB2256890A (en) Adjustable flush fit door.
JP3048536B2 (ja) 扉支持用トップピボット
JP3208375B2 (ja) 手 摺

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141205

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees