JP3494762B2 - 表面欠陥検査装置 - Google Patents

表面欠陥検査装置

Info

Publication number
JP3494762B2
JP3494762B2 JP18254195A JP18254195A JP3494762B2 JP 3494762 B2 JP3494762 B2 JP 3494762B2 JP 18254195 A JP18254195 A JP 18254195A JP 18254195 A JP18254195 A JP 18254195A JP 3494762 B2 JP3494762 B2 JP 3494762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
receiving device
light receiving
amount
defect inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18254195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0933446A (ja
Inventor
比呂志 池田
章浩 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18254195A priority Critical patent/JP3494762B2/ja
Publication of JPH0933446A publication Critical patent/JPH0933446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3494762B2 publication Critical patent/JP3494762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、対象物の凹凸や傷など
の微小な表面欠陥を良否判定する表面欠陥の検査装置に
関する。
【0002】近年、情報機器の小型化、高機能化を実現
するために各種部品の高密度化が飛躍的に進んでいる。
その結果、磁気ヘッドのサスペンションや光ディスク、
半導体ウエハ、液晶などの精密部品は、加速度的に微細
化し、従来は問題とならなかったようなわずかな表面欠
陥さえも品質に著しく影響するようになってきた。
【0003】このため、このような表面欠陥を精度良く
検出できる表面欠陥検査装置の開発が強く望まれてい
る。
【0004】
【従来の技術】従来、表面欠陥装置に用いられる手法
は、対象物に任意の位置から投光手段により光を当て、
その正反射光を検出できる位置に受光手段を配置し、そ
の受光手段により正反射光を検出する。そして、その光
量の変化から対象物の表面欠陥の有無を判定していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術では、対象
物表面の凹凸による反射率の変化(例えば、色調の違い
により光の吸収率が変動する場合)があった場合、受光
手段で検出する光量が変化して良品である対象物を不良
品と判定してしまうことがあった。また、欠陥が微小な
場合には、検出する光量変化がわずかなため、不良品で
ある対象物を良品と判定してしまうことがあった。
【0006】本発明は、このような誤った判定を防ぎ、
正確で精度の良い表面欠陥検出を行う装置を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1に本発明の原理図を
示す。2は対象1の表面に光を照射する投光装置、3は
検査ポイント10で反射された正反射光を検出する第1
の受光装置、5は乱反射光を検出する第2の受光装置、
4は対象物1の表面で乱反射された光の散逸を防止する
とともに、外乱光の影響による検出力の低下を防ぐため
の遮光装置、6は第1、第2の受光装置3、5における
検出光量の比から表面欠陥の有無を判定する表面欠陥判
定装置である。
【0008】対象物1は駆動制御装置80により制御さ
れる移動テーブル8上に保持され、表面欠陥判定装置6
により各部位の良否が判定され、表面欠陥検査装置全体
の動作は、全体制御装置9により制御される。
【0009】
【作用】請求項1記載の発明において、投光装置2から
対象物1の表面に検査光が照射され、該表面からの反射
光を第1、第2の受光装置3、5により検出する。第
1、第2の受光装置3、5により検出した光量は表面欠
陥判定装置6で比が取られ、その値で良否判定が行われ
る。
【0010】第1、第2の受光装置3、5での検出光量
をそれぞれA、Bとした場合、|A−B|/(A+B)
×100を求め、予め実験やシュミレーションといった
手段で得た判定値Kより小さければ、対象物1の表面に
凹凸の変化があったものとして不良と判定する。
【0011】Aを求め、前記同様の手段で得た判定値
K’より小さな時は不良とする従来手法に対する本発明
の有効性は、凹凸変化があればフラットな状態より少な
からず乱反射を引き起こして第2の受光装置5で検出す
る光量が増える点に着目した点にあり、従来の手法では
欠陥でなくても通常の面と反射率の異なる面の場合、不
良と判定しやすかったのに対し、乱反射光量と正反射光
量との比率により良否判定する本発明においては、反射
率が異なっても光量比はほぼ同一となるために、上記欠
点を防止できる上に、微小な傷や凹凸といった欠陥も検
出可能となる。
【0012】また、対象物1上を遮光装置4で覆う場合
の遮光装置4内への外乱光の進入を防止する構成とし
て、遮光装置4には、対象物1上を転動する軟質ローラ
40が装着されており、遮光装置4と対象物1とが相対
変位した場合にも、対象物1表面と遮光装置4との間隙
は軟質ローラ40により閉塞され、該間隙からの外乱光
の遮光装置4内への進入が防止される。軟質ローラ40
を使用することにより、対象物1表面を転動する際の対
象物1表面へのダメージの付与が防止される。
【0013】 さらに、正反射光に比して光量の少ない
乱反射光を効率よく受光することは検査精度を向上させ
るために有効であり、第2の受光装置5は、請求項1記
載の発明において、多面体の上面を除く面にフォトダイ
オードアレイを張り付けて形成され、請求項2記載の発
明において、球体の上部を除く全面にピンフォトダイオ
ードを張り巡らせて形成される。
【0014】 また、投光装置2は、微小レーザスポッ
ト照明装置により構成することができ、第2の受光装置
5としては、フォトマルチプライアを使用することがで
きる。かかる構成により、機器そのものの精度が高めら
れ、装置全体としてもより高精度な検査が可能になる。
第2の受光装置5における集光能力を高めることによ
り、乱反射光の捕捉効率が高くなり、全体の検査精度が
向上する。
【0015】 さらに、外乱光の影響を防止した第1の
受光装置3を提供することができる。すなわち、図3
(a)に示すように、光電変換部30の前段に投光装置
2の照射光のみを透過させるバンドパスフィルタ31を
配置する。バンドパスフィルタ31は、投光装置2から
の照射光のみを透過することにより、外乱光の光電変換
部30への入射を防止し、測定精度の向上に寄与する。
【0016】 あるいはまた、図3(b)に示すよう
に、第1の受光装置3の光電変換部30の前段に焦点距
離fの集光レンズ32と、ピンホール33とを配置す
る。ピンホール33と集光レンズ32との距離は集光レ
ンズ32の焦点距離fに等しく、対象物1の表面におけ
る正反射光は、集光レンズ32を通ってピンホール33
に至り、さらに光電変換部30に入射される。集光レン
ズ32とピンホール33の存在により、正反射光のみが
集光レンズ32上に集焦した後、ピンホール33を通っ
て第1の受光装置3に入射されるために、第1の受光装
置3の光電変換部30への外乱光の進入が防止される。
【0017】 図4に示す請求項3記載の発明におい
て、投光装置2は対象物1表面への照射光路に沿って移
動可能とされる。投光装置2の位置は、第1の受光装置
3における正反射光量がピークになるように自動補正さ
れる結果、投光装置2からの照射光の焦点は常に対象物
1表面上の検査ポイント10に合致することとなり、正
確な良否判定が行われる。
【0018】 また、第1の受光装置3でのオーバーフ
ローの防止に有効な構成を提供することができる。すな
わち、図5に示すように、第1の受光装置3により受光
される正反射光量が常に一定量となるように、投光装置
2からの光量を自動制御する。正反射光量が一定となる
ように投光装置2からの照射光量を電圧、あるいは電流
により制御することにより、正反射光が第1の受光装置
3での受光可能な光量範囲を超えることが防止され、正
確な測定が可能となる。
【0019】 あるいはまた、図6に示すように、第1
の受光装置3における光量を検出することで正反射光量
を監視し、光電変換部30の前段PLZTシャッタ3
を配置する。PLZTシャッタ34は、印加電圧を制
御することにより光透過率を連続的にコントロール可能
であり、入射光量が光電変換部30の受光可能な光量を
超えた場合には、PLZTシャッタ34の光透過率を連
続的にコントロールし、第1の受光装置3における受光
量を一定に保持する。
【0020】 この場合、第1の受光装置3における光
量の調整は回転可変式NDフィルタ35のセレクトによ
行うことができる。回転可変式NDフィルタ35は、
透過率の異なる複数のNDフィルタを同一円周上に配置
して形成され、フィルタを保持する板を回転させて任意
のNDフィルタにより光路を遮ることにより光透過量が
制御される。
【0021】 図8に示す請求項4記載の発明におい
て、第1の受光装置3を対象物1の測定ポイントに向け
るために有効な構成が提供される。すなわち、第1の受
光装置3は、対象物1の表面における正反射光の光路上
に配置されるハーフミラー36と、ハーフミラー36で
反射した光を捉えるCCDカメラ37を備える。CCD
カメラ37の画像情報から第1の受光装置3に入射する
正反射光の位置が判断され、第1の受光装置3側の位置
を、正反射光の位置情報に基づいて自動補正することに
より、正確な正反射光の捕捉が可能となる。
【0022】 また、図9に示すように、投光装置2は
レーザスリット照明装置を用いて構成することができ、
第1および第2の受光装置3、5としてはラインCCD
センサを使用することができる。レーザスリット照明装
置を使用することにより、1ラインを一括して検査する
ことが可能となり、検査効率が向上する。
【0023】 さらに、回折の影響の少ない静止形の線
状ビームを得るためのレーザスリット照明装置を提供す
ることができる。すなわち、図10(a)に示すよう
に、レーザスリット照明装置を、半導体レーザ20とビ
ームエキスパンダ21と光学スリット22とスリット縮
小結像光学系23により構成する。ビームエキスパンダ
21からの光をスリット幅の大きな光学スリット22に
通すことにより、光の回折の影響が少なくなり、この状
態の光を縮小結像光学系によって絞ることにより、回折
の影響が防止される。
【0024】 あるいはまた、図10(b)に示すよう
に、光学スリット22を使用しないレーザスリット照明
装置を提供することができ、半導体レーザ20とスリッ
ト結像光学系23と凹形シリンドリカルレンズ24によ
構成する。
【0025】 レーザスリット照明光には、静止形のみ
でなくフライングビームの使用も可能であり、図11
(a)に示すようにガルバノミラー25により、図11
(b)に示すようにポリゴンミラー26により走査ビー
を形成することができる。
【0026】 図12に示す請求項5記載の発明におい
て、表面欠陥の検出力をより高めるために、投光装置2
と第1の受光装置3が複数セット配置され、それら全て
の正反射光と乱反射光の受光量の比率を算出して良否判
定が行われる。
【0027】 さらに、図13に示す請求項6記載の発
明において、投光装置2と第1の受光装置3の配置角度
は、自動で同時に変更可能とされ、投光装置2と第1の
受光装置3の前段にそれぞれ電動スリット7が付加され
る。
【0028】投光装置2は、検査ポイント10に対して
種々の角度からの照射が可能であり、第1の受光装置3
は、検査ポイント10からの正反射角度に対応する位置
に移動するように構成される。良否判定は、種々の照射
角度における対象表面からの正反射光と乱反射光の受光
量の総和を求め、その比率を算出することにより行われ
るために、表面欠陥の検出力をより高めることが可能に
なる。
【0029】 図14に示す請求項7記載の発明におい
て、乱反射光の効率的な捕捉に有利な遮光装置4が提供
される。すなわち、遮光装置4は半楕円球形に形成さ
れ、楕円が持つ2つの焦点のうち一つを投光装置2の光
軸と対象物1表面とが交わるポイントにおき、さらにも
う一つの焦点位置に第2の受光装置5の受光中心が設定
される。
【0030】
【実施例】図2に本発明の第1の実施例を示す。図にお
いて8はXYテーブル等の移動テーブル、80は移動テ
ーブル8の移動速度、移動方向等を制御するための駆動
制御装置であり、検査対象物1は、図示しない固定手段
により移動テーブル8上に載置、固定される。
【0031】4は上記移動テーブル上に配置される遮光
装置であり、対象物1の上面を覆うように配置される。
図示の遮光装置4は、ボックス形状に形成されており、
内面にはミラー面が構成される。ミラー面を有する遮光
装置4の形成は、筺体内にミラー体を貼設したり、ある
いは遮光装置4を複数のミラー体を組み立てることによ
り行われる。
【0032】上記遮光装置4の側方には投光装置2が配
置されており、該投光装置2からの照射光が、遮光装置
4の一側壁に開設された透孔41から遮光装置4内に導
光され、移動テーブル8上に保持された対象物1の検査
ポイント10に対して所定角度θで照射される。投光装
置2には、レーザ発振器等を使用した微小レーザスポッ
ト照明装置の使用が可能である。
【0033】上記観察光の検査ポイント10での正反射
光を受光するために、遮光装置4に対して投光装置2と
対称位置に第1の受光装置3が配置されるとともに、検
査ポイント10での乱反射光を受光するための第2の受
光装置5が遮光装置4内に設けられる。第1、第2の受
光装置3、5には、シリコン光ディテクタの使用が可能
であるが、フォトマルチプライアを使用することによ
り、検出光量を増幅させることも可能である。
【0034】図3(a)は第1の受光装置3を示すもの
で、シリコン光ディテクタ等の光電変換部30と、集光
レンズ32と、投光装置2の照射光のみを透過するバン
ドパスフィルタ31により構成され、外乱光はバンドパ
スフィルタ31により遮断され、図において矢印で示す
正反射光のみが光電変換部30に入射して光量測定が行
われる。
【0035】また、図3(b)に示す第1の受光装置3
において、光電変換部30の前段には、焦点距離fの集
光レンズ32と、該集光レンズ32の焦点位置に配置さ
れるピンホール33体が配置され、集光レンズ32に対
して平行に入射される対象物1からの正反射光以外はピ
ンホール33部材の中心に形成されたピンホール33に
より遮断されるために、外乱光の光電変換部30への入
射が妨げられる。
【0036】さらに、第2の受光装置5の集光能率を高
めることは検査精度の向上に有効であり、上述したよう
に第2の受光装置5にフォトマルチプライアを使用する
以外に、第2の受光装置5を直方体、あるいは立方体等
の多面体形状に形成し、信号取り出し用の配線が接続さ
れる一面以外の全ての面にフォトダイオードアレイを張
り付けたり、第2の受光装置5を球形に形成し、信号と
りだ仕様の配線が接続される一点以外の全ての面にピン
フォトダイオードを張り付け、あらゆる方向からの光を
検出可能なように構成することが可能である。
【0037】42は外乱光遮断装置であり、投光装置2
からの照射光、および検査ポイント10からの反射光へ
の外乱光の混入を防止するために設けられるもので、投
光装置2から遮光装置4までの光路、および遮光装置4
から第1の受光装置3までの正反射光の光路を覆うため
のボックス体43と、対象物1の表面と遮光装置4との
間隙を閉塞するための軟質ローラ40とから構成され
る。軟質ローラ40としては、合成ゴム、軟質合成樹脂
等が使用可能である。
【0038】したがってこの実施例において、投光装置
2から照射した光は透孔を通って対象物1の検査ポイン
ト10を照射し、乱反射光は直接、あるいは遮蔽装置内
のミラー面により反射を繰り返しつつ第2の受光装置5
に捕捉されてその光量が測定される。一方、検査ポイン
ト10により正反射した光は遮光装置4の他方の透孔を
通って第1の受光装置3により捕捉されてその光量が測
定され、これらの光量の比を元に表面欠陥装置により検
査ポイント10における表面状態の良否が判定される。
【0039】検査ポイント10の変更は、移動テーブル
8を駆動することにより行われ、移動テーブル8の駆
動、すなわち対象物1の移動により遮光装置4に設けら
れた軟質ローラ40は対象物1上を転動しながら遮光装
置4と対象物1との相対変位を許容し、かつ、遮光装置
4内への外乱光の進入を防止する。
【0040】対象物1の表面の検査は、移動制御装置8
0により移動テーブル8を駆動しながら行われ、表面欠
陥判定装置6、および駆動制御装置80、さらには投光
装置2等の装置全体の制御は、全体制御装置9により行
われる。
【0041】図4に本発明の第2の実施例を示す。な
お、以下の説明において、上述した実施例と同一の構成
要素は、図中に同一の符号を付して説明を省略する。こ
の実施例は、投光装置2からの照射光の焦点を対象物1
の検査ポイント10に合わせ、検査精度を高めるために
有効な変形であり、投光装置2は、入射角度θを一定に
した状態で投光装置2を対象物1の検査ポイント10に
対して進退させることができるように、投光装置2の光
軸に沿って移動する投光装置移動テーブル271上に保
持される。投光装置移動テーブル271の動作は投光装
置駆動制御装置272により制御されており、投光装置
2は、第1の受光装置3における検出光量が最大となる
位置、すなわち、投光装置2からの照射光が対象物1の
検査ポイント10上に焦点を結ぶように自動制御され
る。
【0042】図5に本発明の第3の実施例を示す。この
実施例は、対象物1からの正反射光量が第1の受光装置
3の受光可能な光量範囲を超えないようにしたもので、
特に、対象物1を変更したり、あるいは局部的に性状の
大きく異なる対象物1を検査する場合に有効な変形で、
第1の受光装置3からの出力値は常に監視され、該出力
値が一定となるように光量制御装置28にフィードバッ
クがかけられる。なお、投光装置2における照射光量の
調整は、電流、あるいは電圧を制御することにより行わ
れる。
【0043】図6に図5の変形例を示す。この変形は対
象物1からの正反射光の入射光量を直接調整することに
より第1の受光装置3でのオーバーフローを防止するも
ので、第1の受光装置3の光電変換部30の前段には、
印可電圧を制御することにより光透過率を連続的に制御
可能なPLZTシャッタ34が配置される。PLZTシ
ャッタ34の光透過率はシャッタ制御装置340により
制御されており、シャッタ制御装置340は、常に監視
される第1の受光装置3からの出力によりPLZTシャ
ッタ34を制御する。
【0044】なお、この場合、PLZTシャッタ34に
変えて、図7に示すように、光透過率の異なる複数のN
D(Neutral Density)フィルタ35
0、350・・を基体351に固定した回転可変式ND
フィルタ35を使用することも可能である。
【0045】図8に本発明の第4の実施例を示す。この
実施例は、第1の受光装置3を常に対象物1の検査ポイ
ント10に向けておくために有効な構成で、遮光装置4
の第1の受光装置3側の壁面は光透過壁面44とされ
る。第1の受光装置3は、光電変換部30と、スリット
の位置がスリット制御装置380により制御され、正反
射光のみを第1の受光装置3に伝えるための電動スリッ
ト38と、ハーフミラー36と、ハーフミラー36から
の反射光を捉えるCCDカメラ37とから構成され、C
CDカメラ37からの出力は画像処理装置370により
処理されて第1の受光装置3に入射する正反射光の位置
が判定される。
【0046】上記第1の受光装置3、および投光装置2
は移動装置39により、対象物1の検査ポイント10を
中心とする円周軌道上を移動可能であり、画像処理装置
からの出力に基づいて第1の受光装置3の位置を制御す
ることにより、第1の受光装置3を正反射光の光路上に
位置させる。
【0047】図9に本発明の第5の実施例を示す。この
実施例は、1ライン上の検査ポイント10、10・・を
一括して検査することを可能にしたもので、投光装置2
としてレーザスリット照明装置が使用されるとともに、
第1、第2の受光装置3、5にラインCCDセンサが使
用される。
【0048】レーザスリット照明装置は、図10(a)
に示すように、半導体レーザ20、ビームエキスパンダ
21、光学スリット22、およびスリット結像光学系2
3により構成することが可能であり、半導体レーザ20
からのレーザビームはビームエキスパンダ21によりビ
ーム幅が広げられた後、光学スリット22により回折の
影響の少ないスリット幅の大きなスリットを得、さら
に、スリット結像光学系23により絞ってレーザスリッ
ト光が得られる。
【0049】また、図10(b)に示すレーザスリット
装置は、光学スリット22を使用することなく静止形の
線状ビームを得るもので、半導体レーザ20、スリット
結像光学系23、および凹形シリンドリカルレンズ24
により構成され、スリット結像光学系23により絞られ
たスリット光は凹形シリンドリカルレンズ24により拡
張されてレーザスリット光が得られる。
【0050】これらのレーザスリット照明装置を使用し
た検査は、例えば、検査対象ラインの良否を第1、第2
の受光装置3、5での光量の総和の比率から判定し、第
1の受光装置3のCCDセンサにおける各セルでの受光
量の分布からライン上の不良点を特定することができ
る。
【0051】図11は走査ビームを照射光として使用す
る場合のレーザスリット照明装置の変形例を示すもの
で、図11(a)のレーザスリット照明装置は、半導体
レーザ20、スリット結像光学系23、コリメータレン
ズ29、およびガルバノミラー25とから構成され、図
11(b)のレーザスリット照明装置は、ガルバノミラ
ー25に代えて、ポリゴンミラー26が使用される。
【0052】図12に本発明の第6の実施例を示す。こ
の実施例は検査の信頼性をより向上させるための変形
で、検査ポイント10には2組の投光装置2、2から検
査光が照射される。一方、遮光装置4の反対方には、各
々の検査光の正反射光を受光するために2組の第1の受
光装置3、3が配置され、対象物1の良否は各々の第1
の受光装置3における検出光量と第2の受光装置5での
検出光量の比率により判定される。なお、図12におい
ては、投光装置2、および第1の受光装置3が2組使用
される場合が示されているが、それ以上使用することも
もちろん可能である。
【0053】図13に本発明の第7の実施例を示す。こ
の実施例において、遮光装置4の両側壁にはスリット位
置が移動可能な電動スリット7が固定され、内面がミラ
ー面とされる遮光装置4の壁面のうち、上記電動スリッ
ト7の設置領域に対応する領域はハーフミラー面45と
される。
【0054】一方、第1の受光装置3と投光装置2は移
動装置39により検査ポイント10を中心とする円周軌
道上を移動可能であり、投光装置2を上記軌道に沿って
移動させるとともに、第1の受光装置3を正反射光の光
路上に位置させながら種々の角度での照射、受光を行
い、第1の受光装置3、および第2の受光装置5による
受光量の総和を算出し、その比率で良否判定がなされ
る。
【0055】なお、以上の実施例において、遮光装置4
はボックス形状のものが示されていたが、図14に示す
ように、半楕円球形に形成し、楕円の1つの焦点位置に
第2の受光装置5の受光中心を置き、他の焦点位置に検
査ポイント10を置くようにして第2の受光装置5への
乱反射光の集束を図るように構成することも可能であ
る。
【0056】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
によれば、通常の面と反射率の異なる面においても誤っ
て欠陥と判定するなどの不具合がなくなり、検査精度を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施例を示す図である。
【図3】第1の受光装置を示す図である。
【図4】本発明の第2の実施例を示す図である。
【図5】本発明の第3の実施例を示す図である。
【図6】図5の変形例を示す図である。
【図7】回転可変式NDフィルタを示す図である。
【図8】本発明の第4の実施例を示す図である。
【図9】本発明の第5の実施例を示す図である。
【図10】投光装置を示す図である。
【図11】投光装置の変形例を示す図である。
【図12】本発明の第6の実施例を示す図である。
【図13】本発明の第7の実施例を示す図である。
【図14】遮光装置の変形例を示す図である。
【符号の説明】
1 対象物 2 投光装置 20 半導体レーザ 21 ビームエキスパンダ 22 光学スリット 23 スリット縮小結像光学系 24 凹形シリンドリカルレンズ 25 ガルバノミラー 26 ポリゴンミラー 3 第1の受光装置 30 光電変換部 31 バンドパスフィルタ 32 集光レンズ 33 ピンホール 34 PLZTシャッタ 35 回転可変式NDフィルタ 36 ハーフミラー 37 CCDカメラ 4 遮光装置 40 軟質ローラ 5 第2の受光装置 6 表面欠陥判定装置 7 電動スリット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−135751(JP,A) 特開 平5−6929(JP,A) 特開 昭63−208747(JP,A) 特開 平6−331330(JP,A) 実開 平6−46363(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 21/84 - 21/958

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対象物の表面に光を照射するための投光装
    置と、 対象物の表面で正反射された光の量を検出する第1の受
    光装置と、 内面がミラー構造で、対象物の表面で乱反射された光の
    散逸を防止する遮光装置と、 対象物の表面で乱反射された光の量を検出する第2の受
    光装置と、 前記第1、第2の受光装置に入射した光量の比率から対
    象物の表面欠陥の良否を判定する表面欠陥判定装置とを
    有する表面欠陥検査装置であって、 前記遮光装置には、対象物上を転動する軟質ローラが装
    着され、遮光装置と対象物との間隙から入り込む外乱光
    の影響が防がれ、 かつ、前記第2の受光装置は、多面体の上面を除く面に
    フォトダイオードアレイを張り付けて形成される 表面欠
    陥検査装置。
  2. 【請求項2】対象物の表面に光を照射するための投光装
    置と、 対象物の表面で正反射された光の量を検出する第1の受
    光装置と、 内面がミラー構造で、対象物の表面で乱反射された光の
    散逸を防止する遮光装置と、 対象物の表面で乱反射された光の量を検出する第2の受
    光装置と、 前記第1、第2の受光装置に入射した光量の比率から対
    象物の表面欠陥の良否を判定する表面欠陥判定装置とを
    有する表面欠陥検査装置であって、 前記遮光装置には、対象物上を転動する軟質ローラが装
    着され、遮光装置と対象物との間隙から入り込む外乱光
    の影響が防がれ、 かつ、前記第2の受光装置は、球体の上部を除く全面に
    ピンフォトダイオードを張り巡らせて形成される 表面欠
    陥検査装置。
  3. 【請求項3】前記投光装置は対象物表面への照射光路に
    沿って移動可能であり、前記第1の受光装置における正
    反射光量がピークになる位置に投光装置を自動補正する
    請求項1または2記載の表面欠陥検査装置。
  4. 【請求項4】前記第1の受光装置は、対象物の表面にお
    ける正反射光の光路上に配置されるハーフミラーと、ハ
    ーフミラーで反射した光を捉えるCCDカメラを備え、 CCDカメラによる画像から正反射光の位置を捉え、該
    正反射位置に合うように第1の受光装置の位置を自動補
    正する請求項1ないし3のいずれかに 記載の表面欠陥検
    査装置。
  5. 【請求項5】前記投光装置と前記第1の受光装置を複数
    セットで配置して、それら全ての正反射光と乱反射光の
    受光量の比率を算出し良否判定することで、表面欠陥の
    検出力を高める請求項1ないし4のいずれかに記載の表
    面欠陥検査装置。
  6. 【請求項6】前記投光装置と第1の受光装置の配置角度
    を自動で同時に可変できる構造とし、かつ前記投光装置
    と第1の受光装置の前段にそれぞれ電動スリットを付加
    することで、種々の照射角度における対象物表面からの
    正反射光と乱反射光の受光量の総和を求め、その比率を
    算出し良否判定することで、表面欠陥の検出力を高める
    請求項1ないし5のいずれかに記載の表面欠陥検査装
    置。
  7. 【請求項7】前記遮光装置は半楕円球形に形成され、 楕円が持つ2つの焦点のうち一つを投光装置の光軸と対
    象物表面とが交わるポイントにおき、 さらにもう一つの焦点を第2の受光装置の受光中心位置
    とすることで、乱反射した光が全て第2の受光装置に入
    射するようにして、微小な欠陥の検出力を高める 請求項
    1ないし6のいずれかに記載の表面欠陥検査装置。
JP18254195A 1995-07-19 1995-07-19 表面欠陥検査装置 Expired - Fee Related JP3494762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18254195A JP3494762B2 (ja) 1995-07-19 1995-07-19 表面欠陥検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18254195A JP3494762B2 (ja) 1995-07-19 1995-07-19 表面欠陥検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0933446A JPH0933446A (ja) 1997-02-07
JP3494762B2 true JP3494762B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=16120100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18254195A Expired - Fee Related JP3494762B2 (ja) 1995-07-19 1995-07-19 表面欠陥検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3494762B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11201743A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Hitachi Ltd 異物欠陥検査方法およびその装置
US6566674B1 (en) 1999-06-21 2003-05-20 Komag, Inc. Method and apparatus for inspecting substrates
US6548821B1 (en) 1999-06-21 2003-04-15 Komag, Inc. Method and apparatus for inspecting substrates
JP4507304B2 (ja) * 1999-08-24 2010-07-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 変位測定装置
US7375362B2 (en) * 2005-01-13 2008-05-20 Wd Media, Inc. Method and apparatus for reducing or eliminating stray light in an optical test head
KR100663365B1 (ko) 2005-07-18 2007-01-02 삼성전자주식회사 내부에 적어도 한 쌍의 빔 경로들을 갖는 렌즈 유니트를구비하는 광학적 검사장비들 및 이를 사용하여 기판의 표면결함들을 검출하는 방법들
JP5355922B2 (ja) * 2008-03-31 2013-11-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検査装置
JP5686012B2 (ja) * 2011-03-22 2015-03-18 富士通株式会社 表面欠陥検査装置及び方法
JP2015025656A (ja) * 2011-09-29 2015-02-05 株式会社日立ハイテクノロジーズ 基板に形成された形状を計測するための装置
CN103615992B (zh) * 2013-11-15 2017-03-22 南京航空航天大学 一种微孔内表面粗糙度的检测方法及其装置
KR101532237B1 (ko) * 2013-12-04 2015-06-29 주식회사 포스코 강판코일의 빌드업 검사장치 및 검사방법
JP6339849B2 (ja) * 2014-04-23 2018-06-06 株式会社サキコーポレーション 検査装置
FR3073943B1 (fr) * 2017-11-22 2020-05-29 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Systeme de surveillance de la degradation et de l'encrassement d'un miroir
KR102187269B1 (ko) * 2018-12-27 2020-12-04 한국기술교육대학교 산학협력단 표면 미세 크랙 검출 장치 및 표면 미세 크랙 검출 장치의 구동 방법
CN111323371A (zh) * 2020-04-10 2020-06-23 深圳中科飞测科技有限公司 一种光学检测***和光学检测方法
CN114235944B (zh) * 2021-12-22 2024-03-12 江西公路开发有限责任公司 一种基于光源信号的拉索漏磁无损检测装置及方法
CN115201119B (zh) * 2022-07-12 2024-06-04 浙江农林大学 一种苹果表面损伤检测装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0933446A (ja) 1997-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3494762B2 (ja) 表面欠陥検査装置
US4966457A (en) Inspecting apparatus for determining presence and location of foreign particles on reticles or pellicles
US6222624B1 (en) Defect inspecting apparatus and method
US5076692A (en) Particle detection on a patterned or bare wafer surface
KR100261387B1 (ko) 이물검사방법 및 장치
US5659390A (en) Method and apparatus for detecting particles on a surface of a semiconductor wafer having repetitive patterns
US5805278A (en) Particle detection method and apparatus
JP5469839B2 (ja) 物体表面の欠陥検査装置および方法
US6366352B1 (en) Optical inspection method and apparatus utilizing a variable angle design
JP5349742B2 (ja) 表面検査方法及び表面検査装置
US20090213215A1 (en) Defect inspection apparatus and method
KR100411356B1 (ko) 표면검사장치
US7924517B2 (en) Spatial filter, a system and method for collecting light from an object
JP3105702B2 (ja) 光学式欠陥検査装置
JPS6352696B2 (ja)
JPH06294749A (ja) 板ガラスの欠点検査方法
KR960005090B1 (ko) 본딩와이어 검사장치
JP3185878B2 (ja) 光学的検査装置
JPH1062354A (ja) 透明板の欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JPH11248643A (ja) 透明フィルムの異物検査装置
JP3078784B2 (ja) 欠陥検査装置
JP2000028535A (ja) 欠陥検査装置
JPH04178545A (ja) 透明帯状体の検査方法及び装置
JPH10239038A (ja) 表面状態検査装置
JPH0694633A (ja) 欠陥検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees