JP3494550B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP3494550B2
JP3494550B2 JP08995997A JP8995997A JP3494550B2 JP 3494550 B2 JP3494550 B2 JP 3494550B2 JP 08995997 A JP08995997 A JP 08995997A JP 8995997 A JP8995997 A JP 8995997A JP 3494550 B2 JP3494550 B2 JP 3494550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
laid
wiring board
signal line
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08995997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10270483A (ja
Inventor
元大 諏訪
千代士 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP08995997A priority Critical patent/JP3494550B2/ja
Publication of JPH10270483A publication Critical patent/JPH10270483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3494550B2 publication Critical patent/JP3494550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/10329Gallium arsenide [GaAs]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/141Analog devices
    • H01L2924/1423Monolithic Microwave Integrated Circuit [MMIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置、特
に、ノイズ対策技術に関し、例えば、マイクロ波帯域の
高周波数領域で使用される半導体集積回路装置(以下、
ICという。)に利用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、携帯電話、自動車電話等の移動体
無線機器が広く普及して来ており、これら移動体無線機
器には高性能のMMIC(Monolithic Mi
crowave Integrated Circui
t)が組み込まれている。この種の移動体無線機器は約
10GHz前後のマイクロ波帯域の高周波数領域で動作
するため、これに使用されるMMICにおいては低ノイ
ズであること等の理由によりGaAs半導体ペレット
(以下、GaAsペレットという。)が使用されてい
る。また、充分な高周波特性を得るために、GaAsペ
レットは配線基板にフリップ・チップ接続されている。
【0003】ところで、特開平7−14882号公報に
は次のような半導体チップ搭載構造体が提案されてい
る。すなわち、半導体チップ搭載構造体は半導体チップ
(以下、半導体ペレットという。)とプリント配線板
(以下、配線基板という。)とを備えており、配線基板
に半導体ペレットがアクティブエリア側を配線基板側に
向けられて機械的かつ電気的に接続されており、前記半
導体ペレットのアクティブエリアと反対側の主面に全面
導体が全体的に被着されているとともに、この全面導体
が前記配線基板に形成されたグランド導体に電気的に接
続されている。
【0004】この半導体チップ搭載構造体によれば、例
えば、電磁波のような外部到来形のノイズに対する抵抗
性を高めることができ、外部からのノイズに基づく装置
全体の誤動作の生起が確実に防止することができるとと
もに、装置の設計の自由度を改善することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た半導体チップ搭載構造を約10GHz前後の高周波数
領域のMMICとして適用した場合においては、約10
GHz前後における入出力間アイソレーション特性が低
下するという問題点があることが、本発明者によって明
らかにされた。
【0006】本発明の目的は、高周波数領域における入
出力間アイソレーション特性を高めることができる半導
体装置を提供することにある。
【0007】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を説明すれば、次の通り
である。
【0009】すなわち、第一導体が形成された基板と、
回路が形成された半導体ペレットとを有する半導体装置
であって、前記半導体ペレットは、前記回路が形成され
ている第一主面を前記基板側にして、前記基板の上に配
置され、前記第一主面とは反対側の第二主面の上には第
二導体が形成され、前記第一導体と前記第二導体とは電
気的に接続され、10GHz以上の入出力信号を扱うこ
とができるように構成されていることを特徴とする。ま
た、配線基板の一主面に半導体ペレットがアクティブエ
リア側を前記配線基板側に向けて機械的かつ電気的に接
続されており、前記配線基板の一主面における前記半導
体ペレットの一方の対辺の両側領域に入力信号線と出力
信号線とがそれぞれ敷設され、前記配線基板の一主面に
おける前記半導体ペレットの他方の対辺の両側領域に電
源導体が敷設されている半導体装置であって、前記半導
体ペレットの前記アクティブエリアと反対側の主面に導
が被着されており、前記導体は、前記配線基板におけ
る入力信号線敷設領域に敷設されたグランド導体、およ
、前記配線基板における両電源導体敷設領域のそれぞ
れに敷設された各グランド導体、に電気的に接続されて
いることを特徴とする。
【0010】ここで、約10GHz前後の高周波数領域
における入出力間アイソレーション特性はペレットの全
面導体を配線基板のグランド導体に接続する位置に強く
依存することが、本発明者の実験によって究明された。
そして、半導体ペレットのアクティブエリアと反対側の
主面に全体的に被着された全面導体が、配線基板におけ
る入力信号線敷設領域に敷設されたグランド導体と、前
記配線基板における両電源導体敷設領域のそれぞれに敷
設された各グランド導体との3方向において電気的に接
続されていると、入出力間アイソレーション特性が最も
良好になることが実験によって実証された。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施形態である
MMICの主要部を示しており、(a)は平面図、
(b)は(a)のb−b線に沿う断面図である。図2
(a)は全体を示す正面断面図であり、図2(b)は効
果を示す線図である。
【0012】本実施形態において、本発明に係る半導体
装置は、MMIC(以下、ICという。)10として構
成されている。IC10は機能的には移動体無線機器に
使用される約10GHzの高周波数領域用の増幅器とし
て構成されており、構造的には気密封止パッケージ(以
下、パッケージという。)に構成されている。すなわ
ち、IC10はアクティブエリアに高周波数領域用の増
幅器(図示せず)が作り込まれた半導体ペレット(以
下、ペレットという。)11と、このペレット11を封
止したパッケージ20とを備えている。
【0013】ペレット11はGaAs半導体基板(ウエ
ハ)が使用されて、略正方形の小さい平板形状に形成さ
れている。ペレット11における増幅器が作り込まれた
アクティブエリアと反対側の主面である上面には、全面
導体12が全体的に被着されている。全面導体12はタ
ングステンやニッケル、金、銅およびクロム等の導電性
材料を蒸着法やめっき法等により形成されており、その
表面には後述するワイヤボンディングを可能にするため
の表面処理が適宜に実施されている。ペレット11にお
けるアクティブエリア側の主面の周辺部には電極パッド
13が複数個、環状に配置されて形成されている。各電
極パッド13は後記する各ボンディングパッドとの間に
各バンプ電極14をそれぞれ形成されることにより機械
的かつ電気的に接続されるようになっている。
【0014】パッケージ20は複数本のアウタリード
(外部リード)21と封止体22とを備えており、封止
体22は配線基板の本体であるベース23とキャップ2
4とによって構築されている。配線基板の本体であるベ
ース23はアルミナやムライトおよび窒化アルミニウム
等の絶縁性を有するセラミック材料が使用されて略正方
形の平盤形状に形成されている。キャップ24は側壁部
材25と天井部材26とを備えており、側壁部材25は
ベース23と同一の材料を使用されて外径がベース23
よりも若干大きめの略正方形の枠形状に形成されてお
り、ベース23の上に同心的に配されて一体的に焼成さ
れている。キャップ24の天井部材26は金めっき被膜
を被着された42アロイ等の金属板によって側壁部材2
5の外径と略等しい略正方形の板形状に形成されてお
り、ペレット11がベース23の上に実装された後に側
壁部材25の上面に被せられて、ろう材層(図示せず)
によって固着されるようになっている。
【0015】側壁部材25のベース23との合わせ面で
ある下面にはアウタリード21が複数本、四辺において
互いに間隔を置かれて各辺に直交するように配されて固
着されている。アウタリード21は42アロイやコバー
ル等の導電性材料を使用されて矩形の板形状に形成され
ている。
【0016】封止体22のベース23は配線基板30の
本体31を実質的に構築している。すなわち、ベース2
3によって構築された配線基板30の本体(以下、本体
という。)31の下面(上下および前後左右は図1を基
準とする。)には、電源導体の一方であるグランド導体
を構成するグランド端子32が、タングステンやニッケ
ル、金、銅およびクロム等の導電性材料を蒸着法やめっ
き法等により略全面にわたって被着されて形成されてい
る。グランド端子32はこのIC10が実装される実装
ボード(図示せず)におけるランド等に接合されて、安
定したグランド電位を維持するように設定されている。
【0017】本体31のグランド端子32と反対側の主
面である上面の中央部には、ペレット11を実装するた
めの実装部33が、ペレット11の外形に対応する略正
方形形状に設定されており、実装部33の周辺部にはバ
ンプ電極14を機械的かつ電気的に接続するためのボン
ディングパッド34が複数個、互いに間隔を置いた状態
で環状に配置されて形成されている。
【0018】本体31の上面における前半側の中央部に
はペレット11に入力信号を送信するための入力信号線
35が2本、左右対称形の放射状にそれぞれ配線されて
おり、本体31の上面における後半側の中央部にはペレ
ット11から出力信号を取り出すための出力信号線36
が2本、左右対称形の放射状にそれぞれ配線されてい
る。かつまた、両入力信号線35、35と両出力信号線
36、36とは互いに前後対称形になるようにそれぞれ
配線されている。入力信号線35および出力信号線36
はいずれも、通常のICの取り扱う周波数に比べれて高
周波数領域であるマイクロ波帯域の信号を伝送するもの
として構成されている。入力信号線35および出力信号
線36の各内側端部には各ボンディングパッド34がそ
れぞれ一体的に形成されており、入力信号線35および
出力信号線36の各外側端部には各アウタリード21が
それぞれ電気的に接続されている。
【0019】両入力信号線35、35の両脇には入力側
コプレーナ配線37が複数本、それぞれ放射状に配線さ
れており、両出力信号線36、36の両脇には出力側コ
プレーナ配線38が複数本、それぞれ放射状に配線され
ている。入力側コプレーナ配線37および出力側コプレ
ーナ配線38はいずれも、スルーホール導体39によっ
てグランド端子32に電気的に接続されている。
【0020】本体31の上面における左側部分および右
側部分には電源導体の他方である駆動電源導体(以下、
電源導体という。)40が複数本宛(図示例では2本
宛)、左右対称形の放射状にそれぞれ配線されている。
各電源導体40の内側端部には各ボンディングパッド3
4がそれぞれ一体的に形成されており、各電源導体40
の外側端部には各アウタリード21がそれぞれ電気的に
接続されている。ちなみに、各電源導体40において各
アウタリード21は複数本宛が配置されている。
【0021】各電源導体40における実装部33の近傍
には、長方形に形成された絶縁部41が半径方向である
左右方向に長く延在するようにそれぞれ開設されてお
り、各絶縁部41の内部には小さめに相似するグランド
導体42がそれぞれ相似形に配線されている。各グラン
ド導体42はグランド端子32に本体31の内部に形成
されたスルーホール導体43によってそれぞれ電気的に
接続されている。
【0022】ちなみに、ボンディングパッド34、入力
信号線35、出力信号線36、入力側コプレーナ配線3
7、出力側コプレーナ配線38、電源導体40およびグ
ランド導体42は、銅やタングステン等の導電性材料が
スクリーン印刷法やめっき法および蒸着法等の被着手段
によって被着かつパターニングされて形成されている。
ボンディングパッド34の表面には後記するバンプ電極
の結合等の必要に応じるために、めっき処理等の表面処
理が適宜に実施されている。
【0023】ペレット11は本体31の実装部33にア
クティブエリア側を下向き(所謂フエイス・ダウン)に
配置された状態で対向されて、アクティブエリア側の主
面における周辺部に環状に配置された各電極パッド13
と各ボンディングパッド34との間に各バンプ電極14
をそれぞれ形成されることにより機械的かつ電気的に接
続されている。各バンプ電極14は各電極パッド13と
各ボンディングパッド34とを電気的に接続した状態に
なるため、ペレット11の増幅器は各電源導体40、入
力信号線35および出力信号線36にそれぞれ電気的に
接続された状態になっている。したがって、ペレット1
1の増幅器は電源導体40、入力信号線35および出力
信号線36を介して各アウタリード21にそれぞれ電気
的に引き出されるようになっている。
【0024】本実施形態において、左右のグランド導体
42、42とペレット11の全面導体12との間にはワ
イヤ44が複数本宛(図示例では3本宛)、それぞれワ
イヤボンディングによって橋絡されている。各グランド
導体42において複数本のワイヤ44のボンディング部
群は、左右方向に細長く形成されたグランド導体42の
長手方向に一列に整列されている。また、3本の入力側
コプレーナ配線37とペレット11の全面導体12との
間にもワイヤ44が複数本宛(図示例では3本宛)、そ
れぞれワイヤボンディングによって橋絡されている。各
入力側コプレーナ配線37において複数本のワイヤ44
のボンディング部群は、ペレット11の可及的に最寄り
の位置に配置されて径方向と平行方向である左右方向に
一列に整列されている。
【0025】ペレット11の全面導体12はワイヤ44
群、グランド導体42群およびスルーホール導体43群
によってグランド端子32と電気的に接続した状態にな
るため、ペレット11の増幅器はグランド端子32によ
ってグランドされた状態になっている。したがって、ペ
レット11の増幅器は電源導体40、入力信号線35お
よび出力信号線36を介して接続された各アウタリード
21と、グランド端子32との間に電気的に介設された
状態になっている。
【0026】次に作用を説明する。アウタリード21に
よって入力信号線35に入力された信号は、ボンディン
グパッド34からペレット11にバンプ電極14および
電極パッド13を通じて入力される。この際、例えば、
配線基板30の左側部分に配設された入力のための電源
導体40およびグランド導体42によって電力がペレッ
ト11の入力処理用領域に安定的かつ専用的に供給され
る。
【0027】入力信号に対応するペレット11からの出
力信号は出力信号線36に、電極パッド13からバンプ
電極14およびボンディングパッド34を通じて出力さ
れ、出力信号線36によってアウタリード21に伝送さ
れる。この際、配線基板30の右側部分に配設された出
力のための電源導体40およびグランド導体42によっ
て電力がペレット11の出力処理用領域に安定的かつ専
用的に供給される。
【0028】ところで、高周波数領域用の増幅器におい
ては、入出力間アイソレーション特性にノイズ(ピー
ク)が発生する。図2(b)は本実施形態に係るIC1
0における入出力間アイソレーション特性を示す線図で
ある。図2(b)によれば、本実施形態に係るIC10
においては、10〜12GHzに特性上支障の無い緩や
かなピークが発生するもののそれ以外にはピークが発生
しないことが理解される。
【0029】図3〜図6は本実施形態に係るIC10の
効果を明らかにするための比較例であり、各線図は図2
(b)の線図と同一の条件下において実験によって求め
た特性である。
【0030】図3は入力側コプレーナ配線37および出
力側コプレーナ配線38とペレット11の全面導体12
との間にワイヤ44が橋絡された場合を示しており、こ
の場合には、8GHz付近および11GHz付近に特性
上支障になる鋭いピークが見られる。
【0031】図4は入力側コプレーナ配線37とペレッ
ト11の全面導体12との間にワイヤ44が橋絡された
場合を示しており、この場合には、8GHz付近にピー
クが見られないものの11GHz付近に特性上支障にな
る鋭いピークが見られる。
【0032】図5は左右のグランド導体42、42とペ
レット11の全面導体12との間にワイヤ44が橋絡さ
れた場合を示しており、この場合には、8GHz付近に
ピークが見られないものの11GHz付近に特性上支障
になる鋭いピークが見られる。
【0033】図6は左右のグランド導体42、42およ
び出力側コプレーナ配線38とペレット11の全面導体
12との間にワイヤ44が橋絡された場合を示してお
り、この場合には、8GHz付近にピークが見られない
ものの11GHz付近に特性上支障になる鋭いピークが
見られる。
【0034】前記実施形態によれば次の効果が得られ
る。 (1) 入力側コプレーナ配線37および左右のグラン
ド導体42、42とペレット11の全面導体12との間
にワイヤ44を橋絡することにより、入出力間アイソレ
ーション特性のピークの発生を防止することができるた
め、マイクロ波帯域の高周波数領域における入出力間ア
イソレーション特性を高めることができる。
【0035】(2) 左右の電源導体40、40の内部
に左右のグランド導体42、42を配設することによ
り、全面導体12との間に橋絡するワイヤ44の長さを
短くすることができるため、寄生インダクタンスの増加
を抑制することができる。
【0036】(3) 隣合う入力信号線35、35およ
び隣合う出力信号線36、36の各両脇に入力側コプレ
ーナ配線37および出力側コプレーナ配線38をそれぞ
れ敷設することにより、隣合う高周波伝送線である入力
信号線35、35および出力信号線36、36間の電磁
的結合によって生じるクロストーク・ノイズを抑止ない
し抑制することができるため、IC10の伝送特性を高
めることができる。
【0037】図7(a)は本発明の実施形態2であるM
MICの主要部を示す平面図であり、(b)は効果を示
す線図である。図8はその比較例を示しており、(a)
は平面図であり、(b)は線図である。
【0038】本実施形態2が前記実施形態1と異なる点
は、ペレット11の全面導体12と各出力側コプレーナ
配線38との間にもワイヤ44が橋絡されている点にあ
る。本実施形態2においても、図7(b)に示されてい
るように、10〜12GHzに特性上支障の無い緩やか
なピークが発生するもののそれ以外にはピークが発生し
ないことが理解される。つまり、本実施形態2において
も、前記実施形態1と同様の効果が得られる。
【0039】図8は前後方向(ペレット11の辺と平行
方向)に長いグランド導体42Aに複数本のワイヤ44
が互いに平行に並べられてペレット11の全面導体12
との間に橋絡された場合を示しており、この場合には、
8GHz付近にピークが見られないものの11GHz付
近に特性上支障になる鋭いピークが見られる。したがっ
て、左右の電源導体40、40側にそれぞれ配置するグ
ランド導体は、左右方向に長く敷設することが望まし
い。
【0040】以上本発明者によってなされた発明を実施
形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施形
態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範
囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0041】ペレットの全面導体に接続される電源導体
側のグランド導体は、電源導体の内部に敷設するに限ら
ず、電源導体の脇に敷設してもよい。
【0042】ペレットの全面導体に接続される入力信号
線および出力信号線側のグランド導体は、コプレーナ配
線に設定するに限らず、グランド端子に接続されたグラ
ンド導体に設定してもよい。
【0043】ペレットの全面導体との接続に使用するワ
イヤの本数は、3本宛に限られないことは云うまでもな
い。
【0044】ペレットはGaAs半導体によって構成す
るに限らず、その他の化合物半導体およびシリコン等の
半導体によって構成してもよい。
【0045】パッケージの構造は前記実施形態に限定さ
れないし、気密封止パッケージに限らず、樹脂封止パッ
ケージに構成してもよい。
【0046】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその背景となった利用分野である高周波
領域で使用される増幅器に適用した場合について説明し
たが、それに限定されるものではなく、通信機器や光通
信に使用される高周波数信号処理用ICや、スーパーコ
ンピュータ等に使用される超高速処理用のICに適用す
ることができる。
【0047】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、次
の通りである。
【0048】すなわち、本願の発明の構成によれば、
出力間アイソレーション特性のピークの発生を防止する
ことができるため、マイクロ波帯域の高周波数領域にお
ける入出力間アイソレーション特性を高めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態であるMMICの主要部を
示しており、(a)は平面図、(b)は(a)のb−b
線に沿う断面図である。
【図2】(a)は全体を示す正面断面図であり、(b)
は効果を示す線図である。
【図3】効果を明らかにするための比較例1を示してお
り、(a)は平面図、(b)は線図である。
【図4】効果を明らかにするための比較例2を示してお
り、(a)は平面図、(b)は線図である。
【図5】効果を明らかにするための比較例3を示してお
り、(a)は平面図、(b)は線図である。
【図6】効果を明らかにするための比較例4を示してお
り、(a)は平面図、(b)は線図である。
【図7】(a)は本発明の実施形態2であるMMICの
主要部を示す平面図、(b)は効果を示す線図である。
【図8】効果を明らかにするための比較例を示してお
り、(a)は平面図、(b)は線図である。
【符号の説明】
10…MMIC(半導体装置)、11…ペレット(半導
体ペレット)、12…全面導体、13…電極パッド、1
4…バンプ電極、20…気密封止パッケージ、21…ア
ウタリード、22…封止体、23…ベース(配線基板の
本体)、24…キャップ、25…側壁部材、26…天井
部材、30…配線基板、31…配線基板の本体、32…
グランド端子、33…実装部、34…ボンディングパッ
ド、35…入力信号線、36…出力信号線、37…入力
側コプレーナ配線、38…出力側コプレーナ配線、39
…スルーホール導体、40…駆動電源導体(電源導
体)、41…絶縁部、42…グランド導体、43…スル
ーホール導体、44…ワイヤ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−120302(JP,A) 特開 平2−114551(JP,A) 特開 平2−288252(JP,A) 実開 平5−25734(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/60 301 H01L 21/60 311 H01L 23/12

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配線基板の一主面に半導体ペレットがア
    クティブエリア側を前記配線基板側に向けて機械的かつ
    電気的に接続されており、前記配線基板の一主面におけ
    る前記半導体ペレットの一方の対辺の両側領域に入力信
    号線と出力信号線とがそれぞれ敷設され、前記配線基板
    の一主面における前記半導体ペレットの他方の対辺の両
    側領域に電源導体が敷設されている半導体装置であっ
    て、 前記半導体ペレットの前記アクティブエリアと反対側の
    主面に導体が被着されており、 前記導体は、前記配線基板における入力信号線敷設領域
    に敷設されたグランド導体、および、前記配線基板にお
    ける両電源導体敷設領域のそれぞれに敷設された各グラ
    ンド導体に電気的に接続されており、 前記入力信号線敷設領域に敷設されたグランド導体は、
    前記入力信号線の脇に敷設された入力側コプレーナ配線
    である ことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 配線基板の一主面に半導体ペレットがア
    クティブエリア側を前記配線基板側に向けて機械的かつ
    電気的に接続されており、前記配線基板の一主面におけ
    る前記半導体ペレットの一方の対辺の両側領域に入力信
    号線と出力信号線とがそれぞれ敷設され、前記配線基板
    の一主面における前記半導体ペレットの他方の対辺の両
    側領域に電源導体が敷設されている半導体装置であっ
    て、 前記半導体ペレットの前記アクティブエリアと反対側の
    主面に導体が被着されており、 前記導体は、前記配線基板における入力信号線敷設領域
    に敷設されたグランド導体、および、前記配線基板にお
    ける両電源導体敷設領域のそれぞれに敷設された各グラ
    ンド導体に電気的に接続されており、 前記電源導体敷設領域に敷設されたグランド導体は、前
    記電源導体の内部に形成された絶縁部に敷設されている
    ことを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の半導体装置において、 前記電源導体敷設領域に敷設されたグランド導体は、前
    記電源導体の内部に形成された絶縁部に敷設されている
    ことを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項2または3記載の半導体装置にお
    いて、 前記絶縁部のグランド導体は、前記半導体ペレットの前
    記電源導体に対向する辺と直交する方向に長くなるよう
    に敷設されていることを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれか一に記載の半
    導体装置において、 前記導体は、前記配線基板の出力信号線敷設領域に敷設
    されたグランド導体に電気的に接続されていることを特
    徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 配線基板の一主面に半導体ペレットがア
    クティブエリア側を前記配線基板側に向けて機械的かつ
    電気的に接続されており、前記配線基板の一主面におけ
    る前記半導体ペレットの一方の対辺の両側領域に入力信
    号線と出力信号線とがそれぞれ敷設され、前記配線基板
    の一主面における前記半導体ペレットの他方の対辺の両
    側領域に電源導体が敷設されている半導体装置であっ
    て、 前記半導体ペレットの前記アクティブエリアと反対側の
    主面に導体が被着されており、 前記導体は、前記配線基板における入力信号線敷設領域
    に敷設されたグランド導体、および、前記配線基板にお
    ける両電源導体敷設領域のそれぞれに敷設された各グラ
    ンド導体に電気的に接続されており、 前記導体は、前記配線基板の出力信号線敷設領域に敷設
    されたグランド導体に電気的に接続されており、 前記出力信号線敷設領域に敷設されたグランド導体は、
    前記出力信号線の脇に敷設された出力側コプレーナ配線
    であることを特徴とする半導体装置。
  7. 【請求項7】 請求項記載の半導体装置において、前記出力信号線敷設領域に敷設されたグランド導体は、
    前記出力信号線の脇に敷設された出力側コプレーナ配線
    である ことを特徴とする半導体装置。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7のいずれか一に記載の半
    導体装置において、 前記導体は、各グランド導体に複数本のワイヤによって
    電気的に接続 されていることを特徴とする半導体装置。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至8のいずれか一に記載の半
    導体装置において、10GHz以上の入出力信号を扱う
    ことができるように構成されていることを特徴とする半
    導体装置。
JP08995997A 1997-03-26 1997-03-26 半導体装置 Expired - Fee Related JP3494550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08995997A JP3494550B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08995997A JP3494550B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10270483A JPH10270483A (ja) 1998-10-09
JP3494550B2 true JP3494550B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=13985236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08995997A Expired - Fee Related JP3494550B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3494550B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4753725B2 (ja) * 2006-01-20 2011-08-24 エルピーダメモリ株式会社 積層型半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10270483A (ja) 1998-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5726489A (en) Film carrier semiconductor device
US7508054B2 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US7239222B2 (en) High frequency circuit module
US6856007B2 (en) High-frequency chip packages
US5349317A (en) High frequency signal transmission tape
US6608376B1 (en) Integrated circuit package substrate with high density routing mechanism
US20040238857A1 (en) High frequency chip packages with connecting elements
US20050035448A1 (en) Chip package structure
JP3674780B2 (ja) 高周波半導体装置
EP1085573B1 (en) Method of decreasing the mutual inductance between bond wires in a high frequency amplifying circuit
JP3494550B2 (ja) 半導体装置
JP3492594B2 (ja) 半導体モジュール
JP2002009193A (ja) 半導体装置
JP3744828B2 (ja) 半導体装置
JPH09275145A (ja) 半導体装置
JP6952913B2 (ja) 半導体装置及びアンテナ装置
US6876084B2 (en) Chip package structure
JPH09148373A (ja) 無線通信モジュール
JP2538072B2 (ja) 半導体装置
US6646343B1 (en) Matched impedance bonding technique in high-speed integrated circuits
JPH09232470A (ja) 半導体装置
JP2882396B2 (ja) 半導体装置
JPH09213868A (ja) マイクロ波半導体集積回路用リ−ドフレ−ム
WO1996012296A1 (fr) Dispositif a semi-conducteur et son procede de fabrication
JP3568534B6 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees