JP3493011B2 - Navigation device - Google Patents

Navigation device

Info

Publication number
JP3493011B2
JP3493011B2 JP2001201695A JP2001201695A JP3493011B2 JP 3493011 B2 JP3493011 B2 JP 3493011B2 JP 2001201695 A JP2001201695 A JP 2001201695A JP 2001201695 A JP2001201695 A JP 2001201695A JP 3493011 B2 JP3493011 B2 JP 3493011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
course
change point
output
navigation
predetermined distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001201695A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002081949A (en
Inventor
田 正 孝 岡
田 一 敏 河
内 徹 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2001201695A priority Critical patent/JP3493011B2/en
Publication of JP2002081949A publication Critical patent/JP2002081949A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3493011B2 publication Critical patent/JP3493011B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明はナビゲーション装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a navigation device.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、カーナビゲーションとしては、自
立航法式ナビゲーションと他律航法式ナビゲーション、
又は両者を組み合わせたカーナビゲーションシステムが
知られている。自立航法式ナビゲーションは、出発地点
を予め地図上で設定しておいて、そこから進んだ距離と
方向を刻一刻計算(積分)して得られる相対移動量か
ら、現在位置を計算する方法である。また他律航法式ナ
ビゲーションは、地上基地または人工衛星から電波を複
数の方向からうけて三角測量の原理で計算して現在位置
を求める方法であり、人工衛星を利用したシステムとし
てはアメリカが計画しているGPSシステムが代表的な
ものである。この方法は地球上での絶対位置(緯度経
度)を直接計算して現在位置を求める方法である。この
ような航法システムにより、車両の現在位置を求め、か
つ目的地を案内する経路誘導方式のカーナビゲーション
システムが既に提案されており、道路のポイントごと
に、音声や矢印表示等で進行方向の案内を行うカーナビ
ゲーションシステムがすでに存在している。このような
ナビゲーションシステムにおいては、例えば、方位セン
サーと距離センサーから計算して求めた車の走行軌跡
と、記憶してある道路形状を比較照合して、現在位置を
自動的に移動し、あるポイントの手前に達した時、運転
者に”次は直進です,次は右折です,次は左折です”等
の案内を行うようになっている。
2. Description of the Related Art Currently, as car navigation systems, self-contained navigation systems and other navigation systems,
Alternatively, a car navigation system in which both are combined is known. The self-contained navigation type navigation is a method of setting the starting point on the map in advance and calculating the current position from the relative movement amount obtained by calculating (integrating) the distance and direction advanced from there. . In addition, the other-navigation type navigation is a method of calculating the current position by calculating the triangulation principle by receiving radio waves from ground stations or artificial satellites from multiple directions, and the United States plans a system using artificial satellites. The GPS system currently used is a typical one. This method is a method of directly calculating the absolute position (latitude / longitude) on the earth to obtain the current position. With such a navigation system, a route guidance type car navigation system has already been proposed that finds the current position of the vehicle and guides the destination, and guides the direction of travel by voice or arrow display for each point on the road. Car navigation systems that do this already exist. In such a navigation system, for example, the traveling locus of the vehicle calculated from the direction sensor and the distance sensor is compared and collated with the stored road shape, and the current position is automatically moved to a certain point. When the driver reaches the front of the vehicle, the driver will be informed that "Next is straight ahead, next is right turn, next is left turn" and so on.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
のナビゲーションシステムにおいて、オーディオ等の他
の外部機器の音声出力やビデオ等の他の外部機器の表示
も行う構成の場合、外部機器の表示及び音声とナビゲー
ションの表示及び音声とを進行状況に応じて出力を変え
る必要があり、進行状況の変化に適切に対応できるナビ
ゲーション装置が求められていた。本発明は上記した要
望に応えることを目的とする。
However, in the above-mentioned conventional navigation system, in the case of a configuration in which audio output of other external equipment such as audio and display of other external equipment such as video are also performed, the display of the external equipment and It is necessary to change the output of the voice and the display of the navigation and the voice according to the progress situation, and there has been a demand for a navigation device capable of appropriately responding to the change of the progress situation. The present invention aims to meet the above-mentioned needs.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、予め設定された走行コースに基づいて経路
誘導を行うナビゲーション装置において、前記走行コー
スを表示する表示手段と、前記走行コースの進路変更点
である旨の案内を音声出力すると共に他の外部機器から
の音声出力も可能な音声出力手段と、前記走行コースの
進路変更点の所定距離手前までは、他の外部機器からの
音声出力を前記音声出力手段に出力させ、前記走行コー
スの進路変更点の所定距離手前から進路変更点を通過す
るまでの間に進路変更点である旨の案内を前記音声出力
手段に出力させると共に、前記走行コースの進路変更点
の所定距離手前までは他の外部機器からの情報を前記表
示手段に表示させ、前記走行コースの進路変更点の所定
距離手前から進路変更点を通過するまでの間にナビゲー
ションに関する情報を前記表示手段に表示させる制御手
段と、を備え、前記制御手段は更に、前記所定距離より
も長い第2の所定距離手前で、他の外部機器からの音声
出力にかえてナビゲーションに関する音声案内を一旦前
記音声出力手段に出力させ、この音声出力後に再度他の
外部機器からの音声出力に戻すように制御する、ことを
特徴とする。上記構成により外部機器からの情報の表示
と音声出力を行っていても、所定距離手前から進路変更
点までの間の適切な時に、適宜進路変更点である旨の案
内とナビゲーションに関する情報を表示でき、更に進路
変更点の案内を所定距離よりも長い第2の所定距離手前
で確実に音声出力することができるから、外部機器から
の情報と音声の出力とナビゲーションに関する表示と音
声案内とを調和させて実行させることが可能である。ま
た請求項2の発明では、予め設定された走行コースに基
づいて経路誘導を行うナビゲーション装置において、前
記走行コースを表示する表示手段と、前記走行コースの
進路変更点である旨の案内を音声出力すると共に他の外
部機器からの音声出力も可能な音声出力手段と、前記走
行コースの進路変更点の所定距離手前までは、他の外部
機器からの音声出力を前記音声出力手段に出力させ、前
記走行コースの進路変更点の所定距離手前から進路変更
点を通過するまでの間に進路変更点である旨の案内を前
記音声出力手段に出力させると共に、前記走行コースの
進路変更点の所定距離手前までは他の外部機器からの情
報を前記表示手段に表示させ、前記走行コースの進路変
更点の所定距離手前から進路変更点を通過するまでの間
にナビゲーションに関する情報を前記表示手段に表示さ
せる制御手段と、を備え、前記制御手段は更に、前記所
定距離よりも長い第2の所定距離手前で、他の外部機器
からの情報表示にかえてナビゲーションに関する情報表
示を行わせ、この表示後に再度他の外部機器からの情報
表示に戻すように制御する、ことを特徴とする。上記構
成により同様に、外部機器からの情報の表示と音声出力
を行っていても、所定距離手前から進路変更点までの間
の適切な時に、適宜進路変更点である旨の案内とナビゲ
ーションに関する情報を表示でき、更にナビゲーション
に関する情報を所定距離よりも長い第2の所定距離手前
で確実に表示することができるから、外部機器からの情
報と音声の出力とナビゲーションに関する表示と音声案
内とを調和させて実行させることが可能である。更に、
請求項3の発明は、予め設定された走行コースに基づい
て経路誘導を行うナビゲーション装置において、前記走
行コースを表示する表示手段と、前記走行コースの進路
変更点である旨の案内を音声出力すると共に他の外部機
器からの音声出力も可能な音声出力手段と、前記表示手
段にナビゲーションに関する情報を継続的に表示せしめ
ると共に、前記走行コースの進路変更点の所定距離手前
までは、他の外部機器からの音声出力を前記音声出力手
段に出力させ、前記走行コースの進路変更点の所定距離
手前から進路変更点を通過するまでの間に進路変更点で
ある旨の案内を前記音声出力手段に出力させる制御手段
と、を備え、前記制御手段は更に、前記所定距離よりも
長い第2の所定距離手前で、他の外部機器からの音声出
力にかえてナビゲーションに関する音声案内を一旦前記
音声出力手段に出力させ、この音声出力後に再度他の外
部機器からの音声出力に戻すように制御する、ことを特
徴とする。上記構成により、ナビゲーション表示を行い
つつ外部機器からの音声を出力させ、所定距離手前から
進路変更点までの適切な時に及びそれよりも長い第2の
所定距離よりも手前で音声案内を出力させることが可能
になる。
In order to achieve the above object, the present invention is a navigation device for guiding a route based on a preset traveling course, a display means for displaying the traveling course, and the traveling course. The voice output means capable of voice-outputting the guidance indicating that it is the course change point and the voice output from other external equipment, and a predetermined distance before the course change point of the traveling course, from other external equipment. A voice output is output to the voice output means, and a guide to the effect that it is a course change point is output to the voice output means during a period from a predetermined distance before the course change point of the traveling course until the course change point is passed. Information from another external device is displayed on the display means up to a predetermined distance before the course change point of the traveling course, and the course is started from a predetermined distance before the course change point of the traveling course. Control means for displaying information regarding navigation on the display means before passing through the break point, the control means further comprising another external device before a second predetermined distance longer than the predetermined distance. It is characterized in that voice guidance regarding navigation is once outputted to the voice output means in place of the voice output from the above, and is controlled to be returned to the voice output from another external device again after this voice output. With the above configuration, even when the information is displayed and the audio is output from the external device, it is possible to display the guidance and navigation information indicating that the turning point is appropriate at an appropriate time between the predetermined distance and the turning point. Further, since the guidance of the course change point can be surely output by voice before the second predetermined distance longer than the predetermined distance, the information and the voice output from the external device, the display concerning the navigation and the voice guidance are harmonized. Can be executed. In a second aspect of the present invention, in a navigation device that guides a route based on a preset traveling course, a display means for displaying the traveling course and a guidance indicating that it is a course change point of the traveling course are output by voice. And a voice output means capable of voice output from another external device, and a predetermined distance before the course change point of the traveling course, a voice output from another external device is output to the voice output means, and In addition to outputting a guidance to the effect that it is a course change point from a predetermined distance before the course change point of the traveling course to passing the course change point, a predetermined distance before the course change point of the traveling course. Information from other external devices is displayed on the display means, and the navigation is performed from a predetermined distance before the course change point of the traveling course to the time when the course change point is passed. Control means for displaying information on the display means on the display means, and the control means further provides navigation-related information before a second predetermined distance longer than the predetermined distance, instead of displaying information from another external device. The display is performed, and after this display, the display is controlled to return to the information display from another external device. Similarly, with the above configuration, even when information is displayed and audio is output from an external device, information regarding navigation and navigation indicating that the route is changed at an appropriate time between a predetermined distance before and the route change point. Can be displayed, and further, the information regarding the navigation can be reliably displayed in front of the second predetermined distance longer than the predetermined distance. Therefore, the output of the information and the voice from the external device, the display regarding the navigation, and the voice guidance are harmonized. Can be executed. Furthermore,
According to a third aspect of the present invention, in a navigation device that guides a route based on a preset traveling course, a display unit that displays the traveling course and a guidance indicating that it is a course change point of the traveling course are output by voice. Along with the audio output means capable of outputting audio from another external device and the display means for continuously displaying the navigation information, the other external device is provided up to a predetermined distance before the course change point of the traveling course. Output to the audio output means, and outputs to the audio output means a guide to the effect that it is a course change point from a predetermined distance before the course change point of the traveling course until the course change point is passed. And a control unit for controlling the sound output from another external device before the second predetermined distance longer than the predetermined distance. Deployment temporarily output to the sound output unit voice guidance relating to control to return to the sound output from again another external device after the audio output, characterized in that. According to the above configuration, a voice is output from an external device while displaying a navigation display, and a voice guidance is output at an appropriate time from a predetermined distance before the course change point and before a second predetermined distance longer than the predetermined distance. Will be possible.

【0005】[0005]

【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。図1において、1はマイクロコンピュータを主体
に構成された制御装置であり、所定のナビゲーションプ
ログラムに従って、経路誘導を行うようになっている。
ICカード40にはデジタイザ等により予め設定された
走行予定コースが入力されており、この情報をICカー
ドリーダ10により読み取り、サブマイクロコンピュー
タ12を介して制御装置1に入力し、更にビデオディス
プレイプロセッサ4を介してV−RAM5に記憶される
ようになっている。ビデオディスプレイプロセッサ4は
通常のテレビに写せるようにメモリのアドレスやタイミ
ングをつくり、これをRGBデコーダ6に出力するよう
になっている。RGBデコーダ6はV−RAM5からの
画像信号を一般のテレビに入力できるコンポジットビデ
オ信号に変換し、表示/音声出力制御装置7を介して表
示装置2に信号を送るようになっている。表示装置2は
該画像信号を受けて走行予定コースを表示するように構
成されている。また音声合成装置8により、ナビゲーシ
ョンの種々の案内が音声化されて、スピーカ3からアナ
ウンスされるように構成されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In FIG. 1, reference numeral 1 is a control device mainly composed of a microcomputer, which guides a route according to a predetermined navigation program.
An IC card 40 is input with a preset running course by a digitizer or the like. This information is read by the IC card reader 10, input into the control device 1 via the sub-microcomputer 12, and further the video display processor 4 Is stored in the V-RAM 5 via the. The video display processor 4 creates an address and timing of a memory so that it can be displayed on an ordinary television and outputs it to the RGB decoder 6. The RGB decoder 6 converts the image signal from the V-RAM 5 into a composite video signal that can be input to a general television and sends the signal to the display device 2 via the display / audio output control device 7. The display device 2 is configured to receive the image signal and display a planned traveling course. The voice synthesizer 8 converts various navigation guidances into voices and announces them from the speaker 3.

【0006】サブマイクロコンピュータ12にはコマン
ダ11からの信号がまた入力しており、ユーザがコマン
ダ11により入力する種々の指令を制御装置1に送るよ
うになっている。
A signal from the commander 11 is also input to the sub-microcomputer 12, and various commands input by the user via the commander 11 are sent to the control device 1.

【0007】制御装置1にはジャイロ装置13からの方
向信号と、スピードセンサ14からの距離信号が入力
し、該方向信号と距離信号から車両の現在位置を推測し
するように構成されている。なお、スイッチ15はバッ
クギヤセンサ17からの信号により計数のアップダウン
を切り換え、アップダウンカウンタ16によりアップ方
向又はダウン方向に計数するように構成されている。制
御装置1により推測された、現在位置はビデオディスプ
レイプロセッサ4及びRGBデコーダ6と表示/音声出
力制御装置7を介して表示装置2に走行予定コースに重
ね合わせて表示されるようになっている。
A direction signal from the gyro device 13 and a distance signal from the speed sensor 14 are input to the control device 1, and the present position of the vehicle is estimated from the direction signal and the distance signal. The switch 15 is configured to switch counting up / down by a signal from the back gear sensor 17 and count up / down by an up / down counter 16. The current position estimated by the control device 1 is displayed on the display device 2 via the video display processor 4 and the RGB decoder 6 and the display / audio output control device 7 so as to be superimposed on the planned course.

【0008】図2は表示装置2が走行予定コース21と
自車位置22を表示したマップ画面の状態を示すもので
ある。これらの他に、走行割合表示24、コースNo.
/コース名表示26、残距離表示27、進行方向表示2
3、北方向表示30、目的地方向表示31がそれぞれ図
示するように表示されるようになっている。また、推測
自車位置が設定コースから外れた場合には、図3に示す
ようにコースNo./コース名表示26にその旨の表示
がなされるようになっている。上記構成により、登録さ
れている走行予定コースが一目で分かる。また走行予定
コースと計算により求めた自車位置がずれた場合に、運
転者の判断により修正を行い、その後継続して経路誘導
を行うことが可能になる。また、走行予定コースの内容
が一目で分かるため、コースの途中からでも経路誘導を
行うことができる。
FIG. 2 shows the state of the map screen on which the display device 2 displays the planned traveling course 21 and the vehicle position 22. In addition to these, the running ratio display 24, the course number.
/ Course name display 26, remaining distance display 27, traveling direction display 2
3, a north direction display 30, and a destination direction display 31 are displayed as illustrated. If the estimated vehicle position deviates from the set course, as shown in FIG. / The course name display 26 is designed to display that effect. With the above configuration, the registered planned traveling course can be known at a glance. In addition, when the traveled course and the own vehicle position obtained by the calculation are deviated, it is possible to make a correction by the driver's judgment and then continuously guide the route. Further, since the contents of the planned traveling course can be understood at a glance, it is possible to guide the route even from the middle of the course.

【0009】この実施例では走行予定コースの表示を選
択していないときは、図4及び図5に示すキャラクタ画
面を表示するように構成されている。ここでは走行予定
コース21と自車位置22に変えて、予め記憶された交
差点や道路の形状を示すキャラクタ表示20が表示され
るようになっている。またその他に進路変更点までの距
離表示29と到着予定時刻表示25、コースNo./コ
ース名表示26、残距離表示27及び文字表示28、北
方向表示30、目的地方向表示31が表示される。な
お、キャラクタ表示20は進路変更点の手前400mか
ら表示されるようになっており、400m以前ではキャ
ラクタ表示20に変えて単なる矢印が表示されるように
構成されている。なお、キャラクタ表示とマップ表示は
後記する第1画面切替ボタン53で切り換え可能であ
り、またオートを選択しておけば、所定の条件で自動的
に切り替わるようになっている。この実施例では、オー
トモードの場合、通常はマップ画面としておき、進路変
更点の手前400mから150mの間はキャラクタ画面
とするようになっている。
In this embodiment, when the display of the planned running course is not selected, the character screen shown in FIGS. 4 and 5 is displayed. Here, instead of the planned traveling course 21 and the own vehicle position 22, a character display 20 showing the shapes of the intersections and roads stored in advance is displayed. In addition, the distance display 29 to the route change point, the estimated arrival time display 25, the course number. / Course name display 26, remaining distance display 27, character display 28, north direction display 30, and destination direction display 31 are displayed. The character display 20 is displayed from 400 m before the course change point, and before 400 m, the display is changed to the character display 20 and a simple arrow is displayed. It should be noted that the character display and the map display can be switched by the first screen switching button 53 described later, and if auto is selected, the display is automatically switched under a predetermined condition. In this embodiment, the map screen is normally set in the auto mode, and the character screen is displayed between 400 m and 150 m before the course change point.

【0010】図6は電源オン時等のイニシャル画面の状
態を示すものであり、ICカード40に記憶されたコー
ス番号と、コース名が表示され、各コースを選択できる
ようになっている。
FIG. 6 shows the state of the initial screen when the power is turned on. The course number and the course name stored in the IC card 40 are displayed so that each course can be selected.

【0011】図7はICカード40のデータ異常やIC
カード40無し、或いはICカード40の電池がない場
合などに警告を発する画面の例を示している。
FIG. 7 shows a data abnormality of the IC card 40 and an IC
An example of a screen for issuing a warning when the card 40 is absent or the IC card 40 has no battery is shown.

【0012】更にこの実施例では図8に示すようにナビ
ゲーションの詳細を文字表示出来るようなっている。こ
こで、到着予定時刻は残り距離を平均走行速度で除算し
た時間に現在時刻を加算して求めることができる。この
計算は所定時間毎に割り込みを掛けて実施するようにな
っている。また、経過時間/全所要時間=現在までの進
行距離/全距離から全所要時間を求め、スタート時刻に
この全所要時間を加算して求めても良い。なお、一時停
止を行った時には後記するポーズボタン58を押すこと
により経過時間の積算を一時停止することが出来るよう
になっている。図8のような文字表示はマップ画面やキ
ャラクタ画面と共にディスプレイ上に同時表示しても良
い。
Further, in this embodiment, as shown in FIG. 8, details of navigation can be displayed in characters. Here, the estimated arrival time can be calculated by adding the current time to the time obtained by dividing the remaining distance by the average traveling speed. This calculation is performed by interrupting every predetermined time. Alternatively, the total required time may be calculated from the elapsed time / total required time = travel distance to the present / total distance, and the total required time may be added to the start time. When the pause is performed, the pause button 58, which will be described later, is pressed so that the integration of the elapsed time can be paused. The character display as shown in FIG. 8 may be simultaneously displayed on the display together with the map screen and the character screen.

【0013】図9乃至図11に後記するキャリブレーシ
ョンボタン62を押すか又は全く新規にパワーオンした
時の画面モードを示す。これらの画面は次のように順次
表示される。 1:全コース表示、コース上のスタート地点点滅。 2:「車を正確なスタート地点に移動してください」と
画面表示が点滅。 3:「スタートを押してください」とアナウンス、スタ
ートを押すまで5秒ごとに繰返し。 4:スタートを押すと「キャリブレーション走行中」と
画面表示が点滅。 5:30秒過ぎると「車を正確に目的地に止めてストッ
プスイッチを押してください」の画面表示と「4項」の
表示が2秒ごとに入れ替わり表示、コース上の目的地が
点滅。 6:ストップスイッチが押されると無事終了のときは
「終了しました」と表示して、2秒後にイニシャル画面
になる。異常終了のときは「やり直してください」と
「車速センサの取付を確認してください」を表示すると
共に電源が切られるまでビープ音を断続的に鳴らしつづ
ける。異常終了して再度ONした場合には、自動的に、
キャリプレーションのスタート画面になる。
FIG. 9 to FIG. 11 show the screen modes when the calibration button 62, which will be described later, is pressed or the power is newly turned on. These screens are sequentially displayed as follows. 1: All courses are displayed, the start point on the course is blinking. 2: The screen display flashes, "Please move the car to the correct starting point." 3: Announce "Please press start", repeat every 5 seconds until you press start. 4: When you press START, the screen display flashes "Calibration running". After 5:30 seconds, the screen display of "Stop the car exactly at the destination and press the stop switch" and the display of "4" are replaced every 2 seconds, and the destination on the course blinks. 6: When the stop switch is pressed, the message “Completed” will be displayed when the operation is completed successfully, and the initial screen will appear 2 seconds later. In case of abnormal termination, "Please try again" and "Please check the installation of the vehicle speed sensor" are displayed and the beep sound is kept on and off until the power is turned off. When abnormally terminated and turned on again, automatically
The start screen for calibration appears.

【0014】図12にコマンダ11の詳細を示す。51
はパワーボタンである。UP/DOWNカーソルボタン
52は、スタート前にはコースの選択を行い、スタート
後には自車の位置をコース上で前後に調整するために用
いる。またボリュームのコントロールにも用いるように
なっている。第1画面切替ボタン53は図2、3のマッ
プ画面と図4、5のキャラクタ画面を切り換えるための
もので、これらの選択と、所定の条件で自動的に画面を
切り換えるオートモードを選択できるようになってい
る。強制マッチボタン54は、走行予定コース上への復
帰コースの候補地の選択と、前記UP/DOWNカーソ
ルボタン52を自車位置修正用に機能させるためのもの
である。第2画面切替ボタン55は図8に示すテキスト
画面を呼び出すためのものである。帰路ボタン/強制音
出しボタン56は、スタート前は帰路釦として機能し、
スタート後はナビゲーション動作中に案内の先取りでア
ナウンスさせる。セレクトボタン57は選択されたコー
スをセットし、マップ画面で表示スケールをトグルで切
り換えるためのボタンである。58はポーズボタン、5
9はスタート/ストップボタンである。またリセットボ
タン61は初期化するためのもの、キャリブレーション
ボタン62はキャリブレーションにするためのボタンで
ある。ファンクションボタン60はモード選択を行うた
めのボタンであり、このモード選択については以下詳説
する。
FIG. 12 shows the details of the commander 11. 51
Is the power button. The UP / DOWN cursor button 52 is used to select a course before starting and to adjust the position of the vehicle forward and backward on the course after starting. It is also used to control the volume. The first screen switching button 53 is used to switch between the map screens of FIGS. 2 and 3 and the character screens of FIGS. 4 and 5, and it is possible to select these and the auto mode in which the screens are automatically switched under predetermined conditions. It has become. The compulsory match button 54 is for selecting a candidate place for a return course on the planned traveling course and for causing the UP / DOWN cursor button 52 to function for correcting the position of the vehicle. The second screen switching button 55 is for calling the text screen shown in FIG. The return button / forced sound output button 56 functions as a return button before the start,
After the start, announcements are made in advance of guidance during navigation operation. The select button 57 is a button for setting the selected course and switching the display scale by toggle on the map screen. 58 is a pause button, 5
9 is a start / stop button. The reset button 61 is used for initialization, and the calibration button 62 is used for calibration. The function button 60 is a button for selecting a mode, and this mode selection will be described in detail below.

【0015】図1に示すように、表示/音声出力制御装
置7には更にTVやVTR、チューナやカセット或いは
CD等のオーディオ機器等の外部機器9が接続され、表
示装置2とスピーカ3にこれらのソースからの信号も出
力できるようになっている。これらの出力モードとし
て、この実施例では図13に示すようにナビゲーション
モードとTV/VTR等モード、及びナビゲーションイ
ンターラプトモードとナビゲーション+BGMモードを
設けてある。ナビゲーションモードは表示装置2に常時
ナビゲーションの映像を表示し、またスピーカ3に常時
ナビゲーションの音声を出力させる。TV/VTR等モ
ードは前記した外部機器9からの映像及び音声をそれぞ
れ表示装置2とスピーカ3に出力させるモードである。
なお、外部機器9がオーディオの場合には当然に表示装
置2には外部機器9からの映像信号は出力されない。ナ
ビゲーションインターラプトモードは通常は外部機器9
からの映像及び音声を出力させておき、所定の条件でナ
ビゲーションの映像と音声を出力させるモードである。
この実施例では通常は外部機器9からの映像と音声を表
示装置2とスピーカ3から出力させ、進路変更点の手前
400mでナビゲーションの映像と音声に所定時間切り
換え、再び外部機器9の映像と音声に切り換えて、進路
変更点150m手前で再度ナビゲーションの映像と音声
に切り換え、進路変更点を経過したら外部機器9の映像
と音声に戻るようになっている。なお、ナビゲーション
インターラプトモードにおいて外部機器9からの出力時
においては音声だけをスピーカ3から出力させ、映像は
表示しないようにしても良い。ナビゲーション+BGM
モードは表示装置2に常にナビゲーションの画面を表示
させ、音声は所定の条件で切り換えるモードである。こ
の実施例では、通常は外部機器9からの音声をスピーカ
3から出力させ、進路変更点の手前400mでナビゲー
ションの音声に所定時間切り換え、再び外部機器9の音
声に切り換えて、進路変更点150m手前で再度ナビゲ
ーションの音声に切り換え、進路変更点を経過したら外
部機器9の音声に戻るようになっている。
As shown in FIG. 1, an external device 9 such as an audio device such as a TV, a VTR, a tuner, a cassette or a CD is further connected to the display / audio output control device 7, and these are connected to the display device 2 and the speaker 3. The signal from the source can be output. As these output modes, in this embodiment, as shown in FIG. 13, a navigation mode and a TV / VTR mode, and a navigation interrupt mode and a navigation + BGM mode are provided. In the navigation mode, the display device 2 always displays the navigation image, and the speaker 3 always outputs the navigation sound. The TV / VTR mode is a mode in which the video and audio from the external device 9 are output to the display device 2 and the speaker 3, respectively.
When the external device 9 is an audio device, the video signal from the external device 9 is naturally not output to the display device 2. The navigation interrupt mode is normally an external device 9
This is a mode in which the video and audio from the are output and the navigation video and audio are output under predetermined conditions.
In this embodiment, normally, the video and audio from the external device 9 are output from the display device 2 and the speaker 3, and the video and audio for navigation are switched for a predetermined time at 400 m before the course change point, and the video and audio of the external device 9 again. To 150 m before the course change point, the image and sound of the navigation are switched again, and when the course change point has passed, the image and sound of the external device 9 are restored. In the navigation interrupt mode, when outputting from the external device 9, only the sound may be output from the speaker 3 and the image may not be displayed. Navigation + BGM
The mode is a mode in which the navigation screen is always displayed on the display device 2 and the sound is switched under a predetermined condition. In this embodiment, normally, the sound from the external device 9 is output from the speaker 3, the navigation sound is switched to the sound of the navigation for a predetermined time at 400 m before the course change point, and the sound of the external device 9 is switched again to the course change point 150 m before. Then, the voice is switched to the navigation voice again, and when the course change point has passed, the voice is returned to the voice of the external device 9.

【0016】なお、前記したようにナビゲーション画面
をこの実施例ではオートモードでマップ画面とキャラク
タ画面の自動切り換えを行えるようになっており、この
オートモードにおいて、図13のナビゲーションインタ
ーラプトモードを選択すると、図14に示すような画面
表示及び音声出力となる。
As described above, in this embodiment, the navigation screen can be automatically switched between the map screen and the character screen in the auto mode. In this auto mode, when the navigation interrupt mode shown in FIG. 13 is selected. , And screen output and audio output as shown in FIG.

【0017】次に動作を説明する。図15において、電
源をオンすると図6のイニシャル画面が表示され、コー
ス選択メニューが示され、コース表示がなされる(ステ
ップ70、71)。強制マッチボタン54が押されたか
否かチェックし(ステップ72)、押されていればUP
/DOWNカーソルボタン52の入力を受け付ける(ス
テップ73)。強制マッチボタン54が押されていない
場合にはステップ80に飛ぶ。UP/DOWNカーソル
ボタン52からの入力があると(ステップ74)、自車
の表示位置を移動し(ステップ75)、タイマをリセッ
トする(ステップ76)。UP/DOWNカーソルボタ
ン52からの入力がなく、5秒経過するとUP/DOW
Nカーソルボタン52からの入力を禁止し(ステップ7
7、78)、「ピピピッ」音を発する(ステップ7
9)。そしてスタート/ストップボタン59が押された
か否か判断し(ステップ80)、押されていればナビゲ
ーション処理を実行する(ステップ85)。このナビゲ
ーション処理は後記する図16乃至図18のいずれかに
なる。スタート/ストップボタン59が押されていない
場合には、第1画面切替ボタン53が押されているか否
か判断し(ステップ81)、第1画面切替ボタン53で
選択されたモードを設定する(ステップ82)。そし
て、ファンクションボタン60が押されているか判断し
(ステップ83)、選択されたナビゲーションモード、
TV/VTR等モード、ナビゲーションインターラプト
モード、ナビゲーション+BGMモードの中の1つを設
定して(ステップ84)、ステップ80に戻る。
Next, the operation will be described. In FIG. 15, when the power is turned on, the initial screen of FIG. 6 is displayed, the course selection menu is displayed, and the course is displayed (steps 70 and 71). It is checked whether the forced match button 54 has been pressed (step 72), and if it has been pressed, UP
The input of the / DOWN cursor button 52 is accepted (step 73). If the forced match button 54 is not pressed, the process jumps to step 80. When there is an input from the UP / DOWN cursor button 52 (step 74), the display position of the vehicle is moved (step 75) and the timer is reset (step 76). There is no input from the UP / DOWN cursor button 52, and UP / DOWN is reached after 5 seconds.
Input from the N cursor button 52 is prohibited (step 7
(7, 78), make a beep sound (step 7)
9). Then, it is determined whether or not the start / stop button 59 has been pressed (step 80), and if it has been pressed, the navigation processing is executed (step 85). This navigation processing is one of FIGS. 16 to 18 described later. If the start / stop button 59 is not pressed, it is determined whether or not the first screen switching button 53 is pressed (step 81), and the mode selected by the first screen switching button 53 is set (step 81). 82). Then, it is determined whether the function button 60 is pressed (step 83), and the selected navigation mode,
One of the TV / VTR mode, the navigation interrupt mode, and the navigation + BGM mode is set (step 84), and the process returns to step 80.

【0018】図16によりオートモードの動作を説明す
る。マップ画面の表示を行い(ステップ90)、交差点
(進路変更を行う交差点、以下交差点とする)の手前4
00mか否か判断する(ステップ91)。400mであ
れば、交差点の形状に応じたキャラクタ表示20を画面
表示し(ステップ92)、「ピッ」音を発生して、「こ
の先を曲がります」という音声を発する(ステップ9
3、94)。次に150m手前か否か判断し(ステップ
95)、手前であれば、マップ画面に切り換えて表示す
る(ステップ96)。そして「ピピッ」音を発生し(ス
テップ97)、「この先を曲がります」という音声を2
回発する(ステップ98)。更に50m手前か判断し
(ステップ99)、手前で有れば「ピピピッ」音を発す
る(ステップ100)。そして交差点を曲がり切ったか
判断し(ステップ101)、曲がり切っていれば、目的
地までにまだ交差点があるか否か判断する(ステップ1
02)。交差点があれば、ステップ91に戻る。交差点
がなければ、目的地まで200m手前か否か判断し(ス
テップ103)、手前であれば「ピピッ」音を発して
(ステップ104)、「目的地付近です」という音声を
2回発する(ステップ105)。そして、スタート/ス
トップボタン59の押し下げがあれば(ステップ10
6)、動作を完了する。
The operation in the auto mode will be described with reference to FIG. Display the map screen (step 90), and before the intersection (intersection for changing course, hereinafter referred to as intersection) 4
It is determined whether or not it is 00 m (step 91). If it is 400 m, the character display 20 corresponding to the shape of the intersection is displayed on the screen (step 92), a "pitching" sound is generated, and a sound "turning ahead" is issued (step 9).
3, 94). Next, it is judged whether or not it is 150 m before (step 95), and if it is before, it is switched to the map screen and displayed (step 96). Then, a beeping sound is generated (step 97), and the voice "Turn ahead" is called 2
Repeat (step 98). Further, it is judged whether it is 50 m before (step 99), and if it is before this, a beep sound is emitted (step 100). Then, it is judged whether or not the intersection has been turned (step 101), and if it has been turned, it is judged whether or not there is still an intersection by the destination (step 1).
02). If there is an intersection, the process returns to step 91. If there is no intersection, it is judged whether or not it is 200 m before the destination (step 103), and if it is before, a beep sound is emitted (step 104), and a voice saying "I am near the destination" is emitted twice (step). 105). If the start / stop button 59 is pressed (step 10
6) The operation is completed.

【0019】図17によりキャラクタ画面モードの動作
を説明する。キャラクタ(直進パターン)画面の表示を
行い(ステップ111)、交差点の手前400mか否か
判断する(ステップ112)。400mであれば、交差
点の形状に応じたキャラクタ表示20を画面表示し(ス
テップ113)、「ピッ」音を発生して、「この先を曲
がります」という音声を発し、同時に距離を表示する
(ステップ114、115)。次に150m手前か否か
判断し(ステップ116)、手前であれば、「ピピッ」
音を発して(ステップ117)、「この先を曲がりま
す」という音声を2回発し、また距離を表示する(ステ
ップ118)。更に50m手前か判断し(ステップ11
9)、手前で有れば「ピピピッ」音を発して、距離を表
示する(ステップ120)。そして交差点を曲がり切っ
たか判断し(ステップ121)、曲がり切っていれば、
目的地までにまだ交差点があるか否か判断する(ステッ
プ122)。交差点があれば、ステップ111に戻る。
交差点がなければ、キャラクタ(直進パターン)を表示
する(ステップ123)。更に目的地まで200m手前
か否か判断し(ステップ124)、手前であれば「ピピ
ッ」音を発して(ステップ125)、「目的地付近で
す」という音声を2回発する(ステップ126)。そし
て、スタート/ストップボタン59の押し下げがあれば
(ステップ127)、動作を完了する。
The operation in the character screen mode will be described with reference to FIG. A character (straight-ahead pattern) screen is displayed (step 111), and it is determined whether or not 400 m before the intersection (step 112). If it is 400 m, the character display 20 corresponding to the shape of the intersection is displayed on the screen (step 113), a "pitching" sound is generated, a voice "turning ahead" is issued, and the distance is displayed at the same time (step 113). 114, 115). Next, it is judged whether or not it is 150 m before (step 116).
A sound is emitted (step 117), the voice "I will turn ahead" is emitted twice, and the distance is displayed again (step 118). It is judged whether it is 50 meters before (Step 11
9) If it is in front, a beep sound is emitted and the distance is displayed (step 120). Then, it is judged whether or not the intersection has been turned (step 121).
It is determined whether or not there is still an intersection by the destination (step 122). If there is an intersection, the process returns to step 111.
If there is no intersection, the character (straight ahead pattern) is displayed (step 123). Further, it is judged whether or not the destination is 200 m before (step 124), and if it is before, a beep sound is emitted (step 125), and a voice "near the destination" is emitted twice (step 126). Then, if the start / stop button 59 is depressed (step 127), the operation is completed.

【0020】図18によりキャラクタ画面モードの動作
を説明する。マップ画面の表示を行い(ステップ13
0)、交差点の手前400mか否か判断する(ステップ
131)。400mであれば、「ピッ」音を発生して、
「この先を曲がります」という音声を発し、同時に距離
を表示する(ステップ132、133)。次に150m
手前か否か判断し(ステップ134)、手前であれば、
「ピピッ」音を発して(ステップ135)、「この先を
曲がります」という音声を2回発し、また距離を表示す
る(ステップ136)。更に50m手前か判断し(ステ
ップ137)、手前で有れば「ピピピッ」音を発して、
距離を表示する(ステップ138)。そして交差点を曲
がり切ったか判断し(ステップ139)、曲がり切って
いれば、目的地までにまだ交差点があるか否か判断する
(ステップ140)。交差点があれば、ステップ130
に戻る。交差点がなければ、マップ画面を表示する(ス
テップ141)。更に目的地まで200m手前か否か判
断し(ステップ142)、手前であれば「ピピッ」音を
発して(ステップ143)、「目的地付近です」という
音声を2回発する(ステップ144)。そして、スター
ト/ストップボタン59の押し下げがあれば(ステップ
145)、動作を完了する。
The operation in the character screen mode will be described with reference to FIG. Display the map screen (Step 13
0), it is judged whether or not it is 400 m before the intersection (step 131). If it is 400m, a beep sound will be generated,
A voice saying "Turn ahead" is issued and the distance is displayed at the same time (steps 132 and 133). Next 150m
It is judged whether or not it is before (step 134), and if it is before,
A "beep" sound is emitted (step 135), a voice "turning ahead" is emitted twice, and the distance is displayed again (step 136). Further, it is judged whether it is 50 m before (step 137), and if it is before, a beep sound is emitted,
The distance is displayed (step 138). Then, it is judged whether or not the intersection has been completely turned (step 139), and if it has been completely turned, it is judged whether or not there is still an intersection by the destination (step 140). If there is an intersection, step 130
Return to. If there is no intersection, the map screen is displayed (step 141). Further, it is judged whether or not the destination is 200 m before (step 142), and if it is before, a beep sound is made (step 143), and a sound "near the destination" is made twice (step 144). Then, if the start / stop button 59 is depressed (step 145), the operation is completed.

【0021】図19により図13に示す割り込み動作例
えばページ間割り込み動作を説明する。まず、ナビゲー
ションインターラプトモードかナビゲーション+BGM
モードかナビゲーションモードか或いはTV/VTR等
モードを判断する(ステップ140、141、14
2)。ナビゲーションインターラプトモードの場合、交
差点から400mを越えているか否か判断し(ステップ
143)、越えていればナビゲーション入力を映像、音
声共に禁止し(ステップ144)、外部機器9からの映
像と音声の入力を受け付ける(ステップ145)。この
時、外部機器9からの映像を禁止しても良い。そして、
元の動作に戻る。ステップ143で400mを越えてい
ない時は、400m手前か否か判断し(ステップ14
6)、手前であれば外部機器9からの映像及び音声の入
力を禁止し(ステップ147)、ナビゲーション入力を
受け付けて出力する(ステップ148)。ステップ14
6で400m手前でない場合には、ナビゲーションの音
声案内が終了したか否か判断し(ステップ149)、終
了していない場合にはリターンする。終了している場合
には、交差点から150mを越えているか判断し(ステ
ップ150)、越えている場合にはステップ144に飛
ぶ。越えていない場合には交差点を曲がり切ったか否か
判断し(ステップ151)、曲がり切っていればステッ
プ144に飛ぶ。曲がりきっていない場合にはステップ
147に飛ぶ。
The interrupt operation shown in FIG. 13, for example, the interpage interrupt operation will be described with reference to FIG. First, navigation interrupt mode or navigation + BGM
It is determined whether the mode is the navigation mode or the TV / VTR mode (steps 140, 141, 14).
2). In the case of the navigation interrupt mode, it is judged whether or not it exceeds 400 m from the intersection (step 143), and if it exceeds, navigation input is prohibited for both video and audio (step 144). Input is accepted (step 145). At this time, the image from the external device 9 may be prohibited. And
Return to original operation. When it does not exceed 400 m in step 143, it is judged whether or not it is 400 m before (step 14
6) If it is before this, input of video and audio from the external device 9 is prohibited (step 147), and navigation input is accepted and output (step 148). Step 14
If it is not 400 m before in 6, it is judged whether or not the voice guidance for navigation is completed (step 149), and if it is not completed, the routine returns. If it has ended, it is judged whether or not it exceeds 150 m from the intersection (step 150). If it has, it jumps to step 144. If it has not passed, it is judged whether or not the intersection has been turned (step 151). If it has been turned, the process jumps to step 144. If it is not completely bent, jump to step 147.

【0022】ステップ142でTV/VTR等モードの
時は、ステップ144と145の動作を実行する。また
ステップ142でナビゲーションモードの場合にはステ
ップ147以降の動作を実行する。
When the TV / VTR mode is selected in step 142, the operations of steps 144 and 145 are executed. If the navigation mode is set in step 142, the operations after step 147 are executed.

【0023】ステップ141でナビゲーション+BGM
モードの場合には図20に示す動作を実行する。即ち、
交差点から400mを越えているか否か判断し(ステッ
プ160)、越えていればナビゲーションの音声入力の
みを禁止し、映像は出力する(ステップ161)。そし
て外部機器9からの音声のみの入力を受け付け、出力す
る(ステップ162)。ステップ160で400mを越
えていない時は、400m手前か否か判断し(ステップ
163)、手前であれば外部機器9からの映像及び音声
の入力を禁止し(ステップ164)、ナビゲーション入
力を受け付けて出力する(ステップ165)。ステップ
163で400m手前でない場合には、ナビゲーション
の音声案内が終了したか否か判断し(ステップ16
6)、終了していない場合にはリターンする。終了して
いる場合には、交差点から150mを越えているか判断
し(ステップ167)、越えている場合にはステップ1
64に飛ぶ。越えていない場合には交差点を曲がり切っ
たか否か判断し(ステップ168)、曲がり切っていれ
ばステップ161に飛ぶ。曲がりきっていない場合には
ステップ164に飛ぶ。
In step 141, navigation + BGM
In the case of the mode, the operation shown in FIG. 20 is executed. That is,
It is judged whether or not the distance exceeds 400 m from the intersection (step 160). If the distance exceeds 400 m, only the audio input for navigation is prohibited and the image is output (step 161). Then, the input of only the voice from the external device 9 is accepted and output (step 162). When it is not over 400 m in step 160, it is judged whether or not it is 400 m before (step 163), and if it is before 400 m, video and audio input from the external device 9 is prohibited (step 164) and navigation input is accepted. Output (step 165). If it is not 400 m before in step 163, it is determined whether or not the voice guidance for navigation is completed (step 16
6) If not finished, return. If it is finished, it is judged whether it is over 150 m from the intersection (step 167). If it is over, it is step 1
Fly to 64. If it has not crossed, it is judged whether or not the intersection has been bent (step 168). If it has, the jump to step 161. If not bent, jump to step 164.

【0024】図21に他の実施例を示す。上記実施例で
はTV/VTR等画面とナビゲーション画面を表示装置
2に切り替え表示するように構成しているが、この実施
例においてはTV/VTR等画面中にナビゲーション画
面を縮小画面として同時に複合的に表示するように構成
している。この実施例において、ナビゲーションユニッ
ト6’からの映像信号は圧縮部37において、縮小画面
とされ、切替制御装置7’を介して表示装置2にナビゲ
ーション画面2bとして、TV/VTR等画面2aには
め込まれて表示されるようになっている。
FIG. 21 shows another embodiment. In the above embodiment, the TV / VTR screen and the navigation screen are switched and displayed on the display device 2. In this embodiment, however, the navigation screen is combined with the TV / VTR screen simultaneously as a reduced screen. It is configured to display. In this embodiment, the video signal from the navigation unit 6'is converted into a reduced screen in the compression section 37, and is embedded in the TV / VTR screen 2a as the navigation screen 2b on the display device 2 via the switching control device 7 '. Is displayed.

【0025】ナビゲーション画面2bを例えば図示する
ように表示装置2画面の右下側に表示する場合、圧縮部
37は水平方向40μs、垂直方向はフレーム当たり3
20本に相当する部分の記号を縦横とも1/3に圧縮し
て、水平方向13μs、垂直方向107本の縮小画面の
信号を作成するようになっている。TV回路9’からは
同期分離器35を介して同期信号が抽出され、コントロ
ールユニット36のクロック発生部においてTV/VT
R等画面に同期したクロックが圧縮部37に出力される
ようになっている。圧縮部37はこのクロックを受け
て、TV/VTR等画面に同期したクロックで標本化周
波数及び水平操作を間引きして縮小画面を作成するよう
に構成されている。
When the navigation screen 2b is displayed on the lower right side of the screen of the display device 2 as shown in the figure, the compression unit 37 has a horizontal direction of 40 μs and a vertical direction of 3 per frame.
A symbol corresponding to 20 lines is compressed to ⅓ both vertically and horizontally to create a reduced screen signal of 13 μs in the horizontal direction and 107 lines in the vertical direction. A sync signal is extracted from the TV circuit 9'through the sync separator 35, and the TV / VT is generated in the clock generator of the control unit 36.
A clock synchronized with the screen such as R is output to the compression unit 37. The compression unit 37 is configured to receive the clock and thin the sampling frequency and the horizontal operation with the clock synchronized with the screen of the TV / VTR to create a reduced screen.

【0026】切替制御装置7’はコントロールユニット
36からのコントロール信号によりTV回路9’からの
信号と圧縮部37からの縮小されたナビゲーション画像
信号とを切り換えるように構成されている。即ち、TV
/VTR等画面の走査がナビゲーション画面を表示する
位置になった時に、コントロールユニット36からコン
トロール信号が出力され、切替制御装置7’が圧縮部3
7側に切り替わって、ナビゲーションユニット6’のメ
モリに記憶されているナビゲーション画像信号を表示装
置2に送り、TV/VTR等画面の所定の部分にナビゲ
ーション画面をはめ込むようになっている。以上の図2
1に示す実施例によれば、TV/VTR等画面は常に表
示され途切れることがなく、またナビゲーション画面も
必要なときに縮小画面として表示される利点がある。
The switching control device 7'is configured to switch between the signal from the TV circuit 9'and the reduced navigation image signal from the compression section 37 according to the control signal from the control unit 36. That is, TV
When the scanning of the screen such as / VTR reaches the position for displaying the navigation screen, the control signal is output from the control unit 36, and the switching control device 7'is operated by the compression unit 3 '.
Switching to the 7 side, the navigation image signal stored in the memory of the navigation unit 6'is sent to the display device 2, and the navigation screen is fitted into a predetermined portion of the screen such as a TV / VTR. Figure 2 above
According to the embodiment shown in FIG. 1, the TV / VTR screen is always displayed without any interruption, and the navigation screen is advantageously displayed as a reduced screen when necessary.

【0027】以上説明したように、上記実施例の構成に
よれば、登録されている走行予定コースが一目で分か
る。そのため運転者は早めに自車位置と走行予定コース
のずれを確認して、コース修正を実行できるから、自車
位置が走行予定コースから大きく外れて、経路誘導不可
能になるような状態を未然に回避することが可能にな
る。更に、上記実施例の場合、進路変更点までの距離に
対応して、走行予定コース表示と交差点形状のキャラク
タ表示を自動的に切り換えるオートモードを備えている
ため、操作の面倒がなく、交差点の認識が容易に行え
る。また、外部機器9からの映像の表示及び音声の出力
を行えるから、表示装置2とスピーカ3を効率的に使用
できる。また映像と音声を進路変更点までの距離に対応
して自動的に切り換えるナビゲーションインターラプト
モードや、常時ナビゲーション表示をしておき、音声の
みを進路変更点までの距離に対応して切り換えるナビゲ
ーション+BGMモードを備えているため、快適な環境
を実現できる効果がある。また図21に示す実施例で
は、TV/VTR等画面とナビゲーション画面が同時に
表示されるから、TV/VTR等画面が途切れることが
ない等の効果がある。
As described above, according to the configuration of the above embodiment, the registered planned running course can be seen at a glance. Therefore, the driver can check the deviation between the own vehicle position and the planned driving course early and correct the course.Therefore, the vehicle position may deviate significantly from the planned traveling course, and it may be impossible to guide the route. It becomes possible to avoid it. Further, in the case of the above embodiment, since there is an auto mode that automatically switches between the planned running course display and the intersection shape character display according to the distance to the course change point, there is no troublesome operation, and the intersection Easy to recognize. Further, since the image display and the audio output can be performed from the external device 9, the display device 2 and the speaker 3 can be efficiently used. In addition, navigation interrupt mode that automatically switches between video and audio according to the distance to the course change point, or navigation + BGM mode that switches the audio only according to the distance to the course change point by always displaying the navigation. It has the effect of being able to realize a comfortable environment. In the embodiment shown in FIG. 21, the TV / VTR screen and the navigation screen are displayed at the same time, so that the TV / VTR screen is not interrupted.

【0028】[0028]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、外部機器
からの情報の表示と音声出力を行っていても、所定距離
手前から進路変更点までの間の適切な時に、適宜進路変
更点である旨の案内とナビゲーションに関する情報を表
示でき、更に進路変更点の案内を所定距離よりも長い第
2の所定距離手前で確実に音声出力することができるか
ら、外部機器からの情報と音声の出力とナビゲーション
に関する表示と音声案内とを調和させて実行させること
が可能である。また、請求項2の発明では、外部機器か
らの情報の表示と音声出力を行っていても、所定距離手
前から進路変更点までの間の適切な時に、適宜進路変更
点である旨の案内とナビゲーションに関する情報を表示
でき、更にナビゲーションに関する情報を所定距離より
も長い第2の所定距離手前で確実に表示することができ
る。また、請求項3の発明により、ナビゲーション表示
を行いつつ外部機器からの音声を出力させ、所定距離手
前から進路変更点までの適切な時に音声案内を出力させ
ることが可能になり、更に進路変更点の案内を所定距離
よりも長い第2の所定距離手前で確実に音声出力するこ
とができる等の効果がある。
As described above, according to the present invention, even when the information is displayed and the sound is output from the external device, the route change point is appropriately set at the appropriate time between the predetermined distance and the route change point. Since it is possible to display a guide to that effect and information regarding navigation, and to reliably output the guidance of the course change point before the second predetermined distance longer than the predetermined distance, output of information and voice from an external device. It is possible to execute the display related to navigation and the voice guidance in harmony. Further, according to the invention of claim 2, even when the information is displayed and the voice is output from the external device, the guidance to the effect that the route is changed is provided at an appropriate time between the predetermined distance and the point where the route is changed. Information regarding navigation can be displayed, and further information regarding navigation can be reliably displayed before the second predetermined distance longer than the predetermined distance. Further, according to the invention of claim 3, it is possible to output the voice from the external device while displaying the navigation and to output the voice guidance at an appropriate time from a predetermined distance before to the course change point. There is an effect that the guidance of can be surely output as voice before the second predetermined distance longer than the predetermined distance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示す機能ブロック図。FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例におけるマップ画面の説明
図。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a map screen according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例におけるマップ画面の説明
図。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a map screen according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施例におけるキャラクタ画面の説
明図。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a character screen according to an embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施例におけるキャラクタ画面の説
明図。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a character screen according to an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施例におけるイニシャル画面の説
明図。
FIG. 6 is an explanatory diagram of an initial screen according to an embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施例におけるイニシャル画面の説
明図。
FIG. 7 is an explanatory diagram of an initial screen according to an embodiment of the present invention.

【図8】本発明の一実施例におけるテキスト画面の説明
図。
FIG. 8 is an explanatory diagram of a text screen according to an embodiment of the present invention.

【図9】本発明の一実施例におけるキャリブレーション
画面の説明図。
FIG. 9 is an explanatory diagram of a calibration screen according to an embodiment of the present invention.

【図10】本発明の一実施例におけるキャリブレーショ
ン画面の説明図。
FIG. 10 is an explanatory diagram of a calibration screen according to an embodiment of the present invention.

【図11】本発明の一実施例におけるキャリブレーショ
ン画面の説明図。
FIG. 11 is an explanatory diagram of a calibration screen according to an embodiment of the present invention.

【図12】本発明の一実施例におけるコマンダ11の詳
細図。
FIG. 12 is a detailed view of the commander 11 according to an embodiment of the present invention.

【図13】本発明の他の実施例を示す各モードの説明
図。
FIG. 13 is an explanatory diagram of each mode showing another embodiment of the present invention.

【図14】本発明の他の実施例を示す各モードの説明
図。
FIG. 14 is an explanatory diagram of each mode showing another embodiment of the present invention.

【図15】本発明の一実施例の動作を説明するフローチ
ャート図。
FIG. 15 is a flow chart for explaining the operation of the embodiment of the present invention.

【図16】本発明の一実施例の動作を説明するフローチ
ャート図。
FIG. 16 is a flow chart for explaining the operation of the embodiment of the present invention.

【図17】本発明の一実施例の動作を説明するフローチ
ャート図。
FIG. 17 is a flow chart for explaining the operation of the embodiment of the present invention.

【図18】本発明の一実施例の動作を説明するフローチ
ャート図。
FIG. 18 is a flow chart for explaining the operation of the embodiment of the present invention.

【図19】本発明の他の実施例の動作を説明するフロー
チャート図。
FIG. 19 is a flow chart for explaining the operation of another embodiment of the present invention.

【図20】本発明の他の実施例の動作を説明するフロー
チャート図。
FIG. 20 is a flow chart for explaining the operation of another embodiment of the present invention.

【図21】本発明の他の実施例の動作を示すブロック
図。
FIG. 21 is a block diagram showing the operation of another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:制御装置、2:表示装置、3:スピーカ、4:ビデ
オディスプレイプロセッサ、5:V−RAM、6:RG
Bデコーダ、6’:ナビゲーションユニット、7:表示
/音声出力制御装置、7’:切替制御装置、8:音声合
成装置、9:外部機器、9’:TV回路、10:ICカ
ードリーダ、11:コマンダ、12:サブマイクロコン
ピュータ、13:ジャイロ装置、14:スピードセン
サ、15:スイッチ、16:アップダウンカウンタ、1
7:バックギヤセンサ、20:キャラクタ表示、21:
走行予定コース、22:自車位置、23:進行方向表
示、24:走行割合表示、25:到着予定時刻表示、2
6:コースNo./コース名表示、27:残距離表示、
28:文字表示、29:進路変更点までの距離表示、3
0:北方向表示、31:目的地方向表示、35:同期分
離器、36:コントロールユニット、37:圧縮部、4
0:ICカード、51:パワーボタン、52:UP/D
OWNカーソルボタン、53:第1画面切替ボタン、5
4:強制マッチボタン、55:第2画面切替ボタン、5
6:帰路ボタン/強制音出しボタン、57:セレクトボ
タン、58:ポーズボタン、59:スタート/ストップ
ボタン、60:ファンクションボタン、61:リセット
ボタン、62:キャリブレーションボタン。
1: Control device, 2: Display device, 3: Speaker, 4: Video display processor, 5: V-RAM, 6: RG
B decoder, 6 ': navigation unit, 7: display / audio output control device, 7': switching control device, 8: voice synthesis device, 9: external device, 9 ': TV circuit, 10: IC card reader, 11: Commander, 12: Sub-microcomputer, 13: Gyro device, 14: Speed sensor, 15: Switch, 16: Up / down counter, 1
7: Back gear sensor, 20: Character display, 21:
Planned traveling course, 22: Own vehicle position, 23: Display of traveling direction, 24: Display of traveling ratio, 25: Display of estimated arrival time, 2
6: Course No. / Course name display, 27: Remaining distance display,
28: Character display, 29: Distance display to course change point, 3
0: North direction display, 31: Destination direction display, 35: Synchronous separator, 36: Control unit, 37: Compressor, 4
0: IC card, 51: Power button, 52: UP / D
OWN cursor button, 53: 1st screen switching button, 5
4: Forced match button, 55: Second screen switching button, 5
6: Return button / forced sound output button, 57: select button, 58: pause button, 59: start / stop button, 60: function button, 61: reset button, 62: calibration button.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G10L 13/00 G10L 3/00 Q (56)参考文献 特開 昭63−281013(JP,A) 特開 昭64−19500(JP,A) 実開 平5−57619(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 - 21/36 G01C 23/00 - 25/00 G09B 23/00 - 29/14 G08G 1/00 - 9/02 G10L 13/00 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI G10L 13/00 G10L 3/00 Q (56) References JP-A-63-281013 (JP, A) JP-A-64-19500 ( JP, A) Actual Kaihei 5-57619 (JP, U) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G01C 21/00-21/36 G01C 23/00-25/00 G09B 23 / 00-29/14 G08G 1/00-9/02 G10L 13/00

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 予め設定された走行コースに基づいて経
路誘導を行うナビゲーション装置において、 前記走行コースを表示する表示手段と、 前記走行コースの進路変更点である旨の案内を音声出力
すると共に他の外部機器からの音声出力も可能な音声出
力手段と、 前記走行コースの進路変更点の所定距離手前までは、他
の外部機器からの音声出力を前記音声出力手段に出力さ
せ、前記走行コースの進路変更点の所定距離手前から進
路変更点を通過するまでの間に進路変更点である旨の案
内を前記音声出力手段に出力させると共に、前記走行コ
ースの進路変更点の所定距離手前までは他の外部機器か
らの情報を前記表示手段に表示させ、前記走行コースの
進路変更点の所定距離手前から進路変更点を通過するま
での間にナビゲーションに関する情報を前記表示手段に
表示させる制御手段と、を備え、 前記制御手段は更に、前記所定距離よりも長い第2の所
定距離手前で、他の外部機器からの音声出力にかえてナ
ビゲーションに関する音声案内を一旦前記音声出力手段
に出力させ、この音声出力後に再度他の外部機器からの
音声出力に戻すように制御する、ことを特徴とするナビ
ゲーション装置。
1. A navigation device which guides a route based on a preset traveling course, wherein a display means for displaying the traveling course and a guidance indicating that the course is a course change point of the traveling course are output by voice. Sound output means capable of voice output from an external device, up to a predetermined distance before the course change point of the traveling course, a voice output from another external device is output to the voice output means, In addition to outputting a guidance to the effect that it is a course change point from a predetermined distance before the course change point to passing the course change point, other than a predetermined distance before the course change point on the traveling course. The information from the external device is displayed on the display means, and is related to navigation between a predetermined distance before the course change point of the traveling course and the passage of the course change point. Control means for displaying information on the display means, wherein the control means further provides a voice guidance regarding navigation in place of a voice output from another external device before a second predetermined distance longer than the predetermined distance. Is output to the voice output means once, and after this voice output, control is performed so that the voice output from the other external device is restored again.
【請求項2】 予め設定された走行コースに基づいて経
路誘導を行うナビゲーション装置において、 前記走行コースを表示する表示手段と、 前記走行コースの進路変更点である旨の案内を音声出力
すると共に他の外部機器からの音声出力も可能な音声出
力手段と、 前記走行コースの進路変更点の所定距離手前までは、他
の外部機器からの音声出力を前記音声出力手段に出力さ
せ、前記走行コースの進路変更点の所定距離手前から進
路変更点を通過するまでの間に進路変更点である旨の案
内を前記音声出力手段に出力させると共に、前記走行コ
ースの進路変更点の所定距離手前までは他の外部機器か
らの情報を前記表示手段に表示させ、前記走行コースの
進路変更点の所定距離手前から進路変更点を通過するま
での間にナビゲーションに関する情報を前記表示手段に
表示させる制御手段と、を備え、 前記制御手段は更に、前記所定距離よりも長い第2の所
定距離手前で、他の外部機器からの情報表示にかえてナ
ビゲーションに関する情報表示を行わせ、この表示後に
再度他の外部機器からの情報表示に戻すように制御す
る、 ことを特徴とするナビゲーション装置。
2. A navigation device which guides a route based on a preset traveling course, wherein a display means for displaying the traveling course and a guidance indicating that the course is a course change point of the traveling course are output by voice. Sound output means capable of voice output from an external device, up to a predetermined distance before the course change point of the traveling course, a voice output from another external device is output to the voice output means, In addition to outputting a guidance to the effect that it is a course change point from a predetermined distance before the course change point to passing the course change point, other than a predetermined distance before the course change point on the traveling course. The information from the external device is displayed on the display means, and is related to navigation between a predetermined distance before the course change point of the traveling course and the passage of the course change point. A control unit for displaying information on the display unit, wherein the control unit further displays information about navigation instead of the information display from another external device before the second predetermined distance longer than the predetermined distance. The navigation device is characterized in that after performing this display, the display is controlled again to display information from another external device.
【請求項3】 予め設定された走行コースに基づいて経
路誘導を行うナビゲーション装置において、 前記走行コースを表示する表示手段と、 前記走行コースの進路変更点である旨の案内を音声出力
すると共に他の外部機器からの音声出力も可能な音声出
力手段と、 前記表示手段にナビゲーションに関する情報を継続的に
表示せしめると共に、前記走行コースの進路変更点の所
定距離手前までは、他の外部機器からの音声出力を前記
音声出力手段に出力させ、前記走行コースの進路変更点
の所定距離手前から進路変更点を通過するまでの間に進
路変更点である旨の案内を前記音声出力手段に出力させ
る制御手段と、を備え、 前記制御手段は更に、前記所定距離よりも長い第2の所
定距離手前で、他の外部機器からの音声出力にかえてナ
ビゲーションに関する音声案内を一旦前記音声出力手段
に出力させ、この音声出力後に再度他の外部機器からの
音声出力に戻すように制御する、 ことを特徴とするナビゲーション装置。
3. A navigation device which guides a route based on a preset traveling course, wherein a display means for displaying the traveling course and a guidance indicating that the course is a change point of the traveling course are output by voice. The voice output means capable of voice output from the external device, while continuously displaying the information regarding the navigation on the display means, up to a predetermined distance before the course change point of the traveling course, from another external device Control for causing the voice output means to output a voice output, and for causing the voice output means to output a guidance indicating that the route is a change point from a predetermined distance before the route change point of the traveling course to passing the route change point. The control means further includes a navigation device in place of a sound output from another external device before a second predetermined distance longer than the predetermined distance. ® down temporarily output to the sound output unit voice guidance relating to control to return to the sound output from again another external device after the audio output, the navigation apparatus characterized by.
JP2001201695A 1993-04-20 2001-07-03 Navigation device Expired - Lifetime JP3493011B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001201695A JP3493011B2 (en) 1993-04-20 2001-07-03 Navigation device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-115224 1993-04-20
JP11522493 1993-04-20
JP2001201695A JP3493011B2 (en) 1993-04-20 2001-07-03 Navigation device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21349593A Division JP3227035B2 (en) 1993-04-20 1993-08-06 Navigation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002081949A JP2002081949A (en) 2002-03-22
JP3493011B2 true JP3493011B2 (en) 2004-02-03

Family

ID=26453781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001201695A Expired - Lifetime JP3493011B2 (en) 1993-04-20 2001-07-03 Navigation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3493011B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109631930A (en) * 2017-12-15 2019-04-16 蔚来汽车有限公司 Vehicle-mounted terminal equipment, display control method, display control unit, computer equipment, recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002081949A (en) 2002-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6163751A (en) Navigation system for a vehicle
US7825988B2 (en) Vehicle-mounted displaying device employing TV program displaying method
EP0375817B1 (en) Navigation apparatus
EP0875730B1 (en) Device for and method of displaying map information for vehicle navigation apparatus
DE102006022396A1 (en) Multi-image display system
JPH11201770A (en) Navigation device
JP3227035B2 (en) Navigation device
JP3102313B2 (en) Car navigation system
JP3493011B2 (en) Navigation device
JP3290491B2 (en) Vehicle navigation device
JP2002286476A (en) Navigator
JP3904942B2 (en) Car navigation system
JP2000205887A (en) Navigation device
JPH08304086A (en) Map display
JPH09243379A (en) Navigation device
JP3136813B2 (en) Traffic information display device
JP3881233B2 (en) Navigation device
JP3145197B2 (en) Route guidance device for vehicles
JP3796131B2 (en) Navigation device
JPH04314085A (en) Position display device for vehicle
JPH11283184A (en) Simultaneous operation information display system for on-vehicle audio-visual equipment
JPH08313275A (en) Navigation apparatus
JP2001272242A (en) Navigation system, guidance route announcing method, and recording medium
JP3017656B2 (en) Route guidance device
JP3071039B2 (en) Route guidance device for vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term