JP3488207B2 - 監視装置、受信側端末、送信側端末および電子メール送信システムにおける受信側端末の監視・通知方法 - Google Patents

監視装置、受信側端末、送信側端末および電子メール送信システムにおける受信側端末の監視・通知方法

Info

Publication number
JP3488207B2
JP3488207B2 JP2001051671A JP2001051671A JP3488207B2 JP 3488207 B2 JP3488207 B2 JP 3488207B2 JP 2001051671 A JP2001051671 A JP 2001051671A JP 2001051671 A JP2001051671 A JP 2001051671A JP 3488207 B2 JP3488207 B2 JP 3488207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
destination
notification
side terminal
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001051671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002262049A (ja
Inventor
勇文 若林
Original Assignee
パナソニック コミュニケーションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック コミュニケーションズ株式会社 filed Critical パナソニック コミュニケーションズ株式会社
Priority to JP2001051671A priority Critical patent/JP3488207B2/ja
Priority to US09/995,696 priority patent/US7480714B2/en
Publication of JP2002262049A publication Critical patent/JP2002262049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3488207B2 publication Critical patent/JP3488207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/0001Transmission systems or arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/23Reliability checks, e.g. acknowledgments or fault reporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00042Monitoring, i.e. observation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00058Methods therefor using a separate apparatus
    • H04N1/00061Methods therefor using a separate apparatus using a remote apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00074Indicating or reporting
    • H04N1/00079Indicating or reporting remotely
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • H04N1/32641Fault detection of transmission or transmitted data, e.g. interruption or wrong number of pages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32651Indicating or reporting
    • H04N1/32662Indicating or reporting remotely, e.g. to the transmitter from the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、監視装置、受信側
端末、送信側端末および電子メール送信システムにおけ
る受信側端末の監視・通知方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、例えば、特開平8−242326
号公報、およびこれに対応する米国特許5、881、2
33号に開示されているような、電子メールを用いてイ
ンターネット上でデータの送受信を行う電子メール型イ
ンターネットファクシミリ端末装置(以下、IFAXと
いう)が実用化されている。
【0003】このIFAXは、通常の電話回線網を介し
たファクシミリ手順と異なり、受信側端末とネゴシエー
ションを行わないため、受信側端末に画情報が確実に届
いたか否かの確認を行うことができないという不都合が
ある。従来、この不都合を解消するために、受信側端末
から受信の成否を送信側のIFAXへ通知する送達確認
メールメッセージを返信することが提案されている(R
FC2532)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術により送達確認メールメッセージから送達の成否を確
認できるようになったものの送達確認メールメッセージ
は受信側端末が作成し、送信するので、受信側端末の電
源がオフである場合には送達確認メールメッセージは返
信されて来ない。受信側端末が何らかの原因でフリーズ
した場合も同様である。
【0005】このように送達確認メールメッセージが返
信されて来ない場合、送信側のIFAXは、メールサー
バの配送タイムアウトまで待って初めて送達が失敗した
と判断せざるを得ない。また、受信側端末がオフである
ときは電子メールメッセージを送信してもその内容をす
ぐに見てもらえない可能性が高いので、送信者は別の通
信手段(例えばG3FAX)で送信を行うことが考えら
れる。しかしながら、現在のIFAXをはじめとする電
子メール装置は受信側端末の電源がオフか否かのような
状態(以下、ステイタスという)をメッセージの送信前
に知ることができない。
【0006】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
であり、送信時また送信に先だって受信側端末のステイ
タスを確認することができる監視装置、受信側端末、送
信側端末および電子メール送信システムにおける受信側
端末の監視・通知方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、受信側端末(被監視端末)のステイタスを監視する
監視装置を設け、この監視装置は受信側端末に登録され
ている宛先情報を当該受信側端末から取得して通知先と
して格納し、受信側端末の状態に通知すべき状態変化が
あった場合、通知先として格納した宛先情報に対して当
該状態変化を通知し、送信側端末では通知内容を送信者
に知らせることとした。これにより、送信者は、受信側
端末の現在のステイタスを送信時または送信前に知るこ
とができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の第1の態様に係る監視装
置は、送信側端末からインターネットを越えて受信側端
末に電子メールを送信する電子メール送信システムにお
いて、前記受信側端末を監視し、前記受信側端末での状
態変化を検知したならばこれを前記送信側端末に前記イ
ンターネットを越えて通知することをとした。
【0009】この構成により、受信側端末を監視し、状
態変化があったならば、送信側端末にその旨を通知し、
送信側端末の送信者に知らせているので、送信者は、送
信前に受信側端末の状況を確認できるため、別の手段で
原稿を送信することを選択できるため、無駄な送信を行
わなくて済むと共に無駄な時間を省略することができ
る。
【0010】本発明の第2の態様では、第1の態様にお
いて、受信側端末での状態変化は、電源の投入および/
または切断であることとした。
【0011】この構成により、送達確認メールでは不可
能であった受信側端末の電源オフを送信者に知らせるこ
とができるので、無駄な送信を行わなくて済むと共に無
駄な時間を省略できる。
【0012】本発明の第3の態様では、第1の態様にお
いて、受信側端末での状態変化は、受信不可および/ま
たは印刷不可であることとした。
【0013】この構成により、受信側端末がメッセージ
を受信できないか、または、印刷できないために、受信
者にメッセージを伝達することができないことを送信者
に知らせられるため、受信者にメッセージをすぐに伝達
できない受信側端末に送信を行うという無駄な操作を行
わなくて済むと共に無駄な時間を省略することができ
る。
【0014】本発明の第4の態様は、第1から第3の態
様において、受信側端末は、インターネットファクシミ
リ装置であることとした。
【0015】本発明の第5の態様は、第1から第4の態
様において、インターネットを越えて電子メールを送信
する送信手段を具備する受信側端末が宛先情報格納手段
に格納した送信先の宛先を取得する宛先情報取得手段
と、取得した前記送信先の宛先を通知先として格納する
通知先格納手段と、をさらに具備し、状態変化を検知し
たならば前記通知先格納手段から前記送信先の宛先を読
み出し、そこへ通知を行うこととした。
【0016】この構成により、監視装置に受信側端末へ
メッセージを送信する蓋然性が高い送信側端末へ選択的
に通知を行なえるため、監視装置による異常発生等の通
知を、時間および処理工程数の面で効率化を図ることが
できる。
【0017】本発明の第6の態様に係る受信側端末は、
送信側端末からインターネットを越えて受信側端末に電
子メールを送信する電子メール送信システムにおいて、
状態変化が発生したならばこれを監視装置へ通知し、前
記監視装置から前記インターネットを越えて前記送信側
端末へ通知を行わせることとした。
【0018】この構成により、状態変化があったなら
ば、監視装置を介して送信側端末にその旨を通知し、送
信側端末の送信者に知らせているので、送信者は、送信
前に受信側端末の状況を確認できるため、別の手段で原
稿を送信することを選択できるため、無駄な送信を行わ
なくて済むと共に無駄な時間を省略することができる。
【0019】本発明の第7の態様は、第6の態様におい
て、状態変化は、受信側端末での電源の投入および/ま
たは切断であることとした。
【0020】この構成により、送達確認メールでは不可
能であった受信側端末の電源オフを送信者に知らせるこ
とができるので、無駄な送信を行わなくて済むと共に無
駄な時間を省略できる。
【0021】本発明の第8の態様は、第6または第7の
態様において、状態変化は、受信側端末での受信不可お
よび/または印刷不可であることとした。
【0022】この構成により、受信側端末がメッセージ
を受信できないか、または、印刷できないために、受信
者にメッセージを伝達することができないことを送信者
に知らせられるため、受信者にメッセージをすぐに伝達
できない受信側端末に送信を行うという無駄な操作を行
わなくて済むと共に無駄な時間を省略することができ
る。
【0023】本発明の第9の態様は、第6から第8の態
様において、インターネットファクシミリ装置であるこ
ととした。
【0024】本発明の第10の態様は、第6から第9の
態様において、インターネットを越えて電子メールを送
信する送信手段を具備し、かつ、送信先の宛先を格納す
る宛先情報格納手段を備え、前記宛先情報格納手段に格
納した送信先の宛先を監視装置に送信して通知先格納手
段に格納させ、前記監視装置が状態変化を検知したなら
ば前記通知先格納手段から前記送信先の宛先を読み出
し、そこへ通知を行わせることとした。
【0025】この構成により、監視装置に受信側端末へ
メッセージを送信する蓋然性が高い送信側端末へ選択的
に通知を行なえるため、監視装置による異常発生等の通
知を、時間および処理工程数の面で効率化を図ることが
できる。
【0026】本発明の第11の態様に係る送信側端末
は、送信側端末からインターネットを越えて受信側端末
に電子メールを送信する電子メール送信システムにおい
て、前記受信側端末を監視する監視装置が前記受信側端
末で状態変化が発生したときに前記インターネットを越
えてその旨の通知を受信し、その通知内容を送信者に知
らせることとした。
【0027】本発明の第12の態様は、第11の態様に
おいて、通知を受信したならば、前記通知に対応する受
信側端末へ送信するときにまたは送信に先だって前記受
信側端末で状態変化が発生していることを送信者に知ら
せることとした。
【0028】本発明の第13の態様は、第12の態様に
おいて、ワンタッチボタンと受信側端末の宛先とを関連
付けて保持するワンタッチボタン登録テーブルを保持
し、前記ワンタッチボタンをオンすると前記ワンタッチ
ボタンに関連付けられた宛先へ電子メールを送信する電
子メール送信手段を具備し、前記ワンタッチボタンの夫
々に発光手段を設け、監視装置から通知を受信したなら
ば、その通知に対応する受信側端末に対応するワンタッ
チボタンに設けた発光手段を発光させることとした。
【0029】これらの構成により、受信側端末を監視す
る監視装置から、受信側端末で状態変化があったなら
ば、その旨を通知を受信して送信者に知らせているの
で、送信者は、送信前に受信側端末の状況を確認できる
ため、別の手段で原稿を送信することを選択できるた
め、無駄な送信を行わなくて済むと共に無駄な時間を省
略することができる。
【0030】本発明の第14の態様は、第11から第1
3の態様において、送信側端末は、インターネットファ
クシミリ装置であることとした。
【0031】本発明の第15の態様に係る電子メール送
信システムにおける受信側端末の監視・通知方法は、送
信側端末からインターネットを越えて受信側端末に電子
メールを送信する電子メール送信システムにおいて、監
視装置が前記受信側端末を監視し、前記受信側端末での
状態変化を検知したならばこれを前記送信側端末に前記
インターネットを越えて通知することとした。
【0032】本発明の第16の態様は、第15の態様に
おいて、通知を受信した送信側端末は前記通知に対応す
る受信側端末へ送信するときにまたは送信に先だって前
記受信側端末で状態変化が発生していることを送信者に
知らせることことした。
【0033】これらの構成により、受信側端末を監視
し、状態変化があったならば、送信側端末にその旨を通
知し、送信側端末の送信者に知らせているので、送信者
は、送信前に受信側端末の状況を確認できるため、別の
手段で原稿を送信することを選択できるため、無駄な送
信を行わなくて済むと共に無駄な時間を省略することが
できる。
【0034】以下、本発明の実施の形態について、図面
を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の実施の形
態に係る監視サーバ、受信側端末および送信側端末が動
作するコンピュータネットワークシステムを示す概念図
である。
【0035】このシステム1において、受信側のLAN
2には、監視サーバ3が接続されている。この監視サー
バ3は、同一のLAN2に接続された、IFAX4やP
C5などの受信側端末のステイタスを実質的にリアルタ
イムで監視する。IFAX4やPC5は、監視サーバ3
からの要求に応じて現在のステイタスに関する情報を監
視サーバ3に実質的にリアルタイムで通知する。また、
IFAX4やPC5は、自己のステイタスを通知すべき
送信側端末のアドレスおよび通知すべきステイタスなど
(以下、通知先情報ともいう)を監視サーバ3に登録す
る。監視サーバ3は、この登録内容に従って通知を行
う。
【0036】IFAX6、7などの送信側端末(通知先
端末)は、インターネット8を介して監視サーバ3から
受信側端末のステイタスの通知を受け取る。通知を受け
取ったならば、例えば、その内容を表示したり、LED
を点灯したり、その内容を示すワーニングレポートを印
刷する等して送信者にその旨を知らせる。
【0037】IFAX、6、7、10は、例えば、イン
ターネット8上に設けられたメールサーバ11を介して
画情報を電子メールに添付して受信側のIFAX4やP
C5に送信する電子メールシステムを構築している。
【0038】IFAX6、7は、LAN9を介してイン
ターネット8に接続し、一方、IFAX10はダイヤル
アップ接続によりインターネット8に接続する。
【0039】図2は、上記実施の形態に係る監視サーバ
の機能を示すブロック図である。監視サーバ3は、LA
Nインターフェース(図示せず)を介してLAN2、9
およびインターネット8の上で通信を行うLAN通信部
21を備えている。また、監視サーバ3は、監視プロト
コル制御部22を備え、受信側端末(被監視端末)との
間で実行する監視プロトコルを制御する。通知送信部2
3は、送信側端末への通知を実行する。通知送信部23
は、受信側端末のステイタスを所定のフォーマットで記
述した電子メールメッセージ(以下、ステイタス通知メ
ールという)を作成し、これを送信側端末に宛てて電子
メール転送プロトコルで送信する。
【0040】登録プロトコル制御部24は、受信側端末
との間で登録プロトコルを実行する。被監視端末情報格
納部25は、登録プロトコルで受信側端末から取得した
被監視端末情報を登録するための、図3に示す被監視端
末情報テーブルを保持する。図3は、上記実施の形態に
係る監視サーバが保持する被監視端末情報テーブルを示
す図である。被監視端末情報テーブル30には、名称3
1、IPアドレス32、メールアドレス33、通知先メ
ールアドレス34、および、要通知ステイタス35が被
監視端末毎に登録されている。ここで、名称31は、被
監視端末にユーザが付けた名称であり、IPアドレス3
2は、被監視端末のIPアドレスであり、メールアドレ
ス33は、被監視端末がIFAXのような電子メール受
信端末である場合そのメールアドレスであり、通知先メ
ールアドレス34は、要通知ステイタスである時に通知
を行うべき受信側端末(通知先端末)のメールアドレス
である。この通知先メールアドレス34は、後述するよ
うに受信側端末が保持する宛先情報から作成され、複数
の宛先を通知先メールアドレス34として登録できる。
要通知ステイタス35とは、この被監視端末で通知を行
う必要があるステイタスをいい、0は通知不要、1は電
源がオンからオフに切り替わった場合、2は電源がオフ
からオンに切り替わった場合、3はプリンタを使用でき
ない場合を夫々示している。
【0041】監視制御部26は、監視プロトコルで受信
側端末から取得した受信側端末のステイタスを認識し、
ステイタスに変化があったならば、通知送信部23に被
監視端末情報テーブル30に従って送信側端末への通知
を行わせる。
【0042】図4は、上記実施の形態に係る受信側端末
の機能を示すブロック図である。受信側端末(被監視端
末)40は、LAN通信部41を介して監視サーバ3と
の間で監視プロトコルを実行する監視プロトコル制御部
42を具備し、ステイタス情報収集部43が受信側端末
40の各部から収集したステイタス情報を監視サーバ3
に送信する。ステイタス情報収集部43は、例えば、プ
リンタにおけるプリント不可状態(例えば、紙なし、プ
リンタ制御回路部の異常発生、レーザプリンタでのトナ
ーなし、またはインクジェットプリンタでのインクな
し)や装置全体における文書受信不可状態(例えば受信
文書保存メモリフル)のようなステイタス情報を収集す
る。
【0043】また、受信側端末40は、登録プロトコル
制御部44を具備し、自己のIPアドレス、自己のメー
ルアドレス、および、宛先情報格納部45がメモリに保
持している宛先情報を監視サーバ3に送信し、登録す
る。宛先情報は、例えば、アドレス帳、ワンタッチボタ
ン・短縮番号登録テーブルのような、受信側端末で電子
メールメッセージの宛先を指定するときに参照する情報
である。
【0044】図5は、上記実施の形態に係る送信側端末
の機能を示すブロック図である。送信側端末(通知先端
末)50は、LAN通信部51により、インターネット
8を介してメールサーバ11にアクセスし、自己のポス
トボックスに届いた電子メールメッセージを受信する。
【0045】受信メール解析部52は、LAN通信部5
1で受信した電子メールメッセージを解析し、ステイタ
ス通知メールか否か判断する。通常メール制御部53
は、受信した電子メールメッセージがスタイタス通知メ
ールでなかった場合、所定の電子メールメッセージの受
信後処理を行う。ここで受信後処理とは、例えば、電子
メールメッセージの内容をディスプレイ54に表示した
り、プリンタ55で印刷すること等をいう。通常メール
制御部53は、LAN通信部51を介した電子メールメ
ッセージの送信も行う。
【0046】ステイタス通知解析部56は、ステイタス
通知メールを解析し、受信側端末40のステイタスを認
識し、認識したステイタスをユーザに適宜知らせるため
の処理(例えば、レポート印刷、アラーム鳴動、パネル
表示)を実行する。
【0047】送信ジョブ管理部57は、通常メール制御
部53が行った送信ジョブを管理する。図6は、上記実
施の形態に係る送信側端末が保持する送信ジョブ管理テ
ーブルを示す図である。送信ジョブ管理部57は、送信
ジョブ管理テーブル58に、送信ジョブ毎にジョブ番号
59、送信宛先60およびジョブステイタス61を登録
している。ジョブ番号59は、電子メールメッセージの
送信予約を受けた順番に割り当てられる、送信ジョブを
管理するための番号であり、送信宛先60は電子メール
メッセージの送信宛先のメールアドレスであり、ジョブ
ステイタス61は送信ジョブの現在状態を示す。
【0048】図5に戻って、宛先情報検索部62は、宛
先情報格納部63が保持するワンタッチボタン・短縮番
号登録テーブルを検索し、ステイタス通知メールがステ
イタスを通知して来た受信側端末がワンタッチボタン・
短縮番号登録テーブルに登録されているか否か判定す
る。図7は、上記実施の形態に係る送信側端末が保持す
るワンタッチボタン・短縮番号登録テーブルを示す図で
ある。ワンタッチボタン・短縮番号登録テーブル64
は、登録番号65に対して、宛先アドレス66およびス
テイタス情報67が登録されている。登録番号65は、
ワンタッチボタンまたは短縮番号についてそれぞれ割り
当てられた番号である。宛先アドレス66は、ワンタッ
チボタンの押し下げまたは短縮番号の入力があったとき
に指定される受信側端末40の電子メールアドレスであ
る。ステイタス情報67は、監視サーバ3から通知され
た受信側端末40のステイタスを示す。ステイタス情報
67は、例えば、0は正常を、1は電源オフを、2はプ
リンタ使用不可(印刷不可)を、3は文書受信受信不可
を夫々示す。
【0049】再び図5に戻って、レポート印刷部68
は、ステイタス通知解析部56が認識した受信側端末4
0のステイタスなどを記載したワーニングレポートを作
成し、プリンタ55で印刷する。
【0050】パネル制御部69は、パネル70を制御す
る。図8は、上記実施の形態に係る送信側端末のパネル
を示す平面図である。パネル70には、LCD71、複
数のワンタッチボタン72およびテンキー74が設けら
れている。ワンタッチボタン72には、2色(例えば、
青、赤)で発光するLED73がそれぞれ埋設されてい
る。
【0051】パネル制御部69は、ステイタス通知解析
部56が認識した受信側端末40のステイタスに従っ
て、パネル70のLCD71にステイタスを示すメッセ
ージを表示したり、パネル70のワンタッチボタン72
に設けたLED73の発光色を切り換える(例えば青か
ら赤へ)。
【0052】上述のような構成からなる送信側端末50
および受信側端末40の典型例としてIFAXが考えら
れる。次に、送信側端末50および受信側端末40とし
て用いられるIFAXについて説明する。
【0053】図9は、上記実施の形態に係る送信側端末
および受信側端末としての、インターネットファクシミ
リ端末装置のハードウエアを示すブロック図である。I
FAX端末装置90において、CPU91は、プログラ
ムを実行し、装置全体の制御を行う。ROM92は、C
PU91が実行するプログラムを格納する。
【0054】RAM93は、プログラムを実行する作業
エリアおよび電子メール、画像ファイル等の各種データ
を一時的に記憶するバッファエリアを有する。
【0055】圧縮伸長部94は、送信する画情報をM
H、MR、MMR等のファクシミリデータへ圧縮し、受
信したファクシミリデータを画情報に伸長する。
【0056】回線制御部(NCU)95は、PSTN9
6に接続されている。この回線制御部95には、モデム
97がアナログ信号線98で接続されている。モデム9
7は、PSTN96を介して相手先のファクシミリ装置
との間で送受信されるファクシミリデータを変調、復調
する。また、ISDNインターフェース(I/F)99
は、デジタル回線終端装置(DSU)100を介してI
SDN101に接続される。
【0057】LANインターフェース102は、ルータ
103を介してインターネット8に接続し、インターネ
ット8を介してデータを送受信するために必要な手順を
実行する。
【0058】スキャナ104は、原稿を読み取り画情報
を得る。プリンタ105は、受信した画情報を含む各種
データを印刷する。
【0059】パネル70は、上述の通り図8に示すごと
く、LCD71、ワンタッチボタン72およびテンキー
74を具備し、電話番号(FAX番号)、電子メールア
ドレス、ユーザID、パスワード等の入力や送信開始指
示等の操作者による操作を受け取る。また、パネル70
には、LCD71が設けられ、入力結果、装置動作状
況、送信結果等のファクシミリおよびIFAXの各種情
報を表示する。
【0060】図10は、上記実施の形態に係るインター
ネットファクシミリ端末装置の機能を示すブロック図で
ある。IFAX端末装置90は、FAX制御部201、
スキャナ制御部202およびプリンタ制御部203を備
え、モデム97、ISDNインターフェース99、スキ
ャナ104およびプリンタ105の各処理部を制御して
いる。
【0061】また、IFAX端末装置90は、IFAX
としての機能を実現するIFAX処理部204を備えて
いる。IFAX処理部204は、LANインターフェー
ス102を用いてルータ103を介してインターネット
8に接続し、電子メールを送受信する。また、IFAX
処理部204は、モデム97またはISDNインターフ
ェース99を使って、インターネット8にダイヤルアッ
プ接続し、電子メールを送受信する。
【0062】IFAX処理部204の機能について簡単
に説明する。電子メール送信時には、IFAX処理部2
04は、スキャナ104で読み取り、画像圧縮伸長部9
4で圧縮した画情報を、TIFF−FXファイルに変換
する。ここでTIFF−FXファイル形式とは、インタ
ーネットファクシミリの標準データフォーマットであ
り、IETF(Internet Engineering Task Force)の
RFC2301に定義されている。次に、IFAX処理
部204は、このTIFF−FXファイルを添付したマ
ルチパート形式の電子メールメッセージを生成する。マ
ルチパート形式の電子メールメッセージは、MIME
(Multipurpose Internet Mail Extensiオン)に準拠す
る。TIFF−FXファイルは、例えばBase64で
テキストコード化して、電子メールメッセージの添付フ
ァイルパートに組み入れられる。次いで、IFAX処理
部204は、このように生成した電子メールメッセージ
をSMTPに従ってメールサーバ(SMTPサーバ)1
1に送信する。
【0063】一方、電子メール受信時には、IFAX処
理部204は、メールサーバ(POP3サーバ)11と
の間でPOP3プロトコルにより、自己のメールボック
スから電子メールメッセージを受信する。次に、IFA
X処理部204は、受信した電子メールメッセージの、
添付ファイルパートのテキストコードをBase64で
デコードして、TIFF−FXファイルを得る。次に、
IFAX処理部204は、このTIFF−FXファイル
を開く。画像伸長部604は、このTIFF−FXファ
イルに含まれる圧縮ファイルを伸長し生画情報を得る。
ここまでの処理により、電子メールは画情報のフォーマ
ットに変換される。このようにして得られた画情報は、
プリンタ制御部203を介してプリンタ105に入力さ
れ、印刷される。
【0064】上述のような構成からなるコンピュータネ
ットワークシステム1において、監視サーバ3が受信側
端末40を監視し、そのステイタスを送信側端末50に
通知する動作について説明する。
【0065】まず、受信側端末40の監視について説明
する。図11は、上記実施の形態に係る監視サーバおよ
び受信側端末間で行われる監視プロトコルを示すシーケ
ンス図である。図12は、上記実施の形態に係る監視サ
ーバおよび受信側端末間で行われる登録プロトコルを示
すシーケンス図である。
【0066】本実施の形態では、監視サーバ3および受
信側端末(被監視端末)40との通信に、SNMP(Si
mple Network Management Protocol)を用いている。S
NMPは、TCP/IPネットワークに接続された機器
を、ネットワーク経由で監視したり管理するためのリア
ルタイムタイプのプロトコルである。一般的に、ハブ等
のネットワーク機器(エージェント)のネットワーク管理
情報を、管理システム(マネージャ)に送る際の標準のプ
ロトコルとして使われている。ネットワーク管理情報
は、その構造の標準化が存在し、MIB(Management In
formation Base)と呼ばれている。MIBにはネットワ
ーク機器やプロトコルに応じて情報が登録される。本実
施の形態では、このMIBの論理構造(管理情報構造
(SMI:Structure of Managem
ent Information)内に受信側端末40
のスタイタス情報を含めることにより、受信側端末40
から監視サーバ3へ自己のステイタスを知らせている。
【0067】具体的には、図11に示すように、受信側
端末40は、電源がオン(投入)されるとTRAPメッ
セージを監視サーバ3へ送出する(ST1101)。T
RAPメッセージのパケットには、受信側端末40が、
監視サーバ3の監視を受けることが可能な被監視端末で
あることを示すデータ、言い換えれば、ステイタス情報
を監視サーバ3で監視し、送信側端末50に通知する対
象であることを示すデータ(以下、被監視端末識別デー
タという)を含んでいる。受信側端末40の他にも電源
がオンされるとLAN2上に電源オンを通知するTRA
Pメッセージパケットを送出するネットワーク機器が存
在するが、このTRAPメッセージパケット中の被監視
端末識別データの有無に基づいて、TRAPメッセージ
の送信元が被監視端末か否か識別することができる。以
下、この被監視端末識別データ等の追加のデータを含む
TRAPメッセージを、拡張TRAPメッセージとい
う。受信側端末40は、実際には、電源オンを通知する
TRAPメッセージおよび被監視端末識別データを含む
拡張TRAPメッセージの両方を電源オン時に送信して
いる。
【0068】監視サーバ3は、拡張TRAPメッセージ
を受信すると、Get Requestメッセージを送
信元の受信側端末40へ送信する(ST1102)。受
信側端末40は、ステイタス情報を含むMIBデータを
作成し、Get Responseメッセージと共に監
視サーバ3へ返信する(ST1103)。監視サーバ3
は、次のMIBデータを得るために、Get Next
Requestメッセージを受信側端末40へ送信す
る(ST1104)。受信側端末40は、Get Ne
xt Requestメッセージを受信すると次のステ
イタス情報を監視サーバ3へ送信する(ST110
5)。監視サーバ3は、受信側端末40からすべてのス
テイタス情報を得るまでGet Next Reque
stメッセージの送信を繰り返す。
【0069】また、受信側端末40は、異常発生時にも
TRAPメッセージを送信し、ST1102〜ST11
05のステップを行い、異常発生時のステイタス情報を
監視サーバ3に通知するようになっている。
【0070】さらに、監視サーバ3は、受信側端末40
からTRAPメッセージを受けなくとも所定の時間が経
過(タイムアウト)したならば、Get Reques
tメッセージを受信側端末40へ送信し(ST110
6)、受信側端末40は、MIBデータをGet Re
sponseメッセージと共に返信する(ST110
7)。上述の監視プロトコルは、監視サーバ3および受
信側端末40の監視プロトコル制御部22、42が実行
する。なお、拡張TRAPは、Get ABBR Re
questメッセージを送るトリガとなり、電源ON時
又は短縮登録変更に伴い、監視ガード側の登録内容を書
き換えたいときに発行する。通常はTRAPを送り、G
et RequestとGet Responseをや
りとりするシーケンス、すなわち標準SNMPを実行す
る。
【0071】また、図12に示すように、受信側端末4
0から電源オン時に拡張TRAPメッセージを受信する
と(ST1201)、監視サーバ3は、受信側端末40
に被監視端末情報の送信を要求する被監視端末情報要求
メッセージ(Get ABBR Requestメッセ
ージ)を送信する(ST1202)。このGet AB
BRメッセージは、SNMPを独自に拡張したものであ
る。Get ABBRRequestメッセージを受け
た受信側端末40は、被監視端末情報をGet ABB
R Responseメッセージと共に監視サーバ3へ
返す(ST1203)。ここで受信側端末40は、被監
視端末情報として、図4に示す宛先情報格納部45が保
持する宛先情報、より具体的には図7に示すワンタッチ
ボタン・短縮番号登録テーブル64に登録された宛先ア
ドレス66を監視サーバ3に送信する。
【0072】次に、監視サーバ3および受信側端末40
の動作について説明する。図13および図14は、上記
実施の形態に係る監視サーバの動作を示すフロー図であ
る。また、図15は、上記実施の形態に係る受信側端末
の動作を示すフロー図である。
【0073】受信側端末40は、図15に示すように、
電源がオンされると(ST1501)、被監視端末識別
データを含む拡張TRAPメッセージを監視サーバ3へ
送信する(ST1502)。また、受信側端末40でメ
モリフル、紙なしなどの装置異常が発生したとき(ST
1503)はTRAPメッセージを送信する(ST15
04)。
【0074】図13に示すように、監視サーバ3では、
監視動作(ST1301)中に拡張TRAPメッセージ
を受信すると(ST1302)、このTRAPメッセー
ジが拡張TRAPか否かを判定する(ST1304)。
【0075】判定の結果、YESであったならば、図1
4に示すST1401において、監視サーバ3は、送信
側端末50へGet ABBR Requestメッセ
ージを送信する。これに対して、受信側端末40は、図
15に示すように、アイドル(ST1505)中にGe
t ABBR Requestメッセージを受信すると
(ST1506)、被監視端末情報と共にGet AB
BR Responseメッセージを返す(ST150
7)。そして、図14に戻り、監視サーバ3では、Ge
t ABBR Responseメッセージが返ってき
たならば(ST1402)、被監視端末情報格納部25
が被監視端末情報を被監視端末情報テーブル30に登録
し(ST1403)、図13中ST1305に戻る。一
方、一定時間経過してもGet ABBR Respo
nseメッセージが返って来なかったならば(ST14
04)、登録を行わずにST1305に戻る。
【0076】図13中ST1304において端末登録が
不要であると判断した場合、および、前回から一定時間
経過した場合(ST1306)、Get Reques
tメッセージを受信側端末40に対して送信する(ST
1305)。
【0077】受信側端末40では、図15に示すよう
に、Get Requestメッセージを受信すると
(ST1508)、自己のステイタス情報を含むMIB
データを作成し、Get Responseメッセージ
と一緒に監視サーバ3に返す(ST1509)。
【0078】図13に戻り、監視サーバ3では、このG
et Responseメッセージを受信すると(ST
1307)、監視制御部26が異常発生か否か判断する
(ST1308)。この判断は、MIBデータの内容を
解析および判定することにより行う。異常が発生してい
ない場合に、ST1301に戻り監視を行う。一方、異
常が発生した場合ST1309に進む。また、ST13
05でGet Requestメッセージ送信後一定時
間が経過した場合(ST1310)も、受信側端末40
で電源オフになった等の理由によりGet Respo
nseメッセージを返せないと判断し、異常発生の場合
と同様にST1309に進む。
【0079】ST1309において、監視サーバ3の監
視制御部26は、被監視端末情報テーブル30の要通知
ステイタス35に基づき、受信側端末40で発生した異
常を通知する必要があるか否か判断する。
【0080】通知が必要であれば(YES)、通知送信
部23が異常発生通知メール(ステイタス通知メールの
うち異常発生のステイタスを通知するものを言う)を作
成し、送信側端末50に通知する(ST1311)。そ
の後、ST1301に戻る。一方、通知が必要でなけれ
ば(NO)、何もせずにST1301に戻る。
【0081】上述のように、監視サーバ3は、受信側端
末40の被監視端末情報の登録および受信側端末40の
ステイタス情報(異常発生情報)の収集および通知を行
う。次に、監視サーバ3から異常発生通知メールを受信
した送信側端末50の動作について説明する。
【0082】図16および図17は、上記実施の形態に
係る送信側端末が監視サーバから通知を受けたときの動
作を示すフローチャート図である。送信側端末50は、
待機中(ST1601)に、異常発生通知メールを受信
側端末40から受信する(ST1602)と、その通知
内容が異常発生か否か判断する(ST1603)。もし
YESであるならば、図6に示す送信ジョブ管理テーブ
ル58を検索し(ST1604)、その異常発生通知メ
ールの送信元である受信側端末40(異常端末)からの
送達確認を待っている送信ジョブがあるか否か判定する
(ST1605)。もしYESであるならば、図18に
示すようなワーニングレポート1801を印刷する(S
T1606)。
【0083】ST1603およびST1605でNOで
あった場合、並びにST1606でのワーニングレポー
トの印刷が終わった場合、ワンタッチボタン・短縮番号
登録テーブル64を検索し(ST1607)、異常端末
が既に登録されているか否か判定する(ST160
8)。登録されていれば、そのワンタッチボタンに対応
するワンタッチボタン72に設けたLED73の発光色
を異常発生を示す色に切り換える(例えば青から赤へ)
(ST1609)。
【0084】その後、ワンタッチボタン・短縮番号登録
テーブル64のステイタス情報67を通知内容に従って
設定し(ST1610)、待機状態(ST1601)へ
戻る。
【0085】また、送信側端末50は、待機中(ST1
601)に送信宛先指定操作が開始されると(ST16
11)、図17に示すST1701において、ワンタッ
チボタンまたは短縮番号を使用するか否か判断する。N
OであればST1702の原稿送信へ進む。もしYES
であれば、ワンタッチボタン・短縮番号登録テーブル6
4のステイタス情報が異常発生中を示しているか否か判
定する(ST1703)。異常発生中でなければ、ST
1702の原稿送信へ進む。
【0086】一方、異常発生中であれば、パネル70の
LCD71に異常発生中を示すメッセージを表示し(S
T1704)、送信者に操作を続行するか否か問い合わ
せる(ST1705)。送信者が操作続行を選択したな
らば、原稿の送信を行う(ST1702)。操作続行を
選択しなかったならば、図16に示すST1601に戻
る。
【0087】ST1702で原稿の送信が完了したなら
ば、送達確認を受信するか否か判定し(ST170
3)、YESであれば、送信ジョブ管理テーブル58に
当該送信ジョブを登録した後(ST1704)、ST1
601へ戻る。
【0088】以上説明したように、この実施の形態によ
れば、監視サーバ3は、受信側端末40、すなわちIF
AX4やPC5を監視し、これらの受信側端末40でス
テイタスに変化があったならば、言い換えれば受信側端
末40で異常が発生したならば、送信側端末50、すな
わちIFAX6、7、9にその旨を通知するステイタス
通知メール(異常発生通知メール)を送信し、送信側端
末50ではステイタス通知メールを受信したならばその
通知内容を送信者に知らせている。具体的に言えば、こ
の実施の形態では、送信側端末50において、ワンタッ
チボタン72に夫々設けたLED73の点灯色を例えば
青から赤に切り換えることにより、そのワンタッチボタ
ン72に対応する受信側端末40でメッセージを受信で
きない何らかの異常が発生していることを知らせてい
る。送信者は、ワンタッチボタン72を用いて送信宛先
を指定する場合、ワンタッチボタン72を必ず見ること
になるので、今から原稿を送信しようとしている受信側
端末40で異常が発生していることを送信操作が行われ
る前に送信者に確実に知らせることができる。また、L
CD71にメッセージを表示したり、プリンタ55でワ
ーニングレポート1801を印刷する場合にも、送信者
が送信操作を開始する前、すなわち送信宛先を入力する
前に受信側端末40での異常発生を送信者に知らせるこ
とができる。これにより、送信者は、送信前に受信側端
末40の状況を確認できるため、G3FAX等の別の手
段で原稿を送信することを選択することができる。この
結果、従来、送信を実際に行った後送達確認メール等に
よって受信側端末40でメッセージを受信できない何ら
かの事情が発生していることを知った後、別の手段で原
稿を送信している場合に比べて、無駄な送信を行わなく
て済むと共に無駄な時間を省略することができる。
【0089】また、電子メールの配信(SMTP、PO
P3など)と異なる通信プロトコル(SNMPなど)を
用いて、受信側端末40の異常発生を監視している。さ
らに、従来のエラーメールの配信(メールサーバ11か
ら送信側端末50へ)とは別のルート(監視サーバ3か
ら送信側端末50へ)により、受信側端末40の異常発
生を送信側端末50に通知している。これにより、送信
したメッセージが相手方に正常に受信されなかったこと
を示すエラーメールの配送遅延により異常発生の把握が
遅れた場合、および、メッセージ送信後配信途中に受信
側端末40で異常が発生した場合にも、送信側端末50
は、監視サーバ3から受信側端末40での異常発生の通
知を受け、LED73の点灯色の変更、LCD71での
メッセージ表示およびワーニングレポートの印刷により
送信者にその旨を知らせることができる。この結果とし
て、かかる事態においても送信者は異常発生を早期に把
握し、速やかな対応をとることができる。
【0090】また、受信側端末40は、電源が投入され
たならば監視サーバ3に通知し、監視サーバ3はその旨
を通知するステイタス通知メールを送信側端末50に送
信する。これにより、送信側端末50で受信側端末40
で電源がオンになっていることを認識できる。また、監
視サーバ3は、受信側端末40に対して定期的にステイ
タスを知らせることを要求し(ST1305、ST13
06)、その要求に対して受信側端末40が応答を返さ
ない場合(ST1301)には、受信側端末40で電源
がオフになっていると判断し、電源オフを通知する異常
発生通知メールを送信側端末50へ送信する。これによ
り、送信側端末50では、例えば、LED73の発光色
を異常発生を示す色に切り換えることにより、送信者に
受信側端末40の電源がオフになっていることを知らせ
ることができる。このように、従来の送達確認メールで
は不可能であった受信側端末40の電源オフを送信者に
知らせることができるので、無駄な送信を行わなくて済
むと共に無駄な時間を省略できる。
【0091】また、受信側端末40は、印刷ジャム、記
録紙無しのような印刷不可や、受信メモリがフルになっ
たような受信不可の異常が発生した場合監視サーバ3に
通知し、監視サーバ3はその旨を異常発生通知メールに
より送信側端末50に送信する。これにより、送信側端
末50では、例えば、LED73の発光色を異常発生を
示す色に切り換えることにより、受信側端末40がメッ
セージを受信できないか、または、印刷できないため
に、受信者にメッセージを伝達することができないこと
を送信者に知らせることができる。この結果、受信者に
メッセージをすぐに伝達できない受信側端末40に送信
を行うという無駄な操作を行わなくて済むと共に無駄な
時間を省略することができる。
【0092】また、この実施の形態では、図14、図1
5に示すように、監視サーバ3がLAN2上に被監視端
末情報要求メッセージ(Get ABBR Reque
stメッセージ)を送出し(ST1401)、これに対
してLAN2上のアクティブは被監視端末である受信側
端末40がこれに応答し(ST1506、ST150
7)、自己の被監視端末情報を返すようになっている。
これにより、監視サーバ3へ被監視端末情報が自動的に
収集し、登録することができる。
【0093】また、受信側端末40は、被監視端末情報
のうち、通知先メールアドレス等を、自己の宛先情報格
納部63に格納された宛先情報(ワンタッチボタン・短
縮番号登録テーブルなど)から自動的に抽出し、登録す
るようになっている。これにより、監視サーバ3に受信
側端末40へメッセージを送信する蓋然性が高い送信側
端末50に選択的に通知を行うことができる。この結
果、監視サーバ3による異常発生等の通知を、時間およ
び処理工程数の面で効率化を図ることができる。
【0094】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
受信側端末のステイタスを監視する監視装置を設け、こ
の監視装置は受信側端末のステイタス変化を送信側端末
に通知し、送信側端末では通知内容を送信者に知らせる
こととしたので、送信者は、受信側端末の現在のステイ
タスを送信時または送信前に知ることができるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る監視サーバ、受信側
端末および送信側端末が動作するコンピュータネットワ
ークシステムを示す概念図
【図2】上記実施の形態に係る監視サーバの機能を示す
ブロック図
【図3】上記実施の形態に係る監視サーバが保持する被
監視端末情報テーブルを示す図
【図4】上記実施の形態に係る受信側端末の機能を示す
ブロック図
【図5】上記実施の形態に係る送信側端末の機能を示す
ブロック図
【図6】上記実施の形態に係る送信側端末が保持する送
信ジョブ管理テーブルを示す図
【図7】上記実施の形態に係る送信側端末が保持するワ
ンタッチボタン・短縮番号登録テーブルを示す図
【図8】上記実施の形態に係る送信側端末のパネルを示
す平面図
【図9】上記実施の形態に係る送信側端末および受信側
端末としての、インターネットファクシミリ端末装置の
ハードウエアを示すブロック図
【図10】上記実施の形態に係るインターネットファク
シミリ端末装置の機能を示すブロック図
【図11】上記実施の形態に係る監視サーバおよび受信
側端末間で行われる監視プロトコルを示すシーケンス図
【図12】上記実施の形態に係る監視サーバおよび受信
側端末間で行われる登録プロトコルを示すシーケンス図
【図13】上記実施の形態に係る監視サーバの動作を示
すフロー図
【図14】上記実施の形態に係る監視サーバの動作を示
すフロー図
【図15】上記実施の形態に係る受信側端末の動作を示
すフロー図
【図16】上記実施の形態に係る送信側端末が監視サー
バから通知を受けたときの動作を示すフローチャート図
【図17】上記実施の形態に係る送信側端末が監視サー
バから通知を受けたときの動作を示すフローチャート図
【図18】上記実施の形態に係る送信側端末が出力する
ワーニングレポートの一例を示す図
【符号の説明】
1 コンピュータネットワークシステム 2、9 LAN 3 監視サーバ 4、6、7、10、90 インターネットファクシミリ
端末装置(IFAX) 5 パーソナルコンピュータ 8 インターネット 11 メールサーバ 22 監視プロトコル制御部 23 通知送信部 24 登録プロトコル制御部 25 被監視端末情報格納部 26 監視制御部 30 被監視端末情報テーブル 40 受信側端末 42 監視プロトコル制御部 43 ステイタス情報収集部 44 登録プロトコル制御部 45 宛先情報格納部 50 送信側端末 52 受信メール解析部 53 通常メール制御部 54 ディスプレイ 55 プリンタ 56 ステイタス通知解析部 57 送信ジョブ管理部 58 送信ジョブ管理テーブル 62 宛先情報検索部 63 宛先情報格納部 64 ワンタッチボタン・短縮番号登録テーブル 68 レポート印刷部 69 パネル制御部 70 パネル 71 LCD 72 ワンタッチボタン 74 テンキー 1801 ワーニングレポート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開2000−222333(JP,A) 特開 平10−269039(JP,A) 特開 平11−8727(JP,A) 特開2002−111946(JP,A) 特開2001−56789(JP,A) 特開2000−311095(JP,A) 特開 平2−172348(JP,A) 特開 平6−276313(JP,A) 特開 平11−234454(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/00 - 1/00 108 H04N 1/32 - 1/36 H04N 1/42 - 1/44

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信側端末の送信した電子メールをイン
    ターネット経由で受信する受信側端末を監視する監視装
    置であって、前記受信側端末に登録されている宛先情報
    を当該受信側端末から取得する宛先情報取得手段と、取
    得した宛先情報を通知先として格納する通知先格納手段
    と、前記受信側端末の状態に通知すべき状態変化があっ
    た場合、前記通知先格納手段に通知先として格納した宛
    先情報に対して当該状態変化を通知する通知手段と、を
    具備した監視装置。
  2. 【請求項2】 受信側端末での通知すべき状態変化は、
    電源の投入および/または切断であることを特徴とする
    請求項1記載の監視装置。
  3. 【請求項3】 受信側端末での通知すべき状態変化は、
    受信不可および/または印刷不可であることを特徴とす
    る請求項1記載の監視装置。
  4. 【請求項4】 受信側端末は、インターネットファクシ
    ミリ装置であることを特徴とする請求項1から請求項3
    のいずれかに記載の監視装置。
  5. 【請求項5】 送信側端末からインターネットを越えて
    受信側端末に電子メールを送信する電子メール送信シス
    テムにおいて、状態変化が発生したならばこれを監視装
    置へ通知し、前記監視装置から前記インターネットを越
    えて前記送信側端末へ通知を行わせることを特徴とする
    受信側端末。
  6. 【請求項6】 状態変化は、受信側端末での電源の投入
    および/または切断であることを特徴とする請求項5
    載の受信側端末。
  7. 【請求項7】 状態変化は、受信側端末での受信不可お
    よび/または印刷不可であることを特徴とする請求項5
    または請求項6記載の受信側端末。
  8. 【請求項8】 インターネットファクシミリ装置である
    ことを特徴とする請求項5から請求項7のいずれかに記
    載の受信側端末。
  9. 【請求項9】 インターネットを越えて電子メールを送
    信する送信手段を具備し、かつ、送信先の宛先を格納す
    る宛先情報格納手段を備え、前記宛先情報格納手段に格
    納した送信先の宛先を監視装置に送信して通知先格納手
    段に格納させ、前記監視装置が状態変化を検知したなら
    ば前記通知先格納手段から前記送信先の宛先を読み出
    し、そこへ通知を行わせることを特徴とする請求項5か
    ら請求項8のいずれかに記載の受信側端末。
  10. 【請求項10】 受信側端末に対してインターネット経
    由で電子メールを送信する送信側端末であって、宛先情
    報が記憶されるメモリと、受信側端末を監視している監
    視装置から当該受信側端末で通知すべき状態変化が発生
    したことを示す状態通知を受信する受信手段と、状態通
    知によって状態変化が知らされた受信側端末の宛先が前
    記メモリに記憶した宛先情報に含まれていれば当該受信
    側端末の通知内容を送信者に知らせる報知手段と、を具
    備した送信側端末。
  11. 【請求項11】 前記メモリに記憶した宛先情報は、受
    信側端末の宛先指定時に参照するために予め登録した宛
    先又はワンタッチボタンと受信側端末の宛先とを関連付
    けた登録テーブルに登録している宛先であることを特徴
    とする請求項10記載の送信側端末。
  12. 【請求項12】 前記報知手段は、前記ワンタッチボタ
    ンに夫々設けられた発光素子のうち、状態通知によって
    状態変化が知らされた受信側端末の宛先が割り付けられ
    ているワンタッチボタンの発光素子を点灯させることを
    特徴とする請求項11記載の送信側端末。
  13. 【請求項13】 状態通知によって状態変化が通知され
    た受信側端末に対する送信操作を認識した場合に、当該
    受信側端末で通知内容に係る状態が発生していることを
    知らせることを特徴とする請求項10から請求項12の
    いずれかに記載の送信側端末。
  14. 【請求項14】 インターネットファクシミリ装置であ
    ることを特徴とする請求項10から請求項13のいずれ
    かに記載の送信側端末。
  15. 【請求項15】 送信側端末の送信した電子メールをイ
    ンターネット経由で受信する受信側端末を監視し、前記
    受信側端末に登録されている宛先情報を当該受信側端末
    から取得して通知先として通知先格納手段に格納し、前
    記受信側端末の状態に通知すべき状態変化があった場
    合、前記通知先格納手段に通知先として格納した宛先情
    報に対して当該状態 変化を通知することを特徴とする受
    信側端末の監視・通知方法。
  16. 【請求項16】 受信側端末に対してインターネット経
    由で電子メールを送信する送信側端末において、受信側
    端末を監視している監視装置から当該受信側端末で通知
    すべき状態変化が発生したことを示す状態通知を受信
    し、状態通知によって状態変化が知らされた受信側端末
    の宛先が、予めメモリに記憶した宛先情報に含まれてい
    れば当該受信側端末の通知内容を送信者に知らせること
    を特徴とする受信側端末の監視・通知方法。
JP2001051671A 2001-02-27 2001-02-27 監視装置、受信側端末、送信側端末および電子メール送信システムにおける受信側端末の監視・通知方法 Expired - Lifetime JP3488207B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001051671A JP3488207B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 監視装置、受信側端末、送信側端末および電子メール送信システムにおける受信側端末の監視・通知方法
US09/995,696 US7480714B2 (en) 2001-02-27 2001-11-29 Monitoring apparatus and monitoring/notifying method for receiver and sender terminals and for e-mail transmission system of receiver terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001051671A JP3488207B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 監視装置、受信側端末、送信側端末および電子メール送信システムにおける受信側端末の監視・通知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002262049A JP2002262049A (ja) 2002-09-13
JP3488207B2 true JP3488207B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=18912413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001051671A Expired - Lifetime JP3488207B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 監視装置、受信側端末、送信側端末および電子メール送信システムにおける受信側端末の監視・通知方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7480714B2 (ja)
JP (1) JP3488207B2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030108A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置及びその制御方法
US7558825B2 (en) * 2002-01-15 2009-07-07 International Business Machines Corporation Dynamic current device status
US7249158B2 (en) * 2002-01-28 2007-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Address information editing apparatus and method, program, and storage medium
JP3783644B2 (ja) * 2002-04-03 2006-06-07 ブラザー工業株式会社 端末情報通知システム、ネットワーク端末装置及びコンピュータプログラム
JP3841023B2 (ja) * 2002-06-07 2006-11-01 ブラザー工業株式会社 プリンタの状態報知システム及び通知端末装置
US20050094663A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-05 Interdigital Technology Corporation Method and system for providing intelligent remote access to wireless transmit/receive units
JP4377655B2 (ja) * 2003-11-06 2009-12-02 パナソニック株式会社 通信ジョブ情報提供装置及びドキュメントデータの送達確認方法
US7457842B2 (en) * 2003-12-10 2008-11-25 International Business Machines Corporation Method, system, and computer program product for alerting an email user prior to the subsequent distribution of a received blind carbon-copied email message
JP4075826B2 (ja) * 2004-02-27 2008-04-16 ブラザー工業株式会社 ネットワークファクシミリシステム
JP4062267B2 (ja) * 2004-02-27 2008-03-19 ブラザー工業株式会社 通信端末、中継サーバ、通信処理プログラム、およびネットワークファクシミリシステム
JP4124141B2 (ja) * 2004-02-27 2008-07-23 ブラザー工業株式会社 ネットワークファクシミリシステム
EP1747548A4 (en) 2004-05-17 2009-08-05 Visible Path Corp SYSTEM AND PROCEDURE FOR ENFORCING PRIVACY IN SOCIAL NETWORKS
WO2006015237A2 (en) 2004-07-28 2006-02-09 Visible Path Corporation Systems and methods for using social networks for the distribution of communications
US20080005325A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 Microsoft Corporation User communication restrictions
JP5125358B2 (ja) * 2006-10-02 2013-01-23 セイコーエプソン株式会社 送信装置及び受信装置
EP1921814A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-14 Murata Machinery, Ltd. Communication device for sending emails
US8792118B2 (en) 2007-09-26 2014-07-29 Ringcentral Inc. User interfaces and methods to provision electronic facsimiles
US20090086278A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Ringcentral, Inc. Electronic facsimile delivery systems and methods
US20090198549A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Kearns James A Automated Repair System and Method for Network-Addressable Components
US8780383B2 (en) 2008-11-25 2014-07-15 Ringcentral, Inc. Authenticated facsimile transmission from mobile devices
JP5293161B2 (ja) * 2008-12-24 2013-09-18 株式会社リコー 無停電電源装置監視システム、無停電電源装置監視方法及び無停電電源装置監視プログラム
JP4803264B2 (ja) 2009-01-30 2011-10-26 ブラザー工業株式会社 管理装置及びコンピュータプログラム
US8291266B2 (en) * 2009-09-15 2012-10-16 International Business Machines Corporation Server network diagnostic system
JP2013054304A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Canon Inc 画像形成装置管理システム、管理装置、画像形成装置管理方法及びプログラム
WO2014207687A2 (en) * 2013-06-26 2014-12-31 Pecan Technologies, Inc E-mail status notification system and method
US10880156B2 (en) 2013-06-26 2020-12-29 Pecan Technologies Inc E-mail status notification system and method
JP6415261B2 (ja) * 2014-11-17 2018-10-31 キヤノン株式会社 ネットワークデバイス、制御方法、およびプログラム

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5909493A (en) * 1996-10-16 1999-06-01 Ricoh Company, Ltd. Method and system for diagnosis and control of machines using connectionless modes of communication
US5887216A (en) * 1997-03-19 1999-03-23 Ricoh Company, Ltd. Method and system to diagnos a business office device based on operating parameters set by a user
US6581092B1 (en) * 1999-09-29 2003-06-17 Ricoh Co., Ltd. Method and system for remote diagnostic, control and information collection based on various communication modes for sending messages to users
JP2707459B2 (ja) 1988-12-26 1998-01-28 株式会社リコー ファクシミリ装置
US5706411A (en) * 1992-11-09 1998-01-06 Microsoft Corporation Printer status user interface and methods relating thereto
JP3261678B2 (ja) 1993-03-24 2002-03-04 株式会社リコー ファクシミリ装置およびその受信方法
JP3160177B2 (ja) 1995-03-06 2001-04-23 松下電器産業株式会社 ファクシミリ型電子メール装置
US5727135A (en) * 1995-03-23 1998-03-10 Lexmark International, Inc. Multiple printer status information indication
US6209048B1 (en) * 1996-02-09 2001-03-27 Ricoh Company, Ltd. Peripheral with integrated HTTP server for remote access using URL's
JP3847882B2 (ja) * 1996-02-09 2006-11-22 キヤノン株式会社 通信装置およびその処理方法
WO1997038523A1 (fr) * 1996-04-04 1997-10-16 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Equipement de telecopie et procede servant a informer du resultat de la communication
US6552813B2 (en) * 1996-06-11 2003-04-22 Sun Microsystems, Inc. Directing print jobs in a network printing system
JP3175626B2 (ja) 1997-03-27 2001-06-11 日本電気株式会社 印刷システム
JPH118727A (ja) 1997-06-18 1999-01-12 Canon Inc 画像処理装置及び情報処理システム
JP3147064B2 (ja) * 1997-11-18 2001-03-19 ブラザー工業株式会社 ファクシミリ装置および記憶媒体
US6259538B1 (en) * 1998-01-13 2001-07-10 Vocaltec Communications Ltd. Real-time facsimile gateway
JP3902318B2 (ja) 1998-02-09 2007-04-04 株式会社リコー 画像入出力処理装置
JP3707233B2 (ja) * 1998-02-26 2005-10-19 ブラザー工業株式会社 ネットワークアダプタ及びこれを備えた端末システム
JPH11261628A (ja) * 1998-03-09 1999-09-24 Canon Inc インターネットファクシミリ装置及びその方法
US6173320B1 (en) * 1998-05-08 2001-01-09 Hewlett-Packard Company Visual feedback for installation of equipment
JP3017712B2 (ja) * 1998-05-15 2000-03-13 松下電送システム株式会社 インターネット・ファクシミリ
EP0964336B1 (en) * 1998-06-01 2003-01-15 Seiko Epson Corporation Method of monitoring the power supply status in a peripheral device connected to a host computer
US6308205B1 (en) * 1998-10-22 2001-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Browser-based network management allowing administrators to use web browser on user's workstation to view and update configuration of network devices
US6522421B2 (en) * 1998-10-28 2003-02-18 Nexpress Solutions Llc Method and apparatus for automatically communicating returning status and information from a printer using electronic mail (email).
JP3408984B2 (ja) 1999-01-28 2003-05-19 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 ネットワークファクシミリ装置
JP3834452B2 (ja) * 1999-04-01 2006-10-18 セイコーエプソン株式会社 機器管理システム、管理サーバ及びコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2000311095A (ja) 1999-04-27 2000-11-07 Canon Inc 情報処理システムと情報処理方法、及び情報管理装置、並びに記憶媒体
JP2000332940A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Ricoh Co Ltd インターネットファクシミリ通信システムの制御方法
US6301609B1 (en) * 1999-07-07 2001-10-09 Lucent Technologies Inc. Assignable associate priorities for user-definable instant messaging buddy groups
JP3674403B2 (ja) 1999-08-18 2005-07-20 日本電気株式会社 情報管理システム
US6785015B1 (en) * 1999-11-12 2004-08-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for monitoring a computer system process or peripheral
US7171473B1 (en) * 1999-11-17 2007-01-30 Planet Exchange, Inc. System using HTTP protocol for maintaining and updating on-line presence information of new user in user table and group table
JP3545670B2 (ja) * 2000-04-03 2004-07-21 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 インターネットファクシミリ装置およびインターネットファクシミリ通信方法
JP2002016753A (ja) * 2000-04-28 2002-01-18 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP3382210B2 (ja) * 2000-06-07 2003-03-04 松下電送システム株式会社 インターネットファクシミリ装置及びその受信データ処理方法
US6757714B1 (en) * 2000-07-28 2004-06-29 Axeda Systems Operating Company, Inc. Reporting the state of an apparatus to a remote computer
JP2002111946A (ja) 2000-09-26 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 指令・通達システム
US7028228B1 (en) * 2001-03-28 2006-04-11 The Shoregroup, Inc. Method and apparatus for identifying problems in computer networks
US7190956B2 (en) * 2001-05-15 2007-03-13 Motorola Inc. Instant message proxy for circuit switched mobile environment
GB0125201D0 (en) * 2001-10-19 2001-12-12 Nokia Corp A messaging system
US20030078979A1 (en) * 2001-10-22 2003-04-24 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling an intelligent device through an instant messaging protocol over a communication network
US6748183B2 (en) * 2002-02-22 2004-06-08 Xerox Corporation Printer driver user interface and system
US20030217142A1 (en) * 2002-05-15 2003-11-20 Microsoft Corporation Method and system for supporting the communication of presence information regarding one or more telephony devices
US7552204B2 (en) * 2002-05-15 2009-06-23 Microsoft Corporation Method and system for supporting the communication of presence information among computing devices of a network
US8577983B2 (en) * 2002-07-12 2013-11-05 Pace Plc System and method for notifying an instant message recipient of receipt of a message
US7657597B2 (en) * 2002-09-26 2010-02-02 Sun Microsystems, Inc. Instant messaging using distributed indexes
US7216167B2 (en) * 2003-04-10 2007-05-08 International Business Machines Corporation System allowing user associating user off-line status messages of selectable content with participants on user's authorized access lists

Also Published As

Publication number Publication date
US20020120699A1 (en) 2002-08-29
US7480714B2 (en) 2009-01-20
JP2002262049A (ja) 2002-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3488207B2 (ja) 監視装置、受信側端末、送信側端末および電子メール送信システムにおける受信側端末の監視・通知方法
US6823367B1 (en) Method and apparatus for managing communication information collectively in communication terminal device
USRE42166E1 (en) Monitoring apparatus, management method and program therefor, and management apparatus and management method and program therefor
US8190690B2 (en) Communication apparatus, communication method, communication system, and storage medium
US7725543B2 (en) Network communication device for transmitting/receiving an email message containing a disposition notification request
JP3606790B2 (ja) インターネットファクシミリ装置およびインターネットファクシミリ通信方法
JP2002288097A (ja) 画像処理装置、画像送信方法およびプログラム
JP2004146877A (ja) データ送信装置,データ送信方法,データ送信プログラム,データ受信装置,データ受信方法,データ受信プログラムおよび通信システム
JP2003078703A (ja) ファクシミリ装置
US20060050299A1 (en) Internet facsimile communication system, internet facsimile communication method and storage medium storing internet facsimile communication program
US20030123100A1 (en) Internet facsimile machine
JP2004178109A (ja) 通信装置および通信方法
JP3971249B2 (ja) ネットワーク通信装置
JP4420601B2 (ja) データ通信システム及び通信装置
JP2001043154A (ja) 電子メールシステムの通信制御方法
JP3971077B2 (ja) ネットワーク通信装置及びその制御方法
JP4248205B2 (ja) ネットワーク通信装置
JP2004140432A (ja) 通信装置,画像通信装置
JP2003264667A (ja) インターネットファクシミリ装置およびインターネットファクシミリ通信方法
JP3763305B2 (ja) 通信端末装置及び通信システム
JP4486441B2 (ja) ファクシミリ送達確認方法
JP3474742B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP3622007B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
US20040212840A1 (en) Communication device and communication method
JP2004072326A (ja) ネットワークファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3488207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term