JP3485277B2 - 植栽用基礎部材 - Google Patents

植栽用基礎部材

Info

Publication number
JP3485277B2
JP3485277B2 JP29563494A JP29563494A JP3485277B2 JP 3485277 B2 JP3485277 B2 JP 3485277B2 JP 29563494 A JP29563494 A JP 29563494A JP 29563494 A JP29563494 A JP 29563494A JP 3485277 B2 JP3485277 B2 JP 3485277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
base member
lid
planting
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29563494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08130983A (ja
Inventor
幸雄 深沢
望 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP29563494A priority Critical patent/JP3485277B2/ja
Publication of JPH08130983A publication Critical patent/JPH08130983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3485277B2 publication Critical patent/JP3485277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば建造物の屋上等
で植物植生を行うときに盛土の下に設置する植栽用基礎
部材に係り、特に盛土への給水能力を向上させたものに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、建造物の屋上等で植物植生を行う
場合、上面に保水用凹部を有した発泡樹脂製の植栽用ボ
ードを設置面上に敷き並べ、その上面に、土の目こぼれ
を防止し且つ通水性を有する透水シートを敷き、その上
に盛土し、この盛土に植物を植え付けることが行われて
いた(例えば特開昭61−96919号公報参照)。こ
のものでは散水時の水又は雨水等が盛土を通過して保水
用凹部に溜まり、これが随時蒸発して透水シートを介し
て盛土へ吸収される。また、同様な植栽構造が、例えば
高速道路の中央分離帯に設置されるような、比較的大型
のプランターの内部でも利用されている。ここで、透水
シートとしては、不織布を含む繊維質部材、パーライト
などの多孔質部材、又はこれらの複合体がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の植
栽用ボードは、せいぜい厚みが50mm程度のものであ
るから、その上面に凹成される保水用凹部の容量も知れ
ており、好天が続いたときには盛土が水涸れする虞れが
ある。
【0004】本発明は、このような点に着目してなされ
たものであり、その目的とするところは、植栽用基礎部
材を大型化し且つ保水部分の容積を、例えば30〜60
リッター或いはそれ以上にまで大きくしたときに、土圧
等に耐え得るよう植栽用基礎部材を蓋付きの構造にする
と共に、保水部分からの水蒸気を絞って適切に抑制する
ことにより、盛土への給水量を適正にしながら、給水を
可及的長期にわたって行い得るようにすることにある。
また、通気性・排水性の向上対策、及び強度向上対策も
提案する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1は、盛土の下に設置する樹脂製又は発泡樹
脂製の植栽用基礎部材を対象とする。そして、保水用凹
部が凹陥形成された基礎部材本体と、この基礎部材本体
の上側に配置される蓋とを備え、上記蓋に、上記保水用
凹部に連通して保水用凹部からの水蒸気を絞る小孔が保
水用凹部ごとに貫設されている構成である。
【0006】請求項2は、請求項1の構成において、蓋
の上面に、その上側に配される透水シートを持ち上げて
少なくとも小孔周囲に空気層を形成するための支持構造
を設ける構成である。
【0007】請求項3は、請求項2の構成において、支
持構造が、透水シートを持ち上げるリブを小孔周囲の蓋
上面に設ける構成である。
【0008】請求項4は、請求項2の構成において、支
持構造が、小孔周囲を他の面よりも低く形成して他面に
より透水シートを持ち上げる構成である。
【0009】請求項5、請求項1の構成において、上側
にパーライトなどの多孔質部材を配する構成である。
【0010】請求項6は、請求項1記載において、上側
に、不織布、ガーゼ等の繊維質部材を配置し、その一部
を小孔から内方に挿入した構成である。
【0011】請求項7は、請求項1〜6のうちいずれか
1項において、保水用凹部が、基礎部材本体の内部を縦
壁で仕切ることにより設けられ、この縦壁に、保水用凹
部同士を連通する連通孔又は連通溝を設けた構成であ
る。
【0012】請求項8は、請求項1〜7のうちいずれか
1項において、基礎部材本体の側壁に気水溝を形成し、
この気水溝の上端付近を、その上側に配される透水シー
トが密着しないように構成している。
【0013】請求項9は、請求項1〜8のうちいずれか
1項において、基礎部材本体の側壁又は縦壁に気水孔を
形成し、蓋に上記気水孔に連通する気水孔を貫設し、こ
の気水孔の上端付近を、その上側に配される透水シート
が密着しないように構成している。
【0014】請求項10は、請求項8又は9において、
基礎部材本体の底壁に、気水溝又は気水孔に連通する底
溝を形成した構成である。
【0015】
【作用】請求項1では、この植栽用基礎部材を設置面に
敷き並べ、その上面に透水シートを配設し、その上に盛
土すれば、植物植生が行える。その場合、植栽用基礎部
材を大型化し且つ保水部分の容積を、例えば30〜60
リッター或いはそれ以上にまで大きく設定したとして
も、土圧等が蓋により分散されてから基礎部材本体にか
かるから、強度的に問題がない。そして、散水時の水又
は雨水等は小孔から保水用凹部に入って溜まり、その水
は蒸発し、水蒸気となって小孔で絞られてから盛土へ供
給される。このとき、小孔の開口面積の設定により、盛
土への給水量が適正に調整されると共に、給水が可及的
長期にわたって行われる。
【0016】請求項2では、空気層が確保されるから、
散水時の水又は雨水等が透水シートに邪魔されることな
く、小孔から保水用凹部に入っていく。また、小孔から
の蒸気も空気層で拡散してから透水シートに均一に浸透
していく。
【0017】請求項3では、請求項2の作用に加えて、
リブが散水時の水又は雨水等を小孔に集める作用を行
い、また蓋の強度を高める。
【0018】請求項4では、請求項2の作用に加えて、
高低差により散水時の水又は雨水等が小孔に集まる。
【0019】請求項5では、多孔質部材が小孔周囲に空
気層を形成するから、散水時の水又は雨水等が不織布に
邪魔されることなく、小孔から保水用凹部に入ってい
く。また、小孔からの蒸気も空気層で拡散してから不織
布に均一に浸透していく。さらに、多孔質部材が保水機
能を発揮するから、その分だけ給水能力が向上する。こ
の場合、多孔質部材が小孔よりも小粒であるときには、
蓋の上側に不織布等を敷き、その上に多孔質部材を置け
ば、小孔の閉塞が防止される。
【0020】請求項6では、繊維質部材の材質、密度等
を適切に選定すれば、その毛細管現象により、水が小孔
から上へ送られるから、盛土への給水能力が向上する。
又その分、小孔の開口面積を小さく設定することがで
き、強度が増す。
【0021】請求項7では、連通孔又は連通溝を介して
保水用凹部間で水が授受され、各保水用凹部の水量が均
一化されるので、盛土への給水が全体的に均等に行われ
る。しかも、縦壁により基礎部材本体の強度が増す。
【0022】請求項8では、設置面周辺のエアが、気水
溝を介して植栽用基礎部材上面まで供給されるから、根
腐れが防止される。また、保水用凹部でオーバーフロー
した水が気水溝を介して設置面に排水される。その場
合、気水溝の上端付近に透水シートが密着しないから、
エア及びオーバーフロー水の流通が妨げられない。
【0023】請求項9では、設置面周辺のエアが、気水
孔を介して植栽用基礎部材上面まで供給されるから、根
腐れが防止される。また、保水用凹部でオーバーフロー
した水が気水孔を介して設置面に排水される。その場
合、気水孔の上端付近に透水シートが密着しないから、
エア及びオーバーフロー水の流通が妨げられない。
【0024】請求項10では、設置面周辺のエアが、底
溝から気水溝又は気水孔に入り、植栽用基礎部材上面ま
で供給され。また、保水用凹部でオーバーフローした水
が、気水溝又は気水孔から底溝に入り、設置面に排水さ
れる。
【0025】
【実施例】以下、実施例を説明する。図2は第1実施例
の植栽用基礎部材を用いて施工された植物植生構造であ
り、同図において10は設置面Gの上に敷き並べられた
発泡樹脂製の植栽用基礎部材、20はその上面に配置さ
れた透水シートであって不織布である。透水シート20
としては、他の繊維質部材、パーライトを含む多孔質部
材、繊維質部材と多孔質部材との複合体、目の細かい網
(金属製、樹脂製などを含み、材質は問わない)であっ
てもよい。さらに、30は更にその上に盛られた盛土で
ある。
【0026】上記植栽用基礎部材10は、例えば縦横が
それぞれ1000mm、厚さが100mm程度である
が、これは一例であって、それ以外の寸法であってもよ
いのは勿論である。また材質は発泡樹脂又は発泡してい
ない通常の樹脂である。発泡樹脂としたときには、例え
ば発泡ポリプロピレン、発泡ポリエチレンなどに代表さ
れる発泡ポリオレフィンのほか、発泡スチロール発泡ウ
レタン、発泡塩化ビニールなどである。発泡していない
樹脂としては、例えばプラスチックダンボールと呼ばれ
るものを使ってもよい。これは、複数の樹脂板の間にこ
れらを接続する波状の樹脂材を挟んでなるものであり、
軽くて高い強度が得られるから、好適である。しかし、
通常の樹脂板で成形したものでも十分である。
【0027】図1、図3、図4及び図5に示すように、
上記植栽用基礎部材10は、基礎部材本体11と、この
基礎部材本体11の上側に配置される蓋12とからな
る。上記基礎部材本体11の内部は、縦壁11b,11
b・・・で縦・横・斜めに仕切られて多数の保水用凹部
11a,11a・・・が凹陥形成されており、この縦壁
11bにより基礎部材本体11の強度が高められる。ま
た、上記蓋12には、上記保水用凹部11aに連通して
保水用凹部11aからの水蒸気を絞る小孔12aが保水
用凹部11aごとに貫設されている。この小孔12a
は、例えば直径10mmの大きさであるが、この寸法に
限定されるものではなく、その開口面積が保水用凹部1
1aの開口面積よりも小さいものであればよい。さら
に、縦壁11bに、保水用凹部同士を連通する連通溝1
1cが刻設されている。この連通溝11cに代えて、縦
壁11bを横に貫通する連通孔を設けてもよい。ただ
し、縦壁11bを設けること、連通溝11c又は連通孔
を設けることは、共に必須ではない。以上の構成から、
植栽用基礎部材10の保水用凹部11aに保水できる水
の容量は、例えば30〜60リッターぐらいが適量であ
り、最も使い勝手がよいが、それ以上にまで大きく設定
することも勿論可能である。
【0028】従って、上記第1実施例においては、植栽
用基礎部材10を大型化し且つ保水部分の容積を30〜
60リッター或いはそれ以上にまで大きく設定したとし
ても、土圧等が蓋12により分散されてから基礎部材本
体11にかかるから、強度的に問題がない。そして、散
水時の水又は雨水等は小孔12aから保水用凹部11a
に入って溜まり(図5のw)、その水は蒸発し、水蒸気
となって小孔12aで絞られてから盛土30へ供給され
る。このとき、小孔12aの開口面積の設定により、絞
り量を調整して盛土30への給水量を適正化できる。こ
のように、大容量の保水を行うと共に、盛土30へ供給
する水蒸気を絞って給水量を適正に調整したので、給水
を可及的長期にわたって行うことができ、好天が続いた
ときであっても盛土が水涸れすることがなく、例えば建
造物の屋上等で散水等の手間をかけることなく、植物植
生を行うことができる。また、縦壁11bを設けたとき
には、基礎部材本体11の強度を更に高められる。しか
も、連通溝11c又は連通孔を設けたときには、連通溝
11cを介して保水用凹部間で水が授受され、各保水用
凹部11aの水量が均一化されるので、盛土30への給
水が全体的に均等に行われ、局所的な水涸れを防止する
ことができる。
【0029】図6及び図7は第2実施例の植栽用基礎部
材110を示し、蓋112の上面に、その上側に配され
る透水シート20を持ち上げて、少なくとも小孔112
a周囲に空気層140を形成するための支持構造を設け
ている。すなわち、蓋112の上面に、小孔112aを
囲むように縦横格子状にリブ112bを設ける。例え
ば、その高さを10mmとし、最外周のもののみ20m
mとすればよいが、リブ112bの形状、高さなどは任
意である。例えばリブ112bの上面に凹凸を付けれ
ば、その上に透水シート20が配されても、リブ112
bと透水シート20との間に隙間ができるから、リブ1
12bの両側間で横方向に水、水蒸気又はエアが通過し
易くなる。
【0030】第2実施例においては、リブ112bによ
り、透水シート20が持ち上げられて、蓋112の上面
との間に空気層140が確保されるから、散水時の水又
は雨水等が透水シート20に邪魔されることなく、小孔
112aから保水用凹部111aに入っていき、また小
孔112aからの蒸気も空気層140で拡散してから透
水シート20に均一に浸透していく。従って、保水用凹
部111aへの集水及び盛土20への蒸気の均一供給を
確実に行うことができる。さらに、リブ112bが散水
時の水又は雨水等を小孔112aに集める作用を行い、
また蓋112の強度を高める。しかも、透水シート20
が撓んで、凹凸が生じる場合は、それによって盛土の流
動を阻止し、盛土がしっかり固定される。
【0031】上記第2実施例では、リブで支持構造を構
成したが、他の支持構造としては、小孔周囲を他の面よ
りも低く形成して他面により透水シートを持ち上げる構
成がある。すなわち、蓋に、例えば直径100mm程度
で深さが10mm程度の、すり鉢状の凹陥部を多数形成
し、各凹陥部の最深部に小孔をそれぞれ貫設するもので
ある。こうすれば、透水シートと蓋の上面との間に空気
層が確保されるから、第2実施例と同様に保水用凹部へ
の集水及び盛土への蒸気の均一供給を確実に行うことが
できる。しかも、高低差により散水時の水又は雨水等が
小孔に集まる。
【0032】図8は第3実施例の植栽用基礎部材210
を示し、蓋212の上側にパーライトなどの多孔質部材
250を配する構成である。この第3実施例において
は、多孔質部材250が小孔周囲に空気層240を形成
するから、第2実施例と同様に保水用凹部への集水及び
盛土への水蒸気の均一供給を確実に行うことができる。
さらに、多孔質部材250が保水機能を発揮するから、
その分だけ給水能力が向上する。この場合、多孔質部材
250が小孔212aよりも小粒であるときには、蓋2
12の上側に透水シートを敷き、その上に多孔質部材2
50を置けば、小孔212aの閉塞が防止される。さら
にその上に透水シートを敷いてから、盛土してもよい。
なお、図8に示すように、第2実施例と同様のリブ21
2bを設ければ、多孔質部材250の移動を防ぐことが
できるが、これは必須のものではない。
【0033】図9は第4実施例の植栽用基礎部材310
を示し、蓋312の上側に、不織布、ガーゼ等の繊維質
部材360を配置し、その一部を小孔312aから内方
に挿入し、内方の水中にまで至らした構成である。この
第4実施例においては、繊維質部材360の材質、密度
等を適切に選定すれば、その毛細管現象により、水が小
孔312aから上へ送られるから、盛土への給水能力が
向上する。又その分、小孔312aの開口面積を小さく
設定することができ、強度が増す。従って繊維質部材3
60及び小孔312aの形態を調整することにより、盛
土への給水能力及び植栽用基礎部材310の強度の設定
自由度を広くすることができる。
【0034】図10及び図11は、第5実施例の植栽用
基礎部材410を、隣合わせに設置した状態を示す。第
5実施例では、基礎部材本体411の側壁411fに気
水溝411gを形成し、蓋412の外周縁にも上記気水
溝411gに連通する気水溝412gを形成し、この気
水溝412gの上端付近を、その上側に配される透水シ
ートが密着しないように構成している。すなわち、蓋4
12における上記気水溝412gの上端付近に、小孔4
12aの上端よりも高い位置から立ち上がるリブ412
iが設けられている。また、基礎部材本体411の底壁
に、気水溝411gに連通する底溝411hを形成して
いる。この第5実施例においては、例えば建造物の屋上
等で植物植生を行うときには、上記底溝411hが屋上
のドレン口等に連通するよう植栽用基礎部材410を設
置し、且つ隣り合う植栽用基礎部材同士で底溝411h
が連通するようにセットすれば、設置面周辺のエアが、
底溝411h及び気水溝411g,412gを介して植
栽用基礎部材上面まで供給されるから、根腐れが防止さ
れる。また、保水用凹部411aでオーバーフローした
水が気水溝412g,411g及び底溝411hを介し
て設置面に排水される。その場合、リブ412iによ
り、気水溝412gの上端付近に透水シートが密着しな
いから、エア及びオーバーフロー水の流通が妨げられな
い。なお、ここでは蓋412にも気水溝412gを形成
したが、蓋412の外縁を、基礎部材本体411の気水
溝411gの底まで小さく設定すれば、蓋412bに気
水溝412gを設ける必要はない。また、隣合わせに設
置した植栽用基礎部材410の両方に気水溝411gを
設けたが、一方にのみ設けるだけでも同様の機能が発揮
できる。
【0035】図12は、第6実施例の植栽用基礎部材5
10を示す。第6実施例では、基礎部材本体511の縦
壁511bに気水孔511dを形成し、蓋512に上記
気水孔511dに連通する気水孔512dを貫設し、こ
の気水孔512dの上端付近を、その上側に配される透
水シートが密着しないように構成している。すなわち、
蓋512における上記気水孔512dの上端付近に、小
孔512aの上端よりも高い位置から立ち上がるリブ5
12iが設けられている。このリブまわりは、平面視で
厚肉円筒形で且つその一部が切り欠かれており、残った
部分がリブ512iとして機能している。また、基礎部
材本体511の底壁に、気水孔511dに連通する底溝
511hを形成している。この第6実施例においては、
例えば建造物の屋上等で植物植生を行うときには、上記
底溝511hが屋上のドレン口等に連通するよう植栽用
基礎部材510を設置し、且つ隣り合う植栽用基礎部材
同士で底溝511hが連通するようにセットすれば、設
置面周辺のエアが、底溝511h及び気水孔511d,
512dを介して植栽用基礎部材上面まで供給されるか
ら、根腐れが防止される。また、保水用凹部511aで
オーバーフローした水が気水孔512d,511d及び
底溝511hを介して設置面に排水される。その場合、
リブ512iにより、気水孔512dの上端付近に透水
シートが密着しないから、エア及びオーバーフロー水の
流通が妨げられない。なお、気水孔511dは縦壁51
1bのみならず、側壁に設けてもよい。
【0036】第5実施例及び第6実施例では、底溝を設
けたが、植栽用基礎部材同士を横方向に若干離して設置
するようにすれば、底溝を設けなくても、設置面周辺の
エアが気水溝又は気水孔に導入されるし、オーバーフロ
ー水も排水できる。また、気水溝又は気水孔の上端付近
の構成としても、例えば気水溝(孔)上端の周囲にリブ
を設ける構成の他に、気水溝(孔)の上端の周囲を他の
面よりも低く且つ小孔上端よりも高く形成する構成が含
まれ、後者においては気水孔に連通する天溝を蓋上面に
形成する構成が含まれる。
【0037】なお、本願発明は、上記実施例以外にも、
種々の態様の植栽用基礎部材を含むものである。要する
に、保水用凹部が凹陥形成された基礎部材本体と、この
基礎部材本体の上側に配置される蓋とを備え、上記蓋
に、上記保水用凹部に連通して保水用凹部からの蒸気を
絞る小孔が保水用凹部ごとに貫設されていれば、本願発
明に含まれる。そして、この構成に対し、リブ又は蓋上
面の高低差により支持構造を設けた構成、蓋の上側に多
孔質部材を配した構成、蓋の上側に繊維質部材を配置し
て一部を小孔から内方に挿入した構成、保水用凹部の内
部を縦壁で仕切った構成、この縦壁に連通孔又は連通溝
を設けた構成、基礎部材本体の側壁に気水溝を設ける構
成、基礎部材本体の縦壁及び蓋又は基礎部材本体の側壁
及び蓋に気水孔を設ける構成、基礎部材本体下面に底溝
を設ける構成を、単独で、或いは適宜に組み合わせてな
る植栽用基礎部材は全て本願発明に含まれるものであ
る。また、本願発明の植栽用基礎部材は、例えば高速道
路の中央分離帯に設置されるような、比較的大型のプラ
ンターの内部の植栽構造にも利用できるのは勿論であ
る。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の植栽用
基礎部材によれば、土圧等に十分に耐えながら、例えば
30〜60リッター或いはそれ以上の保水を行うと共
に、盛土へ供給する蒸気を絞って給水量を適正に調整し
たので、給水を可及的長期にわたって行うことができ、
好天が続いたときであっても盛土が水涸れすることがな
く、例えば建造物の屋上等で散水等の手間をかけること
なく、植物植生を行うことができる。
【0039】請求項2によれば、請求項1の効果に加え
て、小孔周囲に空気層が確保されるから、保水用凹部へ
の集水及び盛土への水蒸気の均一供給を確実に行うこと
ができる。
【0040】請求項3によれば、請求項2の効果をリブ
で達成でき、さらにリブにより蓋の強度を高めることが
できる。
【0041】請求項4によれば、請求項2の効果を、蓋
上面の高低差で達成することができた。
【0042】請求項5によれば、請求項2の効果を多孔
質部材で達成でき、さらに多孔質部材の保水機能によ
り、給水能力を向上させることができる。
【0043】請求項6によれば、請求項1の効果に加え
て、繊維質部材の毛細管現象により給水能力が向上し、
又その分、小孔の開口面積を小さく設定することができ
て強度が増すから、繊維質部材及び小孔の形態調整によ
り、盛土への給水能力及び植栽用基礎部材の強度の設定
自由度を広くすることができる。
【0044】請求項7によれば、請求項1〜6の効果に
加えて、連通孔又は連通溝を介して保水用凹部間で水が
授受され、各保水用凹部の水量が均一化されるので、盛
土への給水を全体的に均等に行えて局所的な水涸れを防
止することができると共に、縦壁により基礎部材本体の
強度を向上させることができる。
【0045】請求項8〜10によれば、請求項1〜7の
効果に加えて、設置面周辺のエアを植栽用基礎部材上面
まで供給して根腐れを防止できると共に、保水用凹部で
オーバーフローした水を設置面に排水できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の基礎部材本体及び蓋を分離して示
した縦断側面図(図3及び図4におけるI−I線断面図
に相当)、
【図2】第1実施例の植栽用基礎部材を用いて施工され
た植物植生構造の縦断側面図
【図3】第1実施例の基礎部材本体の平面図、
【図4】第1実施例の蓋の底面図、
【図5】第1実施例の縦断拡大側面図、
【図6】第2実施例の蓋の平面図、
【図7】第2実施例の図5相当面、
【図8】第3実施例の図5相当面、
【図9】第4実施例の図5相当面、
【図10】第5実施例の図5相当面、
【図11】第5実施例のXI−XI線断面図、
【図12】第6実施例の図5相当面である。
【符号の説明】
G 設置面 w 水面 10 植栽用基礎部材 11 基礎部材本体 11a 保水用凹部 11b 縦壁 11c 連通溝 12 蓋 12a 小孔 20 透水シート 30 盛土 110 植栽用基礎部材 111 基礎部材本体 111a 保水用凹部 112 蓋 112a 小孔 112b リブ 140 空気層 210 植栽用基礎部材 212 蓋 212a 小孔 212b リブ 240 空気層 250 パーライト(多孔質部材) 310 植栽用基礎部材 312 蓋 312a 小孔 360 繊維質部材 410 植栽用基礎部材 411 基礎部材本体 411a 保水用凹部 411f 側壁 411g 気水溝 411h 底溝 412 蓋 412a 小孔 412g 気水溝 412i リブ 510 植栽用基礎部材 511 基礎部材本体 511a 保水用凹部 511b 縦壁 511d 気水孔 511h 底溝 512 蓋 512a 小孔 512d 気水孔 512i リブ

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】盛土の下に設置する樹脂製又は発泡樹脂製
    の植栽用基礎部材であって、保水用凹部が凹陥形成され
    た基礎部材本体と、この基礎部材本体の上側に配置され
    る蓋とを備え、上記蓋に、上記保水用凹部に連通して保
    水用凹部からの水蒸気を絞る小孔が保水用凹部ごとに貫
    設されていることを特徴とする植栽用基礎部材。
  2. 【請求項2】蓋の上面に、その上側に配される透水シー
    トを持ち上げて少なくとも小孔周囲に空気層を形成する
    ための支持構造を設けた請求項1記載の植栽用基礎部
    材。
  3. 【請求項3】支持構造が、透水シートを持ち上げるリブ
    を小孔周囲の蓋上面に設ける構成である請求項2記載の
    植栽用基礎部材。
  4. 【請求項4】支持構造が、小孔周囲を他の面よりも低く
    形成して、他面により透水シートを持ち上げる構成であ
    る請求項2記載の植栽用基礎部材。
  5. 【請求項5】請求項1記載の植栽用基礎部材において、
    上側にパーライトなどの多孔質部材を配した植栽用基礎
    部材。
  6. 【請求項6】請求項1記載の植栽用基礎部材において、
    上側に、不織布、ガーゼ等の繊維質部材を配置し、その
    一部を小孔から内方に挿入した植栽用基礎部材。
  7. 【請求項7】保水用凹部が、基礎部材本体の内部を縦壁
    で仕切ることにより設けられ、この縦壁に、保水用凹部
    同士を連通する連通孔又は連通溝を設けた請求項1〜6
    のうちいずれか1項に記載の植栽用基礎部材。
  8. 【請求項8】基礎部材本体の側壁に気水溝を形成し、こ
    の気水溝の上端付近を、その上側に配される透水シート
    が密着しないように構成した請求項1〜7のうちいずれ
    か1項に記載の植栽用基礎部材。
  9. 【請求項9】基礎部材本体の側壁又は縦壁に気水孔を形
    成し、蓋に上記気水孔に連通する気水孔を貫設し、この
    気水孔の上端付近を、その上側に配される透水シートが
    密着しないように構成した請求項1〜8のうちいずれか
    1項に記載の植栽用基礎部材。
  10. 【請求項10】基礎部材本体の底壁に、気水溝又は気水
    孔に連通する底溝を形成した請求項8又は9記載の植栽
    用基礎部材。
JP29563494A 1994-11-04 1994-11-04 植栽用基礎部材 Expired - Fee Related JP3485277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29563494A JP3485277B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 植栽用基礎部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29563494A JP3485277B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 植栽用基礎部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08130983A JPH08130983A (ja) 1996-05-28
JP3485277B2 true JP3485277B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=17823192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29563494A Expired - Fee Related JP3485277B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 植栽用基礎部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3485277B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001024612A1 (fr) * 1999-10-04 2001-04-12 Tankatsu Co., Ltd. Procede de transplantation d'arbres sur une surface placee sur du beton au moyen d'un outil de fixation d'arbres et d'un dispositif de croissance d'arbres destine aux surface placees sur du beton et utilisant un outil de fixation d'arbre
JP2006006215A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Gunze Ltd 緑化容器
JP2007053970A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Shikoku Chem Corp 屋上用路床ブロック並びにこれを用いた屋上用路床構造
JP5179729B2 (ja) * 2006-07-10 2013-04-10 田島ルーフィング株式会社 植栽装置における外断熱構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08130983A (ja) 1996-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5142498B2 (ja) 草木用の植栽装置と植栽構造
JP4545979B2 (ja) 貯留緑化給水システム
JP2008043241A5 (ja)
CN213476523U (zh) 一种园林用渗水路面
JP3485277B2 (ja) 植栽用基礎部材
WO2012169451A1 (ja) 貯水排水基盤材とそれを用いた緑化構造体
JP3856681B2 (ja) 植栽トレー
JP5108225B2 (ja) 緑化容器
JPH08232412A (ja) 植栽用基礎部材及びこれを用いた植栽構造
JP4072391B2 (ja) 緑化用保水ボード
JP2598386B2 (ja) 植物植生用パネル
KR200220851Y1 (ko) 측면 배수공을 가진 조경용 배수판
JPH0837964A (ja) 貯水式プランター
JPH10164989A (ja) プランターならびにプランターの接続構造
JP4785162B2 (ja) 緑化設備
WO2023188200A1 (ja) 植栽ユニット
KR19980056832U (ko) 옥상용 인공 지반
TWM568868U (zh) Soil water retention system
EP1479289B1 (de) Vorrichtung zur Grabbeetbewässerung
JP2012110289A (ja) 植栽装置とこれに使用する保水・排水基板
JP6924050B2 (ja) 雨水貯留排水構造
JP4690024B2 (ja) 緑化用保水排水基盤
JP5011199B2 (ja) 屋上緑化施工用パネル、及びその屋上緑化施工用パネルを用いた屋上緑化の施工システム
JP4143226B2 (ja) 作物栽培床構造
JP3598248B2 (ja) 植栽用保水排水ブロックおよび植栽用保水排水ブロックを用いた施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees