JP3477699B2 - Vehicle anti-theft device - Google Patents

Vehicle anti-theft device

Info

Publication number
JP3477699B2
JP3477699B2 JP34017594A JP34017594A JP3477699B2 JP 3477699 B2 JP3477699 B2 JP 3477699B2 JP 34017594 A JP34017594 A JP 34017594A JP 34017594 A JP34017594 A JP 34017594A JP 3477699 B2 JP3477699 B2 JP 3477699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
key
unit
immobilizer
match
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34017594A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08185578A (en
Inventor
淳 岡光
裕 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP34017594A priority Critical patent/JP3477699B2/en
Publication of JPH08185578A publication Critical patent/JPH08185578A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3477699B2 publication Critical patent/JP3477699B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、車両用盗難防止装置に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicle antitheft device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、諸外国において、車両の盗難が頻
繁に発生するようになった。このため、従来より、この
盗難を防止するための盗難防止装置が数多く提案され、
車両に搭載されている。このような盗難防止装置に類す
るシステムとしては、例えば、特公平6−57524号
に開示されているように、メカニカルキーを照合する手
段及び電子的コードを予め設定された正規コードと照合
する手段とを具備すると共に、電子的コードを照合する
手段が車両側に暗証コードを入力するためのキーボード
入力手段を有し、このメカニカルキーと電子的コードが
共に所定時間内に一致したときにのみ車両のエンジンを
始動可能とすることによって、車両の盗難を確実に防止
し、送信器を必要としないため、暗証番号を試行錯誤し
て入力し、盗もうとする者に対する盗難防止効果を向上
させる装置が提案されている。
2. Description of the Related Art In recent years, theft of vehicles has become frequent in various countries. Therefore, conventionally, many anti-theft devices have been proposed to prevent the theft,
It is installed in the vehicle. As a system similar to such an anti-theft device, for example, as disclosed in Japanese Patent Publication No. 6-57524, a means for collating a mechanical key and a means for collating an electronic code with a preset regular code. In addition to the above, the electronic code collating means has a keyboard input means for inputting a personal identification code on the vehicle side, and only when the mechanical key and the electronic code both match within a predetermined time By enabling the engine to start, vehicle theft can be reliably prevented, and a transmitter is not required.Therefore, there is a device that improves the antitheft effect for those who try to steal by entering the PIN code by trial and error. Proposed.

【0003】また、最近の盗難防止装置は、イモビライ
ザユニット(immobilizer unit)とEGIユニットから
なり、イモビライザユニットがキーに固有のコードを照
合し、照合した結果が不一致の場合、イグニッションス
イッチをオンしても、EGIユニットにおいてエンジン
始動できないように構成されているものがある。
A recent anti-theft device is composed of an immobilizer unit and an EGI unit. The immobilizer unit collates a code unique to a key, and if the collated result does not match, an ignition switch is turned on. However, some EGI units are configured so that the engine cannot be started.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように構成される従来例において、例えば、特公平6−
57524号公報に開示されている技術では、キーによ
るコード入力とは別にキーボード入力手段を有し、送信
器を備えるキー装置等の故障時にはこのキーボードで暗
証番号を入力可能であるが、暗証番号入力のためのキー
ボードを別体に用意する必要があり、携帯性が悪いと共
に、コスト高を招く欠点がある。
However, in the conventional example configured as described above, for example, Japanese Patent Publication No. 6-
The technique disclosed in Japanese Patent No. 57524 has a keyboard input means in addition to a code input by a key, and when the key device having a transmitter or the like has a malfunction, the personal identification number can be input with the keyboard. It is necessary to separately prepare a keyboard for, which has the disadvantages of poor portability and high cost.

【0005】また、後者に開示される従来技術では、キ
ーを全て紛失した場合に、制御ユニットを全て交換せざ
るを得ない事態を招き、本来正常な制御ユニットを交換
するための費用が無駄になる不具合があった。従って、
本発明の車両用盗難防止装置は、上記の事情に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、キーボー
ド等の特殊なツールを使わずにキーの固有コードの追加
登録ができる車両用盗難防止装置を提供することであ
る。
Further, in the prior art disclosed in the latter, if all the keys are lost, the control unit must be replaced, and the cost for replacing the originally normal control unit is wasted. There was a problem. Therefore,
The antitheft device for a vehicle of the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is a vehicle for which a unique code of a key can be additionally registered without using a special tool such as a keyboard. It is to provide an anti-theft device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上述の課題を解決し、目
的を達成するために、本発明の車両用盗難防止装置は以
下の構成を備える。即ち、送信機を備えるキー側から受
信した該キーの固有の第1のコードと受信機側に記憶し
たコードとを照合し、一致した場合にエンジン作動を許
可する制御部を備える車両用盗難防止装置において、
記キーの固有の第1のコードが前記受信機側に記憶され
たコードと一致するか否かを判定するための前記キーを
用いた第1の操作を検出する第1の検出手段と、前記第
1の操作を検出した場合、前記キーの固有の第1のコー
ドが前記受信機側に記憶したコードに一致するか否かを
判定する判定手段と、前記判定手段による判定結果が不
一致の場合、前記受信機側に記憶された第2のコードを
入力するための前記キーを用いた第2の操作を検出する
第2の検出手段と、前記第の操作を検出した場合、前
記制御部を前記キーの固有の第1のコードを変更するた
めの登録モードに設定する設定手段とを具備する。
In order to solve the above-mentioned problems and achieve the object, a vehicle antitheft device of the present invention has the following constitution. That is, the vehicle anti-theft protection is provided with a control unit that collates the unique first code of the key received from the key side equipped with the transmitter with the code stored in the receiver side and permits the engine operation when they match. in the device, before
The unique first code of the key is stored on the receiver side.
The key to determine if it matches the code
A first detection means for detecting the first operation used,
When the operation of No. 1 is detected, a determination unit that determines whether the first code unique to the key matches the code stored on the receiver side, and a determination result by the determination unit If the two do not match, the second code stored in the receiver side
Detect a second operation using the key for input
A second detecting means and a setting means for setting the control unit to a registration mode for changing the first code unique to the key when the second operation is detected.

【0007】また、送信機を備えるキー側から受信した
固有の第1のコードと受信機側に記憶したコードとを照
合し、一致した場合に第2のコードをエンジン制御部に
対して出力するコード判定部と、前記第2のコードとエ
ンジン制御部に記憶したコードとを照合し、一致した場
合にエンジン作動を許可されるエンジン制御部とを備え
る車両用盗難防止装置であって、前記コード判定部は、
前記キーの固有の第1のコードが前記受信機側に記憶さ
れたコードと一致するか否かを判定するための第1の操
作を検出する第1の検出手段と、前記第1の操作を検出
した場合、前記キーの固有の第1のコードが前記受信機
側に記憶したコードに一致するか否かを判定する判定手
段と、前記判定手段による判定結果が不一致の場合、
記受信機側に記憶された第2のコードを入力するための
前記キーを用いた第2の操作を検出する第2の検出手段
と、前記第の操作を検出した場合、前記固有の第1の
コードを変更するための登録モードを設定すると共に、
前記エンジン制御部に対して登録モードの設定コマンド
を送信する設定手段とを具備する。
Further, the unique first code received from the key side provided with the transmitter is compared with the code stored in the receiver side, and if they match, the second code is output to the engine control section. An anti-theft device for a vehicle, comprising: a code determination unit; and an engine control unit that collates the second code with a code stored in the engine control unit and, if they match, permits the engine to operate. The judging section
A unique first code of the key is stored on the receiver side.
First operation for determining whether or not the received code matches
First detecting means for detecting a work, and detecting the first operation
If you, if a determination unit configured to determine whether specific first code matches the code stored in the receiver side of the key, the determination result by the determining means do not coincide, before
For inputting the second code stored in the receiver side
Second detection means for detecting a second operation using the key, and a registration mode for changing the unique first code when the second operation is detected, and
And a setting unit for transmitting a registration mode setting command to the engine control unit.

【0008】[0008]

【作用】以上のように、この発明に係わる車両用盗難防
止装置は構成されているので、制御ユニットに登録され
ていない固有コードを有するキーであるかを判断し、そ
のキーを所定操作して予め決定されたコードを入力する
ことにより、新規キーの固有コードの追加登録モードを
設定できるので、キーボード等の特殊なツールを使わず
にキーの固有コードの追加登録ができる。
Since the vehicle antitheft apparatus according to the present invention is constructed as described above, it is judged whether the key has a unique code which is not registered in the control unit, and the key is operated in a predetermined manner. By inputting a predetermined code, the additional registration mode of the unique code of the new key can be set, so that the unique code of the key can be additionally registered without using a special tool such as a keyboard.

【0009】[0009]

【実施例】以下に本発明の実施例につき、添付の図面を
参照して詳細に説明する。図1は、本発明に基づく実施
例の車両用盗難防止装置のシステムブロック図である。
図1を参照して、本実施例の車両用盗難防止装置の構成
を説明する。図1に示すように、本実施例に用いる車両
用盗難防止装置は、トランスポンダー1と、トランスポ
ンダー1からの信号を受信するアンテナ2と、アンテナ
2により取り込まれた信号を増幅するアンプ3と、アン
プからの信号により制御されるイモビユニット4と、エ
ンジン制御を行うEGIユニット9とを備えるシステム
である。具体的に説明すると、トランスポンダー1は、
自動車のイグニッションスイッチのオン、オフを運転者
側において行うキーである。また、アンテナ2とは、イ
グニッションスイッチのオン、オフに連動して作動する
イグニッションコイルアンテナである。アンプ3では、
このコイルが作動し、電圧が付与されるときに、高電圧
を得るために電圧を一定値に増幅させる。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a system block diagram of a vehicle antitheft device according to an embodiment of the present invention.
The configuration of the vehicle antitheft device according to the present embodiment will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1, a vehicle antitheft device used in this embodiment includes a transponder 1, an antenna 2 that receives a signal from the transponder 1, an amplifier 3 that amplifies a signal captured by the antenna 2, and an amplifier. It is a system including an immobilizer unit 4 controlled by a signal from the EGI unit 9 and an EGI unit 9 for controlling the engine. Specifically, the transponder 1 is
This is a key for the driver to turn on / off the ignition switch of the automobile. Further, the antenna 2 is an ignition coil antenna that operates in conjunction with turning on and off of the ignition switch. In amplifier 3,
When this coil is activated and a voltage is applied, the voltage is amplified to a constant value in order to obtain a high voltage.

【0010】イモビユニット4は、イモビライザーユニ
ット(immobilizer unit)と呼ばれ、最近ヨーロッパで
盗難防止用に開発されているEGIによるエンジン始動
を禁止するコントローラであり、車両降車時にイグニッ
ションスイッチをオフすること、或いはトランスポンダ
から送信されるIDデータを照合することで自動的にセ
ットされる。
The immobilizer unit 4, which is called an immobilizer unit, is a controller for prohibiting engine start by EGI, which has recently been developed for theft prevention in Europe. Alternatively, it is automatically set by collating the ID data transmitted from the transponder.

【0011】イモビユニット4は、バッテリー電源(+
B)14及びスイッチ電源(IG1)15に基づいてイ
グニッションスイッチのオン、オフ情報を与えられると
共に、アンプ部3で増幅される電圧値に基づいて、トラ
ンスポンダー1からIDデータが与えられ、所定の制御
信号をEGIユニットに送信する。更に、イモビユニッ
ト4は、バッテリー電源14に接続されているので、例
えば、エンジンを停止して、イグニッションスイッチを
オフしても電源は供給され、スタンバイ状態を保持して
いる。また、車室内に設けられたインジケータ16に接
続され、トランスポンダーから送信されるIDデータに
より点滅、消灯を制御する。
The immobilizer unit 4 has a battery power source (+
B) 14 and the switch power supply (IG1) 15 are provided with ON / OFF information of the ignition switch, and the transponder 1 is provided with ID data on the basis of the voltage value amplified by the amplifier section 3 to perform a predetermined control. Send a signal to the EGI unit. Further, since the immobilizer unit 4 is connected to the battery power source 14, for example, even if the engine is stopped and the ignition switch is turned off, the power is supplied and the standby state is maintained. In addition, it is connected to an indicator 16 provided in the vehicle compartment, and blinking and extinguishing are controlled by ID data transmitted from the transponder.

【0012】EGIユニットは、エンジンの回転数や燃
料噴射量等を制御するコントローラである。また、EG
Iユニット9は、イモビユニットの構成と同様に、予め
データを格納しているEEPROM10、前述したイモ
ビユニット4とのデータの授受において一時的にデータ
を格納するRAM11、これらメモリに格納されている
データの授受のタイミングをデータとして送るタイマ1
2、タイマ12からのタイミング情報に基づいてイモビ
ユニット4とのデータの授受を制御するCPU13とか
ら構成される。また、EGIユニット9は、イモビユニ
ット4から所定の制御信号を受信し、その信号に基づい
て、スタータや燃料噴射量等を制御する。また、EGI
ユニット9は、イモビユニット4の場合とは異なり、イ
グニッションッスイッチのオン、オフに連動しながらス
イッチ電源15として動作するので、例えば、エンジン
を停止して、イグニッションスイッチをオフすると電源
は切れることになる。
The EGI unit is a controller for controlling the engine speed, the fuel injection amount, and the like. Also, EG
The I unit 9 has an EEPROM 10 that stores data in advance, a RAM 11 that temporarily stores data when exchanging data with the immobilizer unit 4, and a data stored in these memories, as in the configuration of the immobilizer unit. 1 that sends the timing of sending and receiving data as data
2. A CPU 13 that controls the exchange of data with the immobilizer unit 4 based on the timing information from the timer 12. Further, the EGI unit 9 receives a predetermined control signal from the immobilizer unit 4, and controls the starter, the fuel injection amount, etc. based on the signal. Also, EGI
Unlike the case of the immobilizer unit 4, the unit 9 operates as the switch power supply 15 while interlocking with the turning on and off of the ignition switch. Therefore, for example, when the engine is stopped and the ignition switch is turned off, the power is turned off. Become.

【0013】次に、図2を参照して、トランスポンダー
1、イモビユニット4、EGIユニット9との間でのデ
ータの送受信手順について説明する。図2は、ある固有
のIDデータを有するトランスポンダー1のIDデータ
の判定手順を説明する図である。尚、以下の説明では、
トランスポンダー1からイモビユニット4へはキーの固
有のコードを表すIDコードの送信を行い、イモビユニ
ット4からEGIユニット9へはコードワード(以下、
CWと略称する)と呼ばれるパスワードの送信を行う。
また、コードワードはイモビユニット4とEGIユニッ
ト9とに各1個ずつ登録されるコードであり、各ユニッ
トに同一のコードワードが登録されている。
Next, with reference to FIG. 2, a procedure for transmitting / receiving data to / from the transponder 1, the immobilizer unit 4, and the EGI unit 9 will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating a procedure for determining ID data of the transponder 1 having certain unique ID data. In the following explanation,
From the transponder 1 to the immobilizer unit 4, an ID code representing a unique code of the key is transmitted, and from the immobilizer unit 4 to the EGI unit 9, a codeword (hereinafter,
A password called "CW" is transmitted.
A codeword is a code registered in the immobilizer unit 4 and the EGI unit 9 one by one, and the same codeword is registered in each unit.

【0014】<IDコードの判定及び登録>図2におい
て、トランスポンダー1をキー穴に差し込み、イグニッ
ションスイッチを回転させてエンジンを作動させると、
EGIユニット9はイモビユニット4に対してCW要求
を出し、それを受けてイモビユニット4は、トランスポ
ンダー1に対してID要求を出し、トランスポンダー1
からイモビユニットのトリガ信号となるID信号をイモ
ビユニット4に送信する。イモビユニット4では、送信
されたトランスポンダー1のIDコードをユニット内の
RAM6に一時的に格納する。この後、イモビユニット
内のEEPROM5に登録されているIDコードとトラ
ンスポンダー1から送信されたIDコードとをCPU8
において照合する。イモビユニット4は、IDコードの
照合結果が一致していればEGIユニット9にエンジン
作動許可信号(イモビ機能解除コマンド)と、CWを送
信する。不一致の場合は、エンジン作動停止信号(イモ
ビ機能設定コマンド)を送信し、EGIユニット9はそ
の信号を受けてエンジンを停止させる。EGIユニット
9は、イモビユニット4からのCWをRAM11内に格
納し、イモビユニット4からのCWとEGIユニット9
内のEEPROM10に登録されたCWとを照合し、一
致していればエンジンを継続して運転し、一致していな
ければエンジンを停止させる。
<Determination and Registration of ID Code> In FIG. 2, when the transponder 1 is inserted into the key hole and the ignition switch is rotated to operate the engine,
The EGI unit 9 issues a CW request to the immobilizer unit 4, and in response, the immobilizer unit 4 issues an ID request to the transponder 1 and the transponder 1
Transmits an ID signal which is a trigger signal of the immobilizer unit to the immobilizer unit 4. The immobilizer unit 4 temporarily stores the transmitted ID code of the transponder 1 in the RAM 6 in the unit. After that, the CPU 8 outputs the ID code registered in the EEPROM 5 in the immobilizer unit and the ID code transmitted from the transponder 1.
Check in. The immobilizer unit 4 transmits an engine operation permission signal (immobilizer function cancellation command) and CW to the EGI unit 9 if the ID code comparison results match. If they do not match, an engine operation stop signal (immobilizer function setting command) is transmitted, and the EGI unit 9 receives the signal and stops the engine. The EGI unit 9 stores the CW from the immobilizer unit 4 in the RAM 11, and the CW from the immobilizer unit 4 and the EGI unit 9 are stored.
CW registered in the EEPROM 10 therein is checked, and if they match, the engine is continuously operated, and if they do not match, the engine is stopped.

【0015】図3〜図5は、イモビユニット側でのID
コードの判定手順を示すフローチャートである。図3、
図4に示すように、処理が開始され、トランスポンダー
内蔵のキーによってイグニッションスイッチがオン位置
まで回転されると、イモビ機能解除判定待ち状態とな
り、エンジン始動を一時的に許可するモードになる。そ
の後、ステップS2でトランスポンダー内蔵のキーによ
ってイグニッションスイッチがスタータ位置まで回転さ
れ、エンジンスタートしたか否かを判定する。エンジン
がスタートした場合(ステップS2での判断がYE
S)、ステップS4に進み、スタートしていないと判断
された場合(ステップS2での判断がNO)、プログラ
ムの開始時点にリターンする。ステップS4では、所定
条件(エンジン回転数500rpm、電圧10V以上で安定した
状態)を満足しているか否かを判断する。ステップS4
で、所定条件を満足している場合(ステップS4での判
断がYES)、ステップS6に進む。一方、ステップS
4で所定条件を満足していない場合(ステップS4での
判断がNO)、ステップS4の開始時点にリターンす
る。ステップS5では、インジケータを点灯させる。ス
テップS6では、EGIユニット側からCW要求が出さ
れたか否かを判断する。ステップS6でCW要求が出さ
れていると判断された場合(ステップS6での判断がY
ES)、ステップS8に進む。また、ステップS6でC
W要求が出されていないと判断された場合(ステップS
6での判断がNO)、ステップS6の開始時点にリター
ンする。その後、ステップS8では、ステップS6での
CW要求に従って、トランスポンダーにID要求を出
す。その後に、ステップS10に進む。ステップS10
では、ID要求を出したトランスポンダーからのID返
答を受信したか否かを判断し、返答を受信した場合(ス
テップS10での判断がYES)、ステップS12に進
み、返答を受信しなかった場合(ステップS10で判断
がNO)、後述するステップS40へ進む。
3 to 5 are IDs on the immobilizer unit side.
It is a flowchart which shows the determination procedure of a code. Figure 3,
As shown in FIG. 4, when the processing is started and the ignition switch is rotated to the ON position by the key incorporated in the transponder, the immobilizer function release determination waiting state is entered, and the engine start mode is temporarily permitted. After that, in step S2, it is determined whether the ignition switch is rotated to the starter position by the key incorporated in the transponder and the engine is started. When the engine starts (determination in step S2 is YE
S), the process proceeds to step S4, and when it is determined that the program has not started (NO in step S2), the process returns to the start point of the program. In step S4, it is determined whether or not a predetermined condition (a stable state at an engine speed of 500 rpm and a voltage of 10 V or more) is satisfied. Step S4
If the predetermined condition is satisfied (YES in step S4), the process proceeds to step S6. On the other hand, step S
If the predetermined condition is not satisfied in step 4 (NO in step S4), the process returns to the start point of step S4. In step S5, the indicator is turned on. In step S6, it is determined whether or not a CW request has been issued from the EGI unit side. When it is determined that the CW request is issued in step S6 (the determination in step S6 is Y
ES), and proceeds to step S8. Also, in step S6, C
When it is determined that the W request has not been issued (step S
If the determination in 6 is NO), the process returns to the start point of step S6. Then, in step S8, an ID request is issued to the transponder in accordance with the CW request in step S6. Then, it progresses to step S10. Step S10
Then, it is determined whether or not the ID response from the transponder which issued the ID request is received, and when the response is received (YES in step S10), the process proceeds to step S12, and when the response is not received ( If the determination is NO in step S10), the process proceeds to step S40 described below.

【0016】ステップS12では、イモビユニットに内
蔵されたEEPROMにIDコードが登録されているか
否かを判断する。ステップS12でイモビユニットのE
EPROMにIDコードが登録されてない場合(ステッ
プS12で判断NO)、ステップS30に進む。ステッ
プS30では、IDコードをイモビユニットのRAMに
一時格納し、その後、ステップS32でID未登録コマ
ンド(IEコマンド)と共に、IDコードとCWをEG
Iユニットに送信する。その後、ステップS34に進
み、EGIユニットからIDコード、CWの送信に対す
る返答があるか否かを判定する。ステップS34でEG
IユニットからIDコード、CWの送信に対する返答が
あった場合(ステップS34で判断YES)、ステップ
S36に進む。ステップS36では、EGIユニットか
らの返答がOK(即ち、トランスポンダーのIDとEG
Iユニットに登録されているIDが一致)ならイモビユ
ニットのRAMに格納しておいたIDをEEPROMに
登録し、その後、ステップS38に進んでインジケータ
を消灯する。また、上述のステップS34での判断がN
Oの場合、ステップS34の開始時点にリターンする。
In step S12, it is determined whether or not the ID code is registered in the EEPROM incorporated in the immobilizer unit. Immobilizer unit E in step S12
If the ID code is not registered in the EPROM (NO in step S12), the process proceeds to step S30. In step S30, the ID code is temporarily stored in the RAM of the immobilizer unit, and then in step S32, the ID code and CW are EG together with the ID unregistered command (IE command).
Send to I unit. After that, the process proceeds to step S34, and it is determined whether or not there is a response to the transmission of the ID code and CW from the EGI unit. EG in step S34
When there is a response from the I unit to the transmission of the ID code and CW (YES at step S34), the process proceeds to step S36. In step S36, the response from the EGI unit is OK (that is, the transponder ID and EG
If the IDs registered in the I unit are the same), the ID stored in the RAM of the immobilizer unit is registered in the EEPROM, and then the process goes to step S38 to turn off the indicator. In addition, the determination in step S34 described above is N
In the case of O, the process returns to the start point of step S34.

【0017】また、上述のステップS12でイモビユニ
ットのEEPROMにIDコードが登録されていた場合
(ステップS12で判断YES)、図4に示すステップ
S14に進む。ステップS14では、トランスポンダー
から送信されてきたIDと、イモビユニットに登録され
ているIDとを照合する。そして、ステップS16にお
いて、これらのIDが一致したか否かを判断し、一致し
た場合(ステップS16で判断YES)、ステップS1
8に進み、一致しなかった場合(ステップS16で判断
NO)、ステップS20に進む。ステップS18では、
イモビ機能解除コマンドとCWをEGIユニットへ送信
し、本プログラムを終了する。
If the ID code is registered in the EEPROM of the immobilizer unit in step S12 (YES in step S12), the process proceeds to step S14 shown in FIG. In step S14, the ID transmitted from the transponder is compared with the ID registered in the immobilizer unit. Then, in step S16, it is determined whether or not these IDs match, and if they match (YES in step S16), step S1
8, the process proceeds to step S20 if they do not match (NO in step S16). In step S18,
The immobilizer function release command and CW are sent to the EGI unit, and this program ends.

【0018】また、上述のステップS16での判断がN
Oとなり、ステップS20へ進んだ場合、ステップS2
0でイモビ機能設定コマンドをEGIユニットへ送信
し、その後、ステップS22において、上述のステップ
S6〜ステップS14での処理を再度繰り返す。そし
て、ステップS24において、再度、トランスポンダー
から送信されてきたIDとイモビユニットに登録されて
いるIDとが一致するか否かを判断する。その結果、一
致した場合(ステップS24で判断がYES)、ステッ
プS18へ進み、一致しなかった場合(ステップS24
で判断がNO)、ステップS26へ進み、再度イモビ機
能設定コマンドをEGIユニットへ送信し、後述するス
テップS40へ進む。尚、イモビ機能はイグニッション
スイッチをオフすることにより自動的に設定されるた
め、イモビ機能が解除されていなければ、イモビ機能が
設定された状態、或いは前述のイモビ機能解除判定待ち
状態となる。即ち、ステップS26と後述するステップ
S52でのイモビ機能設定コマンドとは正確にはイモビ
機能設定維持コマンドを意味する。
Further, the judgment in step S16 is N.
When it becomes O and the process proceeds to step S20, step S2
At 0, the immobilizer function setting command is transmitted to the EGI unit, and then at step S22, the processes at steps S6 to S14 are repeated again. Then, in step S24, it is again determined whether or not the ID transmitted from the transponder and the ID registered in the immobilizer unit match. As a result, if they match (YES in step S24), the process proceeds to step S18, and if they do not match (step S24).
If the determination is NO, the process proceeds to step S26, the immobilizer function setting command is transmitted to the EGI unit again, and the process proceeds to step S40 described later. Since the immobilizer function is automatically set by turning off the ignition switch, if the immobilizer function is not canceled, the immobilizer function is set or the immobilizer function cancellation determination waiting state described above is entered. That is, the immobilizer function setting command in step S26 and step S52, which will be described later, is exactly the immobilizer function setting maintenance command.

【0019】<IDコード送信不能時のイモビユニット
側でのID判定手順>次に、トランスポンダー故障によ
るイモビユニットへのIDコード送信不能時のIDコー
ド判定手順を説明する。このようにトランスポンダー1
が故障し、IDコードが送信できない場合には、先ずイ
モビユニット4側では、トランスポンダー1からのID
信号が受信不能又はID信号が読み込めないことを、操
作者(運転者)に対してワーニングランプ等を点滅させ
ることにより警告する。この警告を受けて操作者(運転
者)はトランスポンダー1の異常を認識する。また、受
信不能又はID信号が読み込めないとは、コードが送信
されないか又は送信されたIDコードを表す信号波形が
鈍っている状態を意味する。
<ID judgment procedure on the immobilizer unit side when the ID code cannot be transmitted> Next, the ID code judgment procedure when the ID code cannot be transmitted to the immobilizer unit due to a transponder failure will be described. Transponder 1 like this
When the ID code cannot be sent due to a failure in the ID, first, on the immobilizer unit 4 side, the ID from the transponder 1
The operator (driver) is warned by blinking a warning lamp or the like that the signal cannot be received or the ID signal cannot be read. Upon receiving this warning, the operator (driver) recognizes the abnormality of the transponder 1. Further, the unreceivable or the ID signal cannot be read means that the code is not transmitted or the signal waveform representing the transmitted ID code is dull.

【0020】図5は、送信不能時のイモビユニット側で
のIDコードの判定手順を示すフローチャートである。
図3に示すステップS10において、トランスポンダー
からのID返答を受信しなかった場合(ステップS10
で判断がNO)、図5に示すステップS40に進む。ス
テップS40では、IDコード送信不能状態と判断し、
ワーニングランプを点滅して運転者にトランスポンダー
の故障又は、通信ライン(アンテナ〜イモビユニット
間)の断線等の異常を報知する。その後、ステップS4
2に進み、運転者のイグニッションスイッチのよる所定
操作によりCW入力があったか否かを判定する。ステッ
プS42において、運転者のイグニッションスイッチの
オン、オフ操作によるCW入力があった場合(ステップ
S42で判断がYES)、ステップS44に進み、イモ
ビユニット内のEEPROMに登録されているCWと上
述の所定操作により入力されたCWとを照合する。そし
て、ステップS46でCWが一致するか否かを判定し、
一致すると判断された場合(ステップS46で判断がY
ES)、ステップS48へ進み、イモビ機能解除コマン
ドとCWをEGIユニットへ送信する。一方、ステップ
S46にてCWが一致しないと判断された場合(ステッ
プS46で判断がNO)、ステップS52に進み、イモ
ビ機能設定コマンドをEGIユニットへ送信した後、図
3のステップS2へリターンする。また、上述のステッ
プS42で所定操作によるCW入力がないと判断される
と(ステップS42で判断がNO)、ステップS52へ
進み、イモビ機能設定コマンドをEGIユニットへ送信
する。
FIG. 5 is a flow chart showing the ID code determination procedure on the immobilizer side when transmission is impossible.
In step S10 shown in FIG. 3, when the ID response from the transponder is not received (step S10)
If the determination is NO, the process proceeds to step S40 shown in FIG. In step S40, it is determined that the ID code cannot be transmitted,
The warning lamp blinks to notify the driver of an abnormality such as a transponder failure or a break in the communication line (between the antenna and the immobilizer unit). Then, step S4
Then, the process proceeds to step 2, and it is determined whether or not there is a CW input by the driver's predetermined operation with the ignition switch. In step S42, if there is a CW input by the driver's operation of turning on / off the ignition switch (YES in step S42), the process proceeds to step S44, and the CW registered in the EEPROM in the immobilizer unit and the above-mentioned predetermined value. The CW input by the operation is compared. Then, in step S46, it is determined whether the CWs match,
When it is determined that they match with each other (the determination in step S46 is Y).
ES), the process proceeds to step S48, and the immobilizer function release command and CW are transmitted to the EGI unit. On the other hand, if it is determined in step S46 that the CWs do not match (NO in step S46), the process proceeds to step S52, the immobilizer function setting command is transmitted to the EGI unit, and then the process returns to step S2 in FIG. When it is determined in step S42 that there is no CW input by the predetermined operation (NO in step S42), the process proceeds to step S52, and an immobilizer function setting command is transmitted to the EGI unit.

【0021】尚、上述のステップS48でイモビ機能解
除コマンドとCWを送信した後、ステップS50にて、
ワーニングランプを消灯する。 <EGIユニットでのCW判定手順>次に、EGIユニ
ット側でのCWの判定手順を説明する。図6、図7は、
EGIユニット側でのCWの判定手順を示すフローチャ
ートである。図6、図7において、処理が開始される
と、ステップS60で、イモビ機能の解除判定待ち、且
つイモビユニットへのCW要求回数がゼロの状態で、タ
イマによりイグニッションオンから500ミリ秒間のカウ
ントを開始する。ステップS62では、追加書き込みコ
マンドを受信したか否かを判断する。ステップS62
で、追加書き込みコマンドを受信していない場合(ステ
ップS62での判断がNO)、ステップS64に進み、
追加書き込みコマンドを受信している場合(ステップS
62での判断がYES)、後述のステップS152に進
む。
After transmitting the immobilizer function release command and CW in step S48, in step S50,
Turn off the warning lamp. <CW Judgment Procedure on EGI Unit> Next, the CW judgment procedure on the EGI unit side will be described. 6 and 7 show
7 is a flowchart showing a CW determination procedure on the EGI unit side. In FIG. 6 and FIG. 7, when the process is started, in step S60, the timer counts 500 milliseconds after the ignition is turned on while waiting for the immobilizer function release determination and the number of CW requests to the immobilizer unit being zero. Start. In step S62, it is determined whether an additional write command has been received. Step S62
If the additional write command has not been received (NO at step S62), the process proceeds to step S64.
When the additional write command is received (step S
The determination in 62 is YES), and the process proceeds to step S152 described below.

【0022】ステップS64では、所定条件として、エ
ンジン回転数が500rpm以上、且つ電圧が10V以上である
か否かを判断する。ステップS64で所定条件を満たす
場合(ステップS64での判断がYES)、ステップS
66に進み、所定条件を満たさない場合(ステップS6
4での判断がNO)、ステップS64の開始時点にリタ
ーンする。ステップS66では、ステップS60で開始
した500ミリ秒のカウントが終了したか否かを判断す
る。ステップS66で500ミリ秒のカウントが終了した
場合(ステップS66での判断がYES)、ステップS
68に進み、ステップS66で500ミリ秒のカウントが
終了していない場合(ステップS66での判断がN
O)、ステップS66の開始時点にリターンする。ステ
ップS68では、EGIユニットからイモビユニットへ
CW要求を出す。その後、ステップS70に進み、イモ
ビユニットからEGIユニットへイモビ機能解除コマン
ドとCWの返答があるか否かを判定する。ステップS7
0でイモビユニットからイモビ機能解除コマンドとCW
の返答があると判断された場合(ステップS70での判
断がYES)、ステップS72に進み、EGI側のRA
M11にCWを一時的に格納する。その後、図7にその
続きを示すステップS78に進む。ステップS78で
は、EGIユニットに内蔵されたEEPROMにCWが
登録されているか否かを判定する。ステップS78で、
EGIユニットのEEPROMにCWが登録済みの場合
(ステップS78での判断がYES)、ステップS82
に進み、RAMに格納されたCWがEGIユニットのE
EPROMに登録されたCWに一致しているか否かを判
定する。ステップS82でRAMに格納されたCWがE
GIユニットのEEPROMに登録されたCWに一致し
ていると判断された場合(ステップS82での判断がY
ES)、ステップS84に進み、イモビ機能を解除して
通常のEGI制御を実行する。また、ステップS82に
おいて、RAMに格納されたCWがEGIユニットのE
EPROMに登録されたCWに一致していない場合(ス
テップS82での判断がNO)、ステップS74にリタ
ーンする。
In step S64, it is determined whether the engine speed is 500 rpm or more and the voltage is 10 V or more as a predetermined condition. If the predetermined condition is satisfied in step S64 (YES in step S64), step S64
66, if the predetermined condition is not satisfied (step S6)
If the determination in 4 is NO), the process returns to the start point of step S64. In step S66, it is determined whether or not the counting of 500 milliseconds started in step S60 is completed. If the count of 500 milliseconds has ended in step S66 (YES in step S66), step S66
68. If the count of 500 milliseconds has not ended in step S66 (the judgment in step S66 is N
O), and returns to the start point of step S66. In step S68, the EGI unit issues a CW request to the immobilizer unit. Then, the process proceeds to step S70, and it is determined whether or not there is a response from the immobilizer unit to the EGI unit to release the immobilizer function and CW. Step S7
0 to immobilize function release command and CW from immobilizer unit
If it is determined that there is a response (YES in step S70), the process proceeds to step S72, in which the RA on the EGI side is RA.
The CW is temporarily stored in M11. Then, it progresses to step S78 which shows the continuation in FIG. In step S78, it is determined whether or not the CW is registered in the EEPROM incorporated in the EGI unit. In step S78,
If the CW has already been registered in the EEPROM of the EGI unit (YES in step S78), step S82
And the CW stored in the RAM is E of the EGI unit.
It is determined whether or not it matches the CW registered in the EPROM. The CW stored in the RAM in step S82 is E
When it is determined that it matches the CW registered in the EEPROM of the GI unit (the determination in step S82 is Y
ES), the process proceeds to step S84, the immobilizer function is canceled, and normal EGI control is executed. In step S82, the CW stored in the RAM is the EGI unit E
If it does not match the CW registered in the EPROM (NO in step S82), the process returns to step S74.

【0023】また、上述のステップS70において、イ
モビユニットからイモビ解除コマンドとCWの返答がな
いと判断された場合(ステップS70で判断がNO)、
ステップS74へ進む。ステップS74では、イモビユ
ニットに対して既にCW要求を5回行っているか否かを
判断する。ステップS74でCW要求を5回行っている
と判断された場合(ステップS74で判断YES)、ス
テップS76に進み、故障又は盗難されかけていると判
断して、イモビ機能を設定しエンジンを停止させる。一
方、ステップS74で5回行っていないと判断された場
合(ステップS74で判断NO)、ステップS68にリ
ターンし、再度、イモビユニットに対してCW要求を行
う。
Further, in the above-mentioned step S70, when it is determined that the immobilizer release command and the CW are not returned from the immobilizer unit (NO in step S70),
It proceeds to step S74. In step S74, it is determined whether or not the CW request has already been made 5 times to the immobilizer unit. If it is determined in step S74 that the CW request has been made 5 times (YES in step S74), the process proceeds to step S76, it is determined that the device is malfunctioning or stolen, the immobilizer function is set, and the engine is stopped. . On the other hand, if it is determined in step S74 that the process has not been performed five times (NO in step S74), the process returns to step S68, and the CW request is again issued to the immobilizer unit.

【0024】図8は、前述したIDコード判定手順にお
けるトランスポンダー、イグニッションスイッチ、イモ
ビユニット、EGIユニットの各動作を示すタイミング
チャートである。 [正規キー1本での追加書き込み手順]次に、登録され
たIDコードの書き換え手順について説明する。これ
は、例えば、異なるIDコードを有するトランスポンダ
ー1、2、3、4(具体的には、ID1、ID2、ID
3、ID4を夫々有するキー1、2、3、4)のなか
で、キー2、3、4を盗難又は紛失し、第3者に、これ
らの紛失したキーを利用して、自動車を盗まれないよう
にするために、新たなキー5、6、7を用意して、イモ
ビユニット及びEGIユニットに登録されているIDコ
ードを変更する場合に利用する機能である。図9は、す
でに登録されたIDコードを書き換えるときの手順を説
明する図である。図9を参照して、仮にIDコードとし
てID1、ID2、ID3、ID4が登録されていたも
のをID1、ID5、ID6、ID7に変更する場合を
説明する。図9において、キー1は、コード変更前に登
録されていたIDコードが有効であるので、最初にキー
1を用いる。先ず、キー1をキー穴に差し込んでイグニ
ッションスイッチを5回オン、オフさせる。尚、この追
加書き込みモードに入るときはエンジンは始動させな
い。従って、このモードではイモビ機能は解除されてい
ない状態である。この操作によって、イモビユニットは
追加書き込みモードに切り換わり、イモビユニットに内
蔵されたEEPROMに登録されたコードID1〜ID
4のなかでキー1以外のIDコードをクリアする。その
後、キー1を抜き、所定時間以内(4秒程度)にID5
のキー5を挿入すると、イモビユニットからトランスポ
ンダー5、EGIユニットからイモビユニットに夫々I
D要求が出されているので、トランスポンダー5は、そ
れ自身のID5をイモビユニットに送信する。イモビユ
ニットでは、ID5のコードを受信して、内蔵されたE
EPROMに登録する。その後、イモビユニットは、E
GIユニットからのID、CW要求にしたがって、ID
5、CWとをEGIユニット側に送信する。EGIユニ
ットでは、ID5、CWを受信して、内蔵されたEEP
ROMに登録する。その後、イモビユニットにID、C
W返答し、再びID、CW要求を出す。この時点では、
イモビユニット及びEGIユニットに登録されているI
Dコードは、ID1とID5の2つである。
FIG. 8 is a timing chart showing the operations of the transponder, the ignition switch, the immobilizer unit and the EGI unit in the above-mentioned ID code determination procedure. [Additional Writing Procedure with One Regular Key] Next, the rewriting procedure of the registered ID code will be described. This is, for example, for transponders 1, 2, 3, 4 with different ID codes (specifically ID1, ID2, ID
Among the keys 1, 2, 3, 4) having ID 3, ID 4 respectively, the keys 2, 3, 4 are stolen or lost, and a third party uses these lost keys to steal a car. This is a function used when the ID keys registered in the immobilizer unit and the EGI unit are changed by preparing new keys 5, 6, and 7 in order to prevent the deletion. FIG. 9 is a diagram illustrating a procedure when rewriting an already registered ID code. A case will be described with reference to FIG. 9 in which ID1, ID2, ID3, and ID4 registered as ID codes are changed to ID1, ID5, ID6, and ID7. In FIG. 9, since the ID code registered before the code change is valid for the key 1, the key 1 is used first. First, the key 1 is inserted into the key hole, and the ignition switch is turned on and off five times. The engine is not started when entering the additional write mode. Therefore, the immobilizer function is not released in this mode. By this operation, the immobilizer unit is switched to the additional writing mode, and the codes ID1 to ID registered in the EEPROM incorporated in the immobilizer unit.
Clear ID codes other than key 1 in 4. After that, remove the key 1 and ID5 within a predetermined time (about 4 seconds)
When the key 5 of is inserted, the transponder 5 from the immobilizer unit, the IGI from the EGI unit to the immobilizer unit respectively
Since the D request has been issued, the transponder 5 sends its own ID5 to the immobilizer unit. The Immobilizer unit receives the ID5 code and sends the built-in E
Register in EPROM. After that, the immobilizer unit
ID from GI unit, ID according to CW request
5 and CW are transmitted to the EGI unit side. The EGI unit receives the ID5 and CW, and the built-in EEP
Register in ROM. After that, ID and C
W replies and issues ID and CW request again. At this point,
I registered in Immobility unit and EGI unit
There are two D codes, ID1 and ID5.

【0025】以下、同様の手順によって、ID5のキー
5を抜いた後、所定時間以内にID6のキー6を挿入す
ると、イモビユニットからトランスポンダー6、EGI
ユニットからイモビユニットに夫々ID、CW要求が出
されているので、トランスポンダー6は、それ自身のI
D6をイモビユニットに送信する。EGIユニットから
ID、CW要求がイモビユニット側に出されているの
で、新たなID6をイモビユニット側に送信する。イモ
ビユニットでは、ID6のコードを受信して、内蔵され
たEEPROMに登録する。その後、イモビユニット
は、EGIユニットからのID、CW要求にしたがっ
て、ID6とCWをEGIユニット側に送信する。EG
Iユニットでは、ID6とCWを受信して、内蔵された
EEPROMに登録する。その後、イモビユニットにI
D返答し、再びID要求を行う。この時点では、EGI
ユニットに登録されているIDコードは、ID1とID
5とID6の3つである。
By the same procedure, after removing the key 5 of ID5 and inserting the key 6 of ID6 within a predetermined time, the transponder 6 and EGI are transferred from the immobilizer unit.
Since the unit issues an ID and a CW request to the immobilizer unit, the transponder 6 sets its own I
Send D6 to the Immobili unit. Since the ID and CW request is issued from the EGI unit to the immobilizer unit side, a new ID6 is transmitted to the immobilizer unit side. The immobilizer unit receives the ID6 code and registers it in the built-in EEPROM. After that, the immobilizer unit transmits ID6 and CW to the EGI unit side in accordance with the ID and CW request from the EGI unit. EG
The I unit receives ID6 and CW and registers them in the built-in EEPROM. After that, I
D replies and requests ID again. At this point, EGI
The ID codes registered in the unit are ID1 and ID
There are three, 5 and ID6.

【0026】同様に、ID6のキー6を抜いた後、所定
時間以内にID7のキー7を挿入すると、イモビユニッ
トからトランスポンダー7、EGIユニットからイモビ
ユニットに夫々ID、CW要求が出されているので、ト
ランスポンダー7は、それ自身のID7をイモビユニッ
トに送信する。また、EGIユニットからID、CW要
求がイモビユニット側に出されているので、新たなID
7をイモビユニット側に送信する。イモビユニットで
は、ID7のコードを受信して、内蔵されたEEPRO
Mに登録する。その後、イモビユニットは、EGIユニ
ットからのID、CW要求にしたがって、ID7とCW
をEGIユニット側に送信する。EGIユニットでは、
ID7とCWを受信して、内蔵されたEEPROMに登
録する。その後、イモビユニットにIDCW返答する。
この時点で、EGIユニットに登録されているIDコー
ドは、ID1とID5とID6とID7の4つとなりI
Dコードの変更がすべて終了したことになる。この後、
所定時間以内に新たなキーの挿入を行わなければ追加書
き込みモードは終了する。
Similarly, when the key 7 of ID7 is inserted within a predetermined time after the key 6 of ID6 is removed, the transponder 7 from the immobilizer unit and the immobilizer unit from the EGI unit issue ID and CW requests, respectively. , The transponder 7 sends its own ID7 to the immobilizer unit. Also, since the EGI unit has issued an ID and CW request to the immobilizer unit, a new ID
7 is transmitted to the immobilizer unit side. The Immobilizer unit receives the code of ID7, and the built-in EEPROM
Register with M. After that, the Immobilizer unit will follow ID7 and CW according to the ID and CW requests from the EGI unit.
To the EGI unit side. In the EGI unit,
The ID7 and CW are received and registered in the built-in EEPROM. After that, IDCW is returned to the immobilizer unit.
At this point, there are four ID codes registered in the EGI unit: ID1, ID5, ID6, and ID7.
This means that all D code changes have been completed. After this,
If a new key is not inserted within the predetermined time, the additional write mode ends.

【0027】<正規キー1本を用いたイモビユニットで
の追加書き込み手順>次に、イモビユニットでの具体的
な追加書き込み手順について説明する。図10、図11
はイモビユニット側での追加書き込み手順を示すフロー
チャートである。図10、図11において、処理が開始
されると、ステップS100でキーによってイグニッシ
ョンスイッチがオンされたか否かを判定する。イグニッ
ションスイッチがオンされた場合(ステップS100で
の判断がYES)、ステップS102に進み、オンされ
ていないと判断された場合(ステップS100での判断
がNO)、スタート時点にリターンする。ステップS1
02では、所定条件(イグニッションスイッチを5回オ
ン/オフさせる操作)を満足しているか否かを判断す
る。ステップS102で、所定条件を満足している場合
(ステップS102での判断がYES)、ステップS1
04に進む。一方、ステップS102で所定条件を満足
していない場合(ステップS102での判断がNO)、
ステップS102の開始時点にリターンする。
<Additional Writing Procedure in Immobilizer Unit Using One Regular Key> Next, a specific additional writing procedure in the immobilizing unit will be described. 10 and 11
6 is a flowchart showing an additional writing procedure on the immobilizer unit side. 10 and 11, when the process is started, it is determined in step S100 whether or not the ignition switch is turned on by the key. If the ignition switch is turned on (YES in step S100), the process proceeds to step S102. If it is determined that the ignition switch is not turned on (NO in step S100), the process returns to the start point. Step S1
In 02, it is determined whether or not a predetermined condition (operation of turning on / off the ignition switch 5 times) is satisfied. If the predetermined condition is satisfied in step S102 (YES in step S102), step S1
Go to 04. On the other hand, if the predetermined condition is not satisfied in step S102 (NO in step S102),
The process returns to the start point of step S102.

【0028】ステップS104では、イモビユニットか
らトランスポンダーへID要求信号を送信する。その
後、ステップS106でトランスポンダーからのID返
答の有無を判断し、ID返答があると判断されると(ス
テップS106で判断がYES)、ステップS108へ
進み、ID返答がないと判断されると(ステップS10
6で判断がNO)、本プログラムを終了する。ステップ
S108では、トランスポンダーのIDとイモビユニッ
トに登録されているIDとを照合する。ステップS11
0でトランスポンダーのIDとイモビユニットに登録さ
れているIDとが一致していると判断された場合(ステ
ップS110で判断がYES)、ステップS112へ進
み、IDが一致していないと判断された場合(ステップ
S110で判断がNO)、本プログラムを終了する。
In step S104, the ID request signal is transmitted from the immobilizer unit to the transponder. After that, in step S106, it is determined whether or not there is an ID response from the transponder, and if it is determined that there is an ID response (YES in step S106), the process proceeds to step S108 and it is determined that there is no ID response (step S106). S10
If NO in 6), this program ends. In step S108, the ID of the transponder is compared with the ID registered in the immobilizer unit. Step S11
When it is determined that the ID of the transponder and the ID registered in the immobilizer unit match with 0 (YES in step S110), the process proceeds to step S112, and it is determined that the IDs do not match. (NO in step S110), this program ends.

【0029】ステップS112では、追加書き込むモー
ドに入るために、追加書き込みコマンドと、トランスポ
ンダーのID、及びCWをEGIユニットに送信する。
その後、ステップS114で、現在使用されているトラ
ンスポンダーのID以外のIDを全て消去する。ここま
での処理により、追加書き込みモードに入るための準備
が完了したことになる。この後、ステップS116で
は、所定時間(例えば、4秒程度)以内に5回オン、オ
フさせたキーが抜かれ、別のIDを有するキーが挿入さ
れ、エンジンがスタートしたか否かを判定する。ステッ
プS116で、エンジンがスタートした場合(ステップ
S116での判断がYES)、ステップS118に進
み、エンジンがスタートしない場合(ステップS116
での判断がNO)、IDの追加書き込み処理は行われ
ず、追加書き込みモードは終了する。
In step S112, the additional write command, the transponder ID, and the CW are transmitted to the EGI unit to enter the additional write mode.
Then, in step S114, all IDs other than the ID of the transponder currently in use are deleted. By the processing up to this point, the preparation for entering the additional write mode is completed. After that, in step S116, the key that has been turned on and off five times within a predetermined time (for example, about 4 seconds) is removed, a key with another ID is inserted, and it is determined whether the engine has started. If the engine has started in step S116 (YES in step S116), the process proceeds to step S118. If the engine has not started (step S116).
If the determination is NO), the additional writing process of the ID is not performed, and the additional writing mode ends.

【0030】ステップS118では、イモビユニットに
内蔵されたタイマをリセットすると共に、ステップS1
20で、タイマをスタートする。しかる後に、ステップ
S122に進む。ステップS122では、EGIユニッ
トからID、CW要求を受信したか否かを判断する。ス
テップS122で、EGIユニットからID、CW要求
を受信している場合(ステップS122での判断がYE
S)、ステップS124に進む。一方、ステップS12
2で、EGIユニットからID、CW要求を受信してい
ない場合(ステップS122での判断がNO)、ステッ
プS122の開始時にリターンする。
At step S118, the timer built in the immobilizer unit is reset, and at the same time, step S1
At 20, the timer is started. Then, the process proceeds to step S122. In step S122, it is determined whether or not an ID / CW request has been received from the EGI unit. In step S122, when the ID and CW request is received from the EGI unit (determination in step S122 is YE
S), and proceeds to step S124. On the other hand, step S12
If the ID and CW requests are not received from the EGI unit in step 2 (NO in step S122), the process returns at the start of step S122.

【0031】ステップS124では、インジケータを点
灯させた後、ステップS126では、EGIユニットか
らのID、CW要求によってトランスポンダーにID要
求を送信する。その後、ステップS128では、ステッ
プS126でのID要求に対するトランスポンダーから
の返答を受信したか否かを判断する。ステップS128
において、トランスポンダーからの返答を受信した場合
(ステップS128での判断がYES)、ステップS1
30に進む。一方、ステップS128において、トラン
スポンダーからの返答を受信していない場合(ステップ
S128での判断がNO)、ステップS128の開始時
点にリターンする。その後、ステップS130に進む。
ステップS130では、トランスポンダー(別のキー)
から送信されたIDコードをイモビユニットのRAMに
格納する。
After the indicator is turned on in step S124, the ID request is transmitted to the transponder in response to the ID / CW request from the EGI unit in step S126. Then, in step S128, it is determined whether or not a response from the transponder to the ID request in step S126 is received. Step S128
In step S1, if a response from the transponder is received (YES in step S128), step S1
Proceed to 30. On the other hand, in step S128, when the response from the transponder is not received (NO in step S128), the process returns to the start point of step S128. Then, it progresses to step S130.
In step S130, the transponder (another key)
The ID code transmitted from is stored in the RAM of the immobilizer unit.

【0032】その後、図11のステップS132におい
て、追加書き込みコマンドと新規に登録するID、及び
CWをEGIユニットに送信する。そして、EGIユニ
ットから再度、ID、CW要求が送信されてきたか否か
を判断する(ステップS134)。その後、ステップS
134で、ID、CW要求が送信されてきたと判断され
た場合(ステップS134で判断がYES)、ステップ
S136に進み、再度、追加書き込みコマンドと新規に
登録するID、及びCWをEGIユニットに送信する。
その後、ステップS138で、EGIユニットから追加
書き込みOKの返答が合ったか否かを判断し、返答があ
った場合(ステップS138で判断がYES)、ステッ
プS140に進み、イモビユニット内のEEPROM
に、RAMに一時格納しておいたIDを登録し、その
後、ステップS142でインジケータを消灯する。一
方、ステップS138で返答がない場合(ステップS1
38で判断がNO)、ステップS144に進み、インジ
ケータを点滅させると共に、追加書き込みモードの処理
プログラムを終了する。
Then, in step S132 of FIG. 11, the additional write command, the ID to be newly registered, and the CW are transmitted to the EGI unit. Then, it is determined again whether or not the ID and CW request is transmitted from the EGI unit (step S134). After that, step S
When it is determined in 134 that the ID and CW request has been transmitted (YES in step S134), the process proceeds to step S136, and the additional write command, the newly registered ID, and the CW are transmitted to the EGI unit again. .
After that, in step S138, it is determined whether or not the response of the additional write OK is satisfied from the EGI unit. If there is a response (determination YES in step S138), the process proceeds to step S140, and the EEPROM in the immobilizer unit
Then, the ID temporarily stored in the RAM is registered, and then the indicator is turned off in step S142. On the other hand, if there is no reply in step S138 (step S1
If the determination is NO in 38), the process proceeds to step S144, the indicator is blinked, and the processing program in the additional write mode is ended.

【0033】<正規キー1本を用いたEGIユニットで
の追加書き込み手順>次に、EGIユニットでのIDコ
ードの追加書き込み手順について説明する。図12はE
GIユニット側での追加書き込み手順を示すフローチャ
ートである。前述の図6のステップS62において、E
GIユニットが追加書き込みコマンド、ID、CWを受
信した場合(ステップS80での判断がNO)、図12
に示すステップS152に進み、イモビユニットに対し
てID、CW要求を出す。ステップS154では、ステ
ップS152において送信されたID、CW要求に対す
る返答をイモビユニットから受信したか否かを判定す
る。ステップS154において、ID、CW返答を所定
時間以内にイモビユニットから受信した場合(ステップ
S154での判断がYES)、ステップS156に進
む。一方、ステップS154で、ID、CW返答を所定
時間以内にイモビユニットから受信しない場合(ステッ
プS154での判断がNO)、図6で説明したステップ
S74の開始時点にリターンする。その後、ステップS
156では、イモビユニットから受信したCWとEGI
に登録されたCWとが一致し、且つ受信したIDコード
がEGIユニットのEEPROMに登録されたIDコー
ドか否かを判定する。ステップS156で、同一のコー
ドがない場合(ステップS156での判断がNO)、ス
テップS158に進み、同一のコードがある場合(ステ
ップS156での判断がYES)、ステップS166に
進んで追加書き込みOKコマンドをイモビユニットに送
信する。
<Additional Writing Procedure in EGI Unit Using One Regular Key> Next, the additional writing procedure of the ID code in the EGI unit will be described. Figure 12 shows E
7 is a flowchart showing an additional writing procedure on the GI unit side. In step S62 of FIG. 6 described above, E
When the GI unit receives the additional write command, ID, and CW (NO in step S80), FIG.
In step S152, the ID and CW request is issued to the immobilizer unit. In step S154, it is determined whether or not a reply to the ID and CW request transmitted in step S152 has been received from the immobilizer unit. In step S154, when the ID and CW response are received from the immobilizer unit within the predetermined time (YES in step S154), the process proceeds to step S156. On the other hand, in step S154, if the ID and CW response is not received from the immobilizer unit within the predetermined time (NO in step S154), the process returns to the start point of step S74 described in FIG. After that, step S
At 156, the CW and EGI received from the Immobili unit
It is determined whether or not the CW registered in 1 is matched and the received ID code is the ID code registered in the EEPROM of the EGI unit. In step S156, if there is no identical code (determination in step S156 is NO), the process proceeds to step S158. If identical code is present (determination in step S156 is YES), the process proceeds to step S166 and additional write OK command is executed. To the Immobilizer.

【0034】ステップS158では、EGIユニットの
RAMに新しいIDコードを一時格納する。ステップS
158での新しいIDコードとは、ステップS156に
おいて同一のコードがないと判定されたIDコードを意
味する。その後、ステップS160に進み、上述のステ
ップS152〜ステップS158での処理を再度実行す
る。しかる後に、ステップS162でRAM内に格納さ
れた2つのID及び2つのCWを夫々照合し、ステップ
S164でIDも、CWも一致していると判断された場
合(ステップS164で判断がYES)、ステップS1
66へ進む。一方、ID又はCWの一方でも一致しなか
った場合(ステップS164で判断がNO)、追加書き
込みモードを終了する。
In step S158, the new ID code is temporarily stored in the RAM of the EGI unit. Step S
The new ID code in 158 means an ID code determined to have no identical code in step S156. Then, the process proceeds to step S160, and the processes in steps S152 to S158 described above are executed again. Thereafter, in step S162, the two IDs and the two CWs stored in the RAM are compared with each other, and if it is determined in step S164 that both the ID and the CW match (YES in step S164), Step S1
Proceed to 66. On the other hand, if either ID or CW does not match (NO in step S164), the additional write mode ends.

【0035】その後、ステップS166では、IDコー
ドの追加書き込みOKコマンドをイモビユニットに送信
し、前述のステップS152に進み、その後の処理は、
前述の手順と同様である。以上説明した手順によって、
イモビユニット、EGIユニットでのIDコードの追加
書き込みを行う。尚、図7のステップS68以降の処理
と図10のステップS122以降の処理とは、各ユニッ
ト間で同期している。尚、図10のステップS100で
のイグニッションスイッチのオン、オフのタイミング
は、2秒程度であり、5回動作を行って4秒以内に追加
のキーの入れ替えを行う。
After that, in step S166, an additional write OK command for the ID code is transmitted to the immobilizer unit, and the process proceeds to step S152 described above.
The procedure is the same as described above. By the procedure explained above,
The ID code is additionally written in the immobilizer unit and EGI unit. The processing after step S68 in FIG. 7 and the processing after step S122 in FIG. 10 are synchronized between the units. It should be noted that the timing of turning on and off the ignition switch in step S100 of FIG. 10 is about 2 seconds, and the operation is performed 5 times to replace the additional key within 4 seconds.

【0036】[未登録キー1本での追加書き込み手順]
次に、未登録キー1本を用いてイモビユニットをIDコ
ードの追加登録モードに設定する手順について説明す
る。これは、例えば、正規キーを全て紛失した場合にお
いて、イモビユニットやEGIユニットを交換せずに新
規キーのIDコードを登録したい時に有効な追加登録モ
ード設定手順である。この未登録キー1本での場合、イ
モビユニットは、先ず、未登録キーをキー穴に差し込ん
でイグニッションスイッチが5回オン、オフされたか否
かを判断し、次に、キーのIDコードが正規のコードで
あるかを判断する(未登録キーを用いているので当然正
規コードでないと判断される)。その後、イモビユニッ
トは、この未登録キーを所定操作することによりCWが
入力されると追加登録モードに設定される。この状態
で、新規キーのIDコードをイモビユニット及びEGI
ユニットのEEPROMに登録する。新規キーのIDコ
ードを1本登録できれば、その後は図9に示す手順によ
り次々に別キーのIDコードを登録できる。
[Additional writing procedure with one unregistered key]
Next, a procedure for setting the immobilizer unit to the ID code additional registration mode by using one unregistered key will be described. This is an additional registration mode setting procedure that is effective when it is desired to register the ID code of a new key without replacing the immobilizer unit or EGI unit when all the regular keys are lost. In the case of this one unregistered key, the immobilizer unit first inserts the unregistered key into the key hole to determine whether the ignition switch has been turned on and off five times, and then the key ID code is verified. It is determined whether or not the code is (the unregistered key is used, so it is naturally determined that the code is not a regular code). After that, the immobilizer unit is set to the additional registration mode when the CW is input by operating the unregistered key in a predetermined manner. In this state, enter the ID code of the new key into the immobilizer unit and EGI.
Register in the EEPROM of the unit. If one ID code of a new key can be registered, then the ID code of another key can be registered one after another by the procedure shown in FIG.

【0037】<未登録キー1本を用いたイモビユニット
での追加書き込み手順>次に、未登録キー1本を用いた
イモビユニットでの具体的な追加書き込み手順について
説明する。図13、図14はイモビユニット側での追加
書き込み手順を示すフローチャートである。図13、図
14において、処理が開始されると、ステップS600
では、キーによってイグニッションスイッチがオンされ
たか否かを判定する。イグニッションスイッチがオンさ
れた場合(ステップS600での判断がYES)、ステ
ップS602に進み、オンされていないと判断された場
合(ステップS600での判断がNO)、ステップS6
00の開始時点にリターンする。ステップS602で
は、所定条件(イグニッションスイッチを5回オン/オ
フさせる操作)を満足しているか否かを判断する。ステ
ップS602で、所定条件を満足している場合(ステッ
プS602での判断がYES)、ステップS604に進
む。一方、ステップS602で所定条件を満足していな
い場合(ステップS602での判断がNO)、ステップ
S602の開始時点にリターンする。ステップS604
では、イモビユニットからトランスポンダー(未登録キ
ー1)へID1要求信号を送信する(以下、説明の便宜
上未登録キー1のIDコードをID1とする)。その
後、ステップS606でトランスポンダーからのID1
返答の有無を判断し、ID1の返答があると判断される
と(ステップS606で判断がYES)、ステップS6
08へ進み、ID1の返答がないと判断されると(ステ
ップS606で判断がNO)、本プログラムを終了す
る。ステップS608では、ID1とイモビユニットに
登録されているIDとを照合する。ステップS608で
ID1とイモビユニットに登録されているIDとが一致
していると判断された場合(ステップS608で判断が
YES)、後述するステップS700へ進み、IDが一
致していないと判断された場合(ステップS608で判
断がNO)、ステップS610へ進む。
<Additional Writing Procedure in Immobilizer Unit Using One Unregistered Key> Next, a specific additional writing procedure in an immobilizing unit using one unregistered key will be described. 13 and 14 are flowcharts showing the additional writing procedure on the immobilizer unit side. 13 and 14, when the processing is started, step S600
Then, it is determined whether or not the ignition switch is turned on by the key. If the ignition switch is turned on (YES in the determination in step S600), the process proceeds to step S602, and if it is determined that it is not turned on (the determination in step S600 is NO), step S6.
It returns to the start time of 00. In step S602, it is determined whether or not a predetermined condition (operation of turning on / off the ignition switch five times) is satisfied. If the predetermined condition is satisfied in step S602 (YES in step S602), the process proceeds to step S604. On the other hand, if the predetermined condition is not satisfied in step S602 (NO in step S602), the process returns to the start point of step S602. Step S604
Then, the ID1 request signal is transmitted from the immobilizer unit to the transponder (unregistered key 1) (hereinafter, the ID code of unregistered key 1 will be referred to as ID1). Then, in step S606, ID1 from the transponder
If it is determined that there is a reply and that there is a reply of ID1 (YES in step S606), step S6
If it is determined that there is no ID1 reply (NO at step S606), the program ends. In step S608, ID1 is compared with the ID registered in the immobilizer unit. When it is determined in step S608 that the ID1 and the ID registered in the immobilizer unit match (YES in step S608), the process proceeds to step S700 described below, and it is determined that the IDs do not match. If (NO at step S608), the process proceeds to step S610.

【0038】ステップS610では、タイマをオンさ
せ、ステップS612では、インジケータを点滅させ
る。ステップS612では、無動作モードに入り、ステ
ップS610でタイマをオンしてから所定時間(例え
ば、1分〜5分程度)経過するまではEGIユニットか
らのCW要求等のコマンドを受け付けない状態となる。
また、この無動作モードにおけるインジケータの点滅間
隔は、図18に示すように、300ms程度で比較的ゆっく
り点滅される。この無動作モードが終了すると、ステッ
プS616でCWの入力受付状態となりキー1の所定操
作によりCWの入力がされたか否かを判定する。ステッ
プS616でCWの入力がなされた場合(ステップS6
16で判断がYES)、ステップS618へ進み、CW
の入力がなされない場合(ステップS616で判断がN
O)、本プログラムを終了する。尚、ステップS614
の無動作モードの終了時において、イグニッションスイ
ッチがオンの位置にある場合、ステップS616でのC
Wの入力は30秒間だけ受け付けられる。一方、イグニ
ッションスイッチがオフの位置にある場合、CWの入力
は、イグニッションスイッチがオンされるまで継続され
るが、この間に1度でもオンすると、それから30秒間
だけCWの入力が受け付けられる。この30秒間にCW
の入力が全くない場合、本プログラムは終了する。ま
た、ステップS616でのインジケータの点滅間隔は、
図19に示すように、1.2ms間隔であり、CWの入力
は、イグニッションスイッチをオンさせた状態でインジ
ケータを2回点滅させ、30秒以内にイグニッションス
イッチをオンさせた状態で1回点滅させる。
In step S610, the timer is turned on, and in step S612, the indicator is blinked. In step S612, a non-operation mode is entered, and a command such as a CW request from the EGI unit is not accepted until a predetermined time (for example, 1 minute to 5 minutes) elapses after the timer is turned on in step S610. .
The blinking interval of the indicator in this non-operation mode is about 300 ms and blinks relatively slowly, as shown in FIG. When the non-operation mode ends, in step S616, the CW input acceptance state is set, and it is determined whether or not the CW is input by a predetermined operation of the key 1. When CW is input in step S616 (step S6
16), the process proceeds to step S618 and CW
Is not input (the judgment in step S616 is N
O), the program ends. Incidentally, step S614
If the ignition switch is in the ON position at the end of the non-operation mode of step S616, C in step S616 is performed.
Input of W is accepted only for 30 seconds. On the other hand, when the ignition switch is in the off position, the CW input continues until the ignition switch is turned on, but if the ignition switch is turned on even once during this time, the CW input is accepted for 30 seconds. CW in these 30 seconds
If there is no input of, the program ends. Also, the blinking interval of the indicator in step S616 is
As shown in FIG. 19, at intervals of 1.2 ms, the CW input causes the indicator to blink twice with the ignition switch turned on, and once with the ignition switch turned on within 30 seconds.

【0039】ステップS618では、入力されたCWと
イモビユニットに登録されているCWとを照合する。ス
テップS618でCWが一致していると判断された場合
(ステップS618で判断がYES)、ステップS62
0へ進み、CWが一致していないと判断された場合(ス
テップS618で判断がNO)、後述するステップS6
48へ進む。ステップS620では、追加登録モードに
設定する。その後、ステップS622で、EGIユニッ
トに追加登録コマンドを送信して、ステップS624で
点滅していたインジケータを点灯させる。
In step S618, the input CW is compared with the CW registered in the immobilizer unit. When it is determined that the CWs match in step S618 (YES in step S618), step S62
If it is determined that the CWs do not match (NO in step S618), the process proceeds to step S6 described below.
Proceed to 48. In step S620, the additional registration mode is set. Then, in step S622, an additional registration command is transmitted to the EGI unit, and the blinking indicator is turned on in step S624.

【0040】図14に示すステップS626では、トラ
ンスポンダーに対してID要求を送信する。ステップS
628において、トランスポンダーからのID返答を待
ち、ステップS630でEGIユニットからCW要求コ
マンドを受信するまで待つ。ステップS630におい
て、EGIユニットからCW要求を受信した場合(ステ
ップS630で判断がYES)、ステップS632に進
む。ステップS632では、追加登録モードに入るため
に、addkey1コマンド(ID1の追加書き込みコ
マンド)と、ID1、及びCWをEGIユニットに送信
する。その後、ステップS634でEGIユニットから
CW要求コマンドを受信したか判定し、受信した場合
(ステップS634でYES)、ステップS632にリ
ターンし、受信しない場合(ステップS634でN
O)、ステップS636に進む。ステップS636で
は、EGIユニットから追加書き込みOKの返答があっ
たか否かを判断し、返答があった場合(ステップS63
6で判断がYES)、ステップS638に進み、返答が
ない場合(ステップS636で判断がNO)、ステップ
S634にリターンする。
In step S626 shown in FIG. 14, an ID request is transmitted to the transponder. Step S
At 628, the ID response from the transponder is awaited, and at step S630, the CW request command is received from the EGI unit. When a CW request is received from the EGI unit in step S630 (YES in step S630), the process proceeds to step S632. In step S632, the addkey1 command (additional write command for ID1), ID1, and CW are transmitted to the EGI unit in order to enter the additional registration mode. Then, in step S634, it is determined whether or not the CW request command is received from the EGI unit. If the CW request command is received (YES in step S634), the process returns to step S632, and if it is not received (N in step S634).
O), and proceeds to step S636. In step S636, it is determined whether or not the additional write OK is returned from the EGI unit, and if there is a response (step S63).
If the answer is YES in step 6), the process proceeds to step S638, and if there is no reply (NO in step S636), the process returns to step S634.

【0041】ステップS638では、現在使用されてい
るID1以外のIDをEEPROMから全て消去する。
その後、ステップS640では、addkey1コマン
ドにより指定されたEEPROMのアドレスにID1を
登録する。次に、ステップS642において、イモビユ
ニットのEEPROMに所定数のIDコードが登録済み
であるか否か判定する。ステップS642において、所
定数のIDコードが登録済みである場合(ステップS6
42で判断YES)、ステップS644に進み、所定数
のIDコードが登録済みでない場合(ステップS642
で判断NO)、後のステップS646に進む。ステップ
S644では、イモビユニットの追加登録モードが解除
され、ステップS646では、インジケータが消灯され
る。その後、ステップS648でイグニッションスイッ
チのオフが検出されると、追加登録モードの処理プログ
ラムを終了する。
In step S638, all the IDs other than the currently used ID1 are erased from the EEPROM.
Then, in step S640, ID1 is registered in the address of the EEPROM specified by the addkey1 command. Next, in step S642, it is determined whether or not a predetermined number of ID codes have been registered in the EEPROM of the immobilizer unit. When a predetermined number of ID codes are already registered in step S642 (step S6)
If the determination result in 42 is YES), the process proceeds to step S644, and if the predetermined number of ID codes are not registered (step S642).
Determination NO), and proceeds to the subsequent step S646. The additional registration mode of the immobilizer unit is canceled in step S644, and the indicator is turned off in step S646. After that, when it is detected that the ignition switch is off in step S648, the processing program in the additional registration mode ends.

【0042】以上のように、キーを全て紛失した時に、
キーボード等の特殊なツールを使わずに未登録キーを用
いてIDコードの追加登録モードに設定できる。 [正規キー2本での追加書き込み手順]次に、正規キー
2本を用いてイモビユニットをIDコードの追加登録モ
ードに設定する手順について説明する。これは、例え
ば、キーと車両とを他人に預けた場合において、他人に
預けた正規キー1本で追加登録モードに設定されて、勝
手に別キーのIDコードを登録されないようにするため
に、正規キー1本では追加登録モードに入れないよう対
策する時に有効な追加登録モード設定手順である。この
正規キー2本での場合、イモビユニットは、先ず、1本
目の正規キー1をキー穴に差し込んでイグニッションス
イッチが5回オン、オフされたか否かを判断し、次に、
キー1のIDコードが正規のコードであるかを判断する
(正規キーを用いているので当然正規コードであると判
断される)。その後、インジケータの点滅に従って、2
本目のキー2をキー穴に挿入してキー2によるイグニッ
ションスイッチのオン/オフを実行する。その後、キー
2のIDコードを照合し、一致し、且つ1本目と2本目
のキーのIDコードが不一致であるとき、イモビユニッ
トは追加登録モードに設定される。この状態で、2本目
のキーのIDコードをイモビユニット及びEGIユニッ
トのEEPROMに登録する。2本目のキーのIDコー
ドを登録できれば、その後は図9に示す手順により次々
に別キーのIDコードを登録できる。
As described above, when all the keys are lost,
The additional registration mode of the ID code can be set by using the unregistered key without using a special tool such as a keyboard. [Additional Writing Procedure with Two Regular Keys] Next, a procedure for setting the immobilizer unit in the additional registration mode of the ID code by using two regular keys will be described. This is, for example, in the case where the key and the vehicle are deposited with another person, in order to prevent the ID code of another key from being arbitrarily registered by setting the additional registration mode with one regular key deposited with another person, This is an additional registration mode setting procedure effective when taking measures so as not to enter the additional registration mode with one regular key. In the case of using two regular keys, the immobilizer unit first inserts the first regular key 1 into the key hole to determine whether or not the ignition switch has been turned on and off five times.
It is determined whether the ID code of the key 1 is a regular code (it is naturally determined to be a regular code because the regular key is used). Then, as the indicator flashes, 2
The second key 2 is inserted into the key hole, and the key 2 is used to turn on / off the ignition switch. After that, when the ID code of the key 2 is collated and matched, and when the ID codes of the first key and the second key do not match, the immobilizer unit is set to the additional registration mode. In this state, the ID code of the second key is registered in the EEPROM of the immobilizer unit and the EGI unit. If the ID code of the second key can be registered, then the ID codes of different keys can be registered one after another by the procedure shown in FIG.

【0043】<正規キー2本を用いたイモビユニットで
の追加書き込み手順>次に、正規キー2本を用いたイモ
ビユニットでの具体的な追加書き込み手順について説明
する。図15、図16はイモビユニット側での追加書き
込み手順を示すフローチャートである。図15、図16
において、前述のステップS600〜608までの処理
は同じであり、ステップS608で1本目のキー1(以
下、説明の便宜上1本目のキー1のIDコードをID1
とする)が正しいと判定された場合(ステップS608
で判断がYES)、ステップS700に進む。ステップ
S700では、インジケータを点滅させる。ステップS
702では、2本目のキー2(以下、説明の便宜上2本
目のキー2のIDコードをID2とする)をキー穴に挿
入して、インジケータの点滅に従って、キー2による所
定操作(イグニッションスイッチのオン/オフ)が実行
されるのを待つ。ステップS702で、所定操作が実行
された場合(ステップS702での判断がYES)、ス
テップS704に進む。
<Additional Writing Procedure in Immobilizer Unit Using Two Regular Keys> Next, a specific additional writing procedure in an immobilizing unit using two regular keys will be described. 15 and 16 are flowcharts showing the additional writing procedure on the immobilizer side. 15 and 16
In step S600 to 608, the same process is performed. In step S608, the first key 1 (hereinafter, for convenience of explanation, the ID code of the first key 1 is changed to ID1).
Is determined to be correct (step S608)
And the determination is YES), the process proceeds to step S700. In step S700, the indicator is blinked. Step S
In 702, a second key 2 (hereinafter, the ID code of the second key 2 is referred to as ID2 for convenience of description) is inserted into the key hole, and a predetermined operation by the key 2 (turning on the ignition switch is turned on) according to the blinking of the indicator. / OFF) is executed. When the predetermined operation is executed in step S702 (YES in step S702), the process proceeds to step S704.

【0044】ステップS704では、イモビユニットか
らトランスポンダー(正規キー2)へID2要求信号を
送信する。その後、ステップS706でトランスポンダ
ーからのID2返答の有無を判断し、ID2の返答があ
ると判断されると(ステップS706で判断がYE
S)、ステップS708へ進み、ID2の返答がないと
判断されると(ステップS706で判断がNO)、ステ
ップS710に進み、機能設定コマンドをEGIユニッ
トに送信して本プログラムを終了する。ステップS70
8では、ID2とイモビユニットに登録されているID
とを照合する。ステップS708でID2とイモビユニ
ットに登録されているIDとが一致していると判断され
た場合(ステップS708で判断がYES)、ステップ
S712へ進み、IDが一致していないと判断された場
合(ステップS708で判断がNO)、ステップS71
0へ進む。
In step S704, an ID2 request signal is transmitted from the immobilizer unit to the transponder (regular key 2). Then, in step S706, it is determined whether or not there is an ID2 response from the transponder, and if it is determined that there is an ID2 response (determination in step S706 is YES).
S), the process proceeds to step S708, and if it is determined that there is no reply of ID2 (NO in step S706), the process proceeds to step S710, the function setting command is transmitted to the EGI unit, and the program ends. Step S70
In 8, ID2 and ID registered in Immobili unit
And match. If it is determined in step S708 that the ID2 and the ID registered in the immobilizer unit match (YES in step S708), the process proceeds to step S712, and if it is determined that the IDs do not match ( (No in step S708), step S71
Go to 0.

【0045】ステップS712では、1本目のID1と
2本目のID2とが同じコードであるか否かを判定す
る。ステップS712で、ID1とID2とが不一致の
場合(ステップS712で判断NO)、ステップS71
6に進み、ID1とID2とが一致の場合(ステップS
712で判断YES)、ステップS714に進み機能解
除コマンドをEGIユニットに対して送信する。
In step S712, it is determined whether the first ID1 and the second ID2 have the same code. If ID1 and ID2 do not match in step S712 (determination NO in step S712), step S71
6 and if ID1 and ID2 match (step S
If YES in step 712), the flow advances to step S714 to send a function release command to the EGI unit.

【0046】ステップS716では、追加登録モードに
設定する。その後、ステップS718で、EGIユニッ
トに追加登録コマンドを送信して、ステップS720で
点滅していたインジケータを点灯させる。ステップS7
22では、EGIユニットからCW要求コマンドを受信
するまで待つ。ステップS722において、EGIユニ
ットからCW要求を受信した場合(ステップS722で
判断がYES)、図16に示すステップS724に進
む。ステップS724では、追加登録モードに入るため
に、addkey2コマンド(ID2の追加書き込みコ
マンド)と、ID2、及びCWをEGIユニットに送信
する。その後、ステップS726でEGIユニットから
CW要求コマンドを受信したか判定し、受信した場合
(ステップS726でYES)、ステップS724にリ
ターンし、受信しない場合(ステップS726でN
O)、ステップS728に進む。ステップS728で
は、EGIユニットから追加書き込みOKの返答があっ
たか否かを判断し、返答があった場合(ステップS72
8で判断がYES)、ステップS730に進み、返答が
ない場合(ステップS728で判断がNO)、ステップ
S726にリターンする。
In step S716, the additional registration mode is set. Then, in step S718, an additional registration command is transmitted to the EGI unit, and the blinking indicator is turned on in step S720. Step S7
At 22, the process waits until a CW request command is received from the EGI unit. If the CW request is received from the EGI unit in step S722 (YES in step S722), the process proceeds to step S724 shown in FIG. In step S724, the addkey2 command (additional write command for ID2), ID2, and CW are transmitted to the EGI unit to enter the additional registration mode. Then, in step S726, it is determined whether or not the CW request command is received from the EGI unit. If the CW request command is received (YES in step S726), the process returns to step S724, and if it is not received (N in step S726).
O), and proceeds to step S728. In step S728, it is determined whether or not there is a response of additional writing OK from the EGI unit, and if there is a response (step S72).
If the answer is NO in step 8), the process proceeds to step S730, and if there is no reply (NO in step S728), the process returns to step S726.

【0047】ステップS730では、ID1と現在使用
されているID2以外のIDをEEPROMから全て消
去する。その後、ステップS732では、addkey
2コマンドにより指定されたEEPROMのアドレスに
ID2を登録する。次に、ステップS734において、
イモビユニットのEEPROMに所定数のIDコードが
登録済みであるか否か判定する。ステップS734にお
いて、所定数のIDコードが登録済みである場合(ステ
ップS734で判断YES)、ステップS736に進
み、所定数のIDコードが登録済みでない場合(ステッ
プS734で判断NO)、後のステップS738に進
む。ステップS736では、イモビユニットの追加登録
モードが解除され、ステップS738では、インジケー
タが消灯される。その後、ステップS740でイグニッ
ションスイッチのオフが検出されると、追加登録モード
の処理プログラムを終了する。
In step S730, all the IDs other than ID1 and ID2 currently used are erased from the EEPROM. Then, in step S732, addkey is added.
2 Register ID2 in the address of the EEPROM specified by the command. Next, in step S734,
It is determined whether or not a predetermined number of ID codes have been registered in the EEPROM of the immobilizer unit. In step S734, if the predetermined number of ID codes have been registered (determination YES in step S734), the process proceeds to step S736, and if the predetermined number of ID codes has not been registered (determination NO in step S734), subsequent step S738. Proceed to. In step S736, the additional registration mode of the immobilizer unit is canceled, and in step S738, the indicator is turned off. After that, when it is detected that the ignition switch is off in step S740, the processing program in the additional registration mode is ended.

【0048】以上のように、2本のキーのIDコードが
両方一致しないと、追加登録モードに設定できないの
で、他人に1本のキーと車両を預けた時でも第3者に勝
手に別キー又は偽造キーのIDコードを登録できない。 [未登録キー1本又は正規キー2本を用いたイモビユニ
ットの動作に対応するEGIユニットでの追加書き込み
手順]次に、EGIユニット側での追加書き込み手順を
説明する。図17は、EGIユニット側での追加書き込
み手順を示すフローチャートである。図17において、
処理が開始されると、ステップS800で、イグニッシ
ョンスイッチがオンされるのを待ち、ステップS802
でタイマによりイグニッションオンから500ミリ秒間の
カウントを開始する。ステップS804では、追加登録
コマンドを受信したか否かを判断する。ステップS80
4で、追加書き込みコマンドを受信していない場合(ス
テップS804での判断がNO)、ステップS64に進
み、追加書き込みコマンドを受信している場合(ステッ
プS804での判断がYES)、ステップS806に進
む。
As described above, if the ID codes of the two keys do not match, the additional registration mode cannot be set. Therefore, even if one person and the vehicle are deposited with another person, another key can be given to another person without permission. Or, the ID code of the forged key cannot be registered. [Additional Writing Procedure in EGI Unit Corresponding to Operation of Immobilizer Unit Using One Unregistered Key or Two Regular Keys] Next, an additional writing procedure on the EGI unit side will be described. FIG. 17 is a flowchart showing an additional writing procedure on the EGI unit side. In FIG.
When the process is started, the process waits for the ignition switch to be turned on in step S800, and then step S802.
The timer starts counting for 500 milliseconds after the ignition is turned on. In step S804, it is determined whether an additional registration command has been received. Step S80
If the additional write command has not been received in step 4 (NO in step S804), the process proceeds to step S64. If the additional write command has been received (YES in step S804), the process proceeds to step S806. .

【0049】ステップS806では、所定条件として、
エンジン回転数が500rpm以上、且つ電圧が10V以上であ
るか否かを判断する。ステップS806で所定条件を満
たす場合(ステップS64での判断がYES)、ステッ
プS808に進み、所定条件を満たさない場合(ステッ
プS806での判断がNO)、ステップS806の開始
時点にリターンする。ステップS808では、ステップ
S802で開始した500ミリ秒のカウントが終了したか
否かを判断する。ステップS808で500ミリ秒のカウ
ントが終了した場合(ステップS808での判断がYE
S)、ステップS810に進み、ステップS808で50
0ミリ秒のカウントが終了していない場合(ステップS
808での判断がNO)、ステップS808の開始時点
にリターンする。ステップS810では、EGIユニッ
トからイモビユニットへCW要求を出す。その後、ステ
ップS812に進み、イモビユニットからaddkey
X(追加登録コマンド)、ID、CWの返答を受信した
か否かを判定する。ステップS812で、EGIユニッ
トがaddkeyX、ID、CWを受信した場合(ステ
ップS812での判断がYES)、ステップS816に
進み、受信しない場合(ステップS812で判断がN
O)、ステップS814に進み、機能設定コマンドを受
信したか判定する。機能設定コマンドを受信した場合、
前述のステップS74に進み、機能設定コマンドを受信
しない場合、ステップS810にリターンする。
In step S806, as the predetermined condition,
It is judged whether the engine speed is 500 rpm or higher and the voltage is 10 V or higher. If the predetermined condition is satisfied in step S806 (determination in step S64 is YES), the process proceeds to step S808, and if the predetermined condition is not satisfied (determination in step S806 is NO), the process returns to the start point of step S806. In step S808, it is determined whether the counting of 500 milliseconds started in step S802 has ended. When the counting of 500 milliseconds ends in step S808 (the judgment in step S808 is YE
S), the process proceeds to step S810 and 50 in step S808.
If the count of 0 milliseconds has not ended (step S
If the determination in 808 is NO), the process returns to the start point of step S808. In step S810, the EGI unit issues a CW request to the immobilizer unit. After that, the process proceeds to step S812, and the imkey unit addskey.
It is determined whether or not a response of X (additional registration command), ID, and CW is received. In step S812, if the EGI unit receives addkeyX, ID, and CW (YES in step S812), the process proceeds to step S816, and if not (NO in step S812).
O), proceeding to step S814, it is determined whether a function setting command has been received. When the function setting command is received,
When the function setting command is not received in step S74, the process returns to step S810.

【0050】ステップS816では、EGI側のRAM
11にID、CWを一時的に格納する。ステップS81
8では、イモビユニットに対して既にCW要求を2回以
上行っているか否かを判断する。ステップS818でC
W要求を2回以上行っていると判断された場合(ステッ
プS818で判断YES)、ステップS820に進み、
2回行っていないと判断された場合(ステップS818
で判断NO)、ステップS810にリターンし、再度、
イモビユニットに対してCW要求を行う。
In step S816, the EGI side RAM
The ID and CW are temporarily stored in 11. Step S81
At 8, it is determined whether or not the CW request has already been made to the immobilizer unit twice or more. C in step S818
When it is determined that the W request is made twice or more (YES in step S818), the process proceeds to step S820.
When it is determined that the process has not been performed twice (step S818)
Determination NO), returns to step S810, and
Make a CW request to the Immobilizer unit.

【0051】ステップS820では、RAMに格納され
ている2つのIDが一致し、且つ2つのCWが一致し、
EEPROMに登録されているCWと一致しているか否
かを判定する。ステップS820でIDも、CWも一致
していると判断された場合(ステップS820で判断が
YES)、ステップS822へ進む。一方、ID又はC
Wの一方でも一致しなかった場合(ステップS820で
判断がNO)、ステップS74に進む。
In step S820, the two IDs stored in the RAM match and the two CWs match,
It is determined whether or not it matches the CW registered in the EEPROM. If it is determined in step S820 that both the ID and CW match (YES in step S820), the flow advances to step S822. On the other hand, ID or C
If one of the Ws does not match (NO at step S820), the process proceeds to step S74.

【0052】ステップS822では、EGIユニットの
EEPROMにIDを登録し、ステップS822では、
IDコードの追加書き込みOKコマンドをイモビユニッ
トに送信し、ステップS826でイグニッションスイッ
チのオフが検出されると、追加登録モードの処理プログ
ラムを終了する。 [キーシリンダ破損時の追加登録手順]次に、ドアやイ
グニッションスイッチ等のキーシリンダが破損して、後
述するキーセットを全て交換し、キーを交換せざるを得
ない場合でも、イモビユニットやEGIユニットを交換
せずにキーシリンダに適合する新規キーの固有コードの
登録を実行できるIDコードの追加登録手順を説明す
る。先ず、図20を参照して、キーのステアリングロッ
クユニットについて説明する。図20は、一般の車両の
ステアリングホイール付近に搭載されるステアリングロ
ックユニットを分解して示す図である。図20におい
て、ステアリングロックユニット100は、前述のコイ
ルアンテナ2を含むシリンダアウタ40と、ロック機構
本体60と、イグニッションスイッチ15とを備える。
シリンダアウタ40は、ロック機構本体の前側に設けら
れ、キーを差し込むためのキー穴50を備える。キー穴
50はロック機構本体60に設けられたキー溝と対応し
て、運転者によりキーが差し込まれ回転される。ロック
機構本体60が回転すると、ステアリングロック機構が
解除され、ステアリングシャフト(不図示)が回転可能
になると共に、キーが抜かれると、ステアリングシャフ
トがロックされ、回転不能となる。ロック機構本体60
の後部には、イグニッションスイッチ15が設けられ、
キーをオン位置まで回転することにより、イグニッショ
ンスイッチがオンされる。イグニッションスイッチはE
GIユニットに接続され、スイッチがオンされるとEG
Iユニットによりエンジン始動が実行される。尚、ステ
アリングロックユニットの他にドアキーシリンダ、トラ
ンクシリンダ、グローブシリンダ等があり総称してキー
セットと呼ぶ。
In step S822, the ID is registered in the EEPROM of the EGI unit, and in step S822,
The additional write OK command for the ID code is transmitted to the immobilizer unit, and when the ignition switch is detected to be off in step S826, the processing program in the additional registration mode is ended. [Additional registration procedure when the key cylinder is damaged] Next, even if the key cylinders such as the door and the ignition switch are damaged and all the key sets described below must be replaced and the keys must be replaced, the immobilizer unit or EGI A procedure for additionally registering an ID code that enables registration of a unique code of a new key suitable for a key cylinder without replacing the unit will be described. First, the steering lock unit of the key will be described with reference to FIG. FIG. 20 is an exploded view of a steering lock unit mounted near the steering wheel of a general vehicle. 20, the steering lock unit 100 includes a cylinder outer 40 including the coil antenna 2 described above, a lock mechanism main body 60, and an ignition switch 15.
The cylinder outer 40 is provided on the front side of the lock mechanism body and has a key hole 50 for inserting a key. The key hole 50 corresponds to a key groove provided in the lock mechanism body 60, and a key is inserted and rotated by the driver. When the lock mechanism main body 60 rotates, the steering lock mechanism is released and the steering shaft (not shown) is rotatable, and when the key is removed, the steering shaft is locked and cannot be rotated. Lock mechanism body 60
An ignition switch 15 is provided at the rear of the
The ignition switch is turned on by rotating the key to the on position. Ignition switch is E
When connected to the GI unit and the switch is turned on, EG
The engine is started by the I unit. In addition to the steering lock unit, there are a door key cylinder, a trunk cylinder, a glove cylinder, etc., and they are collectively called a key set.

【0053】本実施例では、従来のキーシリンダのロッ
ク機構本体とシリンダアウタとを分解し、従来のキーを
キー穴に挿入して、所定のツールを用いてイグニッショ
ンスイッチを所定操作することにより、新規キーのID
コードの追加登録モードを設定できる。図21は、ID
コードの追加登録モードに入るための操作者が行う手順
を示すフローチャートである。前述の図14〜図16及
び図21を参照してその操作手順を説明する。操作者
は、先ず、ステップS850でステアリングロックユニ
ットをシリンダアウタとロック機構本体とイグニッショ
ンとに分解する。その後、ステップS852で従来用い
ていたキー1をシリンダアウタに挿入し、ステップS8
54で追加登録モードに入るためにドライバ等のツール
によりイグニッションスイッチのオン/オフを5回行
う。その後、ステップS856でドライバによりイグニ
ッションスイッチをオンさせる。このステップS854
〜ステップS856までの動作は、図13のステップS
600〜ステップS602に対応する。その後、ステッ
プS858ではイモビユニットにおいてIDを照合し、
ステップS860で図15のステップS702に対応す
る所定操作をドライバで行う。次のステップS862で
は、キー2をシリンダアウタに挿入し、ステップS86
4ではキーを挿入してイグニッションオンさせる動作を
行うためにドライバでイグニッションスイッチを一度オ
フさせ、再度オンさせる。尚、ステップS860の所定
操作の後、所定時間以内にステップS862、S864
での処理が行われないと、ステップS860での所定操
作は無効になる。ステップS866では、図15のステ
ップS712に対応するID照合をイモビユニットが行
う。ステップS868では、その他に登録したいキーの
IDコードがあるならば、ステップS870で所定時間
以内に別キーを挿入し、ドライバでイグニッションをオ
ンする。登録したいキーがないならば、ステップS87
2でバッテリを取り外して、イモビユニットの電源をオ
フする。その後、ステップS874で、キーセットを交
換する。
In this embodiment, by disassembling the lock mechanism body of the conventional key cylinder and the cylinder outer, inserting the conventional key into the key hole, and operating the ignition switch in a predetermined manner by using a predetermined tool, ID of new key
You can set the code additional registration mode. Figure 21 shows ID
It is a flowchart which shows the procedure which an operator performs in order to enter into the code additional registration mode. The operation procedure will be described with reference to FIGS. 14 to 16 and 21 described above. First, in step S850, the operator disassembles the steering lock unit into a cylinder outer, a lock mechanism body, and an ignition. Then, in step S852, the conventionally used key 1 is inserted into the cylinder outer, and step S8 is performed.
At 54, the ignition switch is turned on / off five times by a tool such as a driver to enter the additional registration mode. Then, in step S856, the driver turns on the ignition switch. This step S854
The operation from step S856 to step S856 in FIG.
It corresponds to 600 to step S602. After that, in step S858, the ID is collated in the immobilizer unit,
In step S860, the driver performs a predetermined operation corresponding to step S702 in FIG. In the next step S862, the key 2 is inserted into the cylinder outer, and step S86
In No. 4, the driver turns off the ignition switch once and then turns it on again in order to insert the key and turn on the ignition. It should be noted that, after the predetermined operation of step S860, steps S862 and S864 are performed within a predetermined time.
If the process in step S860 is not performed, the predetermined operation in step S860 becomes invalid. In step S866, the immobilizer unit performs ID verification corresponding to step S712 in FIG. In step S868, if there is any other ID code of the key to be registered, another key is inserted within a predetermined time in step S870, and the driver turns on the ignition. If there is no key to be registered, step S87
In step 2, remove the battery and turn off the power to the immobilizer unit. Then, in step S874, the key set is exchanged.

【0054】以上のように、キーシリンダが破損した場
合、ステアリングロックユニットを分解してマイナスド
ライバ等でイグニッションスイッチを操作することによ
り、キーを用いたときと同じようにIDコードの追加登
録モードに設定できるため、イモビユニットやEGIユ
ニットを交換せずに新規キーのIDコードを登録でき
る。
As described above, when the key cylinder is damaged, the steering lock unit is disassembled and the ignition switch is operated with a flat-blade screwdriver or the like to enter the additional registration mode of the ID code in the same manner as when the key is used. Since it can be set, the ID code of the new key can be registered without replacing the immobilizer unit or EGI unit.

【0055】尚、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲
で上記実施例を修正又は変形したものに適用可能であ
る。例えば、本実施例の盗難防止装置はイモビユニット
とEGIユニットとの両方の装置で実現するものである
が、いずれか一方の装置で処理を行うようにしたシステ
ムを構築してもよい。
The present invention can be applied to modifications and variations of the above embodiments without departing from the spirit of the present invention. For example, the antitheft device of this embodiment is realized by both the immobilizer unit and the EGI unit, but a system may be constructed so that either one of the devices performs processing.

【0056】例えば、IDコード、コードワードの判定
や、IDコードの追加登録モードに設定する際の所定操
作及びタイミング時間等は任意に設定できるものである
ことは言うまでもない。
It is needless to say that, for example, the determination of the ID code and the code word, the predetermined operation and the timing time for setting the additional registration mode of the ID code can be arbitrarily set.

【0057】[0057]

【発明の効果】以上説明のように、本発明の車両用盗難
防止装置によれば、制御ユニットに登録されていない固
有コードを有するキーであるかを判断し、そのキーを所
定操作して予め決定されたコードを入力することによ
り、新規キーの固有コードの追加登録モードを設定でき
るので、キーボード等の特殊なツールを使わずにキーの
固有コードの追加登録ができる。
As described above, according to the vehicle anti-theft device of the present invention, it is determined whether the key has a unique code which is not registered in the control unit, and the key is operated in a predetermined manner in advance. By inputting the determined code, the additional registration mode of the unique code of the new key can be set, so that the unique code of the key can be additionally registered without using a special tool such as a keyboard.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に基づく実施例の車両用盗難防止装置の
システムブロック図である。
FIG. 1 is a system block diagram of an anti-theft device for a vehicle according to an embodiment of the present invention.

【図2】ある固有のIDデータを有するトランスポンダ
ー1のIDコード及びコードワードの判定手順を説明す
る図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a procedure for determining an ID code and a codeword of a transponder 1 having certain unique ID data.

【図3】イモビユニット側でのIDコードの判定及び登
録手順を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a procedure for determining and registering an ID code on the immobilizer unit side.

【図4】イモビユニット側でのIDコードの判定及び登
録手順を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a procedure for determining and registering an ID code on the immobilizer unit side.

【図5】IDコード送信不能時におけるイモビユニット
側でのIDコードの判定手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart showing a procedure for determining an ID code on the immobilizer unit side when the ID code cannot be transmitted.

【図6】EGIユニット側でのIDコードの判定手順を
示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an ID code determination procedure on the EGI unit side.

【図7】EGIユニット側でのIDコードの判定手順を
示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an ID code determination procedure on the EGI unit side.

【図8】ID、CWコード判定手順におけるトランスポ
ンダー、イグニッションスイッチ、イモビユニット、E
GIユニットの各動作を示すタイミングチャートであ
る。
FIG. 8 is a transponder, an ignition switch, an immobilizer unit, an E in an ID / CW code determination procedure.
6 is a timing chart showing each operation of the GI unit.

【図9】すでに登録されたIDコードを書き換えるとき
の手順を説明する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a procedure when rewriting an already registered ID code.

【図10】イモビユニット側での追加書き込み手順を示
すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing an additional writing procedure on the immobilizer unit side.

【図11】イモビユニット側での追加書き込み手順を示
すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an additional writing procedure on the immobilizer unit side.

【図12】EGIユニット側での追加書き込み手順を示
すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing an additional writing procedure on the EGI unit side.

【図13】未登録キー1本でのイモビユニット側での追
加書き込み手順を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing an additional writing procedure on the immobilizer unit side with one unregistered key.

【図14】未登録キー1本でのイモビユニット側での追
加書き込み手順を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing an additional writing procedure on the immobilizer unit side with one unregistered key.

【図15】正規キー2本でのイモビユニット側での追加
書き込み手順を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing an additional writing procedure on the immobilizer unit side with two regular keys.

【図16】正規キー2本でのイモビユニット側での追加
書き込み手順を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing an additional writing procedure on the immobilizer unit side with two regular keys.

【図17】未登録キー1本及び正規キー2本のイモビユ
ニットの動作に共通するEGIユニット側での追加書き
込み手順を示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing an additional writing procedure on the EGI unit side common to the operations of the immobilizer unit having one unregistered key and two regular keys.

【図18】無動作状態でのインジケータの点滅タイミン
グを示すタイミングチャートである。
FIG. 18 is a timing chart showing the blinking timing of the indicator in the non-operation state.

【図19】CWを入力するためのインジケータの点滅タ
イミングとイグニッションスイッチのオン/オフタイミ
ングを示すタイミングチャートである。
FIG. 19 is a timing chart showing blinking timing of an indicator for inputting CW and ON / OFF timing of an ignition switch.

【図20】ステアリングロックユニットの分解図であ
る。
FIG. 20 is an exploded view of the steering lock unit.

【図21】キーシリンダ交換時の操作者による追加登録
モードの設定手順を示すフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing a procedure for setting an additional registration mode by an operator when replacing a key cylinder.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…トランスポンダー、 2…イグニッションコイルアンテナ、 3…アンプ、 4…イモビユニット、 5…イモビユニット側EEPROM、 6…イモビ側RAM、 7…イモビ側タイマ、 8…イモビ側CPU、 9…EGIユニット、 10…EGIユニット側EEPROM、 11…EGIユニット側RAM、 12…EGIユニット側タイマ、 13…EGIユニット側CPU、 14…イモビユニット側電源、 15…EGIユニット側電源、 40…シリンダアウタ、 50…キー穴、 60…ロック機構本体、 100…ステアリングロックユニット。 1 ... Transponder, 2 ... Ignition coil antenna, 3 ... amplifier, 4 ... Immobilizer unit, 5 ... Immobilizer unit EEPROM, 6 ... Imobi side RAM, 7 ... Immobilizer timer, 8 ... Immobilizer side CPU, 9 ... EGI unit, 10 ... EGI unit side EEPROM, 11 ... EGI unit side RAM, 12 ... EGI unit side timer, 13 ... CPU on EGI unit side, 14 ... Immobilizer unit power supply, 15 ... EGI unit side power supply, 40 ... Cylinder outer, 50 ... key hole, 60 ... Lock mechanism body, 100 ... Steering lock unit.

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08B 13/00 - 15/02 B60R 25/04 Front page continuation (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G08B 13/00-15/02 B60R 25/04

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 送信機を備えるキー側から受信した該キ
ーの固有の第1のコードと受信機側に記憶したコードと
を照合し、一致した場合にエンジン作動を許可する制御
部を備える車両用盗難防止装置において、前記キーの固有の第1のコードが前記受信機側に記憶さ
れたコードと一致するか否かを判定するための前記キー
を用いた第1の操作を検出する第1の検出手段と、 前記第1の操作を検出した場合、 前記キーの固有の第1
コードが前記受信機側に記憶したコードに一致するか
否かを判定する判定手段と、 前記判定手段による判定結果が不一致の場合、前記受信
機側に記憶された第2のコードを入力するための前記キ
ーを用いた第2の操作を検出する第2の検出手段と、 前記第の操作を検出した場合、前記制御部を前記キー
の固有の第1のコードを変更するための登録モードに設
定する設定手段とを具備することを特徴とする車両用盗
難防止装置。
1. A vehicle provided with a control unit for collating a unique first code of the key received from a key side equipped with a transmitter with a code stored in the receiver side and permitting engine operation if they match. In the anti-theft device for mobile phones, the unique first code of the key is stored in the receiver side.
The key to determine whether it matches the code
A first detecting means for detecting a first operation using the key, and a unique first key of the key when the first operation is detected .
And code determination means for determining whether or not to match the code stored in the receiver side, when the determination result by the determining means do not coincide, the received
The key for entering the second code stored in the machine side.
Second detection means for detecting a second operation using a key, and when the second operation is detected, the control unit is set to a registration mode for changing the first code unique to the key. An anti-theft device for a vehicle, comprising:
【請求項2】 前記第1及び第2の操作は、エンジンキ
ーによるイグニッションスイッチのオン、オフ操作であ
ることを特徴とする請求項1に記載の車両用盗難防止装
置。
2. The vehicle antitheft device according to claim 1, wherein the first and second operations are an on / off operation of an ignition switch by an engine key.
【請求項3】 送信機を備えるキー側から受信した固有
の第1のコードと受信機側に記憶したコードとを照合
し、一致した場合に第2のコードをエンジン制御部に対
して出力するコード判定部と、前記第2のコードとエン
ジン制御部に記憶したコードとを照合し、一致した場合
にエンジン作動を許可されるエンジン制御部とを備える
車両用盗難防止装置であって、 前記コード判定部は、前記キーの固有の第1のコードが前記受信機側に記憶さ
れたコードと一致するか否かを判定するための第1の操
作を検出する第1の検出手段と、 前記第1の操作を検出した場合、 前記キーの固有の第1
コードが前記受信機側に記憶したコードに一致するか
否かを判定する判定手段と、 前記判定手段による判定結果が不一致の場合、前記受信
機側に記憶された第2 のコードを入力するための前記キ
ーを用いた第2の操作を検出する第2の検出手段と、 前記第の操作を検出した場合、前記固有の第1のコー
ドを変更するための登録モードを設定すると共に、前記
エンジン制御部に対して登録モードの設定コマンドを送
信する設定手段とを具備することを特徴とする車両用盗
難防止装置。
3. The unique first code received from the key side provided with the transmitter is compared with the code stored in the receiver side, and if they match, the second code is output to the engine control unit. An anti-theft device for a vehicle, comprising: a code determination unit; and an engine control unit that collates the second code with a code stored in the engine control unit and, if they match, permits the engine to operate. The judging unit stores the unique first code of the key in the receiver side.
First operation for determining whether or not the received code matches
First detecting means for detecting a work, and when the first operation is detected , the first first characteristic of the key
And code determination means for determining whether or not to match the code stored in the receiver side, when the determination result by the determining means do not coincide, the received
The key for entering the second code stored in the machine side.
Second detecting means for detecting a second operation using chromatography, when detecting the second operation, and sets the registration mode for changing the specific first code, the engine control An anti-theft device for a vehicle, comprising: a setting unit that transmits a setting command of a registration mode to the unit.
【請求項4】 前記第1及び第2の操作は、エンジンキ
ーによるイグニッションスイッチのオン、オフ操作であ
ることを特徴とする請求項に記載の車両用盗難防止装
置。
4. The vehicle antitheft device according to claim 3 , wherein the first and second operations are an on / off operation of an ignition switch by an engine key.
【請求項5】 前記エンジン制御部は、前記コード判定
部に対して複数回第1のコードの送信要求信号を出力す
ると共に、該コード判定部から同一のキーに対して返答
された複数の第1のコードが互いに一致するか否かを判
定する手段を備え、前記第1のコードが互いに一致する
場合、該第1のコードを新たに登録することを特徴とす
る請求項に記載の車両用盗難防止装置。
5. The engine control unit outputs a transmission request signal of the first code to the code determination unit a plurality of times, and a plurality of first response codes returned from the code determination unit to the same key. 4. The vehicle according to claim 3 , further comprising means for determining whether the first codes match each other, and when the first codes match each other, the first code is newly registered. Anti-theft device.
【請求項6】 前記エンジン制御部は、前記コード判定
部に対して複数回第2のコードの送信要求信号を出力す
ると共に、該コード判定部から同一のキーに対して返答
された複数の第2のコードが互いに一致するか否かを判
定する手段を備え、前記第2のコードが互いに一致する
場合、該第2のコードの判定に用いられた第1のコード
を新たに登録することを特徴とする請求項に記載の車
両用盗難防止装置。
6. The engine control unit outputs a second code transmission request signal to the code determination unit a plurality of times, and outputs a plurality of first code responses from the code determination unit to the same key. Means for determining whether the two codes match each other, and when the second codes match each other, the first code used for the determination of the second code is newly registered. The antitheft device for a vehicle according to claim 5, which is characterized in that.
JP34017594A 1994-12-29 1994-12-29 Vehicle anti-theft device Expired - Fee Related JP3477699B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34017594A JP3477699B2 (en) 1994-12-29 1994-12-29 Vehicle anti-theft device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34017594A JP3477699B2 (en) 1994-12-29 1994-12-29 Vehicle anti-theft device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08185578A JPH08185578A (en) 1996-07-16
JP3477699B2 true JP3477699B2 (en) 2003-12-10

Family

ID=18334450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34017594A Expired - Fee Related JP3477699B2 (en) 1994-12-29 1994-12-29 Vehicle anti-theft device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3477699B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3864300B2 (en) 2000-09-26 2006-12-27 株式会社ケンウッド Unlocking method
JP4495191B2 (en) * 2007-06-04 2010-06-30 日立建機株式会社 Theft prevention method
CN106447832B (en) * 2015-08-07 2018-12-07 广州汽车集团股份有限公司 A kind of automobile remote-control key learning method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08185578A (en) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3275691B2 (en) Vehicle anti-theft device
US4965460A (en) Anti-theft system for a vehicle
EP1854683B1 (en) Keyless entry system
EP0719682B1 (en) Anti-vehicle-theft apparatus
US6927679B2 (en) ID registration method, ID collation system incorporated in a vehicle control system, embodied as a pneumatic tire pressure monitoring apparatus associated with pneumatic pressure sensors, and an ID registration tool combined with pneumatic tire pressure monitoring apparatus
EP1445158A2 (en) Engine switch device
JP2004058964A (en) Id registration method and id registration system for tire air pressure sensor, monitoring system for tire air pressure, tire air pressure sensor and smart control system
JP6794931B2 (en) Vehicle control system
US6008722A (en) Anti-vehicle-thief apparatus and code setting method of the apparatus
EP0695675B1 (en) Anti-vehicle-thief apparatus and code setting method of the apparatus
US7019625B2 (en) Vehicle electronic control system with anti-theft capability and method of controlling a vehicle engine
JP3477700B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP3477699B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP3410239B2 (en) Method of registering encryption code for vehicle anti-theft device
JP3479953B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP3410226B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP3478428B2 (en) Vehicle anti-theft device
JPH1053106A (en) Theft preventing device for vehicle and code registration method
JPH08150900A (en) Antitheft device for vehicle
JP3388648B2 (en) Vehicle anti-theft device
JPH08180265A (en) Burglar preventing device for vehicle
JP3415278B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP3446191B2 (en) Initial setting device for vehicle anti-theft device
JP3388647B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP3185574B2 (en) Vehicle antitheft device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees