JP3477318B2 - Facsimile machine - Google Patents

Facsimile machine

Info

Publication number
JP3477318B2
JP3477318B2 JP17997296A JP17997296A JP3477318B2 JP 3477318 B2 JP3477318 B2 JP 3477318B2 JP 17997296 A JP17997296 A JP 17997296A JP 17997296 A JP17997296 A JP 17997296A JP 3477318 B2 JP3477318 B2 JP 3477318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
image data
file
toner
end state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17997296A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH1013594A (en
Inventor
浩一 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP17997296A priority Critical patent/JP3477318B2/en
Publication of JPH1013594A publication Critical patent/JPH1013594A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3477318B2 publication Critical patent/JP3477318B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、トナー残量が少
なくなったとき警告する機能を有するファクシミリ装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile apparatus having a function of issuing a warning when the amount of remaining toner is low.

【0002】[0002]

【従来の技術】レーザ記録手段のようなトナーによる印
字出力を行うファクシミリ装置においては、トナー残量
を監視し、残りのトナー量が所定値になった時点で、L
ED等の点灯その他の表示によりその旨を警告する機
能、いわゆるトナーエンド状態の検知機能が知られてい
る。ところが、トナー残量の検知に際して、正確な値を
検出することは実用上不可能であり、検出された残量は
一応の目安に過ぎない。また、その残量によって、あと
何枚の記録が可能であるかは、交信時の線密度や原稿の
画像の状態(黒色の部分の多少)によって異なる。そこ
で、従来は、予め実験等で得られた標準的な画像出力に
対して、何枚の印字が可能であるかを決定し、その枚数
内を印字可能状態(トナーエンド状態)としてユーザに
警告することにより、トナーの交換を促している。この
場合に、受信画像の印字品質を保証するためには、比較
的大きなマージンをもたせる必要があるので、実際には
まだ相当多くの枚数の記録が可能であっても、トナーエ
ンド状態であると検知して警告するように設定されてい
る。
2. Description of the Related Art In a facsimile apparatus such as a laser recording means for printing with toner, the remaining toner amount is monitored, and when the remaining toner amount reaches a predetermined value, L
2. Description of the Related Art There is known a function of giving a warning to that effect by lighting an ED or the like or by displaying the so-called toner end state. However, it is practically impossible to detect an accurate value when detecting the remaining amount of toner, and the detected remaining amount is merely a guide. Further, how many more sheets can be recorded depending on the remaining amount depends on the linear density at the time of communication and the state of the image on the document (some black portions). Therefore, conventionally, how many sheets can be printed is determined for a standard image output obtained in advance by experiments, and the user is warned as a printable state (toner end state) within that number. By doing so, the replacement of the toner is urged. In this case, in order to guarantee the print quality of the received image, it is necessary to have a relatively large margin, so in reality, even if a considerably large number of sheets can be recorded, it is still in the toner end state. It is set to detect and warn.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来、トナーエンド状
態を検知して警告を行うファクシミリ装置では、トナー
の浪費よりも受信画像の記録を優先しているので、トナ
ー残量が規定値に達すると、トナー交換を促す警報を発
生するので、結果的にトナー交換の時期が早められるこ
とになり、トナーの有効利用が行えない、という問題が
ある。この発明では、トナーエンド状態を検知した後で
も、実用上支障のない画像出力(記録)が得られる間は
トナーの交換を促さずに受信を行い、しかも、トナー不
足に起因する記録不良等が生じても、受信画データが失
なわれないようにして、トナーの無駄な消費を回避して
有効使用を可能にすることを課題とする(請求項1の発
明)。
Conventionally, in a facsimile apparatus which detects a toner end state and gives a warning, the recording of a received image is prioritized over waste of toner, and therefore, when the remaining amount of toner reaches a specified value. However, since an alarm for prompting toner replacement is generated, as a result, the time for toner replacement is advanced, and there is a problem that the toner cannot be effectively used. According to the present invention, even after the toner end state is detected, reception is performed without prompting the replacement of the toner while the image output (recording) without any practical problem is obtained, and further, the recording failure due to the toner shortage or the like occurs. Even if it occurs, it is an object of the present invention to prevent loss of received image data, avoid wasteful consumption of toner, and enable effective use (claim 1).

【0004】第2に、ニアエンド状態を検知した後に、
記録不良等の発生に備えて一旦蓄積した受信画データが
良好に出力されたとき、あるいは記録不良等によって再
出力した後、先に蓄積した受信画データが簡単かつ正確
に消去できるようにして、受信ファイルの管理の操作性
を向上させることを課題とする(請求項2と請求項3の
発明)。第3に、ニアエンド状態を検知した後は、所定
枚数の受信画データの出力ごとに、現在の印字状態が確
認できるパターンを出力して、トナー交換時期の正確な
判断を可能にすることを課題とする(請求項4の発
明)。
Second, after detecting the near end condition,
In preparation for the occurrence of recording defects, etc., once the received image data that has been accumulated is output satisfactorily, or after re-output due to recording defects, etc., the previously accumulated received image data can be deleted easily and accurately. An object is to improve the operability of management of a received file (the inventions of claims 2 and 3). Thirdly, after detecting the near-end state, it is possible to output a pattern for confirming the current printing state every time a predetermined number of received image data are output, and to enable accurate determination of the toner replacement time. (Invention of Claim 4).

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、ト
ナー残量をセンサーで監視し、残りのトナー量が所定値
になった時点でニアエンド状態であることを検知して、
LEDの点灯その他の表示によりニアエンド状態である
旨を警告す検知機能を有するファクシミリ装置におい
て、ファクシミリの各機能を制御する制御部を備え、前
記ニアエンド状態をセンサーで検知したときは、その後
に受信した画データを記録部へ送出してハードコピーを
出力するとともに、画像メモリに蓄積するよう前記制
御部で制御するようにしている。
According to another aspect of the present invention, the remaining toner amount is monitored by a sensor, and when the remaining toner amount reaches a predetermined value, it is detected that the toner is in a near end state.
In the facsimile apparatus having the LE D detection function to warn that a near-end state by lighting the other display, and a control unit for controlling the functions of a facsimile, when detecting the near end state sensor, thereafter outputs a hard copy by sending the received image data to the recording unit, so as to control by the control unit to store in the image memory.

【0006】請求項2の発明では、請求項1のファクシ
ミリ装置において、前記ニアエンド状態を検知した後
、表示操作部上のファンクションキーの操作によっ
て、画像メモリに蓄積した画データの受信ファイルを再
出力・消去する再出力・消去モードに入り前記画像メ
モリに蓄積した最新の受信ファイルから出力させるよう
に前記制御部で制御するようにしている。
[0006] In the second aspect of the present invention, the facsimile apparatus according to claim 1, after detecting the near end state, depending on the operation of the function keys on the display operation unit
Te enters the re-output-erase mode to re-output-erase received file image data stored in the image memory, the image main
So that is output from the latest received file that has accumulated in the forest
In addition, the control section controls .

【0007】 請求項3の発明では、請求項2のファク
シミリ装置において、前記ニアエンド状態を検知した後
に受信した画データで記録部へ送出されてハードコピー
が出力された画データと、画像メモリに蓄積された前記
画データの蓄積ファイルとに識別用の番号情報を割り当
てる手段を備え、前記ハードコピーが出力された画デー
タには前記割り当てられた識別用の番号情報を付記し、
画像メモリに蓄積された前記画データの蓄積ファイルの
再出力・消去の指定は、前記割り当てられた識別用の
情報によって行うように前記制御部で制御するように
している。
According to a third aspect of the invention, in the facsimile apparatus of the second aspect, the image data received after detecting the near-end state is sent to the recording unit to output a hard copy, and the image data is stored in the image memory. are provided with means for assigning a numbered information for identification to a storage file of the image data, wherein the image hard copy is output data are indicated by the number information for identifying the assigned above,
The designation of re-output / deletion of the accumulated file of the image data accumulated in the image memory is performed by the assigned identification number.
The control section controls so as to carry out the signal information.

【0008】請求項4の発明では、請求項1のファクシ
ミリ装置において、ニアエンド状態を検知した後に受信
した画データで記録部へ送出されて出力されたハードコ
ピーの記録枚数を計数するカウント手段と、所定の記録
枚数毎に、その記録状態の確認が可能なパターン画像を
出力する手段とを備え、前記ニアエンド状態を検知した
後は、所定の記録枚数毎に前記パターン画像によるハー
ドコピーを出力するように前記制御部で制御するように
している。
According to a fourth aspect of the present invention, in the facsimile apparatus according to the first aspect, counting means for counting the number of recorded hard copies output to the recording unit by the image data received after detecting the near end state, every predetermined number of recording sheets, the pattern image which can be verified recorded state and means for outputting, after detecting the near end state, to output a hard copy by the pattern image for each predetermined number of recording sheets In addition, the control section controls .

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】先の従来例でも述べたように、ト
ナー残量が少なくなったとき警告する機能、いわゆるト
ナーエンド検知機能を有するファクシミリ装置は、従来
から知られている。この発明のファクシミリ装置では、
このトナーエンド検知機能を備えたファクシミリ装置を
改良し、トナー不足に起因する受信画データの記録不良
等の発生の回避と、貴重な受信画データの消失の防止と
の両立を可能にして、トナーの有効使用が行えるように
した点に特徴を有している。ここで、この発明のファク
シミリ装置について、その全体構成と動作の概略を説明
する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS As described in the prior art example, a facsimile apparatus having a function of giving a warning when the remaining amount of toner is low, that is, a so-called toner end detection function has been known. In the facsimile machine of this invention,
By improving the facsimile machine equipped with this toner end detection function, it is possible to avoid the occurrence of defective recording of received image data due to lack of toner, and prevent the loss of valuable received image data. effective use of that have a feature that is to be performed. In here, the facsimile apparatus of the present invention, an outline of the overall configuration and operation.

【0010】図1は、この発明のファクシミリ装置につ
いて、その要部構成の実施の形態の一例を示す機能ブロ
ック図である。図において、1はシステム制御部、2は
システムメモリ、3はスキャナ、4はプロッタ、5はペ
ージメモリ、6は網制御部(NCU)、7はモデム、8
は画情報メモリ、9は符号化復号化部(DCR)、10
は表示操作部、11はシステムバスを示す。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an example of an embodiment of the essential structure of the facsimile apparatus of the present invention. In the figure, 1 is a system control unit, 2 is a system memory, 3 is a scanner, 4 is a plotter, 5 is a page memory, 6 is a network control unit (NCU), 7 is a modem, and 8
Is an image information memory, 9 is an encoding / decoding unit (DCR), 10
Is a display operation unit, and 11 is a system bus.

【0011】まず、従来と共通する構成と動作について
述べる。システム制御部1は、ファクシミリのシステム
全体を制御する機能を有しており、各部の制御処理およ
びファクシミリ伝送制御手順を行う。また、このシステ
ム制御部1が実行するプログラムが記憶されたROMも
内蔵している。システムメモリ2は、システム制御部1
がワークエリアとして使用して必要なデータ等を記憶し
たり、システム的に必要なパラメータやユーザ登録デー
タ等を格納するRAM等の記憶手段である。スキャナ3
は、所定の解像度で原稿を読み取る画データの入力手段
である。プロッタ4は、所定の解像度で画像またはレポ
ート類を記録出力するプリンタ等の画データ出力手段で
ある。ページメモリ5は、1ページ分の画データを展開
するメモリ手段である。
First, the configuration and operation common to the conventional one will be described. The system control unit 1 has a function of controlling the entire facsimile system, and performs control processing of each unit and a facsimile transmission control procedure. It also has a built-in ROM in which a program executed by the system control unit 1 is stored. The system memory 2 is the system controller 1
Is a storage means such as a RAM which is used as a work area to store necessary data and the like, and which stores parameters and user registration data necessary for the system. Scanner 3
Is an image data input means for reading a document at a predetermined resolution. The plotter 4 is image data output means such as a printer that records and outputs images or reports at a predetermined resolution. The page memory 5 is a memory means for expanding image data for one page.

【0012】網制御部(NCU)6は、公衆電話回線網
やISDN回線等に接続するための制御手段で、自動発
着信機能も有している。モデム7は、例えばG3ファク
シミリのモデム機能を実現する機能を有しており、V1
7,V33,V29,V27fer,FSKモード等を
有している。画情報メモリ8は、メモリ送信時やメモリ
受信時(代行受信や親展受信など)に、画データを蓄積
しておくメモリ手段である。符号化復号化部9は、生画
像データ(符号化前の画情報)を所定の方式に従って符
号化して圧縮したり、符号化された画情報を元の生画像
データに伸長したりする機能を備えている。表示操作部
10は、通信操作および登録操作などを行う機能を有
し、各種キーや液晶等の表示器から構成されている。以
上が、従来と共通する各部の構成と動作の概要である。
The network control unit (NCU) 6 is a control means for connecting to a public telephone line network, an ISDN line, etc., and also has an automatic call originating / receiving function. The modem 7 has a function of realizing a modem function of G3 facsimile, for example, V1
7, V33, V29, V27fer, FSK mode and the like. The image information memory 8 is a memory unit that stores image data during memory transmission or memory reception (proxy reception, confidential reception, etc.). The encoding / decoding unit 9 has a function of encoding and compressing raw image data (image information before encoding) according to a predetermined method, and expanding the encoded image information to original raw image data. I have it. The display operation unit 10 has a function of performing a communication operation and a registration operation, and includes various keys and a display device such as a liquid crystal display. The above is an outline of the configuration and operation of each unit that is common to the related art.

【0013】この発明のファクシミリ装置は、ニアエン
ド検知機能を備えているが、この機能自体は基本的に従
来のトナーエンド検知機能と共通しており、ハード構成
としては、従来の装置と同様である。この発明のファク
シミリ装置では、システム制御部1が、ニアエンド検知
を実行するプログラムを有することによって、この機能
を実現しており、後出の図3や図4に示すフローに従っ
てニアエンド状態の検知と、その後の制御を行う。以上
のような構成と動作は、以下の各実施の形態において共
通である。
The facsimile apparatus of the present invention has a near end detection function, but this function itself is basically the same as the conventional toner end detection function, and the hardware configuration is the same as that of the conventional apparatus. . In the facsimile apparatus of the present invention, the system control unit 1 realizes this function by having a program for executing the near end detection, and detects the near end state according to the flow shown in FIG. 3 and FIG. 4 described later. The subsequent control is performed. The above-described configuration and operation are common to the following embodiments.

【0014】第1の実施の形態 この第1の実施の形態は、主として請求項1の発明に対
応しているが、請求項2から請求項4の発明にも関連し
ており、請求項1の発明が基本発明である。この第1の
実施の形態では、従来のトナーエンド検知機能によって
検知された残りのトナー量が規定値以下でトナー交換を
要する状態を、新たにニアエンド状態と規定し、ユーザ
に対しては、トナーの残量が少ないので間もなく交換を
要する旨を警告するが、直ちにトナー交換の指示は与え
ず、このニアエンド状態の検知後(以下には、適宜ニア
エンド後という)に、印字された画像が判読不能になっ
たとき、あるいは高品質の画データ記録が必要な場合
に、所望濃度の画データ出力が得られなかったときのよ
うに、受信画データの再出力を要する事態に備えて、受
信画データを一旦蓄積しておく点に特徴を有している。
First Embodiment This first embodiment mainly corresponds to the invention of claim 1, but also relates to the inventions of claims 2 to 4, and Is the basic invention. In the first embodiment, a state in which the amount of remaining toner detected by the conventional toner end detection function is equal to or less than a specified value and toner replacement is required is newly defined as a near end state. It warns that it will soon need to be replaced because the remaining amount of toner is low, but it does not give an instruction to replace the toner immediately, and the printed image is unreadable after this near-end state is detected (hereinafter appropriately referred to as near-end). In case of the need to re-output the received image data, such as when the image data of high quality is required or when the image data of the desired density cannot be output, Is characterized in that is stored once.

【0015】ニアエンドの検出には、トナー残量を監視
するセンサーを使用し、残トナー量が予め設定された規
定値以下になった時点で、ニアエンドの検出信号を出力
するよう構成している。この場合に設定する残トナー量
の規定値は、従来のトナーエンドと同様の値でも、他の
任意の値でもよい。このニアエンド状態は、トナー量の
要注意の状態であり、装置として、受信画データの再出
力を要する事態への対応を開始する時点である。したが
って、いわゆるトナー切れによる印字不可による措置
は、必ずしも必要ではなく、単に、以後何枚かの画デー
タ出力によってトナーの残量が無くなることを知らせる
だけで十分である。先の図1に示したファクシミリ装置
では、システム制御部1が、後出の図3のフローに従っ
た制御を行って、トナーの残量の監視や、受信画データ
の出力、トナー交換(補充)の指示等を行う。そのため
に、システムメモリ2内に、ニアエンド時用の情報を格
納するエリアを設け、そのエリアに、メモリ受信フラグ
を割り当てておく。このメモリ受信フラグは、受信動作
が終了する度ごとに行われるトナー残量チェックによっ
て常に更新されており、例えばニアエンド状態のとき、
フラグがオンにされる。なお、このトナー残量チェック
は、必ずしも受信動作の終了時でなく、受信途中で行っ
てもよい(長文の受信の場合も想定される)。着呼があ
って受信動作に入ると、システム制御部1は、システム
メモリ2内のメモリ受信フラグが、オンであるかどうか
チェックする。そして、このメモリ受信フラグがオンの
ときは、受信した画データをプロッタ4へ送出して出力
すると同時に、その画データを画情報メモリ8に蓄積し
て保持する。他方、メモリ受信フラグがオフのとき(ニ
アエンド状態でないとき)は、通常の直接受信を行う。
オンにされたメモリ受信フラグは、トナーの交換時
リアされる。
A sensor for monitoring the amount of remaining toner is used for detecting the near end, and a near end detection signal is output when the amount of remaining toner falls below a preset specified value. The specified value of the residual toner amount set in this case may be the same value as the conventional toner end or any other value. This near-end state is a state in which the toner amount needs attention, and is a time point when the apparatus starts to deal with a situation in which it is necessary to re-output the received image data. Therefore, it is not always necessary to take measures for so-called unprintable due to toner exhaustion, and it is sufficient to simply notify that the remaining amount of toner will be exhausted by outputting some image data thereafter. In the facsimile apparatus shown in FIG. 1, the system control unit 1 performs control according to the flow of FIG. 3 described later to monitor the remaining amount of toner, output received image data, and replace toner (replenish toner). ) Instructions. Therefore, an area for storing information for near end is provided in the system memory 2, and a memory reception flag is assigned to the area. This memory reception flag is constantly updated by the toner remaining amount check performed every time the reception operation is completed. For example, in the near end state,
The flag is turned on. It should be noted that this toner remaining amount check may be performed during the reception, not necessarily at the end of the reception operation (the case of receiving a long sentence is also assumed). When receiving a call and entering a receiving operation, the system control unit 1 checks whether the memory reception flag in the system memory 2 is on. When the memory reception flag is on, the received image data is sent to the plotter 4 and output, and at the same time, the image data is accumulated and held in the image information memory 8. On the other hand, when the memory reception flag is off (when not in the near end state), normal direct reception is performed.
Memory reception is turned on flag is click <br/> rear when replacing the toner.

【0016】この第1の実施の形態では、以上の動作に
よって、ニアエンド後には、受信画データの出力と、そ
の画データの画情報メモリ8への蓄積とを行って、受信
画データの再出力要求に備えるようにしている。このニ
アエンド状態の検知後に受信され、画情報メモリ8に蓄
積された画データの管理を容易にするために、各受信画
データのファイルに、例えばシリアル番号のようなファ
イル識別情報を付加することもできる(請求項3の発
明)。この場合には、ニアエンドカウンタを設け(シス
テム制御部1のプログラムによる)、そのカウント値を
各受信画データのファイルに割り当てればよい。カウン
ト値は、システムメモリ2内に保持させておく(後出の
図2のメモリ管理ファイル)。ここで、画情報メモリ8
に蓄積された画データを管理するために使用するメモリ
管理ファイルについて説明する。
In the first embodiment, by the above operation, after the near end, the received image data is output and the image data is stored in the image information memory 8, and the received image data is re-output. I am preparing for the request. To facilitate the management of the image data received after the detection of the near-end state and accumulated in the image information memory 8, file identification information such as a serial number may be added to the file of each received image data. It is possible (the invention of claim 3). In this case, a near-end counter may be provided (by the program of the system controller 1) and the count value may be assigned to each received image data file. The count value is held in the system memory 2 (memory management file in FIG. 2 described later). Here, the image information memory 8
The memory management file used to manage the image data accumulated in the above will be described.

【0017】図2は、この発明のファクシミリ装置にお
いて、蓄積された画データを管理するためのメモリ管理
ファイルの一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a memory management file for managing the stored image data in the facsimile apparatus of the present invention.

【0018】画情報メモリ8には、例えば親展受信やメ
モリ送信のための画データのファイルが蓄積されてお
り、そのための管理情報として、この図2に示すような
メモリ管理ファイルが、システムメモリ2の所定エリア
に設けられている。この発明のファクシミリ装置では、
この図2のメモリ管理ファイルに、「ニアエンドファイ
ル」や「トナーエンドファイル」を付加する。「ニアエ
ンドファイル」のファイル番号としては、例えばニアエ
ンドカウンタのカウント値を用いればよい。以上の処理
を、フローに示す。
The image information memory 8 stores, for example, files of image data for confidential reception and memory transmission. As management information therefor, a memory management file as shown in FIG. Is provided in a predetermined area. In the facsimile machine of this invention,
A "near end file" and a "toner end file" are added to the memory management file of FIG. As the file number of the “near end file”, for example, the count value of the near end counter may be used. The above processing is shown in the flow.

【0019】図3は、この発明のファクシミリ装置につ
いて、第1の実施の形態における受信記録時の主要な処
理の流れを示すフローチャートである。図において、#
1〜#9はステップを示す。
FIG. 3 is a flow chart showing the main processing flow during reception and recording in the first embodiment of the facsimile apparatus of the present invention. In the figure, #
1 to # 9 indicate steps.

【0020】ステップ#1で、メモリ受信フラグがオン
であるかどうか判断する。メモリ受信フラグがオンでな
ければ、ステップ#3へ進み、受信した画データをプロ
ッタ4へ送出し、通常どおりの記録を行い、ステップ#
4へ進む。これに対して、メモリ受信フラグがオンであ
れば、ステップ#2へ進み、受信した画データをプロッ
タ4へ送出して出力すると同時に、画情報メモリ8に蓄
積して、ステップ#4へ進む。ステップ#4で、受信画
データの記録が終了したかどうか監視し、受信画データ
の記録が終了していないときは、先のステップ#1へ戻
る。そして、ステップ#4で、受信画データの記録が終
了したことを検知すると、ステップ#5へ進み、ニアエ
ンド状態であるかどうかチェックする。ニアエンド状態
でなければ、この図3のフローを終了する。
In step # 1, it is determined whether the memory reception flag is on. If the memory reception flag is not on, the process proceeds to step # 3, the received image data is sent to the plotter 4, recording is performed as usual, and step # 3 is performed.
Go to 4. On the other hand, if the memory reception flag is ON, the process proceeds to step # 2, the received image data is sent to the plotter 4 and output, and at the same time, the image data is stored in the image information memory 8 and the process proceeds to step # 4. In step # 4, it is monitored whether or not the recording of the received image data is completed. If the recording of the received image data is not completed, the process returns to step # 1. Then, when it is detected in step # 4 that the recording of the received image data is completed, the process proceeds to step # 5, and it is checked whether or not it is in the near end state. If it is not in the near end state, the flow of FIG. 3 ends.

【0021】他方、先のステップ#5でチェックした結
果、ニアエンド状態のときは、次のステップ#6で、ニ
アエンドカウンタを「+1」する。ステップ#7で、ニ
アエンドカウンタのカウント値が規定枚数に達したかど
うか判断する。そして、カウント値が規定枚数に達して
いれば、ステップ#8で、ニアエンドエラーであること
(トナーエンドエラー:従来の計算上のトナーエンドと
同様)を点灯あるいは画面上のメッセージ等で警告し
て、図3のフローを終了する。一方、カウント値が規定
枚数に達していなければ、ステップ#9で、メモリ受信
フラグをオンにした状態で、この図3のフローを終了す
る。なお、ニアエンドカウンタのカウント値が規定枚数
に達していても、必ずしもトナー残量が完全に無くなっ
たとは限らないので、その後の画データの出力は可能で
ある。この場合に、ニアエンドカウンタのカウント値が
規定枚数に達した後は、従来と同様のトナーエンドエラ
ー状態として区別してもよいし、ニアエンド状態のまま
にしてもよい。
On the other hand, if the result of checking in the previous step # 5 is a near end state, the near end counter is incremented by "+1" in the next step # 6. In step # 7, it is determined whether or not the count value of the near end counter has reached the specified number. If the count value has reached the specified number, in step # 8, a near end error (toner end error: similar to the toner end in the conventional calculation) is lit or a message is displayed on the screen to warn. , The flow of FIG. 3 ends. On the other hand, if the count value has not reached the specified number, the flow of FIG. 3 is terminated with the memory reception flag turned on in step # 9. Even if the count value of the near-end counter reaches the specified number, the remaining amount of toner is not always completely exhausted, and it is possible to output image data thereafter. In this case, after the count value of the near end counter reaches the specified number, the toner end error state may be distinguished from the conventional one, or the near end state may be kept.

【0022】第2の実施の形態 この第2の実施の形態は、請求項2の発明に対応してい
るが、請求項1の発明にも関連している。先の第1の実
施の形態では、ニアエンド状態の検知後の受信時には、
画データを記録部へ送出してハードコピーを出力すると
同時に、画像メモリに蓄積することにより、もし、画デ
ータの印字が不備なときは、再出力を可能にして、トナ
ーの無駄な交換(まだ印字可能な残量がある)を回避す
ると共に、受信した画データの正確な印字を保証するよ
うにしている。この第2の実施の形態では、ニアエンド
状態を検知した後に画像メモリに蓄積した画データの受
信ファイルを再出力・消去するモード(再出力・消去モ
ード)の設定を可能にし、この再出力・消去モードが設
定されたときは、最新の受信ファイルから出力させ、正
常出力されて蓄積されていた受信ファイルの画データは
出力させずにクリアする点に特徴を有している。
Second Embodiment This second embodiment corresponds to the invention of claim 2, but is also related to the invention of claim 1. In the first embodiment, when receiving after detecting the near end state,
By sending the image data to the recording unit and outputting a hard copy, at the same time, the image data is stored in the image memory, so that if the image data is not printed properly, it can be re-output and waste toner replacement (still (There is a printable remaining amount) and the accurate printing of the received image data is guaranteed. In the second embodiment, it is possible to set a mode (re-output / deletion mode) for re-outputting / erasing the received file of the image data accumulated in the image memory after detecting the near-end state, and this re-output / erasing When the mode is set, the latest received file is output, and the image data of the received file that has been normally output and accumulated is cleared without being output.

【0023】ユーザは、ニアエンド後に実際の画データ
出力(記録)の印字状態によって、トナー交換を要する
かどうか判定するので、トナーの使用可能残量が無くな
ったことを正確に判断することができる。そして、トナ
ーの交換(補充)が終了すると、自動的に、あるいは表
示操作部10上のファンクションキーの操作によって、
再出力・消去モードに入る。この再出力・消去モードで
は、最新の受信ファイルから印字を行う。その理由は、
ニアエンド後の印字不良の発生率は、最新の受信ファイ
ル(最後に受信したファイル)の方が高いからである。
最新の受信ファイルの出力が終了すると、その前の受信
ファイルを検索して出力し、さらに、その前の受信ファ
イルのように、順次ニアエンド後に画像メモリに蓄積し
た画データの受信ファイルを、受信と逆の順序で出力す
る。
After the near end, the user determines whether or not the toner needs to be replaced according to the actual print state of the image data output (recording), so that it is possible to accurately determine that the usable remaining amount of toner has run out. When the toner replacement (replenishment) is completed, automatically or by operating the function keys on the display / operation unit 10.
Re-output / erasure mode is entered. In this re-output / deletion mode, printing is performed from the latest received file. The reason is,
This is because the printing error rate after the near end is higher in the latest received file (the last received file).
When the output of the latest received file is completed, the previous received file is searched and output, and, like the previous received file, the received files of the image data accumulated in the image memory after the near end are sequentially received. Output in reverse order.

【0024】ユーザは、それぞれの受信ファイルの画デ
ータが出力された時点で、その画データの印字状態によ
って、その後の再出力は不要であると判断したときは、
ストップキー等で再出力停止の指示を行う。再出力停止
の指示がなければ、全ての受信ファイルの画データが出
力される。その後、消去のガイダンス画面になる。この
画面では、全ファイルのクリア、再出力したファイルの
みのクリア、あるいはクリアせず等の選択を行うことが
できる。以上の処理を、フローに示す。
At the time when the image data of each received file is output, the user determines that the subsequent re-output is unnecessary depending on the print state of the image data,
Use the stop key etc. to instruct to stop the re-output. If there is no instruction to stop re-outputting, the image data of all received files are output. After that, the deletion guidance screen appears. On this screen, it is possible to select whether to clear all files, only re-outputted files, or not. The above processing is shown in the flow.

【0025】図4は、この発明のファクシミリ装置につ
いて、第2の実施の形態におけるニアエンド状態検知後
の蓄積画データ出力時の主要な処理の流れを示すフロー
チャートである。図において、#11〜#19はステッ
プを示す。再出力・消去モードが設定されると、この図
4のフローがスタートし、ステップ#11で、最新の受
信ファイルの出力を開始する。ステップ#12で、出力
が終了したかどうかチェックし、出力が終了すると、ス
テップ#13へ進む。ステップ#13で、出力停止の指
示があるかどうかチェックする。ユーザが、出力停止の
指示を行わないときは、ステップ#14で、次の受信フ
ァイルを検索し、ステップ#15で、次の受信ファイル
が無いかどうかチェックする。次の受信ファイルがあれ
ば、再び先のステップ#11へ戻り、同様に、その受信
ファイルを出力する。
FIG. 4 is a flow chart showing the main processing flow of the facsimile apparatus of the present invention when outputting the stored image data after detecting the near end state in the second embodiment. In the figure, # 11 to # 19 indicate steps. When the re-output / deletion mode is set, the flow of FIG. 4 starts, and in step # 11, the output of the latest received file is started. In step # 12, it is checked whether or not the output is completed. When the output is completed, the process proceeds to step # 13. At step # 13, it is checked whether there is an instruction to stop the output. When the user does not give an instruction to stop the output, the next received file is searched in step # 14, and it is checked in step # 15 whether or not the next received file exists. If there is a next reception file, the process returns to step # 11 again, and the reception file is output in the same manner.

【0026】そして、ステップ#15で、次のファイル
がないことを検知すると、再出力モードを終了して、消
去モードに移る。図4では、ステップ#16へ進み、全
ファイルを消去する指示があるかどうかチェックする。
全ファイルを消去するときは、ステップ#17へ進み、
全ファイルをクリアして、この図4のフローを終了す
る。また、全ファイルを消去しないときは、ステップ#
18で、出力したファイルのみを消去するかどうかチェ
ックする。出力したファイルのみを消去するときは、ス
テップ#19へ進み、出力したファイルをクリアして、
この図4のフローを終了する。なお、ステップ#18
で、出力したファイルのみを消去しない(例えば「ノ
ー」キーの入力があった)ときは、このモードを終了し
て待機状態になる。
Then, in step # 15, when it is detected that there is no next file, the re-output mode is ended and the erasing mode is entered. In FIG. 4, the process proceeds to step # 16 and it is checked whether or not there is an instruction to delete all files.
To delete all files, go to step # 17,
All files are cleared and the flow of FIG. 4 is terminated. If you don't want to delete all files,
At 18, it is checked whether only the output file is deleted. To delete only the output file, go to step # 19, clear the output file,
The flow of FIG. 4 is terminated. Note that step # 18
Then, if only the output file is not erased (for example, if the "No" key is input), this mode is terminated and a standby state is set.

【0027】第3の実施の形態 この第3の実施の形態は、請求項3の発明に対応してい
るが、請求項1の発明にも関連している。先の第2の実
施の形態では、ニアエンド状態の検知後に出力された受
信画データが、トナー不足によって見えにくくなったと
き、トナー交換後に、画像メモリに蓄積しておいた受信
画データのファイルを再出力する場合を説明した。この
第3の実施の形態では、このトナー交換後の受信画デー
タの再出力の指示や画データのファイルの管理が正確に
行えるように、ニアエンド後の画データ出力(プロット
出力)に際して、その出力画データにシリアル番号のよ
うな管理情報を付記し、また、蓄積した画データのファ
イルにも、同じ管理情報を付加することにより、ファイ
ル管理が正確かつ容易に行えるようにした点に特徴を有
している。
Third Embodiment This third embodiment corresponds to the invention of claim 3 but is also related to the invention of claim 1. In the second embodiment described above, when the received image data output after the detection of the near-end state becomes difficult to see due to lack of toner, the file of the received image data stored in the image memory after toner replacement is saved. The case of re-outputting has been explained. In the third embodiment, when the image data is output (plot output) after the near end, the output of the received image data after the toner exchange is performed and the output of the image data file is accurately performed so that the file of the image data can be managed accurately. A feature is that file information can be managed accurately and easily by adding management information such as serial numbers to the image data, and by adding the same management information to the stored image data file. is doing.

【0028】この第3の実施の形態でも、ニアエンド後
には、画データ出力とメモリ受信とを併せて行う点は、
先の第1や第2の実施の形態と同様である。この場合
に、メモリ受信に際して、その画データのファイルに、
例えばシルアル番号のような識別情報を付加する。
Also in the third embodiment, after the near end, the image data output and the memory reception are performed together.
This is the same as the first and second embodiments. In this case, when receiving the memory, the image data file
For example, identification information such as serial number is added.

【0029】図5は、ニアエンド用管理ファイルの構成
の一例を示す図である。この図5に示すように、ニアエ
ンド後のメモリ受信に際しては、各画データのファイル
に、「001」,「002」のようなファイルの識別情
報を付加し、画情報メモリ8上の蓄積アドレスと共に格
納しておく。そして、このファイル識別情報によって、
各画データを管理する。なお、このニアエンド用管理フ
ァイルも、図1のシステムメモリ2内の所定エリアに割
り当てておく。また、このファイル識別情報は、出力画
データにも付記する。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the structure of the near-end management file. As shown in FIG. 5, when the memory is received after the near end, file identification information such as “001” and “002” is added to each image data file, and the storage address on the image information memory 8 is added. Store it. And by this file identification information,
Manage each image data. The near-end management file is also assigned to a predetermined area in the system memory 2 of FIG. The file identification information is also added to the output image data.

【0030】図6は、ファイル識別情報が付記された出
力画データについて、その一例を示す図である。この図
6に示したように、ニアエンド後に受信した画データ出
力には、そのファイルの識別情報を付記して出力する。
したがって、ニアエンドによる判読不能や印字品質不良
等の画データ出力が発生したときは、トナーの補充後に
出力モードを設定し、このファイルの識別情報を指定す
ればよい。もし、そのファイルの識別情報が記録されて
いなければ、その前に受信したファイルに付記された識
別情報の次から出力するように制御する。この場合に
は、画データの出力が終了すると、画情報メモリ8の識
別情報に対応する画データのファイルも消去する。な
お、ニアエンド状態と、従来のようなトナーエンド状態
とを区別するときは、先の図5に示したようなニアエン
ド用管理ファイルの他に、トナーエンド用管理ファイル
を設ければよい。
FIG. 6 is a diagram showing an example of output image data to which file identification information is added. As shown in FIG. 6, the image data output received after the near end is added with the identification information of the file and output.
Therefore, when image data output such as unreadable or poor print quality due to near end occurs, the output mode may be set after toner replenishment and the identification information of this file may be designated. If the identification information of the file is not recorded, control is performed so that the file is output after the identification information added to the file received before that. In this case, when the output of the image data is completed, the image data file corresponding to the identification information in the image information memory 8 is also deleted. To distinguish the near-end state from the conventional toner-end state, a toner-end management file may be provided in addition to the near-end management file shown in FIG.

【0031】第4の実施の形態 この第4の実施の形態は、請求項4の発明に対応してい
るが、請求項1の発明にも関連している。この第4の実
施の形態では、ニアエンド後のプロット出力(受信画デ
ータの記録)に際して、その出力枚数を計数し、所定枚
数の出力ごとに所定パターンを出力することにより、ト
ナーによる印字の状態が確認できるようにして、トナー
交換の時期が正確に判定できるようにした点に特徴を有
している。
Fourth Embodiment This fourth embodiment corresponds to the invention of claim 4, but is also related to the invention of claim 1. In the fourth embodiment, at the time of plotting output (recording received image data) after the near end, the number of output sheets is counted, and a predetermined pattern is output for each output of the predetermined number of sheets, so that the printing state by the toner is determined. It is characterized in that the time of toner replacement can be accurately determined by confirming it.

【0032】ニアエンド状態の検知後に、受信画データ
を出力するときは、同時に画情報メモリ8に、その画デ
ータのファイルが蓄積されている。このニアエンド状態
では、近い将来トナー切れが生じることが予想される。
そこで、例えば受信画データを10枚出力した後は、主
走査方向と副走査方向の画データエリアを網羅するよう
なパターンを出力する。この受信画データの所定枚数の
出力ごとに、現在の印字状態を確認するための所定パタ
ーンとしては、例えば次の図7のようなパターンを使用
する。
When the received image data is output after the near end state is detected, the image data file is stored in the image information memory 8 at the same time. In this near-end state, it is expected that toner will run out in the near future.
Therefore, for example, after outputting 10 pieces of received image data, a pattern that covers the image data areas in the main scanning direction and the sub scanning direction is output. For example, the following pattern shown in FIG. 7 is used as the predetermined pattern for confirming the current print state every time the predetermined number of received image data is output.

【0033】図7は、この発明のファクシミリ装置につ
いて、第4の実施の形態で使用する印字状態確認用パタ
ーンの一例を示す図である。受信画データの所定枚数の
出力ごとに出力されるパターンは、ニアエンド後に出力
されるので、主走査方向と副走査方向の画データの印字
状態が判断できれば十分であり、全エリアにパターンを
配列すると、トナーの残量が一層早く少なくなってしま
う。なお、出力タイミングが判るように、時刻データや
出力順の番号等、トナー交換に必要な情報を付加すれ
ば、一層管理が容易になる。この出力枚数の計数には、
出力カウンタを使用する。この点は、先のニアエンドカ
ウンタと同様である。以上の処理を、フローに示す。こ
こでは、先の第1の実施の形態で説明した図3のフロー
(ステップ#1〜#4)と共通する部分は省略する。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a print state confirmation pattern used in the fourth embodiment of the facsimile apparatus of the present invention. The pattern that is output each time a predetermined number of received image data is output is output after the near end, so it is sufficient if the printing state of the image data in the main scanning direction and the sub scanning direction can be determined. , The remaining amount of toner will decrease even faster. If information necessary for toner replacement such as time data and output order number is added so that the output timing can be known, the management becomes easier. To count the number of output sheets,
Use the output counter. This point is similar to the above-mentioned near-end counter. The above processing is shown in the flow. Here, parts common to those in the flow of FIG. 3 (steps # 1 to # 4) described in the first embodiment above are omitted.

【0034】図8は、この発明のファクシミリ装置につ
いて、第4の実施の形態におけるニアエンド状態検知後
の受信記録時の主要な処理の流れを示すフローチャート
である。図において、#21〜#29はステップを示
す。この図8のフローは、先の図3に示したステップ#
1〜#4の後に実行されるフローである。すなわち、図
3のステップ#4で、受信画データの記録が終了したこ
とを検知すると、この図8のステップ#21へ進み、ニ
アエンド状態であるかどうかチェックする。ニアエンド
状態でなければ、この図8のフローを終了する。他方、
先のステップ#21でチェックした結果、ニアエンド状
態のときは、次のステップ#22で、出力カウンタを
「+1」する。ステップ#23で、出力カウンタのカウ
ント値が規定枚数に達したかどうか判断する。そして、
カウント値が規定枚数に達していれば、ステップ#24
で、先の図7に示したようなパターン画像を出力する。
次のステップ#25で、出力カウンタの内容をクリアし
て、ステップ#26へ進む。また、先のステップ#23
で判断した結果、出力カウンタのカウント値が規定枚数
に達していないときも、ステップ#26へ進む。
FIG. 8 is a flow chart showing the main processing flow at the time of reception recording after detecting the near end state in the fourth embodiment of the facsimile apparatus of the present invention. In the figure, # 21 to # 29 indicate steps. The flow of FIG. 8 is the same as the step # shown in FIG.
This is a flow executed after 1 to # 4. That is, when it is detected in step # 4 in FIG. 3 that the recording of the received image data is completed, the process proceeds to step # 21 in FIG. 8 and it is checked whether or not it is in the near end state. If it is not in the near end state, the flow of FIG. 8 ends. On the other hand,
If the result of checking in the previous step # 21 is that the state is near end, the output counter is incremented by "+1" in the next step # 22. In step # 23, it is determined whether or not the count value of the output counter has reached the specified number. And
If the count value has reached the specified number, step # 24.
Then, the pattern image as shown in FIG. 7 is output.
In the next step # 25, the contents of the output counter are cleared, and the process proceeds to step # 26. Also, the previous step # 23
Even when the count value of the output counter does not reach the specified number as a result of the determination in step S26, the process proceeds to step # 26.

【0035】ステップ#26で、ニアエンドカウンタを
「+1」する。次のステップ#27で、ニアエンドカウ
ンタのカウント値が規定枚数に達したかどうか判断す
る。カウント値が規定枚数に達しているときは、ステッ
プ#28で、ニアエンドエラーであること(トナーエン
ドエラー:従来の計算上のトナーエンドと同様)を点灯
あるいは画面上のメッセージ等で警告して、図8のフロ
ーを終了する。また、ニアエンドカウンタのカウント値
が規定枚数に達していないときは、ステップ#29へ進
み、メモリ受信フラグをオンにした状態で、この図8の
フローを終了する。
At step # 26, the near end counter is incremented by "+1". In the next step # 27, it is determined whether or not the count value of the near-end counter has reached the specified number. If the count value has reached the specified number, then in step # 28, a near end error (toner end error: similar to toner end in conventional calculation) is lit or a warning is given by a message on the screen, The flow of FIG. 8 ends. If the count value of the near-end counter has not reached the specified number, the process proceeds to step # 29 and the flow of FIG. 8 is terminated with the memory reception flag turned on.

【0036】[0036]

【発明の効果】請求項1のファクシミリ装置では、仮
に、その間にトナーエンドによる判読不能画像が出力さ
れても、再出力が可能であるから、ニアエンド状態の後
でも、トナー交換(補充)を直ちに行うことなく、安心
して使用を継続することができるので、トナーを無駄な
く効率的に使用できる。
In the facsimile apparatus according to claim 1 according to the present invention is the temporary is, be output indecipherable image by toner end therebetween, because it is re-output, even after the near end state, toner replacement (supplemented Since it is possible to continue the use without anxiety, the toner can be used efficiently without waste.

【0037】請求項2のファクシミリ装置では、ニアエ
ンド後の受信画データが印字不良でも、迅速かつ正確に
最新の受信ファイルから再出力することができる。
[0037] In the facsimile apparatus according to claim 2, also a received image data is defective printing after two tossed <br/> command can be re-output from the fast and accurate latest received file.

【0038】請求項3のファクシミリ装置では、先の
求項2のファクシミリ装置と同様に、ニアエンド後の受
信画データが印字不良でも、迅速かつ正確に最新の受信
ファイルから再出力することができ、受信ファイルの管
理の操作性が向上される。
According to the facsimile machine of claim 3, similarly to the facsimile machine of claim 2, even if the print data of the received image data after the near end is defective, it can be promptly and accurately reconstructed from the latest received file. It can be output, and the operability of managing received files is improved.

【0039】請求項4のファクシミリ装置では、請求項
1のファクシミリ装置による効果に加えて、出力された
パターン画像により、ニアエンド後の印字状態を確認す
ることが可能になるので、トナー交換の目安とすること
ができ、トナー交換(補充)の時期の一層正確な判断に
より、トナーを効果的に使用することができる。
The facsimile apparatus according to claim 4, in addition to the effects by the facsimile apparatus Motomeko 1, the output pattern image, it becomes possible to check the printing state after near-end, the toner replacement It can be used as a guide, and the toner can be effectively used by more accurately determining the time of toner replacement (replenishment).

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明のファクシミリ装置について、その要
部構成の実施の形態の一例を示す機能ブロック図であ
る。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an example of an embodiment of a main configuration of a facsimile apparatus of the present invention.

【図2】この発明のファクシミリ装置において、蓄積さ
れた画データを管理するためのメモリ管理ファイルの一
例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a memory management file for managing accumulated image data in the facsimile apparatus of the present invention.

【図3】この発明のファクシミリ装置について、第1の
実施の形態における受信記録時の主要な処理の流れを示
すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a main processing flow at the time of reception recording in the first embodiment of the facsimile apparatus of the present invention.

【図4】この発明のファクシミリ装置について、第2の
実施の形態におけるニアエンド状態検知後の蓄積画デー
タ出力時の主要な処理の流れを示すフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flow chart showing a main processing flow when outputting stored image data after detection of a near end state in the second embodiment of the facsimile apparatus of the present invention.

【図5】ニアエンド用管理ファイルの構成の一例を示す
図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a configuration of a near-end management file.

【図6】ファイル識別情報が付記された出力画データに
ついて、その一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of output image data to which file identification information is added.

【図7】この発明のファクシミリ装置について、第4の
実施の形態で使用する印字状態確認用パターンの一例を
示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a print state confirmation pattern used in the fourth embodiment of the facsimile apparatus of the present invention.

【図8】この発明のファクシミリ装置について、第4の
実施の形態におけるニアエンド状態検知後の受信記録時
の主要な処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a main processing flow during reception recording after detecting a near-end state in the fourth embodiment of the facsimile apparatus of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 システム制御部 2 システムメモリ 3 スキャナ 4 プロッタ 5 ページメモリ 6 網制御部(NCU) 7 モデム 8 画情報メモリ 9 符号化復号化部(DCR) 1 System control unit 2 system memory 3 scanner 4 plotters 5 page memory 6 Network control unit (NCU) 7 modem 8-screen information memory 9 Encoding / Decoding Unit (DCR)

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】トナー残量をセンサーで監視し、残りのト
ナー量が所定値になった時点でニアエンド状態であるこ
とを検知して、LEDの点灯その他の表示によりニアエ
ンド状態である旨を警告す検知機能を有するファクシ
ミリ装置において、 ファクシミリの各機能を制御する制御部を備え、前記ニ
アエンド状態をセンサーで検知したときは、その後に受
信した画データを記録部へ送出してハードコピーを出力
するとともに、画像メモリに蓄積するよう前記制御部
で制御することを特徴とするファクシミリ装置。
1. A sensor is used to monitor the remaining toner amount, and when the remaining toner amount reaches a predetermined value, it is detected that the toner is in a near end state, and the LED indicates that the near end state is in effect. in the facsimile apparatus having you warning detection function, comprising a control unit for controlling the functions of a facsimile, when detecting the near end state sensor, a hard copy by sending the image data received thereafter to the recording unit A facsimile machine characterized by being controlled by the control unit so as to be output and stored in an image memory.
【請求項2】請求項1のファクシミリ装置において、 前記ニアエンド状態を検知した後に、表示操作部上のフ
ァンクションキーの操作によって、画像メモリに蓄積し
た画データの受信ファイルを再出力・消去する再出力・
消去モードに入り、前記画像メモリに蓄積した最新の受
信ファイルから出力させるように前記制御部で制御する
ことを特徴とするファクシミリ装置。
2. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein after the near-end state is detected, a function key on a display / operation unit is operated to re-output / delete a received file of image data accumulated in an image memory.・
A facsimile apparatus, characterized in that the control unit controls to output from a latest received file stored in the image memory in an erasing mode.
【請求項3】請求項2のファクシミリ装置において、 前記ニアエンド状態を検知した後に受信した画データで
記録部へ送出されてハードコピーが出力された画データ
と、画像メモリに蓄積された前記画データの蓄積ファイ
ルとに識別用の番号情報を割り当てる手段を備え、 前記ハードコピーが出力された画データには前記割り当
てられた識別用の番号情報を付記し、画像メモリに蓄積
された前記画データの蓄積ファイルの再出力・消去の指
定は、前記割り当てられた識別用の番号情報によって行
うように前記制御部で制御することを特徴とするファク
シミリ装置。
3. The facsimile apparatus according to claim 2, wherein the image data received after detecting the near-end state is sent to a recording unit to output a hard copy, and the image data stored in an image memory. accumulation file and to include means for assigning a numbered information for identification, said the picture hard copy is output data are indicated by the number information for identifying the allocated above, the image stored in the image memory A facsimile apparatus, wherein the control unit controls the re-output / deletion of a data storage file to be performed by the assigned identification number information.
【請求項4】請求項1のファクシミリ装置において、 ニアエンド状態を検知した後に受信した画データで記録
部へ送出されて出力されたハードコピーの記録枚数を計
数するカウント手段と、 所定の記録枚数毎に、その記録状態の確認が可能なパタ
ーン画像を出力する手段とを備え、 前記ニアエンド状態を検知した後は、所定の記録枚数毎
に前記パターン画像によるハードコピーを出力するよう
に前記制御部で制御することを特徴とするファクシミリ
装置。
4. A facsimile apparatus according to claim 1, wherein a counting means for counting the number of hard copies recorded by the image data received after detecting the near-end state and sent to the recording section, and for each predetermined number of recordings. And a means for outputting a pattern image whose recording state can be confirmed, and after detecting the near-end state, the control unit outputs a hard copy by the pattern image for each predetermined number of recording sheets. Facsimile machine characterized by controlling.
JP17997296A 1996-06-20 1996-06-20 Facsimile machine Expired - Fee Related JP3477318B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17997296A JP3477318B2 (en) 1996-06-20 1996-06-20 Facsimile machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17997296A JP3477318B2 (en) 1996-06-20 1996-06-20 Facsimile machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1013594A JPH1013594A (en) 1998-01-16
JP3477318B2 true JP3477318B2 (en) 2003-12-10

Family

ID=16075208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17997296A Expired - Fee Related JP3477318B2 (en) 1996-06-20 1996-06-20 Facsimile machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3477318B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5085245B2 (en) * 2007-09-12 2012-11-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus
JP5158169B2 (en) 2010-09-30 2013-03-06 ブラザー工業株式会社 Image processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1013594A (en) 1998-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2940676B2 (en) Facsimile machine
US8503022B2 (en) Restarting interrupted printing from external memory
JP4404064B2 (en) Image processing apparatus, duplication setting prevention program for image processing apparatus.
JP3477318B2 (en) Facsimile machine
JP3673653B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus management system, and own apparatus information transmission method
JP2006295529A (en) Image formation system and storage medium for image communication control
JP2729635B2 (en) Control system for facsimile machine
JP3001064B2 (en) Facsimile machine
JPH05336320A (en) Facsimile equipment and memory control method thereof
JPH0417457A (en) Picture processing unit
JP3077525B2 (en) Facsimile machine
JP3685044B2 (en) Image recording device
JP3647658B2 (en) Facsimile device
JP2001042712A (en) Printer
JPH10186967A (en) Image forming device
JP2003259061A (en) Image processing apparatus and control method therefor
JPH0583498A (en) Facsimile equipment
JPH06326843A (en) Facsimile equipment provided with memory communication function
JPH11289439A (en) Facsimile equipment
JPH08102783A (en) Communication equipment
JP2004074693A (en) Image processor and its recording method
JPH0865470A (en) Image communication equipment
JPH02155368A (en) Picture information storage system for facsimile equipment
JPH08116398A (en) Multi-functional facsimile equipment
JPH0918691A (en) Facsimile equipment and facsimile control method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees