JP3475137B2 - 巻取装置 - Google Patents

巻取装置

Info

Publication number
JP3475137B2
JP3475137B2 JP33937199A JP33937199A JP3475137B2 JP 3475137 B2 JP3475137 B2 JP 3475137B2 JP 33937199 A JP33937199 A JP 33937199A JP 33937199 A JP33937199 A JP 33937199A JP 3475137 B2 JP3475137 B2 JP 3475137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
roll
core
take
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33937199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001151392A (ja
Inventor
慶三 成田
勝 植浦
正之 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishimura Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nishimura Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishimura Manufacturing Co Ltd filed Critical Nishimura Manufacturing Co Ltd
Priority to JP33937199A priority Critical patent/JP3475137B2/ja
Publication of JP2001151392A publication Critical patent/JP2001151392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3475137B2 publication Critical patent/JP3475137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、紙、プラスチックフ
ィルムなどのウエブ材料を巻取コアに巻き取る巻取装置
に関するものである。
【0002】
【従来技術とその問題点】紙、プラスチックフィルムな
どのウエブ材料を巻取コアに巻き取るとき、その巻取ロ
ールをタッチローラに接触させる形式の装置が広く使用
されている。たとえば、特開昭63−97557号公報
の装置では、紙、プラスチックフィルムなどのウエブ材
料が巻取コアに巻き取られ、その巻取ロールがタッチロ
ーラに接触し、巻取ロールとタッチローラ間に接圧が生
じる。さらに、同公報の巻取コアについては、巻取コア
支持機構が可動台に設けられ、その巻取コア支持機構に
巻取コアが支持される。そして、巻取ロールの巻径の増
大にともない、水平方向において、可動台がタッチロー
ラから離れる方向に直線移動する。これによって巻取ロ
ールの巻径の増大が許容されるものである。
【0003】しかしながら、同公報の可動台を水平方向
に直線移動させるには、たとえば、ガイドレールおよび
リニアベアリングによって可動台を案内する必要があ
る。さらに、その駆動機構に送りねじを使用し、モータ
によって送りねじを回転させる必要があり、構造が複雑
であり、コストが高いという問題がある。
【0004】
【発明の目的】したがって、この発明は、紙、プラスチ
ックフィルムなどのウエブ材料を巻取コアに巻き取り、
その巻取ロールをタッチローラに接触させ、巻取ロール
とタッチローラ間に接圧を生じさせる巻取装置におい
て、その構造が簡単であり、コストが低いようにするこ
とを目的としてなされたものである。
【0005】
【発明の構成】この発明によれば、巻取アームが支点か
ら垂下し、支点のまわりをスイングする。さらに、巻取
コア支持機構が巻取アームの下端に設けられ、その巻取
コア支持機構に巻取コアが支持され、巻取ロールの巻径
の増大にともない、駆動機構が巻取アームに作用し、巻
取アームがタッチローラから離れる方向にスイングし、
これによって巻取ロールの巻径の増大が許容される。
【0006】ウエブ材料の巻取完了後、巻取ロール下降
機構によって巻取ロールを支持し、下降させることが好
ましい。
【0007】
【実施例の説明】以下、この発明の実施例を説明する。
【0008】図1において、これは紙、プラスチックフ
ィルムなどのウエブ材料1をスリットし、巻き取るスリ
ッタの巻取装置であり、ウエブ材料1は原反2から巻き
出され、アキュムレータローラ3を通り、スリット刃4
に導かれ、複数条にスリットされ、巻取コアに巻き取ら
れる。この実施例では、一対の巻取装置がスリッタの前
後両側に設けられており、スリットされたウエブ材料1
が各巻取装置に振り分けられる。さらに、各巻取装置に
タッチローラ5が設けられており、各巻取装置におい
て、スリットされたウエブ材料1がタッチローラ5を通
り、巻取コアに導かれる。さらに、駆動モータによって
巻取コアが駆動され、回転し、ウエブ材料1が巻き取ら
れ、これによって巻取ロール6が形成される。巻取コア
はウエブ材料1のスリット幅に対応する長さのものであ
る。
【0009】さらに、各巻取装置において、複数対の巻
取コア支持機構7が複数対の巻取アーム8と組み合わさ
れ、巻取アーム8は支点9から垂下しており、支点9の
まわりをスイングする。巻取コア支持機構7は巻取コア
を挟み付けるチャック式のもので、巻取アーム8の下端
に設けられている。したがって、各巻取アーム8間にお
いて、手作業または自動的に巻取コア支持機構7を閉
じ、これによって巻取コアを挟み付け、支持することが
できる。タッチローラ5は各巻取コアに共通のものであ
る。
【0010】さらに、巻取アーム8の駆動機構として複
数のシリンダ10が使用され、支点9のまわりにおい
て、各巻取アーム8が90°屈曲しており、各シリンダ
10がその屈曲端に連結されている。シリンダ10はエ
アシリンダからなる。したがって、支点9のまわりにお
いて、シリンダ10によって巻取アーム8をスイングさ
せることができる。
【0011】さらに、巻取ロール下降機構としてコンベ
ヤ11およびシリンダ12が使用され、コンベヤ11は
巻取ロール6を下降させ、取り出すためのもので、巻取
装置の全幅にわたってのび、巻取アーム8の下方に配置
され、シリンダ12に連結され、支持されている。コン
ベヤ11の位置については、巻取ロール6の巻径によっ
てそれが選定されており、ウエブ材料1の巻取が完了し
たとき、巻取ロール6はコンベヤ11の上方に位置す
る。
【0012】この装置において、ウエブ材料1を巻取コ
アに巻き取るには、まず、図2に示すように、巻取コア
支持機構7によって巻取コアを挟み付け、支持し、手作
業でウエブ材料1を操作し、これを巻取コアに巻き付け
る。その後、シリンダ10によって巻取アーム8をスイ
ングさせ、巻取コアをタッチローラ5に接触させる。そ
して、駆動モータによって巻取コア支持機構7を回転さ
せると、各巻取コアが巻取コア支持機構7と一体的に回
転し、ウエブ材料1が巻取コアに巻き取られ、これによ
って巻取ロール6が形成される。
【0013】さらに、ウエブ材料が巻取コアに巻き取ら
れ、これによって巻取ロールが形成されるとき、各シリ
ンダ10が巻取アーム8に作用し、各巻取アーム8が個
別に加圧される。したがって、各巻取ロール6がタッチ
ローラ5に接触し、巻取ロール6とタッチローラ5間に
接圧が生じ、ウエブ材料1が的確に巻き取られる。これ
と同時に、巻取ロール6の巻径の増大にともない、各シ
リンダ10が巻取アーム8に作用し、図3に示すよう
に、巻取アーム8はタッチローラ5から離れる方向にス
イングする。これによって巻取ロール6の巻径の増大が
許容される。
【0014】さらに、ウエブ材料1の巻取完了後、巻取
ロール6とタッチローラ5間において、手作業でウエブ
材料1がカットされる。その後、図4に示すように、シ
リンダ12によってコンベヤ11が操作され、コンベヤ
11が巻取ロール6に向かって上昇し、巻取ロール6に
係合する。次いで、手作業または自動的に巻取コア支持
機構7が開かれ、巻取コアが巻取コア支持機構から取り
外され、コンベヤ11に巻取ロール6が支持される。
【0015】その後、図5に示すように、シリンダ12
によってコンベヤ11が操作され、下降し、これによっ
て巻取ロール6が下降する。その後、コンベヤ11によ
って巻取ロール6が搬送され、取り出される。それと並
行し、巻取コア支持機構7によって巻取コアが挟み付け
られ、支持され、巻取工程が再度開始される。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、巻取アーム8が支点9から垂下し、巻取コア支持機
構7が巻取アーム8の下端に設けられる。したがって、
巻取ロール6の巻径の増大にともない、巻取アーム8を
タッチローラ5から離れる方向にスイングさせ、これに
よって巻取ロール6の巻径の増大を許容することがで
き、前記従来のように、可動台をタッチローラから離れ
る方向に直線移動させる必要はなく、その構造が簡単で
あり、コストは低い。さらに、ウエブ材料1の巻取完了
後、巻取ロール支持機構7によって巻取ロール6を支持
し、下降させ、取り出すことができ、それと並行し、巻
取コア支持機構7によって巻取コアを支持し、巻取工程
を再度開始することもでき、所期の目的を達成すること
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す側面図である。
【図2】図1のウエブ材料を巻き取る工程を示す側面図
である。
【図3】図2の次の工程を示す側面図である。
【図4】図3の次の工程を示す側面図である。
【図5】図4の次の工程を示す側面図である。
【符号の説明】
1 ウエブ材料 5 タッチローラ 6 巻取ロール 7 巻取コア支持機構 8 巻取アーム 9 支点 10 シリンダ 11 コンベヤ 12 シリンダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−53360(JP,A) 特開 平1−220665(JP,A) 特開 平10−35959(JP,A) 特開 昭59−149254(JP,A) 特公 昭53−33711(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 18/10 B65H 19/30

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙、プラスチックフィルムなどのウエブ材
    料を巻取コアに巻き取り、その巻取ロールをタッチロー
    ラに接触させ、前記巻取ロールと前記タッチローラ間に
    接圧を生じさせるようにした装置において、 支点から垂下し、前記支点のまわりをスイングする巻取
    アームと、 前記巻取アームの下端に設けられ、前記巻取コアを支持
    する巻取コア支持機構と、前記巻取アームに作用し、前記巻取ロールを前記タッチ
    ローラに接触させ、前記巻取ロールと前記タッチローラ
    間に接圧を生じさせるとともに、 前記巻取ロールの巻径
    の増大にともない、前記巻取アームが前記タッチローラ
    から離れる方向にスイングし、これによって前記巻取ロ
    ールの巻径の増大が許容されるようにするエアシリンダ
    とからなる巻取装置。
  2. 【請求項2】 前記ウエブ材料の巻取完了後、前記巻取
    ロールを支持し、下降させる巻取ロール下降機構を備え
    たことを特徴とする請求項1に記載の装置。
JP33937199A 1999-11-30 1999-11-30 巻取装置 Expired - Fee Related JP3475137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33937199A JP3475137B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33937199A JP3475137B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001151392A JP2001151392A (ja) 2001-06-05
JP3475137B2 true JP3475137B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=18326838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33937199A Expired - Fee Related JP3475137B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3475137B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001151392A (ja) 2001-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021008388A1 (zh) 极片卷绕设备以及极片卷绕方法
US8042761B2 (en) Center/surface rewinder and winder
US8459587B2 (en) Center/surface rewinder and winder
JPS61130164A (ja) フイルム等帯状物の自動切断巻取装置
EP1770038B1 (en) Paper splicing apparatus
KR102161922B1 (ko) 청소용 점착테이프 롤 와인딩장치
JP3475137B2 (ja) 巻取装置
JP7173519B2 (ja) シート巻取装置
KR20010094274A (ko) 슬리터 리와인더
JP4199917B2 (ja) ウエブ巻き付け装置
CN218537350U (zh) 一种压簧式储膜打孔器
WO2010137060A1 (ja) アンワインダ装置またはワインダ装置
JPH03158350A (ja) 多軸ターレット型巻取機のシート切断端処理装置
JP7386512B2 (ja) スリッターの刃物位置決め機構
KR100733411B1 (ko) 원지테이프 권취장치
JP7411985B2 (ja) スリッター
JP3388890B2 (ja) 巻取装置の巻取材料巻付装置
JP4301725B2 (ja) ウエブ巻き付け装置
JP2567385Y2 (ja) 巻取機の巻付装置
EP1787931A1 (en) Device for changing reels on a winding or unwinding unit
JP3095840B2 (ja) 表面駆動巻取装置
JP2964083B1 (ja) 2連スリッター装置
JP3465874B2 (ja) シート状物の巻取方法および装置
JP3437759B2 (ja) ウエブ巻取機における切断装置
JPH08187697A (ja) スリッタスコアラ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3475137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees