JP3472850B2 - 吹付壁用芯体の製造法 - Google Patents

吹付壁用芯体の製造法

Info

Publication number
JP3472850B2
JP3472850B2 JP04769194A JP4769194A JP3472850B2 JP 3472850 B2 JP3472850 B2 JP 3472850B2 JP 04769194 A JP04769194 A JP 04769194A JP 4769194 A JP4769194 A JP 4769194A JP 3472850 B2 JP3472850 B2 JP 3472850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
wall
reinforcing bar
mortar
spraying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04769194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07233611A (ja
Inventor
英策 垣田
均 有津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP04769194A priority Critical patent/JP3472850B2/ja
Publication of JPH07233611A publication Critical patent/JPH07233611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3472850B2 publication Critical patent/JP3472850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は、構造物の壁の構築に
使う吹付壁用芯体及びその製造法に関する。 【0002】 【従来の技術】従来のモルタルの吹付による壁の構築法
には、発泡樹脂の芯板と該芯板の両側に隙間をあけて配
した格子状鉄筋とを芯板を縫う鉄筋にて結合して吹付壁
用芯体を製作し、建物の下側及び上側の梁又は床間に吹
付壁用芯体を配置し、セメント、骨材、水等の混合物か
らなるモルタルを吹付壁用芯体に吹き付け、吹付壁用芯
体の芯板と格子状鉄筋との間の隙間をモルタルで満た
し、かつ格子状鉄筋の外側をモルタルで覆い、吹付壁用
芯体の外側に所定の厚さのモルタル層を形成して壁を構
築するものがある。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】従来のモルタルの吹付
による壁の構築法に使う吹付壁用芯体は、発泡樹脂の芯
板と格子状鉄筋とを芯板を縫う鉄筋により結合するた
め、その製作が難しく、格子状鉄筋の太さや格子の間隔
を変えて壁の強度を調節することが難しい欠点があり、
また、芯体の一部に厚い発泡樹脂の芯板を使うため、壁
厚が大きくなり、モルタル層の厚さをある程度大きくし
ても充分な強度が得られず、さらに、芯板の発泡樹脂が
遮音性の低い材料であるため、遮音性の低い壁しか得ら
れないという欠点がある。この発明の解決しようとする
課題は、従来の吹付壁用芯体の上述のような欠点を有し
ない吹付壁用芯体の製造法を提供すること、換言する
と、壁の強度及び厚さが容易に調節でき、高強度で遮音
性のよい壁を施工性よく構築できる吹付壁用芯体簡単
な製造法を提供することにある。 【0004】 【課題を解決するための手段】この発明は、前記課題を
解決するために、次の構成を採用するものである。この
発明の構成は、その少なくとも一方の側の面の多数の凸
部の頂部が略同じ平面上に位置するように立体状鉄筋を
製作し、立体状鉄筋の凸部の頂部が略同じ平面上にある
側を互いに対面させて、2枚の立体状鉄筋で多孔のシー
ト状体を挟み、前記立体状鉄筋と前記シート状体とを適
宜の連結手段により連結することを特徴とする吹付壁用
芯体の製造法にある。多孔のシート状体として、例え
ば、メタルラス、ワイヤーラス、パンチングメタル等の
金属製のシート状体を使い、また、粗目の編織布、多孔
の非金属製のシート状体を使う。粗目の編織布として
は、例えば、植物繊維、合成繊維、ガラス繊維、炭素繊
維等からなるものを使う。多孔のシート状体としては、
その多数の貫通孔がノズルから吹き出されたモルタルを
容易にとおさない程度の大きさ及び形状のものを使う。 【0005】適宜の連結手段としては、溶接、接着、結
束、連結環による連結等の手段を使うことができる。立
体状鉄筋は、例えば、平らな格子鉄筋を曲げて立体状に
して製作し、または曲げた縦又は(及び)横の鉄筋を結
合して製作するが、他のやり方で製作してもよい。立体
状鉄筋として、縦方向又は横方向に延びる多数の畝を備
えた格子状鉄筋を使うと、立体状鉄筋の製作が容易にな
る。前記の畝の形状は、三角形でも、台形でも、その他
の形状でもよい。吹付壁用芯体は、その上下方向の寸法
は階高寸法に略一致するようにし、その左右方向の寸法
(幅)は取扱易さを考慮して決める。吹付壁用芯体は、
その下部及び上部を適宜の手段で下側及び上側の梁又は
床に固着し易く構成する。本発明は、高い強度の壁を容
易に構築できるから、仕切壁の施工に適用できるだけで
なく、高い強度が要求される建物の外壁の施工にも適用
できる。 【0006】 【実施例】実施例1の吹付壁用芯体10は、図1ないし
図5に示すように、立体状の格子状鉄筋11と粗目の織
布12とで構成されている。長い縦鉄筋(直径3.2mm)
11aと所定長さの横鉄筋(直径3.2mm)11bとを間
隔(50mm)をおいて格子状に配し、それらの交差部の少
なくとも一部を溶接により接合し、所定幅の長い溶接金
網を製作し、この長い溶接金網に縦方向に間隔をおいて
多数の二等辺三角形の畝部11Aを形成し、多数の畝部
11Aの二等辺三角形の頂部が略同じ平面P上に位置す
るようにし、縦方向に多数の畝部11Aを形成した溶接
金網を階高寸法Hに合わせて切断して、立体状鉄筋を構
成する格子状鉄筋11を製作する。多孔の薄いシート状
体となる粗目の編織布12を、例えば、寒冷紗を立体状
の格子状鉄筋11と略同じ長さ及び幅に切断して製造す
る。一方の格子状鉄筋の畝部11Aの頂部を含む面P
に、粗目の編織布12の一方の面を当て、この粗目の編
織布12の他方の面に他方の格子状鉄筋11の畝部11
Aの頂部を含む面を当て、2枚の格子状鉄筋11と粗目
の編織布12とを複数の箇所で適宜の連結(接合)手段
により一体になるように連結し、吹付壁用芯体10を製
作する。前記連結(接合)手段としては、結束、接着、
連結輪[例えば、Cリンガー(商品名)]による連結、
溶接等の手段を使うことができる。例えば、格子状鉄筋
11と編織布12とを互いに接着してから、結束又は連
結輪による連結により一体に連結する。図2ないし図4
に示すように、畝部11Aの頂部に縦鉄筋11aが位置
するように畝部11Aを形成すると、編織布12を畝部
11Aの頂部の縦鉄筋11aでうまく挟持することがで
きる。吹付壁用芯体10の両側の端部は、例えば、図4
に示すように、粗目の編織布12の端縁部の両側面を端
縁に位置する縦鉄筋11aで挾み、前記縦鉄筋11aの
外側に傾斜した横鉄筋11bの端部11b1が位置する
ようにするが、これ以外の形状でもよい。畝部11Aの
頂部間の間隔は縦鉄筋11a間の寸法の3倍にしても、
4倍以上にしてもよい。 【0007】実施例1の芯体10を使って吹付により壁
を構築する方法を説明する。図6に示すように、建物躯
体20の外壁の形成位置に対応する鉄筋コンクリート造
の下側及び上側の梁21A、21Bに、接合片22を植
設する。必要に応じて、柱にも接合片を植設する。それ
から、梁21Aと梁21Bとの間に複数枚の吹付壁用芯
体10を配し、吹付壁用芯体10の鉄筋11a、11b
の上部及び下部の中央に位置する部分を突出部22aに
結束、溶接等の適宜の接合手段により接合して、吹付壁
用芯体10を梁21A、21Bに固着する。また、図5
に示すように、隣あう吹付壁用芯体10の縁部の上部、
下部、中央部等の複数の箇所の一側又は両側に連結用格
子鉄筋23を当て、連結用格子鉄筋23と吹付壁用芯体
10の格子状鉄筋11の外側に位置する鉄筋11a、1
1bとを溶接、結束等の適宜の接合手段で接合する。連
結用格子鉄筋23として、例えば、格子状鉄筋11を製
作する溶接金網と同じ太さ及び間隔のものを小さく切っ
て使う。次に、作業者Hmが吹付ノズルNを持って、梁
21A、21B間に配置した吹付壁用芯体10の一方の
側から、モルタル付着芯体10に向けて、セメント、骨
材、水等からなるモルタルを吹き付ける。吹付壁用芯体
10の粗目の編織布12面に対して、吹付ノズルNを左
右、上下、前後等に移動させて、吹付壁用芯体10の一
側の全面にモルタルを吹き付ける。 【0008】吹き付けられたモルタルは、先ず、芯体1
0の粗目の編織布12の小孔の部分、糸の部分等に付着
し、粗目の編織布12がモルタルで覆われる。そして、
モルタルで覆われた部分にモルタルを吹き付けて、芯体
10の格子状鉄筋11の内側及び外側に位置する鉄筋1
1a、11bを埋め、その格子状鉄筋11の外側に位置
する鉄筋11a、11bの外側に所定の厚さのモルタル
層23aが形成されるまで、モルタルの吹付を続ける。
吹付壁用芯体10の一方の側へのモルタルの吹付が終了
したら、その芯体10の他方の側にもモルタルを吹き付
ける。同様に、粗目の編織布12をモルタルで覆い、格
子状鉄筋11の内側及び外側に位置する鉄筋11a、1
1bを埋め、格子状鉄筋11の外側に所定の厚さのモル
タル層23bが形成されるまで、モルタルの吹付を続け
る。そして、芯体10の両側に所定厚さのモルタル層2
3a、23bを形成し、図6の二点鎖線で示す外壁24
を完成する。実施例1のものにおいては、形成される壁
24の強度及び厚さは、吹付壁用芯体10の格子状鉄筋
を構成する鉄筋11a、11bの太さ及び畝部11Aの
高さを変えることにより、容易に調節することができ
る。また、粗目の編織布12の一方の側に付着したモル
タルと他方の側に付着したモルタルとは粗目の編織布1
2の孔内に入ったモルタルを介して強固に一体化されて
いる。モルタルの吹付は、乾式の吹付法により行なって
も、湿式の吹付法により行ってもよい。 【0009】実施例2の吹付壁用芯体10は、図7ない
し図10に示すように、立体状の格子鉄筋11とメタル
ラス13とで構成されている。長い縦鉄筋(直径2.6m
m)11aと所定長さの横鉄筋(直径2.6mm)11bとを
間隔(50mm)をおいて格子状に配し、それらの交差部の
少なくとも一部を溶接により接合し、所定幅の長い溶接
金網を製作し、この長い溶接金網に縦方向に間隔をおい
て多数の台形の畝部11Aを形成し、多数の畝部11A
の台形の平らな頂部が略同じ平面P上に位置するように
し、縦方向に多数の畝部11Aを形成した溶接金網を階
高寸法Hに合わせて切断して、立体状鉄筋を構成する格
子状鉄筋11を製作する。多孔の薄いシート状体となる
メタルラス13は、例えば、孔があまり大きくないメタ
ルラスを格子状鉄筋11と略同じ長さ及び幅に切断して
製造する。このメタルラス13としては、ノズルから吹
き出されたモルタルを容易に通過させない程度の大きさ
及び形状の貫通孔を有するメタルラスを使う。一方の格
子状鉄筋11の畝部11Aの平らな頂部を含む面Pに、
メタルラス13の一方の面を当て、このメタルラス13
の他方の面に他方の格子状鉄筋11の畝部11Aの平ら
な頂部を含む面を当て、2枚の格子状鉄筋11とメタル
ラス13とを複数の箇所で適宜の連結(接合)手段によ
り一体になるように連結し、吹付壁用芯体10を製作す
る。前記連結(接合)手段としては、溶接、結束、連結
輪[例えば、Cリンガー(商品名)]による連結、接着
等の手段を使うことができる。 【0010】図8に示すように、畝部11Aの平らな頂
部の下側に縦鉄筋11aが位置するように畝部11Aを
形成してもよいし、畝部11Aの平らな頂部の上側に横
鉄筋11bが位置するように畝部11Aを形成してもよ
い。吹付壁用芯体10の両側の端部は、例えば、図10
に示すように、メタルラス13の端部の両面に横鉄筋1
1bの端部11b1が接し、横鉄筋11bの端部11b1
の外側に2本の縦鉄筋11aが位置するようにするが、
これ以外の形状でもよい。図8に示す立体化された格子
状鉄筋11の畝部11Aの平らな頂部間の間隔は、隣あ
う縦鉄筋11a間の寸法の3倍になっているが、隣あう
縦鉄筋11a間の寸法の4倍以上にしてもよい。実施例
2の吹付壁用芯体10の使い方は実施例1のものと同じ
であるからその説明を省略する。実施例2の吹付壁用芯
体10のように、多孔の薄いシート状体としてメタルラ
ス13を使うと、メタルラス13が壁のコンクリートを
補強するから、細い縦横鉄筋11a、11bでつくった
格子状鉄筋11を使って、吹付壁用芯体10を製作する
ことができ、また、格子状鉄筋11とメタルラス13と
を溶接、結束、連結輪による連結を使って容易に一体化
することができる。さらに、メタルラス13の一方の側
に付着したモルタルと他方の側に付着したモルタルとは
メタルラス13の孔内に入ったモルタルを介して強固に
一体化される。実施例1及び2では、立体状の格子状鉄
筋の畝部11Aを縦方向に形成したが、畝部11Aを横
方向に形成してもよい。 【0011】 【発明の作用効果】この発明の請求項1記載の吹付壁用
芯体の製造法は、立体状鉄筋の少なくとも一方の側の面
の多数の凸部の頂部が略同じ平面上に位置するように立
体状鉄筋を製作し、立体状鉄筋の凸部の頂部が略同じ平
面上にある側を互いに対面させて、この2枚の立体状鉄
筋で多孔のシート状体を挾み、前記立体状鉄筋と前記シ
ート状体とを適宜の連結手段により連結して製作するか
ら、立体状鉄筋と多孔のシート状体とを重ねて連結する
という簡単な作業で吹付壁用芯体を製造でき、吹付壁用
芯体を廉価で提供できる。この発明により製造された吹
付壁用芯体は、2枚の立体状鉄筋の間に多孔の薄いシー
ト状体まれ、前記立体状鉄筋と前記シート状体と
適宜の連結手段により連結されているから、多孔の薄い
シート状体の両側面に付着したモルタルを孔内に入った
モルタルを介して強固に一体化することができ、また、
壁の強度又は厚さは、立体状鉄筋の鉄筋の太さと間隔と
シート状体の強度(シート厚等)又は立体状鉄筋の厚さ
を変えることにより容易に調節できるから、所望の強度
及び厚さの壁を容易に施工できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】実施例1の吹付壁用芯体の一部の斜視図 【図2】実施例1の立体状の格子状鉄筋の要部の平面図 【図3】実施例1の吹付壁用芯体の一部の平面図 【図4】実施例1の吹付壁用芯体の端部の平面図 【図5】実施例1の連結用格子鉄筋で端部を接合した吹
付壁用芯体の正面図 【図6】実施例1の建造中の建物に取付けた状態の吹付
壁用芯体等の側面図 【図7】実施例2の吹付壁用芯体の一部の斜視図 【図8】実施例2の立体状の格子状鉄筋の要部の平面図 【図9】実施例2の吹付壁用芯体の一部の平面図 【図10】実施例2の吹付壁用芯体の端部の平面図 【符号の説明】 10 吹付壁用芯体 11 格子状鉄筋 11a 縦鉄筋 11b 横鉄筋 11b1 横鉄筋の端部 11A 畝部 12 粗目の編織布 13 メタルラス 20 建物 21A 下側の梁 21B 上側の梁 22 接合片 22a 突出部 23 連結用格子鉄筋 23a、23b モルタル層 24 外壁 H 階高の寸法 P 畝部の頂部を含む平面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04F 13/04 109 E04F 13/04 108

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】その少なくとも一方の側の面の多数の凸部
    の頂部が略同じ平面上に位置するように立体状鉄筋を製
    作し、立体状鉄筋の凸部の頂部が略同じ平面上にある側
    を互いに対面させて、2枚の立体状鉄筋で多孔のシート
    状体を挟み、前記立体状鉄筋と前記シート状体とを適宜
    の連結手段により連結することを特徴とする吹付壁用芯
    体の製造法。
JP04769194A 1994-02-22 1994-02-22 吹付壁用芯体の製造法 Expired - Lifetime JP3472850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04769194A JP3472850B2 (ja) 1994-02-22 1994-02-22 吹付壁用芯体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04769194A JP3472850B2 (ja) 1994-02-22 1994-02-22 吹付壁用芯体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07233611A JPH07233611A (ja) 1995-09-05
JP3472850B2 true JP3472850B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=12782320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04769194A Expired - Lifetime JP3472850B2 (ja) 1994-02-22 1994-02-22 吹付壁用芯体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3472850B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9708816B2 (en) 2014-05-30 2017-07-18 Sacks Industrial Corporation Stucco lath and method of manufacture
US9752323B2 (en) 2015-07-29 2017-09-05 Sacks Industrial Corporation Light-weight metal stud and method of manufacture
US9797142B1 (en) 2016-09-09 2017-10-24 Sacks Industrial Corporation Lath device, assembly and method
JP7055465B2 (ja) 2017-08-14 2022-04-18 ストラクタ ワイヤー ユーエルシー 可変長金属スタッド
US11351593B2 (en) 2018-09-14 2022-06-07 Structa Wire Ulc Expanded metal formed using rotary blades and rotary blades to form such

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07233611A (ja) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100252612B1 (ko) 건축 자재
CA1229237A (en) Building construction using hollow core wall
JP2004521288A (ja) 構造体
JP3472850B2 (ja) 吹付壁用芯体の製造法
GB2234276A (en) Light-weight panel of wire mesh truss used as building wall element
JPH01322049A (ja) 断熱コンクリート壁及びその構築工法
GB2123048A (en) Building board and its method of manufacture
JPH038950A (ja) 断熱壁式構造
JPH09235813A (ja) デッキプレート
JP3751735B2 (ja) コンクリートスラブおよび構築物
JP2544524B2 (ja) 立体金網パネルを用いた壁体の構築方法
JPH0119707Y2 (ja)
JPS6222570Y2 (ja)
JPH09209500A (ja) Rc構造物用の先組み鉄筋部材
JP7229836B2 (ja) 中空スラブ構造
JPS6358988B2 (ja)
JPH07150663A (ja) 建物の壁の構築法
JPH04258436A (ja) 断熱コンクリート外壁の施工法
JPS62228553A (ja) 立体ワイヤ−メツシユトラスから構成する軽量パネル
JP2783053B2 (ja) 壁式鉄筋コンクリート構造
JP3751726B2 (ja) プレキャストコンクリート板、コンクリートスラブおよび構築物
JPH11172828A (ja) コンクリートスラブおよび構築物
JPH083231B2 (ja) プレキャストカーテンウォール板
JP2000096771A (ja) 床用配筋施工方法
JP3751727B2 (ja) プレキャストコンクリート板、コンクリートスラブおよび構築物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9