JP3471059B2 - 熱障壁、その作成方法および使用材料 - Google Patents

熱障壁、その作成方法および使用材料

Info

Publication number
JP3471059B2
JP3471059B2 JP34555593A JP34555593A JP3471059B2 JP 3471059 B2 JP3471059 B2 JP 3471059B2 JP 34555593 A JP34555593 A JP 34555593A JP 34555593 A JP34555593 A JP 34555593A JP 3471059 B2 JP3471059 B2 JP 3471059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal barrier
quasicrystalline
alloy
thermal
refractory oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34555593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH073359A (ja
Inventor
ジャン−マリー・デュボア
フィリップ・キャトネ
Original Assignee
ソシエテ・ヌーヴェル・デュ・メタリゼイション・インデュストリー・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ・ヌーヴェル・デュ・メタリゼイション・インデュストリー・ソシエテ・アノニム filed Critical ソシエテ・ヌーヴェル・デュ・メタリゼイション・インデュストリー・ソシエテ・アノニム
Publication of JPH073359A publication Critical patent/JPH073359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3471059B2 publication Critical patent/JP3471059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/12743Next to refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱障壁、その作成方法お
よび使用材料、およびその用途に関する。
【0002】
【従来技術】熱障壁は大きな熱変化に耐える多くの機械
部品、たとえはターボコンプレッサー、燃焼エンジン、
化学反応器などの主要な構成部分である。従ってそれ
は、それがないとその表面温度が許容限界を超えてその
結果表面溶融が起こったりあるいはその性質が劣化する
おそれのあるような或る種の、一般には金属製の構成部
分の過度の加熱を防ぐためのものである。
【0003】熱障壁は一般に熱拡散性の非常に低い酸化
物または酸化物の混合物からなり、そのような酸化物ま
たは酸化物の混合物の化学的または物理的方法(たとえ
ば、陰極スパッタリングやプラズマトーチ)により保護
される基体上に沈着させることにより作られる。最も多
く使用される酸化物は酸化イットリウムで安定化された
ジルコニアであり、これは非常に高い温度に耐えうる。
ジルコニアの沈着はその粉状材料を使用する従来技術に
よりプラズマスパッタリングによって行う。ジルコニア
は低い熱拡散性を示す(α=10-6 m2 /s)。しかしな
がら、それは比較的高い密度ρを持ち、そのため或る種
の用途には不利である。そのうえ、その或る種の機械的
性質、たとえば硬度および擦れや磨耗に対する抵抗性は
低い。熱障壁として使用しうるもう1つの酸化物として
は、別の酸化物、たとえば二酸化チタニウムTiO2
安定化されたアルミナがある。アルミナはジルコニアよ
りも低い密度を持ちそしてジルコニアよりも高い拡散性
および比熱をもっているが、その機械的性質は満足しう
るものではない。
【0004】ステンレス鋼および或る種の耐火性鋼を使
用して熱障壁を作ることもまた知られている。これらは
断熱性があるが密度が高い。熱障壁を備えた装置の多く
において、その温度サイクル変化はその熱障壁の寿命と
信頼性を決定する要素である。実際、後者は大きな振幅
(静止温度から名目上の作動温度まで)のまた長い周期
性(たとえば数時間)の温度変化に曝されるが、しかし
これはたとえば燃焼エンジンをスタートさせる時のよう
な非常に短い間に作ることができる。振幅が小さいがし
かし非常に速いサイクルの温度変調が、たとえばそこで
燃焼/排気サイクルが数十ヘルツの単位の間に行われる
自動車のエンジンにおけるようなこれらの急激な変化の
上に重ねられるのが普通である。
【0005】従ってこのために、一方は熱障壁基材であ
り、他方は熱障壁を構成する材料であるこれらの熱膨張
の違いにより発生する周期的な機械的応力が原因となっ
て、その熱障壁の疲労は非常に大きくなる。膨張係数の
違いは特にそれが酸化物からなる場合にその熱障壁の引
っ張り応力を増加させると思われるので、その損傷は一
般にその下の金属基材よりもむしろ熱障壁に非常に大き
な影響を与える。損傷は基材/熱障壁界面の近くの熱障
壁に集中し、そしてここでその剪断応力が最も高くな
る。こうして界面に平行な亀裂がおこり熱障壁が剥がれ
ることとなる。その保護能力の喪失は破滅的な結果とな
り、たとえばその下の金属が溶融することとなる。この
ような欠点を少なくしあるいはなくすために、これまで
金属基材と熱障壁との間に金属物質からなる結合層を配
置することが提案された。基材の膨張係数と熱障壁を構
成する材料の膨張係数との中間の膨張係数を持つ金属材
料を選択することにより、その界面における温度傾斜を
少なくすることができる。その界面応力が熱障壁の性質
に対して脅威となるような温度範囲において塑性を示す
ような金属合金を選択することにより、界面における温
度傾斜の作用を実際になくすことができる。当業界にお
いて最も一般的に使用されている材料はMCrAlYの
群に属するものであり、ここでMはニッケルのような金
属である。しかしながら、実際の熱障壁を構成する材料
層と組み合せて結合層が必要であるということは、温度
衝撃に曝される最終製品の寸法が一定の上限を超えるこ
とができなくなるという欠点がある。すなわち結合層を
付加するということは基材の寸法を小さくすることにな
り、これはその製品のその他の性質に対して悪影響を及
ぼすことになる。
【0006】より最近になって、新しい種類の合金であ
る準結晶性アルミナ合金を熱保護成分として使用するこ
とが提案された。これは、その熱拡散性がジルコニアの
それに近いかあるいはそれよりも低くさえあり、しかも
650°C以上になると超塑性となるものであり、その
中には約1200°Cまでこの超塑性を維持するような
ものもある。
【0007】準結晶性合金は厳密な意味での準結晶性相
であるかあるいはそれに近似した相である1つまたはそ
れ以上の準結晶性相からなる合金である(デュボワ(Du
bois)らのヨーロッパ特許公開第521, 138号)。
厳密な意味での準結晶性相は置換対称とは一般に一致し
ない回転対称、すなわち5、8、10および12の準位
の回転軸の対称をもつ相であり、これらの対称は放射線
回折により露呈される。たとえば、点群m35の20面
体相および点群10/mm の10方晶相を挙げることがで
きる。
【0008】これに近似した相または化合物はそれらの
結晶構造が置換対称として残っていることから純結晶で
あるが、電子回折パターンではその対称が5、8、10
または12重回転軸に近い回折図を示すものである。
【0009】これらの相の中でたとえば、Al65Cu20
Fe10Cr5 の原子組成をもつ合金に特徴的な正斜方晶
相O1 を挙げることができる。ここでnm単位で表したそ
の単位格子定数は、 0 (1) =2. 366, 0 (1)
1. 267, 0 (1) =3.252である。この正斜方
晶相O1 は10方晶相に近似していることで知られてい
る。さらにまたそれはあまりに後者に近似していること
から、そのX線回折パターンを10方晶相のそれと区別
することが不可能である。
【0010】また斜方6面体相を挙げることもできる。
これは R =3. 208 nm,α=36°の定数を持ち、
原子数で表してAl64Cu24Fe12に近似した組成の合
金中に存在する。この相は20面体相に近似した相であ
る。
【0011】また正斜方晶相O2 およびO3 を挙げるこ
とができる。これらはそれぞれナノメーター(nm)単位
で、 0 (2) =3. 83, 0 (2) =0. 41, 0
(2) =5. 26および 0 (3) =3. 25, 0 (3)
0. 41, 0 (3) =9. 8の定数をもち、原子数で表
してAl63Cu17.5Co 17.5Si2 の組成を持つ合金中
に存在する。さらにまた、正斜方晶相O4 を挙げること
ができる。これはナノメーター(nm)単位で、 0 (4)
=1. 46, 0 (4) =1. 23, 0 (4) =1. 24
の定数をもち、原子数で表してAl63Cu8 Fe12Cr
12の組成を持つ合金中に形成される。
【0012】さらにまた立方晶構造の相Cを挙げること
ができる。これは純準結晶性相またはそれに近似した相
と非常にしばしば共存して見られる。ある種のAl−C
u−FeおよびAl−Cu−Fe−Cr合金中に形成さ
れるこの相は、アルミニウム部位上の合金元素の化学的
準位によれば超構造からなるものである。その後者はC
s−Cl 型構造を形成して 1 =0. 297 nm の格子
定数を持つ。この立方晶相の回折パターンとしては原子
数で表してAl65Cu20Fe15の組成を持つ純立方晶相
の1つのサンプルが開示されている。さらにまた、六方
晶構造の相H を挙げることができる。これは、Cおよび
H相の結晶間の電子顕微鏡により観察されるエピタキシ
ャルな関係により示されるようにそしてまた結晶格子定
数に関連づける基本的な関係、すなわち、 H =√2・
1 /√3(4. 5%以内まで)および H =3√3・
1 /2(2. 5%以内まで)により示されるように、
C相から直接に誘導される。この相は、ΦAlMnで表
され、40重量%のMnを含有するAl−Mn合金中に
発見された、六方晶相と同一構造型のものである。
【0013】立方晶相、その超構造およびこれから誘導
される相は近似した組成を持つ準結晶性相に近似した相
の群を構成する。
【0014】これらの全ての準結晶性合金は熱障壁とし
て使用できる。さらに、それらは超塑性を有する故に、
あるものは場合によっては約1200°Cまでも、酸化
物からなる従来の熱障壁の結合層としてもまた使用でき
る。しかしながら、これらの合金の融点は保護されるべ
き或る種の製品が熱サイクルの間に到達する温度よりも
低い。この場合この熱障壁は破壊されてしまう。従っ
て、これらの材料は或る種の用途にのみ熱障壁を形成す
るのに適当である。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】 本発明の目的は、従来
技術の熱障壁に使用された材料による熱保護と少なくと
も同程度に良好である熱保護を確実なものとし、しかも
高温においてもなお使用することのできる熱障壁を提案
することにより上記の短所を解決することである。
【0016】これが本発明が熱障壁に関する所以であ
る。
【0017】また本発明の他の目的は、該熱障壁の作成
方法を提供することにある。
【0018】さらにまた本発明の他の目的は、該熱障壁
の作成に使用する材料を提供することにある。
【0019】最後となるが、本発明の目的は該熱障壁を
色々な用途に使用することにもある。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明の熱障壁は、少な
くとも1個の熱拡散性の低い耐火性酸化物と少なくとも
1個の準結晶性のアルミニウム合金とからなり、その準
結晶性合金の割合が約2ないし約30体積%である材料
からなることを特徴とする。耐火性酸化物は好ましくは
5mm2/sよりも低い、より好ましくは2mm2/sよりも低
い熱拡散性をもつ。ジルコニアおよびアルミナは本発明
の熱障壁を構成する材料として特に好ましい耐火性酸化
物である。ジルコニアはそれだけでまたはMgO,Ca
OまたはY2 3 のような安定化用酸化物と混合して使
用することができる。好ましくは、それはそれだけで使
用するかまたは3重量%よりも少ないかまたはそれに等
しい量の安定化用酸化物と混合する。アルミナはTiO
2 を加えて安定化する。
【0021】本発明の材料として使用する準結晶性合金
は少なくとも80体積%の1つまたは多数の準結晶性相
からなるアルミニウム合金である。ここでその準結晶性
相は厳密な意味での準結晶性相であってもまた上記した
ような近似した相であってもよい。本発明の熱障壁を形
成する材料中の準結晶性合金の割合は好ましくは約5な
いし約20体積%である。
【0022】準結晶性合金は下記の名目組成の1つを示
すものから選択するのが有利である。ここでその割合は
原子数基準である。
【0023】 Ala Cub Fec e g (I) ここでYはV, Mo, Ti, Zr, Nb, Cr, Mn,
Ru, Rh, Ni, Mg, W, Siおよび希土類から選
択した少なくとも1個の元素であり、Iは不可避的な製
造工程による不純物であり、そして原子数基準で、0≦
g≦2, 14≦b≦30, 7≦c≦20, 0≦e≦1
0, c+e≧10およびa+b+c+e+g=100%
である。
【0024】 Al a Cu b Fe c d e g (II) ここでX はB, C, P, S,GeおよびSiから選択
した少なくとも1個の元素であり、YはV, Mo, T
i, Zr, Nb, Cr, Mn, Ru, Rh, Ni,Mg,
W, Hf, Taおよび希土類から選択した少なくとも
1個の元素であり、Iは不可避的な製造工程による不純
物であり、そして原子数基準で、0≦g≦2, 14≦b
≦30, 7≦c≦20, 0≦d≦5, 21≦b+c+e
≦45およびa+b+c+d+e+g=100%であ
る。
【0025】 Ala Pdb Mnc d e f g (III) ここでXはB, C, Si, Ge, PおよびSから選択し
た少なくとも1個の半金属であり、YはFe, Mn,
V, Ni, Cr, Zr, Hf, Mo, W, Nb, Ti,
Rh, Ru, ReおよびTaから選択した少なくとも1
個の金属であり、Tは少なくとも1個の希土類であり、
Iは不可避的な製造工程による不純物であり、そして原
子数基準で、a+b+c+d+e+f+g=100原子
%, 15≦b≦25, 6≦c≦16, 21≦b+c+e
≦45, 0≦f≦4, 0≦g≦2, 0≦d≦5である。
【0026】 Ala Cub Coc d e f g (IV) ここでXはB, C, Si, Ge, PおよびSから選択し
た少なくとも1個の半金属であり、YはFe, Mn,
V, Ni, Cr, Zr, Hf, Mo, W, Nb, Ti,
Rh, Ru, Reから選択した少なくとも1個の金属で
あり、Tは少なくとも1個の希土類であり、Iは不可避
的な製造工程による不純物であり、そして原子数基準
で、a+b+c+d+e+f+g=100原子%, 14
≦b≦27, 8≦c≦24, 28≦b+c+e≦45,
0≦f≦4, 0≦d≦5, 0≦g≦2である。
【0027】 Ala d e g (V) ここでXはB, C, P, Se, GeおよびSiから選択
した少なくとも1個の元素であり、YはV, Mo, C
r, Mn, Fe, Co,Ni, Ru, RhおよびPdか
ら選択した少なくとも1個の元素であり、Iは不可避的
な製造工程による不純物であり、そして原子数基準で、
0≦g≦2, 0≦d≦5, 18≦e≦29およびa+d
+e+g=100%である。
【0028】 Ala Cub Cob'(B,C)c d e f (VI) ここでM はFe, Cr, Mn, Ni, Ru, Os, M
o, V, Mg, ZnおよびPdから選択した少なくとも
1個の元素であり、NはW, Ti, Zr, Hf, Rh,
Nb, Ta, Y, Si, Geおよび希土類から選択した
少なくとも1個の元素であり、そして原子数基準で、a
≧50, 0≦b≦14, 0≦b’≦22, 0≦b+b’
≦30, 0≦c≦5, 8≦d≦30およびc+d≧10
である。
【0029】熱障壁は色々な方法によって作成すること
ができる。
【0030】第1の方法として、本発明の熱障壁は耐火
性酸化物と準結晶性合金との混合物を気相で沈着させる
ことによって作成する。気相での混合は陰極スパッタリ
ングによって行うことができる。この操作は2個の異な
るターゲット、すなわち1つは耐火性酸化物でありもう
1つは準結晶性合金である出発物を使用するか、あるい
は適当な割合の耐火性酸化物と準結晶性アルミニウム合
金との混合物からなる材料から得た1個のターゲットを
出発物として使用して行う。
【0031】別の方法としては、保護されるべき基材へ
の沈着を、溶融状態の耐火性酸化物と準結晶性アルミニ
ウム合金との混合物から行うものである。この溶融状態
の混合物は適当な装置を使用して粉末を溶融することに
よって得ることができ、これを基材の表面にスプレーす
る。この方法を行うための特に有利な装置は耐火性酸化
物、特にジルコニアを容易に溶かすことのできるプラズ
マトーチである。適当な割合の耐火性酸化物粉末と準結
晶性アルミニウム合金粉末との混合物からなる粉末を使
用するのが特に有利である。また耐火性酸化物と準結晶
性合金とを別々にプラズマ中に注入することもできる。
この場合、注入のための方法および材料の相対的割合に
よって熱障壁の均質度を制御することができる。
【0032】第3の方法としては、保護されるべき基材
への沈着を、耐火性酸化物と上記した1つまたは多数の
準結晶性合金とを含有する可撓性のコードを使用して材
料を供給する酸素ガストーチを使用して行うものであ
る。ここで準結晶性合金の割合は30体積%を超えない
ものである。このコードはたとえばフランス特許公開第
2, 673, 871号に記載の方法により、上記した耐
火性酸化物と上記した1つまたは多数の準結晶性合金と
を出発物質として使用して作る。ここで、これらの構成
成分は例えば破砕することによってあらかじめ粉末とし
ておき、その耐火性酸化物の粒径はできるだけ細かいも
のとしそして準結晶性合金のそれは好ましくは10ない
し40μm の準位のものであるようにしておく。有機助
剤および有機性の外装を使用してこのコードに良好な機
械的性質を付与する。コードの一端がトーチの炎中に入
り込むと、準結晶性粒が溶けてしっかり酸化物粒の被覆
となり、次いで密着した熱障壁を作りそしてこれは熱衝
撃に対して抵抗性のあるものとなる。このコード中の準
結晶性体の体積割合は15ないし20体積%の間にある
のが特に好ましい。
【0033】上記の方法は、5mm/sよりも低い、
好ましくは2mm/sよりも低い拡散性を有する少
なくとも1つの耐火性酸化物の粉末と上記した少なくと
も1つの準結晶性アルミニウム合金の粉末との混合物か
らなる材料を出発物質として使用して有利に行うことが
できる。ここでこの材料中の準結晶性合金の体積割合は
約2ないし約30体積%であり、そしてこれら粉末はそ
の混合物が良く流動するような粒径を持ちしかも10な
いし45μmの範囲の粒径分布を持つ。熱障壁を作成す
るのに特に有利な材料は、その中において耐火性酸化物
が純粋なジルコニアであるかまたは少量の安定化用酸化
物で安定化されたジルコニアであるような上記した粉末
である。安定化用酸化物はCaO,MgOおよびY
から選択され、そしてその量は3重量%よりも少ない
かまたはそれと同じであるのが有利である。
【0034】本発明においては熱障壁の作成にこれらの
特殊な粉状材料を使用するが、これはそれらの基材上へ
の沈着をプラズマトーチを使用して行う場合に特に好ま
しいものである。
【0035】本発明の熱障壁は、その構成成分(酸化物
と準結晶性合金)の熱伝導度が等しいので、熱伝導に関
して均質である材料からなる。一方において、準結晶性
合金は非常に高温では超塑性となるかあるいは液状でさ
えもあるが酸化物は固状のしかし脆い物質のままである
ので、これらは高温における機械的性質に関する限り不
均質である。従って酸化物が熱障壁の機械的性質を確固
たるものにしている。準結晶性合金は超塑性かまたは液
状となることによって、熱衝撃の際高温で熱障壁/基材
界面ならびに酸化物粒子との結合部において発生する応
力を吸収し、従ってその混合物が微視的にみて物理的に
均質であるよりもより良いわけである。このような性質
があることから、酸化物だけからなる従来の熱障壁にお
いて使用されていた結合層の厚さを実質的に薄くし、あ
るいはこの層を使用しないことさえ可能である。
【0036】本発明の熱障壁は航空機のエンジンの構成
部分、航空または航空宇宙用構成品、自動車のエンジン
の構成部分、化学反応器、あるいは家庭電化製品の保護
に特に有用である。
【0037】本発明を下記の実施例により更に詳しく説
明しよう。なおこれら実施例は限定的なものではない。
【0038】実施例1 準結晶性合金の製造 原子組成Al68Cu10Fe11Cr11をもつ準結晶性合金
を、同組成を持つ液状合金をアルゴン粒と一緒に従来法
によりスプレーすることにより粉末形として製造した。
こうして得られた粉末は35ないし40μm に中心を持
つ粒径分布を持つ。この合金の熱拡散度αは大気温度に
おいて0. 7×10-6 m2 /sである。
【0039】実施例2 本発明の熱障壁の筒状サンプルの作成 熱拡散度の測定 使用した準結晶性合金は実施例1のものである。
【0040】スターク(Stark )社の市販の2つの酸化
物を使用した。1つは20重量%の酸化イットリウムY
2 3 を含むジルコニア(サンプル番号Z0, Z2, Z
5およびZ15)で、もう1つは3重量%の二酸化チタ
ンTiO2 を含むアルミナ(サンプル番号T0, T2,
T5およびT15)である。その粒径分布は35ないし
40μm を中心とするものであった。
【0041】従来法による熱プラズマスプレー法によっ
て試料を作成した。合金粉末と酸化物粉末とを別々に、
プラズマの各々の側に設けた2つの注入器によってプラ
ズマ炎の頂部に注入した。熱障壁のこれら2つの成分は
プラズマ内部で混合された。準結晶性合金粉末用の注入
器の流速をいろいろに変えることによって、熱障壁中の
合金の体積割合をそれぞれ0%, 2%, 5%および15
%に近い値になるようにした。酸化物粉末用の注入器は
全サンプルとも同じ流速とした。
【0042】沈着はプラズマトーチのパラメーターを常
法によりセット して行った。すなわち、下記の通りであ
る。
【0043】 酸化物粉末流速 2. 5 kg/h トーチ出力 3 2 kW 電流 450 A トーチー基材間距離 120 mm
【0044】こうして得られた筒状の試料は10mmの直
径と2mmの厚さを持つ。
【0045】これらの筒状の試料の熱拡散度を最初に大
気温度で測定した。これはHg−Cd−Te半導体検知
器とレーザーフラッシュ法とを組み合せた実験室装置を
使用して測定した。レーザーは5×10-4秒間に20J
ないし30Jの出力パルスを与え、そして試料の前面を
加熱するように使用した。半導体温度計を使用して試料
の反対側の熱応答を検知した。熱拡散度は、エイ・ジョ
バンニ(A. Degiovanni )著の「ハイ・テンパラチャー
・ハイ・プレッシャー(High Temp.− High Pressure)
17(1983)、683ページに記載の方法を使用し
て実験結果から演繹した。筒状の試料の特性および測定
結果を下記の表1に比較して示した。これから、ジルコ
ニア/準結晶性合金混合物の熱伝導性はジルコニアだけ
のそれに非常に近似していることがはっきりと分かる。
さらに、アルミナ/準結晶性合金混合物の熱伝導性はア
ルミナだけのそれよりも低いことも分かる。
【0046】
【表1】
【0047】また、上記の実験装置にオーブンを設置し
て熱拡散度を測定した。加熱速度を5°C/分にセット
し、20°Cないし1150°Cの温度範囲において測
定した。結果を図1および2に比較して示した。図1は
サンプル番号Z0(図中黒丸の曲線)およびサンプル番
号Z15(図中黒丸のない曲線)について加熱中(実線
の曲線)および冷却中(破線の曲線)における温度関数
としての熱拡散度の変化を示す。図2はサンプル番号T
0(図中黒丸の曲線)およびサンプル番号T15(図中
黒丸のない曲線)について加熱中における温度関数とし
ての熱拡散度の変化を示す。これらから、1つにはジル
コニアに、もう1つにはアルミナに準結晶性合金を加え
た場合でもこれらの材料の熱障壁としての性質を劣化さ
せることはなく、むしろ場合によってはそれらを改善さ
えすることがはっきりと分かる。
【0048】実施例3 鋼板上の熱障壁の作成 熱衝撃に対する抵抗性の評価
【0049】熱障壁および必要な場合には結合層に使用
した準結晶性合金は実施例1のものである。
【0050】色々な酸化物を使用した。全ての場合にお
いて、その粒径分布は35ないし40μm に中心を持つ
もであった。作成した試料は厚さ2mmの鋼板上に沈着さ
せた5cm×5cmの熱障壁からなるものである。
【0051】試料の特性を下記の表2に比較して示し
た。
【0052】aまたはbの足文字を持つ番号のサンプル
については、鋼板の表面を常法によりカーボランダム
(炭化珪素)でサンデイングしてから実施例1の合金か
らなる0. 2mmの厚さの結合層を被覆したのちに、実施
例2の方法に従ってその鋼板上に熱障壁の沈着を行っ
た。
【0053】cの足文字を持つ番号のサンプルについて
は実施例2の方法に従って鋼板上に熱障壁の沈着を行っ
たが、これらの場合は、その表面を常法によりカーボラ
ンダムでサンデイングした後にこれに結合層を被覆する
ことなく、3重量%の酸化マグネシウムを含むジルコニ
アと実施例1の準結晶性合金とからなるあらかじめ作成
した混合物をスプレーした。
【0054】
【表2】
【0055】こうしてえられた鋼板上に沈着させた熱障
壁のサンプルの熱衝撃を与えた。この目的のために、鋼
板を直径80cmの円形の耐火物支持体上に互いに90°
の角度で結び付けた。この支持体を4回転/分の速度で
回転させた。2本の酸素−プロパントーチを互いに10
cm離して配置して支持体が1回転する毎にサンプルがト
ーチの炎に曝されるようにした。
【0056】サンプルに触れる最初のトーチのノズルは
熱障壁から3cm離しておき、2番目のトーチのそれは8
cm離しておいた。ガスの流速は、熱障壁が最初のトーチ
の炎中に滞留する間にその表面温度が1350°Cにな
るように調節した。最初のトーチの炎の衝撃直径は高温
に加熱された面積の寸法から1. 5cmであると推測され
た。
【0057】2番目のトーチはサンプルの全面を覆うよ
うにした。熱障壁をこの2番目のトーチの領域から離し
た後に空気中の自然対流によって冷却して250°Cの
温度にした後に再びこれらを最初のトーチに触れさせ
た。上記の寸法と回転速度とを考慮すると、熱衝撃中の
加熱速度は約1100°Cの温度において104°C/
秒に近いものであった。さらに、この最高温度は使用し
た準結晶性合金の融点より高いものであることに留意す
るべきである。
【0058】このような非常に苛酷な条件下においても
なお、熱障壁サンプルZA5a,ZA15a,ZA15b,Z
A5c およびZA15c 、即ち少なくとも5%の準結晶
性合金を含有する材料からなる熱障壁サンプルの全部が
実験を終了するまで400回の熱衝撃に耐えた。熱障壁
サンプルZA2a は約150回の熱衝撃に耐えた。一
方、熱障壁サンプルZA0a とZA0b とはそれぞれ5
回と20回の熱衝撃に耐えた。
【0059】サンプルZA15a を熱処理前と400回
の熱衝撃の後で適当に磨いてから通常の顕微鏡で観察し
た。その顕微鏡写真(120倍)から、400回の熱衝
撃の後の材料はもとの材料と全く同じままであったこと
が分かった。これよりこのサンプルが熱衝撃に対して優
れた抵抗性を有していることが分かる。
【0060】熱障壁サンプルZA0b とZA15b の見
掛けの表面状態を示す4倍の肉眼図を、ZA0b につい
ては20回の熱衝撃の後に、またZA15b については
400回の熱衝撃の後に作成した。サンプルZA15bの
表面状態にはその肉眼図において劣化は見られないが、
サンプルZA0b にはたくさんの亀裂が見られる。
【0061】
【発明の効果】これらの結果から、本発明の熱障壁は従
来技術において熱障壁として使用されていた材料のそれ
と少なくとも同様に低い熱拡散性を有するばかりでな
く、更に、前者は著しく改善された耐熱衝撃性を有する
ことが確認される。この耐熱衝撃性における改善は結合
層がない場合にも達成されている。しかしながら、後者
(結合層)はその他の性質、たとえば耐腐食性を付与す
るのに有用であろう。耐熱衝撃性における改善はまた純
粋なジルコニアまたは非常に少量の安定化用酸化物を含
有するジルコニアを使用した場合にも達成される。この
ように本発明においては、熱障壁を作成するのにジルコ
ニアを使用する場合に、従来技術において必要とされた
20%程度の酸化イットリウムを使用しなくてもよくな
った。
【0062】
【図面の簡単な説明】
【図1】サンプル番号Z0(図中黒丸の曲線)およびサ
ンプル番号Z15(図中黒丸のない曲線)について加熱
中(実線の曲線)および冷却中(破線の曲線)における
温度関数としての熱拡散度の変化を示す。
【図2】サンプル番号T0(図中黒丸の曲線)およびサ
ンプル番号T15(図中黒丸のない曲線)について加熱
中における温度関数としての熱拡散度の変化を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャン−マリー・デュボア フランス国 54340 ポンペイ、リュ・ デュ・ドクトゥール・ジブール 8 (72)発明者 フィリップ・キャトネ フランス国 84000 アヴィグニョン、 リュ・ルイ・パストゥール 31ビス (56)参考文献 特開 昭58−151475(JP,A) 特表 平3−501392(JP,A) 特表 平6−505773(JP,A) 特表 平5−505649(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 1/10,21/00,29/12 C22C 32/00,45/08 C23C 4/04,14/34

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】5mm2/sよりも低い熱拡散性をもつ少
    なくとも1個の耐火性酸化物と、少なくとも1個の、少
    なくとも1つの準結晶性相を少なくとも80体積%含む
    準結晶性のアルミニウム合金とからなり、その準結晶性
    合金の材料中の割合が2ないし30体積%である材料か
    らなることを特徴とする熱障壁。
  2. 【請求項2】耐火性酸化物が純粋なまたは安定化された
    ジルコニアおよび安定化されたアルミナから選択したも
    のである、請求項1に記載の熱障壁。
  3. 【請求項3】耐火性酸化物が3重量%より多くないMg
    O,CaOまたはYの添加によって安定化された
    ジルコニア、およびTiOの添加によって安定化され
    たアルミナから選択したものである、請求項1に記載の
    熱障壁。
  4. 【請求項4】その構成材料が5ないし20体積%の準結
    晶性のアルミニウム合金を含有するものである、請求項
    1に記載の熱障壁。
  5. 【請求項5】準結晶性合金が下記の名目組成(ここでそ
    の割合は原子数基準である)の1つを示すものから選択
    したものである、請求項1に記載の熱障壁。 AlCuFe(I) (ここでYはV,Mo,Ti,Zr,Nb,Cr,M
    n,Ru,Rh,Ni,Mg,W,Siおよび希土類か
    ら選択した少なくとも1個の元素であり、Iは不可避的
    な製造工程による不純物であり、そして原子数基準で、
    0≦g≦2,14≦b≦30,7≦c≦20,0≦e≦
    10,c+e≧10およびa+b+c+d+e+g=1
    00%である。) AlCuFe(II) (ここでXはB,C,P,S,GeおよびSiから選択
    した少なくとも1個の元素であり、YはV,Mo,T
    i,Zr,Nb,Cr,Mn,Ru,Rh,Ni,M
    g,W,Hf,Taおよび希土類から選択した少なくと
    も1個の元素であり、Iは不可避的な製造工程による不
    純物であり、そして原子数基準で、0≦g≦2,14≦
    b≦30,7≦c≦20,0≦d≦5,21≦b+c+
    e≦45およびa+b+c+d+e+g=100%であ
    る。) AlPdMn(III) (ここでXはB,C,Si,Ge,PおよびSから選択
    した少なくとも1個の半金属であり、YはFe,Mn,
    V,Ni,Cr,Zr,Hf,Mo,W,Nb,Ti,
    Rh,Ru,ReおよびTaから選択した少なくとも1
    個の金属であり、Tは少なくとも1個の希土類であり、
    Iは不可避的な製造工程による不純物であり、そして原
    子数基準で、a+b+c+d+e+f+g=100原子
    %,15≦b≦25,6≦c≦16,21≦b+c+e
    ≦45,0≦f≦4,0≦g≦2,0≦d≦5であ
    る。) AlCuCo(IV) (ここでXはB,C,Si,Ge,PおよびSから選択
    した少なくとも1個の半金属であり、YはFe,Mn,
    V,Ni,Cr,Zr,Hf,Mo,W,Nb,Ti,
    Rh,Ru,Reから選択した少なくとも1個の金属で
    あり、Tは少なくとも1個の希土類であり、Iは不可避
    的な製造工程による不純物であり、そして原子数基準
    で、a+b+c+d+e+f+g=100原子%,14
    ≦b≦27,8≦c≦24,28≦b+c+e≦45,
    0≦f≦4,0≦d≦5,0≦g≦2である。) Al(V) (ここでXはB,C,P,Se,GeおよびSiから選
    択した少なくとも1個の元素であり、YはV,Mo,C
    r,Mn,Fe,Co,Ni,Ru,RhおよびPdか
    ら選択した少なくとも1個の元素であり、Iは不可避的
    な製造工程による不純物であり、そして原子数基準で、
    0≦g≦2,0≦d≦5,18≦e≦29およびa+d
    +e+g=100%である。) AlCuCob´(B,C)(V
    I) (ここでMはFe,Cr,Mn,Ni,Ru,Os,M
    o,V,Mg,ZnおよびPdから選択した少なくとも
    1個の元素であり、NはW,Ti,Zr,Hf,Rh,
    Nb,Ta,Y,Si,Geおよび希土類から選択した
    少なくとも1個の元素であり、そして原子数基準で、a
    ≧50,0≦b≦14,0≦b´≦22,0≦b+b´
    ≦30,0≦c≦5,8≦d≦30およびc+d≧10
    である。)
  6. 【請求項6】請求項1に記載の熱障壁を作成する方法で
    あって、耐火性酸化物と準結晶性合金との混合物の沈着
    を気相でおこない、気相でのその混合を陰極スパッタリ
    ングによって行うものである、前記方法。
  7. 【請求項7】陰極スパッタリングを、5mm2/sより
    低い熱拡散性を有する耐火性酸化物と準結晶性のアル
    ミニウム合金との混合物(ここで準結晶性合金の割合
    ないし30体積%である)からなる材料から出発して
    得た1個のターゲットを出発物質として使用して行うも
    のである、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】保護されるべき基材への沈着を、溶融状態
    の耐火性酸化物と準結晶性アルミニウム合金との混合物
    から出発して行うものであり、なお該溶融状態の混合物
    は適当な装置を使用して粉末を溶融して作りそして基材
    の表面に発射するものである、請求項1ないし5のいず
    れかに記載の熱障壁の作成方法。
  9. 【請求項9】その装置がプラズマトーチである、請求項
    に記載の方法。
  10. 【請求項10】基材への沈着を、耐火性酸化物と準結晶
    性合金とを含有する可撓性のコード(ここで準結晶性合
    金は2ないし30体積%である)を供給する酸素ガスト
    ーチを使用して行うものである、請求項1ないし5のい
    ずれかに記載の熱障壁の作成方法。
  11. 【請求項11】5mm2/sよりも低い拡散性を持つ少
    なくとも1つの耐火性酸化物の粉末と少なくとも1つの
    準結晶性のアルミニウム合金の粉末との混合物からな
    り、その準結晶性合金の体積割合が2ないし30体積%
    であり、そしてこれら粉末が、10ないし45μmの範
    囲の粒径分布を持つものである事を特徴とする、熱障壁
    の作成のための材料。
  12. 【請求項12】耐火性酸化物が純粋なジルコニアである
    かまたは少量の安定化用酸化物で安定化されたジルコニ
    アであって、後者の場合、安定化用の酸化物はCaO,
    MgOおよびYから選択したものであってその含
    有量は3重量%よも少ないかまたはそれと等しいもので
    ある、請求項11に記載の材料。
  13. 【請求項13】少なくとも1つの粉末形の準結晶性のア
    ルミニウム合金と細かく粉砕した粉末形の純粋なまたは
    軽度に安定化したジルコニアとから主としてなる可撓性
    のコードの形であることを特徴とし、そしてそのアルミ
    ニウム合金が30体積%よりも多くないものである、熱
    障壁の作成のための材料。
  14. 【請求項14】航空機のエンジンの構成部分、航空また
    は航空宇宙用構成品、自動車のエンジンの構成部分、化
    学反応器、および家庭電化製品の、何れかの保護のため
    に用いられる、請求項1に記載の熱障壁を使用する方
JP34555593A 1992-12-23 1993-12-22 熱障壁、その作成方法および使用材料 Expired - Lifetime JP3471059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9215659 1992-12-23
FR9215659A FR2699554B1 (fr) 1992-12-23 1992-12-23 Barrières thermiques, matériau et procédé pour leur élaboration.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH073359A JPH073359A (ja) 1995-01-06
JP3471059B2 true JP3471059B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=9437064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34555593A Expired - Lifetime JP3471059B2 (ja) 1992-12-23 1993-12-22 熱障壁、その作成方法および使用材料

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5472920A (ja)
EP (1) EP0605273B1 (ja)
JP (1) JP3471059B2 (ja)
AT (1) ATE139582T1 (ja)
AU (1) AU5271993A (ja)
CA (1) CA2112191C (ja)
DE (1) DE69303262T2 (ja)
ES (1) ES2090925T3 (ja)
FR (1) FR2699554B1 (ja)
PL (1) PL301607A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2685349B1 (fr) * 1991-12-20 1994-03-25 Centre Nal Recherc Scientifique Element de protection thermique constitue par un alliage d'aluminium quasi-cristallin.
US6017403A (en) * 1993-03-02 2000-01-25 Yamaha Corporation High strength and high rigidity aluminum-based alloy
FR2744839B1 (fr) * 1995-04-04 1999-04-30 Centre Nat Rech Scient Dispositifs pour l'absorption du rayonnement infrarouge comprenant un element en alliage quasi-cristallin
FR2732697B1 (fr) * 1995-04-04 1997-06-20 Centre Nat Rech Scient Couches minces d'alliages quasi-cristallins, leur preparation et leurs utilisations
DE19542944C2 (de) * 1995-11-17 1998-01-22 Daimler Benz Ag Brennkraftmaschine und Verfahren zum Aufbringen einer Wärmedämmschicht
FR2745304B1 (fr) * 1996-02-23 1998-05-22 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation d'alliages quasicristallins al cu fe mb, les alliages obtenus et leurs applications
JP3391636B2 (ja) * 1996-07-23 2003-03-31 明久 井上 高耐摩耗性アルミニウム基複合合金
ES2131451B1 (es) * 1996-10-04 2000-02-16 Inst Nacional De Tecnica Aeroe Recubrimientos cuasicristalinos tipo barrera termica para la proteccion de componentes de las zonas calientes de turbinas.
DE19650181A1 (de) * 1996-12-04 1998-06-10 Bernd Dr Rother Thermisch verdichtende Schutzschicht
US6428886B1 (en) 1997-06-02 2002-08-06 International Business Machines Corporation Method for attenuating thermal sensation when handling objects at non-body temperature
DE19859477B4 (de) * 1998-12-22 2005-06-23 Mtu Aero Engines Gmbh Verschleißschutzschicht
US6403051B1 (en) * 1999-07-30 2002-06-11 Conoco Inc. Recovery of sulfur from H2S and concurrent production of H2 using short contact time CPOX
US6579510B2 (en) 1999-07-30 2003-06-17 Alfred E. Keller SPOX-enhanced process for production of synthesis gas
US6800269B2 (en) * 1999-07-30 2004-10-05 Conocophillips Company Short contact time catalytic sulfur recovery system for removing H2S from a waste gas stream
US6946111B2 (en) 1999-07-30 2005-09-20 Conocophilips Company Short contact time catalytic partial oxidation process for recovering sulfur from an H2S containing gas stream
US7122170B2 (en) * 2000-07-25 2006-10-17 Conocophillips Company Catalysts for SPOC™ enhanced synthesis gas production
US7326397B2 (en) * 2000-12-18 2008-02-05 Conocophillips Company Catalytic partial oxidation process for recovering sulfur from an H2S-containing gas stream
US7357908B2 (en) * 2000-12-18 2008-04-15 Conocophillips Company Apparatus and catalytic partial oxidation process for recovering sulfur from an H2S-containing gas stream
US6620520B2 (en) * 2000-12-29 2003-09-16 Lam Research Corporation Zirconia toughened ceramic components and coatings in semiconductor processing equipment and method of manufacture thereof
FR2833020B1 (fr) * 2001-11-30 2004-10-22 Inst Francais Du Petrole Utilisation d'alliages d'aluminium quasi-cristallins dans des applications du raffinage et de la petrochimie
DE10301390A1 (de) * 2003-01-16 2004-08-05 Daimlerchrysler Ag Motorenbauteil
EP1616047A1 (en) * 2003-04-11 2006-01-18 Lynntech, Inc. Compositions and coatings including quasicrystals
US6964818B1 (en) * 2003-04-16 2005-11-15 General Electric Company Thermal protection of an article by a protective coating having a mixture of quasicrystalline and non-quasicrystalline phases
GB0421566D0 (en) * 2004-09-29 2004-10-27 Dana Corp Bearing materials and method for the production thereof
US7226572B1 (en) 2006-03-03 2007-06-05 Conocophillips Company Compact sulfur recovery plant and process
EP1837484A3 (de) * 2006-03-23 2007-11-28 Siemens Aktiengesellschaft Quasikristalline Verbindung und deren Verwendung als Wärmedämmschicht
US7501111B2 (en) 2006-08-25 2009-03-10 Conoco Phillips Company Increased capacity sulfur recovery plant and process for recovering elemental sulfur
FR2939126B1 (fr) * 2008-12-01 2011-08-19 Saint Gobain Coating Solution Revetement de dispositif de mise en forme de produits en verre
MX2011005705A (es) * 2008-12-01 2011-09-27 Saint Gobain Coating Solution Recubrimiento para un dispositivo para conformar material de vidrio.
US20130333445A1 (en) * 2012-06-04 2013-12-19 Eif - Astute Analyzer for fluids containing an inflammable substance and corresponding method
US9765917B2 (en) * 2014-12-26 2017-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Vacuum insulation material
JP2016156055A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 トヨタ自動車株式会社 断熱材料
JP2017110262A (ja) 2015-12-16 2017-06-22 トヨタ自動車株式会社 断熱材料及びその製造方法
JP2017187012A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
CN108412060B (zh) * 2018-01-10 2020-01-14 常熟市浙大紫金光电技术研究中心 一种开口式热缓冲器件及其方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE33876E (en) * 1975-09-11 1992-04-07 United Technologies Corporation Thermal barrier coating for nickel and cobalt base super alloys
US4421799A (en) * 1982-02-16 1983-12-20 Metco, Inc. Aluminum clad refractory oxide flame spraying powder
FR2529909B1 (fr) * 1982-07-06 1986-12-12 Centre Nat Rech Scient Alliages amorphes ou microcristallins a base d'aluminium
US4565792A (en) * 1983-06-20 1986-01-21 Norton Company Partially stabilized zirconia bodies
GB2163179B (en) * 1984-08-13 1988-07-20 Ae Plc The manufacture of aluminium/zirconia composites
JPH07122126B2 (ja) * 1988-01-18 1995-12-25 トヨタ自動車株式会社 セラミック断熱部材
US5204191A (en) * 1988-08-04 1993-04-20 Centre National De La Recherche Scientifique Coating materials for metal alloys and metals and method
US5073433B1 (en) * 1989-10-20 1995-10-31 Praxair Technology Inc Thermal barrier coating for substrates and process for producing it
FR2671808B1 (fr) * 1991-01-18 1994-06-17 Centre Nat Rech Scient Alliages d'aluminium a proprietes specifiques.
FR2673871B1 (fr) * 1991-03-13 1995-03-10 Centre Nat Rech Scient Cordon pour revetement par projection au chalumeau et son utilisation pour deposer sur un substrat une phase quasi cristalline.

Also Published As

Publication number Publication date
PL301607A1 (en) 1994-06-27
DE69303262D1 (de) 1996-07-25
DE69303262T2 (de) 1997-01-23
JPH073359A (ja) 1995-01-06
ATE139582T1 (de) 1996-07-15
AU5271993A (en) 1994-07-07
CA2112191A1 (fr) 1994-06-24
FR2699554A1 (fr) 1994-06-24
CA2112191C (fr) 2005-03-29
EP0605273A1 (fr) 1994-07-06
EP0605273B1 (fr) 1996-06-19
US5472920A (en) 1995-12-05
FR2699554B1 (fr) 1995-02-24
ES2090925T3 (es) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3471059B2 (ja) 熱障壁、その作成方法および使用材料
EP0804627B1 (en) Oxidation resistant molybdenum alloy
JP3153553B2 (ja) 準結晶質アルミニウム合金から成る熱防御エレメント
Umakoshi et al. Oxidation resistance of intermetallic compounds Al 3 Ti and TiAl
US5204191A (en) Coating materials for metal alloys and metals and method
US5652877A (en) Aluminum alloys, substrates coated with these alloys and their applications
Ji et al. Spray forming thick nanostructured and microstructured FeAl deposits
Gupta et al. Wetting and interfacial reactions in Al-Li-SiC p metal matrix composites processed by spray atomization and deposition
AU648876B2 (en) Aluminium based, copper-cobalt alloy
US5966585A (en) Titanium carbide/tungsten boride coatings
US3257178A (en) Coated metal article
Grigorescu et al. Phase characterization in Ni alloy-hard carbide composites for fused coatings
Hou et al. The study of NiAl–TiB2 coatings prepared by electro-thermal explosion ultrahigh speed spraying technology
Matsuda et al. Rapid solidification processing of a Mg-Li-Si-Ag alloy
Iordanova et al. Texture and residual stresses in thermally sprayed coatings
Gopalakrishnan et al. Structural characterisation and strength evaluation of spray formed ceramic composite near-net shapes
EP1114878A1 (en) Alloy of molybdenum disilicide containing rhenium which is pest resistant
Rhodes et al. Matrix/reinforcement interactions in shock-wave consolidated titanium aluminide reinforced with SiC
US5554390A (en) Coatings with second phase particulate to improve environmental protection
Murakami et al. Temperature rise rapidly solidified deposit layers of Al Si alloys during low pressure plasma spraying and its effect on their structures and mechanical properties
Roman’kov et al. Fabrication of Ti-Al composite coatings by the mechanical alloying method
Chang et al. Property Comparison of Melt-Spun Ribbons and Consolidated Powders of Ni 3 Al-B
Frommeyer et al. Intermetallics of aluminum
Tiwari Thermal spray-forming of metals and their composites
Lerner et al. Electrical Explosion Synthesis, Oxidation and Sintering Behavior of Ti-Al Intermetallide Powders. Metals 2021, 11, 760

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term