JP3467011B2 - 無線電話装置 - Google Patents

無線電話装置

Info

Publication number
JP3467011B2
JP3467011B2 JP2000334229A JP2000334229A JP3467011B2 JP 3467011 B2 JP3467011 B2 JP 3467011B2 JP 2000334229 A JP2000334229 A JP 2000334229A JP 2000334229 A JP2000334229 A JP 2000334229A JP 3467011 B2 JP3467011 B2 JP 3467011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
mode
wireless
colors
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000334229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002141983A (ja
Inventor
賢徳 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000334229A priority Critical patent/JP3467011B2/ja
Priority to EP01124292A priority patent/EP1204262A3/en
Priority to US09/984,946 priority patent/US20020052223A1/en
Publication of JP2002141983A publication Critical patent/JP2002141983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3467011B2 publication Critical patent/JP3467011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0267Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by controlling user interface components
    • H04W52/027Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by controlling user interface components by controlling a display operation or backlight unit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0428Gradation resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示器を有する無
線電話装置に係り、特に動作モード或いはデータ種別に
応じて表示器の表示色数を制御可能な無線電話装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に携帯電話等の無線電話装置は、液
晶ディスプレイ等からなる表示器を有し、送受信データ
に加えて、装置の動作状態や各種機能に関する情報(以
下、状態・機能情報)を表示器に表示して利用者に報知
している。最近ではカラー表示が可能な液晶ディスプレ
イを備えた無線電話装置も広く普及し、利用者にとって
利便性の高い情報提供が可能となってきている。カラー
液晶ディスプレイにおいては、各液晶画素がRGBに対
応した3つのサブ画素から構成され、例えば、各サブ画
素をON/OFFして2階調を出力することで、R(2
階調)×G(2階調)×B(2階調)=8色のカラーを表示
する。実際には、図6に示すように、液晶画素の透過特
性曲線上に複数の階調を設定して各サブ画素の階調数を
増やし、液晶ディスプレイ内部のデータ駆動回路に対す
る駆動電圧を調整(階調制御)して、一画素の表示色数
を数百色からフルカラー(1670万色)まで実現して
いる。このように表示色数を増やすためには、表示色数
に応じて多数のステップを有する駆動電圧を高精度で供
給する駆動電圧発生回路が必要となるが、その消費電力
は表示色数に比例して増加する。このため、バッテリー
で動作する携帯電話等では、バッテリー容量を変えずに
表示色数を増やすと使用可能時間が短くなり、一方、バ
ッテリー容量を増やすとそのサイズが大型化して携帯性
が損なわれる等の問題があった。
【0003】また、使用時間と携帯性を重視して表示色
数を固定的に削減した場合、動画や静止画等の多くの表
示色を含んだコンテンツの表示に際し、表示不可能な色
が発生してコンテンツを忠実に再現できないという問題
があった。このように、従来の携帯電話においては、表
示色数を増やした場合は消費電力を、表示色数を減らし
た場合は画像の表示性能をそれぞれ犠牲にせざるを得な
かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の無線電話装置においては、表示器の表示色数に関連し
て消費電力の増加或いは画像表示性能の劣化といった問
題があった。ところが、実際、携帯電話等では液晶ディ
スプレイに表示するコンテンツの多くは256色もあれ
ば十分であり、待ち受け中の表示は更に少ない表示色数
でも問題ない。また、一般にハイカラー(32千色〜)
以上を必要とするのは、静止画や動画を扱う時に限られ
る傾向にある。即ち、動作モード或いはデータ種別によ
って、それぞれ必要最小限の表示色数が異なっているの
が実状である。本発明は上記の事情に鑑みてなされたも
のであり、動作モード或いはデータ種別に応じて必要最
小限の表示色数を用いて表示を行なうように表示器を制
御することにより、必要な表示性能を維持したまま、表
示器における消費電力を最小限に抑えることが可能な無
線電話装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の無線電話装置
は、第1の表示データ量を送受信する無線通信に関する
第1の動作モードと、前記第1のデータ表示量よりも少
ない第2の表示データ量を送受信する無線通信に関する
第2の動作モードとを有し、無線回線を介して基地局と
接続される無線電話装置において、前記基地局との間で
データの送受信を行なう無線手段と、前記第1及び第2
の動作モードのうち、現行の動作モードを認識するモー
ド認識手段と、前記無線手段で送受信されるデータ又は
自装置の状態若しくは機能情報を所定の表示色数を用い
てカラー表示する表示手段と、前記モード認識手段によ
って認識された現行の動作モードが前記第2の動作モー
ドのときに、前記表示手段の表示色数を前記第1の動作
モードよりも少なくなるよう制御する制御手段とを具備
したことを特徴とする。これによれば、無線電話装置の
表示色数を変更できるため、表示性能を維持したまま表
示色数を変更して消費電力を従来以下に低減することが
できる。更に、例えば動作モード中の最大時間に相当す
る待ち受け時の表示色数を最少とするなど、各モードに
応じて必要最小限の表示色数に設定することにより消費
電力を必要最小限に抑制することが可能となり、ひいて
は同一バッテリーによる長時間の使用が可能となる。
【0006】
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態について説明する。図1は、本発明を適用
した一実施形態である無線電話装置の構成を示すブロッ
ク図である。無線電話装置100は、無線部101、制
御部102、入出力部103、及び電源部104から構
成される。無線部101は、アンテナ105、送信部1
06、受信部107、デュプレクサ108、シンセサイ
ザ109を有し、基地局等の外部機器との間でデータの
送受信を行なう。制御部102は、ベースバンド信号処
理部110、メインメモリであるRAM111及び無線
電話装置100の動作に関する各種制御プログラムを格
納するROM112を有し、ベースバンド信号処理部1
10が無線電話装置100全体の制御を司る。入出力部
103は、表示部113、サウンダ114、レシーバ1
15、マイク116、操作部117、及びカメラ118
を有する。表示部113は例えば液晶ディスプレイ(L
CD)からなり、無線部101が受信したデータや利用
者が操作部117から入力したデータの他、自装置の状
態・機能情報等を表示する。サウンダ114は着信等を
報知し、レシーバ115は受信した相手方の音声を出力
する。マイク116は利用者が音声を入力するものであ
る。操作部117は複数のキー等からなり、利用者はこ
れらのキー操作によりデータ、コマンド等を入力する。
カメラ118は利用者が映像を入力するものである。
【0008】電源部104は、例えばDC/DCコンバ
ータからなり、バッテリー出力電圧をもとに所定電源電
圧VCCを生成する電圧生成回路である電源119、リ
チウム電池等の電池120、及び充電回路121を有
し、無線電話装置100の各部へ電力を供給する。次
に、無線回線通信の動作について詳述する。着呼がある
と基地局から着信信号が送出され、アンテナ105で受
信された着信信号は、デュプレクサ108、受信部10
7を経由してベースバンド信号処理部110で信号処理
された後、基地局の指示に従い、応答信号がベースバン
ド信号処理部110から、送信部106、デュプレクサ
108、アンテナ105を介して基地局に送信される。
基地局はこれにより規定の応答信号を受信できると、通
話チャネルを決定してチャネル指定信号を返す。無線電
話装置100は基地局から送出されたチャネル指定信号
を同経路で受信してベースバンド信号処理部110で信
号処理した後、指定されたチャネルに切り換えるために
シンセサイザ109に制御信号を送出する。チャネルの
切り替えが完了し、通話チャネルでの通信が確立する
と、無線電話装置100は可視可聴表示、例えば表示部
113への着信表示或いはサウンダ114からの着信音
出力を行なって利用者に着信がある旨の報知を行なう。
但し、この時点では多くの表示色数を必要としないた
め、表示器113の表示色数を例えば256色以下に制
限した表示がなされる。
【0009】これを受け、利用者が通話ボタン押下等の
応答を操作部117から入力すると、ベースバンド信号
処理部110は通話チャネルの信号を通信モードに応じ
て入出力部103の適切な入出力器に接続して通信を開
始する。例えば、音声信号の場合はレシーバ115及び
マイク116に接続し、TV電話信号の場合は加えて表
示部113及びカメラ118に接続する。ここで後者の
場合、更にベースバンド信号処理部110が表示部11
3を制御してその表示色数をTV電話画像の表示品質を
維持可能な表示色数、例えばフルカラーに増加する。次
に発呼する場合について説明する。利用者は操作部11
7等の利用者インタフェースを介して、通信モード(音
声通信、メール、TV電話、ブランジング等)、接続先
の指定等の必要な情報をベースバンド信号処理部110
に入力するとともに、発信ボタンの押下等により発呼要
求の入力行なう。これにより、発呼信号が、ベースバン
ド信号処理部110から、送信部106、デュプレクサ
108、アンテナ105を介して送信される。基地局は
規定の発呼信号を受信できると、通話チャネルを決定
し、チャネル指定信号を返す。無線電話装置100は基
地局から送出されたチャネル指定信号を前述の経路で受
信してベースバンド信号処理部110で信号処理した
後、指定されたチャネルに切り換えるためにシンセサイ
ザ109に制御信号を送出する。
【0010】チャネルの切り替えが完了し、通話チャネ
ルでの通信が確立するとリングバック信号が網側から送
出され、更に指定された接続先が応答すると通話が確立
する。通話が確立すると同時に通信モードに応じた入出
力器に信号を接続し、例えば、音声信号或いはTV電話
信号の場合は着呼時と同様に処理し、更にインターネッ
ト接続の場合は表示部113に接続してベースバンド信
号処理部110がコンテンツに応じて表示色数を変更す
る。ここで、以上で例示した通信モードを含めて無線電
話装置100の動作モードを、コンテンツの要求する表
示色数を考慮して、例えば以下のように分類することが
できる。 (1)動画データを送受信する動画通信モード (2)静止画データを送受信する静止画通信モード (3)テキストデータを送受信するメール通信モード (4)殆どデータ表示を必要としない音声通話モード或い
は待ち受けモード ベースバンド信号処理部110は、これらの動作モード
を基地局からの応答や、受信したデータファイルの拡張
子等により認識し、例えばGIFデータの場合はデータ
ヘッダ部のテーブル情報から256色を用いてデータ表
示するよう表示部113を制御する。ここで、ベースバ
ンド信号処理部110は、例えばRAM領域に、逐次、
無線電話装置100の現行の動作モードを記憶しても良
い。
【0011】尚、これらの認識に用いられる情報が受信
されない場合は、待ち受けモードであると認識する。ま
た、上記項目(4)から待ち受けモードを抽出して、項目
(5)として分類しても良い。いずれにせよ、項目(1)から
(4)又は(5)にかけ、降順に表示データ量が少なくなり、
従って表示部113の削減すべき表示色数は大きくな
る。図2は、本実施形態に係る表示部113の構成を示
すブロック図である。マトリックス方式の機構を採用す
る表示部113は、液晶パネル201、データ駆動回路
202、ゲート駆動回路203、制御回路204、及び
電源回路205を有している。マトリックス方式とは、
格子状に並んだ電極に縦横から電圧をかけて交点にある
液晶を制御する方式である。光源側のガラス基板のX軸
方向にタイミング線(X電極)、反対側のガラス基板に
Y方向のデータ線(Y電極)と呼ばれる電極を平行に設
け、X電極を順次走査し、Y電極に信号電圧をかけるこ
とで画素を表現する。ベースバンド信号処理部110か
ら表示信号が供給されると、制御回路204は、データ
駆動回路202及びゲート駆動回路203に、ゲート信
号及びデータ信号の生成に必要なタイミング、表示色、
階調等の情報を供給する。これを受け、データ駆動回路
202及びゲート駆動回路203は、マトリクス状に配
置された液晶パネル201の各画素に表示信号に応じた
ゲート信号及びデータ信号を生成して各画素を駆動す
る。また、データ駆動回路202及びゲート駆動回路2
03には電源回路205を介して電源119から駆動電
圧が供給される。
【0012】図3は、本実施形態に係るデータ駆動回路
202の構成を示すブロック図である。データ駆動回路
202は、例えば駆動回路301aと302a、駆動回
路301bと302b、駆動回路301cと302c、
駆動回路301dと302d…のように、個々の駆動回
路が互いに対を成す2系統の駆動回路系を有しており、
各1対の駆動回路301と302は専用のスイッチ30
3a、303b、303c、304d…によって切り換
えられる構成となっている。尚、ここでは駆動回路30
2の表示色数が駆動回路301の表示色数より少なく設
定されているものとする。駆動回路301及び駆動回路
302には、制御回路204からのデータ信号が並列に
入力され、また電源回路205からの駆動電圧が一律に
供給される。ここで、ベースバンド信号処理部110
は、現行の動作モードに応じて、コンテンツの要求する
表示色数が駆動回路302に設定された表示色数より多
い場合は駆動回路301を駆動し、少ない場合は駆動回
路302を駆動するよう電源制御を行なう。尚、駆動回
路系は2系統に限られるものではなく、複数の駆動回路
系を用いてより木目細かく表示色数を制御することも可
能である。ここで駆動回路301は、図4に示すよう
に、シフトレジスタ401、データラッチ回路402、
D/Aコンバータ403、及び出力バッファ404から
構成される。シフトレジスタ401に入力されたデータ
信号は、データラッチ回路402に一時的に格納され、
D/Aコンバータ403によりアナログ電圧出力され、
オペアンプ等からなる出力バッファ404にバッファさ
れ、液晶パネル201の各画素に出力される。これによ
り、駆動回路301に対して予め設定された表示色数の
表示がなされる。
【0013】一方、駆動回路302も同様に構成される
が、駆動回路301と比べて表示可能な色数が少なく設
定されている。尚、図3において駆動回路系を2系統備
えて切り換えることにより動作モードに応じた表示色数
に調整しているが、D/Aコンバータの分解能を調整し
て階調数を変更する構成としても構わない。他にサブ画
素に着目して表示色数を制御することも可能である。即
ち、液晶パネル201が、図5に示すように、RGBに
対応した3つのサブ画素からなる複数の画素501から
構成される場合、動作モード或いは表示データの種別に
応じて、各画素501のRGBに対応する3つのサブ画
素の内、何れか1つ或いは2つの出力を停止して、単色
或いは2色に基づいて表示色を表現しても良い。これに
より、駆動回路における消費電力を1/3或いは2/3
に低減することができる。このように、本実施形態によ
れば、各動作モードに応じて表示部113の表示色数を
変更、即ち階調数を増減するため、各モードに必要な表
示色数を確保しながら、消費電力を最小限に抑えること
ができる。尚、本発明は、表示色数やドライブ方法等に
関して本実施形態に限定されるものではない。また、本
発明は他の技術、例えばパーシャル表示(表示器の一部
のみ表示)と組合せることも可能である。更に、本発明
では動作モードを自動的に認識させて表示部113の表
示色数を制御するよう構成しているが、例えば、待ち受
け時には最小限の表示色数を用いて表示しておき、ベー
スバンド信号処理部110が動作モードを認識した時点
で表示部113を通じて利用者に報知し、利用者が操作
部117を介して表示色数をメニュー選択(デフォルト
は最小)により指定する構成であっても良い。また、コ
ンテンツの指定する表示色数が画面或いは頁に応じて異
なる場合には、指定される最も多くの表示色数を用いて
全てのコンテンツを表示するよう構成しても良い。
【0014】
【発明の効果】以上で詳述したように、本発明によれ
ば、動作モード或いはコンテンツが最低限必要とする表
示色数に応じて、液晶表示器における表示色数を削減す
るように表示器を制御することにより、無線電話装置の
表示性能を維持したまま消費電力の低減が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した一実施形態である無線電話装
置の構成を示すブロック図。
【図2】同実施形態に係る表示部の構成を示すブロック
図。
【図3】同実施形態に係るデータ駆動回路の構成を示す
ブロック図。
【図4】同実施形態に係る駆動回路の構成を示すブロッ
ク図。
【図5】同実施形態に係る液晶パネルの構成を示すブロ
ック図。
【図6】駆動電圧に対する液晶の透過特性を示す図。
【符号の説明】
100…無線電話装置、 101無線部、 102…制
御部、103…入出力部、 104…電源部、 105
…アンテナ、106…送信部、 107…受信部、 1
08…デュプレクサ、109…シンセサイザ、 110
…ベースバンド信号処理部、111…RAM、 112
…ROM、 113…表示部、114…サウンダ、 1
15…レシーバ、 116…マイク、117…操作部、
118…カメラ、 201…液晶パネル、202…デ
ータ駆動回路、 203…ゲート駆動回路、204…制
御回路、 205…電源回路、301、302…駆動回
路、 303…スイッチ、401…シフトレジスタ、
402…データラッチ回路、403…D/Aコンバー
タ、 404…出力バッファ、501…画素
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 1/00 H04B 7/26 H04M 1/247 H04M 1/73 H04Q 7/38

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の表示データ量を送受信する無線通
    信に関する第1の動作モードと、前記第1のデータ表示
    量よりも少ない第2の表示データ量を送受信する無線通
    信に関する第2の動作モードとを有し、無線回線を介し
    て基地局と接続され無線電話装置において、前記基地局との間で データの送受信を行なう無線手段
    と、前記第1及び第2の動作モードのうち、 現行の動作モー
    ドを認識するモード認識手段と、 前記無線手段で送信又は受信されるデータを所定の表示
    色数を用いてカラー表示する表示手段と、 前記モード認識手段によって認識された現行の動作モー
    が前記第2の動作モードのときに、前記表示手段の表
    示色数を前記第1の動作モードよりも少なくなるよう
    御する制御手段とを具備したことを特徴とする無線電話
    装置。
  2. 【請求項2】 待ち受けモードを含む無線通信に関する
    複数の動作モードを有し、無線回線を介して基地局と接
    続される無線電話装置において、 前記基地局との間でデータの送受信を行なう無線手段
    と、 前記複数の動作モードのうち、現行の動作モードを認識
    するモード認識手段と、前記無線手段で送信又は受信さ
    れるデータを所定の表示色数を用いてカラー表示する表
    示手段と、 前記モード認識手段によって認識された現行の動作モー
    ドが前記待ち受けモードのときに、前記表示手段の表示
    色数を他の動作モードの少なくとも一つよりも少なくな
    るよう制御する制御手段とを具備したことを特徴とする
    無線電話装置。
  3. 【請求項3】 音声通話モードを含む無線通信に関する
    複数の動作モードを有し、無線回線を介して基地局と接
    続される無線電話装置において、 前記基地局との間でデータの送受信を行なう無線手段
    と、 前記複数の動作モードのうち、現行の動作モードを認識
    するモード認識手段と、 前記無線手段で送信又は受信されるデータを所定の表示
    色数を用いてカラー表示する表示手段と、 前記モード認識手段によって認識された現行の動作モー
    ドが前記音声通話モード のときに、前記表示手段の表示
    色数を他の動作モードの少なくとも一つよりも少なくな
    るよう制御する制御手段とを具備したことを特徴とする
    無線電話装置。
JP2000334229A 2000-11-01 2000-11-01 無線電話装置 Expired - Fee Related JP3467011B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334229A JP3467011B2 (ja) 2000-11-01 2000-11-01 無線電話装置
EP01124292A EP1204262A3 (en) 2000-11-01 2001-10-18 Radio telephone apparatus and method for controlling the number of display colours thereof
US09/984,946 US20020052223A1 (en) 2000-11-01 2001-10-31 Radio telephone apparatus and method for controlling the number of display colors thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334229A JP3467011B2 (ja) 2000-11-01 2000-11-01 無線電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002141983A JP2002141983A (ja) 2002-05-17
JP3467011B2 true JP3467011B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=18810187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000334229A Expired - Fee Related JP3467011B2 (ja) 2000-11-01 2000-11-01 無線電話装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020052223A1 (ja)
EP (1) EP1204262A3 (ja)
JP (1) JP3467011B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3796499B2 (ja) * 2002-11-06 2006-07-12 キヤノン株式会社 カラー表示素子、カラー表示素子の駆動方法及びカラー表示装置
JP2005167909A (ja) 2003-12-05 2005-06-23 Sanyo Electric Co Ltd 携帯型電話装置
JP5261805B2 (ja) 2009-06-16 2013-08-14 インテル・コーポレーション 携帯用機器のカメラアプリケーション
US8254957B2 (en) 2009-06-16 2012-08-28 Intel Corporation Context-based limitation of mobile device operation
US8446398B2 (en) 2009-06-16 2013-05-21 Intel Corporation Power conservation for mobile device displays
US9092069B2 (en) 2009-06-16 2015-07-28 Intel Corporation Customizable and predictive dictionary
US8776177B2 (en) 2009-06-16 2014-07-08 Intel Corporation Dynamic content preference and behavior sharing between computing devices
JP5963433B2 (ja) * 2011-12-09 2016-08-03 三菱電機株式会社 Led映像表示装置
US9524092B2 (en) * 2014-05-30 2016-12-20 Snaptrack, Inc. Display mode selection according to a user profile or a hierarchy of criteria

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5585950A (en) * 1993-04-12 1996-12-17 Casio Computer Co., Ltd. STN LCD device displaying multiple colors in response to different voltages which includes a retardation plate
DE69606769T2 (de) * 1995-06-07 2000-11-16 Seiko Epson Corp Rechnersystem mit einem videoanzeigesteuergerät mit leistungssparbetriebsarten
US5867140A (en) * 1996-11-27 1999-02-02 Motorola, Inc. Display system and circuit therefor
US5907330A (en) * 1996-12-18 1999-05-25 Intel Corporation Reducing power consumption and bus bandwidth requirements in cellular phones and PDAS by using a compressed display cache
US6160541A (en) * 1997-01-21 2000-12-12 Lear Automotive Dearborn Inc. Power consumption control for a visual screen display by utilizing a total number of pixels to be energized in the image to determine an order of pixel energization in a manner that conserves power
JP2002026801A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Toshiba Corp 無線通信端末
JP2002051143A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Pioneer Electronic Corp 携帯情報端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1204262A2 (en) 2002-05-08
JP2002141983A (ja) 2002-05-17
US20020052223A1 (en) 2002-05-02
EP1204262A3 (en) 2004-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7535484B2 (en) Communication terminals that vary a video stream based on how it is displayed
KR100362867B1 (ko) 무선 단말기에서 멀티미디어 서비스를 위한 장치 및 방법
US8494583B2 (en) Electronic apparatus, screen information output method and computer-readable storage medium
US20020004413A1 (en) Radio communication apparatus and radio communication method
KR20040040743A (ko) 화면 분할 기능을 갖는 이동통신 단말기 및 그 제어 방법
CN101517632B (zh) 显示方法、显示***、移动通信终端和显示控制器
JP3467011B2 (ja) 無線電話装置
US7245943B2 (en) Apparatus and method for inputting characters in a mobile communication terminal
US7233807B2 (en) Device and method for displaying data in mobile terminal equipped with camera
US9019252B2 (en) Display device, display method, and program for saving power in a standby mode
JP2002064613A (ja) 携帯無線端末装置及び携帯無線端末装置の接続方法及び携帯無線端末装置の切断方法
JP2001197167A (ja) 携帯電話機
JPH06351012A (ja) 画像機器
KR20040039530A (ko) 멀티 스크린 기능이 구비된 휴대폰
JP2004253844A (ja) 携帯電話装置
JP4365523B2 (ja) 無線通信端末
CN2891505Y (zh) 一种具有外置显示器的移动电话
JP2001045453A (ja) 画像伝送装置
JPH1139131A (ja) 移動情報通信端末装置
CN114035733B (zh) 一种屏幕显示控制方法、装置及计算机可读存储介质
JP2003244306A (ja) 携帯電話機
KR20050072001A (ko) 휴대 단말기의 데이터 및 배경 색상변경 방법
KR100241896B1 (ko) 무선전화기에서 휴대장치 이용 톤/펄스 전환방법.
JP2001103153A (ja) 携帯電話機
JPH0730874A (ja) テレビ電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees