JP3464890B2 - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置

Info

Publication number
JP3464890B2
JP3464890B2 JP20440697A JP20440697A JP3464890B2 JP 3464890 B2 JP3464890 B2 JP 3464890B2 JP 20440697 A JP20440697 A JP 20440697A JP 20440697 A JP20440697 A JP 20440697A JP 3464890 B2 JP3464890 B2 JP 3464890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gan
emitting device
type
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20440697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1154840A (ja
Inventor
ジョン・レニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20440697A priority Critical patent/JP3464890B2/ja
Publication of JPH1154840A publication Critical patent/JPH1154840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3464890B2 publication Critical patent/JP3464890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体発光装置に係
り、特にGa等のIII族元素を含む窒化物の多層構造
からなる半導体発光装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来GaN系半導体発光装置は、Mg添
加によるp型層の形成に成功して以来、青色から紫外の
波長領域における半導体レーザとして、各地で開発が進
められてきた。しかし僅かにレーザ発光が得られたもの
の、商品化に至るまでにはまだ多くの解決すべき問題が
残されている。
【0003】主な問題点の一つは、レーザ発光のしきい
値電流と動作電圧が大きいことである。その理由は、仕
事関数のもっとも大きい金属を電流電極に用いても、な
お良好なオーミックコンタクトが得られないためであ
る。
【0004】オーミックコンタクトの特性を改善するた
めには、電流電極の下地となるn型及びp型GaNから
なるコンタクト層のキャリア密度を高くしなければなら
ないが、GaN結晶は特にp型不純物としてのMgイオ
ンの活性化率が低く、添加したMgに比べて3桁小さい
正孔密度しか得られないことが大きな問題となってい
る。現在のところ、GaN系半導体におけるMgイオン
の活性化率の低さは、一般にGaN系結晶の固有の限界
と考えられており、これを改善しようとする試みはまだ
成功するに至っていない。
【0005】Mgの添加と同時にキャリアガスから混入
する水素を除去すれば、正孔密度の高いp型層が得られ
るという議論もあるが、実際にはキャリアガス中の水素
濃度を減らせば、Mgイオンの活性化率はさらに低下す
ることが知られている。
【0006】例えばScNのような数種の窒化膜をp型
GaN層上に堆積すれば、オーミックコンタクトの特性
が改善されることを示唆する報告がある(寺口信明、特
開平8−32115参照)。しかしまだ実験的には確認
されていない。
【0007】GaN系半導体発光装置は青色から紫外の
光源として注目を集めてきたが、一方、窒化物系の材料
を用いて長波長の半導体発光装置を製造することも重要
な課題となっている。これに成功すればGaAsやGa
Pのような異種材料の発光装置を混在させることなく、
GaN系材料のみでマルチカラーディスプレイ装置を形
成する利点がある。
【0008】しかし、GaN系発光装置の発光効率は、
長波長側で大幅に低下する傾向がある。その理由の1つ
は、長波長化に役立つ窒化物のIn組成を増加すればI
nのボールアップ(成長層の表面に水泡状に未反応のI
nを排出する現象)を生じ、結晶中に金属Inが析出し
て、高品質の結晶を成長することができないことであ
る。また、In組成の増加に伴い、隣接するGaN系結
晶層との間の格子定数の不整合が増加し、格子歪みを通
じて多くの転位線やクラック等の欠陥が成長層に発生す
るようになる。
【0009】このような問題は、結晶成長中における温
度制御の方法を改善することによりある程度回避するこ
とが可能であるが、まだInを含む窒化物を用いた良好
な長波長半導体発光装置は得られていないのが現状であ
る。
【0010】長寿命の半導体レーザ装置を得るために
は、平滑な鏡面からなる光キャビティの反射面を形成す
ることが極めて重要である。しかしGaN系材料はウル
ツ鉱型の結晶構造になり易く、この構造の結晶は非常に
堅い性質があるため、良好なへき開面を得ることが困難
である。ここにへき開面とは、面間隔が大きくて結合力
の弱い結晶面に沿って生じる単結晶の破断面をいう。
【0011】また成長基板として用いるサファイアとの
間の格子不整合が大きく、このためサファイア基板と共
にGaN系成長層をへき開する際、良好な鏡面を得るこ
とが困難となる。サファイア基板を用いる場合は、格子
不整合を緩和するために基板表面をその(11バー0
0)結晶面に対し3度の傾斜角を設けて研磨し、その上
にGaN系の結晶を成長する。このため、サファイア基
板を極めて薄くしてへき開し易くすれば、サファイアの
断面は平坦なへき開面となるが、その上に成長したGa
N系レーザの多層構造の断面は平坦にならない。
【0012】サファイアに比べて格子定数の値がGaN
に近いSiCを基板として用いることも可能であるが、
実際にはSiCがサファイアより堅い材料であるため、
へき開性はさらに低下する。
【0013】ここで従来のGaN系半導体発光装置と、
長波長領域における本発明の半導体発光装置との構造上
の対応関係を明らかにするため、従来開発されたGaN
系半導体発光装置の構造と、これを長波長化するときの
問題点を図を用いてさらに詳細に説明する。
【0014】InGaNの超格子(以下MQW; Multi
Quantum Wellと略称する)活性層を備えた従来のGaN
系半導体発光装置の断面構造を図14に示す。この半導
体発光装置の主要部はInGaN・MQW活性層28
と、n型及びp型GaN(以下n−GaN、p−GaN
と略称する)からなる光ガイド層5、7と、n−AlG
aN、p−AlGaNクラッド層4、8から構成され
る。クラッド層4、8は禁制帯幅の大きいAlGaNか
らなり、レーザ発光の効率を高めるために光とキャリア
の閉じ込めに寄与する。なお以下の説明において、3元
系以上の元素を有する層の組成を示すサフィックスは特
に必要がある場合の他は省略する。
【0015】この半導体発光装置は下側がn型であり、
サファイア基板27の上に引き続き形成される。GaN
層2、9はAl/Pt/Au電極3、Pt/Au電極1
1の下地をなすコンタクト層である。電流狭窄はSiO
2 膜10により行われる。
【0016】なお、図15に示す他の半導体発光装置の
構造では、電流狭窄はp−GaNコンタクト層9と反対
導電型の内部ストライプを形成するn−GaN層29に
よりなされる。
【0017】また図15において、内部ストライプを形
成するn−GaN電流狭窄層29のキャリア密度を大き
くするか、または活性層に比べて禁制帯幅の小さい材料
を用いることができればレーザ光の吸収を生じ、レーザ
光の横モードが制御され、安定な円形断面の光ビームを
得ることができる。しかし、従来GaN系結晶中におい
ては不純物イオンの活性化率が低いため、図15に示す
内部ストライプ構造を用いても、十分にその利点が得ら
れないことが問題点の1つであった。ここに横モードと
は、活性層とガイド層を長手方向に伝わる光ビームの横
幅方向の広がりを定めるモードのことをいう。
【0018】図14、図15に示す従来のGaN系半導
体発光装置は、共にサファイア基板27の上に形成さ
れ、レーザを構成するGaN系多層構造の結晶系はウル
ツ鉱型となっている。なお成長基板としてSiCの単結
晶を用いる場合もある。長波長領域の発光を得るために
は、前述のようにIn組成が大きく禁制帯幅の小さい窒
化物を活性層としなければならない。このときGaN系
結晶に生じる問題点が図16に示されている。
【0019】図16はInN、GaN、AlNの禁制帯
幅と格子定数との関係を示す図である。図の上部の実線
と破線は、3元化合物Gax Al1-x N、Iny Ga
1-y N、Inz Al1-z Nにおける組成x、y、zの値
をそれぞれ0から1まで変化したときの格子定数の変化
と禁制帯幅の変化を示す。図の下部の破線はGaN系結
晶と格子整合するサファイア基板の(0001)面の実
効的な格子定数である。
【0020】この図から長波長の発光を得るためには、
組成をInN側に近づけることが必須であることがわか
る。またInz Al1-z N(0≦z≦1)の破線上では
サファイア基板との格子不整合がzに比例して大きくな
るので、Iny Ga1-y N(0≦y≦1)の実線上にお
いて、サファイア基板と格子整合可能の範囲でyの最適
値を選択するのがもっとも有利であることがわかる。
【0021】Inの組成を増加すれば成長層内の過剰歪
みによりクラックが発生するので、成長層の厚さを極め
て小さくしなければならない。また前述したようにIn
のボールアップ現象を生じるので、これらを回避するた
めにはGaN系半導体レーザの活性層のIn組成の値
は、図16に矢印で示すようにIn組成20%以下に制
限しなければならない。
【0022】なお発光ダイオードの場合は、In組成の
値をさらに大きくすることが可能であり黄色に近い発光
が得られるが、やはり波長と共に発光効率が指数関数的
に低下することが知られている。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
のGaN系半導体発光装置は高濃度のp型及びn型層を
得ることが困難であるため、オーミック特性の優れた電
流電極を得ることができず、動作電圧が過大になるとい
う欠点があった。また内部ストライプ型の構造において
も、活性層の近傍にキャリア密度の大きい吸収領域を設
けることによりレーザ光の横モードを制御し、安定な円
形断面のレーザビームを得ることが困難となっていた。
【0024】さらに長波長領域のGaN系半導体発光装
置においては本来発光効率が低く、また禁制帯幅の小さ
いInを多量に含む材料を成長することがいちじるしく
困難であるという問題があった。このほかサファイア基
板上にGaN系半導体レーザを形成する際、GaN系の
材料はウルツ鉱型の結晶構造となるため、へき開が困難
であり、レーザ動作に必要な良好な反射面を得ることが
困難であるという問題があった。
【0025】本発明は上記の問題点を解決すべくなされ
たもので、高い効率で長波長領域の発光が可能な、新規
な窒化物半導体材料を用いることにより、従来不十分で
あったp型不純物イオンの活性化率を向上し、電流電極
における電圧降下を低減して発光効率を向上し、さらに
内部ストライプ構造によるレーザ光の横モード制御を可
能とし、また特殊な基板を用いることにより前記窒化物
半導体材料と基板との格子整合性を高めてへき開性を改
善し、容易に良好な反射面を得ることができる長寿命で
生産性に優れた半導体発光装置を提供することを目的と
する。
【0026】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体発光装置
はScを含む窒化物を材料として用い、GaN系結晶に
Scを加えることによりMg等のp型不純物イオンの活
性化率を向上することを特徴とする。
【0027】また、結晶成長をNaCl型単結晶基板上
に行うことにより、同じくNaCl型結晶構造を有する
Scを含むGaN系結晶の成長を促進し、基板に対する
格子整合性に優れ禁制帯幅が小さく、かつへき開性の良
好な半導体発光装置を形成することに特徴がある。この
ようにして、従来のGaN系の材料では不可能であった
長波長領域において、高い発光効率で動作する長寿命の
半導体発光装置を得ることができる。
【0028】具体的には本発明の半導体発光装置は、少
なくとも前記半導体発光装置の多層構造をなす層の1つ
に、少なくともSc、Y及びランタナイド、アクチナイ
ド元素、Zr、Hf、V、Nb及びTaのいずれか1つ
を含むことを特徴とする。
【0029】好ましくは前記少なくともSc、Y及びラ
ンタナイド、アクチナイド元素、Zr、Hf、V、Nb
及びTaのいずれか1つを含む層は、p型であることを
特徴とする。
【0030】また好ましくは前記少なくともSc、Y及
びランタナイド、アクチナイド元素、Zr、Hf、V、
Nb及びTaのいずれか1つを含む層に、さらに酸素を
含めたことを特徴とする。
【0031】また好ましくは前記多層構造をなす層の1
つには、Inx Scy Gaz AlwN(x+y+z+w
=1、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1、0≦w≦
1)の組成を有する層が含まれることを特徴とする。
【0032】また前記多層構造をなす層の1つには、I
x Scy Gaz Alw N(x+y+z+w=1、0≦
x≦1、0≦y<0.6、0≦z≦1、0≦w≦1)の
組成を有する層が含まれ、かつ前記の組成を有する層が
閃亜鉛鉱型の結晶構造を有する層に隣接して形成される
ことを特徴とする。
【0033】本発明の半導体発光装置は、その多層構造
がInx Scy Gaz Alw N(x+y+z+w=1、
0≦x≦1、0.6≦y≦1、0≦z≦1、0≦w≦
1)の組成範囲のいずれかの値を有する層からなり、そ
の成長基板はNaCl型の結晶構造を有する単結晶基板
であることを特徴とする。
【0034】好ましくは前記NaCl型の結晶構造を有
する単結晶基板は、MgOからなることを特徴とする。
また本発明の半導体発光装置は、少なくとも活性層及び
電流狭窄層のいずれかの組成が、Inx Scy Gaz
w N(x+y+z+w=1、0≦x≦1、0≦y≦
1、0≦z≦1、0≦w≦1)の範囲内のいずれかの値
であることを特徴とする。
【0035】また本発明の半導体発光装置の活性層は超
格子構造を有し、前記超格子構造のバリア層はInx
1-x N(0≦x≦0.2)、ウエル層はScy Ga
1-y N(0.3≦y≦1)からなることを特徴とする。
また好ましくは前記超格子構造のバリア層はScy1Ga
1-y1N、ウエル層はScy2Ga1-y2N(y2>y1)か
らなることを特徴とする。
【0036】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施
の形態のScを含む長波長のGaN系半導体発光装置の
断面構造を示す図である。図1に示す本発明の半導体発
光装置は、n−Si基板1とScGaN/InGaN・
MQW活性層6とを有する点に特徴がある。ScGaN
はScの組成を増加すれば禁制帯幅が減少する。その他
の多層構造の組成は図14と同様である。
【0037】図1におけるSi基板1は、不純物を添加
しない伝導度の低いSi単結晶である。したがって図1
4のサファイア基板27と同様に、下部のAl/Pt/
Au電流電極3はn−GaNコンタクト層2の上面に形
成される。
【0038】図2、図3は低抵抗のn−Si基板1a及
びp−Si基板12をエピタキシャル基板として、それ
ぞれn型側及びp型側から半導体レーザの多層構造を形
成した第1の実施の形態の変形例である。このように伝
導度の高いSi基板を用いれば、下部電極を直接Si基
板の下部から取り出すことができる。このときn−Si
基板に対してAl/Pt/Au電極3、p−Siに対し
てPt/Au電極11を用いれば良好なオーミック電極
が得られる。
【0039】図4、図5を用いてScGaN/InGa
N・MQW活性層6の詳細な構造、及びSi基板1、1
a及び12を用いた理由について説明する。図4に示す
ように、前記活性層6はInx Ga1-x N(0≦x≦
0.2)のバリア層と、Scy Ga1-y N(0.3≦y
≦1)のウエル層とを交互に積層したMQW構造を有
し、その上下に隣接するする光ガイド層5、7も同様に
Inx Ga1-x N(0≦x≦0.2)により形成され
る。この組成範囲のMQW活性層を用いることにより、
青から赤までの広い波長範囲の発光を得ることができ
る。
【0040】Scの組成がy<0.6の範囲ではScy
Ga1-y Nの結晶構造は閃亜鉛鉱型である。もしScの
組成がy>0.6の範囲でもScy Ga1-y Nは閃亜鉛
鉱型であるとして、他の閃亜鉛鉱型のGaN系の結晶と
格子整合させたとすれば、その格子整合状態は対応する
波長領域のIn系材料を用いた場合に比べてずっと劣る
ものになる。
【0041】Scの組成がy>0.6となれば、Scy
Ga1-y N層の結晶構造はNaCl型に変化する。図5
に示すように、NaCl型のScNと閃亜鉛鉱型のGa
Nとは完全に格子整合する。したがってy>0.6のN
aCl型Scy Ga1-y Nの閃亜鉛鉱型結晶との格子整
合状態は、y<0.6における閃亜鉛鉱型同士の格子整
合状態よりもむしろ安定である。
【0042】このことから、ScGaNはNaCl型に
おいて格子整合状態がより厳密に成り立ち、歪みが緩和
することがわかる。またNaCl型結晶はイオン性が強
く、やや不安定な閃亜鉛鉱型のGaN系結晶を安定化す
る作用がある。
【0043】次に図6乃至図8に基づき本発明の第2の
実施の形態について説明する。図6に本発明の第2の実
施の形態に係るMQW活性層の構造を示す。図4と異な
り、MQW活性層のバリア層とウエル層及び活性層の上
下に隣接する導波層は全てScGaNにより形成され
る。Scの組成はバリア層及び導波層をScy1Ga1-y1
N、ウエル層をScy2Ga1-y2Nとするとき、y2>y
1が成り立つようにする。
【0044】第1の実施の形態の説明から明らかなよう
に、上記の場合Scの組成によりMQW活性層は3つの
異なる型に分けることができる。すなわち、第1にSc
組成が小さい場合、MQW活性層は全て閃亜鉛鉱型結晶
で構成される。ウエル層のSc組成を増加すればNaC
l型のウエル層が閃亜鉛鉱型のマトリックスに埋め込ま
れるようになり、さらにSc組成を増加すればMQW活
性層は全てNaCl型の結晶から構成される。これらの
形態のうちどれを選択するかは所要の発光波長により定
められる。
【0045】半導体発光装置を構成する多層構造を全て
Sc組成の大きいNaCl型の層からなるようにすれ
ば、これに応じて基板の材料もNaCl型の単結晶を用
いることができる。このようにSc組成の大きい多層構
造に使用することができる基板材料の結晶構造と格子定
数を表1に示す。なおScNの格子定数は4.22Aで
ある。基板は必ずしもNaCl型に限らず、格子整合が
成り立てば閃亜鉛鉱型(表1でZBと表示)を用いるこ
ともできる。
【0046】
【表1】
【0047】本発明の第2の実施の形態のScを含むG
aN系半導体レーザの断面構造を図7に示す。このSc
を含むGaN系半導体レーザは、NaCl型のMgOを
基板として用いた内部ストライプ構造を有し、レーザを
構成する多層構造が全てScy Ga1-y N(y>0.
6)のNaCl型の層からなることに特徴がある。
【0048】すなわち、本第2の実施の形態のScを含
むGaN系半導体レーザは、Sc0.7 Ga0.3 N/Sc
0.85Ga0.15N・MQW活性層18と、これに隣接する
n−Sc0.7 Ga0.3 N及びp−Sc0.7 Ga0.3 Nか
らなる光ガイド層17、19と、これに隣接するn−A
0.2 Sc0.6 Ga0.2 N及びp−Al0.2 Sc0.6
0.2 Nからなるクラッド層16、20と、さらにこれ
に隣接するn−Sc0.6 Ga0.4 N及びp−Sc0.6
0.4 Nコンタクト層15、21と、上部のp−Al
0.2 Sc0.6 Ga0.2 Nからなるクラッド層20及びp
−Sc0.6 Ga0.4 Nコンタクト層21との間に、前記
上部のクラッド層とコンタクト層との接合面を両側から
ストライプ状に狭めるように形成された、n−ScNか
らなる内部ストライプ型の電流狭窄層22から構成され
る。
【0049】これらの多層構造は、絶縁性のNaCl型
MgO基板14の上にエピタキシャル成長により形成さ
れる。上下のコンタクト層15、21の上にはそれぞれ
Al/Pt/Au及びPt/Auからなる電流電極3、
11が形成される。
【0050】この第2の実施の形態の半導体レーザは、
基板を含めて全てNaCl型の結晶から構成される。N
aCl型結晶はイオン結合からなるため、サファイアま
たはSiCのような共有結合からなる堅い基板に比べて
へき開性に優れ、レーザのキャビティーを構成する反射
面を極めて容易に形成することができる。このように完
全な鏡面状のへき開面が得られることから、反射面から
のレーザ光の損失を回避し、レーザの利得を向上するこ
とができる。
【0051】第2の実施の形態の変形例として、絶縁性
のMgO基板14の上にp型側から成長したScを含む
GaN系半導体発光装置の断面構造を図8に示す。この
とき埋め込み電流狭窄層はp−ScN層24となる。そ
の他の構成は図7と同様であるため説明を省略する。
【0052】先に図15で説明したように、埋め込み電
流狭窄層はレーザ活性層に集中的にキャリアを供給する
ことによりレーザ発光の効率を高める効果と、前記電流
狭窄層を光の吸収体として用い、横モード制御を行うこ
とにより光ビームの断面形状を円形とし、かつ光ビーム
を安定化する作用とがある。
【0053】前記埋め込み電流狭窄層が光の吸収体とし
て働くためには、その禁制帯幅を小さくするか、または
キャリア濃度を高くしなければならない。Scを含まな
い図15に示すような従来のGaN系半導体レーザで
は、GaN埋め込み電流狭窄層29の禁制帯幅は活性層
28の実効的な禁制帯幅より大きく、またこれを高いキ
ャリア濃度とすることが困難であった。このため、従来
のGaN系半導体レーザ装置では実用上重要な円形断面
を有し、低雑音でかつ安定な光ビームを得ることができ
なかった。
【0054】しかしGaN系の結晶にScを加えること
により、禁制帯幅を活性層の禁制帯幅に比べて十分小さ
くすることができ、また不純物添加量に対するキャリア
の活性化率が大幅に増加して、容易に5×1018cm-3
程度のキャリア密度にすることができる。このようにし
て、図7、図8に示すScを含むGaN系の半導体レー
ザでは、n−ScN層22及びp−ScN層24からな
る埋め込み電流狭窄層に、レーザ光の横モード制御機能
を付与することができ、円形断面を有する安定で信号対
雑音比の小さい実用性の高い光ビームを得ることができ
た。
【0055】図7、図8に示すScを含むGaN系半導
体レーザにおいて、n−Sc0.6 Ga0.4 N及びp−S
0.6 Ga0.4 Nコンタクト層15、21は、Scを加
えることにより容易にキャリア密度を高めることができ
るので、Al/Pt/Au電極3、Pt/Au電極13
との間のオーミック特性が大幅に改善し、低い動作電圧
が得られることはいうまでもない。
【0056】ここでp型不純物であるMgを例として、
ScをGaN系の結晶に加えることにより不純物イオン
の活性化率が高められる理由について説明する。先にの
べたように、GaN結晶はMgを添加することにより、
p型とすることができるが、Mgイオンの活性化率が低
いため正孔密度の小さいp型結晶しか得ることができな
い。その理由は、MgとH(水素)とがGaN系の結晶
中で複合体を形成し、Mgイオンの活性化率を低下させ
るためと考えられている。
【0057】この現象はMg添加後熱処理を行うこと
や、H分圧の低いガス雰囲気中でMgを添加し、結晶を
成長することによっては解決することができない。本発
明において、GaN系結晶にMg添加すると同時にSc
を組成として加えれば、Mgイオンの活性化率が大幅に
向上することが始めて見いだされた。
【0058】GaN系結晶にScを組成として加えれ
ば、結晶中に含まれたMgとHとの複合体はScが格子
点を占めることにより分離し、Hは格子間に侵入して不
活性化するする一方、分離したMgは他の格子点を占め
るようになって、正孔を供給するMgイオンになると考
えられる。Scを組成として加えることにより、従来3
×1017cm-3が限界であったGaN系結晶の正孔密度
を5×1018cm-3まで高めることができた。なお、上
記のような良好な結果を得るためには、ScとMgの添
加を精密に制御して十分に均一性を確保することが必要
であった。
【0059】上記の作用はScに限らず、Y及びランタ
ナイド、アクチナイド元素、Zr、Hf、V、Nb及び
Taまたはこれらを混合したものについてみられた。ま
た上記金属と同時に、少量の酸素を混入させることによ
っても低抵抗のp型が得られる。なおこれらの元素を組
成として加えることにより、p型不純物に限らずn型不
純物イオンの活性化率を高める効果もみられた。
【0060】次に図9、図10に基づき本発明の第3の
実施の形態について説明する。図9は第3の実施の形態
のScを含むGaN系レーザの断面構造を示す図であ
る。このScを含むGaN系半導体レーザは、導電性の
p−MgO基板上に形成されていること、下部のPt/
Au電流電極11がp−MgO基板の下部から取り出さ
れていること、及びp−ScN埋め込み電流狭窄層24
の下部にn−Sc0.6 Ga0.4 N層15aを一部残留さ
せ、その上に再度n−Sc0.6 Ga0.4 Nコンタクト層
15を形成する選択埋め込みリッジ(以下SBR; Sele
ctively Buried Ridgeと略称する)構造のp−ScNか
らなる電流狭窄層24を有することが図8と異なつてい
る。
【0061】MgO基板は伝導度が大きいp型結晶を得
ることができるので、この上にp型側からScを含むG
aN系の多層構造を形成することにより、p−MgO基
板23の下部から電流電極を取り出した、生産性の高い
レーザを製造することができる。またp−ScN埋め込
み電流狭窄層24の下部にn−Sc0.6 Ga0.4 N層1
5aを一部残留させたSBR構造とすることにより、両
者の界面特性が改善され正孔の再結合率が低下するた
め、効率の高い半導体レーザが得られる。
【0062】図10は、前記SBR構造においてp−S
cN電流狭窄層24と最終のn−Sc0.6 Ga0.4 Nコ
ンタクト層15の成長を省略し、n−Al0.2 Sc0.6
Ga0.2 Nクラッド層16の一部を残すようにn−Sc
0.6 Ga0.4 N層15aと前記n−Al0.2 Sc0.6
0.2 Nクラッド層16とをメサ加工したリッジ型のS
cGaN系半導体レーザである。上部のAl/Pt/A
u電極3は、n−Sc0.6 Ga0.4 N層15aをコンタ
クト層としてその上に形成される。
【0063】図10に示すメサリッジ型のScを含むG
aN系半導体レーザは、図9のSBR構造を形成するた
めのエピタキシャル工程が大幅に簡略化されるので、図
9に比べてさらに生産性が高い。
【0064】次に図11に基づき本発明の第4の実施の
形態について説明する。図11のScを含むGaN系内
部ストライプ半導体レーザは、図15で説明したGaN
系内部ストライプ半導体レーザに比べて、ScGaN/
InGaN・MQW活性層を有すること、n−ScGa
N電流狭窄層を有すること、及びSi基板上に多層構造
が形成されていることが異なる。
【0065】ここにSi基板は不純物添加しない伝導度
が低いものを用いているため、下部のAl/Pt/Au
電極3は下部のn−GaNコンタクト層2の上部から取
り出す構造となっている。
【0066】先にのべたようにSi基板上にScを含ま
ないGaN系半導体層を成長すれば、閃亜鉛鉱型の結晶
が得られる。したがって、図11に示すようにn−Ga
Nコンタクト層2、n−AlGaNクラッド層4、n−
InGaNガイド層5を成長すれば、全て閃亜鉛鉱型の
層が成長する。
【0067】閃亜鉛鉱型のn−InGaNガイド層5の
上にScGaN/InGaN・MQW活性層6を積層す
る際、もし組成がScy Ga1-y N(0.3<y<0.
6)の範囲であれば閃亜鉛鉱型のScGaN層が成長
し、Scy Ga1-y N(0.6<y<1)の範囲であれ
ばNaCl型のScGaN層が成長する。
【0068】このときMQWを構成するInGaN層
は、図5にのべたようにいずれの場合も閃亜鉛鉱型とし
て格子整合することができるので、最終的にはScGa
N/InGaN・MQW活性層6の上のp−InGaN
ガイド層7、p−AlGaNクラッド層8、p−GaN
コンタクト層9まで、Scを含まないGaN系結晶は全
て閃亜鉛鉱型となって成長する。またn−ScGaN電
流狭窄層25はScの組成が0.6以下であれば閃亜鉛
鉱型、0.6以上であればNaCl型である。
【0069】その結果図11に示す多層構造は、Sc組
成が0.6以下であれば全て閃亜鉛鉱型であり、O.6
以上であればScを含む層のみがNaCl型となり、こ
れがScを含まないGaN系の閃亜鉛鉱型結晶層に埋め
込まれた構造となる。
【0070】図11に示すScを含むGaN系半導体レ
ーザは、MQW活性層6と電流狭窄層25のみにしかS
cを含んでいないが、この構造により長波長側に波長範
囲が拡大された半導体レーザが可能となり、かつ円形断
面の安定なレーザビームが得られる等、ほぼScを含む
GaN系レーザが備える全ての利点を実現することがで
きる。
【0071】第4の実施の形態の変形例として、導電性
のn−Si基板を用いてAl/Pt/Au電極をその下
部から取り出し生産性を向上すること、また導電性のp
−Si基板を用いてp型側から成長し、Pt/Au電極
を前記nーSi基板の下部から取り出すことが可能なこ
とは図1乃至図3の説明と同様である。
【0072】次に図12、図13に基づき本発明の第5
の実施の形態について説明する。図12は前記第4の実
施の形態に比べて導電性のn−Si基板を用い、その下
部からAl電極26を取り出すこと、電流狭窄層が図9
で説明したSBR構造を有すること以外は図11のSc
を含むGaN系半導体レーザと同様である。また図13
は電流狭窄に図10で説明したメサリッジ構造を有する
他は、図12のScを含むGaN系レーザと同様であ
る。これらの半導体レーザはそれぞれ関連する部分で説
明した利点を有する。
【0073】また図12、図13において、n−Si基
板のかわりに導電性のp−Si基板を用い、p型側から
成長することにより、基板の下側にPt/Au電極11
を有するScを含むGaN系半導体レーザが得られる。
【0074】なお本発明は上記の実施の形態に限定され
ることはない。上記の実施の形態において、Scを含む
活性層は全てMQW構造の場合について説明したが、活
性層はScを含む単一層からなるものであってもよい。
また全て半導体レーザの場合について説明したが、例え
ばガイド層を省略する等の簡略化または多少の変更を行
えば、発光ダイオード、受光ダイオードとして用いるこ
とができる。また、本発明のScを含むGaN系半導体
層の示す特徴は、発光装置に限らずトランジスタ等の製
造にも用いることができる。その他本発明の要旨を逸脱
しない範囲で、種々変形して実施することができる。
【0075】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、活性層
にSc含むGaNからなるMQW構造を用いることによ
り、従来InGaN・MQW活性層では不可能であった
長波長領域の半導体発光装置を得ることができる。ま
た、GaNコンタクト層にScを加えることにより、従
来に比べて不純物イオン、とくにMg等のp型不純物イ
オンの活性化率が高められ、低抵抗なオーミック電極を
有する動作電圧の低いGaN系半導体レーザを製造する
ことができる。
【0076】また従来内部ストライプ型のGaN系半導
体レーザにおいて、GaN電流狭窄層のキャリア密度を
大きくできなかったため横モード制御が困難であった
が、Scを含むGaNを電流狭窄層として用いることに
より、活性層に比べて電流狭窄層の禁制帯幅を小さく
し、かつ、そのキャリア密度を高めることにより、安定
で雑音の少ない円形断面のレーザビームを得ることがで
きる。
【0077】このほか、NaCl型のMgOまたはSi
を基板として、NaCl型または閃亜鉛鉱型のScを含
むGaN系多層構造を形成することにより、従来のサフ
ァイア基板上のウルツ鉱型GaN系半導体レーザに比べ
て、へき開性に優れた多層構造を形成することができ、
レーザ光の反射損を低減することができる。
【0078】このようにして、従来GaN系では不可能
であった長波長領域において、高い発光効率で動作する
長寿命の半導体発光装置を得ることができる。また同様
な効果はY及びランタナイド、アクチナイド元素、Z
r、Hf、V、Nb及びTaをGaN系の多層構造に加
えること、また上記金属と同時に少量の酸素を混入させ
ることにより達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るScを含む半
導体発光装置の断面図。
【図2】本発明の第1の実施の形態の変形例を示す半導
体発光装置の断面図。
【図3】本発明の第1の実施の形態の他の変形例を示す
半導体発光装置の断面図。
【図4】本発明の第1の実施の形態のScを含むMQW
構造の詳細を示す断面図。
【図5】閃亜鉛鉱型GaNとNaCl型ScNの整合性
を示す図。
【図6】本発明の第2の実施の形態のScを含むMQW
構造の詳細を示す断面図。
【図7】本発明の第2の実施の形態に係るScを含む半
導体発光装置の断面図。
【図8】本発明の第2の実施の形態の変形例を示す半導
体発光装置の断面図。
【図9】本発明の第3の実施の形態に係るScを含む半
導体発光装置の断面図。
【図10】本発明の第3の実施の形態の変形例を示す半
導体発光装置の断面図。
【図11】本発明の第4の実施の形態に係るScを含む
半導体発光装置の断面図。
【図12】本発明の第5の実施の形態に係るScを含む
半導体発光装置の断面図。
【図13】本発明の第5の実施の形態の変形例を示す半
導体発光装置の断面図。
【図14】従来のストライプ型GaN系半導体発光装置
の断面図。
【図15】従来の内部ストライプ型GaN系半導体発光
装置の断面図。
【図16】InN、GaN、AlNの禁制帯幅と格子定
数との関係を示す図。
【符号の説明】
1…Si基板 1a…n−Si基板 2…n−GaNコンタクト層 3…Al/Pt/Au電極 4…n−AlGaNクラッド層 5…n−InGaNガイド層 6…ScGaN/InGaN・MQW活性層 7…p−InGaNガイド層 8…p−AlGaNクラッド層 9…p−GaNコンタクト層 10…SiO2 膜 11…Pt/Au電極 12…p−Si基板 14…MgO基板 15…n−Sc0.6 Ga0.4 Nコンタクト層 15a…n−Sc0.6 Ga0.4 N層 16…n−Al0.2 Sc0.6 Ga0.2 Nクラッド層 17…n−Sc0.7 Ga0.3 Nガイド層 18…Sc0.7 Ga0.3 N/Sc0.85Ga0.15N・MQ
W活性層 19…p−Sc0.7 Ga0.3 Nガイド層 20…p−Al0.2 Sc0.6 Ga0.2 Nクラッド層 21…p−Sc0.6 Ga0.4 Nコンタクト層 22…n−ScN電流狭窄層 24…p−ScN電流狭窄層 25…n−ScGaN電流狭窄層 26…Al電極 27…サファイア基板 28…InGaN・MQW活性層 29…n−GaN電流狭窄層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−32115(JP,A) 特開 平8−293624(JP,A) 特開 平8−274370(JP,A) 特開 平8−306958(JP,A) 特開 平8−148718(JP,A) 特開 平5−82447(JP,A) 特開 昭63−184324(JP,A) 特開 平10−256601(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01S 5/00 - 5/50 H01L 33/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成された窒化物の多層構造か
    らなる半導体発光装置において、 前記多層構造に含まれる活性層は、ウエル層がSc y
    1-y N(0.3≦y≦1)、バリア層がIn x Ga 1-x
    N(0≦x≦0.2)の超格子層からなることを特徴と
    する半導体発光装置。
  2. 【請求項2】 基板上に形成された窒化物の多層構造か
    らなる半導体発光装置において、 前記多層構造に含まれる活性層は、ウエル層がSc y
    1-y N(0.3≦y≦1)、バリア層がSc y1 Ga
    1-y1 N(y>y1)の超格子層からなることを特徴とす
    る半導体発光装置。
  3. 【請求項3】 基板上に形成された窒化物の多層構造か
    らなる半導体発光装置において、前記多層構造に含まれる活性層は、In x Sc y Ga z
    w N(x+y+z+w=1、0≦x≦1、0.3≦y≦
    1、0≦z≦1、0≦w≦1)で表される組成を有する
    層を含む ことを特徴とする半導体発光装置。
  4. 【請求項4】 前記活性層以外の層として、In x Sc y
    Ga z Al w N(x+y+z+w=1、0≦x≦1、0.
    6≦y≦1、0≦z≦1、0≦w≦1)で表される組成
    を有する層を含むことを特徴とする請求項1乃至3のい
    ずれかに記載の半導体発光装置。
  5. 【請求項5】 前記ウエル層がSc y Ga 1-y N(0.3
    ≦y≦1)のScの一部をY及びランタノイド、アクチ
    ノイド元素、Zr、Hf、V、Nb及びTaのうち少な
    くとも1種で置換したことを特徴とする請求項1または
    2に記載の半導体発光装置。
JP20440697A 1997-07-30 1997-07-30 半導体発光装置 Expired - Fee Related JP3464890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20440697A JP3464890B2 (ja) 1997-07-30 1997-07-30 半導体発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20440697A JP3464890B2 (ja) 1997-07-30 1997-07-30 半導体発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1154840A JPH1154840A (ja) 1999-02-26
JP3464890B2 true JP3464890B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=16490026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20440697A Expired - Fee Related JP3464890B2 (ja) 1997-07-30 1997-07-30 半導体発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3464890B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1881535B1 (en) 2005-05-02 2016-06-01 Nichia Corporation Nitride based semiconductor element and method for fabricating the same
KR100770441B1 (ko) * 2006-08-21 2007-10-26 삼성전기주식회사 질화물 반도체 발광소자
KR100770440B1 (ko) 2006-08-29 2007-10-26 삼성전기주식회사 질화물 반도체 발광소자
JP4812649B2 (ja) * 2007-02-14 2011-11-09 三洋電機株式会社 窒化物系半導体発光素子及びその製造方法
WO2012176411A1 (ja) * 2011-06-24 2012-12-27 住友化学株式会社 トランジスタ用半導体基板、トランジスタ及びトランジスタ用半導体基板の製造方法
US11262604B2 (en) * 2018-05-11 2022-03-01 Raytheon Bbn Technologies Corp. Photonic devices
US20200303586A1 (en) * 2020-06-10 2020-09-24 Intel Corporation Micro-led structures with improved internal quantum efficiency

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1154840A (ja) 1999-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7872269B2 (en) Gallium nitride semiconductor light emitting element
JP3705047B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP3374737B2 (ja) 窒化物半導体素子
US6618413B2 (en) Graded semiconductor layers for reducing threshold voltage for a nitride-based laser diode structure
JP5036617B2 (ja) 窒化物系半導体発光素子
EP1304778A2 (en) Laser diode
KR100457415B1 (ko) 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JPH10290027A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JP4029565B2 (ja) 窒化物半導体レーザアレイ
JP2003332697A (ja) 窒化物半導体素子及びその製造方法
JP2008288527A (ja) レーザ発光装置
JPH10261838A (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子及び半導体レーザ光源装置
JP2921746B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP3651260B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP3429446B2 (ja) 半導体発光素子
JP2000031533A (ja) 半導体発光素子
JP3494880B2 (ja) 窒化物系半導体発光素子のp側電極及び窒化物系半導体発光素子
JP4162560B2 (ja) 窒化物系半導体発光素子
JP3464890B2 (ja) 半導体発光装置
JP2000196201A (ja) 窒化物半導体レ―ザ素子
JPH08316581A (ja) 半導体装置および半導体発光素子
JP4423969B2 (ja) 窒化物半導体積層基板およびそれを用いた窒化物半導体デバイス、窒化物半導体レーザ素子
JPH1146038A (ja) 窒化物半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2002280673A (ja) 半導体発光素子
JPH10215028A (ja) 窒化物系iii−v族化合物半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees