JP3464775B2 - サービス継続システムおよび移動端末 - Google Patents

サービス継続システムおよび移動端末

Info

Publication number
JP3464775B2
JP3464775B2 JP2000047790A JP2000047790A JP3464775B2 JP 3464775 B2 JP3464775 B2 JP 3464775B2 JP 2000047790 A JP2000047790 A JP 2000047790A JP 2000047790 A JP2000047790 A JP 2000047790A JP 3464775 B2 JP3464775 B2 JP 3464775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
communication
address
proxy
management register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000047790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001237869A (ja
Inventor
耕一 高杉
穣 片山
稔 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000047790A priority Critical patent/JP3464775B2/ja
Publication of JP2001237869A publication Critical patent/JP2001237869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3464775B2 publication Critical patent/JP3464775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の通信方式を
同時または切り替えて利用可能な複数の移動端末と、各
移動端末が有する通信方式を利用して移動端末同士を接
続するネットワークから構成されるシステムにおいて、
移動端末の通信方式の変更によりネットワーク上のアド
レスが変わっても、通信サービスを継続できるサービス
継続システムおよび移動端末に関する。
【0002】特に、サーバアプリケーションを有する移
動端末およびクライアントアプリケーションを有する移
動端末のどちらの通信方式に変更が生じても、サーバア
プリケーションはクライアントアプリケーションに対し
て継続してサービスを提供可能なサービス継続システム
および移動端末に関する。
【0003】
【従来の技術】図8は、複数の通信方式を利用可能な移
動端末が接続されるネットワークの構成例を示す。ここ
では、移動端末は、PHS(Personal Handy-phone Sys
tem)、無線LAN、イーサネット等の複数の通信方式に
対応できる構成になっているものとする。
【0004】図において、複数のサブネットワークX,
Y,Zが接続されて1つのネットワークを構成してい
る。サブネットワークXはイーサネットにより移動端末
を収容し、サブネットワークYはPHSにより移動端末
を収容し、サブネットワークZは無線LANにより移動
端末を収容する構成になっている。ここで、移動端末が
通信方式を切り替えるというのは、例えばPHSから無
線LANへ切り替えることをいう。移動端末は、このよ
うな通信方式の切り替えによりアドレスの割り当て単位
であるサブネットワークを越えるので、その都度新たな
アドレスが用いられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】複数の通信方式を利用
可能な移動端末において、従来、クライアントアプリケ
ーションを動作させている移動端末が利用している通信
方式を切り離して新たな通信方式を用いるときには、デ
ータの再受信を行う必要がある。すなわち、クライアン
トアプリケーションからの要求に基づいて受信している
データ受信を中止するとともに、そのデータを破棄し、
再度クライアントアプリケーションから要求を出し、デ
ータの先頭から再び同じデータを再受信しなければなら
ない問題がある。
【0006】また、サーバアプリケーションを動作させ
ている移動端末が利用している通信方式を切り離して新
たな通信方式を用いるときには、提供しているサービス
をすべて停止しなければならず、同様にデータの再受信
が必要になる。さらに、クライアントアプリケーション
からサーバアプリケーションを有する移動端末の新たな
アドレスを知ることができないので、サーバアプリケー
ションに対するクライアントアプリケーションの新たな
要求がサーバアプリケーションに到達しない。したがっ
て、サービスの再提供のためには、サーバアプリケーシ
ョンを有する移動端末の新たなアドレスを何らかの方法
で取得し、手動で入力しなければならない問題があっ
た。
【0007】本発明は、通信中の移動端末が通信方式を
変更しても、クライアントアプリケーションからデータ
の再要求をすることなく、移動端末のアドレスを自動的
に認識して未送信のデータのみを継続送信することによ
り、通信効率を損なうことなくサービスを継続すること
ができるサービス継続システムおよび移動端末を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、複数の通信方式を同時または切り替えてネットワー
クに接続する通信手段と、サービスを提供するサーバア
プリケーションまたはサービスを利用するクライアント
アプリケーションとを備えた移動端末において、サーバ
アプリケーションまたはクライアントアプリケーション
からの通信データの蓄積転送を行うプロキシと、ネット
ワーク上における他の移動端末のアドレスを記録する位
置管理レジスタと、通信方式を切り替えたとき、あるい
は移動端末間の通信が中断したときに、プロキシに通信
データを蓄積させ、通信再開時に中断したところからプ
ロキシに蓄積した通信データの送受信を行い、サーバア
プリケーションまたはクライアントアプリケーションに
おける通信連続性を保証してサービスを継続する制御を
行う制御手段とを備えた構成である。
【0009】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の移動端末における制御手段が、通信方式を切り替える
ときに、通信中の移動端末および位置登録レジスタに記
録されている任意の移動端末に対して、自移動端末のア
ドレス変更を通知し、プロキシを用いて通信方式切り替
えにより通信が中断した移動端末との通信を再開する構
成である。
【0010】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の移動端末における制御手段が、クライアントアプリケ
ーション側のプロキシがサーバアプリケーション側のプ
ロキシからの通信再開要求を受け付けないときに、クラ
イアントアプリケーション側のプロキシがサーバアプリ
ケーションの動作している移動端末のアドレス変更を認
識し、自律的にサーバアプリケーション側のプロキシに
対して通信再開要求を送信して通信を再開する構成であ
る。
【0011】請求項4に記載の発明は、請求項1に記載
の移動端末における制御手段が、通信相手の移動端末の
アドレスを取得したいときに位置管理レジスタを検索
し、検索によってその移動端末のアドレスを取得できな
いときに他の移動端末の位置管理レジスタを検索する位
置探索要求を送信し、その応答により通信相手の移動端
末のアドレスを取得し、プロキシを用いてその移動端末
との通信を再開する構成である。
【0012】請求項5に記載の発明は、請求項1に記載
の移動端末における制御手段が、位置管理レジスタがア
ドレスを管理する単位であるグループに新たに加入する
ために、そのグループに所属する移動端末のアドレスを
求めて位置管理レジスタを検索し、検索によってそのア
ドレスを取得できないときにネットワークの一部にサー
チ信号を送信し、そのサーチ信号を受信した移動端末か
らの応答信号からグループに所属する移動端末のアドレ
スを取得し、その移動端末に対してグループ加入登録を
送信するとともに、その移動端末の位置管理レジスタか
らグループに所属している他の移動端末のアドレスを入
手して位置管理レジスタに記録する構成である。
【0013】請求項6に記載の発明は、請求項5に記載
の移動端末における制御手段が、所属しているグループ
から離脱するときに、グループに所属している任意の移
動端末に対して離脱要求を送信し、この離脱要求を受信
したときには位置管理レジスタからその移動端末の項目
を削除する構成である。
【0014】請求項7に記載の発明は、請求項1に記載
の移動端末を収容するサービス継続システムにおいて、
ネットワークに固定アドレスで接続され、ネットワーク
上における各移動端末のアドレスを記録する位置管理レ
ジスタを有する固定端末を備え、移動端末は、通信方式
の切り替えによりネットワーク上のアドレスが変更され
たときに固定端末の位置管理レジスタを更新し、通信相
手の移動端末のアドレスを取得したいときに、固定端末
の位置管理レジスタを検索してその移動端末のアドレス
を取得し、プロキシを用いて通信を再開する構成であ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のサービス継続シ
ステムおよび移動端末の実施形態を示す。図において、
移動端末10は、クライアントアプリケーション11
と、これに1対1に対応するプロキシ12と、位置管理
レジスタ13と、通信装置A14および通信装置B15
を有する構成である。移動端末20は、サーバアプリケ
ーション21と、これに1対1に対応するプロキシ22
と、位置管理レジスタ23と、通信装置A24および通
信装置B25を有する構成である。
【0016】ネットワーク上には、移動端末10,20
と構成が類似した複数の移動端末30,40が存在す
る。移動端末30は位置管理レジスタ33を有し(その
他は省略)、移動端末40は位置管理レジスタ43を有
する(その他は省略)。また、ネットワーク上には、位
置管理レジスタ53を有する固定端末50が存在する。
【0017】各端末の位置管理レジスタは、グループを
構成する各端末の名前と現在利用している通信方式に対
する通信装置のネットワーク上のアドレスを対応付けて
記録している。
【0018】また、移動端末10,20のクライアント
アプリケーション11およびサーバアプリケーション2
1は、プロキシ12,22を介して互いに通信を行う。
すなわち、プロキシ12,22は、通信制御情報と通信
データの蓄積転送を行う。例えば、ネットワークとの接
続状況により、通信できない場合にはプロキシ12,2
2がアプリケーションからの通信データを蓄積し、通信
可能になったときに中断した通信データから自動的に送
信する通信回復処理を行う。これにより、サーバアプリ
ケーションとクライアントアプリケーションの正常な動
作が保証され、サーバアプリケーションはクライアント
アプリケーションに対して継続してサービスを提供する
ことができる。
【0019】(請求項1,2に記載の発明の実施形態)
図2は、通信中の移動端末が通信方式を切り替える場合
の動作手順Aを示す。ここでは、移動端末10と移動端
末20が、それぞれ通信装置A14と通信装置A24を
用いて通信中に、クライアントアプリケーションが動作
している移動端末10が通信装置A14から通信装置B
15に切り替える例について示す。
【0020】(1) 移動端末10は、通信装置B15を用
いて移動端末20の通信装置A24に対して通信する準
備をする。ここで、通信装置B15のアドレスが決まっ
ていない場合は、ネットワークからアドレスを取得する
ための手続きを行い、アドレスを取得する。
【0021】(2) 移動端末10は、通信装置A14また
は通信装置B15のいずれかを用いて、移動端末20に
通信装置B15のアドレスを含む「位置情報更新命令」
を送信する。このとき、位置管理レジスタ13に記録さ
れている他の移動端末(例えば30,40)に対して
も、通信装置B15のアドレスを含む「位置情報更新命
令」を送信する。
【0022】(3) 移動端末20は、移動端末10からの
「位置情報更新命令」を受信し、位置管理レジスタ23
の移動端末10の項目を更新し、通信装置B15のアド
レスを記録する。なお、移動端末10からの「位置情報
更新命令」を受信した移動端末(30,40)でも同様
に、それぞれの位置管理レジスタ(33,43)の移動
端末10の項目を更新する。
【0023】(4) 移動端末10と移動端末20は、通信
装置A14と通信装置A24の通信が継続していたら、
これを終了させる。 (5) 移動端末10と移動端末20は、プロキシ12から
プロキシ22に接続再開要求を送信して通信を再開させ
る。すなわち、プロキシ12,22は、通信が中断した
時点から通信データを蓄積し、再開したときに中断した
通信データから自動的に送信する通信回復処理を行う。
これにより、移動端末10の通信装置B15と移動端末
20の通信装置A24を用い、サーバアプリケーション
21がクライアントアプリケーション11に対して継続
してサービスを提供することができる。
【0024】(請求項3に記載の発明の実施形態)図3
は、通信中の移動端末が通信方式を切り替える場合の動
作手順Bを示す。ここでは、移動端末10と移動端末2
0が通信中に、サーバアプリケーションが動作している
移動端末20が通信方式を切り替え、クライアントアプ
リケーションが動作している移動端末10に対して「位
置情報更新命令」が送信された例について示す。
【0025】移動端末10のプロキシ12は、クライア
ントアプリケーション側なので、必ずしも任意のアドレ
スからの接続を待ち受ける状態になっているとは限らな
い。したがって、移動端末10のクライアントアプリケ
ーション11と移動端末20のサーバアプリケーション
21がプロキシ12,22を介して通信を行っている場
合に、移動端末20のアドレスが変更され、上記の手順
(1)〜(4) により移動端末10の位置管理レジスタ13
の移動端末20の項目が更新され、通信を再開できる環
境になり、プロキシ22からプロキシ12に「接続再開
要求」を送信しても、プロキシ12は受け付けることが
できない可能性がある。
【0026】そこで、移動端末10のプロキシ12は、
位置管理レジスタ13を監視することにより、移動端末
20のアドレスが変更されたのを認識したら、自律的に
プロキシ22に対して「接続再開要求」を送信して通信
の再開処理を行う。これにより、移動端末10の通信装
置A14と移動端末20の通信装置B25を用い、サー
バアプリケーション21がクライアントアプリケーショ
ン11に対して継続してサービスを提供することができ
る。
【0027】以上は、通信中の移動端末が通信方式を切
り替えた場合に通信を継続するための動作手順である
が、通信中でない場合には、自移動端末の新たなアドレ
スを通信相手の移動端末が取得できるようにしておく必
要がある。通信相手の移動端末のアドレスをいつでも取
得できれば、プロキシを用いた通信再開処理を行うこと
によりサービスを継続させることが可能である。以下、
通信相手の移動端末のアドレスを取得するために固定端
末を利用する場合、第三の移動端末の位置管理レジスタ
の情報を利用する場合の動作手順について説明し、さら
に移動端末がグループを変わる場合の動作手順について
説明する。
【0028】(請求項7に記載の発明の実施形態)図4
は、通信相手の移動端末のアドレス取得に固定端末を利
用し、通信再開する動作手順を示す。図4(a) は通信方
式切り替え時の移動端末の動作手順、図4(b) は通信相
手の移動端末のアドレスを取得して通信再開する場合の
動作手順を示す。
【0029】まず、図4(a) を参照し、移動端末10が
通信装置A14から通信装置B15に切り替える場合の
動作手順について説明する。 (1) 移動端末10は、通信装置A14から通信装置B1
5に切り替えると、プロキシ12が固定端末50に対し
て、通信装置B15のアドレスとともに移動端末10が
通信装置B15に切り替わったことを伝える「位置情報
更新命令」を送信する。
【0030】(2) 固定端末50は、位置管理レジスタ5
3に移動端末10が通信装置B15に切り替わったこと
を通信装置B15のアドレスとともに記録し、「位置情
報更新完了通知」を返信する。
【0031】(3) 移動端末10のプロキシ12は、固定
端末50からの「位置情報更新完了通知」を受信し、通
信方式切り替え動作を終了する。 以上の処理により、移動端末10の通信方式切り替えに
よる通信装置B15のアドレスが固定端末50の位置管
理レジスタ53に記録されるので、他の移動端末は固定
端末50に問い合わせることにより移動端末10の現在
のアドレスを取得することができる。
【0032】次に、図4(b) を参照し、移動端末10が
通信方式を切り替えた移動端末20のアドレスを取得す
る場合の動作手順について説明する。 (1) 移動端末10は、移動端末20の最新のアドレスを
取得するために位置管理レジスタ13を検索する。ここ
で、移動端末20の最新のアドレスを取得できればステ
ップ(5) の動作へ移り、取得できなければ次のステップ
(2) の動作へ移る。
【0033】(2) 移動端末10は、位置管理レジスタ1
3から移動端末20の最新のアドレスを取得できなけれ
ば、固定端末50に「位置情報問い合わせ」を送信す
る。 (3) 固定端末50は、位置管理レジスタ53を移動端末
20の名前で検索して対応するアドレスを取得し、この
アドレスを「位置情報応答」として移動端末10に返信
する。
【0034】(4) 移動端末10は、固定端末50からの
「位置情報応答」を受信し、固定端末50の位置管理レ
ジスタ53に記録されている移動端末20の最新のアド
レスを取得する。
【0035】(5) 移動端末10と移動端末20は、プロ
キシ12,22を用いた通信再開処理を行う。すなわ
ち、プロキシ12,22は、通信が中断した時点から通
信データを蓄積し、再開したときに中断した通信データ
から自動的に送信する。
【0036】(請求項4に記載の発明の実施形態)図5
は、通信相手の移動端末のアドレスを取得して通信再開
する場合の動作手順を示す。ここでは、移動端末10が
移動端末30のアドレスを取得する場合に、移動端末2
0の位置管理レジスタの情報を利用する例について示
す。ただし、移動端末10の位置管理レジスタ13に移
動端末20のアドレスが記録されており、さらに移動端
末20の位置管理レジスタ23に移動端末30のアドレ
スが記録されているものとする。
【0037】(1) 移動端末10は、移動端末30のアド
レスの取得するために位置管理レジスタ13を検索す
る。ここで、移動端末30のアドレスを取得できればス
テップ(5) の動作へ移り、取得できなければ次のステッ
プ(2) の動作へ移る。
【0038】(2) 移動端末10は、位置管理レジスタ1
3から移動端末30のアドレスを取得できなければ、移
動端末30のアドレスの問い合わせ先として、位置管理
レジスタ13に記録されている移動端末をいくつか選択
し、選択した移動端末(移動端末20を含む)に対して
移動端末30の名前で「位置検索要求」を送信する。
【0039】(3) 「位置探索要求」を受信した移動端末
は、自らの位置管理レジスタを検索し、指定された移動
端末30に対するアドレスが取得できた場合に、このア
ドレスを含む「位置検索応答」を移動端末10に返信す
る。ここでは、移動端末20が移動端末30のアドレス
を取得して移動端末10に「位置検索応答」を返信す
る。
【0040】(4) 移動端末10は、移動端末20からの
「位置検索応答」を受信し、移動端末20の位置管理レ
ジスタ23に記録されていた移動端末30のアドレスを
取得する。
【0041】(5) 移動端末10と移動端末30は、プロ
キシを用いた通信再開処理を行う。すなわち、各プロキ
シは、通信が中断した時点から通信データを蓄積し、再
開したときに中断した通信データから自動的に送信す
る。
【0042】なお、通信相手の移動端末のアドレスを取
得するために、図4に示すように固定端末を利用する方
法や、図5に示すように他の移動端末の位置管理レジス
タを検索する方法は、通信再開時だけに限らず通信を開
始するときにも同様に用いることができる。
【0043】(請求項5に記載の発明の実施形態)図6
は、移動端末がグループに加わる場合の動作手順を示
す。なお、グループとは、各移動端末の位置管理レジス
タにおける管理単位であり、それぞれ複数の移動端末が
所属し、それぞれ固有のグループ名が付けられている。
ここでは、移動端末10が移動端末20の所属している
グループに加わる例について示す。
【0044】(1) 移動端末10は、加入したいグループ
に所属する移動端末20のアドレスを取得するために位
置管理レジスタ13を検索する。ここで、移動端末20
のアドレスを取得できればステップ(5) の動作へ移り、
取得できなければ次のステップ(2) の動作へ移る。
【0045】(2) 移動端末10は、「サーチパケット」
をネットワークの一部であるサブネットワークに対して
ブロードキャストする。なお、移動端末10は、位置管
理レジスタ13に記録されているアドレスから「サーチ
パケット」を送信する移動端末を指定してもよい。
【0046】(3) サーチパケットを受信した移動端末2
0を含む複数の移動端末は、移動端末10に対して、所
属グループ名と自らの移動端末の名前と現在のアドレス
を含む「応答パケット」を返信する。
【0047】(4) 移動端末10は、移動端末20を含む
複数の移動端末からの「応答パケット」を受信し、各
「応答パケット」からグループ名を取得し、加わりたい
グループに所属する移動端末からの「応答パケット」を
選択する。ここでは、移動端末20からの「応答パケッ
ト」を選択する。
【0048】(5) 移動端末10は、移動端末20に対し
て、加入したいグループ名と移動端末10の名前と現在
のアドレスを含む「グループ加入登録」を送信する。 (6) 移動端末20は、移動端末10からの「グループ加
入登録」を受信し、移動端末10の名前と現在のアドレ
スを位置管理レジスタ23に記録する。さらに、位置管
理レジスタ23を検索してグループに所属している端末
の名前とアドレスを取得し、これらを含む「グループ位
置管理レジスタ情報」を移動端末10に送信する。
【0049】(7) 移動端末10は、移動端末20から加
入したグループに関する「グループ位置管理レジスタ情
報」を受信し、このグループに所属している端末の名前
とアドレスを位置管理レジスタ13に記録する。
【0050】なお、移動端末10は、「グループ位置管
理レジスタ情報」の受信後に、グループに所属している
すべての端末に対して「グループ加入登録」を送信し、
それぞれの位置管理レジスタを更新するようにしてもよ
い。これにより、グループ内のすべての端末が移動端末
10の加入を認識することができる。また、このような
一斉登録を行わなくても、各端末からの問い合わせ等に
よりそれぞれの位置管理レジスタをその都度更新するこ
とにより、最終的に移動端末10の加入をグループ内に
知らせることもできる。
【0051】(請求項6に記載の発明の実施形態)図7
は、移動端末がグループから離脱する場合の動作手順を
示す。ここでは、移動端末10,20,30が同一グル
ープで、移動端末10がグループから離脱する例につい
て示す。
【0052】(1) 移動端末10は、移動端末20,30
に対して「グループ離脱要求」を送信する。 (2) 移動端末20,30は、移動端末10からの「グル
ープ離脱要求」を受信し、それぞれの位置管理レジスタ
23,33から移動端末10に関する項目を削除する。
【0053】なお、このような一斉離脱を行わず、例え
ば移動端末10から移動端末20に「グループ離脱要
求」を送信し、その位置管理レジスタ23を更新してお
けば、各端末からの問い合わせ等によりそれぞれの位置
管理レジスタをその都度更新することができ、最終的に
移動端末10の離脱をグループ内に知らせることもでき
る。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のサービス
継続システムおよび移動端末は、通信方式切り替えによ
るアドレス変更を通信相手の移動端末やグループを構成
する移動端末、あるいは固定端末に通知してその位置管
理レジスタを更新しておき、それらの位置管理レジスタ
を検索することにより、通信相手の移動端末のアドレス
を容易に取得することができる。さらに、通信方式を切
り替えたときあるいは移動端末間の通信が中断したとき
に通信データを蓄積させ、通信再開時に中断したところ
からの未送信の通信データを送受信する通信再開処理を
行うプロキシを用いることにより、通信効率を損なうこ
となく通信の連続性を保証することができる。
【0055】これにより、サーバアプリケーションを有
する移動端末およびクライアントアプリケーションを有
する移動端末のどちらの通信方式に変更が生じても、ネ
ットワーク上の移動端末のアドレスを見失うことなく通
信を継続させ、サーバアプリケーションがクライアント
アプリケーションに対して継続してサービスを提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のサービス継続システムおよび移動端末
の実施形態を示すブロック図。
【図2】通信中の移動端末が通信方式を切り替える場合
の動作手順Aを示す図。
【図3】通信中の移動端末が通信方式を切り替える場合
の動作手順Bを示す図。
【図4】通信相手の移動端末のアドレス取得に固定端末
を利用し、通信再開する動作手順を示す図。
【図5】通信相手の移動端末のアドレスを取得して通信
再開する動作手順を示す図。
【図6】移動端末がグループに加わる場合の動作手順を
示す図。
【図7】移動端末がグループから離脱する場合の動作手
順を示す図。
【図8】ネットワークの構成例を示すブロック図。
【符号の説明】
10,20,30,40 移動端末 11 クライアントアプリケーション 12,22 プロキシ 13,23,33,43 位置管理レジスタ 14,24 通信装置A 15,25 通信装置B 21 サーバアプリケーション 50 固定端末 51 位置管理レジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−227161(JP,A) 特開 平6−95998(JP,A) 特開 平11−252182(JP,A) 特開 平11−340986(JP,A) 特開 平9−214516(JP,A) 特開2000−59840(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/28 - 12/46 H04L 12/20 - 12/26 H04L 12/50 - 12/66 H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の通信方式を同時または切り替えて
    ネットワークに接続する通信手段と、 サービスを提供するサーバアプリケーションまたはサー
    ビスを利用するクライアントアプリケーションとを備え
    た移動端末において、 前記サーバアプリケーションまたは前記クライアントア
    プリケーションからの通信データの蓄積転送を行うプロ
    キシと、 前記ネットワーク上における他の移動端末のアドレスを
    記録する位置管理レジスタと、 前記通信方式を切り替えたとき、あるいは移動端末間の
    通信が中断したときに、前記プロキシに前記通信データ
    を蓄積させ、通信再開時に中断したところから前記プロ
    キシに蓄積した通信データの送受信を行い、前記サーバ
    アプリケーションまたは前記クライアントアプリケーシ
    ョンにおける通信連続性を保証してサービスを継続する
    制御を行う制御手段とを備えたことを特徴とする移動端
    末。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の移動端末において、 前記制御手段は、前記通信方式を切り替えるときに、通
    信中の移動端末および前記位置登録レジスタに記録され
    ている任意の移動端末に対して、自移動端末のアドレス
    変更を通知し、前記プロキシを用いて通信方式切り替え
    により通信が中断した移動端末との通信を再開する構成
    であることを特徴とする移動端末。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の移動端末において、 前記制御手段は、前記クライアントアプリケーション側
    のプロキシが前記サーバアプリケーション側のプロキシ
    からの通信再開要求を受け付けないときに、前記クライ
    アントアプリケーション側のプロキシが前記サーバアプ
    リケーションの動作している移動端末のアドレス変更を
    認識し、自律的に前記サーバアプリケーション側のプロ
    キシに対して通信再開要求を送信して通信を再開する構
    成であることを特徴とする移動端末。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の移動端末において、 前記制御手段は、通信相手の移動端末のアドレスを取得
    したいときに位置管理レジスタを検索し、検索によって
    その移動端末のアドレスを取得できないときに他の移動
    端末の位置管理レジスタを検索する位置探索要求を送信
    し、その応答により通信相手の移動端末のアドレスを取
    得し、前記プロキシを用いてその移動端末との通信を再
    開する構成であることを特徴とする移動端末。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の移動端末において、 前記制御手段は、前記位置管理レジスタがアドレスを管
    理する単位であるグループに新たに加入するために、そ
    のグループに所属する移動端末のアドレスを求めて位置
    管理レジスタを検索し、検索によってそのアドレスを取
    得できないときにネットワークの一部にサーチ信号を送
    信し、そのサーチ信号を受信した移動端末からの応答信
    号から前記グループに所属する移動端末のアドレスを取
    得し、その移動端末に対してグループ加入登録を送信す
    るとともに、その移動端末の位置管理レジスタから前記
    グループに所属している他の移動端末のアドレスを入手
    して位置管理レジスタに記録する構成であることを特徴
    とする移動端末。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の移動端末において、 前記制御手段は、所属しているグループから離脱すると
    きに、グループに所属している任意の移動端末に対して
    離脱要求を送信し、この離脱要求を受信したときには位
    置管理レジスタからその移動端末の項目を削除する構成
    であることを特徴とする移動端末。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の移動端末を収容するサ
    ービス継続システムにおいて、 前記ネットワークに固定アドレスで接続され、前記ネッ
    トワーク上における前記各移動端末のアドレスを記録す
    る位置管理レジスタを有する固定端末を備え、 前記移動端末は、前記通信方式の切り替えによりネット
    ワーク上のアドレスが変更されたときに前記固定端末の
    位置管理レジスタを更新し、通信相手の移動端末のアド
    レスを取得したいときに、前記固定端末の位置管理レジ
    スタを検索してその移動端末のアドレスを取得し、前記
    プロキシを用いて通信を再開する構成であることを特徴
    とするサービス継続システム。
JP2000047790A 2000-02-24 2000-02-24 サービス継続システムおよび移動端末 Expired - Fee Related JP3464775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000047790A JP3464775B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 サービス継続システムおよび移動端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000047790A JP3464775B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 サービス継続システムおよび移動端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001237869A JP2001237869A (ja) 2001-08-31
JP3464775B2 true JP3464775B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=18569981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000047790A Expired - Fee Related JP3464775B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 サービス継続システムおよび移動端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3464775B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004062525A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd プリント注文装置
DK1540490T3 (da) 2002-09-03 2007-07-16 Interdigital Tech Corp Fremgangsmåde og system til brugerinitieret inter-device, iter-system og inter-internet protokoladresse handoff
JP2007324788A (ja) 2006-05-31 2007-12-13 Softbank Bb Corp 移動端末及び通信方法
JP5078079B2 (ja) * 2007-07-24 2012-11-21 パナソニック株式会社 近距離通信装置及び近距離通信システム並びに近距離通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001237869A (ja) 2001-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4409788B2 (ja) 無線データ通信網切替装置と無線データ通信網切替処理用プログラム
EP2708005B1 (en) Method and apparatus for seamless mobility techniques in content-centric network
US6871065B2 (en) Mobile communication system, mobile communication method and mobile communication program
JP3515027B2 (ja) 無線端末管理装置
EP1494394A1 (en) Distance-aware service mechanism for determining the availability of remote services in wireless personal area networks
KR101480115B1 (ko) 정보 취득 및 통지, 데이터 메시지 전달 및 스위칭 방법 및 접속 노드
US8050218B2 (en) Mobile communications system PDIF and method for peer detection of mobile terminal
KR101477445B1 (ko) 모바일 라우터 정보 관리 서버, 모바일 라우터, 모바일 라우터 네트워크, 및 이들의 통신 방법
CN104967614A (zh) 支持网络协议之间的故障转移的方法和装置
US20080013506A1 (en) Mobile communications system and routing management apparatus used in the mobile communications system
JP2003143237A (ja) ネットワーク装置および移動端末情報システム
EP1102509B1 (en) Data routing using a location server in a mobile communication network
JP3732745B2 (ja) 通信コネクション確立方法
JP4177377B2 (ja) 通信制御システム
JP3464775B2 (ja) サービス継続システムおよび移動端末
JP3155926B2 (ja) 無線パケット伝送装置
US20060088017A1 (en) Mobile network system
JP2748871B2 (ja) 位置登録方法および位置登録方式
EP1848159B1 (en) A method for the local sub-network discovering the destination border object of the corresponding sub-network and the device thereof
JP4063693B2 (ja) ソフトウェア無線機
JP2002171558A (ja) 現対応無線基地局、移動先無線基地局及び移動通信システム
JP2002232934A (ja) 移動体パケット通信システム
WO2024060300A1 (zh) 通信管理方法及装置
JP2004096779A (ja) 無線端末交信方法
JP2004247836A (ja) 通信制御方法、中継装置、プログラムおよび記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees