JP3455791B2 - 光演算処理装置 - Google Patents

光演算処理装置

Info

Publication number
JP3455791B2
JP3455791B2 JP33624795A JP33624795A JP3455791B2 JP 3455791 B2 JP3455791 B2 JP 3455791B2 JP 33624795 A JP33624795 A JP 33624795A JP 33624795 A JP33624795 A JP 33624795A JP 3455791 B2 JP3455791 B2 JP 3455791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
thin film
prism
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33624795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09179158A (ja
Inventor
隆 平賀
哲郎 守谷
教雄 田中
一郎 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, Japan Science and Technology Corp filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP33624795A priority Critical patent/JP3455791B2/ja
Priority to US08/761,347 priority patent/US5880862A/en
Priority to EP96119984A priority patent/EP0782061B1/en
Priority to DE69626944T priority patent/DE69626944T2/de
Priority to KR1019960069911A priority patent/KR100292734B1/ko
Publication of JPH09179158A publication Critical patent/JPH09179158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3455791B2 publication Critical patent/JP3455791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06EOPTICAL COMPUTING DEVICES; COMPUTING DEVICES USING OTHER RADIATIONS WITH SIMILAR PROPERTIES
    • G06E3/00Devices not provided for in group G06E1/00, e.g. for processing analogue or hybrid data
    • G06E3/001Analogue devices in which mathematical operations are carried out with the aid of optical or electro-optical elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光情報処理を行う
光演算処理装置に関するものである。更に詳しくは、有
機化合物の単分子およびこれらの集合体・凝集体から構
成されるナノパーティクルを含む薄膜素子により構成さ
れる光演算処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、光演算処理装置としては、光コン
ピュータの概念が提唱されており、その概念に基づいた
光演算素子が提案され、特殊な機能を有する光演算処理
装置が試作されている。
【0003】これらの装置では、素子は薄い平板状にし
た無機物結晶(LiNbO3 ,BBO等)の前面に、部
分的に光を遮光するマスクを設置して、信号光および制
御光を入射して光演算を行うものである。このマスクの
遮光パターンを変えることにより種々の異なる演算方式
を選択することを可能としている。また、試作されてい
る装置では、この演算素子を空間的に配列する際に、直
列接続を基本的な配置としているが、これは光演算処理
の内でも超高速演算を目的としていることに起因する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前述の光コ
ンピュータは、ある特殊な演算を高速で行うことを目的
とした専用機であり、直列接続を基本的な配置としてい
るために、多様な演算処理には不向きであり、殊に画像
情報を含む2次元情報の処理に適しているとは言えな
い。更に、素子においても、単結晶を用いているために
素子の機能発現を司る物質は均一な系であるため、薄膜
素子内での励起状態移動等の制御が困難である。
【0005】また、有機化合物をポリマー等のマトリッ
クス中に単一分子分散した系においても上記の制限は同
様であり、本質的に解決されていない。
【0006】本発明は、上記問題点を除去し、薄膜素子
を複数配置するとともに、入射2次元情報光を前記機能
素子間において転送するための光源により、複数の薄膜
素子からの入出力を可能とする構造を有する光演算処理
装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、 〔1〕光演算処理装置において、X個の光学ブロック
(1,3,5,7,9)を具備し、それぞれのブロック
は信号光入力面と転送光入力面、及び少なくとも1面の
出力面を備え、第1のブロック(1)から最後のブロッ
ク(9)まで順に配置されて光路を形成し、ブロック
(1,3,5,7,9)は各々第1の三角柱プリズム
(A)と第2の三角柱プリズム(B)をお互いの斜辺を
合わせるようにして接合した四角柱(1A/1B,3A
/3B,5A/5B,7A,7B)の形で、また前記三
角柱プリズムは四角柱の角部分を切り取ることによって
得たものであり、(X−1)個の薄膜素子(2,4,
6,8)を光路中の所定のブロックの出力面とその次の
ブロックの信号光入力面との間に備え、第1のブロック
(1 )の信号光入力面に照射される入力画像信号にパタ
ーンのマスクを設置する手段(図3)を備え、薄膜素子
(2,4,6,8)の内選択された素子に、所定のブロ
ックの転送光入力面を通して照射し、薄膜素子(2,
4,6,8)のそれぞれの上に画像信号を転送する光源
(I ,II,III ,IV)と、第1の三角柱プリズムの切欠
部分に励起光(21,22,23,24,25,26,
27,28)を照射し、薄膜素子(2,4,6,8)の
上に照射された画像信号を照射方向と直角の方向に移動
する(図6)手段と、入力画像信号、光源からの照射及
び励起光により、その出力面から出力画像信号を出力す
る最後の三角柱プリズムとを具備するようにしたもので
ある。
【0008】〔2〕上記〔1〕記載の光演算処理装置に
おいて、前記薄膜素子(2,4,6,8)はそれぞれ
機化合物の分子およびこれらの集合体・凝集体から構
成されるナノパーティクルを含むようにしたものであ
る。
【0009】〔3〕上記〔1〕又は〔2〕記載の光演算
処理装置において、入射光を遮断した後もその記憶の保
持が可能な時間がフェムト秒から年の範囲である薄膜素
子(2,4,6,8)から構成するようにしたものであ
る。
【0010】〔4〕上記〔1〕又は〔3〕記載の光演算
処理装置において、前記薄膜素子(2,4,6,8)に
入力する信号光、およびそこから出射される信号光がそ
れぞれ複数になるように前記薄膜素子(2,4,6,
8)が連結配置されるようにしたものである。
【0011】〔5〕上記〔4〕記載の光演算処理装置に
おいて、前記薄膜素子(2,4,6又は8)の外部から
の入射光と同一もしくは異なる波長の光を1種類以上、
同軸もしくはこれと異なる角度から該薄膜素子(2,
4,6又は8)に照射するようにしたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】更に、以下詳しく説明すると、ま
ず、本発明の方法において対象とする入力画像は、波長
情報(色情報)を含み、時間情報は含まないものとす
る。即ち、1つの入力画像を処理する時間内では、その
情報それ自身は変化しないことを意味する。
【0013】従って、動画の処理は、1つの入力画像を
処理する時間の方が、画像が1フレーム変化する時間よ
り短い場合に限定される。
【0014】以下、本発明の実施態様について具体的に
説明する。
【0015】以下、説明を簡単にするために、入力画像
はモノクロ(単色光のコントラストのみ)情報として説
明するが、色情報を含む画像情報を処理する場合につい
てはそれに必要な薄膜素子を設置すればよく、基本的な
動作については、以下に説明するものと同様である。
【0016】(実施例1) 図1は本発明の第1実施例を示す光演算処理装置の構成
図、図2はその光演算処理装置の部分側面図である。
【0017】図1及び図2において、2つの変形3角柱
プリズム1A,1B;3A,3B;5A,5B;7A,
7B;9A,9Bを、対応する単一方向においてそれぞ
れ直交する光線の方向を変えて通過するように、これら
のプリズムの1つと屈折率の近い接着剤を使用して張り
合わせた擬似4角柱ブロック1,3,5,7,9を1つ
の構成ユニットとして扱う。
【0018】2つのブロック1と3,3と5,5と7,
7と9の間に、有機化合物の単分子およびこれらの集合
体・凝集体から構成されるナノパーティクルを含む膜厚
30μm前後の機能素子からなる薄膜素子(溶液共沈法
により作製した粉末試料をホットプレスしたもの;特開
平6−263885号)、または膜厚1μm前後の同薄
膜素子(真空共沈法により薄膜形成し、熱間加圧成形処
理したもの;特開平6−306181号、特開平7−2
52671号)2,4,6,8を、既に公知の事実とし
て知られている方法を用いて形成する。各素子はその特
定の分子化合物に依存することを特徴とする光吸収を持
ち、吸収された光照射によって可変性がある。透過率に
おける変化は、分子化合物において光励起された状態に
起因する。この薄膜素子2は、例えば、最大吸収波長5
80nm、半値全幅(FWHM)約40nmを示す。
【0019】画像信号としてわかりやすくするために、
例えば、図3に示すような(2次元情報)パターンのマ
スクを通過させた光S1を入射させる。即ち、中心部分
のみが信号光、例えば、波長580nm、20mWによ
り照射される。この光パターン薄膜素子2上で混合され
て透過率が約80%に減少し、薄膜素子2の空間的透過
率は混合パターンに対応して変化する。透過率の減少に
より影響を受けた波長の統一した転送光11はそのとき
薄膜素子によって空間的に変化させることができ、図4
に示すようなパターンを持つ出力光線S2を生成する。
【0020】この薄膜素子2を光源Iからの白色光
(透過率において減少した波長の影響を受けた波長を持
つ)の転送光11により照射すると、薄膜素子4の上
に、図4の光パターンが混合され、この薄膜素子は光線
11により可変性のあることを特徴とする吸収作用を持
ち、混合される2次元パターンに従って薄膜素子の透過
率を空間的に変化させ、同様に、これらの薄膜素子
4,6,8を、薄膜素子4,6,8の変化した透過率に
影響を受けた対応する波長を持つ光源II,III ,IVから
の転送光12,13,14により照射すると、透過光パ
ターンは薄膜素子4,6,8の透過率を変化させ、混合
光パターンに従って出力光を発生する。
【0021】以下、同様にして、薄膜素子n上の画像は
薄膜素子n+1上に転送される。この時の転送の速度
は、薄膜素子nに転送光を照射した後に薄膜素子n+1
に照射するまでの時間で定まる。また、薄膜素子に用い
る有機化合物の励起状態寿命により遅い方の限界が定ま
る。ここでは、わかりやすくするために、直列接続を例
にとって説明したが、これらのブロックは図1に示すよ
うに4つの面を持つので、図5に示すように2入力2出
力が可能である。
【0022】また、薄膜素子n上に投影された画像は、
先に説明した変形3角柱プリズムの切欠部分から励起光
25,26を照射することにより、照射方向に対して移
動させることができる。数値例として、波長630n
m、1パルス当たり7mJのYAGレーザーで励起した
Forsteriteレーザーの第二高調波をシリンド
リカルレンズにより集光して照射した場合、図6に示す
ように、顕微鏡観察により数10μmの移動が確認され
た。なお、図1及び図2において、21,22,23,
24,27,28は励起光である。これらの励起光2
1,22,23,24,27,28は各プリズムに施さ
れたプリズムカップリング(グレーディングカップリン
グでもよい)面を介して各プリズムに入射される。
【0023】(実施例2) 図7に示すような実施例2で説明する変形4角柱プリズ
ムを形成するよう各薄膜素子と結合された変形3角柱プ
リズムから構成される素子は、以下、ここでは、機能を
説明するために、見易く簡便化して、角度をなす平板で
表示するが、正確な構造は実施例1に示されるものであ
る。
【0024】図7は本発明の第2実施例を示す光演算処
理装置の構成図である。
【0025】図7に示すように、素子1に入力された画
像は、写真乾板に記録された参照用画像である素子2か
ら素子1へ転送された画像により空間的に変形され、画
像1が素子1より出力される。この参照用素子は年の単
位での情報記録の保持が可能であり、また必要に応じて
交換することが可能である。
【0026】画像1は転送光により参照用画像に従って
素子3によりさらに変形され、ここでも液晶ディスプレ
イに表示された参照用素子である素子4から素子3へ転
送された画像と混合され、画像2又は出力画像が素子3
から出力される。素子4におけるこの参照用画像は数ミ
リ秒程度で時間応答する変化が可能であり、電子的手段
で記録された情報を光の情報に変換する変換器の役目も
有している。
【0027】このように、素子2は記憶でいうなら静止
画像の永久記憶に該当し、素子4は液晶表示からの動画
の記憶のように時々刻々変化する情報の参照となる。
【0028】また、この場合も実施例1と同様に入力画
像から画像2を変形するのに要する時間(このブロック
における動作時間)は、各素子内での応答時間を無視す
ると、転送光源1を用いて素子2の画像を素子1に転送
してから後に、転送光源2を用いて素子1の画像1を素
子3に転送するまでの時間に、転送光源3を用いて素子
4の画像を素子3に転送してから後、転送光源4を用い
て素子3の画像を出力するまでの時間の最大の時間であ
る。実際の時間動作はこれらに各素子内での応答時間の
最大のものである。
【0029】(実施例3) 次に、本発明の第3実施例について説明する。
【0030】図8は本発明の第3実施例を示す光演算処
理装置の構成図である。
【0031】この実施例は、2つのプリズムの接合面で
の反射・偏光特性を考慮して、3角柱と5角柱の2つの
プリズムからなる5角柱プリズムを組み合わせるように
したものである。
【0032】すなわち、31a面,31b面,31c面
を有する3角柱31と、32a面,32b面,32c
面,32d面,32e面を有する5角柱32の2つのプ
リズムからなる5角柱プリズム30と、41a面,41
b面,41c面を有する3角柱41と、42a面,42
b面,42c面,42d面,42e面を有する5角柱4
2の2つのプリズムからなる5角柱プリズム40とを設
け、5角柱プリズム30の32b面と、5角柱プリズム
40の42b面とを対向させ、この面の間に機能素子と
しての薄膜素子71を配置する。
【0033】そこで、5角柱プリズム30の32a面か
ら入射2次元情報光51を入力し、32c面及び32e
面で反射させて、32b面により出射し、機能素子とし
ての薄膜素子71に作用させる。このとき、3角柱31
の31a面より転送光61を入射して、入射2次元情報
光51とともに、機能素子としての薄膜素子71に作用
させる。また、薄膜素子71には、励起光72を作用さ
せる。
【0034】また、薄膜素子71から出射された2次元
情報光は、5角柱42の反射面42e、42cで反射さ
れて、3角柱41の41a面から入射される転送光62
とともに、5角柱42の42a面から出力光52が出射
される。
【0035】この場合、反射率および偏光保存特性が異
なるのみで、第1実施例と本質的な相違はない。
【0036】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能
であり、これらを本発明の範囲から排除するものではな
い。
【0037】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、入射2次元情報光に対して外部信号を作用させ
て情報処理を行う薄膜素子を多段に配置するとともに、
入射2次元情報光を前記機能素子間において転送するた
めの光源を設けるようにしたので、装置を構成する複数
の薄膜素子からの入出力を可能にし、簡単な構成で光演
算処理を実行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す光演算処理装置の構
成図である。
【図2】本発明の第1実施例を示す光演算処理装置の部
分側面図である。
【図3】マスクパターンを示す図である。
【図4】図3のマスクパターンの透過パターンを示す図
である。
【図5】本発明の素子による2入力2出力の説明図であ
る。
【図6】本発明の画像を変形3角柱プリズムの切欠部分
から励起光を照射することにより照射方向に対して移動
させた状態を示す図である。
【図7】本発明の第2実施例を示す光演算処理装置の構
成図である。
【図8】本発明の第3実施例を示す光演算処理装置の構
成図である。
【符号の説明】
1A,1B;3A,3B;5A,5B;7A,7B;9
A,9B 2つの変形3角柱プリズム 1,3,5,7,9 擬似4角柱ブロック 2,4,6,8,71 薄膜素子 11,12,13,14,61,62 転送光 21,22,23,24,25,26,27,28,7
2 励起光 30,40 5角柱プリズム 31,41 3角柱 32,42 5角柱 51 入射2次元情報光 52 出力光 I,II,III ,IV 光源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平賀 隆 茨城県つくば市春日1−101−308 (72)発明者 守谷 哲郎 茨城県つくば市梅園1−1−4 電子技 術総合研究所内 (72)発明者 田中 教雄 東京都中央区日本橋馬喰町1−7−6 大日精化工業株式会社内 (72)発明者 上野 一郎 神奈川県横須賀市神明町58−7 日本ビ クター株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−263885(JP,A) 特開 平6−306181(JP,A) 特開 平7−252671(JP,A)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】演算処理装置において、 (a)X個の光学ブロック(1,3,5,7,9)を具
    備し、 (b)それぞれのブロックは信号光入力面と転送光入力
    面、及び少なくとも1面の出力面を備え、 (c)第1のブロック(1)から最後のブロック(9)
    まで順に配置されて光路を形成し、 (d)ブロック(1,3,5,7,9)は各々第1の三
    角柱プリズム(A)と第2の三角柱プリズム(B)をお
    互いの斜辺を合わせるようにして接合した四角柱(1A
    /1B,3A/3B,5A/5B,7A,7B)の形
    で、また前記三角柱プリズムは四角柱の角部分を切り取
    ることによって得たものであり、 (e)(X−1)個の薄膜素子(2,4,6,8)を光
    路中の所定のブロックの出力面とその次のブロックの信
    号光入力面との間に備え、 (f)第1のブロック(1)の信号光入力面に照射され
    る入力画像信号にパターンのマスクを設置する手段を備
    え、 (g)薄膜素子(2,4,6,8)の内選択された素子
    に、所定のブロックの転送光入力面を通して照射し、薄
    膜素子(2,4,6,8)のそれぞれの上に画像信号を
    転送する光源(I ,II,III ,IV)と、 (h)第1の三角柱プリズムの切欠部分に励起光(2
    1,22,23,24,25,26,27,28)を照
    射し、薄膜素子(2,4,6,8)の上に照射された画
    像信号を照射方向と直角の方向に移動する手段と、 (i)入力画像信号、光源からの照射及び励起光によ
    り、その出力面から出力画像信号を出力する最後の三角
    柱プリズム とを具備することを特徴とする光演算処理装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光演算処理装置におい
    て、前記薄膜素子(2,4,6,8)はそれぞれ有機化
    合物の分子およびこれらの集合体・凝集体から構成さ
    れるナノパーティクルを含むことを特徴とする光演算処
    理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の光演算処理装置に
    おいて、入射光を遮断した後もその記憶の保持が可能な
    時間がフェムト秒から年の範囲である薄膜素子(2,
    4,6,8)から構成されることを特徴とする光演算処
    理装置。
  4. 【請求項4】 請求項1又は3記載の光演算処理装置に
    おいて、前記薄膜素子(2,4,6,8)に入力する信
    号光、およびそこから出射される信号光がそれぞれ複数
    になるように前記薄膜素子(2,4,6,8)が連結配
    置されることを特徴とする光演算処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の光演算処理装置におい
    て、前記薄膜素子(2,4,6又は8)の外部からの入
    射光と同一もしくは異なる波長の光を1種類以上、同軸
    もしくはこれと異なる角度から前記薄膜素子(2,4,
    6又は8)に照射することを特徴とする光演算処理装
    置。
JP33624795A 1995-12-25 1995-12-25 光演算処理装置 Expired - Lifetime JP3455791B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33624795A JP3455791B2 (ja) 1995-12-25 1995-12-25 光演算処理装置
US08/761,347 US5880862A (en) 1995-12-25 1996-12-06 Optical computer
EP96119984A EP0782061B1 (en) 1995-12-25 1996-12-12 Optical computer
DE69626944T DE69626944T2 (de) 1995-12-25 1996-12-12 Optischer Rechner
KR1019960069911A KR100292734B1 (ko) 1995-12-25 1996-12-21 광연산처리장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33624795A JP3455791B2 (ja) 1995-12-25 1995-12-25 光演算処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09179158A JPH09179158A (ja) 1997-07-11
JP3455791B2 true JP3455791B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=18297166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33624795A Expired - Lifetime JP3455791B2 (ja) 1995-12-25 1995-12-25 光演算処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5880862A (ja)
EP (1) EP0782061B1 (ja)
JP (1) JP3455791B2 (ja)
DE (1) DE69626944T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3469886B2 (ja) * 2001-06-25 2003-11-25 独立行政法人通信総合研究所 光制御電磁波回路

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4351589A (en) * 1980-04-08 1982-09-28 Hughes Aircraft Company Method and apparatus for optical computing and logic processing by mapping of input optical intensity into position of an optical image
DE3585820D1 (de) * 1984-11-14 1992-05-14 Northern Telecom Ltd Zweidimensionales optisches informationsverarbeitungsgeraet.
US4948959A (en) * 1988-07-15 1990-08-14 The Boeing Company Optical computer including pipelined conversion of numbers to residue representation
JP2775966B2 (ja) * 1990-03-15 1998-07-16 住友電気工業株式会社 光ファイバユニット
EP0456130A3 (en) * 1990-05-05 1992-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for optically effecting image operations
EP0468794B1 (en) * 1990-07-27 1996-04-17 Hamamatsu Photonics K.K. Optical apparatus
CN1064357A (zh) * 1992-02-25 1992-09-09 中国科学院上海技术物理研究所 光晶体管
JPH06214169A (ja) * 1992-06-08 1994-08-05 Texas Instr Inc <Ti> 制御可能な光学的周期的表面フィルタ
LU88184A1 (fr) * 1992-10-28 1994-09-09 Europ Communities Modulateur optique
JP2793936B2 (ja) * 1992-11-25 1998-09-03 松下電工株式会社 絶縁ゲート型サイリスタ
US5618654A (en) * 1992-12-24 1997-04-08 Hitachi, Ltd. Photo-controlled spatial light modulator
US5268785A (en) * 1993-02-08 1993-12-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army All-optical switch utilizing inversion of two-level systems
JP3059972B2 (ja) * 1993-03-12 2000-07-04 工業技術院長 有機系光学薄膜の製造法とその装置
JP2599569B2 (ja) * 1994-03-09 1997-04-09 工業技術院長 複合型光学薄膜の製造方法とその製造装置
US5659415A (en) * 1996-02-22 1997-08-19 General Electric Company Ultrafast optical modulator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09179158A (ja) 1997-07-11
DE69626944T2 (de) 2003-12-04
EP0782061B1 (en) 2003-03-26
US5880862A (en) 1999-03-09
EP0782061A1 (en) 1997-07-02
DE69626944D1 (de) 2003-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3319017B1 (en) Multi-channel laser system including an acousto-optic modulator (aom) and related methods
US4948212A (en) Optical processing in III-V and II-VI compound semiconductors
US7826035B2 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
Nisenson et al. Real time optical processing with Bi 12 SiO 20 PROM
JPH10244390A (ja) レーザ加工方法及びその装置
SE521230C2 (sv) Optisk registreringsapparat och metod därav
CN116430687A (zh) 一种基于双光束的高通量超分辨三维刻写方法与***
Huang et al. Digital optical cellular image processor (DOCIP): experimental implementation
JP3455791B2 (ja) 光演算処理装置
Minemoto et al. Optical parallel logic gate using spatial light modulators with the Pockels effect
KR100254838B1 (ko) 전광형 광소자
JPH05273503A (ja) 空間光変調器および空間光変調方法
Zhuang et al. Smeared-photographic-image deblurring utilizing white-light-processing technique
KR100292734B1 (ko) 광연산처리장치
JPH11119439A (ja) 液晶マスク式露光マーキング装置
US5116110A (en) Partially coherent optical system with scattering type object
JPH02284131A (ja) 光学ビーム間の相関用装置
JP4653417B2 (ja) 空間光変調装置及び画像表示装置
JPS60252246A (ja) 顕微鏡像の分光イメ−ジング装置
JPH07244257A (ja) 光アドレス型の液晶空間光変調器を用いたフィルタリング装置
JP4793711B2 (ja) ホログラムディスプレイ
JPH04160612A (ja) 光リアルタイム演算器
Hagenbuch et al. Holographic image subtraction of high-velocity dust using a Pockels cell
Howell Patent Reviews: 4,803,336; 4,820,011; 4,776,656; 4,840,456; 4,846,550; 4,846,575; 4,863,226; 4,863,245; 4,864,596; 4,871,907
Welcome RiO Oral Presentation Program

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010814

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term