JP3454645B2 - Disc recording method - Google Patents

Disc recording method

Info

Publication number
JP3454645B2
JP3454645B2 JP27200196A JP27200196A JP3454645B2 JP 3454645 B2 JP3454645 B2 JP 3454645B2 JP 27200196 A JP27200196 A JP 27200196A JP 27200196 A JP27200196 A JP 27200196A JP 3454645 B2 JP3454645 B2 JP 3454645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
disc
recording
proof memory
shock proof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27200196A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10124999A (en
Inventor
仁志 横溝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP27200196A priority Critical patent/JP3454645B2/en
Publication of JPH10124999A publication Critical patent/JPH10124999A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3454645B2 publication Critical patent/JP3454645B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディスクに磁気記
録を行なうとともに、再生時にディスクの磁性面に光信
号を照射して、信号の再生を行なう光磁気ディスク記録
再生装置及び記録方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a magneto-optical disk recording / reproducing apparatus and a recording method for performing magnetic recording on a disk and irradiating the magnetic surface of the disk with an optical signal during reproduction to reproduce the signal. is there.

【0002】[0002]

【従来の技術】斯種光磁気ディスク記録再生装置には、
図10に示すものが知られている。これは、カートリッ
ジ(図示せず)に収納された磁性層を有するディスク(6)
に、記録ヘッド(4)を対向配備するとともに、ディスク
(6)の下側にピックアップ(7)を具える。入力端子(56)
には、例えばコンパクトディスクから1.4Mbit/sの
デジタルオーディオ信号が印加され、該デジタルオーデ
ィオ信号は、ATRACエンコーダ(5)にて圧縮され
る。ここで、ATRAC(Adaptive TransformAcoustic
Coding)とは、斯種の光磁気ディスクに使用されるデー
タ圧縮技術であり、具体的には、入力されたデジタルオ
ーディオ信号を、周波数分析し、聴感上必要な周波数成
分を抽出することにより、約1/5の情報量まで圧縮す
る。このように、データを圧縮するのは、ディスク(6)
は直径64mm程度のものが多く、該小径のディスクに直
径120mmのコンパクトディスクと同じ情報量を記録さ
せるためである。
2. Description of the Related Art A magneto-optical disk recording / reproducing apparatus of this kind is
The one shown in FIG. 10 is known. This is a disc (6) having a magnetic layer housed in a cartridge (not shown).
In addition, the recording head (4) is arranged oppositely and the disc is
On the underside of (6) there is a pickup (7). Input terminal (56)
, A 1.4 Mbit / s digital audio signal from a compact disc, for example, is applied, and the digital audio signal is compressed by the ATRAC encoder (5). Here, ATRAC (Adaptive Transform Acoustic
Coding) is a data compression technique used for such a magneto-optical disk, and specifically, by analyzing the frequency of the input digital audio signal and extracting the frequency components necessary for hearing, Compress to about 1/5 the amount of information. In this way, it is the disk (6) that compresses the data.
In many cases, the disk having a diameter of about 64 mm is used to record the same amount of information on the small-diameter disk as the compact disk having a diameter of 120 mm.

【0003】圧縮されたデジタルオーディオ信号は、シ
ョックプルーフメモリ(8)に一旦格納された後に、AC
IRC(Advanced Closs Interleave Reed-solomon Cod
e)エンコーダ(51)にて誤り訂正用の2つの符号が付さ
れ、EFM(Eight to FourteenModulation)エンコーダ
(52)にて変調される。ショックプルーフメモリ(8)の動
作は後で詳述する。ACIRCエンコーダ(51)とは、デ
ジタルオーディオ信号のビット列中に、リードソロモン
と呼ばれる誤り訂正の符号を付する回路であり、リード
ソロモンは、該リードソロモンの前後のビット値を一定
法則の下に演算した値を有する。ディスク再生中に再生
エラーが生じたときは、後記するACIRCデコーダ(9
1)にてリードソロモンの値から本来得られるデジタルオ
ーディオ信号の値を回復する。
The compressed digital audio signal is temporarily stored in the shock proof memory (8) and then stored in the AC.
IRC (Advanced Closs Interleave Reed-solomon Cod
e) Two codes for error correction are added by the encoder (51), and an EFM (Eight to Fourteen Modulation) encoder
It is modulated at (52). The operation of the shock proof memory (8) will be described in detail later. The ACIRC encoder (51) is a circuit that adds an error correction code called Reed Solomon to a bit string of a digital audio signal, and Reed Solomon operates bit values before and after the Reed Solomon under a certain law. Has the value If a playback error occurs during disk playback, the ACIRC decoder (9
In 1), the value of the digital audio signal originally obtained from the value of Reed Solomon is recovered.

【0004】具体的には、本来図8(a)のように再生さ
れるべきデジタルオーディオ信号が、ディスク(6)上の
傷等により、図8(b)のように歪んで再生されると、検
出した符号列のビット値とリードソロモン符号の値が対
応しない。ACIRCデコーダ(91)は、リードソロモン
符号が付されているべき箇所のビット値と、該ビット値
の前後のビット値とを一定法則の下、演算して本来のデ
ータ列を回復する。該リードソロモンを用いた誤り訂正
方式は、例えばデジタルVTRやコンパクトディスクに
於いて広く使用されている周知の方式である。
Specifically, when a digital audio signal which should originally be reproduced as shown in FIG. 8 (a) is distorted as shown in FIG. 8 (b) due to a scratch on the disk (6) or the like, it is reproduced. , The bit value of the detected code string and the value of the Reed-Solomon code do not correspond. The ACIRC decoder (91) restores the original data string by computing the bit value at the place where the Reed-Solomon code should be added and the bit values before and after the bit value under a certain rule. The error correction method using the Reed-Solomon is a well-known method that is widely used in, for example, digital VTRs and compact discs.

【0005】EFMエンコーダ(52)は、コンパクトディ
スクへの記録にも使用している変調回路であり、入力さ
れたデジタルオーディオ信号を14ビット毎に区切り、
各ビット列を8ビットに変換する。この変換手順は、例
えばオーム社発行 「デジタルオーディオ辞典」 36頁
等に記載された周知技術であり、詳細な記載を省く。変
調されたオーディオ信号は、記録アンプ(40)及び記録ヘ
ッド(4)を介して、ディスク(6)上に記録される。記録
中はディスク(6)が回転し、ピックアップ(7)からレー
ザー光線が照射され、該レーザー光線により局所的に加
熱された箇所は、180℃程度のキュリー温度に達し
て、磁性体としての性質が失われる。該箇所に記録ヘッ
ド(4)からオーディオ信号を供給する。ディスクの回転
により、レーザー光線が該箇所から外れたときに、ディ
スク(6)が冷却され、ディスク(6)の磁性体の磁界方向
が固定される。こうして、ディスク(6)上にデジタルオ
ーディオ信号が記録される。
The EFM encoder (52) is a modulation circuit that is also used for recording on a compact disc, and divides the input digital audio signal into 14-bit units,
Convert each bit string to 8 bits. This conversion procedure is a well-known technique described in, for example, “Digital Audio Dictionary”, page 36, etc., published by Ohmsha, and detailed description thereof will be omitted. The modulated audio signal is recorded on the disc (6) via the recording amplifier (40) and the recording head (4). During recording, the disc (6) rotates, the laser beam is emitted from the pickup (7), and the portion locally heated by the laser beam reaches the Curie temperature of about 180 ° C and loses its properties as a magnetic material. Be seen. An audio signal is supplied from the recording head (4) to the location. Due to the rotation of the disk, when the laser beam deviates from the location, the disk (6) is cooled and the magnetic field direction of the magnetic material of the disk (6) is fixed. Thus, the digital audio signal is recorded on the disc (6).

【0006】再生時は、ディスク(6)が回転し、ピック
アップ(7)によりディスク(6)裏面にレーザー光線が照
射される。このとき、ディスク(6)上の磁性体の磁化方
向がS極かN極か否かにより、反射されるレーザー光線
の偏光面方向が異なることが知られているから、該偏向
面方向を検知して、オーディオ信号が再生される。再生
信号は、EFMデコーダ(92)により、前記EFMエンコ
ーダ(52)とは逆に14ビット列毎のオーディオ信号に戻
される。次にACIRCデコーダ(91)により、前記リー
ドソロモン符号に基づいて誤り訂正が施された後に、シ
ョックプルーフメモリ(8)を介して一定時間遅延され、
ATRACデコーダ(9)により、データ伸長されて、出
力端子(95)から出力される。
During reproduction, the disc (6) rotates and the pickup (7) irradiates the back surface of the disc (6) with a laser beam. At this time, it is known that the polarization plane direction of the reflected laser beam differs depending on whether the magnetization direction of the magnetic substance on the disk (6) is the S pole or the N pole. The audio signal is reproduced. The reproduced signal is converted by the EFM decoder (92) into an audio signal for each 14-bit string, which is the reverse of the EFM encoder (52). Next, after the error correction is performed by the ACIRC decoder (91) based on the Reed-Solomon code, it is delayed for a predetermined time via the shock proof memory (8),
The data is expanded by the ATRAC decoder (9) and output from the output terminal (95).

【0007】コンパクトディスクからのデジタルオーデ
ィオ信号は、一定時間毎にサンプリングされた0と1の
2値化データ列である。即ち、コンパクトディスクから
の1つの音は、サンプリング時間毎のビット列の総和と
して送信されるが、ディスクに記録する際には、このサ
ンプリング時間に合わせて記録しなければ、1つの音に
対する記録時間が元のオーディオ信号と異なることにな
り、これでは元のオーディオ信号の正確な再生はできな
い。コンパクトディスクからの2値化データ列は、4.
3218MHZのクロック周波数を有することが、コンパ
クトディスクの規格上定められており、ディスクにデジ
タルオーディオ信号を記録するには、コンパクトディス
クのクロック周波数に同期して記録する必要がある。
The digital audio signal from the compact disc is a binary data string of 0s and 1s sampled at regular intervals. That is, one sound from the compact disc is transmitted as the sum of bit strings for each sampling time. However, when recording on the disc, the recording time for one sound must be recorded if it is not recorded according to this sampling time. It will be different from the original audio signal, which does not allow an exact reproduction of the original audio signal. The binarized data string from the compact disc is 4.
It is specified in the compact disc standard that it has a clock frequency of 3218 MHz, and in order to record a digital audio signal on the disc, it is necessary to record in synchronization with the clock frequency of the compact disc.

【0008】従って、ディスク(6)上のオーディオ信号
の記録を、クロック周波数に同期させるために、クロッ
ク周波数からマスタークロック信号を作成するPLL(P
haseLock Loop)回路(1)を設け、該PLL回路(1)をA
TRACエンコーダ(5)に接続したものがある(特開平
3−156744号参照)。ここで、PLL回路(1)と
は、図11に示すように、位相比較器(10)と、ローパス
フィルタ(LPF)(11)と、電圧制御発振器(VCO)(12)
とを周知の如く具え、位相比較器(10)にて入力信号とV
CO(12)の出力位相が比較され、その出力でVCO(12)
の周波数が制御される。該出力周波数がマスタークロッ
ク信号となる。以降のディスク(6)への記録、再生動作
は全てこのマスタークロック信号に基づいて行なわれ
る。
Therefore, in order to synchronize the recording of the audio signal on the disk (6) with the clock frequency, a PLL (P
haseLock Loop) circuit (1) is provided, and the PLL circuit (1) is
There is one connected to the TRAC encoder (5) (see Japanese Patent Laid-Open No. 3-156744). Here, the PLL circuit (1) is, as shown in FIG. 11, a phase comparator (10), a low pass filter (LPF) (11), and a voltage controlled oscillator (VCO) (12).
, And the input signal and V in the phase comparator (10).
The output phase of CO (12) is compared and VCO (12)
The frequency of is controlled. The output frequency becomes the master clock signal. Subsequent recording and reproducing operations on the disk (6) are all performed based on this master clock signal.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ディスク(6)への記録
を終了する際に於いても、ショックプルーフメモリ(8)
内のデータ信号を、マスタークロック信号に同期させ
て、ディスクに記録完了し、次にディスク(6)を再生し
た際に、再生データに乱れが生じないようにする必要が
ある。しかし、ディスク(6)への記録を終了する際に、
コンパクトディスクからのデジタルオーディオ信号の供
給が停止すると、PLL回路(1)はマスタークロック信
号を作成できない。従って、クロック信号との同期が外
れて、ディスク(6)への記録が乱れる虞れがある。即
ち、ショックプルーフメモリ(8)内に格納されていたデ
ジタルデータのディスク(6)への記録が乱れ、再生時に
ノイズとなる虞れがある。本発明の目的は、外部からの
デジタル信号の供給が停止した場合に於いても、ショッ
クプルーフメモリ内のデジタルデータを、クロック信号
に同期させてディスク上に正確に記録することにある。
Even when the recording on the disk (6) is finished, the shock proof memory (8) is used.
It is necessary to synchronize the internal data signal with the master clock signal so that the reproduced data will not be disturbed when the recording is completed on the disk and the disk (6) is reproduced next time. However, when finishing recording on the disc (6),
When the supply of the digital audio signal from the compact disc is stopped, the PLL circuit (1) cannot generate the master clock signal. Therefore, the synchronization with the clock signal may be lost, and the recording on the disk (6) may be disturbed. That is, the recording of the digital data stored in the shock proof memory (8) on the disc (6) may be disturbed, and noise may be generated during reproduction. An object of the present invention is to accurately record the digital data in the shock proof memory on the disc in synchronization with the clock signal even when the supply of the digital signal from the outside is stopped.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】ディスク記録方法は、外
部から供給されるデジタル信号から、マスタークロック
信号を作成するPLL回路と、該デジタル信号を一旦格
納するショックプルーフメモリと、マスタークロック信
号と略同一の周波数を有するクロック信号を発生する内
部発振子と、PLL回路とショックプルーフメモリとの
間に設けられ、PLL回路と内部発振子の何れかに選択
的に切換え接続される切換えスイッチと、ショックプル
ーフメモリにより一定時間遅延されたデジタル信号をマ
スタークロック信号に同期して、ディスクに記録する記
録手段を具え、デジタル信号の一定のビット列を1クラ
スタとして、クラスタ毎にショックプルーフメモリに格
納し、ディスクへの通常記録時に、切換えスイッチをP
LL回路に接続し、ディスクへの記録を停止すべき旨の
信号を受けた時に、Nクラスタをディスクに記録中であ
ったときは、一旦記録動作を中止し、切換えスイッチの
内部発振子への切換え接続後、ショックプルーフメモリ
からNクラスタのデジタル信号を呼び出して、再度ディ
スクに記録し、その後にショックプルーフメモリ内に残
存したN+1クラスタ以降のデジタル信号をディスクへ
記録する、または、該Nクラスタのデジタル信号をその
まま記録した後に、切換えスイッチを内部発振子に切換
え接続して、ショックプルーフメモリ内に残存したN+
1クラスタ以降のデジタル信号をディスクへ記録するデ
ィスク記録方法である。
DISCLOSURE OF THE INVENTION In a disk recording method, a PLL circuit for generating a master clock signal from a digital signal supplied from the outside, a shock proof memory for temporarily storing the digital signal, and a master clock signal. An internal oscillator that generates a clock signal having the same frequency, a changeover switch that is provided between the PLL circuit and the shock proof memory, and is selectively connected to either the PLL circuit or the internal oscillator, and a shock. A recording means for recording a digital signal delayed by a proof memory for a predetermined time on a disc in synchronization with a master clock signal is provided, and a constant bit string of the digital signal is set as one cluster and stored in the shock proof memory for each cluster. Switch to P
When N clusters are being recorded on the disc when a signal indicating that recording on the disc should be stopped is connected to the LL circuit, the recording operation is temporarily stopped and the internal oscillator of the selector switch After switching connection, the digital signal of N clusters is called from the shock proof memory and recorded again on the disc, and then the digital signals of N + 1 clusters and after that remaining in the shock proof memory are recorded on the disc, or After the digital signal was recorded as it was, the changeover switch was switched to the internal oscillator and connected to the N + remaining in the shockproof memory.
This is a disc recording method for recording digital signals of one cluster and thereafter on a disc.

【0011】[0011]

【作用及び効果】上記構成を有する光磁気ディスク記録
再生装置によれば、記録停止信号を受け取った時にショ
ックプルーフメモリからNクラスタ目の信号がディスク
へ出力中である場合に、切換えスイッチを内部発振子に
切換え接続したとしても、Nクラスタ目のデジタルオー
ディオ信号の記録が乱れないようにすることができる。
従って、再生時に該切換え箇所を再生してもノイズが生
じることはない。
According to the magneto-optical disk recording / reproducing apparatus having the above-mentioned structure, when the signal of the Nth cluster is being output from the shock proof memory to the disk when the recording stop signal is received, the changeover switch internally oscillates. It is possible to prevent the recording of the digital audio signal of the N-th cluster from being disturbed even if it is switched and connected to the child.
Therefore, no noise is generated even when the switching portion is reproduced during reproduction.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一例を図を用いて
詳述する。従来と同じ構成については、同一符号を用い
て、詳細な説明を省く。尚、本装置は、図示はしない
が、コンパクトディスク再生機ばかりでなく、チューナ
受信機等に接続可能であり、デジタルオーディオ信号が
入力されるか、アナログオーディオ信号が入力されるか
は、予め使用者により切換えられている。従って、両信
号が同時に入力されることはない。また、以下の説明で
はデジタルオーディオ信号を記録する手順を中心に説明
し、該デジタルオーディオ信号は再生中のコンパクトデ
ィスク(以下CDと略す)から供給されるとする。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An example of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. The same reference numerals are used for the same configurations as in the related art, and detailed description is omitted. Although not shown, this device can be connected not only to a compact disc player but also to a tuner receiver, etc., and whether or not a digital audio signal or an analog audio signal is input is used in advance. Has been switched by the person. Therefore, both signals are not input at the same time. In the following description, the procedure for recording a digital audio signal will be mainly described, and the digital audio signal is supplied from a compact disc (hereinafter abbreviated as CD) being reproduced.

【0013】本例はデジタルオーディオ信号の記録時に
同期すべきクロック信号を、元のデジタルオーディオ信
号から抽出するか、又は装置内の内部発振子から得るか
を切り換えることを特徴とするが、まず装置の内部構成
から説明する。装置の内部構成は、ディスクにデジタル
オーディオ信号を記録する記録系と、ディスクからデジ
タルオーディオ信号を再生する再生系とに分けられ、以
下別々に説明する。図1は、光磁気ディスク記録再生装
置の記録系の内部ブロック図である。デジタル信号が入
力される入力端子(56)は、入力される情報をオーディオ
データとその他のデータに分離するデジタルインターフ
ェイス回路(54)に繋がり、該デジタルインターフェイス
回路(54)からの出力は、データを圧縮するATRACエ
ンコーダ(5)に入力される。ここで、デジタルインター
フェイス回路(54)により分離されるその他のデータに
は、例えば曲目の頭出し用のサブコード等がある。デジ
タル信号はまた、PLL回路(1)に入力されて、該PL
L回路(1)によりデジタル信号内のクロック成分から、
ディスク記録再生のマスタークロック信号が作成され
る。
The present embodiment is characterized in that the clock signal to be synchronized at the time of recording the digital audio signal is switched between extraction from the original digital audio signal or acquisition from the internal oscillator in the device. The internal configuration of will be described. The internal structure of the apparatus is divided into a recording system for recording digital audio signals on a disc and a reproducing system for reproducing digital audio signals from the disc, which will be described separately below. FIG. 1 is an internal block diagram of a recording system of a magneto-optical disk recording / reproducing apparatus. An input terminal (56) to which a digital signal is input is connected to a digital interface circuit (54) that separates input information into audio data and other data, and the output from the digital interface circuit (54) outputs the data. It is input to the ATRAC encoder (5) for compression. Here, the other data separated by the digital interface circuit (54) includes, for example, a sub-code for finding the beginning of the music. The digital signal is also input to the PLL circuit (1) and
From the clock component in the digital signal by the L circuit (1),
A master clock signal for disk recording / reproduction is created.

【0014】PLL回路(1)と切換え可能に、CDと同
一のクロック周波数である4.3218MHZを発振する
内部発振子(2)が設けられ、該内部発振子(2)とPLL
回路(1)との間には切換えスイッチ(SW1)が設けられ
ている。該切換えスイッチ(SW1)の出力端は、ATR
ACエンコーダ(5)に繋がる。切換えスイッチ(SW1)
は後記する制御回路(3)により切り換えられる。このク
ロック周波数は図1に示す各回路ブロックの動作を制御
する基準となる周波数であり、ATRACエンコーダ
(5)のみならず、各回路ブロックに供給される。また、
再生系の動作制御の基準ともなる。尚、アナログオーデ
ィオ信号は前記端子(56)とは別の端子(57)から供給さ
れ、A/D変換器(55)を介して、ATRACエンコーダ
(5)に入力される。前記の如く、アナログオーディオ信
号とデジタルオーディオ信号の入力は、使用者により予
め切り換えられる。
An internal oscillator (2) that oscillates 4.3218 MHz, which is the same clock frequency as the CD, is provided so as to be switchable with the PLL circuit (1). The internal oscillator (2) and the PLL are provided.
A changeover switch (SW1) is provided between the circuit (1) and the circuit (1). The output end of the selector switch (SW1) is the ATR
Connect to AC encoder (5). Changeover switch (SW1)
Are switched by a control circuit (3) described later. This clock frequency is a reference frequency for controlling the operation of each circuit block shown in FIG. 1, and the ATRAC encoder
Not only (5), but also supplied to each circuit block. Also,
It also serves as a standard for operation control of the playback system. An analog audio signal is supplied from a terminal (57) different from the terminal (56), and an ATRAC encoder is supplied via an A / D converter (55).
Input in (5). As described above, the input of the analog audio signal and the digital audio signal is switched in advance by the user.

【0015】ATRACエンコーダ(5)からの出力は一
旦ショックプルーフメモリ(8)に入力される。ここでシ
ョックプルーフメモリ(8)とは、レジスタを多段に配置
してなるFIFOメモリであり、ATRACエンコーダ
(5)により300kbit/sに圧縮されたデジタルオーデ
ィオ信号を格納する。従って、仮に録音中のディスクに
振動が加わり、デジタル信号が録音できなくなったとし
ても、ショックプルーフメモリ(8)に格納されているオ
ーディオ信号を再度出力することが可能であり、録音で
きなかった部分を記録し直すことで、安定してオーディ
オ信号を記録できる。
The output from the ATRAC encoder (5) is once input to the shock proof memory (8). Here, the shock proof memory (8) is a FIFO memory in which registers are arranged in multiple stages.
The digital audio signal compressed to 300 kbit / s by (5) is stored. Therefore, even if the disc being recorded is vibrated and the digital signal cannot be recorded, the audio signal stored in the shock proof memory (8) can be output again, and the part that could not be recorded. By re-recording, the audio signal can be recorded stably.

【0016】ショックプルーフメモリ(8)への書込み
は、以下のように行なわれる。まずデジタルオーディオ
信号の424バイトを1サウンドグループとし、5.5
サウンドグループを1セクタとし、36セクタ分で1つ
のブロックを構成する(図3参照)。また、1サウンドグ
ループは212バイトづつのLchとRchのサウンドフレ
ームから構成されている。1バイトは周知の如く8ビッ
トである。このブロックをクラスタと呼び、1クラスタ
分のデータは約0.4秒分のデータとしてショックプル
ーフメモリ(8)に記録できる。前記の如く、ATRAC
エンコーダ(5)にて情報量が約1/5に圧縮されている
から、1クラスタに相当する元の音楽信号は2秒間のデ
ータである。尚、ATRACエンコーダ(5)からショッ
クプルーフメモリ(8)へのデータ転送は1サウンドフレ
ーム(212バイト)単位で行なわれる。ショックプルー
フメモリ(8)には、4Mビットのメモリ使用時で6ク
ラスタ分の圧縮されたデジタルオーディオ信号が格納可
能である(図9参照)。また、ショックプルーフメモリ
(8)からは、1クラスタ以上のデータが書込まれた時
点で、クラスタ毎にデータが出力される。従って、0.
4秒で1クラスタのデータを出力すると、その後、次の
クラスタが記録されるまで1.6秒待機し、1クラスタ
分のデータが記録されると0.4秒でデータを出力する
という間欠動作を繰り返す。
Writing to the shock proof memory (8) is performed as follows. First, 424 bytes of the digital audio signal are set as one sound group and 5.5.
A sound group is one sector, and one block is composed of 36 sectors (see FIG. 3). Further, one sound group is composed of sound frames of Lch and Rch of 212 bytes each. One byte is 8 bits as is well known. This block is called a cluster, and the data for one cluster can be recorded in the shock proof memory (8) as data for about 0.4 seconds. As mentioned above, ATRAC
Since the amount of information is compressed to about 1/5 by the encoder (5), the original music signal corresponding to one cluster is data for 2 seconds. Data transfer from the ATRAC encoder (5) to the shock proof memory (8) is performed in units of one sound frame (212 bytes). The shock proof memory (8) can store a compressed digital audio signal for 6 clusters when a 4 Mbit memory is used (see FIG. 9). The data is output from the shock proof memory (8) for each cluster when the data for one cluster or more is written. Therefore, 0.
Intermittent operation of outputting data of 1 cluster in 4 seconds, then waiting 1.6 seconds until the next cluster is recorded, and outputting data in 0.4 seconds when data of 1 cluster is recorded. repeat.

【0017】ショックプルーフメモリ(8)からのデジタ
ルオーディオ信号は、CD−ROMエンコーダ(50)に入
力されて、光磁気ディスクの固有フォーマットであるM
Dフォーマットに変換される。ここで、MDフォーマッ
トとは、図3に示すように、1クラスタ中、先頭の3セ
クタをリンクセクタ、次の1セクタをサブセクタとし、
他の32セクタ分のデジタルオーディオ信号と区分けす
ることである。リンクセクタとサブセクタ内のデジタル
オーディオ信号は再生されず、残りの32セクタ分のデ
ジタルオーディオ信号がディスク再生用に用いられる。
リンクセクタを設けることにより、該クラスタの先頭部
分が、誤って先に記録されたクラスタの終端箇所に重ね
書きされても、再生ノイズとなることはない。尚、サブ
セクタはMDフォーマット上では、規定されているが、
現在のところ使用されていない。また、図1のCD−R
OMエンコーダ(50)にて、MDフォーマットを作成する
方法は、CD−ROM再生機に於いて一般的に用いられ
ているモード2と呼ばれる方法に近似しているから、こ
の箇所の回路にCD−ROMエンコーダなる名称が一般
的に使用される。
The digital audio signal from the shock proof memory (8) is input to the CD-ROM encoder (50) and is an M-specific format of the magneto-optical disk.
Converted to D format. Here, the MD format means that, as shown in FIG. 3, the first three sectors in one cluster are link sectors and the next one sector is a sub-sector.
It is to be distinguished from other 32 sectors of digital audio signals. The digital audio signals in the link sector and subsector are not reproduced, and the remaining 32 sectors of digital audio signals are used for disk reproduction.
By providing the link sector, even if the head portion of the cluster is erroneously overwritten at the end portion of the previously recorded cluster, no reproduction noise occurs. Although the sub-sector is specified in the MD format,
Not currently used. In addition, the CD-R of FIG.
Since the method of creating the MD format with the OM encoder (50) is similar to the method called mode 2 which is generally used in CD-ROM players, the CD- The name ROM encoder is commonly used.

【0018】CD−ROMエンコーダ(50)によりMDフ
ォーマットに変換されたデジタルオーディオ信号は、図
1に示すように、ACIRCエンコーダ(51)及びEFM
エンコーダ(52)に入力される。ACIRCエンコーダ(5
1)及びEFMエンコーダ(52)の動作は、従来と同様であ
る。ACIRCエンコーダ(51)はデジタルオーディオ信
号のビット列中に、誤り訂正の符号であるリードソロモ
ン符号を付し、再生系内のACIRCデコーダ(91)にて
リードソロモンの値から本来得られるデジタルオーディ
オ信号の値を回復する。
The digital audio signal converted into the MD format by the CD-ROM encoder (50) is, as shown in FIG. 1, the ACIRC encoder (51) and the EFM.
It is input to the encoder (52). ACIRC encoder (5
The operations of 1) and the EFM encoder (52) are the same as the conventional one. The ACIRC encoder (51) attaches a Reed-Solomon code, which is an error-correcting code, to the bit string of the digital audio signal, and the ACIRC decoder (91) in the reproduction system outputs the digital audio signal originally obtained from the Reed-Solomon value. Recover the value.

【0019】ACIRCエンコーダ(51)により、リード
ソロモンが付されたデジタルオーディオ信号は、EFM
エンコーダ(52)により14ビット単位のビット列に変換
され、記録アンプ(40)を介して、記録ヘッド(4)に供給
される。該記録ヘッド(4)は、モータ(M1)により回転
駆動されるディスク(6)上に対向し、ディスク(6)を挟
んで、記録ヘッド(4)と反対側にピックアップ(7)を配
置する。記録中はピックアップ(7)がレーザービームを
照射し、記録ヘッド(4)に対向したディスク上の箇所を
裏側から局所的に熱する。ディスクの回転により、レー
ザー光線が該箇所から外れたときに、ディスク(6)の磁
性体の磁界方向が固定される。こうして、ディスク(6)
上にデジタルオーディオ信号が記録される。
The digital audio signal to which Reed Solomon is added by the ACIRC encoder (51) is an EFM.
It is converted into a bit string of 14-bit unit by the encoder (52) and supplied to the recording head (4) through the recording amplifier (40). The recording head (4) faces a disk (6) which is rotationally driven by a motor (M1), and a pickup (7) is arranged on the opposite side of the recording head (4) with the disk (6) interposed therebetween. . During recording, the pickup (7) emits a laser beam to locally heat a portion of the disk facing the recording head (4) from the back side. Due to the rotation of the disk, the magnetic field direction of the magnetic material of the disk (6) is fixed when the laser beam deviates from the location. Thus, the disc (6)
A digital audio signal is recorded on top.

【0020】ディスク(6)及びショックプルーフメモリ
(8)へのデジタルオーディオ信号の記録時に、マスター
クロック信号に同期して記録しておかなければ、再生時
に元のオーディオ信号と同じ信号が再生できないのは言
うまでもない。また、斯種光磁気ディスクには、全周に
アドレスが付されており、デジタルオーディオ信号の記
録はアドレスを検出しながら行なわれる。従って、ディ
スク(6)への記録時にクロック周波数が乱れると、所定
のアドレスへ正確に信号を記録することができず、再生
時のサーボ乱れも招来する。
Disk (6) and shockproof memory
Needless to say, the same signal as the original audio signal cannot be reproduced at the time of reproduction unless the digital audio signal is recorded in (8) in synchronization with the master clock signal. Further, the magneto-optical disk of this kind is provided with addresses on the entire circumference thereof, and the recording of the digital audio signal is carried out while detecting the addresses. Therefore, if the clock frequency is disturbed at the time of recording on the disk (6), the signal cannot be accurately recorded at a predetermined address, and the servo is disturbed at the time of reproduction.

【0021】ここで、斯種光磁気ディスクのアドレス
は、図4に示すように、ディスク(6)の磁性面に形成さ
れたウォブリンググルーブ(60)と称される僅かに蛇行し
た溝を検索することで検出される。図4はディスクの磁
性面を裏面から見た図であるが、記録時にはピックアッ
プ(7)からのレーザー光をウォブリンググルーブ(60)の
側部に照射して、ディスク(6)を回転させる。記録時に
は、ピックアップ(7)からのレーザー光照射により、レ
ーザー光照射箇所がキュリー温度以上に加熱され、磁性
面が磁性体としての性質を失っているから、ウォブリン
ググルーブ(60)の上面に当って反射した光と、底面に当
って反射した光では、光量が異なる。この反射光から0
と1のビット列を読み出して、レーザー光照射箇所のア
ドレスを検出する。このアドレスはディスク(6)の回転
方向に沿って、13.3msec分の移動量毎に検出され
る。また、反射光からクロック周波数に対応した周波数
が得られ、該周波数と前記CDからのクロック周波数に
基づいて、記録時のディスクの回転サーボ制御が行なわ
れる。
Here, the address of such a magneto-optical disk is searched for a slightly meandering groove called a wobbling groove (60) formed on the magnetic surface of the disk (6) as shown in FIG. Will be detected. FIG. 4 is a view of the magnetic surface of the disc as seen from the back side. At the time of recording, the laser beam from the pickup (7) is applied to the side portion of the wobbling groove (60) to rotate the disc (6). During recording, laser light irradiation from the pickup (7) heats the laser light irradiation point above the Curie temperature, and the magnetic surface loses its properties as a magnetic substance. Therefore, hit the upper surface of the wobbling groove (60). The amount of light is different between the reflected light and the light reflected by hitting the bottom surface. 0 from this reflected light
The bit string of 1 and 1 is read to detect the address of the laser light irradiation location. This address is detected every movement amount of 13.3 msec along the rotation direction of the disk (6). Further, the frequency corresponding to the clock frequency is obtained from the reflected light, and the rotation servo control of the disk at the time of recording is performed based on the frequency and the clock frequency from the CD.

【0022】前記ATRACエンコーダ(5)、CD−R
OMエンコーダ(50)、ACIRCエンコーダ(51)及びE
FMエンコーダ(52)は、制御回路(3)に接続し、該制御
回路(3)には装置本体に設けられた各種操作釦からの命
令信号が入力される。制御回路(3)はまた、操作釦から
の命令信号に応じて、切換えスイッチ(SW1)を操作し
て、ATRACエンコーダ(5)以降の回路ブロックに供
給されるクロック周波数を、PLL回路(1)からの出力
に基づくものか、又は内部発振子(2)によるものかを切
り換える。この詳細な動作は後記する。
The ATRAC encoder (5), CD-R
OM encoder (50), ACIRC encoder (51) and E
The FM encoder (52) is connected to the control circuit (3), and the control circuit (3) receives command signals from various operation buttons provided on the main body of the apparatus. The control circuit (3) also operates the changeover switch (SW1) in response to a command signal from the operation button to change the clock frequency supplied to the circuit blocks after the ATRAC encoder (5) to the PLL circuit (1). It is switched between the one based on the output from the device and the one based on the internal oscillator (2). This detailed operation will be described later.

【0023】図2は、再生系の回路ブロック図である。
再生時は、ピックアップ(7)がディスク(6)の裏面にレ
ーザー光を照射し、反射光の偏光面から磁性面上のN極
とS極を判断し、デジタルオーディオ信号を取り出す。
ピックアップ(7)からのデジタルオーディオ信号は再生
アンプ(70)を介して、EFMデコーダ(92)に入力され
る。該EFMデコーダ(92)はデジタルオーディオ信号を
14ビット毎に区切り、各ビット列を8ビットに変換す
る。即ち、記録系に於けるEFMエンコーダ(52)と反対
の動作を行なう。該EFMデコーダ(92)により8ビット
列に戻されたデジタルオーディオ信号は、ACIRCデ
コーダ(91)に入力されて、前記リードソロモン符号に基
づいて誤り訂正が行なわれる。
FIG. 2 is a circuit block diagram of the reproducing system.
At the time of reproduction, the pickup (7) irradiates the back surface of the disk (6) with laser light, determines the N pole and S pole on the magnetic surface from the polarization plane of the reflected light, and extracts the digital audio signal.
The digital audio signal from the pickup (7) is input to the EFM decoder (92) via the reproduction amplifier (70). The EFM decoder (92) divides the digital audio signal into 14 bits and converts each bit string into 8 bits. That is, the operation opposite to that of the EFM encoder (52) in the recording system is performed. The digital audio signal returned to the 8-bit string by the EFM decoder (92) is input to the ACIRC decoder (91), and error correction is performed based on the Reed-Solomon code.

【0024】誤り訂正が行なわれたデジタルオーディオ
信号は、CD−ROMデコーダ(90)に入力され、該CD
−ROMデコーダ(90)により、図3に示す1クラスタの
MDフォーマット信号から、32セクタ分のデジタルオ
ーディオ信号が抽出される。該デジタルオーディオ信号
は、記録系でも使用したショックプルーフメモリ(8)に
入力されて、一定時間遅延された後に、ATRACデコ
ーダ(9)に入力される。ATRACデコーダ(9)により
データ伸長され、即ち300kbit/sの信号から1.4M
bit/sの信号に戻され、D/A変換器(94)によりアナロ
グオーディオ信号に戻されて出力端子(95)から、スピー
カ(図示せず)に出力される。この状態で音楽を聴くこと
ができる。記録系と同様に、EFMデコーダ(92)、AC
IRCデコーダ(91)、CD−ROMデコーダ(90)及びA
TRACデコーダ(9)は、制御回路(3)に接続され、該
制御回路(3)から動作命令を受ける。
The error-corrected digital audio signal is input to the CD-ROM decoder (90) and the CD
By the ROM decoder (90), digital audio signals for 32 sectors are extracted from the MD format signal of 1 cluster shown in FIG. The digital audio signal is input to the shock proof memory (8) used also in the recording system, and after being delayed for a predetermined time, input to the ATRAC decoder (9). The data is expanded by the ATRAC decoder (9), that is, 1.4M from the 300kbit / s signal.
The signal is converted into a bit / s signal, converted into an analog audio signal by the D / A converter (94), and output from the output terminal (95) to a speaker (not shown). You can listen to music in this state. Similar to the recording system, EFM decoder (92), AC
IRC decoder (91), CD-ROM decoder (90) and A
The TRAC decoder (9) is connected to the control circuit (3) and receives an operation command from the control circuit (3).

【0025】CDからのデジタルオーディオ信号をディ
スク(6)へ記録中に、使用者が記録を停止すべき旨の指
示を制御回路(3)に入力すると、制御回路(3)は記録停
止信号を受け取った時点で、既にショックプルーフメモ
リ(8)に格納されているデジタルオーディオ信号を全て
ディスク(6)上に記録させてから、ピックアップ(7)の
照射を停止させ、記録動作を終了させる。制御回路(3)
が記録停止信号を受け取ってから、実際に記録動作が終
了するのは、ショックプルーフメモリ(8)内に格納され
たデータ量にもよるが、最低約1秒間である。しかし、
使用者が記録停止すべき操作釦を押した際に、同時にC
Dの再生も中止していることが多い。特に、CDの再生
機とディスクの記録機が一体になった所謂CD/MDコ
ンパチ機に於いて、このような使用がなされ易い。この
場合、入力端子(56)からデジタルオーディオ信号が入力
されないので、PLL回路(1)がマスタークロック信号
を作成できず、マスタークロック信号に同期した信号記
録ができない。従って、ショックプルーフメモリ(8)内
の信号をディスクに記録する際にサーボ動作が安定せ
ず、該記録部分が再生時にノイズとなる虞れがある。
When the user inputs an instruction to stop the recording into the control circuit (3) while recording the digital audio signal from the CD on the disc (6), the control circuit (3) outputs the recording stop signal. At the time of reception, all the digital audio signals already stored in the shock proof memory (8) are recorded on the disc (6), and then the irradiation of the pickup (7) is stopped to end the recording operation. Control circuit (3)
After receiving the recording stop signal, the recording operation is actually completed for at least about 1 second, depending on the amount of data stored in the shock proof memory (8). But,
When the user presses the operation button that should stop recording, C
Playback of D is often discontinued. In particular, in a so-called CD / MD compatible machine in which a CD reproducing machine and a disk recording machine are integrated, such a use is easy. In this case, since the digital audio signal is not input from the input terminal (56), the PLL circuit (1) cannot generate the master clock signal and the signal recording synchronized with the master clock signal cannot be performed. Therefore, when the signal in the shock proof memory (8) is recorded on the disc, the servo operation is not stable, and the recorded portion may become noise during reproduction.

【0026】そこで、本例に係わる装置では、記録停止
信号を受け取ったときには、同期すべきクロック周波数
を、内部発振子(2)からのクロック周波数に切り換える
ことを特徴とする。即ち、制御回路(3)は記録停止信号
を受け取ると、切換えスイッチ(SW1)を操作して、シ
ョックプルーフメモリ(8)内の信号のディスクへの記録
動作を、内部発振子(2)からのクロック信号に同期させ
る。尚、内部発振子(8)はクリスタル等からなり、常時
発振している。このように、ディスク(6)への記録動作
を、内部発振子(2)からのクロック周波数に同期させる
ことで、入力端子(56)からデジタルオーディオ信号の入
力が遮断された後も、ショックプルーフメモリ(8)内に
残存した信号のディスクへの記録動作を正確に行なうこ
とができる。
Therefore, the apparatus according to this embodiment is characterized in that when the recording stop signal is received, the clock frequency to be synchronized is switched to the clock frequency from the internal oscillator (2). That is, when the control circuit (3) receives the recording stop signal, it operates the change-over switch (SW1) to control the recording operation of the signal in the shock proof memory (8) to the disc from the internal oscillator (2). Synchronize with the clock signal. The internal oscillator (8) is made of crystal or the like and is constantly oscillating. In this way, by synchronizing the recording operation on the disc (6) with the clock frequency from the internal oscillator (2), even after the input of the digital audio signal from the input terminal (56) is cut off, the shock proof is performed. The recording operation of the signal remaining in the memory (8) on the disk can be performed accurately.

【0027】(応用例1)前記の如く、ショックプルーフ
メモリ(8)には、複数のクラスタ分の信号が格納されて
いる。ここで図5に示すように、制御回路(3)が記録停
止信号を受け取った時に、ショックプルーフメモリ(8)
からNクラスタ目の信号が、ディスク(6)へ出力中であ
ることがある。ここで、ショックプルーフメモリ(8)に
は前記の如く、6クラスタ分のデジタルオーディオ信号
が格納されるから、Nは6以下の自然数である。この場
合、記録停止信号を受け取った時に、切換えスイッチ
(SW1)を内部発振子(2)に切換え接続すれば、スイッ
チの切換え接続のタイムラグ分だけ、マスタークロック
信号が乱れる。従って、Nクラスタ目のデジタルオーデ
ィオ信号の記録が乱れる。
Application Example 1 As described above, the shock proof memory (8) stores signals for a plurality of clusters. Here, as shown in FIG. 5, when the control circuit (3) receives the recording stop signal, the shock proof memory (8)
To the Nth cluster signal may be being output to the disk (6). Since the shock proof memory (8) stores digital audio signals for 6 clusters as described above, N is a natural number of 6 or less. In this case, when the recording stop signal is received, the changeover switch
If (SW1) is switched and connected to the internal oscillator (2), the master clock signal is disturbed by the time lag of the switch switching connection. Therefore, the recording of the digital audio signal of the Nth cluster is disturbed.

【0028】この虞れを防ぐために、本装置では図6の
フローチャートに示す手順を踏む。まず、制御回路(3)
は記録停止信号を受け取ったか否かを判断し(S1)、記
録停止信号を受け取ると、その時にショックプルーフメ
モリ(8)からクラスタ単位の信号がディスク(6)に向け
て出力中か否かを検知する(S2)。ここでショックプル
ーフメモリ(8)には、前記の如く、ATRACエンコー
ダ(5)からサウンドフレーム単位で、圧縮データが転送
される。しかし、入力端子(56)からのデジタルオーディ
オ信号が遮断された状態では、ATRACエンコーダ
(5)から信号が入力されないので、ショックプルーフメ
モリ(8)には格納されていたクラスタ単位の信号が格納
されたままになる。
In order to prevent this fear, the present apparatus goes through the procedure shown in the flowchart of FIG. First, the control circuit (3)
Judges whether or not the recording stop signal is received (S1), and when the recording stop signal is received, at that time, it is determined whether or not the cluster unit signal is being output from the shock proof memory (8) to the disk (6). Detect (S2). Here, as described above, the compressed data is transferred from the ATRAC encoder (5) to the shockproof memory (8) in units of sound frames. However, when the digital audio signal from the input terminal (56) is cut off, the ATRAC encoder
Since the signal is not input from (5), the cluster proof signal stored in the shock proof memory (8) remains stored.

【0029】制御回路(3)は、ショックプルーフメモリ
(8)からNクラスタ目のデジタルオーディオ信号が出力
中であれば、直ちにディスク(6)の記録動作を停止する
(S3)。即ち、ピックアップ(7)の摺動を停止し、記録
ヘッド(4)への通電を停止する。ショックプルーフメモ
リ(8)から出力中でないときは、切換えスイッチ(SW
1)を切り換えて(S6)、ステップS7に達する。次に、切
換えスイッチ(SW1)を内部発振子(2)に接続し(S4)、
その後にショックプルーフメモリ(8)から再度Nクラス
タ目の信号を出力させ、ディスク(6)に記録させる(S
5)。以下、Nクラスタ目以降のクラスタを出力させ、全
てのクラスタが出力された後に、記録動作を停止する
(S7)。ディスク(6)には内部発振子(2)のクロック周
波数に同期したNクラスタ目以降のデジタルオーディオ
信号が記録される。再生時に該切換え箇所を再生しても
ノイズが生じることはない。
The control circuit (3) is a shockproof memory.
If the Nth cluster digital audio signal is being output from (8), the recording operation of the disc (6) is immediately stopped.
(S3). That is, the sliding of the pickup (7) is stopped and the power supply to the recording head (4) is stopped. When the shock proof memory (8) is not outputting, the selector switch (SW
After switching 1) (S6), the process reaches step S7. Next, connect the changeover switch (SW1) to the internal oscillator (2) (S4),
After that, the signal of the Nth cluster is again output from the shock proof memory (8) and recorded on the disc (6) (S
Five). Hereinafter, the Nth cluster and subsequent clusters are output, and after all the clusters have been output, the recording operation is stopped.
(S7). Digital audio signals from the Nth cluster onward are recorded on the disk (6) in synchronization with the clock frequency of the internal oscillator (2). No noise occurs even if the switching location is reproduced during reproduction.

【0030】(応用例2)制御回路(3)が記録停止信号を
受け取った時に、ショックプルーフメモリ(8)からNク
ラスタ目の信号が、ディスク(6)へ出力中である場合に
は、図7に示す手順を踏んでもよい。まず、制御回路
(3)は記録停止信号を受け取ったか否かを判断し(S1
0)、記録停止信号を受け取ると、その時にショックプル
ーフメモリ(8)からクラスタ単位の信号がディスク(6)
に向けて出力中か否かを検知する(S11)。制御回路(3)
はショックプルーフメモリ(8)からNクラスタ目のデジ
タルオーディオ信号が出力中であれば、該Nクラスタ目
の信号をそのままディスク(6)に記録させる(S12)。N
クラスタ目の信号のディスクへの記録が終了すると、切
換えスイッチ(SW1)を内部発振子(2)に接続し(S1
3)、ディスク(6)への記録動作を内部発振子(2)からの
クロック信号に同期させる。その後にショックプルーフ
メモリ(8)からN+1クラスタ目以降の信号を出力さ
せ、ディスク(6)に記録させる(S14)。全てのクラスタ
が出力された後に、記録動作を停止する(S15)。
(Application Example 2) When the control circuit (3) receives the recording stop signal and the signal of the Nth cluster from the shock proof memory (8) is being output to the disk (6), You may follow the procedure shown in 7. First, the control circuit
(3) judges whether or not the recording stop signal is received (S1
0), when the recording stop signal is received, at that time, the cluster proof signal from the shock proof memory (8) is sent to the disk (6)
It is detected whether or not it is being output toward (S11). Control circuit (3)
If the N-th cluster digital audio signal is being output from the shock proof memory (8), the N-th cluster signal is recorded on the disc (6) as it is (S12). N
When the recording of the cluster signal to the disk is completed, the changeover switch (SW1) is connected to the internal oscillator (2) (S1
3) Synchronize the recording operation on the disk (6) with the clock signal from the internal oscillator (2). After that, the shock proof memory (8) outputs the signals of the N + 1th cluster and thereafter, and records them on the disk (6) (S14). After all clusters have been output, the recording operation is stopped (S15).

【0031】図7に示す手順では、ディスク(6)の記録
動作を中断することなく、Nクラスタ目以降の信号のデ
ィスク(6)への記録動作を、クロック信号に同期させて
行なえる。従って、図6に示す手順よりも、ショックプ
ルーフメモリ(8)内に残った信号を、早くディスク(6)
に記録させることができる。尚、本手順を応用する場合
には、制御回路(3)が記録停止信号を受け取ってから、
デジタルオーディオ信号が遮断されるまでに、少なくと
も0.4秒以上の時間があることが必要である。
In the procedure shown in FIG. 7, the recording operation of the signals after the Nth cluster on the disk (6) can be performed in synchronization with the clock signal without interrupting the recording operation of the disk (6). Therefore, the signal remaining in the shock proof memory (8) is transferred to the disc (6) earlier than in the procedure shown in FIG.
Can be recorded. When applying this procedure, after the control circuit (3) receives the recording stop signal,
There must be at least 0.4 seconds or more before the digital audio signal is cut off.

【0032】上記実施例の説明は、本発明を説明するた
めのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定
し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本
発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求の範囲
に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であることは
勿論である。例えば、上記例では内部発振子(2)から直
接切換えスイッチ(SW1)にクロック周波数が印加され
る構成になっているが、切換えスイッチ(SW1)と内部
発振子(2)との間に、分周回路(図示せず)を設けてもよ
い。また、内部発振子(2)を通常の発振回路に置換して
もよい。
The above description of the embodiments is for explaining the present invention and should not be construed as limiting the invention described in the claims or reducing the scope. The configuration of each part of the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, and it goes without saying that various modifications can be made within the technical scope described in the claims. For example, in the above example, the clock frequency is directly applied from the internal oscillator (2) to the changeover switch (SW1). However, the clock frequency is applied between the changeover switch (SW1) and the internal oscillator (2). A circuit (not shown) may be provided. Also, the internal oscillator (2) may be replaced with a normal oscillation circuit.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】記録系の回路ブロック図である。FIG. 1 is a circuit block diagram of a recording system.

【図2】再生系の回路ブロック図である。FIG. 2 is a circuit block diagram of a reproduction system.

【図3】1クラスタの構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a configuration of one cluster.

【図4】ウォブリンググルーブにレーザー光を照射して
いる状態を示す斜視図である。
FIG. 4 is a perspective view showing a state in which a wobbling groove is irradiated with laser light.

【図5】Nクラスタの途中で、記録停止信号が入力され
た時のディスクへの記録状態を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a recording state on a disc when a recording stop signal is input in the middle of N clusters.

【図6】ショックプルーフメモリから出力途中に記録停
止信号が入力された時の、動作手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation procedure when a recording stop signal is input during output from a shock proof memory.

【図7】ショックプルーフメモリから出力途中に記録停
止信号が入力された時の、動作手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation procedure when a recording stop signal is input during output from the shock proof memory.

【図8】(a)は正確に信号が再生された時の再生波形を
示す図、(b)は再生エラーが生じたときの再生波形を示
す図である。
FIG. 8A is a diagram showing a reproduced waveform when a signal is accurately reproduced, and FIG. 8B is a diagram showing a reproduced waveform when a reproduction error occurs.

【図9】ショックプルーフメモリ内の書込み状態を示す
図である。
FIG. 9 is a diagram showing a written state in the shock proof memory.

【図10】従来の光磁気ディスク記録再生装置の内部ブ
ロック図である。
FIG. 10 is an internal block diagram of a conventional magneto-optical disk recording / reproducing apparatus.

【図11】PLL回路の内部ブロックを示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an internal block of a PLL circuit.

【符号の説明】 (1) PLL回路 (2) 内部発振子 (6) ディスク (8) ショックプルーフメモリ[Explanation of symbols] (1) PLL circuit (2) Internal oscillator (6) Disc (8) Shockproof memory

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 20/10 - 20/16 351 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G11B 20/10-20/16 351

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 外部から供給されるデジタル信号か
ら、マスタークロック信号を作成するPLL回路と、該
デジタル信号を一旦格納するショックプルーフメモリ
と、マスタークロック信号と略同一の周波数を有するク
ロック信号を発生する内部発振子と、PLL回路とショ
ックプルーフメモリとの間に設けられ、PLL回路と内
部発振子の何れかに選択的に切換え接続される切換えス
イッチと、ショックプルーフメモリにより一定時間遅延
されたデジタル信号をマスタークロック信号に同期し
て、ディスクに記録する記録手段を具え、 デジタル信号の一定のビット列を1クラスタとして、ク
ラスタ毎にショックプルーフメモリに格納し、 ディスクへの通常記録時に、切換えスイッチをPLL回
路に接続し、ディスクへの記録を停止すべき旨の信号を
受けた時に、Nクラスタをディスクに記録中であったと
きは、一旦記録動作を中止し、切換えスイッチの内部発
振子への切換え接続後、ショックプルーフメモリからN
クラスタのデジタル信号を呼び出して、再度ディスクに
記録し、その後にショックプルーフメモリ内に残存した
N+1クラスタ以降のデジタル信号をディスクへ記録す
るディスク記録方法。
1. A PLL circuit for generating a master clock signal from an externally supplied digital signal, a shock proof memory for temporarily storing the digital signal, and a clock signal having substantially the same frequency as the master clock signal. An internal oscillator, a changeover switch provided between the PLL circuit and the shock proof memory, and selectively connected to either the PLL circuit or the internal oscillator, and a digital signal delayed by the shock proof memory for a predetermined time. A signal is recorded on the disc in synchronism with the master clock signal, and a fixed bit string of the digital signal is stored as one cluster in the shock proof memory for each cluster. Connect to the PLL circuit and stop recording on the disc When receiving the items, where was being recorded N cluster disk, temporarily stops the recording operation, after switching connection to the internal oscillator of the switch, from the shock-proof memory N
A disc recording method in which a digital signal of a cluster is called and recorded again on the disc, and thereafter, the digital signals of N + 1 clusters and subsequent clusters remaining in the shock proof memory are recorded on the disc.
【請求項2】 外部から供給されるデジタル信号か
ら、マスタークロック信号を作成するPLL回路と、該
デジタル信号を一旦格納するショックプルーフメモリ
と、マスタークロック信号と略同一の周波数を有するク
ロック信号を発生する内部発振子と、PLL回路とショ
ックプルーフメモリとの間に設けられ、PLL回路と内
部発振子の何れかに選択的に切換え接続される切換えス
イッチと、ショックプルーフメモリにより一定時間遅延
されたデジタル信号をマスタークロック信号に同期し
て、ディスクに記録する記録手段を具え、 デジタル信号の一定のビット列を1クラスタとして、ク
ラスタ毎にショックプルーフメモリに格納し、 ディスクへの通常記録時に、切換えスイッチをPLL回
路に接続し、ディスクへの記録を停止すべき旨の信号を
受けた時に、Nクラスタをディスクに記録中であったと
きは、該Nクラスタのデジタル信号をそのまま記録した
後に、切換えスイッチを内部発振子に切換え接続して、
ショックプルーフメモリ内に残存したN+1クラスタ以
降のデジタル信号をディスクへ記録するディスク記録方
法。
2. A PLL circuit for generating a master clock signal from an externally supplied digital signal, a shock proof memory for temporarily storing the digital signal, and a clock signal having a frequency substantially the same as that of the master clock signal. An internal oscillator, a changeover switch provided between the PLL circuit and the shock proof memory, and selectively connected to either the PLL circuit or the internal oscillator, and a digital signal delayed by the shock proof memory for a predetermined time. A signal is recorded on the disc in synchronism with the master clock signal, and a fixed bit string of the digital signal is stored as one cluster in the shock proof memory for each cluster. Connect to the PLL circuit and stop recording on the disc When receiving the items, where the N clusters that was being recorded on the disc, after the digital signal of the N clusters as recorded, by switching the connection changeover switch inside oscillator,
A disc recording method for recording a digital signal after N + 1 clusters remaining in a shock proof memory onto a disc.
JP27200196A 1996-10-15 1996-10-15 Disc recording method Expired - Fee Related JP3454645B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27200196A JP3454645B2 (en) 1996-10-15 1996-10-15 Disc recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27200196A JP3454645B2 (en) 1996-10-15 1996-10-15 Disc recording method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10124999A JPH10124999A (en) 1998-05-15
JP3454645B2 true JP3454645B2 (en) 2003-10-06

Family

ID=17507771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27200196A Expired - Fee Related JP3454645B2 (en) 1996-10-15 1996-10-15 Disc recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3454645B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4200630B2 (en) * 2000-03-17 2008-12-24 ソニー株式会社 Video recording / reproducing apparatus and video recording / reproducing method
KR100484475B1 (en) * 2002-01-26 2005-04-20 엘지전자 주식회사 Apparatus for recording a realtime input data

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10124999A (en) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001052437A (en) Disk recorder
JPH0589602A (en) Disk recording and reproducing device and its disk
JP2849006B2 (en) Information playback device
JP3438747B2 (en) Disc playback device
JP2000339845A (en) Dubbing device
JP3607048B2 (en) Disc reproducing apparatus and data slicing circuit
KR20000023186A (en) Reproduction method and reproduction apparatus
JP3454645B2 (en) Disc recording method
JPH04332960A (en) Digital high speed dubbing circuit
JP3011635B2 (en) Disk recording and playback device
JPH03288359A (en) Recording medium driving device control method and recording medium driving device
JP3025000B2 (en) Digital data playback device
JPH03228262A (en) Device and method for reproducing data
JPH10177771A (en) Reproducing device
JP3060622B2 (en) Disk recording device
JP2887189B2 (en) Information recording / reproducing device
JP3143139B2 (en) Intermittent playback circuit for compressed audio data
JP3806955B2 (en) Data reproducing apparatus and data recording method
JP2851772B2 (en) Recording / playback device
JP3551209B2 (en) Disk information processing apparatus and disk information processing system
JP3117425B2 (en) Disk playback device
JPH07262753A (en) Mini-disk device
JPH1125576A (en) High speed dubbing device
JPH04132049A (en) Recording/reproducing device
JPH077579B2 (en) Data reproducing apparatus and data reproducing method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030701

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees