JP3452753B2 - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JP3452753B2
JP3452753B2 JP7107697A JP7107697A JP3452753B2 JP 3452753 B2 JP3452753 B2 JP 3452753B2 JP 7107697 A JP7107697 A JP 7107697A JP 7107697 A JP7107697 A JP 7107697A JP 3452753 B2 JP3452753 B2 JP 3452753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing device
layer thickness
regulating member
thickness regulating
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7107697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10268636A (ja
Inventor
圭二 加藤
康雄 今井
広重 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP7107697A priority Critical patent/JP3452753B2/ja
Publication of JPH10268636A publication Critical patent/JPH10268636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3452753B2 publication Critical patent/JP3452753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電子写真法を用いた
画像形成装置に装着され、内部に収納した現像剤を感光
体に供給する現像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真法を用いて画像形成を行う複写
機やレーザプリンタ等の画像形成装置では、感光体の表
面に形成された静電潜像に対して現像剤を供給して現像
剤画像に顕像化し、この現像剤画像を用紙等に転写す
る。このため、電子写真法を用いた画像形成装置では、
現像ローラを軸支した現像装置を感光体に対向して配置
し、周面に現像剤を吸着した現像ローラを介して現像装
置内に収納されている現像剤を感光体の表面に供給する
ようにしている。このような画像形成装置において、特
に、現像剤として非磁性1成分現像剤を使用するもので
は、画像形成装置に対して現像装置を着脱自在に構成
し、内部の現像剤を全て消費した後に現像装置を交換す
るようにしたものがあり、画像形成装置から取り出され
た現像装置は現像剤を充填して再使用される場合があ
る。
【0003】このように、リサイクルされる現像装置に
おいて、現像ローラに圧接して現像ローラの表面におけ
る現像剤の層厚を規定する層厚規制部材は、画像形成装
置での使用によって現像剤が融着したり磨耗して表面粗
さが変化しており、そのままの状態で再使用すると、現
像ローラの表面における現像剤の層厚を適正に規定する
ことができない。このため、層厚規制部材は、現像装置
のリサイクルに際して交換する必要がある。
【0004】また、現像装置の運搬中に加わる振動や衝
撃により、現像装置に収納された現像剤が、現像ローラ
と層厚規制部材との間隙から外部に漏出すると、画像形
成装置に現像装置を装着する際に、画像形成装置の内部
や作業者を汚損する。このため、現像装置の出荷時に現
像装置のカバーと層厚規制部材との間にスペーサを挿入
しておき、運搬中に振動や衝撃が作用しても層厚規制部
材と現像ローラとの当接状態を維持して現像剤が漏出し
ないようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
現像装置では、リサイクル時に層厚規制部材を交換する
ようにしていたため、コストの上昇を招く問題があっ
た。また、図12に示すように、出荷時にカバーと層厚
規制部材との間にスペーサ102を挿入した場合、現像
ローラ100に対する層厚規制部材101の当接角度が
変化して現像装置の内部側の層厚規制部材と現像ローラ
との間に大きな空間103が形成され、この空間103
に詰まった現像剤が画像形成の初期において現像装置の
外部に落下して装置内部や用紙を汚損する問題がある。
【0006】この発明の目的は、現像装置のリサイクル
時に層厚規制部材を繰り返し使用することができるよう
にするとともに、運搬時に層厚規制部材と現像ローラと
の間に現像剤の詰まりを生じるような空間が形成さない
ようにし、コストの削減を図ることができるとともに、
画像形成作業の初期における現像剤の落下を確実に防止
することができる現像装置を提供することにある。
【0007】
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明は、現像ローラ
の周面に当接する層厚規制部材と、層厚規制部材を現像
ローラ側に付勢する弾性力を発生する弾性部材とを備
え、前記層厚規制部材が前記現像ローラの外部露出部分
に近接して配置されている、画像形成装置本体に着脱自
在の現像装置において、弾性部材の弾性力の方向を変化
させることなく、現像ローラの周面に層厚規制部材を当
接させたままその当接力となる弾性力の大きさのみを変
化させるスペーサを着脱自在に設け、スペーサ装着時の
前記当接力をスペーサ取り外し時の前記当接力よりも大
きくしたことを特徴とする。
【0016】また、この発明においては、スペーサの有
無により現像ローラの周面に対する層厚規制部材の当接
力が変化する。したがって、スペーサを着脱することに
よって現像ローラの周面に対する層厚規制部材の当接力
を現像装置の運搬時において現像装置の使用時より強く
することができ、層厚規制部材と現像ローラとの間から
の現像剤の漏出が防止される。
【0017】また、この発明は、前記スペーサを、現像
装置本体の外側面に貼付された保護カバーに一体的に備
えたことを特徴とする。
【0018】また、この発明においては、現像装置本体
から保護カバーを取り外す作業により同時にスペーサが
現像装置から取り外される。
【0019】また、この発明は、前記スペーサを、現像
装置本体に回転自在に支持されたハンドルの一部に一体
的に備えたことを特徴とする。
【0020】また、この発明においては、現像装置の装
着時にハンドルを回転させる作業により同時にスペーサ
が現像装置から取り外される。
【0021】また、この発明は、前記スペーサの一部を
現像装置本体の一部から露出したことを特徴とする。
【0022】また、この発明におていは、現像装置の装
着時にスペーサの一部を現像装置が装着される装置の一
部に当接させることにより、スペーサが現像装置から取
り外される。
【0023】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の実施形態の一
例である現像装置が適用される画像形成装置の構成を示
す断面図である。画像形成装置であるレーザプリンタ1
は、内部の略中央部に感光体ドラム5aを軸支したプロ
セスユニット5を備えており、一方の側面には給紙トレ
イ2が装着されており、他方の側面には排紙トレイを兼
ねる前カバー9が設けられている。レーザプリンタ1の
内部には、給紙トレイ2からプロセスユニット5を経由
して前カバー9に至る間に用紙搬送経路4が形成されて
おり、この用紙搬送経路4には、給紙ローラ3、転写ロ
ーラ6、定着装置7及び排紙ローラ8が設けられてい
る。また、レーザプリンタ1の内部の上側には、半導体
レーザ10a、ポリゴンミラー10b及びミラー10c
を備えた光学系装置10が備えられている。さらに、プ
ロセスユニット5の上側には現像装置20が装着されて
いる。光学系装置10は、開閉自在にされた上カバー1
1内に収納されており、上カバー11を開放することに
より、現像装置20の上面が露出する。
【0024】レーザプリンタ1は、図外の装置から画像
データの入力を受け、この画像データに基づく画像光を
半導体レーザ10aから照射する。半導体レーザ10a
から照射されたレーザ光は、ポリゴンミラー10bによ
り走査され、ミラー10cを介して感光体ドラム5aの
表面に配光される。感光体ドラム5aの表面には画像光
による露光に先立って単一極性の電荷が均一に付与され
ており、画像光の露光によって感光体ドラム5aの表面
に静電潜像が形成される。この静電潜像に対して現像装
置20から現像剤が供給され、現像剤画像に顕像化され
る。一方、感光体ドラム5aの回転に同期して給紙ロー
ラ3が回転し、給紙トレイ2上に載置された用紙が感光
体ドラム5aと転写ローラ6との間に搬送され、現像剤
画像は用紙の表面に転写される。現像剤画像を転写した
用紙は、定着装置7において加熱及び加圧を受け、現像
剤画像が用紙の表面に溶融して定着する。定着装置7を
通過した用紙は、排紙ローラ8の回転により前カバー9
上に排紙される。
【0025】図2は、上記現像装置の構成を示す断面図
である。現像装置20は、現像ローラ21、攪拌ローラ
22、層厚規制部材23及びスプリング26を備えてい
る。現像装置20は、内部に収納した非磁性1成分現像
剤を現像ローラ21の表面に静電吸着させ、現像ローラ
21の回転により現像剤を感光体ドラム5aに供給す
る。このとき、現像ローラ21の表面に形成される現像
剤層の層厚を層厚規制部材23によって規定する。この
発明の弾性部材であるスプリング26は、下端において
層厚規制部材23の上端に当接し、層厚規制部材23を
現像ローラ21方向に所定の弾性力で付勢している。な
お、現像装置20にはハンドル24が一端を支点にして
回転自在にされており、図2に示すハンドル24を折り
畳んだ状態から矢印A方向に回転させることにより、現
像装置20をレーザプリンタ1の内部に容易に装着する
ことができる。
【0026】図3は、上記現像装置における層厚規制部
材の詳細を説明する図である。層厚規制部材23は、下
面において現像ローラ21の周面に軸方向の全長にわた
って当接する。この層厚規制部材23には、上端におい
て現像ローラ21の軸方向に直交する方向に2個の延出
部23a及び23bが形成されている。延出部23aま
たは23bのいずれか一方の延出部が、軸方向の両端に
おいてホルダ25の下方に開放した凹部25aに着脱自
在に嵌合する。このホルダ25に対する延出部23aま
たは23bの嵌合により、層厚規制部材23はホルダ2
5によって支持される。
【0027】以上の構成により、現像装置20のリサイ
クル時に、例えば、延出部23aに代えて延出部23b
をホルダ25に嵌合させることにより、層厚規制部材2
3の下面において現像ローラ21の周面に当接する位置
を、現像ローラ21の軸方向に直交する方向に変化させ
ることができる。この場合に、層厚規制部材23の断面
形状を現像ローラ21の軸方向に直交する方向について
左右対称に形成することにより、層厚規制部材23の内
側端部と現像ローラ21の周面との間隔が、現像装置2
0のリサイクルの前後において変化することがなく、現
像ローラ21の周面における現像剤の層厚が変化するこ
とがない。
【0028】また、図4に示すように、現像ローラ21
の軸方向に直交する方向における層厚規制部材23の延
出部23aまたは23bが嵌合する位置が互いに異なる
複数種のホルダ35を準備し、このホルダ35を現像装
置20に着脱自在に装着できるように構成する。この構
成によれば、現像装置20のリサイクル時に、例えば、
ホルダ35aに代えてホルダ35bを現像装置20に装
着するすることにより、層厚規制部材23の下面におい
て現像ローラ21の周面に当接する位置を、現像ローラ
21の軸方向に直交する方向に変化させることができ
る。
【0029】さらに、図4(A)及び(B)に示す両方
の形状を単一のホルダに形成するとともに、このホルダ
を現像装置20に着脱自在にし、現像装置20に対する
ホルダの装着状態を変えることにより、層厚規制部材2
3の下面において現像ローラ21の周面に当接する位置
を、現像ローラ21の軸方向に直交する方向に変化させ
るようにしてもよい。
【0030】なお、図3及び図4に示す構成において、
現像装置20のリサイクル後における現像ローラ21の
層厚の規制を適正に行うためには、現像ローラ21の周
面に当接する層厚規制部材の下面の変位量が、リサイク
ルの前後で少なくともニップ幅(層厚規制部材と現像ロ
ーラとの当接幅)以上である必要がある。
【0031】さらに、図5に示すように、層厚規制部材
43の断面形状を、例えば、正方形等の正多角形形状と
し、層厚規制部材43の4つの平面43a〜43dのそ
れぞれが現像ローラ21の周面における現像剤の層厚を
規定できるように構成する。この構成によれば、現像装
置20のリサイクル時に、層厚規制部材43において現
像ローラ21の周面に対向する平面を順次変えることに
より、現像装置20を4回使用する間において単一の層
厚規制部材43を使用することができる。なお、層厚規
制部材43の断面形状を正三角形、正五角形、正6角形
等の正多角形形状とすることにより、同一の層厚規制部
材をその平面数に応じた回数にわたって使用することが
できる。したがって、図5に示す構成によれば、単一の
層厚規制部材の使用回数を増加させることができる。
【0032】加えて、図6に示すように、層厚規制部材
53の断面形状を円形とし、その周面にホルダ55に形
成された突起55a及び55bが嵌合する多数の軸方向
の溝53aを等間隔に形成する。この構成によれば、現
像装置20のリサイクル時に、層厚規制部材53を回転
させることにより、現像装置20を多数回にわたって使
用する間において単一の層厚規制部材53を使用するこ
とができる。したがって、図6に示す構成によれば、単
一の層厚規制部材の使用回数を著しく増加させることが
できる。
【0033】なお、図6に示すように、ホルダ55に形
成された突起55a及び55bを両者の間隔が拡張する
方向に弾性変形するように構成するとともに、層厚規制
部材53の端面から突出するハンドルを現像装置20の
外部に露出させておくことにより、現像装置20のリサ
イクル時のみならず、現像装置20がレーザプリンタ1
に装着されている間においても、画像形成状態の劣化に
応じてユーザが任意のタイミングで層厚規制部材53を
回転させることができる。これによって、層厚規制部材
53の周面と現像ローラ21の周面との間に位置する融
着した現像剤や異物を除去することができる。
【0034】この場合において、層厚規制部材53の回
転方向は、現像装置20の外部ヘの現像剤の漏出を防止
することを考慮して現像ローラ21の回転方向と同方向
に限定することができ、現像装置20の内部への異物の
混入を防止することを考慮して現像ローラ21の回転方
向と反対方向に限定することもできる。
【0035】また、円形断面の層厚規制部材53の1回
の回転量は、現像装置20のリサイクル時であるか否か
に拘らず、層厚規制部材53の周面がニップ幅以上移動
する量とすべきである。このため、層厚規制部材53の
周面に形成される溝53aの間隔はニップ幅以上とする
ことが考えられる。
【0036】さらに、現像装置20のリサイクル時以外
においても層厚規制部材53の回転を許可する場合に
は、現像装置20のリサイクル時前に層厚規制部材53
が1回転以上回転されることが考えられ、層厚規制部材
53において現像剤の融着等により汚損した周面が現像
ローラ21の正面に再度対向して層厚を適正に規定する
ことができない。そこで、図7(A)に示すように、層
厚規制部材53の周面に当接するクリーニング部材71
を設け、このクリーニング部材71により層厚規制部材
53の周面に付着した異物を除去することにより、層厚
規制部材53が1回転以上回転した場合にも、現像ロー
ラ21の周面における現像剤の層厚を適正に規定できる
ようにする。また、図7(B)に示すように、層厚規制
部材53と同方向に回転するローラ状のクリーニング部
材72を備えることより、層厚規制部材53の周面の異
物を確実に除去することができる。
【0037】なお、層厚規制部材53の周面の損傷を防
止するためには、クリーニング部材71及び72の周面
の硬度は層厚規制部材53の周面の硬度より低くすべき
である。また、ローラ状のクリーニング部材72は、単
独で、または、層厚規制部材53の回転にともなって回
転するように構成することができる。
【0038】図8は、上記現像装置の出荷時における状
態を示す断面図である。同図に示すように、現像装置2
0の出荷時には、下端において層厚規制部材23の上端
に当接するスプリング26の上端に、当接部材28を介
してスペーサ27が当接している。このため、現像装置
20の出荷時におけるスプリング26のバネ長さは、現
像装置20の使用時におけるスプリング26のバネ長さ
よりも短くされており、出荷時においてスプリング26
から層厚規制部材23に作用する弾性力は、使用時にお
いてスプリング26から層厚規制部材23に作用する弾
性力に比較して十分に大きい。
【0039】したがって、現像装置20の搬送中におい
て、層厚規制部材23は現像装置20の使用時よりも大
きな当接力で現像ローラ21の周面に当接し、層厚規制
部材23と現像ローラ21の周面との間から現像剤が現
像装置20の外部に漏出することを確実に防止できる。
また、スプリング26から層厚規制部材23に作用する
弾性力の方向はスペーサ27の有無によっては変化しな
いため、層厚規制部材23の現像ローラ21に対する当
接方向は現像装置20の搬送中と使用時とを問わず一定
である。このため、現像装置20の搬送中において層厚
規制部材23と現像ローラ21の周面との間に現像剤が
詰まりを生じるような空間が形成されることはなく、現
像装置20をレーザプリンタ1に装着した直後における
初期の画像形成時に、多量の現像剤が現像装置20の外
部に落下することがない。
【0040】なお、現像装置20をレーザプリンタ1に
装着して使用する際に、スペーサ27を現像装置20か
ら取り外すことにより、スプリング26のバネ長さは所
定の長さに復元し、層厚規制部材23を所定の当接力で
現像ローラ21に当接させることができる。
【0041】また、図9に示すように、現像装置20の
搬送時に現像装置20の表面に貼付されている保護カバ
ー81に上記のスペーサ27を固着しておけば、現像装
置20をレーザプリンタ1に装着する際に現像装置20
から保護カバー81を取り外すことにより、同時にスペ
ーサ27を現像装置20から取り外すことができ、作業
性が向上する。この場合においてスペーサ27を保護カ
バー81に一体的に成形することにより、製造コストを
削減できる。
【0042】さらに、図10に示すように、ハンドル2
4の一部に突起82を形成しておき、現像装置20の出
荷時にハンドル24が図中破線で示す状態に位置させた
際に突起82がスペーサ27の凹部に係合するように構
成すれば、現像装置20をレーザプリンタ1に装着する
際にハンドル24を図中実線で示す状態に位置させる動
作によって同時にスペーサ27を現像装置20から取り
外すことができる。この場合において、ハンドル24を
矢印A方向に付勢する弾性部材を備けるとともに、現像
装置20の出荷時には包装部材によってハンドル24を
図中破線で示す状態に固定しておけば、現像装置20か
ら包装部材を外す作業によってハンドル24が図中実線
で示す位置に移動すると同時にスペーサ27が現像装置
20から外れ、作業性がより向上する。この場合におい
て、ハンドル24の一部にスペーサ27を一体的に形成
することにより、製造コストを削減することができる。
【0043】加えて、図11に示すように、スペーサ2
7の一部を現像装置20の外側面から突出させておくと
ともに、レーザプリンタ1の現像装置20の装着部90
に突起91を形成しておけば、現像装置20をレーサプ
リンタ20の装着部90に装着する動作によってスペー
サ27が突起91と当接し、スペーサ27を現像装置2
0から取り外すことができ、作業性を向上することがで
きる。
【0044】
【0045】
【0046】
【0047】
【0048】
【発明の効果】この発明によれば、スペーサの有無によ
り現像ローラの周面に対する層厚規制部材の当接力が変
化するため、スペーサを着脱することによって現像ロー
ラの周面に対する層厚規制部材の当接力を現像装置の運
搬時において現像装置の使用時より強くすることがで
き、運搬時において層厚規制部材と現像ローラとの間か
らの現像剤の漏出を確実に防止できる。
【0049】また、現像装置本体から保護カバーを取り
外す作業により同時にスペーサを現像装置から取り外す
ことができ、作業性を向上することができる。
【0050】また、現像装置の装着時にハンドルを回転
させる作業により同時にスペーサを現像装置から取り外
すことができ、作業性を向上することができる。
【0051】また、現像装置の装着時にスペーサの一部
を現像装置が装着される装置の一部に当接させることに
より、スペーサを現像装置から取り外すことができ、作
業性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態の一例である現像装置が装
着される画像形成装置の構成を示す断面図である。
【図2】同現像装置の構成を示す断面図である。
【図3】現像装置における層厚規制部材周辺の構成
示す図である。
【図4】現像装置における層厚規制部材周辺の構成
示す図である。
【図5】現像装置における層厚規制部材周辺の構成
示す図である。
【図6】現像装置における層厚規制部材周辺の構成
示す図である。
【図7】現像装置における層厚規制部材周辺の構成
示す図である。
【図8】現像装置における層厚規制部材周辺の構成
示す図である。
【図9】現像装置における層厚規制部材周辺の構成
示す図である。
【図10】現像装置における層厚規制部材周辺の構成
を示す図である。
【図11】現像装置における層厚規制部材周辺の構成
を示す図である。
【図12】従来の現像装置におけるスペーサの装着状態
を説明する図である。
【符号の説明】
1−レーザプリンタ 20−現像装置 21−現像ローラ 23,43,53−層厚規制部材 24−ハンドル 25−ホルダ 26−スプリング(弾性部材) 27−スペーサ 71,72−クリーニング部材 81−保護カバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−43975(JP,A) 特開 平8−220876(JP,A) 特開 平8−152779(JP,A) 特開 平5−61358(JP,A) 特開 平4−348365(JP,A) 特開 平8−286486(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/08

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】現像ローラの周面に当接する層厚規制部材
    と、層厚規制部材を現像ローラ側に付勢する弾性力を発
    生する弾性部材とを備え、前記層厚規制部材が前記現像
    ローラの外部露出部分に近接して配置されている、画像
    形成装置本体に着脱自在の現像装置において、 弾性部材の弾性力の方向を変化させることなく、現像ロ
    ーラの周面に層厚規制部材を当接させたままその当接力
    となる弾性力の大きさのみを変化させるスペーサを着脱
    自在に設け、スペーサ装着時の前記当接力をスペーサ取
    り外し時の前記当接力よりも大きくしたことを特徴とす
    る現像装置。
  2. 【請求項2】前記スペーサを、現像装置本体の外側面に
    貼付される保護カバーに一体的に備えた請求項1に記載
    の現像装置。
  3. 【請求項3】前記スペーサを、現像装置本体に回転自在
    に支持されたハンドルの一部に一体的に備えた請求項1
    に記載の現像装置。
  4. 【請求項4】前記スペーサの一部を現像装置本体の一部
    から露出した請求項1に記載の現像装置。
JP7107697A 1997-03-25 1997-03-25 現像装置 Expired - Fee Related JP3452753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7107697A JP3452753B2 (ja) 1997-03-25 1997-03-25 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7107697A JP3452753B2 (ja) 1997-03-25 1997-03-25 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10268636A JPH10268636A (ja) 1998-10-09
JP3452753B2 true JP3452753B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=13450082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7107697A Expired - Fee Related JP3452753B2 (ja) 1997-03-25 1997-03-25 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3452753B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5084001B2 (ja) * 2005-03-10 2012-11-28 株式会社ブリヂストン 現像ブレードおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10268636A (ja) 1998-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100726441B1 (ko) 현상장치 및 이를 이용한 화상형성장치
CN201773277U (zh) 处理盒及具有该处理盒的成像装置
JP5219626B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US20100054806A1 (en) Image forming apparatus
US6816700B2 (en) Image bearing member cleaning apparatus featuring a rotary member for magnetically bearing toner
JP2009008789A (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP3782691B2 (ja) 画像形成装置用の弾性ブレード、現像装置及び画像形成装置
JP3452753B2 (ja) 現像装置
JP4878271B2 (ja) クリーニング装置、及び画像形成装置
EP1748325B1 (en) An image forming apparatus including a cleaning mechanism capable of effective cleaning with no damage
KR100453061B1 (ko) 전자사진방식 화상형성장치
JP2007304303A (ja) 画像形成装置
JP2006267137A (ja) 画像形成装置
JP4519581B2 (ja) プロセスカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
JP2006330239A (ja) 画像形成装置
JP2000181223A (ja) 現像装置及びプロセスカ―トリッジ
JP2022038383A (ja) 画像形成装置
KR100611988B1 (ko) 현상장치 및 이를 적용한 화상형성장치
JP6772030B2 (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2856951B2 (ja) 画像形成装置
JP2002258719A (ja) プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置及びシート部材
JP6932525B2 (ja) 画像形成装置
JP5522993B2 (ja) プロセスカートリッジ
JPH0478874A (ja) 画像形成装置
KR20060064286A (ko) 화상형성장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees