JP3438166B2 - マット解体処理方法および装置 - Google Patents

マット解体処理方法および装置

Info

Publication number
JP3438166B2
JP3438166B2 JP29440998A JP29440998A JP3438166B2 JP 3438166 B2 JP3438166 B2 JP 3438166B2 JP 29440998 A JP29440998 A JP 29440998A JP 29440998 A JP29440998 A JP 29440998A JP 3438166 B2 JP3438166 B2 JP 3438166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mat
cloth
pair
winding rolls
disassembling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29440998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000084754A (ja
Inventor
英長 青木
Original Assignee
大東商事株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大東商事株式会社 filed Critical 大東商事株式会社
Priority to JP29440998A priority Critical patent/JP3438166B2/ja
Publication of JP2000084754A publication Critical patent/JP2000084754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3438166B2 publication Critical patent/JP3438166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内部にスプリング
体を内蔵するマット、例えばベッド等に用いられるマッ
トを布地部(レザー地等も含む)とスプリング体に分離
解体するマット解体処理方法および装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、内部にスプリング体を内蔵するマ
ット、例えばベッド等を布地部とスプリング体に分離解
体する場合は、作業者がナイフ等にて布地部を切裂き、
これをスプリング体から剥ぎとることによって布地部と
スプリング体の分離解体を行なっていたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通常ベ
ッド等は布地部と内部のスプリング体がズレ動かないよ
うに所要個所で金属線クリップ等により一体に結着され
ているため、布地部をスプリング体から引き剥すことは
強力な力を要し、作業に時間がかかり作業効率が非常に
悪いという問題点があったばかりでなく、作業コストも
高価となる等の問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決することを目的とし、 内部にスプリング体を内蔵
したマットの解体処理方法において、移送方向前面側の
布地部所要個所に切裂用切目を入れたマットを一対の布
地部巻取りロール間に移送し、前記マットの切裂用切目
の各端縁部を前記一対の各布地部巻取りロールに巻付
け、前記一対の布地部巻取りロールにて布地部を切裂き
ながら巻取り、内部のスプリング体を取り出すようにし
たことを特徴とする。 請求項1記載のマット解体処
理方法において、前記マットを、直立状態に設置した一
対の布地部巻取りロール間に、起立状態で移送し、前記
一対の布地部巻取りロールにて布地部を切裂きながら巻
取り、内部のスプリング体を取り出すようにしたことを
特徴とする。 請求項1記載のマット解体処理方法に
おいて、前記マットを、水平状態に設置した上下一対の
布地部巻取りロール間に水平状態で移送し、前記上下一
対の布地部巻取りロールにて布地部を切裂きながら巻取
り、内部のスプリング体を取り出すようにしたことを特
徴とする。 内部にスプリング体を内蔵したマットの
解体処理装置において、マットを移送するためのマット
移送用コンベアと、前記マット移送用コンベアの出口側
に、マットが通過し得る間隔をあけて配設した一対の布
地部巻取りロールおよび前記布地部巻取りロールにて布
地部を巻取られたスプリング体をガイドするガイドロー
ルとからなることを特徴とする。 請求項4記載のマ
ット解体処理装置において、前記一対の布地部巻取りロ
ールおよびガイドはマットの厚みに対応して間隔を任意
に調節可能に設けたことを特徴とするマット解体処理装
置。 請求項4乃至5記載のマット解体処理装置にお
いて、前記一対の布地部巻取りロールおよびガイドロー
ルは支点軸を支点として開閉角度調節自在のアーム体に
取付けたことを特徴とする。 請求項4乃至6記載の
マット解体処理装置において、前記一対の布地部巻取り
ロールは、軸方向に所定間隔をあけて所要数の布地部切
裂用切目咬持爪を具備してなることを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るマット解体処
理方法および装置の一実施例について図1乃至図8を参
照して詳細に説明する。図1(a),(b),(c)は
直立状態に設置した一対の布地部巻取りロール間に、マ
ットを起立状態で移送し、布地部の巻取りを行う作動順
序を示した説明用概略平面図、図2(a),(b),
(c)は水平状態に設置した上下一対の布地部巻取りロ
ール間に、マットを水平状態で移送し、前記布地部の巻
取りを行う作動順序を示した説明用概略側面図、図3は
移送方向前面側の布地部所要個所に切裂用切目を入れた
マットの一例を示す斜視図、図4は一対の布地部巻取り
ロールおよびガイドロールを直立状態に設置したマット
解体処理装置の一例を示す一部切欠平面図、図5は同正
面図、図6は布地部巻取りロールに対する布地部切裂用
切目咬持爪の取付状態の一例を示す一部拡大図、図7は
布地部切裂用切目咬持爪を開状態にした場合の横断平面
図、図8は同閉状態にした場合の同横断平面図である。
【0006】図1乃至図2において、1はマット移送用
コンベア、2,2は一対の布地部巻取りロール、3,3
はガイドロールであって、前記布地部巻取りロール2,
2とガイドロール3,3は支点軸4,4を支点として開
閉角度調節自在のアーム体5,5に取付けられている。
Aはスプリング体6を内蔵したマットであって、その移
送方向前面側の布地部7には解体処理にさきだち図3に
示すようなナイフその他適宜の手段にて切裂用切目8が
設けられる。9,9は前記切裂用切目8の両端縁部、1
0はスプリング体搬出用コンベアである。
【0007】図4乃至図5において、Bはマット解体処
理装置の機体を示し、前記機体Bの門型フレーム11内
には前記アーム体5,5の支点軸4,4が回転自在に支
承されている。12,12は前記門型フレーム11に設
けられたアーム体開閉角度調節部であって、所要数の調
節用孔13,13が設けられており、前記調節用孔1
3,13の一つを選択しこれにアーム体5,5に設けた
嵌合ピン挿入孔14,14を合致させ嵌合ピン15,1
5を挿入することにより、前記アーム体5,5の開閉角
度を任意に調節することができる。
【0008】16,16は前記一対の布地部巻取りロー
ル2,2の軸方向に所定間隔をあけて設けた所要数の布
地部切裂用切目咬持爪であって、本実施例においては図
6乃至図8に示すように中空状に形成した布地部巻取り
ロール2の一部を切欠して窓部17を設け、前記窓部1
7に咬持爪回動用スリット18を設けたフック体19を
ボルト等の取付具(図示せず)で止着するとともに前記
中空状の布地部巻取りロール2内に収納され、かつフレ
ーム部20を前記フック体19の裏面側にボルト等の取
付具(図示せず)で止着されたスプリング21,21に
より開閉作動が行われるレバー22付きの爪体16aを
前記咬持爪回動用スリット18に挿入し、また前記爪体
16aのレバー22を前記中空状の布地部巻取りロール
2の軸周に設けたスリット部23から外部に突出せし
め、前記レバー22の操作により、前記爪体16aを前
記スプリング21,21の収縮力に抗し、開放側、咬持
側に作動するように構成されている。
【0009】なお、上記布地部切裂用咬持爪16は、本
実施例に限定されるものでなく、布地部7の切裂用切目
8の端縁部9を咬持・開放することができるものであれ
ば、如何なるものでもよい。24,24はマットAの倒
れを防止するガイドフレームであって、マット移送用コ
ンベア1の両側に沿って機体Bに設けられている。25
は門型フレーム11上に取付けられたモータ、26,2
6は前記布地部巻取りロール2,2の軸部2a,2aに
取付けられたスプロケット、27,27は前記支点軸
4,4に取り付けられたスプロケット、28,28は前
記モータ25により矢印a,a方向に回転されるスプロ
ケット、29,29、30,30は前記各スプロケット
26,26、27,27、28,28に巻掛けられたチ
ェーンである。31は配電盤、32は手元スイッチであ
って、図示してないが周知の手段により各部の駆動・停
止操作を行うものである。33はレベルボルト、34は
金属線クリップである。
【0010】次に図4乃至図5に基づいて、マットAの
解体処理作用を説明する。まず、図3に示すように、移
送方向前面側の布地部7に切裂用切目8を設けたマット
Aをマット移送用コンベア1にて一対の布地部巻取りロ
ール2,2間に移送する。次いで前記マットAの切裂用
切目8の両端縁部9,9を前記一対の布地部巻取りロー
ル2,2の布地部切裂用切目咬持爪16,16に図4、
図8示のように咬持させ、この状態で前記布地部巻取り
ロール2,2をそれぞれ図4示の矢印b,b方向へ回転
させると前記マットAの布地部7は前記一対の布地部巻
取りロール2,2によって切裂れながら巻取られるの
で、同時に前記マットAを搬出側に送り出すことによっ
て内部のスプリング体6と布地部7を分離解体すること
ができるものである。なお、この場合、前記スプリング
体6はガイドロール3,3によって横倒れするのを防止
され円滑な取り出しができるものであり、また前記スプ
リング体6は人手その他適宜の手段により搬出側に引き
出すことも可能であり、さらに図示してないがマットA
の移送方向後面側の布地部所要個所に切裂用切目を設け
ておけば、マット後端側における布地部とマット体の分
離をより一層容易に行うこともできる。
【0011】次に一対の布地部巻取りロール2,2にそ
れぞれ巻取られた布地部7は、前記一対の布地部巻取り
ロール2,2を逆回転して布地部7を外部に引き出し、
最後に前記布地部7の切裂用切目8の両端縁部9,9を
前記一対の布地部巻取りロール2,2に対して咬持して
いる布地部切裂用切目咬持爪16,16の咬持を外すこ
とによって前記布地部7を前記一対の布地部巻取りロー
ル2,2から取り出すことができるものである。以下同
様にしてマットAの解体処理を繰返し行うものである。
なお、分離解体された布地部7とスプリング体6はそれ
ぞれ適宜の手段でリサイクル等されるものである。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、従
来、人手によって行っていたマットの解体処理を、移送
方向前面側の布地部所要個所に切裂用切目を入れたマッ
トを一対の布地部巻取りロール間に移送し、前記マット
の切裂用切目の各端縁部を前記一対の各布地部巻取りロ
ールに巻付け、前記一対の布地部巻取りロールにて布地
部を切裂きながら巻取り、内部のスプリング体を取り出
すようにしたものであるから、マットの解体をきわめて
容易に高能率に行えるものであり、作業効率がよく、し
かも安全に安価に作業を行うことができる等、種々の効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b),(c)は直立状態に設置した
一対の布地部巻取りロール間に、マットを起立状態で移
送し、布地部の巻取りを行う作動順序を示した説明用概
略平面図である。
【図2】(a),(b),(c)は水平状態に設置した
上下一対の布地部巻取りロール間に、マットを水平状態
で移送し、前記布地部の巻取りを行う作動順序を示した
説明用概略側面図である。
【図3】移送方向前面側の布地部所要個所に切裂用切目
を入れたマットの一例を示す斜視図である。
【図4】一対の布地部巻取りロールおよびガイドロール
を直立状態に設置したマット解体処理装置の一例を示す
一部切欠平面図である。
【図5】一対の布地部巻取りロールおよびガイドロール
を直立状態に設置したマット解体処理装置の一例を示す
一部切欠正面図である。
【図6】布地部巻取りロールに対する布地部切裂用切目
咬持爪の取付状態の一例を示す一部拡大図である。
【図7】布地部切裂用切目咬持爪を開状態にした場合の
横断平面図である。
【図8】布地部切裂用切目咬持爪を閉状態にした場合の
横断平面図である。
【符号の説明】
1 マット移送用コンベア 2,2 一対の布地部巻取りロール 3,3 ガイドロール 4,4 支点軸 5,5 アーム体 6 スプリング体 7 移送方向前面側の布地部 8 切裂用切目 9,9 両端縁部 10 スプリング体搬出用コンベア 11 門型フレーム 12,12 アーム体開閉角度調節部 13,13 調節用孔 14,14 嵌合ピン挿入孔 15,15 嵌合ピン 16,16 布地部切裂用切目咬持爪 16a 爪体 17 窓部 18 咬持爪回動用スリット 19 フック体 20 フレーム部 21,21 スプリング 22 レバー 23 スリット部 24,24 ガイドフレーム 25 モータ 26,26 スプロケット 27,27 スプロケット 28,28 スプロケット 29,29、30,30 巻掛けられたチェーン 31 配電盤 32 手元スイッチ 33 レベルボルト 34 金属線クリップ A マット B 機体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−10639(JP,A) 特開 平6−343536(JP,A) 特開 昭62−153072(JP,A) 特開 平5−262436(JP,A) 特開 平7−291521(JP,A) 特開 平6−64832(JP,A) 特開 平8−336835(JP,A) 特開 平10−192962(JP,A) 実開 昭62−108368(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23P 19/00 - 21/00 B09B 1/00 - 5/00 B65H 41/00 B68G 7/00 - 7/12

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部にスプリング体を内蔵したマットの
    解体処理方法において、移送方向前面側の布地部所要個
    所に切裂用切目を入れたマットを一対の布地部巻取りロ
    ール間に移送し、前記マットの切裂用切目の各端縁部を
    前記一対の各布地部巻取りロールに巻付け、前記一対の
    布地部巻取りロールにて布地部を切裂きながら巻取り、
    内部のスプリング体を取り出すようにしたことを特徴と
    するマット解体処理方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のマット解体処理方法にお
    いて、前記マットを、直立状態に設置した一対の布地部
    巻取りロール間に、起立状態で移送し、前記一対の布地
    部巻取りロールにて布地部を切裂きながら巻取り、内部
    のスプリング体を取り出すようにしたことを特徴とする
    マット解体処理方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のマット解体処理方法にお
    いて、前記マットを、水平状態に設置した上下一対の布
    地部巻取りロール間に水平状態で移送し、前記上下一対
    の布地部巻取りロールにて布地部を切裂きながら巻取
    り、内部のスプリング体を取り出すようにしたことを特
    徴とするマット解体処理方法。
  4. 【請求項4】 内部にスプリング体を内蔵したマットの
    解体処理装置において、マットを移送するためのマット
    移送用コンベアと、前記マット移送用コンベアの出口側
    に、マットが通過し得る間隔をあけて配設した一対の布
    地部巻取りロールおよび前記布地部巻取りロールにて布
    地部を巻取られたスプリング体をガイドするガイドロー
    ルとからなることを特徴とするマット解体処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のマット解体処理装置にお
    いて、前記一対の布地部巻取りロールおよびガイドはマ
    ットの厚みに対応して間隔を任意に調節可能に設けたこ
    とを特徴とするマット解体処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項4乃至5記載のマット解体処理装
    置において、前記一対の布地部巻取りロールおよびガイ
    ドロールは支点軸を支点として開閉角度調節自在のアー
    ム体に取付けたことを特徴とするマット解体処理装置。
  7. 【請求項7】 請求項4乃至6記載のマット解体処理装
    置において、前記一対の布地部巻取りロールは、軸方向
    に所定間隔をあけて所要数の布地部切裂用切目咬持爪を
    具備してなることを特徴とするマット解体処理装置。
JP29440998A 1998-09-09 1998-09-09 マット解体処理方法および装置 Expired - Fee Related JP3438166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29440998A JP3438166B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 マット解体処理方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29440998A JP3438166B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 マット解体処理方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000084754A JP2000084754A (ja) 2000-03-28
JP3438166B2 true JP3438166B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=17807384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29440998A Expired - Fee Related JP3438166B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 マット解体処理方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3438166B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000084754A (ja) 2000-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5809849A (en) Machine for stripping insulation from wire
CA2553698C (en) Fastening fur on a pelting board
JP3283637B2 (ja) 印刷された紙ウエブから折り畳まれた折り丁を製作するための折り機
JPH07108518B2 (ja) 裁断機の刃幅自動切替装置
JP3438166B2 (ja) マット解体処理方法および装置
JP3057661U (ja) マット解体処理装置
JPH09264826A (ja) 材料試験機
EP0888984A1 (en) Movable backup bar assembly
DE69722062T2 (de) Spannvorrichtung für ein Spannband
JPH07267442A (ja) 自動ウェブスレッダー、スレッディング方法及びウェブ用クランプ装置
JP2021160065A (ja) スプリング保持具、及びスプリング保持方法
JPH0577985A (ja) 丸編機の巻取部における切断編地端部の処理装置
KR20030048671A (ko) 코일 포장용 회전장치
JPH07285214A (ja) ブランケット装着方法及び装置
JP3478863B2 (ja) シート状部材把持装置
KR100879351B1 (ko) 스트립 통판용 로프의 회수장치
KR100897774B1 (ko) 불량시트 전단기의 스트립 장력 부여장치
JPS594979Y2 (ja) ベルトコンベヤのリタ−ンロ−ラ支持装置
JP2734383B2 (ja) 用紙カッター装置
US5168687A (en) Apparatus for interposing spacers between adjacent plates
JPH0745492Y2 (ja) ワインダ装置
JP3323857B2 (ja) マット解体処理装置
KR100805061B1 (ko) 브라이들롤 강판 패싱장치
JPH0748016A (ja) ローラコンベア装置
SU1030181A1 (ru) Устройство дл наложени слоев корда на сборочный барабан

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3438166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154