JP3438161B2 - 軌陸両用車両 - Google Patents

軌陸両用車両

Info

Publication number
JP3438161B2
JP3438161B2 JP22867697A JP22867697A JP3438161B2 JP 3438161 B2 JP3438161 B2 JP 3438161B2 JP 22867697 A JP22867697 A JP 22867697A JP 22867697 A JP22867697 A JP 22867697A JP 3438161 B2 JP3438161 B2 JP 3438161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
turntable
rail
jack
balance adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22867697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1159149A (ja
Inventor
武久 嶋村
Original Assignee
東洋車輌株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋車輌株式会社 filed Critical 東洋車輌株式会社
Priority to JP22867697A priority Critical patent/JP3438161B2/ja
Publication of JPH1159149A publication Critical patent/JPH1159149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3438161B2 publication Critical patent/JP3438161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トラック等の一般
道路走行用車両において電車等の軌条上を走行すること
ができる軌陸両用車両(路面走行と軌条走行の両方がで
きるようにタイヤと鉄輪を装備させた作業用車両)に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、電車や汽車等の軌条上を走行す
る輸送手段においては、架線事故や軌条上の事故の場合
の修復或は事故防止のための架線、軌条等の定期的な点
検とその補修等の作業を必要とする。
【0003】このような作業を遂行するために、路上走
行のための前、後輪タイヤを備えた一般道路走行用車両
であるトラック等を改造して前、後鉄輪を装備させ、路
上走行時には前、後鉄輪が格納され、軌条走行時にはそ
れぞれの鉄輪が下降して軌条上において転動自在に車両
を支持し走行ガイドするようになり、またこれによって
前輪タイヤを浮上させる一方、後輪タイヤで軌条走行力
を与えるようにした、軌陸両用車両が開発され利用され
ている。
【0004】しかし上記改造された軌陸両用車両の、道
路から軌条への乗り入れ、軌条から道路への脱出を踏切
等において行う場合には、車両の方向転換に十分な広さ
の平坦面か誘導路がなければ、スムーズに車両乗り入れ
等は行えず、車両のハンドルの切り返し操作を繰り返す
必要がある。このため、乗り入れ及び脱出に長時間を必
要となり、事故発生時の復旧作業時はもちろんのこと、
定期点検と補修のための機材の持ち込みの緊急性を充足
することができない。
【0005】これらの作業の緊急性は、事故発生時の復
旧作業時はもちろんのこと、定期点検と補修のための機
材の持ち込み時においても、電車等が運転されていない
夜間の短い時間内に実施しなければならない等、制約さ
れた時間内に迅速に遂行しなければならないことから極
めて高いものである。
【0006】このため、機材を積載した軌陸両用車両
を、修理、修復箇所に最も速く到着できる最も近くの狭
い踏切等からでも、誘導路等を必要とすることなく短時
間で軌条上に乗り入れて軌条走行体勢とすることができ
るとともに、作業終了後にも短時間で軌条から道路上に
脱出することができる、軌陸両用車両が要求される。
【0007】このような要求を充足するために、一般道
路走行用車両であるトラック等のシャシーフレームに、
車両のエンジンを駆動源として稼働する油圧制御手段に
よって車体を上降させる上降旋回手段及び人力により付
与される旋回機能を具備したターンテーブル手段との組
み合わせからなる、方向転換用のセンター上降旋回手段
を具備させた構成(例えば、実開平5−69091号公
報等に開示)に改造し、車両の軌条上での方向転換及び
踏切位置において軌条上への乗り入れと脱出とができ、
軌条上走行はエンジン駆動されるタイヤによって行うよ
うにした、軌陸両用車両が広く利用されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のように
方向転換用のセンター上降旋回手段を具備させた軌陸両
用車両は、積載される機材が一定の場合には予め積載状
態における重量バランスを考慮して、車両の所定位置に
方向転換用のセンター上降旋回手段を装備させることが
できることから、一応上述の要求に応じ得るものである
が、積載するものが一定しない機材の場合或は土砂等の
場合(以下、不特定機材等という)には、センター上降
旋回手段に対する重量バランスが不均衡となることから
前記要求を充足することはできないものである。
【0009】すなわち、車両に積載する機材が不特定機
材等のように一定しない場合には、方向転換用のセンタ
ー上降旋回手段で車両を持ち上げても、車両の重量バラ
ンスがとれないために、車両がいずれかの方向に傾いて
方向転換作業が迅速に行えないばかりか、荷崩れ等を招
き、結果的には、上記要求を充足することができない点
に解決すべき課題があった。
【0010】本発明は上記課題を解決し、作業用車両に
積載された機材が不特定機材等であっても、方向転換時
に重量バランスを崩すことなく安全状態下において、道
路から軌条上への乗り入れ及び軌条上での方向転換、軌
条上から道路上への脱出が簡単且つ短時間に実行するこ
とができ、緊急時或は電車等が運転されていない夜間時
の限られた時間内に、最も大事な事故発生時の復旧作業
時間、定期点検と補修作業時間を最大限確保して、安全
で十分な修復、修理等を遂行することができる軌陸両用
車両の提供を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、路上走行用の
前輪タイヤ(11)と後輪タイヤ(12)、軌条走行用であって
上下に出没制御される前鉄輪(13)と後鉄輪(14)、及び前
記前輪タイヤ(11)と後輪タイヤ(12)との間の車両(1) 下
面の車両(1) 全体の上降と方向転換のための上降旋回手
段(2) 、を装備した軌陸両用車両であって、前記上降旋
回手段(2) が、ジャッキ手段(3) とターンテーブル手段
(4) とを自在接手又は車両(1) を基準とした、少なくと
も前後方向の傾きに順応する接手構成でもって連結し
て、ジャッキ手段(3) とターンテーブル手段(4) との連
結角度の変更を許容するようにするとともに、車両(1)
の水平方向回動に追従して回動するターンテーブル手段
(4)の回転盤(41)と車両(1) の下面との間に、前記ジャ
ッキ手段(3) とターンテーブル手段(4) との連結角度の
変更を制御するバランス調節手段(5) を、ジャッキ手段
(3) とは別に介在させたことを特徴とする軌陸両用車両
の構成を要旨としている。
【0012】
【発明の作用及び効果】上記のように構成した本発明に
係る軌陸両用車両は、ジャッキ手段(3) とターンテーブ
ル手段(4) とを自在接手又は車両(1) を基準とした、少
なくとも前後方向の傾きに順応する接手構成でもって連
結して、ジャッキ手段(3) とターンテーブル手段(4) と
の連結角度の変更を許容するようにするとともに、車両
(1) の水平方向回動に追従して回動するターンテーブル
手段(4) の回転盤(41)と車両(1)の下面との間に、前記
ジャッキ手段(3) とターンテーブル手段(4) との連結角
度の変更を制御するバランス調節手段(5) を、ジャッキ
手段(3) とは別に介在させた上降旋回手段(2) を装備し
ているから、その前、後輪タイヤ(11)、(12)が接地した
状態の通常運転で踏切等の乗り入れ場所まで路上走行
し、踏切の軌条(R) 間中心にターンテーブル手段(4) の
中心が略一致するように跨がせた後、以下の操作を行う
ことができる。
【0013】まず、制御作業者は、エンジン駆動力を上
降旋回手段(2) のジャッキ手段(3)の駆動とバランス調
節手段(5) の駆動に切り替え、これに連結されているタ
ーンテーブル手段(4) の基盤(42)を接地させた状態で、
ジャッキ手段(3) によって車両(1) 全体を持ち上げるよ
うにする。
【0014】一方、車両(1) の傾き状態を外部の観察者
が視覚確認にして、その指令を音声又は手信号等の伝達
手段で制御作業者に伝え、その指令に基いて制御作業者
は、ジャッキ手段(3) 及びバランス調節手段(5) を調節
作動させれば、不特定機材等を積載した状態において、
少なくとも車両(1) 全体をその一部が接地しない状態に
持ち上げ、ターンテーブル手段(4) により方向転換でき
る安定した状態の姿勢として維持させることができる。
【0015】したがって、ターンテーブル手段(4) の回
転盤(41)の中心部を回動中心として、同乗した作業者の
人力により車両(1) に回動モーメントを作用させれば、
車両(1) に積載された機材が不特定機材等であっても、
方向転換時に重量バランスを崩すことなく安全状態下に
おいて、車両(1) の方向転換をターンテーブル手段(4)
の基盤で支持して簡単且つ迅速に行うことができる。
【0016】そして格納していた車両(1) の前、後鉄輪
(13)、(14)を伸長して、これが軌条(R) 上に位置した状
態を確認しながら、車両(1) を下降させて前記前、後鉄
輪(13)、(14)を軌条(R) 上に乗せることにより、車両
(1) の路面から軌条(R) 上への乗り入れを完了する。
【0017】この、車両(1) を踏切に跨がせてから軌条
(R) 上へ乗り入れる作業は、僅か3〜10分程度の短い
作業時間で済むことから、緊急時或は電車等が運転され
ていない夜間時の限られた時間内に、最も大事な事故発
生時の復旧作業時間、定期点検と補修作業時間を最大限
確保して、安全で十分な修復、修理等を遂行することが
できるようになる。
【0018】なお、軌条走行をする場合には、従来と同
様、上降旋回手段(2) を格納し、前鉄輪(13)をさらに伸
長させて前輪タイヤ(11)を接地しないように浮かせると
ともに、後輪タイヤ(12)と後鉄輪(14)とを軌条(R) に接
触させ、前、後鉄輪(13)、(14)で軌条(R) 上を脱線しな
いように案内させながら後輪タイヤ(12)で駆動走行して
現場へ急行移動する。そして、架線、軌条(R) 等の修
復、修理等の作業が終了した後は、後退走行又は作業現
場における前記上降旋回手段(2) の操作による方向転換
後の前進走行により乗り入れた踏切へ戻り、前記乗り入
れの場合とは逆の操作によって、車両(1) の前、後輪タ
イヤ(11)、(12)を軌条(R) 上から路面上へ脱出させて路
上走行姿勢とし、道路走行によって帰還することができ
る点は従来と同様であるが、バランス調節手段(5) を具
備させているから、持ち帰り不特定機材等の多少による
重量バランスに応じて調節しながら安全状態下において
方向転換し、軌条(R) 上から路面上へ迅速に作業用の車
両(1) を脱出させることができ、作業の遅れによる電車
等の正常運行に支障を与えるといった不都合も解消する
ことができるのである。
【0019】
【発明の実施の形態】及び
【実施例】本願発明に係る軌陸両用車両の実施例につい
て説明すると、図1は三転ダンプ車両の側面図、図2は
同平面図、図3は同背面図、図4は上降旋回手段部分の
詳細図、図5は前、後鉄輪の制御系統を省略して示した
上降旋回手段部分の制御系統油圧配管図であって、三転
ダンプの車両(1) に、道路走行用の前輪タイヤ(11)、ダ
ブルタイヤ型式の後輪タイヤ(12)と、軌条走行用であっ
て上下に出没制御される前鉄輪(13)、後鉄輪(14)及び前
記前輪タイヤ(11)と後輪タイヤ(12)との間の車両(1) の
下面のシャシーフレームに装設した、バランス調節手段
(5) を具備する上降旋回手段(2) とを装備させた構成と
したものである。
【0020】前記前輪タイヤ(11)とダブルタイヤ型式の
後輪タイヤ(12)及び前鉄輪(13)と後鉄輪(14)は、従来と
同様に装備されている。すなわち、前輪タイヤ(11)と後
輪タイヤ(12)は特別な改造はされておらず、後輪タイヤ
(12)の内側のタイヤ幅が軌条(R) の幅と符合するように
なっている。なお、後輪タイヤ(12)がシングルタイヤ型
式の場合は、タイヤ取着に際しスぺーサー等を介してタ
イヤ幅間隔が調節される。
【0021】そして前鉄輪(13)は、三転ダンプの車両
(1) の前部の下方に一対設けられ、鉄輪制御用第一油圧
シリンダ(6a)により昇降自在となっており、軌条走行に
際し前輪タイヤ(11)を完全に軌条(R) より浮かせると共
に車両(1) を軌条(R) 上に脱線することなく転動案内さ
せるものである。
【0022】また後鉄輪(14)は、車両(1) の後部の下方
に一対設けられ、鉄輪制御用第二油圧シリンダ(6b)によ
り昇降自在となっており、該鉄輪制御用第二油圧シリン
ダ(6b)によって後鉄輪(14)が軌条(R) 上を転動して案内
する第一段位置と、後輪タイヤ(12)を踏切での路面高さ
以上に浮上させて軌条(R) 上を転動して案内する第二段
位置とに制御設定できるようになっている。
【0023】これは、通過する踏切によっては軌条(R)
面が路面より低い場合があり、このような踏切において
は、駆動輪となっている後輪タイヤ(12)が路面に乗り上
げて脱線することがあるから、脱線することが無いよう
に後輪タイヤ(12)を浮上させ、前、後鉄輪(13)、(14)の
軌条(R) 上の転動を確保して、走行惰性により上記のよ
うな踏切を通過できるようにするためである。この場
合、後輪タイヤ(12)による駆動は一時的に絶たれるが、
車両(1) の走行惰性による踏切通過後に、後鉄輪(14)を
第一段位置に戻して、後輪タイヤ(12)による駆動を確保
する。
【0024】そして本発明の最も特徴とするバランス調
節手段(5) を具備する上降旋回手段(2) は、前輪タイヤ
(11)と後輪タイヤ(12)との間の車両(1) の下面であって
プロペラ軸を避けた、前後方向の略重心位置左右のシャ
シーフレームに装設して、車両(1) 全体の上降(持ち上
げ)と方向転換を制御するものであって、一対の主油圧
シリンダ(6) の固定側をシャシーフレームに固定すると
ともに可動側を下方へ伸長するようにし、該可動側の先
端部を後記ターンテーブル手段(4) の回転盤(41)に車両
(1) を基準とした前後方向傾斜に順応する接手手段で連
結する構成としたジャッキ手段(3) と、接地側となる安
定性の高い正方形の基盤(42)とこれに対して回動側とな
る回転盤(41)との間にベアリングを介在させたターンテ
ーブル手段(4) 及びジャッキ手段(3) の伸長又は格納状
態を確保するためのロックシリンダ(6c)(図5参照)と
から構成されている。
【0025】また前記上降旋回手段(2) に具備させたバ
ランス調節手段(5) は、前記主油圧シリンダ(6) と対を
なすように設けた一対の補助シリンダ(7) からなり、該
補助シリンダ(7) の筒体側の基端部をシャシーフレーム
に、伸長側の先端部をターンテーブル手段(4) の回転盤
(41)の周縁部に、それぞれ傾斜方向回動を許容するよう
に枢着した構成となっている。
【0026】上記構成した実施例に係る本発明の軌陸両
用車両は、左右一対の主油圧シリンダ(6) とこれと対を
なすように設けた一対の補助シリンダ(7) の伸縮調節に
よって、不特定機材等を積載した車両(1) の持ち上げ時
の水平バランスを確保するのであるが、その制御調節
は、前、後鉄輪(13)、(14)の制御系統を省略して示した
図5の上降旋回手段(2) 部分の制御系統油圧配管図に示
す通りであり、エンジンにより駆動力の変更によって油
圧ポンプ(P) を駆動するとともに、配管経路に介在させ
た切替バルブ、制御バルブ等により、各部の運動を調節
制御することにより実行されるのであるが、当該図によ
って当業者であれば十分に理解することができるもので
あるから、該当構成部分の符号と部分名称を付記するに
止め詳細な作動説明は省略した。
【0027】なお上記実施例においては、上降旋回手段
(2) として制御操作が簡単である油圧シリンダを用いた
ジャッキ手段(3) とバランス調節手段(5) とで構成した
場合について説明したが、これに限定されるものではな
く、ターンテーブル手段(4)と自在接手構成でもって連
結される主油圧シリンダ(6) の3〜4本を装備させ、該
主油圧シリンダ(6) にバランス調節手段(5) の機能を兼
備させれば(請求項3)、独立したバランス調節手段
(5) の構成を必要とせず、また制御操作も簡単とするこ
とができる。
【0028】また、ジャッキ手段(3) とバランス調節手
段(5) は、シャシーフレームとターンテーブル手段(4)
の回転盤(41)とを枢着状態に連結して、両者の間隔を拡
縮変更する対偶構成であれば、本願発明の目的は達成さ
れるものであり、その構成は、エンジンを駆動源として
駆動制御されるウィンチと索条或は回動伝達手段等によ
り作動する、一方向変位の平行定規機構、パンタグラフ
機構等のリンク機構のいずれか又はこれらの組み合わせ
(請求項6)、あるいは油圧シリンダとの組み合わせ
(請求項7)等、多くの選択肢の内から軌陸両用車両の
種類に最適の手段を採用することができる。
【0029】また、ジャッキ手段(3) の制御及びバラン
ス調節手段(5) の制御は、シャシーフレーム等に車両
(1) の前後方向又は水平二軸方向の傾きを検出する、土
木、建築業界において汎用されている周知の傾き検知セ
ンサー、傾き角度計測手段等からの電気的信号によって
行う(請求項8)ようにすれば、雨天、暴風等の環境下
においても作業者が傾き確認のために車外へ出る必要が
なくなり、万が一生ずる可能性のある荷崩れによる危険
性を解消するだけでなく、車両(1) の持ち上げバランス
精度を高めて安全性が確保できるとともに、制御の作業
性を良好とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した三転ダンプ車両の側面図であ
る。
【図2】同平面図である。
【図3】同背面図である。
【図4】上降旋回手段部分の詳細図である。
【図5】前、後鉄輪の制御配管系統を省略して示した上
降旋回手段部分の制御系統油圧配管図である。
【符号の説明】
(1) 車両 (11) 前輪タイヤ (12) 後輪タイヤ (13) 前鉄輪 (14) 後鉄輪 (2) 上降旋回手段 (3) ジャッキ手段 (4) ターンテーブル手段 (41) 回転盤 (42) 基盤 (5) バランス調節手段 (6) 主油圧シリンダ (6a) 鉄輪制御用第一油圧シリンダ (6b) 鉄輪制御用第二油圧シリンダ (6c) ロックシリンダ (7) 補助シリンダ (R) 軌条 (P) 油圧ポンプ

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 路上走行用の前輪タイヤ(11)と後輪タイ
    ヤ(12)、軌条走行用であって上下に出没制御される前鉄
    輪(13)と後鉄輪(14)、及び前記前輪タイヤ(11)と後輪タ
    イヤ(12)との間の車両全体の上降と方向転換のための上
    降旋回手段(2) 、を装備した軌陸両用車両であって、前
    記上降旋回手段(2) が、ジャッキ手段(3) とターンテー
    ブル手段(4) とを自在接手又は車両(1) を基準とした、
    少なくとも前後方向の傾きに順応する接手構成でもって
    連結して、ジャッキ手段(3) とターンテーブル手段(4)
    との連結角度の変更を許容するようにするとともに、車
    両(1) の水平方向回動に追従して回動するターンテーブ
    ル手段(4) の回転盤(41)と車両(1) の下面との間に、前
    記ジャッキ手段(3) とターンテーブル手段(4) との連結
    角度の変更を制御するバランス調節手段(5) を、ジャッ
    キ手段(3) とは別に介在させたことを特徴とする軌陸両
    用車両。
  2. 【請求項2】 ジャッキ手段(3) の一対を駆動用プロペ
    ラ軸の左右のシャシーフレームに装備させ、それぞれに
    ターンテーブル手段(4) の傾斜角度を制御するバランス
    調節手段(5) を具備させた請求項1記載の軌陸両用車
    両。
  3. 【請求項3】 ターンテーブル手段(4) と自在接手構成
    でもって連結されるジャッキ手段(3) の3〜4組を装備
    させ、該ジャッキ手段(3) にバランス調節機能を兼備さ
    せた請求項1記載の軌陸両用車両。
  4. 【請求項4】 バランス調節手段(5) は、ジャッキ手段
    (3) の固定部又はシャシーフレームとターンテーブル手
    段(4) の回転盤(41)とを枢着状態に連結して、両者の間
    隔を拡縮変更する構成である請求項1又は2記載の軌陸
    両用車両。
  5. 【請求項5】 ジャッキ手段(3) とバランス調節手段
    (5) は、エンジンを駆動源として稼働する油圧ポンプに
    より制御される油圧シリンダーである請求項1、2、3
    又は4記載の軌陸両用車両。
  6. 【請求項6】 ジャッキ手段(3) とバランス調節手段
    (5) は、エンジンを駆動源として稼働制御される、一方
    向変位の平行定規機構、パンタグラフ機構等のリンク機
    構のいずれか又はこれらの組み合わせにより構成された
    ものである請求項1、2又は4記載の軌陸両用車両。
  7. 【請求項7】 ジャッキ手段(3) とバランス調節手段
    (5) は、エンジンを駆動源として稼働制御される、油圧
    シリンダーとリンク機構手段とを併用したものである請
    求項1、2又は4記載の軌陸両用車両。
  8. 【請求項8】 バランス調節手段(5) は、水準器又は水
    平センサーにより確認できる二軸方向傾斜確認手段によ
    り油圧シリンダーの伸縮又はリンク機構を制御する手段
    である請求項1、2、3、4、5、6又は7記載の軌陸
    両用車両。
JP22867697A 1997-08-26 1997-08-26 軌陸両用車両 Expired - Lifetime JP3438161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22867697A JP3438161B2 (ja) 1997-08-26 1997-08-26 軌陸両用車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22867697A JP3438161B2 (ja) 1997-08-26 1997-08-26 軌陸両用車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1159149A JPH1159149A (ja) 1999-03-02
JP3438161B2 true JP3438161B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=16880074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22867697A Expired - Lifetime JP3438161B2 (ja) 1997-08-26 1997-08-26 軌陸両用車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3438161B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012096654A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Tadano Ltd 転車台及び軌陸両用車

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4528688B2 (ja) * 2005-08-02 2010-08-18 株式会社アイチコーポレーション 作業用車両
JP4938565B2 (ja) * 2007-06-28 2012-05-23 株式会社アイチコーポレーション 軌陸作業車
JP6324265B2 (ja) * 2014-08-25 2018-05-16 株式会社タダノ 軌陸車の転車台

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012096654A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Tadano Ltd 転車台及び軌陸両用車

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1159149A (ja) 1999-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6021719A (en) Mobile track vehicle
US20040250724A1 (en) Multipurpose vehicle for various types of travel ways
KR101654430B1 (ko) 비상 견인장치가 설치된 철도 보수용 굴삭기
WO2021051786A1 (zh) 一种公铁两用双向行驶牵引及载货运输车
US6158602A (en) Railwheel system for supporting loads on a road-traveling gantry crane
KR20140057756A (ko) 건설토목용 중량구조물 이송용 자주식 전동리프트
CN110722940A (zh) 一种公铁两用双向行驶牵引及载货运输车及其使用方法
CN112323644B (zh) 运梁车、运梁***、钢箱梁装配***及钢箱梁装配方法
US5619931A (en) Road and rail using rail wheel drive and apparatus
JP3438161B2 (ja) 軌陸両用車両
KR20140052554A (ko) 건설토목용 중량구조물 이송용 자주식 전동리프트
JP3624306B2 (ja) 低公害型軌陸兼用走行作業車
JPH07115638B2 (ja) 鉄道の保線車両の脱線回復装置
JPH0235842Y2 (ja)
CN215706652U (zh) 一种底盘***及公铁两用车辆
JP3679108B2 (ja) デュアルモード車両、デュアルモード車両の走行方法、走行モード変換用構造体及びデュアルモード交通システム
JP2022088776A (ja) 軌陸車
US4222332A (en) Truck mounted railroad crane main bed frame
JP2006248488A (ja) 軌道作業用トレーラーおよびその線路への移載方法
JP6934090B2 (ja) 軌陸車
CN217148427U (zh) 一种液压升降组合式头车修理装置
CN216331261U (zh) 一种公铁两用牵引机车
CN214928769U (zh) 一种公路铁路两用渣土车
JPS5922842B2 (ja) 軌道処理機及びその車体製造方法
JP2004051335A (ja) 高所作業車

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term