JP3433374B2 - 水底トンネルの止水構造 - Google Patents

水底トンネルの止水構造

Info

Publication number
JP3433374B2
JP3433374B2 JP13523398A JP13523398A JP3433374B2 JP 3433374 B2 JP3433374 B2 JP 3433374B2 JP 13523398 A JP13523398 A JP 13523398A JP 13523398 A JP13523398 A JP 13523398A JP 3433374 B2 JP3433374 B2 JP 3433374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
box
stop structure
tunnel
steel plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13523398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11323976A (ja
Inventor
博 森本
俊英 白石
覚 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP13523398A priority Critical patent/JP3433374B2/ja
Publication of JPH11323976A publication Critical patent/JPH11323976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3433374B2 publication Critical patent/JP3433374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、函体押出しによる
水底トンネルの止水構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の水底トンネル工法における止水構
造は、函体が鋼殻構造の場合は表面に露出する鋼板であ
り、函体が鉄筋コンクリートの場合は、側面と底面を防
水鋼板で止水構造とし、上面(函体頂面)がゴム等のシ
ート構造で止水構造として施工されるのが一般的であ
る。
【0003】しかし前記従来の構造では、部分的にでは
あるが鋼板を使用しており、函体が半永久的構造物であ
ることを考えると、長期間に対応するための電気防食等
の処理を施さなければならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
水底トンネル工法における止水構造は、電気防食等の処
理費用が高価になるばかりでなく、メンテナンスを必要
とし、工期的にも長期間を要し、工期及び工費の面で不
経済であるという問題があった。
【0005】
【発明の目的】本発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたもので、長期間にわたり止水性を保
ち、電気防食等の高価な処理費用が不要で、工期の短縮
と工費の削減を図ることができる水底トンネルの止水構
造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段として、本発明は、連結させた函体群を順次水底
に押し出して構築する水底トンネルの止水構造におい
て、函体の外表面全周をシート防水とし、函体の底面
全面は、敷きモルタルと防護鋼板により保護すると共
に、函体の側面及び上面は、防護コンクリートにより防
水シートを保護する構造であることを特徴とした、水底
トンネルの止水構造を提供する。
【0007】また、上記水底トンネルの止水構造におい
て、函体底版に、函体の軸方向と直角に、防護鋼板のズ
レ止め材を一体固定することを特徴とした、水底トンネ
ルの止水構造を提供する。
【0008】さらに、上記水底トンネルの止水構造にお
いて、函体の底面を保護する防護鋼板の内、完成時の函
体を支承する支承台に位置する函体底面部分は、耐腐食
・耐磨耗材を設置した構造であることを特徴とした、水
底トンネルの止水構造を提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態について説明する。
【0010】<イ>止水構造の全体構成 図1は本発明による止水構造を示す斜視図である。連結
させた函体群Aを順次水底に押し出して構築する水底ト
ンネルの止水構造において、函体A1の外表面全周をシ
ート防水1とし、函体A1の底面は、敷きモルタル2と
防護鋼板3により保護すると共に、函体A1の側面及び
上面は、防護コンクリート4によりシート防水1を保護
する構造である。
【0011】<ロ>シート防水 シート防水1はゴム等のシートを使用した、従来公知の
防水工法であり、函体A1の外表面全周にわたって防水処
理される構造としている。
【0012】<ハ>防護コンクリート 函体A1の側面及び上面には、前記シート防水1を保護す
る防護コンクリート4が打設されている。防護コンクリ
ート4は函体A1を、船舶の投錨等からも保護するもので
ある。
【0013】<ニ>敷きモルタル及び防護鋼板 函体A1の底面は、前記シート防水1敷きモルタル2及
び防護鋼板3が重層構造に形成される。防護鋼板3は函
体群Aを順次水底に押し出していく時、函体A1を支持
する基礎の上を函体A1が滑るための耐磨耗の役割と、
前記シート防水1の保護及び滑り面の製作精度を高める
機能を果たすものである。
【0014】<ホ>ズレ止め材 図2は、函体A1底面の部分側断面図を示す。函体群Aを
順次水底に押し出していく時、前記防護鋼板3は函体群
Aと同じ動きをするため、函体A1の軸方向と直角に、ズ
レ止め材5が防護鋼板3に一体固定されている。ズレ止
め材5はたとえば鋭角のない角パイプ等を使用し、函体
底版B内に埋め込まれた状態で防護鋼板3と溶接等によ
り一体固定した構造としている。
【0015】<ヘ>耐腐食・耐磨耗材 図3は、函体A1底面の支承台部の部分側断面図を示す。
完成時の函体群Aを支承する支承台6に位置する函体A1
底面部分には、耐腐食・耐磨耗材(本実施の形態におい
ては、たとえばステンレス材7)が部分的に設置された
構造としている。
【0016】
【作用】以下、本発明による水底トンネル止水構造の施
工について説明する。
【0017】<イ>函体群底面の止水施工 函体群A底面の止水施工は、シート防水1、防護鋼板3
及び敷きモルタル2の重層構造に形成されて行われる。
【0018】防護鋼板の敷設 図1において、単体の函体A1の製作前に底面全体に防護
鋼板3を敷設する。防護鋼板3にはズレ止め材5を設置
する。函体群A底面の内、函体群Aを支承する支承台6
に位置する底面部分には、たとえばステンレス材7を部
分的に配置する。
【0019】シート防水の敷設 図1において、単体の函体A1、A1の製作ヤード等におけ
る製作時に防護鋼板3を敷設した後に函体A1の底面全体
にシート防水1を行う。底面全体のシート防水1を施工
後、敷きモルタル2を打設してシート防水1を保護す
る。敷きモルタル2の硬化後函体A1を構築する。函体群
A底面の内、ズレ止め材5を設置する凸部は、その凸部
に沿ってシート防水1が行われる。
【0020】<ロ>函体群側面及び上面の止水施工 前記による函体群Aの構築の施工に引き続き、函体群A
の側面及び上面のシート防水1も施工し、函体群A全周
をシート防水1する。函体群Aの側面及び上面にシート
防水1を施工後、防護コンクリート4を施工し、シート
防水1の防護を行う。防護コンクリート4の施工によ
り、函体群Aを船舶の投錨等による破損事故から保護で
きるものである。
【0021】
【発明の効果】本発明は以上説明したようになるから、
以下の効果を得ることができる。 <イ>函体群の上面及び側面を防護コンクリートで保護
しているので、船舶の投錨等による破損事故から保護す
ることができる。 <ロ>函体群の底面は、敷きモルタルと防護鋼板でシー
ト防水を保護しているので、函体群を押し出す時、確実
・安全に施工することができる。 <ハ>函体群底面の防護鋼板は、ズレ止め材と一体固定
されているので、函体群を押し出す時防護鋼板が函体群
底面とズレを生じることがない。 <ニ>函体群底面の支承台設置位置には、ステンレス材
を配置しているので、函体群底面が腐食するのを防止す
ることができる。 <ホ>函体群に電気防食を施す必要がなく、長期間にわ
たり止水性を保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による止水構造を示す全体斜視図。
【図2】函体底面の部分側断面図。
【図3】函体底面の他の部分側断面図。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−105095(JP,A) 実開 平6−76498(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 29/063 - 29/077 E21D 11/38

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】連結させた函体群を順次水底に押し出して
    構築する水底トンネルの止水構造において、 函体の外表面全周をシート防水とし、 函体の底面の全面は、敷きモルタルと防護鋼板により保
    護すると共に、 函体の側面及び上面は、防護コンクリートにより防水シ
    ートを保護する構造であることを特徴とした、 水底トンネルの止水構造。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の水底トンネルの止水構造
    において、 函体底版に、函体の軸方向と直角に、防護鋼板のズレ止
    め材を一体固定することを特徴とした、 水底トンネルの止水構造。
  3. 【請求項3】請求項1又は2に記載の水底トンネルの止
    水構造において、 函体の底面を保護する防護鋼板の内、完成時の函体を支
    承する支承台に位置する函体底面部分は、耐腐食・耐磨
    耗材を設置した構造であることを特徴とした、 水底トンネルの止水構造。
JP13523398A 1998-05-18 1998-05-18 水底トンネルの止水構造 Expired - Fee Related JP3433374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13523398A JP3433374B2 (ja) 1998-05-18 1998-05-18 水底トンネルの止水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13523398A JP3433374B2 (ja) 1998-05-18 1998-05-18 水底トンネルの止水構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11323976A JPH11323976A (ja) 1999-11-26
JP3433374B2 true JP3433374B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=15146932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13523398A Expired - Fee Related JP3433374B2 (ja) 1998-05-18 1998-05-18 水底トンネルの止水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3433374B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106013257A (zh) * 2016-06-28 2016-10-12 中铁二院重庆勘察设计研究院有限责任公司 一种用于施工缝的主被动一体止水的外贴式止水带结构

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007019276A1 (de) 2007-04-16 2008-11-13 Heinze, Peter, Dr.-Ing. Wasserquerguder Tunnelbau in einen mit Schienen ausgelegten Tunnelverbau
KR100924794B1 (ko) 2009-04-15 2009-11-03 주식회사 에스코컨설턴트 개착식 구조물과 지중터널 구조물의 연결부 유입수 처리방법
CN101886401B (zh) * 2010-07-14 2012-07-04 广州永联钢结构有限公司 水下隧道沉管段钢端壳分段拼装构件及施工方法
CN104947715A (zh) * 2015-04-24 2015-09-30 上海市隧道工程轨道交通设计研究院 沉管压舱水箱及其骨架
CN106592634A (zh) * 2017-01-11 2017-04-26 中铁隧道勘测设计院有限公司 一种海底观光隧道结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106013257A (zh) * 2016-06-28 2016-10-12 中铁二院重庆勘察设计研究院有限责任公司 一种用于施工缝的主被动一体止水的外贴式止水带结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11323976A (ja) 1999-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1093323A (en) Method and means for protecting a sea bottom surface and an installation on same
JP3433374B2 (ja) 水底トンネルの止水構造
JP5194713B2 (ja) 鋼製カバーを有する鋼矢板およびそれを使用した壁体
US4659255A (en) Marine structure of precoated corrosion resistant steel pipe piles
JP6335005B2 (ja) サンドイッチ型複合床版の防水・防錆構造
JPH11323977A (ja) 水底トンネルの止水構造
JP2860396B2 (ja) 上部に消波用スリットを有する水域矢板壁構造物
CN211773884U (zh) 一种防护式新型沉管
JP2000043987A (ja) タンク
JPH0139781Y2 (ja)
KR20020005876A (ko) 교량하부구조물의 시공방법 및 그의 구조
JPH0649628Y2 (ja) 海洋鋼構造物の防食被覆構造
KR940006224Y1 (ko) 잔교식항만 시공파일방식테이프 보호장치
JPH10183755A (ja) Pc外ケーブルによる海上構造物の補強構造及び補強方法
CN210886906U (zh) 一种桥墩水中固化防腐片材
JPH0414501Y2 (ja)
Gummow et al. Corrosion Control of Municipal Infrastructure Using Cathodic Protection
JP7228835B2 (ja) 陸上構造物を支持するための鋼杭及び陸上構造物
JPH0340918Y2 (ja)
MORAn Sea scour control systems Some considerations for use
JPS624591Y2 (ja)
JPH0320338Y2 (ja)
JPH0431321Y2 (ja)
JP3212514B2 (ja) 環境配慮型浮体構造物およびその製造方法
KR20050000009A (ko) 조립식 잔교형 부두

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees