JP3428605B2 - Navigation device and information storage device thereof - Google Patents

Navigation device and information storage device thereof

Info

Publication number
JP3428605B2
JP3428605B2 JP20686395A JP20686395A JP3428605B2 JP 3428605 B2 JP3428605 B2 JP 3428605B2 JP 20686395 A JP20686395 A JP 20686395A JP 20686395 A JP20686395 A JP 20686395A JP 3428605 B2 JP3428605 B2 JP 3428605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
data
storage device
information
guidance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20686395A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0953948A (en
Inventor
恭己 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP20686395A priority Critical patent/JP3428605B2/en
Priority to US08/685,621 priority patent/US6067500A/en
Priority to EP96112464A priority patent/EP0793166B1/en
Priority to DE69637144T priority patent/DE69637144T2/en
Publication of JPH0953948A publication Critical patent/JPH0953948A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3428605B2 publication Critical patent/JP3428605B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、予め地点入力され
た通過点や目的地まで経路探索を行い最適な経路を探索
して設定し該設定された経路に従って経路案内を行うナ
ビゲーション装置及びその情報記憶装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a navigation device and its information for performing route search to a passing point or a destination that has been input in advance, searching for and setting an optimum route, and performing route guidance according to the set route. Regarding a storage device.

【0002】[0002]

【従来の技術】図8はプログラムとデータの構成例を示
す図である。表示と音声を用いて出発地や現在地から経
由地等を通って目的地までの経路案内を行う車両用ナビ
ゲーション装置が種々提案されている。車両用ナビゲー
ション装置は、周知の如く地図データ、交差点や途中通
過点の特徴を表示/音声で案内するための案内データ等
を情報記憶装置に格納しておき、出発地と目的地の地点
を入力し地図データに基づき目的地までの案内経路を探
索(経路探索)したり、経由地や目的地の地点を入力し
現在地を検知して現在地から経由地を通って目的地まで
の案内経路を地図データに基づき探索し、その探索した
経路にしたがって交差点や踏み切り、高速道路の入口、
出口等で進行方向等の案内情報を表示と音声で併用出力
することによって経路案内を行うものである。そのため
に、車両用ナビゲーション装置としては、経路案内に関
する情報を入出力する入出力装置、自車両の現在位置に
関する情報を検出する現在位置検出装置、経路の算出に
必要なナビゲーション用データや経路案内に必要な表示
・音声案内データ等が記録されている情報記憶装置、経
路探索処理や経路案内に必要な表示案内処理を行うと共
に、システム全体の制御を行う中央処理装置等を備えて
いる。
2. Description of the Related Art FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of a program and data. Various vehicle navigation devices have been proposed that use display and voice to guide a route from a starting point or a current point to a destination through a transit point or the like. As is well known, the vehicle navigation device stores map data, guidance data for displaying / sounding the characteristics of intersections and waypoints in an information storage device, and inputs the starting point and the destination point. Search the guide route to the destination based on the map data (route search), or input the point of the waypoint or the destination to detect the present location and map the guide route from the present location to the destination through the waypoint Search based on the data, intersections and crossings according to the searched route, highway entrance,
The route guidance is provided by outputting guidance information such as the traveling direction at the exit or the like in combination with the display and voice. Therefore, as a vehicle navigation device, an input / output device that inputs and outputs information about route guidance, a current position detection device that detects information about the current position of the vehicle, navigation data and route guidance necessary for route calculation. It is provided with an information storage device in which necessary display / voice guidance data and the like are recorded, a central processing unit for performing route search processing and display guidance processing required for route guidance, and for controlling the entire system.

【0003】一般に情報記憶装置は、例えば図8に示す
ようなインデックス、地図データ、探索データ、案内デ
ータ、マップマッチングデータ、目的地データ等のファ
イルからなりナビゲーション装置に必要なすべてのデー
タが記録されたデータベースであって、実際の記憶媒体
として多くはCD−ROMが用いられている。また、プ
ログラムは、地図描画部(地図描画用プログラム)、経
路探索部(経路探索プログラム)、経路案内部(経路案
内用プログラム)、現在位置計算部(現在位置計算用プ
ログラム)、目的地設定操作制御部(目的地設定操作制
御用プログラム)からなるアプリケーション部及びOS
部からなり、それぞれ地図描画部では地図データを用
い、経路探索部では探索データを用い、経路案内部では
案内データを用い、現在位置計算部ではマップマッチン
グデータを用い、目的地設定操作制御部では目的地デー
タを用いて所定の処理を行っている。なお、現在位置計
算部では、地図データを用いて現在位置の計算を行うこ
とができるので、地図データを地図描画部と現在位置計
算部で兼用してマップマッチングデータを省くと、全体
のデータ量を少なくすることができる。
Generally, the information storage device is composed of files such as index, map data, search data, guide data, map matching data, destination data, etc. as shown in FIG. 8, and stores all data necessary for the navigation device. In many cases, the CD-ROM is used as an actual storage medium. In addition, the program is a map drawing unit (map drawing program), route search unit (route search program), route guidance unit (route guidance program), current position calculation unit (current position calculation program), destination setting operation. Application part consisting of control part (destination setting operation control program) and OS
The map drawing unit uses map data, the route search unit uses search data, the route guidance unit uses guidance data, the current position calculation unit uses map matching data, and the destination setting operation control unit uses Predetermined processing is performed using the destination data. Since the current position calculation unit can calculate the current position using the map data, if the map drawing unit and the current position calculation unit share the map data and omit the map matching data, the total data amount can be reduced. Can be reduced.

【0004】現在位置計算部では、相対方位センサや絶
対方位センサ、距離センサの信号から得られる方位情
報、距離情報等を地図データ或いはマップマッチングデ
ータと照合して現在位置の検出を行い、目的地等の地点
入力、経路探索の指示があると、経路探索部では、探索
データを用いて最適経路の探索を行う。そして、案内を
開始すると、経路案内部では、例えば現在位置を中心と
して進行方向を示した地図を表示しながら、探索された
経路にしたがって案内データを用いて、交差点や特徴地
点、通過地点までの残り距離、交差点での進行方向、特
徴地点の情報等を表示・音声で適宜出力し経路案内を行
う。
The current position calculation unit compares the azimuth information, distance information, etc. obtained from the signals of the relative azimuth sensor, the absolute azimuth sensor, and the distance sensor with the map data or the map matching data to detect the current position, and the destination. When there is a point input or a route search instruction such as, the route search unit searches the optimum route using the search data. Then, when the guidance is started, the route guidance unit displays the map showing the traveling direction centering on the current position, for example, and uses the guidance data according to the searched route to find intersections, characteristic points, and passage points. Information such as remaining distance, traveling direction at intersections, and characteristic points is displayed and output as voice to guide the route.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】図10及び図11は従
来の車両用ナビゲーション装置で採用されているCD−
ROMの記憶情報と中央処理装置(ECU)の対応例を
示す図である。従来の車両用ナビゲーション装置におい
て、経路探索や経路案内を行うためのプログラムとデー
タは、例えば図10(a)CD−ROMにデータのみを
格納してアプリケーションやOSのプログラムを中央処
理装置に格納しているタイプと、CD−ROMにプログ
ラムとデータを格納してプログラム用メモリ領域を中央
処理装置に用意し逐次プログラムを読み込むように構成
している図10(b)に示すタイプに大別される。これ
らいずれのタイプにしても、それぞれ(各機種)の装置
は、全て独自のプログラムと独自のデータで構成してい
て、独自の経路探索、経路案内を行うようにしている。
したがって、経路探索を行うアルゴリズムやその結果に
しても同じものではなく、また、経路案内にしても地図
の表示の仕方や現在位置の表現の仕方、交差点や特徴物
の画面、音声情報、タイミング等がそれぞれに特徴を有
し、微妙に異なっている。そこに、車両用ナビゲーショ
ン装置を供給する側のセールスポイントがあり、凌ぎを
けずっている。
FIG. 10 and FIG. 11 show a CD-ROM used in a conventional vehicle navigation system.
It is a figure which shows the example of correspondence with the memory information of ROM and a central processing unit (ECU). In the conventional vehicle navigation device, only programs and data for route search and route guidance are stored in, for example, the CD-ROM in FIG. 10A, and applications and OS programs are stored in the central processing unit. Type and the type shown in FIG. 10 (b) in which the program and data are stored in the CD-ROM and the program memory area is prepared in the central processing unit so that the program is sequentially read. . In any of these types, each (each model) device is configured with its own program and its own data to perform its own route search and route guidance.
Therefore, it is not the same for the route search algorithm and its result, and for route guidance, how to display the map, how to express the current position, intersections and characteristic screens, voice information, timing, etc. Have their own characteristics and are slightly different. There is a selling point on the side that supplies vehicle navigation devices, and it is surpassing that.

【0006】そのため、中央処理装置とCD−ROM
は、供給する側とすれば、常にセットで用意しておかな
ければならず、ユーザとすれば、一度システムをセット
を購入した以上、常に同じ仕様のメーカーのCD−RO
Mを使用しなければならない。したがって、図11
(a)に示すようなA機種のプログラムAとデータAを
記憶したCD−ROM及び中央処理装置を有するシステ
ムがある場合には、A機種特有の経路探索や経路案内等
の考え方を採用したサービスしか受けられず、例えばA
機種と考え方が異なる他機種の、例えば図11(b)に
示すようなB機種のプログラムBとデータBを記憶した
CD−ROM及び中央処理装置を有するシステムからB
機種のプログラムBとデータBを記憶したCD−ROM
を持ってきて利用することはできない。そのため、地図
のアップデートや内容の充実に関しても、常にそのメー
カーの対応を待たなければならず、また、そのメーカー
の対応がなされない場合には、CD−ROMと共に中央
処理装置も変えなければならない。
Therefore, the central processing unit and the CD-ROM
As for the supply side, the set must always be prepared as a set. For the user, once the system is purchased as a set, the CD-RO of the manufacturer with the same specifications is always available.
Must use M. Therefore, FIG.
If there is a system having a CD-ROM storing a program A and data A of a model A as shown in (a) and a central processing unit, a service adopting a route search or route guidance peculiar to model A. I can only receive it, for example A
From a system having a central processing unit and a CD-ROM storing a program B and data B of a model B of another model whose way of thinking is different from that of the model B as shown in FIG.
CD-ROM storing program B and data B of the model
You cannot bring it and use it. For this reason, it is necessary to always wait for the manufacturer's support for updating the map and enriching the contents, and if the manufacturer's support is not available, the central processing unit must be changed together with the CD-ROM.

【0007】本発明は、上記の課題を解決するものであ
って、種々の機種で使用されているCD−ROMを選
択、交換してナビゲーションシステムを共用することが
できるナビゲーション装置及びその情報記憶装置を提供
することを目的とするものである。
The present invention is to solve the above-mentioned problems, and a navigation device and an information storage device thereof which can share a navigation system by selecting and exchanging CD-ROMs used in various models. It is intended to provide.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】そのために本発明は、予
め設定された目的地までの案内を出力するナビゲーショ
ン装置において、案内情報の信号出力処理を行うための
プログラムとしてナビゲーション装置の機種毎に複数の
プログラムと、ナビゲーションを行うため前記複数のプ
ログラムで共用するデータとを格納する情報記憶装置
と、前記プログラムを記憶するプログラム記憶手段と、
前記情報記憶装置から前記プログラムを検索して前記プ
ログラム記憶手段に読み込み起動するプログラム読み込
み手段とを有する中央処理装置とを備え、前記中央処理
装置は、前記プログラム読み込み手段により対応機種の
プログラムを前記情報記憶装置から検索して前記プログ
ラム記憶手段に読み込み、前記プログラム記憶手段に読
み込み記憶したプログラムを実行し、前記複数のプログ
ラムで共用するデータに基づいて案内情報の信号出力処
理を行うことを特徴とするものである。
To this end, the present invention is directed to performing a signal output process of guidance information in a navigation device that outputs guidance to a preset destination .
Multiple programs for each navigation device model as a program
Program and multiple programs for navigation
An information storage device for storing data shared by programs, and a program storage means for storing the program,
A central processing unit having a program reading unit that retrieves the program from the information storage unit and loads the program into the program storage unit and activates the program. retrieved from the storage device read into the program storage means, executes a program read stored in the program storage means, said plurality of programming
The feature is that the signal output processing of the guidance information is performed based on the data shared by the rams .

【0009】また、プログラムを記憶するプログラム記
憶手段と、プログラムを検索して前記プログラム記憶手
段に読み込み起動するプログラム読み込み手段とを
え、前記プログラム記憶手段に記憶したプログラムを実
行することにより予め設定された目的地までの案内を出
力するナビゲーション装置の情報記憶装置であって、
内情報の信号出力処理を行うためのプログラムとしてナ
ビゲーション装置の機種毎に複数のプログラムと、ナビ
ゲーションを行うため前記複数のプログラムで共用する
データとを格納したことを特徴とするものである。
[0009] Preparations and program storage means for storing a program, and a program reading means for reading starts in the program storage means to locate the program
For example, an information storage device of the navigation device for outputting guidance to a preset destination by executing the program stored in said program storage means, draft
As a program for performing signal output processing of internal information
Navigating with multiple programs for each type of navigation device
Shared by multiple programs to perform gating
It is characterized by storing data and .

【0010】[0010]

【作用】本発明のナビゲーション装置では、情報記憶装
置に各機種対応のナビゲーション処理用プログラムと経
路探索や経路誘導を行うための地図情報その他の情報を
記憶しておき、中央処理装置にプログラムを記憶するプ
ログラム記憶手段と、前記情報記憶装置から対応する機
種のプログラムを検索して前記プログラム記憶手段に読
み込み起動するプログラム読み込み手段とを用意するの
で、それぞれの機種で情報記憶装置を共用することがで
き、中央処理装置の機種に固定されない多彩なナビゲー
ションサービスを提供することができる。
In the navigation apparatus of the present invention, the information processing apparatus stores a navigation processing program corresponding to each model, map information and other information for route search and route guidance, and the central processing unit stores the program. Since the program storage means and the program reading means for searching the program of the corresponding model from the information storage device and loading and starting the program in the program storage means are prepared, the information storage device can be shared by each model. , It is possible to provide various navigation services that are not fixed to the model of the central processing unit.

【0011】[0011]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。図1は本発明が適用される車両用ナビゲーショ
ン装置の1実施例を示す図である。本発明に係る車両用
ナビゲーション装置は、図1に示すように経路案内に関
する情報を入出力する入出力装置1、自車両の現在位置
に関する情報を検出する現在位置検出装置2、経路の算
出に必要なナビゲーション用データや経路案内に必要な
表示/音声の案内データと機種の異なる複数のプログラ
ム(アプリケーション及び/又はOS)等が記録されて
いる情報記憶装置3、経路探索処理や経路案内に必要な
表示/音声案内処理を行うと共に、システム全体の制御
を行う中央処理装置4から構成されている。まず、それ
ぞれの構成について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing one embodiment of a vehicle navigation device to which the present invention is applied. The vehicle navigation device according to the present invention is required for input / output device 1 for inputting / outputting information regarding route guidance, current position detecting device 2 for detecting information regarding the current position of the vehicle, and route calculation as shown in FIG. Information storage device 3 in which various navigation data and display / voice guidance data necessary for route guidance and a plurality of programs (applications and / or OSs) of different models are recorded, necessary for route search processing and route guidance It is composed of a central processing unit 4 which performs display / voice guidance processing and controls the entire system. First, each configuration will be described.

【0012】入出力装置1は、目的地を入力したり、運
転者が必要な時に案内情報を音声および/または画面に
より出力できるように、運転者の意志によりナビゲーシ
ョン処理を中央処理装置4に指示すると共に、処理後の
データなどをプリント出力する機能を備えている。その
機能を実現するための手段として、入力部には、目的地
を電話番号や地図上の座標などにて入力したり、経路案
内をリクエストしたりするタッチスイッチ11や操作ス
イッチを有し、出力部には、入力データを画面表示した
り、運転者のリクエストに応じ自動的に経路案内を画面
で表示するディスプレイ12、中央処理装置4で処理し
たデータや情報記憶装置3に格納されたデータをプリン
ト出力するプリンタ13および経路案内を音声で出力す
るスピーカ16などを備えている。
The input / output device 1 instructs the central processing unit 4 to perform navigation processing according to the driver's intention so that the driver can input the destination or output the guidance information by voice and / or screen when the driver needs it. In addition, it has a function of printing out the processed data. As a means for realizing the function, the input unit has a touch switch 11 for inputting a destination by a telephone number or coordinates on a map, or for requesting route guidance, and an operation switch, and outputs. The section displays the input data on the screen, the display 12 that automatically displays the route guidance on the screen in response to the driver's request, the data processed by the central processing unit 4 and the data stored in the information storage device 3. A printer 13 for printing and a speaker 16 for outputting route guidance by voice are provided.

【0013】ディスプレイ12は、カラーCRTやカラ
ー液晶表示器により構成されており、中央処理装置4が
処理する地図データや案内データに基づく経路設定画
面、区間図画面、交差点図画面などナビゲーションに必
要なすべての画面をカラー表示出力すると共に、本画面
に経路案内の設定および経路誘導中の案内や画面の切り
換え操作を行うためのボタンが表示される。特に、通過
交差点名などの通過交差点情報は、随時、区間図画面に
ポップアップでカラー表示される。
The display 12 is composed of a color CRT or a color liquid crystal display, and is necessary for navigation such as a route setting screen based on map data or guidance data processed by the central processing unit 4, a section map screen, an intersection map screen, etc. In addition to outputting all screens in color display, buttons for setting route guidance, guidance during route guidance, and screen switching operations are displayed on this screen. In particular, passing intersection information such as the name of a passing intersection is displayed in a pop-up color on the section map screen at any time.

【0014】このディスプレイ12は、運転席近傍のイ
ンストルメントパネル内に設けられており、運転者は区
間図を見ることにより自車両の現在地を確認し、またこ
れからの経路についての情報を得ることができる。ま
た、ディスプレイ12には機能ボタンの表示に対応して
タッチスイッチ11が設けられており、ボタンをタッチ
することにより入力される信号に基づいて上記の操作が
実行されるように構成されている。このボタンとタッチ
スイッチなどから構成される入力信号発生手段は入力部
を構成するものであるが、ここではその詳細な説明を省
略する。
The display 12 is provided in the instrument panel near the driver's seat, and the driver can confirm the current position of the vehicle by looking at the section map and obtain information on the route from now on. it can. Further, the display 12 is provided with a touch switch 11 corresponding to the display of the function buttons, and is configured to execute the above-mentioned operation based on a signal input by touching the button. The input signal generating means including the button and the touch switch constitutes an input section, but a detailed description thereof will be omitted here.

【0015】現在位置検出装置2は、衛星航法システム
(GPS)を利用したGPS受信装置21、ビーコン受
信装置22、例えばセルラフォーンやFM多重信号を利
用したGPSの補正信号を受信するデータ送受信装置2
3、地磁気センサなどで構成される絶対方位センサ2
4、車輪センサ、ステアリングセンサ、ジャイロなどで
構成される相対方位センサ25、車輪の回転数から走行
距離を検出する距離センサ26などを備えている。
The current position detecting device 2 is a GPS receiving device 21 using a satellite navigation system (GPS), a beacon receiving device 22, for example, a data transmitting / receiving device 2 for receiving a GPS correction signal using a cellular phone or FM multiplex signal.
3. Absolute direction sensor 2 composed of geomagnetic sensor etc.
4, a relative direction sensor 25 including a wheel sensor, a steering sensor, a gyro, and the like, a distance sensor 26 that detects a traveling distance from the number of rotations of the wheel, and the like.

【0016】情報記憶装置3は、データアドレスやサイ
ズ、プログラム数等の情報をもつインデックス、A機種
の中央処理装置で作動するためのプログラムA、B機種
の中央処理装置で作動するためのプログラムB、経路探
索や経路案内等に用いるためのデータ、その他ナビゲー
ションを行うために必要なデータを記憶したCD−RO
Mである。プログラムA、Bは、A機種、B機種で動作
する地図描画部、経路探索部、経路案内部、現在位置計
算部、目的地設定操作制御部等からなりナビゲーション
の信号出力処理を行うアプリケーション部及びOS部等
で構成され、ここに、経路探索などの処理を行うための
プログラムや経路案内に必要な表示出力制御、音声案内
に必要な音声出力制御を行うためのプログラム及びそれ
に必要なデータ、さらには経路案内及び地図表示に必要
な表示情報データが格納されている。データは、地図デ
ータ、探索データ、案内データ、マップマッチングデー
タ、目的地データ等のファイルからなりナビゲーション
装置に必要なすべてのデータが記憶されている。
The information storage device 3 is an index having information such as data address, size, number of programs, etc., a program A for operating in the central processing unit of model A, and a program B for operating in the central processing unit of model B. CD-RO that stores data used for route search and route guidance, and other data necessary for navigation
It is M. The programs A and B are composed of a map drawing unit, a route search unit, a route guidance unit, a current position calculation unit, a destination setting operation control unit, etc. that operate on the A model and the B model, and an application unit that performs a signal output process of navigation and A program for performing processing such as route search, display output control necessary for route guidance, voice output control necessary for voice guidance, and data necessary for the program Stores display information data necessary for route guidance and map display. The data consists of files such as map data, search data, guidance data, map matching data, destination data, etc., and all data necessary for the navigation device is stored.

【0017】中央処理装置4は、種々の演算処理を実行
するCPU40、情報記憶装置3からインデックス及び
プログラムA又はBを読み込むのに必要なローダプログ
ラム(プログラム読み込み手段)が格納されたROM4
1、プログラム記憶手段として情報記憶装置3から読み
込まれたインデックス及びプログラムA又はBを格納す
る第1RAM42、設定された目的地の地点座標、道路
名コードNo.等の探索された経路案内情報や演算処理
中のデータを一時的に格納する第2RAM43、ディス
プレイへの画面表示に使用する画像データが記憶された
画像メモリ44、CPU40からの表示出力制御信号に
基づいて画像メモリ44から画像データを取り出し、画
像処理を施してディスプレイに出力する画像プロセッサ
45、CPUからの音声出力制御信号に基づいて情報記
憶装置3から読み出した音声、フレーズ、1つにまとま
った文章、音等を合成してアナログ信号に変換してスピ
ーカ16に出力する音声プロセッサ46、通信による入
出力データのやり取りを行う通信インタフェース47お
よび現在位置検出装置2のセンサ信号を取り込むための
センサ入力インタフェース48、内部ダイアグ情報に日
付や時間を記入するための時計49などを備えている。
ここで、経路案内は画面表示と音声出力で行い、音声出
力の有無は、運転者が選択できるように構成されてい
る。また、上記の場合には、プログラムA又はBを格納
するメモリをRAMとしたが、RAMの場合、メイン電
源が切られるとデータが消去されてしまうため、メイン
電源入力時に何時もプログラムを読み込む必要があり、
起動時のレスポンスが遅くなる。そのため、RAMの代
わりにフラッシュメモリ等を用いてメイン電源が切られ
てもプログラムを保持する方法もある。
The central processing unit 4 includes a CPU 40 for executing various arithmetic processes, a ROM 4 in which an index and a loader program (program reading means) required to read the program A or B from the information storage device 3 are stored.
1, a first RAM 42 that stores an index and a program A or B read from the information storage device 3 as a program storage unit, a set destination point coordinate, a road name code No. Based on the display output control signal from the CPU 40, the second RAM 43 for temporarily storing the searched route guidance information such as the data and the data being processed, the image memory 44 storing the image data used for the screen display on the display, and the CPU 40. Image data from the image memory 44, the image processor 45 that performs image processing and outputs the image data to the display, voices, phrases read from the information storage device 3 on the basis of a voice output control signal from the CPU, and a sentence grouped into one. , A voice processor 46 for synthesizing sounds and the like and converting the analog signals to output to the speaker 16, a communication interface 47 for exchanging input / output data by communication, and a sensor input interface for taking in sensor signals of the current position detecting device 2. 48, clock 4 for entering date and time in internal diagnostic information And and the like.
Here, the route guidance is performed by screen display and voice output, and the presence or absence of voice output can be selected by the driver. Further, in the above case, the memory for storing the program A or B is the RAM, but in the case of the RAM, the data is erased when the main power is turned off. Therefore, it is necessary to read the program at any time when the main power is input. Yes,
Slow response at startup. Therefore, there is also a method of using a flash memory or the like instead of the RAM to retain the program even when the main power is turned off.

【0018】図2はCD−ROMの構成と中央処理装置
に用意されるローダプログラムとの関係を説明するため
の図、図3はローダプログラムによる処理の流れを説明
するための図、図4はローダプログラムによる処理の流
れの他の例を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining the relationship between the structure of the CD-ROM and the loader program prepared in the central processing unit, FIG. 3 is a diagram for explaining the processing flow by the loader program, and FIG. It is a figure for explaining other examples of the flow of processing by a loader program.

【0019】図2に示すCD−ROM(情報記憶装置)
は、インデックスをアドレスdから記憶し、プログラム
Aをアドレスaから記憶し、プログラムBをアドレスb
から記憶し、アドレスcからデータ(A)を記憶するよ
うにアドレス空間を割り当てたものである。また、イン
デックスの構成は、データアドレス、データサイズ、プ
ログラム数、機種毎のプログラムアドレス情報からな
り、機種毎のプログラムアドレス情報は、対応機種(例
えばA、B、……)、バージョン、プログラムアドレ
ス、プログラムサイズの各情報からなる。プログラムA
は、A機種の中央処理装置に読み込まれて動作する対応
機種Aのプログラム、プログラムBは、B機種の中央処
理装置に読み込まれて動作する対応機種Bのプログラム
であり、いずれのプログラムもA機種のデータ(A)を
用いるものである。つまり、これは、A機種のために作
られたデータ(A)とプログラムAによるナビゲーショ
ンをB機種でもサービスできるように、データ(A)に
対してB機種で動作するプログラムBを用意したもので
ある。したがって、このCD−ROMに対応して、A機
種では、中央処理装置(ECU)のローダプログラム
に、インデックスを読み込んでプログラムAのアドレス
とサイズを認識する機能が用意されていれば、図2
(a)に示すようにインデックスが読み込まれると、次
にプログラムAが読み込まれプログラム用メモリ(図1
の第1RAM42)に格納されるので、A機種のデータ
(A)による経路探索や経路案内を行うことができる。
同様に、B機種では、中央処理装置のローダプログラム
に、インデックスを読み込んでプログラムBのアドレス
とサイズを認識する機能が用意されていれば、図2
(b)に示すようにインデックスが読み込まれると、次
にプログラムBが読み込まれプログラム用メモリ(図1
の第1RAM42)に格納されるので、B機種のプログ
ラムBの動作によりA機種のデータ(A)による経路探
索や経路案内を行うことができる。つまり、CD−RO
Mの共用ができる。したがって、プログラムA、プログ
ラムBとB機種のデータ(B)で構成したCD−ROM
をA機種の中央処理装置に用い、A機種のプログラムA
の動作によりB機種のデータ(B)による経路探索や経
路案内を行うこともできる。
CD-ROM (information storage device) shown in FIG.
Stores the index from the address d, the program A from the address a, and the program B from the address b.
Address space is allocated so that data (A) can be stored from address c. In addition, the structure of the index includes a data address, a data size, the number of programs, and program address information for each model. The program address information for each model includes a corresponding model (for example, A, B, ...), Version, program address, It consists of information about the program size. Program A
Is a program of the corresponding model A which is read and operated by the central processing unit of the A model, and a program B is a program of the corresponding model B which is read and operated by the central processing unit of the B model. The data (A) is used. In other words, this is a program B that operates on model B for data (A) so that data model (A) created for model A and navigation by program A can be serviced on model B as well. is there. Therefore, if the loader program of the central processing unit (ECU) is equipped with the function of reading the index and recognizing the address and size of the program A in the model A corresponding to this CD-ROM,
When the index is read as shown in (a), the program A is read next and the program memory (see FIG.
Since the data is stored in the first RAM 42), route search and route guidance can be performed using the data (A) of the A model.
Similarly, in model B, if the loader program of the central processing unit is provided with a function for recognizing the address and size of program B by reading the index,
When the index is read as shown in (b), program B is read next and the program memory (see FIG.
Stored in the first RAM 42), it is possible to perform route search and route guidance by the data (A) of the A model by the operation of the program B of the B model. In other words, CD-RO
M can be shared. Therefore, a CD-ROM composed of program A, program B and data of model B (B)
Is used as the central processing unit of model A, and program A of model A
It is also possible to perform route search and route guidance by the data (B) of the B model by the operation of.

【0020】上記のようなローダプログラムによる処理
は、図3に示すようにCD−ROMがセットされるのを
待ち(ステップS11)、CD−ROMがセットされる
と、まず、所定番地dからインデックスを読み込み(ス
テップS12)、各種毎のプログラムアドレス情報から
対応機種を検索する(ステップS13)。そして、対応
機種(例えばA)があるか否かを判断し(ステップS1
4)、対応機種がなければ使用できないので、その旨の
メッセージを出力表示し(ステップS15)、対応機種
があれば、続けてプログラムのアドレス、サイズ、バー
ジョンをプログラム用メモリに格納し(ステップS1
6)、所定番地aからプログラムAを所定サイズ読み取
りプログラム用メモリに記憶する(ステップS17)。
その後、プログラム用メモリ中のプログラムAを起動す
る(ステップS18)。
The processing by the loader program as described above waits for the CD-ROM to be set as shown in FIG. 3 (step S11). When the CD-ROM is set, first, the index from the predetermined address d is set. Is read (step S12), and a compatible model is searched from the program address information for each type (step S13). Then, it is determined whether or not there is a compatible model (for example, A) (step S1
4) Since it cannot be used without a compatible model, a message to that effect is output and displayed (step S15), and if a compatible model is available, the program address, size, and version are stored in the program memory (step S1).
6) The program A from the predetermined address a is stored in the predetermined size reading program memory (step S17).
After that, the program A in the program memory is activated (step S18).

【0021】また、上記のステップS14の処理におい
て、対応機種があったとき、図4に示すようにさらにプ
ログラムのバージョンをプログラム用メモリ中のものと
比較し(ステップS21)、その結果により以下の処理
を行うようにしてもよい。すなわち、バージョンが同じ
であれば、直ちにプログラム用メモリ中のプログラムA
を起動し(ステップS24)、バージョンが違う場合に
は、プログラムのアドレス、サイズ、バージョンをプロ
グラム用メモリに格納し(ステップS22)、所定番地
aからプログラムAを所定サイズ読み取り、プログラム
用メモリに記憶する(ステップS23)。その後、プロ
グラム用メモリ中のプログラムAを起動する(ステップ
S24)。このようにすることにより、バージョンが同
じ場合に、ステップS22、S23(図3ではステップ
S16、S17)の無駄な処理を省くことができ、プロ
グラムの迅速な起動を実現することができる。
If there is a compatible model in the process of step S14, the version of the program is further compared with that in the program memory as shown in FIG. 4 (step S21). You may make it process. That is, if the versions are the same, the program A in the program memory is immediately
Is started (step S24), and if the version is different, the program address, size, and version are stored in the program memory (step S22), the program A is read from the predetermined address a to the predetermined size, and stored in the program memory. Yes (step S23). After that, the program A in the program memory is activated (step S24). By doing so, when the versions are the same, it is possible to omit the wasteful processing of steps S22 and S23 (steps S16 and S17 in FIG. 3), and it is possible to realize the quick activation of the program.

【0022】図5はCD−ROMの構成と中央処理装置
に用意されるローダプログラムとの関係を説明するため
の図、図6はローダプログラムによる処理の流れを説明
するための図、図7はCD−ROMと中央処理装置の相
互利用関係を説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining the relationship between the structure of the CD-ROM and a loader program prepared in the central processing unit, FIG. 6 is a diagram for explaining the flow of processing by the loader program, and FIG. 7 is It is a figure for demonstrating the mutual use relationship of CD-ROM and a central processing unit.

【0023】図5に示す例は、インデックスを記憶しな
いCD−ROMの構成例であり、プログラムA、プログ
ラムBのそれぞれに管理情報としてバージョン、プログ
ラムサイズをもち、このようなCD−ROMに対応して
中央処理装置のローダプログラムには、プログラムの読
み込み番地が設定されている。例えばA機種の中央処理
装置のローダプログラムは、図5(a)に示すように番
地aからプログラムAを読み込むものであり、図6
(a)に示すようにまず管理情報を読み込んでプログラ
ム用メモリに格納し、続けてその管理情報のプログラム
サイズに従ってプログラムを読み込みプログラム用メモ
リに格納して、このプログラムAの起動によりA機種の
データ(A)を用いたナビゲーション処理を行う。ま
た、B機種の中央処理装置のローダプログラムは、図5
(b)に示すように番地bからプログラムBを読み込む
ものであり、図6(b)に示すようにまず管理情報を読
み込んでプログラム用メモリに格納し、続けてその管理
情報のプログラムサイズに従ってプログラムを読み込み
プログラム用メモリに格納して、このプログラムBの起
動によりA機種のデータ(A)を用いたナビゲーション
処理を行う。
The example shown in FIG. 5 is a configuration example of a CD-ROM that does not store an index. Each of the programs A and B has a version and a program size as management information, and is compatible with such a CD-ROM. The read address of the program is set in the loader program of the central processing unit. For example, the loader program of the central processing unit of model A reads the program A from the address a as shown in FIG.
As shown in (a), first, the management information is read and stored in the program memory, and then the program is read according to the program size of the management information and stored in the program memory. Navigation processing using (A) is performed. Further, the loader program of the B type central processing unit is shown in FIG.
As shown in FIG. 6B, the program B is read from the address b. As shown in FIG. 6B, the management information is first read and stored in the program memory, and then the program according to the program size of the management information. Is stored in the memory for the program, and the navigation process using the data (A) of the model A is performed by starting the program B.

【0024】上記のようなA機種とB機種のそれぞれC
D−ROMと中央処理装置の相互利用関係を示したのが
図7である。図7(a)に示す例は、A機種のデータ
(A)を記憶し、それをA機種の中央処理装置で使用す
るプログラムAとB機種の中央処理装置で使用するプロ
グラムBとを記憶したCD−ROMを使用した場合であ
り、図7(b)に示す例は、B機種のデータ(B)を記
憶し、それをA機種の中央処理装置で使用するプログラ
ムAとB機種の中央処理装置で使用するプログラムBと
を記憶したCD−ROMを使用した場合である。このよ
うに中央処理装置には、CD−ROMから自機のプログ
ラムを読み込んでくるためのローダプログラムとプログ
ラム用メモリを用意し、CD−ROMには、地図描画
部、経路探索部、経路案内部、現在位置計算部、目的地
設定操作制御部からなるアプリケーション部及びOS部
等で構成されたA、Bそれぞれの機種のプログラムA、
B、及びこれらの各プログラムで共用される地図デー
タ、探索データ、案内データ、マップマッチングデー
タ、目的地データ等のファイルからなりナビゲーション
装置に必要なすべてのデータを記憶しておくことによ
り、それぞれの機種のCD−ROMを共用することがで
き、ナビゲーション装置の汎用性、柔軟性を高めること
ができる。
C of each of the A type and the B type as described above
FIG. 7 shows the mutual use relationship between the D-ROM and the central processing unit. In the example shown in FIG. 7A, the data (A) of model A is stored, and the program A used by the central processing unit of model A and the program B used by the central processing unit of model B are stored. In the case of using a CD-ROM, the example shown in FIG. 7B is a program for storing the data (B) of the B model and using it in the central processing unit of the A model. This is the case of using a CD-ROM that stores the program B used in the apparatus. Thus, the central processing unit is provided with a loader program and a program memory for reading the program of its own from the CD-ROM, and the CD-ROM has a map drawing section, a route searching section, and a route guiding section. , A program A for each model of A and B, which is composed of an application section including a current position calculation section, a destination setting operation control section, and an OS section,
By storing all data necessary for the navigation device, which consists of files such as B, and map data, search data, guidance data, map matching data, destination data, etc. which are shared by each of these programs, The CD-ROM of the model can be shared, and the versatility and flexibility of the navigation device can be improved.

【0025】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
るものではなく、種々の変形が可能である。例えば上記
の実施例では、情報記憶装置にCD−ROMを用いた
が、着脱可能な小型の情報記憶媒体であればメモリカー
ドや光カード、その他の記憶媒体でもよいことはいうま
でもない。また、アプリケーション部とOS部との組み
合わせをセットにして各機種対応にプログラムを用意し
たが、複数のプログラムとして、ハードに依頼度の高い
OS部を複数もち、アプリケーション部を共通になるよ
うにしてもよい。実施例では、経路誘導を行うナビゲー
ションシステムで展開したが、その他のロケーションナ
ビのように経路誘導を行わないナビゲーション、さらに
は地図情報表示装置等にも同様に適用することができ
る。また、同一メーカーの中央処理装置(ECU)にお
いても、機能・性能アップのためにその変更が生じる場
合がある。このような場合においても、従来の装置では
別々のCD−ROMを作成する必要があったが、本発明
によれば、1種類のCD−ROMを作成すればよいの
で、生産性の向上を図ることができる。
The present invention is not limited to the above embodiment, but various modifications can be made. For example, in the above embodiment, the CD-ROM is used as the information storage device, but it goes without saying that a memory card, an optical card, or another storage medium may be used as long as it is a removable small-sized information storage medium. Also, a program was prepared for each model by combining a combination of an application section and an OS section. However, as a plurality of programs, there are a plurality of OS sections with high demands on hardware, and the application section is common. Good. In the embodiment, the navigation system that guides the route is developed, but the present invention can be similarly applied to a navigation that does not perform the route guidance like other location navigations, and a map information display device. Further, even in the central processing unit (ECU) of the same manufacturer, the change may occur in order to improve the function and performance. Even in such a case, in the conventional apparatus, it was necessary to create separate CD-ROMs, but according to the present invention, it is sufficient to create one type of CD-ROM, so that the productivity is improved. be able to.

【0026】さらに、CD−ROMに格納するアプリケ
ーション及びOSの組み合わせ構成例として、異機種間
での対応では、例えば図9(a)に示すようにOS部を
A機種とB機種のそれぞれに対応して分けるだけでな
く、OS部をA機種とB機種に対する共通部とA、Bそ
れぞれの専用部に分けて記憶するようにしてもよい。こ
のようにすれば、別々にOSを持たせる場合に比べて記
憶容量を少なくすることができる。また上位機種間での
対応では、図9(b)に示すように例えば甲機種のAモ
デルとBモデルに対応できるものとする場合、アプリケ
ーション部もOS部もそれぞれA用、B用に分けるだけ
でなく、アプリケーション部をA、Bで兼用とするよう
に構成してもよいし、さらに図9(a)と同様にOS部
をA、Bの共通部とA、Bそれぞれの専用部に分けて記
憶するようにしてもよい。つまり、これらの組み合わせ
は適宜自由に変えてもよいことはいうまでもない。
Further, as an example of a combined configuration of an application and an OS stored in a CD-ROM, in the correspondence between different models, for example, as shown in FIG. 9 (a), the OS section corresponds to both the A model and the B model. The OS section may be divided into a common section for the A model and the B model and a dedicated section for each of A and B for storage. By doing so, the storage capacity can be reduced as compared with the case where the OSs are separately provided. Further, in the correspondence between the upper models, as shown in FIG. 9B, for example, when it is possible to correspond to the A model and the B model of the A model, the application part and the OS part are respectively divided into those for A and those for B. Alternatively, the application section may be shared by A and B, and the OS section may be divided into a common section for A and B and a dedicated section for A and B as in FIG. 9A. It may be stored in memory. That is, it goes without saying that these combinations may be appropriately changed.

【0027】[0027]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、情報記憶装置に複数の機種対応のナビゲーシ
ョン処理用プログラムと情報記憶装置に経路探索や経路
誘導を行うための地図情報その他の経路情報を記憶して
おき、中央処理装置にプログラムを記憶するプログラム
記憶手段と、情報記憶装置から対応する機種のプログラ
ムを検索してプログラム記憶手段に読み込み起動するプ
ログラム読み込み手段と、探索された経路を一時的に記
憶する経路記憶手段とを用意するので、例えば1枚のC
D−ROM(情報記憶装置)をその中に記憶した機種で
共用することができる。また、中央処理装置を交換しな
くても当該機種のナビゲーション処理用プログラムを記
憶したCD−ROMであれば、他の機種のものも使用す
ることができるので、多彩なナビゲーションサービスの
提供を受けることができる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, a navigation processing program corresponding to a plurality of models in the information storage device and map information for performing route search or route guidance in the information storage device, etc. The program storing means for storing the route information of the above, storing the program in the central processing unit, the program reading means for searching the program of the corresponding model from the information storing device, loading the program into the program storing means, and starting the program. Since a route storing means for temporarily storing the route is prepared, for example, one sheet of C
The D-ROM (information storage device) can be shared by the models stored therein. Also, as long as the CD-ROM storing the navigation processing program of the model concerned can be used for other models without replacing the central processing unit, various kinds of navigation services should be provided. You can

【0028】[0028]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明が適用される車両用ナビゲーション装
置の1実施例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of a vehicle navigation device to which the present invention is applied.

【図2】 CD−ROMの構成と中央処理装置に用意さ
れるローダプログラムとの関係を説明するための図であ
る。
FIG. 2 is a diagram for explaining the relationship between the structure of a CD-ROM and a loader program prepared in the central processing unit.

【図3】 ローダプログラムによる処理の流れを説明す
るための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a flow of processing by a loader program.

【図4】 ローダプログラムによる処理の流れの他の例
を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining another example of the flow of processing by the loader program.

【図5】 CD−ROMの構成と中央処理装置に用意さ
れるローダプログラムとの関係を説明するための図であ
る。
FIG. 5 is a diagram for explaining the relationship between the structure of a CD-ROM and a loader program prepared in the central processing unit.

【図6】 ローダプログラムによる処理の流れを説明す
るための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a flow of processing by a loader program.

【図7】 CD−ROMと中央処理装置の相互利用関係
を説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining a mutual use relationship between a CD-ROM and a central processing unit.

【図8】 プログラムとデータの構成例を示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of a program and data.

【図9】 CD−ROMに格納するプログラム構成の対
応例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a correspondence example of a program configuration stored in a CD-ROM.

【図10】 従来の車両用ナビゲーション装置で採用さ
れているCD−ROMの記憶情報と中央処理装置(EC
U)の対応例を示す図である。
FIG. 10: Stored information of a CD-ROM and a central processing unit (EC) used in a conventional vehicle navigation system
It is a figure which shows the corresponding example of U).

【図11】 従来の車両用ナビゲーション装置で採用さ
れているCD−ROMの記憶情報と中央処理装置(EC
U)の対応例を示す図である。
FIG. 11: Stored information of a CD-ROM and a central processing unit (EC) used in a conventional vehicle navigation system.
It is a figure which shows the corresponding example of U).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…入出力装置、2…現在位置検出装置、3…情報記憶
装置、4…中央処理装置、11…タッチスイッチ、12
…ディスプレイ、13…プリンタ、16…スピーカ、2
1…GPS受信装置、22…ビーコン受信装置、23…
データ送受信装置、24…絶対方位センサ、25…相対
方位センサ、25は距離センサ、40…CPU、41…
ROM、42…第1RAM、43…第2RAM、44…
画像メモリ、45…画像プロセッサ、46…音声プロセ
ッサ、47…通信インターフェース、48…入力インタ
ーフェース
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Input / output device, 2 ... Present position detection device, 3 ... Information storage device, 4 ... Central processing unit, 11 ... Touch switch, 12
... display, 13 ... printer, 16 ... speaker, 2
1 ... GPS receiver, 22 ... Beacon receiver, 23 ...
Data transmitting / receiving device, 24 ... Absolute direction sensor, 25 ... Relative direction sensor, 25 is distance sensor, 40 ... CPU, 41 ...
ROM, 42 ... First RAM, 43 ... Second RAM, 44 ...
Image memory, 45 ... Image processor, 46 ... Voice processor, 47 ... Communication interface, 48 ... Input interface

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 G08G 1/0969 G09B 29/10 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G01C 21/00 G08G 1/0969 G09B 29/10

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 予め設定された目的地までの案内を出力
するナビゲーション装置において、案内情報の信号出力処理を行うためのプログラムとして
ナビゲーション装置の機種毎に複数のプログラムと、ナ
ビゲーションを行うため前記複数のプログラムで共用す
るデータと を格納する情報記憶装置と、 前記プログラムを記憶するプログラム記憶手段と、前記
情報記憶装置から前記プログラムを検索して前記プログ
ラム記憶手段に読み込み起動するプログラム読み込み手
段とを有する中央処理装置とを備え、 前記中央処理装置は、前記プログラム読み込み手段によ
り対応機種のプログラムを前記情報記憶装置から検索し
て前記プログラム記憶手段に読み込み、前記プログラム
記憶手段に読み込み記憶したプログラムを実行し、前記
複数のプログラムで共用するデータに基づいて案内情報
の信号出力処理を行うことを特徴とするナビゲーション
装置。
1. A program for performing a signal output process of guidance information in a navigation device that outputs guidance to a preset destination.
Multiple programs for each model of navigation device
It is shared by the above-mentioned multiple programs for performing
A central processing unit having an information storage device for storing data to be stored, a program storage device for storing the program, and a program reading device for retrieving the program from the information storage device and loading and starting the program in the program storage device. wherein the central processing unit retrieves the program corresponding model from the information storage device by said program reading means reads said program storage means, executes a program read stored in the program storage means, wherein
A navigation device, which performs signal output processing of guidance information based on data shared by a plurality of programs .
【請求項2】 プログラムを記憶するプログラム記憶手
段と、プログラムを検索して前記プログラム記憶手段に
読み込み起動するプログラム読み込み手段とを備え、
記プログラム記憶手段に記憶したプログラムを実行する
ことにより予め設定された目的地までの案内を出力する
ナビゲーション装置の情報記憶装置であって、案内情報の信号出力処理を行うためのプログラムとして
ナビゲーション装置の機種毎に複数のプログラムと、ナ
ビゲーションを行うため前記複数のプログラムで共用す
るデータと を格納したことを特徴とする情報記憶装置。
A program storage means for storing 2. A program retrieves the program and a program reading means for reading starts in the program storage means is set in advance by executing a program stored in said program storage means An information storage device of a navigation device for outputting guidance to a destination, which is a program for performing signal output processing of guidance information.
Multiple programs for each model of navigation device
It is shared by the above-mentioned multiple programs for performing
An information storage device characterized by storing data and
【請求項3】 前記複数のプログラムで共用するデータ
として、地図データ、探索データ、案内データ、目的地
データを有することを特徴とする請求項記載の情報記
憶装置。
3. The information storage device according to claim 2 , wherein map data, search data, guidance data, and destination data are included as data shared by the plurality of programs .
【請求項4】 前記プログラムとして、地図描画用プロ
グラム、経路探索用プログラム、経路案内用プログラ
ム、現在位置計算用プログラム、目的地設定操作制御用
プログラムを有することを特徴とする請求項記載の情
報記憶装置。
As claimed in claim 4, wherein said program map drawing program, route search program, a program for route guidance, a current position calculation program, information according to claim 2, characterized in that it comprises a destination setting operation control program Storage device.
【請求項5】 前記プログラムとして、異なる機種毎に
異なるプログラムと共通するプログラムとを各プログラ
ムのアドレス情報とともに格納したことを特徴とする請
求項記載の情報記憶装置。
5. The information storage device according to claim 2 , wherein as the program, a different program for each different model and a common program are stored together with address information of each program.
JP20686395A 1995-08-14 1995-08-14 Navigation device and information storage device thereof Expired - Lifetime JP3428605B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20686395A JP3428605B2 (en) 1995-08-14 1995-08-14 Navigation device and information storage device thereof
US08/685,621 US6067500A (en) 1995-08-14 1996-07-24 Navigation system
EP96112464A EP0793166B1 (en) 1995-08-14 1996-08-01 Navigation system and computer program loading therefor
DE69637144T DE69637144T2 (en) 1995-08-14 1996-08-01 Navigation system and computer charging programs for it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20686395A JP3428605B2 (en) 1995-08-14 1995-08-14 Navigation device and information storage device thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003071753A Division JP3846588B2 (en) 2003-03-17 2003-03-17 Navigation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0953948A JPH0953948A (en) 1997-02-25
JP3428605B2 true JP3428605B2 (en) 2003-07-22

Family

ID=16530294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20686395A Expired - Lifetime JP3428605B2 (en) 1995-08-14 1995-08-14 Navigation device and information storage device thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3428605B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998051995A1 (en) * 1997-05-15 1998-11-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Navigator
JP4472321B2 (en) 2003-12-19 2010-06-02 三菱電機株式会社 Car navigation system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
粟田政憲,CD−ROMタイトルの製作の現状,テレビジョン学会誌,日本,テレビジョン学会,1994年11月,Vol.48,No.11,p.1394−1396

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0953948A (en) 1997-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2868393B2 (en) Navigation device
US5977885A (en) Land vehicle navigation apparatus with local route guidance selectivity and storage medium therefor
JP3452098B2 (en) Vehicle navigation system
EP0793166B1 (en) Navigation system and computer program loading therefor
JP2002107164A (en) Navigator and its memory medium
EP1081461A2 (en) Navigation apparatus with navigation data processor device and man-machine interface device
JPH10332404A (en) Navigation device
JP2001304890A (en) Navigation device and its storage medium
JP3097514B2 (en) Navigation device
JP3428605B2 (en) Navigation device and information storage device thereof
JPH09287969A (en) On-vehicle navigation apparatus
JPH09287970A (en) On-vehicle navigation apparatus
JP3760958B2 (en) Navigation device
JP2001059732A (en) Navigation device and storage medium recording its program
JP2000046566A (en) Map display device and storage medium
JP3846588B2 (en) Navigation device
JP2001227961A (en) Navigation device
JP3865038B2 (en) Navigation device and storage medium
JP3393443B2 (en) Vehicle navigation device and storage medium
JP3794875B2 (en) Navigation device
JP2840011B2 (en) Navigation device
JP2001165682A (en) Reloadable nonvolatile memory, navigation device using same, and medium for recording navigation program therein
KR100521056B1 (en) Method for displaying information in car navigation system
JP3341803B2 (en) Vehicle navigation system
JP2000193475A (en) Navigation apparatus and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term