JP3427681B2 - Disk unit - Google Patents

Disk unit

Info

Publication number
JP3427681B2
JP3427681B2 JP19422297A JP19422297A JP3427681B2 JP 3427681 B2 JP3427681 B2 JP 3427681B2 JP 19422297 A JP19422297 A JP 19422297A JP 19422297 A JP19422297 A JP 19422297A JP 3427681 B2 JP3427681 B2 JP 3427681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
floating
tray
disc
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19422297A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH1139758A (en
Inventor
辰一 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP19422297A priority Critical patent/JP3427681B2/en
Publication of JPH1139758A publication Critical patent/JPH1139758A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3427681B2 publication Critical patent/JP3427681B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はディスク装置に係
り、特にディスク状記録媒体(以下「ディスク」と言
う)が載置され移動可能に設けられたトレイを有するト
レイ方式のディスクローディング機構を備えたディスク
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disc device, and more particularly to a disc type recording medium (hereinafter referred to as "disc") equipped with a tray type disc loading mechanism having a movable tray. Disc device

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のディスク装置としては、CD−R
OMが載置されるトレイが装置内に移動すると、ターン
テーブルを有する可動ベースが上方に移動してCD−R
OMをクランプして回転駆動する構成のCD−ROM装
置がある。図25は従来のディスク装置の平面図であ
る。
2. Description of the Related Art A conventional disk device is a CD-R.
When the tray on which the OM is placed moves into the device, the movable base having the turntable moves upward to move the CD-R.
There is a CD-ROM device configured to clamp an OM and drive it to rotate. FIG. 25 is a plan view of a conventional disk device.

【0003】図25に示されたディスク装置では、ディ
スク(CD−ROM)1が載置されるトレイ2、トレイ
2の移動をガイドするトレイガイド3、ピックアップ4
及びターンテーブル5を支持する可動ベース6を有する
構成となっている。トレイ2は、トレイ駆動機構2aに
より駆動されてトレイ収納位置又はトレイ引き出し位置
へ移動する。
In the disc device shown in FIG. 25, a tray 2 on which a disc (CD-ROM) 1 is placed, a tray guide 3 for guiding the movement of the tray 2, and a pickup 4 are provided.
And a movable base 6 that supports the turntable 5. The tray 2 is driven by the tray drive mechanism 2a to move to the tray storage position or the tray withdrawal position.

【0004】また、可動ベース6は一端が板バネ7によ
り支持されており、他端がスライダカム8に摺接してい
る。そのため、スライダカム8が横方向に摺動すると、
可動ベース6は板バネ7のバネ力により他端が上昇して
トレイ2に載置されたディスク1がターンテーブル5上
にクランプされる。これで、記録再生が可能となる。
尚、ピックアップ4は、ディスク1の表面に高密度に精
密に記憶された情報を正確に読み取るため、外部振動を
絶縁する必要がある。そのため、従来は、可動ベース6
を支持する固定ベース9の四隅に設けられたインシュレ
ータゴム9aにより固定ベース9及び可動ベース6全体
がフローティング状態に支持されている。よって、固定
ベース9とシャーシ10との間には、インシュレータゴ
ム9aが介在しており、外部振動がシャーシ10に装置
に入力されても、インシュレータゴム9aが弾性変形し
てにより吸収されてピックアップ4に振動が伝播するこ
とを防止できるようになっている。
The movable base 6 has one end supported by a leaf spring 7 and the other end slidably contacting a slider cam 8. Therefore, when the slider cam 8 slides laterally,
The other end of the movable base 6 is lifted by the spring force of the leaf spring 7, and the disk 1 placed on the tray 2 is clamped on the turntable 5. This allows recording and reproduction.
Since the pickup 4 accurately reads information stored on the surface of the disk 1 with high density and precision, it is necessary to insulate external vibration. Therefore, conventionally, the movable base 6
The fixed base 9 and the movable base 6 as a whole are supported in a floating state by insulator rubbers 9a provided at the four corners of the fixed base 9 for supporting. Therefore, the insulator rubber 9a is interposed between the fixed base 9 and the chassis 10, and even if external vibration is input to the chassis 10, the insulator rubber 9a is elastically deformed and absorbed to pick up the pickup 4 Vibration can be prevented from propagating to the.

【0005】また、トレイ2は、両側がトレイガイド3
に嵌合されて移動方向をガイドされており、トレイ2の
両側とトレイガイド3との間にはスムーズに移動できる
ように所定のクリアランスが設けられている。
The tray 2 has tray guides 3 on both sides.
And is guided in the moving direction, and a predetermined clearance is provided between both sides of the tray 2 and the tray guide 3 so as to allow smooth movement.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上記構成とされた従来
のディスク装置では、ディスク1の回転速度を標準の2
0倍速又は32倍速に増速してディスク1に記憶されて
いるデータを高速で読み取ることが進められている。こ
のように、ディスク1が高速で回転駆動されると、僅か
に重心が偏心しているだけで振動発生の原因となる。
In the conventional disk device configured as described above, the rotation speed of the disk 1 is set to the standard value of 2
The data stored in the disk 1 is being read at high speed by increasing the speed to 0 or 32 times. As described above, when the disk 1 is rotationally driven at a high speed, a slight eccentricity of the center of gravity causes vibration.

【0007】例えば、ディスク1の中心孔の位置ずれや
ディスク1の表面に印刷されたインクの片寄り具合等に
より重心が偏心していると、ディスク1が高速で回転し
たときに振動してしまう。このようなディスク1の振動
は、ターンテーブル5を介してピックアップ4に伝播さ
れてディスク1に記憶された情報が読み取れなくなる。
その場合、ディスク装置の制御装置は、ターンテーブル
5の回転速度を減速して読み取り速度を遅くしなければ
ならなかった。
For example, if the center of gravity is eccentric due to the displacement of the center hole of the disk 1 or the deviation of the ink printed on the surface of the disk 1, the disk 1 will vibrate when it rotates at a high speed. Such vibration of the disc 1 is propagated to the pickup 4 via the turntable 5 and the information stored in the disc 1 cannot be read.
In that case, the controller of the disk device had to slow down the rotation speed of the turntable 5 to slow down the reading speed.

【0008】そのため、ディスク1の回転速度を標準の
20倍速又は32倍速に増速することができるにも拘わ
らず、ディスク1が振動しない回転数まで遅くするた
め、読み取り速度の高速化が図れないといった問題があ
る。そこで、本発明は上記課題を解決したディスク装置
を提供することを目的とする。
Therefore, although the rotational speed of the disk 1 can be increased to the standard 20 times speed or 32 times speed, the disk 1 is slowed down to a rotational speed at which it does not vibrate, so that the reading speed cannot be increased. There is such a problem. Therefore, an object of the present invention is to provide a disk device that solves the above problems.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は以下のような特徴を有する。上記請求項1
の発明は、シャーシと、該シャーシに支持され、ディス
ク交換位置とディスク収容位置とを移動するトレイと、
ディスクを支持して回転するターンテーブルが設けられ
たフローティングシャーシと、前記シャーシと前記フロ
ーティング部材との間に介在し、前記シャーシからの振
動を吸収するように前記シャーシに対して前記フローテ
ィングシャーシをフローティング状態に支持するフロー
ティング部材と、前記フローティングシャーシに一体的
に設けられ、前記ターンテーブルとでディスクを挟持す
るクランパを支持するクランパホルダと、を備えてお
り、記録再生時、前記クランパホルダは、前記フローテ
ィングシャーシを介してフローティング状態に支持さ
れ、且つ、前記トレイは、前記フローティングシャーシ
から分離されるように前記シャーシに支持されてなるこ
とを特徴とするものである。
In order to solve the above problems, the present invention has the following features. Claim 1
Of invention, a chassis, a tray supported by the chassis and moving between a disk exchange position and a disk storage position,
A floating chassis provided with a turntable that supports and rotates a disk, and is interposed between the chassis and the floating member, and floats the floating chassis with respect to the chassis so as to absorb vibration from the chassis. a floating member for supporting the state, provided integrally with the floating chassis, and and a clamper holder for supporting a clamper for holding the disk with the turntable, during recording and reproduction, said clamper holder, the Floate
Supported in a floating state via the swing chassis.
And the tray is the floating chassis
It is supported by the chassis so as to be separated from .

【0010】従って、請求項1記載の発明によれば、
録再生時、クランパホルダがフローティングシャーシを
介してフローティング状態に支持され、且つ、トレイ
は、フローティングシャーシから分離されるようにシャ
ーシに支持されているので、外部からトレイに入力され
た振動がフローティングシャーシに伝わることを防止で
き、ディスクをクランプするターンテーブルにもトレイ
からの振動が伝達されないように構成できる。そのた
め、トレイが収容された際に前面ベゼルの開口を閉塞す
るための開閉蓋を無くして部品点数を削減することがで
きる。また、フローティングシャーシにクランパホルダ
が設けられているので、フローティングシャーシの質量
を増加させることができる。これにより、フローティン
グシャーシの振動に対する耐震性を高めることができる
と共に、固有振動数をずらすことにより共振周波数を変
更することが可能となる。
[0010] Thus, according to the first aspect of the invention, the serial
The clamper holder holds the floating chassis during recording and playback.
Is supported in a floating state via the tray
Should be separated from the floating chassis.
Since it is supported by the chassis, the vibration input from the outside to the tray can be prevented from being transmitted to the floating chassis, and the vibration from the tray can also be transmitted to the turntable that clamps the disc. Therefore, the number of parts can be reduced by eliminating the opening / closing lid for closing the opening of the front bezel when the tray is accommodated. Moreover, since the clamper holder is provided in the floating chassis, the mass of the floating chassis can be increased. As a result, the vibration resistance of the floating chassis against vibration can be enhanced, and the resonance frequency can be changed by shifting the natural frequency.

【0011】また、請求項2記載の発明は、前記請求項
1記載のディスク装置であって、前記シャーシに前記ト
レイを摺動可能に支持するトレイ支持部を設け、前記フ
ローティングシャーシに前記トレイ支持部が遊嵌状態で
挿入される開口を設け、前記トレイを前記フローティン
グシャーシを介さずに摺動可能に支持するよう構成した
ことを特徴とするものである。
According to a second aspect of the present invention, in the disk device according to the first aspect, a tray support portion that slidably supports the tray is provided on the chassis, and the tray support is provided on the floating chassis. An opening into which the portion is inserted in a loosely fitted state is provided, and the tray is configured to be slidably supported without going through the floating chassis.

【0012】従って、請求項2記載の発明によれば、ト
レイをフローティングシャーシを介さずに摺動可能に支
持する構成としたため、トレイに入力された振動がフロ
ーティングシャーシに伝わることを防止でき、ディスク
をクランプするターンテーブルにもトレイからの振動が
伝達することを防止できる。また、請求項3記載の発明
は、シャーシと、該シャーシに支持され、ディスク交換
位置とディスク収容位置とを移動するトレイと、前記シ
ャーシにフローティング部材を介して取り付けられ、前
記シャーシに対してフローティングされているフローテ
ィングシャーシと、ディスクを支持して回転するターン
テーブルを備え、該ターンテーブルが前記ディスクをク
ランプするクランプ位置と前記ターンテーブルがディス
クから離間した非クランプ位置とを移動可能に前記フロ
ーティングシャーシに支持された可動ベースと、前記フ
ローティングシャーシに第1の位置と第2の位置との間
を移動可能に支持され、前記第1の位置から第2の位置
へと移動することによって、前記可動ベースを前記クラ
ンプ位置へ移動させるフローティング移動部材と、駆動
手段と、該駆動手段の駆動力を前記トレイ及び前記フロ
ーティング移動部材に伝達する駆動力伝達手段と、を備
えてなり、記録再生時、前記クランパホルダは、前記フ
ローティングシャーシを介してフローティング状態に支
持され、且つ、前記トレイは、前記フローティングシャ
ーシから分離されるように前記シャーシに支持されてお
り、前記駆動手段が前記駆動力伝達手段を介して前記フ
ローティング移動部材を第1の位置から第2の位置へと
移動させた後に、前記駆動力伝達手段の一部を離間させ
て、前記トレイからの振動が前記フローティング移動部
材へ伝達しないように駆動力の伝達を解除させる構成と
したことを特徴とするものである。
Therefore, according to the second aspect of the present invention, since the tray is slidably supported without the floating chassis, it is possible to prevent the vibration input to the tray from being transmitted to the floating chassis and It is possible to prevent the vibration from the tray from being transmitted to the turntable that clamps the. According to a third aspect of the present invention, a chassis, a tray that is supported by the chassis and moves between a disc exchange position and a disc storage position, and is attached to the chassis via a floating member, and is floating with respect to the chassis. And a turntable that supports and rotates a disk, the turntable being movable between a clamp position for clamping the disk and a non-clamp position where the turntable is separated from the disk. And a movable base supported by the floating chassis so as to be movable between a first position and a second position and moving from the first position to the second position. Floating moving member for moving the base to the clamp position A driving means, it includes a drive force transmission means for transmitting to said tray and said floating mobile member driving force of said driving means, during recording and reproduction, said clamper holder, the full
Floating status is supported via the loading chassis.
And the tray holds the floating chassis.
Supported on the chassis to separate it from the chassis.
After the driving means moves the floating moving member from the first position to the second position via the driving force transmitting means, a part of the driving force transmitting means is separated to separate the tray. The transmission of the driving force is canceled so that the vibration from the is not transmitted to the floating moving member.

【0013】従って、請求項3記載の発明によれば、駆
動手段が駆動力伝達手段を介してフローティング移動部
材を第1の位置から第2の位置へと移動させた後に、駆
動力伝達手段の一部を離間させて、トレイからの振動が
フローティング移動部材へ伝達しないように構成したた
め、駆動力伝達手段及びフローティング移動部材を介し
てフローティングシャーシへ振動が伝わることを防止で
きる。
Therefore, according to the third aspect of the invention, after the driving means moves the floating moving member from the first position to the second position via the driving force transmitting means, the driving force transmitting means is moved. Since some of them are separated so that the vibration from the tray is not transmitted to the floating moving member, it is possible to prevent the vibration from being transmitted to the floating chassis via the driving force transmitting means and the floating moving member.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下図面と共に本発明の実施の形
態について説明する。図1は本発明になるディスク装置
の一実施例の分解斜視図である。図2はトレイ12のガ
イド溝を残してトレイ12を外した状態の平面図であ
る。図3は可動ベース駆動機構26付近の構造を示す正
面図である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is an exploded perspective view of an embodiment of a disk device according to the present invention. FIG. 2 is a plan view showing a state in which the tray 12 is removed while leaving the guide groove of the tray 12. FIG. 3 is a front view showing the structure near the movable base drive mechanism 26.

【0015】図1乃至図3に示すように、ディスク装置
11は、CD−ROM装置であり、大略、CD−ROM
(ディスク状記録媒体)が載置されるトレイ12がディ
スク交換位置またはディスク収容位置との間をA,B方
向に移動可能に取り付けられている。トレイ12は、パ
ソコン本体等に固定されるシャーシ13に移動自在に支
持される。
As shown in FIGS. 1 to 3, the disk device 11 is a CD-ROM device, and is generally a CD-ROM.
A tray 12 on which a (disc-shaped recording medium) is placed is attached so as to be movable in the A and B directions between the disc replacement position and the disc storage position. The tray 12 is movably supported by a chassis 13 fixed to a personal computer body or the like.

【0016】フローティングシャーシ14は、シャーシ
13にフローティング状態に支持されるように取り付け
られる。すなわち、フローティングシャーシ14の前側
とシャーシ13との間には、振動を吸収するインシュレ
ータゴム15が2箇所に介在している。また、フローテ
ィングシャーシ14には、可動ベース16が昇降可能に
支持される。
The floating chassis 14 is attached to the chassis 13 so as to be supported in a floating state. That is, between the front side of the floating chassis 14 and the chassis 13, there are two insulator rubbers 15 that absorb vibrations. Further, the movable base 16 is supported by the floating chassis 14 so as to be able to move up and down.

【0017】さらに、クランパホルダ17がフローティ
ングシャーシ14に対し上方から取り付けられる。クラ
ンパホルダ17は、フローティングシャーシ14の上方
に横架されるように両端がフローティングシャーシ14
の両側部に固定される。そして、クランパホルダ17の
中央穴17aにはディスクの中央孔に嵌合するクランパ
18が回転可能に取り付けられている。
Further, the clamper holder 17 is attached to the floating chassis 14 from above. Both ends of the clamper holder 17 are arranged above the floating chassis 14 so that the clamper holder 17 is horizontally suspended above the floating chassis 14.
It is fixed on both sides of. A clamper 18 that fits in the center hole of the disk is rotatably attached to the center hole 17a of the clamper holder 17.

【0018】このため、フローティングシャーシ14の
重量にクランパホルダ17及びクランパ18の重量が加
算される。よって、フローティングシャーシ14にかか
る荷重が増大して振動しにくくなると共に、フローティ
ングシャーシ14の固有振動数が変化して共振周波数が
ずれて振動が発生しにくくなる。可動ベース16の上面
には、ディスクを回転可能に支持するターンテーブル1
9及びターンテーブル19を回転駆動するディスクモー
タ20が支持される。また、可動ベース16の上面開口
16aには、ディスクの記録面に記録された情報を光学
的に読み取るピックアップ21がディスク半径方向
(A,B方向)に移動可能に設けられている。
Therefore, the weights of the clamper holder 17 and the clamper 18 are added to the weight of the floating chassis 14. Therefore, the load applied to the floating chassis 14 is increased to make it difficult to vibrate, and the natural frequency of the floating chassis 14 is changed so that the resonance frequency is shifted and the vibration is hard to occur. On the upper surface of the movable base 16, a turntable 1 for rotatably supporting a disc
A disk motor 20 that drives the turntable 9 and the turntable 19 to rotate is supported. A pickup 21 for optically reading information recorded on the recording surface of the disc is provided in the upper opening 16a of the movable base 16 so as to be movable in the disc radial direction (A and B directions).

【0019】また、可動ベース16の一端には、板バネ
22が取り付けられている。フローティングシャーシ1
4の後部は、シャーシ13に対しインシュレータゴム1
5を介してフローティング状態に支持される。そして、
可動ベース16の他端には、昇降動作の駆動力が伝達さ
れる一対のピン23がA方向に突出している。さらに、
可動ベース16の上面には、ディスク装置11が縦向き
に(ディスクが垂直状態でクランプされる向き)に設置
された場合、ディスククランプ動作を補助するためのデ
ィスク押圧片16b,16cが突出している。このディ
スク押圧片16b,16cは、ディスクの外周に当接す
る傾斜部を有する。
A leaf spring 22 is attached to one end of the movable base 16. Floating chassis 1
The rear part of 4 is the insulator rubber 1 with respect to the chassis 13.
It is supported in a floating state via 5. And
At the other end of the movable base 16, a pair of pins 23, to which the driving force of the lifting operation is transmitted, project in the A direction. further,
When the disk device 11 is installed vertically (in a direction in which the disk is clamped in the vertical state), disk pressing pieces 16b and 16c for assisting the disk clamping operation are projected on the upper surface of the movable base 16. . The disc pressing pieces 16b and 16c have inclined portions that come into contact with the outer circumference of the disc.

【0020】また、シャーシ13の前側には、前面ベゼ
ル24が取り付けられる。前面ベゼル24はトレイ12
が移動する際に通過するための開口25を有する。その
ため、ディスク交換を行う場合、トレイ12は前面ベゼ
ル24の開口25からA方向に引き出される。そして、
ディスクを装着させる際は、ディスクが載置されたトレ
イ12がB方向に移動し、開口25を通過して装置内の
ディスク収容位置に引き込まれる。
A front bezel 24 is attached to the front side of the chassis 13. Front bezel 24 is tray 12
Has an opening 25 for passing when moving. Therefore, when the disc is replaced, the tray 12 is pulled out in the direction A from the opening 25 of the front bezel 24. And
When mounting the disc, the tray 12 on which the disc is placed moves in the direction B, passes through the opening 25, and is drawn into the disc storage position in the apparatus.

【0021】尚、前面ベゼル24には、トレイ12の移
動に応じて開口25を開閉する開閉蓋が設けられていな
い。そのため、トレイ12がディスク収容位置に移動し
た際、トレイ12の前面は開口25から露出された状態
となる。また、シャーシ13及びフローティングシャー
シ14の前側には、可動ベース16の他端側を昇降させ
る可動ベース駆動機構26が設けられている。この可動
ベース駆動機構26は、シャーシ13の上面をC,D方
向に摺動可能に取り付けられた第1スライダ27と、フ
ローティングシャーシ14の上面をC,D方向に摺動可
能に取り付けられた第2スライダ28と、第1スライダ
27の摺動位置に応じて回動動作するイマージェンシー
アーム34とを有する。
The front bezel 24 is not provided with an opening / closing lid for opening / closing the opening 25 according to the movement of the tray 12. Therefore, when the tray 12 moves to the disc storage position, the front surface of the tray 12 is exposed from the opening 25. A movable base drive mechanism 26 that raises and lowers the other end of the movable base 16 is provided on the front side of the chassis 13 and the floating chassis 14. The movable base drive mechanism 26 includes a first slider 27 mounted on the upper surface of the chassis 13 slidably in the C and D directions, and a first slider 27 mounted on the upper surface of the floating chassis 14 slidably in the C and D directions. It has two sliders 28 and an emergency arm 34 that rotates according to the sliding position of the first slider 27.

【0022】可動ベース駆動機構26を駆動する駆動モ
ータ106は、シャーシ13上に取り付けられており減
速ギヤ群(図示せず)を介して2段ギヤ29を駆動す
る。この駆動モータ106は、制御回路(図示せず)か
らの制御信号により回転方向が切替えられるように駆動
制御され、可動ベース16の他端側を昇降させると共
に、トレイ12をA,B方向に移動させる際の駆動源と
しても機能する。
A drive motor 106 for driving the movable base drive mechanism 26 is mounted on the chassis 13 and drives a two-stage gear 29 via a reduction gear group (not shown). The drive motor 106 is drive-controlled so that the rotation direction is switched by a control signal from a control circuit (not shown), and the other end side of the movable base 16 is moved up and down, and the tray 12 is moved in the A and B directions. It also functions as a drive source for the operation.

【0023】ここで、トレイ12の構成について説明す
る。図1に示されるように、トレイ12は、上面側にデ
ィスクが載置される環状のディスク載置部30が形成さ
れている。そして、ディスク載置部30の内側には、タ
ーンテーブル19及びピックアップ21が対向するため
の開口31が設けられている。また、ディスク載置部3
0のA方向側には、ディスクホルダ32がA,B方向に
移動可能に取り付けられ、ディスク載置部30のB方向
側には、ディスクの周縁部を係止するためのディスク係
止部33、33が設けられている。
Now, the structure of the tray 12 will be described. As shown in FIG. 1, the tray 12 has an annular disc mounting portion 30 on the upper surface thereof, on which a disc is mounted. An opening 31 is provided inside the disc mounting portion 30 so that the turntable 19 and the pickup 21 face each other. In addition, the disc mounting portion 3
The disk holder 32 is attached to the A direction side of 0 so as to be movable in the A and B directions, and the disk holding section 33 for locking the peripheral edge of the disk is attached to the B direction side of the disk mounting portion 30. , 33 are provided.

【0024】ディスクホルダ32は、第1スライダ27
のピンが当接する傾斜部32aと、ディスク周縁部を係
止するためのディスク係止部32bとを有する。また、
ディスクホルダ32は、ディスクがディスク載置部30
に載置された後、B方向に移動する。これにより、ディ
スクはディスクホルダ32によりA方向側を係止される
と共に、B方向側が一対のディスク係止部33、33に
係止される。そのため、ディスク装置が縦向きに設置さ
れた場合でもディスクがトレイ12から脱落しないよう
になっている。
The disc holder 32 includes the first slider 27.
Has a slanted portion 32a with which the pin contacts and a disk locking portion 32b for locking the disk peripheral portion. Also,
In the disc holder 32, the disc is placed on the disc mounting portion 30.
After being placed on, it moves in the B direction. As a result, the disc is locked by the disc holder 32 on the A direction side, and is also locked on the B direction side by the pair of disc locking portions 33, 33. Therefore, even if the disc device is installed vertically, the disc does not drop out of the tray 12.

【0025】さらに、トレイ12の左側面の後部には、
ディスク交換位置に移動する際のストッパ12aが設け
られている。図4はトレイ12を下方からみた底面図で
ある。図4に示すように、トレイ12の下面には、駆動
モータ106のギヤ106aが噛合するラック40が
A,B方向に延在形成されている。また、トレイ12の
下面には、第1スライダ27のスライド動作をガイドす
る第1ガイド溝42と、第2スライダ28のスライド動
作をガイドする第2ガイド溝44とが設けられている。
第1ガイド溝42は、両側がトレイ12の下面から突出
する壁部42a,42bに囲まれた空間よりなる。そし
て、第1スライダ27は、ピン73が第1ガイド溝42
の傾斜部42cを通過する際にC,D方向に移動する。
Further, on the rear portion of the left side surface of the tray 12,
A stopper 12a for moving to the disc exchange position is provided. FIG. 4 is a bottom view of the tray 12 as seen from below. As shown in FIG. 4, on the lower surface of the tray 12, a rack 40 in which the gear 106a of the drive motor 106 meshes is formed extending in the A and B directions. Further, the lower surface of the tray 12 is provided with a first guide groove 42 for guiding the sliding movement of the first slider 27 and a second guide groove 44 for guiding the sliding movement of the second slider 28.
The first guide groove 42 is formed of a space surrounded on both sides by walls 42a and 42b protruding from the lower surface of the tray 12. Then, in the first slider 27, the pin 73 has the first guide groove 42.
It moves in the C and D directions when passing through the inclined portion 42c.

【0026】尚、第1ガイド溝42は、A,B方向上ト
レイ12の開口31と重なる位置に設けられている。そ
のため、第1スライダ27のピン73は、開口31と対
向する位置にあるときは、第1ガイド溝42に嵌合して
おらず、トレイ12がディスク収容位置に至る過程で相
対的に第1ガイド溝42に嵌合する。また、第2ガイド
溝44も上記第1ガイド溝42と同様に両側がトレイ1
2の下面から突出する壁部44a,44bに囲まれた空
間よりなる。そして、第2スライダ28は、ピン83が
第2ガイド溝44の傾斜部44c,44dを通過する際
にC,D方向に移動する。
The first guide groove 42 is provided at a position overlapping the opening 31 of the upper tray 12 in the A and B directions. Therefore, when the pin 73 of the first slider 27 is in a position facing the opening 31, the pin 73 is not fitted in the first guide groove 42 and relatively moves to the first guide groove 42 when the tray 12 reaches the disc storage position. Fit into the guide groove 42. Also, the second guide groove 44 has the tray 1 on both sides as in the first guide groove 42.
2 is formed of a space surrounded by wall portions 44a and 44b protruding from the lower surface. Then, the second slider 28 moves in the C and D directions when the pin 83 passes through the inclined portions 44c and 44d of the second guide groove 44.

【0027】トレイ12のA方向側の端部には、ディス
クホルダ32がA,B方向に移動可能に取り付けられる
取付穴45が設けられている。また、トレイ12の下面
の両側には、A,B方向に延在形成された摺動部46,
47が一体的に設けられている。また、トレイ12に
は、可動ベース16のディスク押圧片16b,16cが
進入するための開口12b,12cが設けられている。
At the end of the tray 12 on the A direction side, a mounting hole 45 is provided in which the disc holder 32 is mounted so as to be movable in the A and B directions. Further, on both sides of the lower surface of the tray 12, the sliding portions 46 formed to extend in the A and B directions,
47 is integrally provided. Further, the tray 12 is provided with openings 12b and 12c into which the disk pressing pieces 16b and 16c of the movable base 16 enter.

【0028】次にシャーシ13の構成について説明す
る。図1に示されるように、シャーシ13は、両側の側
壁51,52の内面にトレイ12を支持するトレイ支持
部53,54が設けられている。この支持部53,54
は、トレイ12の下面に形成された摺動部46,47に
当接してトレイ12を摺動可能に支持するように複数箇
所(本実施例では、3箇所)に設けられている。さら
に、側壁51,52のA,B方向の中間位置には、凹部
51a,52aが設けられている。
Next, the structure of the chassis 13 will be described. As shown in FIG. 1, the chassis 13 is provided with tray support portions 53 and 54 for supporting the tray 12 on the inner surfaces of the side walls 51 and 52 on both sides. This support portion 53, 54
Are provided at a plurality of locations (three locations in this embodiment) so as to contact the sliding portions 46 and 47 formed on the lower surface of the tray 12 and slidably support the tray 12. Further, recesses 51a and 52a are provided at intermediate positions of the side walls 51 and 52 in the A and B directions.

【0029】また、シャーシ13の底部に形成された開
口48の縁部には、第1スライダ27を摺動可能に保持
する一対の爪部55,56が設けられている。そして、
シャーシ13の底部には、円弧状穴57が設けられ、円
弧状穴57の両端の下方にはマイクロスイッチからなる
排出スイッチ58、クランプスイッチ59がシャーシ1
3の下部に支持されているプリント基板104に取り付
けられている。さらに、シャーシ13の底部の前側に
は、前述したインシュレータゴム15の形状に対応した
段付き凹部60が設けられている。
A pair of claws 55 and 56 for slidably holding the first slider 27 are provided at the edge of the opening 48 formed at the bottom of the chassis 13. And
An arcuate hole 57 is provided at the bottom of the chassis 13, and a discharge switch 58 and a clamp switch 59, which are microswitches, are provided under both ends of the arcuate hole 57.
3 is attached to the printed circuit board 104 which is supported on the lower part. Further, on the front side of the bottom of the chassis 13, a stepped recess 60 corresponding to the shape of the insulator rubber 15 described above is provided.

【0030】次にフローティングシャーシ14の構成に
ついて説明する。図1及び図2に示されるように、フロ
ーティングシャーシ14は、シャーシ13に対し複数の
インシュレータゴム15によりフローティング状態に支
持されている。そのため、シャーシ13に入力された振
動は、複数のインシュレータゴム15で吸収されて絶縁
される。
Next, the structure of the floating chassis 14 will be described. As shown in FIGS. 1 and 2, the floating chassis 14 is supported on the chassis 13 in a floating state by a plurality of insulator rubbers 15. Therefore, the vibration input to the chassis 13 is absorbed and insulated by the plurality of insulator rubbers 15.

【0031】また、フローティングシャーシ14には、
可動ベース16が昇降するための開口61が設けられて
いる。この開口61のB方向側には、可動ベース16を
昇降可能に支持する板バネ22が固定される取付部62
が形成されている。そして、フローティングシャーシ1
4の底面及び両側面の角部には、シャーシ13に設けら
れたトレイ支持部53,54が遊嵌状態で挿通される穴
63,64が設けられている。
Further, the floating chassis 14 has
An opening 61 for raising and lowering the movable base 16 is provided. On the B direction side of the opening 61, a mounting portion 62 to which a leaf spring 22 that supports the movable base 16 so as to be able to move up and down is fixed.
Are formed. And floating chassis 1
Holes 63 and 64 through which the tray support portions 53 and 54 provided on the chassis 13 are inserted in a loosely fitted state are provided at the bottom surface and the corner portions of both side surfaces of the No. 4.

【0032】従って、トレイ支持部53,54は、フロ
ーティングシャーシ14と非接触状態に組み込まれてい
る。そのため、フローティングシャーシ14は、シャー
シ13に入力された振動がトレイ支持部53,54を介
して伝達されないように取り付けられている。さらに、
フローティングシャーシ14の底面には、2段ギヤ29
aが挿通される円形の孔65と、第1スライダ27から
のピンが挿通される長方形の開口66が設けられてい
る。
Therefore, the tray supporting portions 53 and 54 are incorporated in the floating chassis 14 in a non-contact state. Therefore, the floating chassis 14 is attached so that the vibration input to the chassis 13 is not transmitted through the tray support portions 53 and 54. further,
On the bottom surface of the floating chassis 14, a two-stage gear 29
A circular hole 65 through which a is inserted and a rectangular opening 66 through which a pin from the first slider 27 is inserted are provided.

【0033】また、フローティングシャーシ14の両側
面の上端には、クランパホルダ17の両端部が固定され
る平面状の取付部67,68が設けられている。この取
付部67,68は、フローティングシャーシ14の両側
面より外側に突出するように形成されている。さらに、
シャーシ13の側壁51,52には、凹部51a,52
aが設けられているので、フローティングシャーシ14
がシャーシ13に取り付けられる際、取付部67,68
は側壁51,52の凹部51a,52aに挿入され、フ
ローティングシャーシ14はシャーシ13に非接触状態
に取り付けられる。
Further, on the upper ends of both side surfaces of the floating chassis 14, there are provided flat mounting portions 67, 68 to which both end portions of the clamper holder 17 are fixed. The mounting portions 67 and 68 are formed so as to project outward from both side surfaces of the floating chassis 14. further,
The sidewalls 51, 52 of the chassis 13 have recesses 51a, 52
a is provided, the floating chassis 14
When the mounting part 67, 68 is mounted on the chassis 13,
Is inserted into the recesses 51a and 52a of the side walls 51 and 52, and the floating chassis 14 is attached to the chassis 13 in a non-contact state.

【0034】次に可動ベース駆動機構26について説明
する。図5(A)〜(C)は可動ベース駆動機構26の
第1スライダ27の構成を説明するための図である。第
1スライダ27は、ギヤ29aに噛合するラック71
と、シャーシ13の段部に当接してC方向に付勢するば
ね部72と、上方に突出して第2スライダ28に係合す
る係合ピン73と、爪部55,56に摺動可能に係合し
て摺動位置をガイドされるガイド部74,75とを有す
る。ばね部72は、D方向に傾斜して延在された弾性体
であり、トレイ12がディスク交換位置に変位したとき
に弾性変形されて第1スライダ27をC方向に付勢す
る。
Next, the movable base drive mechanism 26 will be described. 5A to 5C are views for explaining the configuration of the first slider 27 of the movable base drive mechanism 26. The first slider 27 includes a rack 71 that meshes with the gear 29a.
A spring portion 72 that abuts against the step portion of the chassis 13 and urges in the C direction, an engagement pin 73 that projects upward and engages the second slider 28, and slidable on the claw portions 55 and 56. And guide portions 74 and 75 which are engaged with each other and whose sliding position is guided. The spring portion 72 is an elastic body that extends obliquely in the D direction, and is elastically deformed when the tray 12 is displaced to the disc exchange position, and biases the first slider 27 in the C direction.

【0035】また、第1スライダ27の下面には、イマ
ージェンシーアーム34から上方に突出するピン96が
嵌合するカム溝76がC,D方向に対して所定角度傾斜
して設けられている。このイマージェンシーアーム34
はカム溝76に係合することにより回動して排出スイッ
チ58又はクランプスイッチ59を押圧してオン状態に
切り替える。
A cam groove 76, into which a pin 96 protruding upward from the emergency arm 34 is fitted, is provided on the lower surface of the first slider 27 at a predetermined angle with respect to the C and D directions. This emergency arm 34
Is rotated by engaging with the cam groove 76 and presses the discharge switch 58 or the clamp switch 59 to switch to the ON state.

【0036】図6(A)〜(C)は可動ベース駆動機構
26の第2スライダ28の構成を説明するための図であ
る。第2スライダ28は、側方からみるとL字状に形成
され、フローティングシャーシ14を摺動する平面部8
1と、平面部81の縁部から下方に垂下されたカム部8
2とからなる。平面部81は、上方に突出するピン83
と、摺動方向(C,D方向)に延在形成された一対の長
孔84,85と、第1スライダ27から起立した係合ピ
ン73が遊嵌状態に挿入される四角形状の穴86と、フ
ローティングシャーシ14の開口66の縁部に係合され
て摺動方向がガイドされるように突出するガイド部87
と、フローティングシャーシ14の開口61の縁部に係
合されて摺動方向がガイドされるように突出するガイド
部88とを有する。
FIGS. 6A to 6C are views for explaining the structure of the second slider 28 of the movable base drive mechanism 26. The second slider 28 is formed in an L shape when viewed from the side, and is a flat surface portion 8 that slides on the floating chassis 14.
1 and the cam portion 8 hanging downward from the edge of the flat portion 81.
It consists of 2. The flat portion 81 has a pin 83 protruding upward.
And a pair of elongated holes 84 and 85 extending in the sliding direction (directions C and D) and a square hole 86 into which the engagement pin 73 standing upright from the first slider 27 is loosely fitted. And a guide portion 87 that is engaged with the edge portion of the opening 66 of the floating chassis 14 and projects so as to guide the sliding direction.
And a guide portion 88 that is engaged with the edge portion of the opening 61 of the floating chassis 14 and projects so as to guide the sliding direction.

【0037】また、カム部82には、可動ベース16の
前端から突出する一対のピン23が挿通される傾斜溝8
9,90が貫通している。そのため、第2スライダ28
がC方向に摺動すると、可動ベース16の一対のピン2
3が相対的に傾斜溝89,90に沿って上動する。よっ
て、可動ベース16に支持されたターンテーブル19及
びピックアップ21がフローティングシャーシ14の開
口61を通過して上方に変位する。
The cam portion 82 has a slant groove 8 into which a pair of pins 23 projecting from the front end of the movable base 16 are inserted.
9, 90 penetrates. Therefore, the second slider 28
Slides in the C direction, the pair of pins 2 of the movable base 16
3 relatively moves up along the inclined grooves 89, 90. Therefore, the turntable 19 and the pickup 21 supported by the movable base 16 pass through the opening 61 of the floating chassis 14 and are displaced upward.

【0038】これにより、トレイ12に載置されたディ
スクは、ターンテーブル19により持ち上げられてクラ
ンパ18との間でクランプされる。これと共にピックア
ップ21がクランプされたディスクの下面に対向してデ
ィスクに記録された情報を読み取ることができる。ま
た、長孔84,85には、フローティングシャーシ14
上に設けられた突起91,92が嵌合する。そのため、
第2スライダ28は、長孔84,85と突起91,92
との嵌合により摺動方向がC,D方向となるように規制
される。
As a result, the disk placed on the tray 12 is lifted by the turntable 19 and clamped between it and the clamper 18. At the same time, the pickup 21 can face the lower surface of the clamped disk and read the information recorded on the disk. In addition, the floating chassis 14 is provided in the long holes 84 and 85.
The protrusions 91, 92 provided on the top are fitted together. for that reason,
The second slider 28 includes elongated holes 84, 85 and protrusions 91, 92.
The sliding direction is regulated so as to be the C and D directions by the fitting with the.

【0039】図7(A)〜(C)は可動ベース駆動機構
26のイマージェンシーアーム34の構成を説明するた
めの図である。イマージェンシーアーム34は、棒状に
延在するアーム本体93と、アーム本体93の一端より
下方に突出する回転軸94と、アーム本体93の他端よ
り下方に突出する押圧ピン95と、アーム本体93の他
端より上方に突出し押圧ピン95と同軸的に設けられた
第1スライダ27のカム溝76に嵌合するピン96とを
有する。
FIGS. 7A to 7C are views for explaining the construction of the emergency arm 34 of the movable base drive mechanism 26. The emergency arm 34 includes a bar-shaped arm main body 93, a rotating shaft 94 protruding downward from one end of the arm main body 93, a pressing pin 95 protruding downward from the other end of the arm main body 93, and an arm main body 93. And a pin 96 protruding upward from the other end thereof and fitted into the cam groove 76 of the first slider 27 provided coaxially with the pressing pin 95.

【0040】また、イマージェンシーアーム34は、ア
ーム本体93の下面側にアーム本体93の長手方向に延
在する係止部97が設けられている。この係止部97の
先端には、半球状の突起97aが突出している。この突
起97aは、イマージェンシーアーム34が取り付けら
れるシャーシ13の取付部98に設けられた小径な凹部
98aに嵌合する。
The emergency arm 34 is provided with a locking portion 97 extending in the longitudinal direction of the arm body 93 on the lower surface side of the arm body 93. A hemispherical projection 97 a projects from the tip of the locking portion 97. The protrusion 97a fits into a small-diameter recess 98a provided in the attachment portion 98 of the chassis 13 to which the emergency arm 34 is attached.

【0041】イマージェンシーアーム34は、回転軸9
4がシャーシ13の取付部98に設けられた取付孔99
に挿通され、押圧ピン95がシャーシ13に設けられた
円弧状穴57に挿通される。回転軸94には、取付孔9
9の内壁を押圧して抜けを防止する押圧部94aが設け
られている。また、イマージェンシーアーム34が回転
軸94を中心として回動すると、押圧ピン95は、シャ
ーシ13の下面に配置された排出スイッチ58又はクラ
ンプスイッチ59を押圧してオン状態に切り替える。
The emergency arm 34 includes a rotating shaft 9
4 is a mounting hole 99 formed in the mounting portion 98 of the chassis 13
And the pressing pin 95 is inserted into the arcuate hole 57 provided in the chassis 13. The rotation shaft 94 has a mounting hole 9
A pressing portion 94a that presses the inner wall of 9 to prevent it from coming off is provided. When the emergency arm 34 rotates about the rotation shaft 94, the pressing pin 95 presses the discharge switch 58 or the clamp switch 59 arranged on the lower surface of the chassis 13 to switch it to the ON state.

【0042】そのため、係止部97がシャーシ13の凹
部98aに係止されると、イマージェンシーアーム34
は押圧ピン95がクランプスイッチ59を押圧する位置
に係止される。また、イマージェンシーアーム34は、
アーム本体93の側面に半円形状に凹んだ凹部100が
形成されている。この凹部100は、トレイ12を駆動
するモータ106又はモータ106を制御する電気系統
で故障が発生して装置内に装着されたディスクをイジェ
クトできない場合に押圧操作される。
Therefore, when the locking portion 97 is locked in the recess 98a of the chassis 13, the emergency arm 34
Is locked at a position where the pressing pin 95 presses the clamp switch 59. In addition, the emergency arm 34,
A semicircular recess 100 is formed on the side surface of the arm body 93. The recess 100 is pressed when a failure occurs in the motor 106 that drives the tray 12 or the electric system that controls the motor 106 and the disk mounted in the apparatus cannot be ejected.

【0043】すなわち、前面ベゼル24の正面に設けら
れた小孔24aから針金状のピン(図示せず)が挿入さ
れて、イマージェンシーアーム34の凹部100がピン
により押圧されると、イマージェンシーアーム34が回
動する。そのため、第1スライダ27及び第2スライダ
28が上記手動操作により摺動して可動ベース16を降
下させてディスクのクランプを解除できると共に、トレ
イ12をA方向に移動させてディスクを取り出すことが
できる。
That is, when a wire-shaped pin (not shown) is inserted from the small hole 24a provided on the front surface of the front bezel 24 and the recess 100 of the emergency arm 34 is pressed by the pin, the emergency arm is pressed. 34 rotates. Therefore, the first slider 27 and the second slider 28 slide by the above manual operation to lower the movable base 16 to release the clamp of the disc, and the tray 12 can be moved in the direction A to take out the disc. .

【0044】ここで、上記のように構成された可動ベー
ス駆動機構26の動作をトレイ12の動作と共に説明す
る。図8はトレイ12がディスク交換位置に移動した状
態を示す側面図である。図8に示されるように、トレイ
12がA方向に引き出されてディスク交換位置に移動さ
れた状態では、可動ベース16の前端が降下している。
そのため、可動ベース16は、回動支点としての板バネ
22が撓んで傾斜した状態となる。よって、ターンテー
ブル19及びピックアップ21は、可動ベース16と共
に降下している。
Here, the operation of the movable base drive mechanism 26 configured as described above will be described together with the operation of the tray 12. FIG. 8 is a side view showing a state where the tray 12 is moved to the disc exchange position. As shown in FIG. 8, when the tray 12 is pulled out in the direction A and moved to the disc exchange position, the front end of the movable base 16 is lowered.
Therefore, the movable base 16 is in a state in which the leaf spring 22 serving as the rotation fulcrum is bent and inclined. Therefore, the turntable 19 and the pickup 21 descend together with the movable base 16.

【0045】図9はトレイ12がディスク交換位置に移
動したときの可動ベース駆動機構26の動作状態を示
す平面図である。図9に示されるように、トレイ12が
ディスク交換位置に移動した状態においては、トレイ1
2のラック40がモータ106に駆動されるギヤ29a
に噛合している。また、第2スライダ28は、ピン83
がトレイ12の下面側に形成されたガイド溝44に嵌合
して傾斜部44dを通過した位置にあるため、D方向に
移動した位置にロックされている。
FIG. 9 is a plan view showing an operating state of the movable base drive mechanism 26 when the tray 12 is moved to the disc exchange position. As shown in FIG. 9, when the tray 12 is moved to the disc replacement position, the tray 1
The gear 29a in which the second rack 40 is driven by the motor 106
Meshes with. The second slider 28 has a pin 83.
Is fitted in a guide groove 44 formed on the lower surface side of the tray 12 and has passed through the inclined portion 44d, so that it is locked at the position moved in the D direction.

【0046】そして、第1スライダ27のピン73は、
第2スライダ28の穴86に係合しているので、第2ス
ライダ28と共にD方向に移動している。そのため、第
1スライダ27のラック71は、ギヤ29aから離間し
た駆動解除位置にある。また、第1スライダ27の右端
側に設けられた押圧部72は、シャーシ13の凹部98
aの内壁に当接されて弾性変形している。
The pin 73 of the first slider 27 is
Since it engages with the hole 86 of the second slider 28, it moves in the D direction together with the second slider 28. Therefore, the rack 71 of the first slider 27 is in the drive release position separated from the gear 29a. Further, the pressing portion 72 provided on the right end side of the first slider 27 has a recess 98 of the chassis 13.
It is elastically deformed by being brought into contact with the inner wall of a.

【0047】第2スライダ28は、可動ベース16の前
端から突出する一対のピン23が挿通される傾斜溝8
9,90を有するため、第2スライダ28がD方向に摺
動すると、可動ベース16の一対のピン23が相対的に
傾斜溝89,90に沿って下動する。よって、可動ベー
ス16は図7に示す傾斜状態に変位する。さらに、第1
スライダ27の下方に取り付けられた、イマージェンシ
ーアーム34はピン96が第1スライダ27のカム溝7
6に嵌合しているため、E方向に回動している。これに
より、イマージェンシーアーム34の押圧ピン95は、
シャーシ13の下面に配置された排出スイッチ58を押
圧してオン状態としている。
The second slider 28 has an inclined groove 8 into which a pair of pins 23 projecting from the front end of the movable base 16 are inserted.
Since the second slider 28 slides in the D direction, the pair of pins 23 of the movable base 16 relatively move downward along the inclined grooves 89, 90 because of the provision of 9, 90. Therefore, the movable base 16 is displaced to the inclined state shown in FIG. Furthermore, the first
The emergency arm 34, which is attached below the slider 27, has a pin 96 on the cam groove 7 of the first slider 27.
Since it is fitted in 6, it is rotating in the E direction. As a result, the pressing pin 95 of the emergency arm 34 is
The discharge switch 58 arranged on the lower surface of the chassis 13 is pressed to be in the ON state.

【0048】図10はトレイ12がディスク交換位置か
らB方向に移動し始めたときの可動ベース駆動機構26
の動作状態を示す平面図である。トレイ12のディス
ク載置部30にディスクが載置された後、トレイ12が
B方向に押圧操作される。このようにしてトレイ12が
ディスク交換位置からB方向に移動し始めると、図10
に示されるように、トレイ12の下面に設けられたガイ
ド溝44の傾斜部44dが第2スライダ28のピン83
をC方向に押圧して第2スライダ28をC方向に移動さ
せる。
FIG. 10 shows the movable base drive mechanism 26 when the tray 12 starts moving in the direction B from the disc exchange position.
FIG. 6 is a plan view showing the operating state of FIG. After the disc is placed on the disc placing portion 30 of the tray 12, the tray 12 is pressed in the B direction. In this way, when the tray 12 starts moving in the B direction from the disc exchange position,
As shown in FIG. 3, the inclined portion 44 d of the guide groove 44 provided on the lower surface of the tray 12 is formed by the pin 83 of the second slider 28.
Is pressed in the C direction to move the second slider 28 in the C direction.

【0049】また、第1スライダ27の右端側に設けら
れた押圧部72はシャーシ13の凹部98aを押圧して
いるので、その反作用により第1スライダ27をC方向
に付勢している。よって、第1スライダ27及び第2ス
ライダ28は、ガイド溝44の傾斜部44dに沿ってス
ムーズにC方向に移動し始める。これにより、イマージ
ェンシーアーム34は、F方向に回動して押圧ピン95
がシャーシ13の下面に配置された排出スイッチ58か
ら離間する。そのため、排出スイッチ58は、オフ状態
に切り替わる。そして、排出スイッチ58がオフになる
と、2段ギヤ29が時計方向に回転駆動される。
Since the pressing portion 72 provided on the right end side of the first slider 27 presses the concave portion 98a of the chassis 13, the reaction thereof urges the first slider 27 in the C direction. Therefore, the first slider 27 and the second slider 28 start to move smoothly in the C direction along the inclined portion 44d of the guide groove 44. As a result, the emergency arm 34 rotates in the F direction to rotate the pressing pin 95.
Is separated from the discharge switch 58 arranged on the lower surface of the chassis 13. Therefore, the discharge switch 58 is switched to the off state. Then, when the discharge switch 58 is turned off, the two-stage gear 29 is rotationally driven in the clockwise direction.

【0050】図11はトレイ12がB方向に移動すると
きの可動ベース駆動機構26の動作状態を示す平面図
である。図11に示されるように、トレイ12がモータ
106に回転駆動力によりB方向に移動してディスク収
容位置の直前位置に至ると、トレイ12のラック40が
ギヤ29aから離間する。これと共に、第1スライダ2
7のピン73及び第2スライダ28のピン83は、トレ
イ12の下面に設けられたガイド溝42の傾斜部42c
及びガイド溝44の傾斜部44dに沿ってC方向に摺動
する。
FIG. 11 is a plan view showing an operating state of the movable base drive mechanism 26 when the tray 12 moves in the B direction. As shown in FIG. 11, when the tray 12 is moved in the B direction by the rotational driving force of the motor 106 and reaches the position immediately before the disk storage position, the rack 40 of the tray 12 separates from the gear 29a. Along with this, the first slider 2
The pin 73 of No. 7 and the pin 83 of the second slider 28 are the inclined portions 42c of the guide groove 42 provided on the lower surface of the tray 12.
And slide in the C direction along the inclined portion 44d of the guide groove 44.

【0051】そのため、第1スライダ27のラック71
がギヤ29aに噛合する位置に移動する。これにより、
第1スライダ27のピン73及び第2スライダ28のピ
ン83は、トレイ12の下面に設けられたガイド溝42
の傾斜部42c及びガイド溝44の傾斜部44dをC方
向に押圧することによりトレイ12をB方向に移動させ
てディスク収容位置に移動させる。
Therefore, the rack 71 of the first slider 27 is
Moves to a position where it meshes with the gear 29a. This allows
The pin 73 of the first slider 27 and the pin 83 of the second slider 28 are provided in the guide groove 42 provided on the lower surface of the tray 12.
By pressing the inclined portion 42c and the inclined portion 44d of the guide groove 44 in the C direction, the tray 12 is moved in the B direction to the disc storage position.

【0052】図12はトレイ12がディスク収容位置に
移動したときの可動ベース駆動機構26の動作状態を
示す平面図である。図12に示されるように、トレイ1
2がモータ106に回転駆動力により第1スライダ27
のラック71がC方向に駆動されて最左端位置に至る
と、第2スライダ28もピン73に駆動されて最左端位
置に移動する。そのため、第2スライダ28の傾斜溝8
9,90がC方向に移動することにより、可動ベース1
6の前端から突出する一対のピン23が上動する。
FIG. 12 is a plan view showing an operating state of the movable base drive mechanism 26 when the tray 12 is moved to the disc storage position. As shown in FIG. 12, tray 1
2 causes the motor 106 to rotate and drive the first slider 27.
When the rack 71 is driven in the C direction and reaches the leftmost position, the second slider 28 is also driven by the pin 73 and moves to the leftmost position. Therefore, the inclined groove 8 of the second slider 28
By moving 9, 90 in the C direction, the movable base 1
The pair of pins 23 protruding from the front end of 6 moves upward.

【0053】よって、可動ベース16に支持されたター
ンテーブル19がトレイ12に載置されたディスクを持
ち上げ、ターンテーブル19上に突出するテーパ部分が
ディスクの芯だしを行いながら、クランパ18にディス
クを押圧する。これと同時に、ピックアップ21がディ
スクの下面に対向してディスクに記録された情報を読み
取ることが可能な状態となる。
Therefore, the turntable 19 supported by the movable base 16 lifts the disk placed on the tray 12, and the taper portion protruding above the turntable 19 centers the disk while the disk is placed on the clamper 18. Press. At the same time, the pickup 21 faces the lower surface of the disc and is ready to read the information recorded on the disc.

【0054】この状態において、第1スライダ27のピ
ン73は、トレイ12のガイド溝42の壁部42aに当
接してトレイ12のA方向への移動を阻止する。また、
イマージェンシーアーム34は、F方向に回動して押圧
ピン95がシャーシ13の下面に配置されたクランパス
イッチ59を押圧してオン状態に切り替える。クランパ
スイッチ59がオンになると、モータ106への通電が
停止されてモータ106の回転が停止される。尚、第2
スライダ28のピン83は、ガイド溝44の壁部44
a,44bから離間している。
In this state, the pin 73 of the first slider 27 contacts the wall portion 42a of the guide groove 42 of the tray 12 to prevent the tray 12 from moving in the A direction. Also,
The emergency arm 34 rotates in the F direction and the pressing pin 95 presses the clamper switch 59 arranged on the lower surface of the chassis 13 to switch it to the ON state. When the clamper switch 59 is turned on, the power supply to the motor 106 is stopped and the rotation of the motor 106 is stopped. The second
The pin 83 of the slider 28 is attached to the wall portion 44 of the guide groove 44.
It is separated from a and 44b.

【0055】図13はディスク再生状態のときの可動ベ
ース駆動機構26の動作状態を示す平面図である。図
13に示されるように、モータ106が所定時間上記と
は逆方向に回転駆動される。これにより、ギヤ29aに
噛合するラック71を有する第1スライダ27はD方向
に移動する。そのため、第1スライダ27から上方に突
出するピン73は第2スライダ28の穴86の略中間位
置に至り、遊嵌状態で嵌合する。
FIG. 13 is a plan view showing the operating state of the movable base drive mechanism 26 in the disc reproducing state. As shown in FIG. 13, the motor 106 is rotationally driven in the opposite direction to the above for a predetermined time. As a result, the first slider 27 having the rack 71 that meshes with the gear 29a moves in the D direction. Therefore, the pin 73 protruding upward from the first slider 27 reaches a substantially intermediate position of the hole 86 of the second slider 28 and is fitted in a loosely fitted state.

【0056】このように、第1スライダ27のピン73
が第2スライダ28の穴86と非接触となるため、シャ
ーシ13に入力された振動が第1スライダ27を介して
第2スライダ28に伝播することが防止される。尚、上
記のようにモータ106が逆回転したとき、イマージェ
ンシーアーム34は、突起97aがシャーシ13の凹部
98aに嵌合しているため、回動せず押圧ピン95がク
ランパスイッチ59をオン状態に押圧している。
In this way, the pin 73 of the first slider 27 is
Is not in contact with the hole 86 of the second slider 28, so that the vibration input to the chassis 13 is prevented from propagating to the second slider 28 via the first slider 27. When the motor 106 reversely rotates as described above, the emergency arm 34 does not rotate because the projection 97a is fitted in the recess 98a of the chassis 13, and the pressing pin 95 does not turn on the clamper switch 59. Is pressed against.

【0057】図14は可動ベース16がディスククラン
プ位置に上動した状態を示す側面図である。図15は可
動ベース16がディスククランプ位置に上動した状態を
示す正面図である。上記のように動作状態〜によ
り、可動ベース16は図8に示す傾斜状態から図14及
び図15に示すように水平状態に上動し、ターンテーブ
ル19とクランパ18との間にディスクをクランプす
る。これで、ピックアップ21は、装置内に装着された
ディスクに記録された情報を読み取ることができる。
FIG. 14 is a side view showing a state in which the movable base 16 is moved up to the disc clamp position. FIG. 15 is a front view showing a state where the movable base 16 is moved upward to the disc clamp position. As described above, the movable base 16 moves upward from the tilted state shown in FIG. 8 to the horizontal state as shown in FIGS. 14 and 15, and clamps the disc between the turntable 19 and the clamper 18. . Thus, the pickup 21 can read the information recorded on the disc mounted in the device.

【0058】このように、トレイ12がディスク収容位
置に移動した状態では、シャーシ13に設けられたギヤ
29a、トレイ12、第1スライダ27、イマージェン
シーアーム34は、フローティングシャーシ14に設け
られた第2スライダ28、可動ベース16と分離された
非接触状態となる。また、フローティングシャーシ14
は、シャーシ13にインシュレータゴム15を介してフ
ローティング状態に支持されているので、例え外部振動
がシャーシ13又はトレイ12に入力されても可動ベー
ス16に伝播することが防止される。よって、振動伝播
によるピックアップ21のオフトラック発生を防止でき
る。
As described above, when the tray 12 is moved to the disc accommodating position, the gear 29a provided on the chassis 13, the tray 12, the first slider 27, and the emergency arm 34 are provided on the floating chassis 14. 2 The slider 28 and the movable base 16 are separated from each other and are in a non-contact state. In addition, the floating chassis 14
Is supported by the chassis 13 in a floating state via the insulator rubber 15, so that even if external vibration is input to the chassis 13 or the tray 12, it is prevented from propagating to the movable base 16. Therefore, off-track occurrence of the pickup 21 due to vibration propagation can be prevented.

【0059】また、トレイ12に接触した場合でもその
衝撃が可動ベース16に伝播しないため、従来のように
前面ベゼル25の開口25に開閉蓋を設けずに済み、そ
の分部品点数を削減して組み付け工程を簡略化すること
ができる。また、可動ベース16が水平状態に上動する
と、可動ベース16上に取着されたゴム部材105がフ
ローティングシャーシ14の下面に押圧されて弾性変形
する。よって、可動ベース16はゴム部材105の弾性
復元力により下方向に付勢された状態となり、一対のピ
ン23が第2のスライダ23が第2のスライダ28の傾
斜溝89,90に押圧されてがたつきのない状態に支持
される。
Further, even when the tray 12 is contacted, its impact does not propagate to the movable base 16, so that it is not necessary to provide an opening / closing lid on the opening 25 of the front bezel 25 as in the conventional case, and the number of parts is reduced accordingly. The assembling process can be simplified. When the movable base 16 moves upward in the horizontal state, the rubber member 105 attached to the movable base 16 is pressed against the lower surface of the floating chassis 14 and elastically deforms. Therefore, the movable base 16 is urged downward by the elastic restoring force of the rubber member 105, and the pair of pins 23 press the second slider 23 against the inclined grooves 89 and 90 of the second slider 28. Supported without rattling.

【0060】図16は上記動作状態〜に対応する各
動作部分のタイムチャートである。尚、図16(a)は
モータ106の動作状態を示す。図16(b)はトレイ
12の動作状態を示す。図16(c)は第1スライダ2
7の動作状態を示す。図16(d)は第2スライダ28
の動作状態を示す。図16(e)はイマージェンシーア
ーム34の動作状態を示す。図16(f)は排出スイッ
チ58、クランプスイッチ59の動作状態を示す。図1
6(g)は可動ベース16の動作状態を示す。図16
(h)はディスクホルダ32の動作状態を示す。図16
(i)はディスクの動作状態を示す。
FIG. 16 is a time chart of each operation part corresponding to the above operation states 1 to. Note that FIG. 16A shows an operating state of the motor 106. FIG. 16B shows the operating state of the tray 12. FIG. 16C shows the first slider 2
7 shows the operation state of No. 7. FIG. 16D shows the second slider 28.
Shows the operating state of. FIG. 16E shows the operation state of the emergency arm 34. FIG. 16F shows the operating states of the discharge switch 58 and the clamp switch 59. Figure 1
6 (g) shows the operating state of the movable base 16. FIG.
(H) shows the operating state of the disc holder 32. FIG.
(I) shows the operating state of the disc.

【0061】図17はディスク装置11が縦向きに取り
付けられた場合のトレイ12がディスク交換位置に引き
出された動作状態’を示す側面図である。図18はデ
ィスク101がトレイ12に装着される様子を示す平面
図である。図19はディスク101がトレイ12に装着
された状態を示す平面図である。図17に示されるよう
に、トレイ12は、前述したようにディスク載置部30
のA方向側にディスクホルダ32が設けられ、ディスク
載置部30のB方向側にディスク係止部33、33が設
けられている。
FIG. 17 is a side view showing an operating state'in which the tray 12 is pulled out to the disc exchange position when the disc device 11 is mounted in the vertical direction. FIG. 18 is a plan view showing how the disc 101 is mounted on the tray 12. FIG. 19 is a plan view showing a state where the disc 101 is mounted on the tray 12. As shown in FIG. 17, the tray 12 has the disc mounting portion 30 as described above.
The disc holder 32 is provided on the A direction side of the above, and the disc locking portions 33, 33 are provided on the B direction side of the disc mounting portion 30.

【0062】ディスクホルダ32は、トレイ12の下面
側に横架された棒状のばね102の中間位置に保持され
ている。また、ばね102の両端は、トレイ12の下面
に形成されたばね係止部103,104により係止され
ている。そのため、ディスクホルダ32は、ばね102
の付勢力によりディスク101を半径方向から保持する
ことができる。このようにディスク101を半径方向か
ら保持する場合、面方向から保持する場合よりも比較的
小さな力でディスク101を垂直状態に保持することが
できる。
The disc holder 32 is held at an intermediate position of a rod-shaped spring 102 which is horizontally mounted on the lower surface side of the tray 12. Further, both ends of the spring 102 are locked by spring locking portions 103 and 104 formed on the lower surface of the tray 12. Therefore, the disc holder 32 has the spring 102
The disc 101 can be held in the radial direction by the urging force of. As described above, when the disc 101 is held in the radial direction, the disc 101 can be held in the vertical state with a relatively smaller force than when the disc 101 is held in the surface direction.

【0063】さらに、トレイ12には、可動ベース16
のディスク押圧片16b,16cが進入するための開口
12b,12cが設けられている。そして、ディスク係
止部33、33とディスクホルダ32との離間距離は、
ディスク101の直径よりも若干小さい寸法(数mm程
度)となるように設けられている。そのため、ディスク
101がトレイ12のディスク載置面30に装着する場
合、まず図18に示すようにディスク101のB方向側
の周縁部をディスク係止部33、33に係止させる。
Further, the tray 12 has a movable base 16
There are openings 12b and 12c through which the disc pressing pieces 16b and 16c enter. The distance between the disc locking portions 33, 33 and the disc holder 32 is
The disk 101 is provided to have a size (several millimeters) slightly smaller than the diameter of the disk 101. Therefore, when the disc 101 is mounted on the disc mounting surface 30 of the tray 12, first, as shown in FIG. 18, the peripheral portion of the disc 101 on the B direction side is locked to the disc locking portions 33, 33.

【0064】続いて、図18中の矢印方向にディスク1
01を回動させることにより、図19に示すようにディ
スク101はA方向側の周縁部をディスクホルダ32の
ディスク係止部32bに係止される。その際、ディスク
ホルダ32は、ばね102がA方向に変形することによ
りディスク101の装着動作を許容する。そのため、デ
ィスク101は、垂直状態のままディスク係止部33、
33とディスクホルダ32とより周縁部を係止されてト
レイ12のディスク載置面30に保持される。
Then, the disc 1 is moved in the direction of the arrow in FIG.
By rotating 01, the disc 101 is locked to the disc locking portion 32b of the disc holder 32 at the peripheral edge in the direction A as shown in FIG. At this time, the disk holder 32 allows the mounting operation of the disk 101 by the spring 102 deforming in the A direction. Therefore, the disc 101 remains in the vertical state, and the disc locking portion 33,
The periphery of the disc holder 32 is locked by 33 and the disc holder 32, and the disc mounting surface 30 of the tray 12 is held.

【0065】図20はディスク装置11が縦向きに取り
付けられた場合のトレイ12がディスク収容位置に移動
されたクランプ前の動作状態’を示す側面図である。
図20に示されるように、トレイ12がモータ106の
回転駆動力によりB方向に移動してディスク収容位置に
到着する直前に可動ベース16より起立したディスク押
圧片16b,16cがトレイ12の開口12b,12c
に進入する。そのため、ディスク101は、ディスク押
圧片16b,16cに当接してA方向に押圧される。こ
れにより、ディスク101は、ディスク係止部33、3
3から離間する。
FIG. 20 is a side view showing an operating state'before clamping, in which the tray 12 is moved to the disc accommodating position when the disc device 11 is mounted in the vertical direction.
As shown in FIG. 20, the disc pressing pieces 16 b and 16 c erected from the movable base 16 immediately before the tray 12 moves in the direction B by the rotational driving force of the motor 106 and reaches the disc accommodating position. , 12c
Enter. Therefore, the disc 101 comes into contact with the disc pressing pieces 16b and 16c and is pressed in the A direction. As a result, the disc 101 is locked by the disc locking portions 33, 3 and 3.
Separate from 3.

【0066】このとき、第1スライダ27は下方(C方
向)に移動する。そして、第1スライダ27から突出し
たピン73は、ディスクホルダ32の傾斜部32aに当
接する。図21及び図22はディスク装置11が縦向き
に取り付けられた場合のディスクがクランプされた動作
状態’を示す側面図及び平面図である。
At this time, the first slider 27 moves downward (direction C). Then, the pin 73 protruding from the first slider 27 comes into contact with the inclined portion 32 a of the disc holder 32. 21 and 22 are a side view and a plan view showing an operating state in which the disc is clamped when the disc device 11 is mounted in the vertical direction.

【0067】図21及び図22に示されるように、第1
スライダ27が下方(C方向)に移動するのに伴って、
第1スライダ27もピン73がディスクホルダ32の傾
斜部32aをA方向に押圧するため、ディスクホルダ3
2がA方向に変位する。そのため、ディスクホルダ32
がディスク101の周縁部から離間する。これと同時
に、可動ベース16の前端部分が回動変位してターンテ
ーブル19及びピックアップ21がディスク101側に
変位する。
As shown in FIGS. 21 and 22, the first
As the slider 27 moves downward (direction C),
In the first slider 27 as well, the pin 73 presses the inclined portion 32a of the disc holder 32 in the A direction, so that the disc holder 3
2 is displaced in the A direction. Therefore, the disc holder 32
Separate from the peripheral edge of the disk 101. At the same time, the front end portion of the movable base 16 is rotationally displaced, and the turntable 19 and the pickup 21 are displaced toward the disc 101 side.

【0068】そのため、ディスク101の中心孔101
aは、ターンテーブル19のテーパ部にガイドされなが
ら芯だしされてA方向に約1mm移動する。これによ
り、ディスク101は、垂直状態まま脱落することなく
ディスク押圧片16b,16cから離間すると共にター
ンテーブル19とクランパ18との間でクランプされ
る。また、ディスクホルダ32によりディスク101を
半径方向から比較的小さい力で垂直状態に保持できるの
で、ディスクホルダ32を係止解除位置に移動させるた
めの負荷が小さくなり、第1スライダ27を駆動するモ
ータ106の小型化を図ることが可能となる。
Therefore, the central hole 101 of the disc 101 is
a is centered while being guided by the tapered portion of the turntable 19 and moves about 1 mm in the A direction. As a result, the disk 101 is separated from the disk pressing pieces 16b and 16c without being dropped in the vertical state, and is clamped between the turntable 19 and the clamper 18. Further, since the disc holder 32 can hold the disc 101 in the vertical state from the radial direction with a relatively small force, the load for moving the disc holder 32 to the unlocked position is reduced, and the motor for driving the first slider 27 is reduced. The size of 106 can be reduced.

【0069】図23及び図24はディスク装置11が縦
向きに取り付けられた場合のイジェクト動作直前の動作
状態’を示す側面図及び平面図である。図23及び図
24に示されるように、ディスク装置11に装着された
ディスク101をイジェクトする場合、モータ106が
逆回転されて第1スライダ27が上方(D方向)に移動
すると共に、可動ベース16がディスク101から離間
する方向に回動する。その際、クランパ18が、クラン
パホルダ17の中央穴17aに遊嵌されているため、タ
ーンテーブル19の移動と共にディスク101と一体と
なって同方向に1mm程度変位する。
23 and 24 are a side view and a plan view showing an operation state'immediately before the ejecting operation when the disk device 11 is mounted vertically. As shown in FIGS. 23 and 24, when the disc 101 mounted in the disc device 11 is ejected, the motor 106 is rotated in the reverse direction so that the first slider 27 moves upward (direction D) and the movable base 16 is moved. Rotates in a direction away from the disc 101. At this time, since the clamper 18 is loosely fitted in the central hole 17a of the clamper holder 17, the clamper 18 is displaced together with the disc 101 by about 1 mm in the same direction as the turntable 19 is moved.

【0070】その間に第1スライダ27のピン73がD
方向に移動し、ディスクホルダ32がばね102のばね
力によりB方向に移動してディスク101の面方向への
移動を規制する。そして、クランプが解除されて可動ベ
ース16が退避すると、ディスク101は、装着前と同
様にディスクホルダ32及びディスク係止部33,33
により周縁部の3点を係止される。これで、ディスク1
01は垂直状態のままトレイ12に係止され、イジェク
ト可能となる。
Meanwhile, the pin 73 of the first slider 27 is D
The disk holder 32 moves in the direction B, and moves in the direction B by the spring force of the spring 102 to restrict the movement of the disk 101 in the surface direction. Then, when the clamp is released and the movable base 16 is retracted, the disk 101 remains in the disk holder 32 and the disk locking portions 33, 33 as before mounting.
The three points on the peripheral edge are locked by. This is disk 1
01 is locked in the tray 12 in the vertical state and can be ejected.

【0071】また、上記動作状態’〜’の動作タイ
ミングは、図16に図示されている。尚、上記実施例で
は、CD−ROM装置を一例として挙げたが、これに限
らず、CD−ROM以外の記録媒体が装着されるディス
ク装置にも適用できるのは勿論である。
The operation timings of the above-mentioned operation states "-" are shown in FIG. In the above embodiment, the CD-ROM device is given as an example, but the present invention is not limited to this, and it is needless to say that the present invention can be applied to a disc device in which a recording medium other than the CD-ROM is mounted.

【0072】[0072]

【発明の効果】上述の如く、上記請求項1の発明によれ
ば、記録再生時、クランパホルダがフローティングシャ
ーシを介してフローティング状態に支持され、且つ、ト
レイは、フローティングシャーシから分離されるように
シャーシに支持されているので、外部からトレイに入力
された振動がフローティングシャーシに伝わることを防
止でき、ディスクをクランプするターンテーブルにもト
レイからの振動が伝達されないように構成できる。その
ため、トレイが収容された際に前面ベゼルの開口を閉塞
するための開閉蓋を無くして部品点数を削減することが
できる。また、フローティングシャーシにクランパホル
ダが設けられているので、フローティングシャーシの質
量を増加させることができる。これにより、フローティ
ングシャーシの振動に対する耐震性を高めることができ
ると共に、固有振動数をずらすことにより共振周波数を
変更することが可能となる。そのため、ディスクの回転
速度を標準の20倍速又は32倍速に増速しても、ディ
スクが振動しないため、読み取り速度の高速化を図るこ
とができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention , the clamper holder has the floating shutter during recording and reproduction.
Is supported in a floating state via the chassis and
Rays should be separated from the floating chassis
Since it is supported by the chassis, it is possible to prevent the vibration input to the tray from the outside from being transmitted to the floating chassis, and it is possible to prevent the vibration from the tray from being transmitted to the turntable that clamps the disc. Therefore, the number of parts can be reduced by eliminating the opening / closing lid for closing the opening of the front bezel when the tray is accommodated. Moreover, since the clamper holder is provided in the floating chassis, the mass of the floating chassis can be increased. As a result, the vibration resistance of the floating chassis against vibration can be enhanced, and the resonance frequency can be changed by shifting the natural frequency. Therefore, even if the rotational speed of the disk is increased to the standard 20 times speed or 32 times speed, the disk does not vibrate, and the reading speed can be increased.

【0073】また、請求項2記載の発明によれば、トレ
イをフローティングシャーシを介さずに摺動可能に支持
する構成としたため、トレイに入力された振動がフロー
ティングシャーシに伝わることを防止でき、ディスクを
クランプするターンテーブルにもトレイからの振動が伝
達することを防止できる。また、請求項記載の発明に
よれば、駆動手段が駆動力伝達手段を介してフローティ
ング移動部材を第1の位置から第2の位置へと移動させ
た後に、駆動力伝達手段の一部を離間させて、トレイか
らの振動がフローティング移動部材へ伝達しないように
構成したため、駆動力伝達手段及びフローティング移動
部材を介してフローティングシャーシへ振動が伝わるこ
とを防止できる。
According to the second aspect of the invention, since the tray is slidably supported without the floating chassis, it is possible to prevent the vibration input to the tray from being transmitted to the floating chassis. It is possible to prevent the vibration from the tray from being transmitted to the turntable that clamps the. According to the third aspect of the invention, after the driving means moves the floating moving member from the first position to the second position via the driving force transmitting means, part of the driving force transmitting means is removed. Since the vibrations from the tray are separated so as not to be transmitted to the floating moving member, it is possible to prevent the vibration from being transmitted to the floating chassis via the driving force transmitting means and the floating moving member.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明になるディスク装置の一実施例の分解斜
視図である。
FIG. 1 is an exploded perspective view of an embodiment of a disk device according to the present invention.

【図2】トレイのガイド溝を残してトレイを外した状態
の平面図である。
FIG. 2 is a plan view showing a state in which the tray is removed while leaving a guide groove of the tray.

【図3】可動ベース駆動機構付近の構造を示す正面図で
ある。
FIG. 3 is a front view showing a structure near a movable base drive mechanism.

【図4】トレイを下方からみた底面図である。FIG. 4 is a bottom view of the tray as viewed from below.

【図5】可動ベース駆動機構の第1スライダの構成を説
明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining the configuration of a first slider of the movable base drive mechanism.

【図6】可動ベース駆動機構の第2スライダの構成を説
明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a configuration of a second slider of the movable base drive mechanism.

【図7】可動ベース駆動機構のイマージェンシーアーム
の構成を説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining a configuration of an emergency arm of a movable base drive mechanism.

【図8】トレイがディスク交換位置に移動した状態を示
す側面図である。
FIG. 8 is a side view showing a state in which the tray is moved to a disc exchange position.

【図9】トレイがディスク交換位置に移動したときの可
動ベース駆動機構の動作状態を示す平面図である。
FIG. 9 is a plan view showing an operating state of the movable base drive mechanism when the tray moves to the disc exchange position.

【図10】トレイがディスク交換位置からB方向に移動
し始めたときの可動ベース駆動機構の動作状態を示す
平面図である。
FIG. 10 is a plan view showing an operating state of the movable base drive mechanism when the tray starts to move in the direction B from the disc exchange position.

【図11】トレイがB方向に移動するときの可動ベース
駆動機構の動作状態を示す平面図である。
FIG. 11 is a plan view showing an operating state of the movable base drive mechanism when the tray moves in the B direction.

【図12】トレイがディスク収容位置に移動したときの
可動ベース駆動機構の動作状態を示す平面図である。
FIG. 12 is a plan view showing an operating state of the movable base drive mechanism when the tray moves to the disc storage position.

【図13】トレイがディスク収容位置に移動したときの
可動ベース駆動機構の動作状態を示す平面図である。
FIG. 13 is a plan view showing an operating state of the movable base drive mechanism when the tray moves to the disc storage position.

【図14】可動ベースがディスククランプ位置に上動し
た状態を示す側面図である。
FIG. 14 is a side view showing a state where the movable base has moved upward to the disc clamp position.

【図15】可動ベースがディスククランプ位置に上動し
た状態を示す正面図である。
FIG. 15 is a front view showing a state where the movable base has moved upward to the disc clamp position.

【図16】動作状態〜に対応する各動作部分のタイ
ムチャートである。
FIG. 16 is a time chart of each operation part corresponding to operation states 1 to.

【図17】ディスク装置が縦向きに取り付けられた場合
のトレイがディスク収容位置に移動されたクランプ前の
動作状態’を示す側面図である。
FIG. 17 is a side view showing an operation state'before clamping in which the tray is moved to the disc storage position when the disc device is mounted in the vertical direction.

【図18】ディスクがトレイに装着される様子を示す平
面図である。
FIG. 18 is a plan view showing how a disc is mounted on a tray.

【図19】ディスクがトレイに装着された状態を示す平
面図である。
FIG. 19 is a plan view showing a state where the disc is mounted on the tray.

【図20】ディスク装置が縦向きに取り付けられた場合
のトレイがディスク収容位置に移動されたクランプ前の
動作状態’を示す側面図である。
FIG. 20 is a side view showing an operation state'before clamping in which the tray is moved to the disc storage position when the disc device is mounted in the vertical direction.

【図21】ディスク装置が縦向きに取り付けられた場合
のディスクがクランプされた動作状態’を示す側面図
である。
FIG. 21 is a side view showing an operating state'in which the disc is clamped when the disc device is mounted in the vertical direction.

【図22】ディスク装置が縦向きに取り付けられた場合
のディスクがクランプされた動作状態’を示す平面図
である。
FIG. 22 is a plan view showing an operating state'in which the disc is clamped when the disc device is mounted vertically.

【図23】ディスク装置が縦向きに取り付けられた場合
のイジェクト動作直前の動作状態’を示す側面図であ
る。
FIG. 23 is a side view showing an operation state'immediately before the eject operation in the case where the disc device is mounted in the vertical direction.

【図24】ディスク装置が縦向きに取り付けられた場合
のイジェクト動作直前の動作状態’を示す平面図であ
る。
FIG. 24 is a plan view showing an operating state'immediately before the ejecting operation in the case where the disk device is mounted vertically.

【図25】従来のディスク装置の平面図である。FIG. 25 is a plan view of a conventional disk device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 ディスク装置 12 トレイ 13 シャーシ 14 フローティングシャーシ 15 インシュレータゴム 16 可動ベース 17 クランパホルダ 18 クランパ 19 ターンテーブル 20 ディスクモータ 21 ピックアップ 24 前面ベゼル 26 可動ベース駆動機構 27 第1スライダ 28 第2スライダ 30 ディスク載置部 32 ディスクホルダ 33 ディスク係止部 34 イマージェンシーアーム 40 ラック 42 第1ガイド溝 44 第2ガイド溝 53,54 トレイ支持部 58 排出スイッチ 59 クランプスイッチ 71 ラック 73 係合ピン 76 カム溝 81 平面部 82 カム部 83 ピン 86 穴 89,90 傾斜溝 93 アーム本体 94 回転軸 95 押圧ピン 96 ピン 101 ディスク 102 ばね 106 駆動モータ 11 Disk device 12 trays 13 chassis 14 floating chassis 15 Insulator rubber 16 movable base 17 Clamper holder 18 clamper 19 turntable 20 disk motor 21 pickup 24 front bezel 26 Movable base drive mechanism 27 First slider 28 Second slider 30 Disc mounting part 32 disc holder 33 Disc locking part 34 Emergency Arm 40 racks 42 First guide groove 44 Second guide groove 53, 54 tray support 58 Ejection switch 59 Clamp switch 71 racks 73 Engagement pin 76 Cam groove 81 Plane 82 Cam section 83 pin 86 holes 89,90 inclined groove 93 Arm body 94 rotation axis 95 Push pin 96 pin 101 disk 102 spring 106 drive motor

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 シャーシと、 該シャーシに支持され、ディスク交換位置とディスク収
容位置とを移動するトレイと、 ディスクを支持して回転するターンテーブルが設けられ
たフローティングシャーシと、 前記シャーシと前記フローティング部材との間に介在
し、前記シャーシからの振動を吸収するように前記シャ
ーシに対して前記フローティングシャーシをフローティ
ング状態に支持するフローティング部材と、 前記フローティングシャーシに一体的に設けられ、前記
ターンテーブルとでディスクを挟持するクランパを支持
するクランパホルダと、 を備えており、記録再生時、前記クランパホルダは、前記フローティン
グシャーシを介してフローティング状態に支持され、且
つ、前記トレイは、前記フローティングシャーシから分
離されるように前記シャーシに支持されて なることを特
徴とするディスク装置。
1. A chassis, a tray which is supported by the chassis and which moves between a disc exchange position and a disc storage position, a floating chassis which is provided with a turntable which supports and rotates the disc, the chassis and the floating A floating member that is interposed between the floating chassis and the member, and that supports the floating chassis in a floating state with respect to the chassis so as to absorb vibrations from the chassis; And a clamper holder for supporting a clamper for holding the disc between the clamper holder and the clamper holder.
Supported in a floating state via the chassis and
The tray is separated from the floating chassis.
A disk device, which is supported by the chassis so as to be separated therefrom.
【請求項2】 前記請求項1記載のディスク装置であっ
て、 前記シャーシに前記トレイを摺動可能に支持するトレイ
支持部を設け、 前記フローティングシャーシに前記トレイ支持部が遊嵌
状態で挿入される開口を設け、 前記トレイを前記フローティングシャーシを介さずに摺
動可能に支持するよう構成したことを特徴とするディス
ク装置。
2. The disk device according to claim 1, wherein a tray support portion that slidably supports the tray is provided in the chassis, and the tray support portion is inserted in the floating chassis in a loosely fitted state. The disk device is configured so as to slidably support the tray without the floating chassis.
【請求項3】 シャーシと、 該シャーシに支持され、ディスク交換位置とディスク収
容位置とを移動するトレイと、 前記シャーシにフローティング部材を介して取り付けら
れ、前記シャーシに対してフローティングされているフ
ローティングシャーシと、 ディスクを支持して回転するターンテーブルを備え、該
ターンテーブルが前記ディスクをクランプするクランプ
位置と前記ターンテーブルがディスクから離間した非ク
ランプ位置とを移動可能に前記フローティングシャーシ
に支持された可動ベースと、 前記フローティングシャーシに第1の位置と第2の位置
との間を移動可能に支持され、前記第1の位置から第2
の位置へと移動することによって、前記可動ベースを前
記クランプ位置へ移動させるフローティング移動部材
と、 駆動手段と、 該駆動手段の駆動力を前記トレイ及び前記フローティン
グ移動部材に伝達する駆動力伝達手段と、を備えてな
り、記録再生時、前記クランパホルダは、前記フローティン
グシャーシを介してフローティング状態に支持され、且
つ、前記トレイは、前記フローティングシャーシから分
離されるように前記シャーシに支持されており、 前記駆動手段が前記駆動力伝達手段を介して前記フロー
ティング移動部材を第1の位置から第2の位置へと移動
させた後に、前記駆動力伝達手段の一部を離間させて、
前記トレイからの振動が前記フローティング移動部材へ
伝達しないように駆動力の伝達を解除させる構成とした
ことを特徴とするディスク装置。
3. A chassis, Supported by the chassis, the disc replacement position and disc
A tray that moves between the storage position and Attached to the chassis via a floating member
And is floating with respect to the chassis.
A rotating chassis, A turntable for supporting and rotating the disc,
A clamp where the turntable clamps the disc
Position and the turntable is spaced from the disc
Floating chassis movable to ramp position
A movable base supported by A first position and a second position on the floating chassis
Is movably supported between the first position and the second position.
To move the movable base to the front position.
Floating moving member to move to the clamp position
When, Drive means, The driving force of the driving means is applied to the tray and the floating
Driving force transmitting means for transmitting the driving force to the moving member.
,During recording / playback, the clamper holder holds the floating
Supported in a floating state via the chassis and
The tray is separated from the floating chassis.
It is supported by the chassis to be separated, The drive means transfers the flow through the drive force transmission means.
The moving member from the first position to the second position
After that, part of the driving force transmission means is separated,
Vibration from the tray to the floating moving member
It is configured to release the transmission of the driving force so that it will not be transmitted.
A disk device characterized by the above.
JP19422297A 1997-07-18 1997-07-18 Disk unit Expired - Fee Related JP3427681B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19422297A JP3427681B2 (en) 1997-07-18 1997-07-18 Disk unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19422297A JP3427681B2 (en) 1997-07-18 1997-07-18 Disk unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1139758A JPH1139758A (en) 1999-02-12
JP3427681B2 true JP3427681B2 (en) 2003-07-22

Family

ID=16320999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19422297A Expired - Fee Related JP3427681B2 (en) 1997-07-18 1997-07-18 Disk unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3427681B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4666212B2 (en) * 2005-05-16 2011-04-06 ソニー株式会社 Electronics

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1139758A (en) 1999-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07161112A (en) Disk recording/reproducing apparatus
TW200301885A (en) Disk drive and disk loading method
JP3550958B2 (en) Disk unit
JP3021442B2 (en) Disc player
JP3427681B2 (en) Disk unit
JP2006344340A (en) Slot-in type disk device
US20070300245A1 (en) Disk drive apparatus
KR20030085724A (en) Tray loading apparatus for optic disc drive and optic disc drive using it
JP3822621B2 (en) Disk unit
JP3815265B2 (en) Disk unit
JPH09326148A (en) Disk clamp device
JP3818076B2 (en) Disk unit
JP4152633B2 (en) Cartridge positioning mechanism for disk drive
JP3427666B2 (en) Disk unit
US7424726B2 (en) Mounting mechanism for mounting a cartridge or an optical disc to the tray of an optical disc device
JP4490755B2 (en) Optical disk device
JP4097956B2 (en) Cartridge holding mechanism of disk device
JP4336679B2 (en) Recording medium driving apparatus and recording / reproducing apparatus
JP2551156Y2 (en) Clamp control mechanism
JPH11167760A (en) Disk device
JP2002288916A (en) Disk device
JP3435747B2 (en) Recording and / or reproducing apparatus for recording medium
JP4850287B2 (en) Storage device and electronic device
JP2942492B2 (en) Disk transfer device
JP3031949B2 (en) Chucking mechanism for disc-shaped recording media

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees