JP3422916B2 - Inverter device - Google Patents

Inverter device

Info

Publication number
JP3422916B2
JP3422916B2 JP28550197A JP28550197A JP3422916B2 JP 3422916 B2 JP3422916 B2 JP 3422916B2 JP 28550197 A JP28550197 A JP 28550197A JP 28550197 A JP28550197 A JP 28550197A JP 3422916 B2 JP3422916 B2 JP 3422916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface
control
board
unit
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28550197A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11122947A (en
Inventor
博道 西村
保 遠藤
宏 餅川
博美 細田
直人 濱田
茂 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28550197A priority Critical patent/JP3422916B2/en
Publication of JPH11122947A publication Critical patent/JPH11122947A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3422916B2 publication Critical patent/JP3422916B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、負荷を駆動するイ
ンバータ主回路に駆動回路部を介して制御信号を与える
ことにより、負荷の駆動を制御する制御回路を備えたイ
ンバータ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an inverter device having a control circuit for controlling the driving of a load by giving a control signal to an inverter main circuit for driving the load via a drive circuit section.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のインバータ装置の一例を図13に
示す。三相の交流電源1は、ダイオードブリッジで構成
される整流回路2の交流入力端子に接続されており、そ
の整流回路2の直流出力端子は、直流母線3a,3bに
接続されている。直流母線3a,3b間には、平滑コン
デンサ4が接続されていると共に、IGBTなどのスイ
ッチング素子をブリッジ接続してなるインバータ主回路
5が接続されている。
2. Description of the Related Art FIG. 13 shows an example of a conventional inverter device. The three-phase AC power supply 1 is connected to an AC input terminal of a rectifier circuit 2 formed of a diode bridge, and the DC output terminal of the rectifier circuit 2 is connected to DC busbars 3a and 3b. A smoothing capacitor 4 is connected between the DC buses 3a and 3b, and an inverter main circuit 5 formed by connecting switching elements such as IGBTs in a bridge connection is connected.

【0003】インバータ主回路5の各相出力端子は、モ
ータ(誘導電動機)6の各相巻線に接続されている。ま
た、平滑コンデンサ4の両端には電圧検出器7が接続さ
れており、平滑コンデンサ4とインバータ主回路5との
間にある直流母線3aには、電流検出器8が介挿されて
いる。以上の整流回路2,直流母線3a,3b,平滑コ
ンデンサ4,インバータ主回路5,電圧及び電流検出器
7及び8は、主回路部9を構成している。
Each phase output terminal of the inverter main circuit 5 is connected to each phase winding of a motor (induction motor) 6. A voltage detector 7 is connected to both ends of the smoothing capacitor 4, and a current detector 8 is inserted in the DC bus 3a between the smoothing capacitor 4 and the inverter main circuit 5. The rectifying circuit 2, the DC buses 3a and 3b, the smoothing capacitor 4, the inverter main circuit 5, the voltage and current detectors 7 and 8 constitute a main circuit section 9.

【0004】駆動回路部10は、内部に制御用電源回路
11及びフォトカプラなどで構成される駆動回路12を
備えている。そして、CPUなどを含んで構成される制
御回路13は、駆動回路部10を介して主回路部9に接
続されており、駆動回路部10の制御用電源回路11よ
り制御用電源が供給されるようになっている。また、主
回路部9及び駆動回路部10は、主回路基板14上に搭
載されている。
The drive circuit section 10 includes a drive circuit 12 including a control power supply circuit 11 and a photocoupler therein. The control circuit 13 including a CPU and the like is connected to the main circuit unit 9 via the drive circuit unit 10, and control power is supplied from the control power supply circuit 11 of the drive circuit unit 10. It is like this. The main circuit unit 9 and the drive circuit unit 10 are mounted on the main circuit board 14.

【0005】そして、制御回路13は、主回路部9の電
圧及び電流検出器7及び8からの電圧及び電流検出信号
を参照して、駆動回路部10に制御信号を与えることに
より、主回路部9のインバータ主回路5を構成する各ス
イッチング素子に駆動信号を出力して、誘導電動機6の
駆動制御を行うようになっている。
Then, the control circuit 13 refers to the voltage and current detection signals from the voltage and current detectors 7 and 8 of the main circuit unit 9 and gives a control signal to the drive circuit unit 10, thereby causing the main circuit unit to operate. A drive signal is output to each switching element constituting the inverter main circuit 5 of 9 to control the drive of the induction motor 6.

【0006】また、制御基板15上に搭載されている制
御回路13には、各種パラメータの操作や表示を行うた
めの操作パネル16が接続されていると共に、必要に応
じて、機能付加または拡張用のオプション基板17や、
入出力端子を拡張するための端子拡張用基板18が接続
される。また、制御回路13は、外部機器との通信を行
うための通信用インターフェイス13aを内蔵してい
る。以上がインバータ装置19を構成している。
Further, an operation panel 16 for operating and displaying various parameters is connected to the control circuit 13 mounted on the control board 15, and functions are added or expanded as needed. Optional board 17 of
A terminal expansion board 18 for expanding the input / output terminals is connected. The control circuit 13 also has a built-in communication interface 13a for communicating with an external device. The above constitutes the inverter device 19.

【0007】この様なインバータ装置19の機種には、
鉄や紙等の製造において高度にモータ6を制御するため
の高機能型や、通常の用途に使われる汎用型、或いは、
単純にモータ6の速度を可変する低機能型等、様々なも
のがある。これら各タイプのインバータ装置の特徴を図
14に示す。
In the type of the inverter device 19 as described above,
A highly functional type for highly controlling the motor 6 in the production of iron, paper, etc., a general-purpose type used for ordinary purposes, or
There are various types such as a low function type in which the speed of the motor 6 is simply changed. The characteristics of each of these types of inverter devices are shown in FIG.

【0008】従って、従来は、夫々の用途に合わせて、
各機種の特徴を生かすようにインバータ装置19の個別
設計を行うようにしている。例えば、高機能型機種で
は、制御回路13には高速に演算を行うことが可能な高
機能CPUを備え、ベクトル制御などの高度な演算や速
度フィードバック、或いは、多数台制御の負荷分担等の
処理を行ってモータ6を制御するように設計する。ま
た、その高度な制御に答えるため、主回路部9は、高負
荷耐量で且つ高速応答可能なように設計される。加え
て、様々な用途に使用されるため、高機能を有するオプ
ション基板17を多種類接続する必要がある。
Therefore, conventionally, according to each use,
The inverter device 19 is individually designed so as to make the best use of the characteristics of each model. For example, in a high-performance model, the control circuit 13 is provided with a high-performance CPU capable of performing high-speed calculations, and advanced calculations such as vector control and speed feedback, or processing such as load sharing of multiple-unit control. Is designed to control the motor 6. Further, in order to respond to the high degree of control, the main circuit portion 9 is designed to have a high load resistance and a high speed response. In addition, since it is used for various purposes, it is necessary to connect many types of option boards 17 having high functions.

【0009】一方、低機能型機種では、それ程高速な演
算を行う必要はないので、制御回路13には標準的なC
PUが使用され、主回路部9も負荷耐量の低いスイッチ
ング素子を使用したり、高速な制御が不要なため電流検
出もシャント抵抗などで直流部のみ検出するような簡単
な構成に設計される。そして、制御回路13には、オプ
ション基板17を付加することは必ずしも考慮する必要
がない。
On the other hand, in a low-function model, it is not necessary to perform such a high-speed operation, so the control circuit 13 has a standard C
A PU is used, a switching element having a low load withstanding capability is also used for the main circuit unit 9, and high-speed control is not required, so that the current detection is designed to have a simple configuration in which only the DC unit is detected by a shunt resistor or the like. Further, it is not always necessary to consider adding the option board 17 to the control circuit 13.

【0010】また、容量に応じて主回路部9に使用され
る部品も異なる。例えば、高機能型機種では、15kW
用のユニットには200Aのスイッチング素子を、11
kW用のユニットには150Aのスイッチング素子を用
いるが、低機能型機種では、15kW用のユニットには
150Aのスイッチング素子を、11kW用のユニット
には100Aのスイッチング素子を用いるようになって
いる。
Further, the parts used in the main circuit section 9 also differ depending on the capacity. For example, for high-performance models, 15 kW
200A switching element for the unit for
Although a 150 A switching element is used for the kW unit, a low-function model uses a 150 A switching element for the 15 kW unit and a 100 A switching element for the 11 kW unit.

【0011】この場合、スイッチング素子のサイズが同
一であれば、容量に応じて異なるスイッチング素子を主
回路部9に取付けることができるが、過負荷耐量や定格
電流といった主回路部9に関するデータは異なるので、
制御回路13側においては、異なるデータに応じて異な
る設定を行う必要がある。
In this case, if the size of the switching elements is the same, different switching elements can be attached to the main circuit section 9 according to the capacity, but the data relating to the main circuit section 9 such as overload withstand capacity and rated current are different. So
On the control circuit 13 side, it is necessary to make different settings according to different data.

【0012】更に、ユーザが使用しているインバータ装
置19を、ユーザのグレードアップ要求に等応じて、汎
用型から高機能型への変更や、高機能型から高速電流制
御などへの変更を行う場合には、インバータ装置19自
体を交換する必要がある。
Further, the inverter device 19 used by the user is changed from a general-purpose type to a high-performance type or from the high-function type to a high-speed current control in response to a user's upgrade request. In that case, it is necessary to replace the inverter device 19 itself.

【0013】この様な場合に対応するための従来技術と
して、例えば、特開平6−303779号公報には、主
回路導体バーを共通にして、ある程度の範囲の容量にお
いては、220V定格と440V定格とのインバータ主
回路を共通にする構成が開示されている。
As a conventional technique for coping with such a case, for example, in Japanese Patent Laid-Open No. 6-303779, a main circuit conductor bar is commonly used and a 220V rating and a 440V rating are provided within a certain range of capacity. And a configuration in which the inverter main circuit is common.

【0014】また、同公報には、電源回路を含み同一配
線パターンで定格の異なる回路素子を搭載した複数種類
の電源基板の何れか1つが取付けられる構成が開示され
ている。この従来技術においては、スイッチング電源の
容量が或る範囲にあり、且つ、スイッチングトランスや
平滑コンデンサなどの部品の基板取付寸法が同一か、或
いは基板取付寸法が異なるとしても基板側の構成によっ
て取付け可能である場合は、基板の構成を共通化できる
という利点がある。
Further, the publication discloses a configuration in which any one of a plurality of types of power supply boards including a power supply circuit and having circuit elements of different ratings mounted with the same wiring pattern is mounted. In this conventional technique, the capacity of the switching power supply is within a certain range, and even if the components such as the switching transformer and the smoothing capacitor have the same board mounting dimension or different board mounting dimensions, they can be mounted depending on the board side configuration. In this case, there is an advantage that the structure of the substrate can be made common.

【0015】また、特開平6−311760号公報に
は、インバータ装置内部に任意のオプション基板を複数
取付けるものにおいて、オプションコネクタの2本の信
号の接続状態から、オプションの有無及び種類を判別す
るようにしたものが開示されている。
Further, in Japanese Unexamined Patent Publication No. 6-311760, in the case where a plurality of arbitrary option boards are mounted inside the inverter device, the presence or absence and the type of the option are discriminated from the connection state of the two signals of the option connector. It is disclosed.

【0016】更に、実開平6−24392号公報には、
プログラマブルコントローラを内蔵したインバータ装置
に、プログラマブルコントローラを備えた1枚或いは2
枚のオプション基板を接続可能としたものが開示されて
いる。
Further, Japanese Utility Model Publication No. 6-24392 discloses that
Inverter device with built-in programmable controller, 1 or 2 with programmable controller
It is disclosed that one option board can be connected.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最近で
は、ユーザのニーズの多種多様化に対応するため、いろ
いろなタイプのインバータ装置やオプションが必要とさ
れると共に、デバイスネットに代表されるオープンネッ
トや、各メーカ独自のネットワークに対応する通信プロ
トコルを備えた通信用オプションなども必要とされてい
る。
However, in recent years, various types of inverter devices and options are required in order to meet a variety of user needs, and open nets represented by device nets and There is also a need for communication options that include communication protocols compatible with each manufacturer's own network.

【0018】これら多くの必要とされるオプションに対
応するには、多くの開発リソース及び期間を要する。ま
た、ユーザの要求に迅速に対応することが難しく、多種
類の部品を必要とするため、メンテナンス等のサービス
時における対応も問題となってくる。
Addressing these many needed options requires a lot of development resources and time. Further, it is difficult to promptly respond to the user's request, and various types of parts are required, so that the response at the time of service such as maintenance becomes a problem.

【0019】そして、特開平6−303779号公報に
開示されている技術では、導体バーが所定の大きさに成
形されているため、主回路を共通に適用可能な容量範囲
に限界がある。また、高機能型と低機能型のように、ス
イッチング素子が異なる場合や同一のスイッチング素子
を使用した場合でも過負荷耐量が異なる場合には、過負
荷演算を行う制御回路の設定変更が必要であり、全く同
一の制御回路を使用することはできず、この従来技術
は、機種の異なるインバータ装置には適用することがで
きない。
In the technique disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 6-303779, since the conductor bar is molded to have a predetermined size, there is a limit to the capacity range to which the main circuit can be commonly applied. Also, if the switching elements are different, such as the high-function type and the low-function type, or the overload withstand capability is different even when the same switching element is used, it is necessary to change the setting of the control circuit that performs the overload calculation. However, the completely same control circuit cannot be used, and this conventional technique cannot be applied to inverter devices of different models.

【0020】また、特開平6−311760号公報に開
示されている技術では、オプション基板のインターフェ
イスに対して2本の信号線を使用し、その内の1本でオ
プションの種類を判別すれば2種類しか判別できない。
例えば、8種類程度のオプション基板が存在する場合は
3本の信号線が必要となり、計4本の信号線を要する。
オプション基板への接続には、制御回路のインターフェ
イス信号やモータの速度検出信号等の多数の信号線があ
るためできるだけ増やさないのが理想的であり、また、
この従来技術では、オプション基板を新たに開発して追
加する場合には、信号線を追加しなければならず対応が
困難である。
Further, in the technique disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 6-311760, two signal lines are used for the interface of the option board, and if one of them is used to discriminate the type of option, it will be 2 Only the type can be determined.
For example, if there are about eight types of option boards, three signal lines are required, and a total of four signal lines are required.
For connection to the option board, it is ideal not to increase as much as possible because there are many signal lines such as interface signal of control circuit and speed detection signal of motor.
In this conventional technique, when an option board is newly developed and added, a signal line must be added, which is difficult to handle.

【0021】また、特開平6−311760号公報や実
開平6−24392号公報に開示されている技術では、
オプション基板がプログラマブルコントローラが搭載さ
れたものに限定されており、しかもオプション基板をイ
ンバータ装置内部に装着する構成であり、装着枚数が2
枚までと限界がある。
Further, in the techniques disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 6-311760 and Japanese Utility Model Laid-Open No. 6-24392,
The option boards are limited to those equipped with a programmable controller, and the option boards are installed inside the inverter device.
There is a limit to the number of sheets.

【0022】本発明は上記課題を解決するものであり、
その目的は、制御基板の各インターフェイス部に信号線
を追加することなく多種類の周辺機器を接続可能とし
て、多様な用途に対応することができるインバータ装置
を提供することにある。
The present invention is to solve the above-mentioned problems.
It is an object of the present invention to provide an inverter device capable of connecting various types of peripheral devices without adding a signal line to each interface section of a control board, and capable of supporting various uses.

【0023】上記目的を達成するため、請求項1記載の
インバータ装置は、負荷を駆動するインバータ主回路を
含む主回路部と、制御信号を受けて前記インバータ主回
路に駆動信号を出力する駆動回路及び制御用電源回路を
備えた駆動回路部と、前記制御用電源回路から制御用電
源が供給されると共に、前記駆動回路に制御信号を与え
ることにより前記負荷の駆動を制御する制御回路と、前
記制御回路が搭載される制御基板に備えられ前記主回
路部の異なる機種または定格に応じて共通に接続可能に
構成され、前記主回路部及び前記駆動回路部が搭載され
る主回路基板において前記主回路部,前記制御用電源回
路,前記駆動回路の何れか若しくは全て若しくは夫々に
接続を行うための駆動用インターフェイス部とを備え、
前記制御回路は、前記駆動用インターフェイス部の形式
判別用ピンを介して与えられる電圧レベルに応じて、当
該駆動用インターフェイス部に接続されている主回路基
板の種類を判別可能であり、前記制御回路は、前記駆動
用インターフェイス部の形式判別用ピンを介して与えら
れる電圧レベルに応じて、当該駆動用インターフェイス
部に接続されている主回路基板の種類を判別可能であ
り、 前記制御回路が搭載される制御基板に、下記A乃至
の内何れか一つ若しくは複数のインターフェイス部を
備え、前記各インターフェイス部は、前記主回路部の異
なる機種または定格に応じて共通に接続可能に構成され
ていることを特徴とする。 A.入出力端子数を拡張するための端子拡張用基板との
接続を行うための端子拡張用インターフェイス部。 B.各種パラメータの設定及び表示を行う操作パネルを
接続するための操作パネル用インターフェイス部。 C.オプション基板を接続するためのオプション用イン
ターフェイス部。 D.外部機器との通信を行うための通信用インターフェ
イス部。
In order to achieve the above-mentioned object, an inverter device according to a first aspect of the present invention is a main circuit section including an inverter main circuit for driving a load, and a drive circuit for receiving a control signal and outputting a drive signal to the inverter main circuit. A drive circuit unit including a control power supply circuit; a control circuit that is supplied with control power from the control power supply circuit and that controls the drive of the load by giving a control signal to the drive circuit ; <br /> The main circuit is provided on a control board on which the control circuit is mounted.
Can be commonly connected depending on the model or rating of different road parts
The main circuit section and the drive circuit section are mounted.
In the main circuit board,
Path, any or all of the drive circuits, or each
Equipped with a drive interface unit for connection,
The control circuit is a type of the drive interface unit.
Depending on the voltage level applied via the discrimination pin,
Main circuit board connected to the drive interface section
The type of plate can be discriminated, and the control circuit
Given via the pin for identifying the format of the interface section for
The drive interface according to the voltage level
It is possible to determine the type of main circuit board connected to the
In the control board on which the control circuit is mounted, the following A to
Any one or a plurality of interface units of D are provided, and each interface unit is configured to be commonly connectable according to different models or ratings of the main circuit unit. A. A terminal expansion interface section for connecting to a terminal expansion board for expanding the number of input / output terminals. B. An operation panel interface for connecting an operation panel that sets and displays various parameters. C. Optional interface part for connecting the optional board. D. Communication interface for communicating with external equipment.

【0024】斯様に構成すれば、制御基板には駆動用イ
ンターフェイス部を介して異なる機種の主回路基板を共
通に接続することができ、それに応じて必要とされる異
なる種類のオプション基板などの周辺機器も各インター
フェイス部を介して共通に接続することができる。
According to this structure, different types of main circuit boards can be commonly connected to the control board via the drive interface section, and different types of option boards required in accordance with the main circuit boards can be commonly connected. Peripheral devices can also be commonly connected via each interface.

【0025】この場合、請求項2に記載したように、制
御回路に、当該制御回路の演算装置のプログラムが記憶
される、外部から書込み可能なプログラム記憶手段を備
えると良い。斯様に構成すれば、外部からプログラム記
憶手段に記憶されている制御回路の演算装置のプログラ
ムを書き替えることによって、制御回路の演算装置に、
例えば異なる機能の主回路部に応じて異なる制御動作を
行わせることが可能となる。
In this case, as described in claim 2, the control circuit may be provided with an externally writable program storage means for storing the program of the arithmetic unit of the control circuit. According to this structure, by rewriting the program of the arithmetic unit of the control circuit stored in the program storage means from the outside, the arithmetic unit of the control circuit can be
For example, different control operations can be performed depending on the main circuit units having different functions.

【0026】また、請求項3に記載したように、通信用
インターフェイス部に、プログラム記憶手段に対する書
込みに必要な書込みインターフェイス部を備えると良
い。斯様に構成すれば、プログラム記憶手段に対する書
込みを、通信用インターフェイス部を介して行うことが
できる。
Further, as described in claim 3, the communication interface section may be provided with a write interface section necessary for writing to the program storage means. According to this structure, writing to the program storage unit can be performed via the communication interface unit.

【0027】更に、請求項4に記載したように、制御基
板に通信用インターフェイス部を介して接続され、書込
みデータが記憶される書込みデータ記憶手段と、この書
込みデータ記憶手段に記憶されている書込みデータを読
み出してプログラム記憶手段に対する書込みを行うため
のデータ書込み手段とを有する外部機器を備えても良
い。斯様に構成すれば、外部機器のデータ書込み手段か
ら、通信用インターフェイス部を介してプログラム記憶
手段に対する書込みを行うことができる。
Further, as described in claim 4, write data storage means connected to the control board via the communication interface section for storing write data, and write data stored in the write data storage means. An external device having a data writing unit for reading data and writing the program storage unit may be provided. According to this structure, the data writing unit of the external device can write to the program storage unit via the communication interface unit.

【0028】請求項5に記載したように、オプション用
インターフェイス部を、制御回路を構成する演算装置が
アクセス可能に構成された機能拡張用インターフェイス
部を含むように構成すると良く、斯様に構成すれば、制
御基板にオプション基板が接続された場合に、制御回路
の演算装置が機能拡張用インターフェイス部を介してオ
プショ基板上のリソースにアクセスすることができる。
According to a fifth aspect of the present invention, the option interface unit may be configured to include a function expansion interface unit which is configured to be accessible by the arithmetic unit constituting the control circuit. For example, when the option board is connected to the control board, the arithmetic unit of the control circuit can access the resources on the option board via the function expansion interface section.

【0029】この場合、請求項6に記載したように、機
能拡張用インターフェイス部に、プログラム記憶手段に
対する書込みに必要な書込みインターフェイス部を備え
ると良い。斯様に構成すれば、プログラム記憶手段に対
する書込みを、機能拡張用インターフェイス部を介して
行うことができる。
In this case, as described in claim 6, it is preferable that the function expanding interface section is provided with a write interface section necessary for writing to the program storage means. According to this structure, writing to the program storage unit can be performed via the function expansion interface unit.

【0030】また、請求項7に記載したように、制御基
板に機能拡張用インターフェイス部を介して接続され、
書込みデータが記憶される書込みデータ記憶手段と、こ
の書込みデータ記憶手段に記憶されている書込みデータ
を読み出してプログラム記憶手段に対する書込みを行う
ためのデータ書込み手段とを有するオプション基板を備
えても良い。斯様に構成すれば、オプション基板のデー
タ書込み手段から、機能拡張用インターフェイス部を介
してプログラム記憶手段に対する書込みを行うことがで
きる。
Further, as described in claim 7, it is connected to the control board through an interface portion for function expansion,
There may be provided an option board having write data storage means for storing write data and data write means for reading the write data stored in the write data storage means and writing the program data in the program storage means. According to this structure, the data writing means of the option board can write to the program storage means via the function expansion interface section.

【0031】更に、請求項8に記載したように、機能拡
張用インターフェイス部を、少なくとも、デジタル信号
が伝送されるデジタル信号部とアナログ信号が伝送され
るアナログ信号部とに分割すると良い。斯様に構成すれ
ば、デジタル信号がアナログ信号に与えるノイズなどの
影響を低減することができる。
Further, as described in claim 8, the function expanding interface section may be divided into at least a digital signal section for transmitting a digital signal and an analog signal section for transmitting an analog signal. With such a configuration, it is possible to reduce the influence of noise or the like that the digital signal has on the analog signal.

【0032】請求項9に記載したように、制御基板に機
能拡張用インターフェイス部を介して接続された場合
に、制御回路の演算装置に対してマスタとなる演算装置
が搭載されたオプション基板を備えて、前記マスタとな
る演算装置を、制御回路のスレーブとなる演算装置に対
し、各インターフェイス部を介して行う各種の入出力要
求を与える構成にすると良い。斯様に構成すれば、例え
ば、オプション基板に搭載された演算装置から制御回路
の演算装置に対して、各インターフェイス部を介して周
辺機器に対する各種の入出力要求等を行うことができ
る。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided an option board having an arithmetic unit serving as a master for the arithmetic unit of the control circuit when connected to the control substrate via the function expansion interface unit. Then, the arithmetic unit to be the master may be configured to give various input / output requests to the arithmetic units to be slaves of the control circuit through the respective interface units. According to this structure, for example, the arithmetic unit mounted on the option board can issue various input / output requests to the peripheral unit via the interface units to the arithmetic unit of the control circuit.

【0033】請求項10に記載したように、制御基板に
機能拡張用インターフェイス部を介して接続され、制御
回路の演算装置が行う制御動作の一部または全部につい
ての制御プログラムが記憶されている記憶手段が搭載さ
れたオプション基板を備えると良い。斯様に構成すれ
ば、制御回路の演算装置が、オプション基板に搭載され
た記憶手段から制御プログラムを読み出すことによっ
て、その制御プログラムに応じた制御動作を制御回路の
演算装置に行わせることができる。
According to a tenth aspect of the present invention, a memory which is connected to the control board through the function expanding interface section and stores a control program for a part or all of the control operation performed by the arithmetic unit of the control circuit. It is preferable to provide an option board on which the means is mounted. According to this structure, the arithmetic unit of the control circuit can cause the arithmetic unit of the control circuit to perform the control operation according to the control program by reading the control program from the storage means mounted on the option board. .

【0034】請求項11に記載したように、制御基板に
各インターフェイス部を介して接続された場合に、制御
回路の演算装置の要求に応じて各種制御を行う演算装置
が搭載される1つ以上の基板を備えても良い。斯様に構
成すれば、制御回路の演算装置から、各インターフェイ
ス部を介して接続された基板の演算装置に各種の制御を
等行わせることができる。
According to the eleventh aspect of the present invention, at least one arithmetic unit mounted with a control circuit connected to the control board through various interface units for performing various controls in accordance with the requirements of the arithmetic unit. May be provided. According to this structure, the arithmetic unit of the control circuit can cause the arithmetic units of the substrates connected via the respective interface units to perform various controls.

【0035】請求項12に記載したように、基板に、各
演算装置間におけるデータの授受を行うためのデュアル
ポートRAMを搭載すると良く、斯様に構成すれば、デ
ュアルポートRAMを介して各演算装置間におけるデー
タの授受を容易に行うことができる。
As described in claim 12, a dual port RAM for transmitting and receiving data between the respective arithmetic units may be mounted on the substrate. With this configuration, each arithmetic operation is performed via the dual port RAM. Data can be easily exchanged between the devices.

【0036】請求項13に記載したように、各演算装置
間におけるデータの授受をシリアル通信によって行う構
成とするのが好ましく、斯様に構成すれば、各インター
フェイス部における信号線の本数を削減できる。
As described in claim 13, it is preferable that the data is transmitted and received between the arithmetic units by serial communication. With such a constitution, the number of signal lines in each interface section can be reduced. .

【0037】請求項14に記載したように、制御基板に
接続される1つ以上の基板に対するインターフェイス部
の一部または全部をシリアルインターフェイスで構成す
ると共に、前記基板に、当該基板に関する情報を前記シ
リアルインターフェイスを介して制御回路の演算装置に
送信可能に構成された基板情報送信手段を備えるのが好
ましい。
According to a fourteenth aspect, a part or all of the interface section for one or more boards connected to the control board is configured by a serial interface, and the board is provided with information about the board. It is preferable to include board information transmitting means configured to be able to transmit to the arithmetic unit of the control circuit via the interface.

【0038】斯様に構成すれば、周辺機器としての各基
板における基板情報送信手段は、夫々のインターフェイ
ス部のシリアルインターフェイスを介して、当該基板に
関する情報を制御回路の演算装置に送信するので、制御
回路の演算装置は、夫々のインターフェイス部にどのよ
うな機能を有する基板が接続されたのかを知ることがで
きる。
According to this structure, the board information transmitting means in each board as the peripheral device transmits the information about the board to the arithmetic unit of the control circuit through the serial interface of each interface section, so that the control can be performed. The arithmetic unit of the circuit can know what kind of function the board is connected to each interface section.

【0039】請求項15に記載したように、基板情報送
信手段を備えた基板を主回路基板にするのが好適であ
り、斯様に構成すれば、例えば、主回路基板の種類を判
別するための判別データや、インバータ主回路を構成す
るスイッチング素子の定格電流値,駆動信号のデッドタ
イム,主回路部の定格電圧及び定格電流などのデータを
制御回路の演算装置に送信することによって、制御回路
の演算装置は、主回路基板の種類や機能等を知ることが
でき、その種類や機能等に応じた制御を行うことが可能
となる。
As described in claim 15, it is preferable that the board provided with the board information transmitting means is the main circuit board. With this construction, for example, in order to determine the type of the main circuit board. Of the control circuit by transmitting the data such as the discrimination data of the inverter, the rated current value of the switching element constituting the inverter main circuit, the dead time of the drive signal, the rated voltage and the rated current of the main circuit section to the arithmetic unit of the control circuit. The arithmetic unit can know the type and function of the main circuit board, and can perform control according to the type and function.

【0040】請求項16に記載したように、制御基板
に、制御信号としてPWM信号を生成するPWM信号生
成手段と、このPWM信号生成手段から与えられるPW
M信号とオプション用インターフェイス部を介して外部
から与えられるPWM信号とを選択的に駆動回路部に出
力可能に構成されたPWM信号切替え手段とを備え、前
記PWM信号切替え手段を、制御基板にオプション用イ
ンターフェイス部を介してPWM信号生成手段を備えた
オプション基板が接続された場合には、オプション用イ
ンターフェイス部を介して与えられるPWM信号を駆動
回路部に出力する構成としても良い。
According to the sixteenth aspect of the present invention, the control board is provided with a PWM signal generating means for generating a PWM signal as a control signal, and a PW provided from the PWM signal generating means.
An M signal and a PWM signal switching means configured to be able to selectively output a PWM signal given from the outside through the option interface portion to the drive circuit portion, and the PWM signal switching means is optional on the control board. When an option board provided with a PWM signal generating means is connected via the interface section for use with the drive circuit section, the PWM signal provided via the interface section for the option may be output to the drive circuit section.

【0041】斯様に構成すれば、PWM信号切替え手段
は、制御基板にPWM信号生成手段を備えたオプション
基板が接続された場合には、そのオプション基板より出
力されるPWM信号を駆動回路部に出力し、それ以外の
場合には、制御基板上のPWM信号生成手段が出力する
PWM信号を駆動回路部に出力するので、オプション基
板によって異なるパターンのPWM信号を与えて、負荷
の駆動を行うことができる。
According to this structure, the PWM signal switching means, when the option board having the PWM signal generating means is connected to the control board, outputs the PWM signal output from the option board to the drive circuit section. In other cases, the PWM signal generated by the PWM signal generation means on the control board is output to the drive circuit section. Therefore, the PWM signal having a different pattern may be given depending on the option board to drive the load. You can

【0042】請求項17に記載したように、制御基板に
オプション用インターフェイス部を介して接続され、イ
ンバータ主回路の上アーム若しくは下アームの何れか一
方を構成するスイッチング素子のみに対してPWM信号
を与えるPWM信号生成手段を備えたオプション基板を
備え、制御基板に、前記オプション基板より与えられる
PWM信号に基づいて、他方のアームを構成するスイッ
チング素子に与えるPWM信号を作成するPWM信号補
助生成手段を備えても良い。斯様に構成すれば、オプシ
ョン用インターフェイス部を介してオプション基板より
与えられるPWM信号線を半分に削減することができ
る。
According to the seventeenth aspect of the invention, the PWM signal is supplied only to the switching element which is connected to the control board through the option interface section and constitutes either the upper arm or the lower arm of the inverter main circuit. An optional board having a PWM signal generating means for giving is provided, and a PWM signal auxiliary generating means for producing a PWM signal to be given to a switching element forming the other arm is provided on the control board based on the PWM signal given from the optional board. You may prepare. According to this structure, the number of PWM signal lines supplied from the option board via the option interface section can be reduced to half.

【0043】請求項18に記載したように、オプション
用インターフェイス部を、インバータ主回路において検
出される負荷制御に必要な各種検出信号をオプション基
板に対して出力可能に構成すると良い。斯様に構成すれ
ば、オプション基板側で、オプション用インターフェイ
ス部を介して、インバータ主回路において検出される負
荷制御に必要な例えば電圧,電流等の各種検出信号を得
て、それらの各種検出信号に基づいて負荷の制御を行う
ことができる。
According to the eighteenth aspect, it is preferable that the option interface section is configured to be capable of outputting various detection signals necessary for load control detected in the inverter main circuit to the option board. According to this structure, the option board side obtains various detection signals such as voltage and current required for load control detected in the inverter main circuit through the option interface unit, and the various detection signals are obtained. The load can be controlled based on

【0044】請求項19に記載したように、制御基板
に、負荷の駆動制御に関する操作を行うための操作手段
を備えると共に、制御基板に前記操作手段と同一の機能
を有し操作パネル用インターフェイス部を介して接続さ
れる操作パネルを備え、前記操作パネルを、当該操作パ
ネルが有するキーが操作されると、そのキーのオン状態
及び当該オン状態の継続時間に相当するデータを制御回
路に送信し、制御回路の演算装置を、前記キーのオン状
態及び当該オン状態の継続時間に応じて、前記操作手段
から行われる操作と同一の操作を行うことが可能となる
ように構成すると良い。
According to a nineteenth aspect of the present invention, the control board is provided with operation means for performing an operation relating to drive control of the load, and the control board has the same function as the operation means. When an operation panel is operated, a key corresponding to the operation panel is transmitted to the control circuit by transmitting data corresponding to the ON state of the key and the duration of the ON state. The arithmetic unit of the control circuit may be configured to be able to perform the same operation as the operation performed by the operating means according to the ON state of the key and the duration of the ON state.

【0045】斯様に構成すれば、制御基板の操作手段と
同一の操作を、共通化された操作パネル用インターフェ
イス部を介して接続された操作パネルの操作手段によっ
て行わせることができ、異なる機種であっても、同一の
操作パネルを接続して使用できる。
According to this structure, the same operation as the operation means of the control board can be performed by the operation means of the operation panel connected through the common operation panel interface section, and different models can be operated. However, the same operation panel can be connected and used.

【0046】請求項20に記載したように、オプション
用インターフェイス部に対する接続を、本体を分解する
ことなく接続可能に構成するのが好ましく、斯様に構成
すれば、接続作業が容易となる。
As described in claim 20, it is preferable that the connection to the option interface portion is made connectable without disassembling the main body, and such a construction facilitates the connection work.

【0047】請求項21に記載したように、通信用イン
ターフェイス部を、制御回路独自のインターフェイスに
基づく専用インターフェイス部と、規格化されたインタ
ーフェイスに基づく汎用インターフェイス部とで構成す
ると良い。斯様に構成すれば、制御回路独自のインター
フェイスと、RS−232C,485等の規格化された
インターフェイスとの何れにも対応することができる。
As described in claim 21, it is preferable that the communication interface section is composed of a dedicated interface section based on an interface unique to the control circuit and a general-purpose interface section based on a standardized interface. With this configuration, it is possible to support both the interface unique to the control circuit and the standardized interface such as RS-232C, 485.

【0048】請求項22に記載したように、制御基板に
制御用の入出力端子部を備え、端子拡張用インターフェ
イス部に前記入出力端子部と同一の信号を配置すると良
い。斯様に構成すれば、端子拡張用インターフェイス部
に端子拡張用基板を接続することによって、ユーザ専用
の端子として利用することができる。
According to the twenty-second aspect of the present invention, the control board may be provided with a control input / output terminal section, and the same signal as that of the input / output terminal section may be arranged in the terminal expansion interface section. According to this structure, by connecting the terminal expansion board to the terminal expansion interface section, the terminal expansion board can be used as a user-dedicated terminal.

【0049】請求項23または24に記載したように、
制御基板の各インターフェイス部の一部若しくは全部に
対して行う接続に、可撓性を有する接続部材を用いるの
が好ましく(請求項23)、具体的には、接続部材をフ
レキシブル基板で構成すると良い(請求項24)。斯様
に構成すれば、周辺機器の取付構造に自由度を持たせる
ことができる。
As described in claim 23 or 24,
It is preferable to use a flexible connecting member for the connection to a part or all of each interface portion of the control board (claim 23). Specifically, the connecting member may be formed of a flexible board. (Claim 24). According to this structure, the mounting structure of the peripheral device can have flexibility.

【0050】この場合、請求項25に記載したように、
フレキシブル基板を多層基板で構成すると共に、前記多
層基板の内1層を、制御用電源回路の共通電位若しくは
アース電位に接続可能に構成するのが好適であり、斯様
に構成すれば、フレキシブル基板における多層基板の1
層を制御用電源回路の共通電位若しくはアース電位に接
続することによって、各インターフェイス部において伝
送される信号のノイズを低減することができる。
In this case, as described in claim 25,
It is preferable that the flexible substrate is formed of a multi-layer substrate and one of the multi-layer substrates is connectable to a common potential or a ground potential of the control power supply circuit. Of multi-layer substrate in
By connecting the layers to the common potential or the ground potential of the control power supply circuit, it is possible to reduce the noise of the signal transmitted in each interface section.

【0051】加えて、請求項26に記載したように、オ
プション基板を含んで構成されるオプション装置に、オ
プション用インターフェイス部と同様のインターフェイ
スを有し、他の装置を連結可能に構成された連結接続部
を備えると良く、斯様に構成すれば、複数台のオプショ
ン装置を順次シリアルに連結することができる。
In addition, as described in claim 26, an optional device including an optional board has an interface similar to the optional interface unit, and is configured to be connectable with other devices. It is preferable to provide a connection portion, and with this configuration, a plurality of option devices can be serially connected in sequence.

【0052】[0052]

【発明の実施の形態】以下、本発明の第1実施例につい
て図1乃至図4を参照して説明する。尚、図13と同一
部分には同一符号を付して説明を省略し、以下異なる部
分についてのみ説明する。図1は、低機能型のインバー
タ装置20の電気的構成を示す機能ブロック図である。
図13に示すインバータ装置19の制御基板14は、制
御基板21に置き換わっている。制御基板21には、通
信インターフェイス部22aを有する制御回路22が搭
載されている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. The same parts as those in FIG. 13 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted. Only different parts will be described below. FIG. 1 is a functional block diagram showing an electrical configuration of a low-function type inverter device 20.
The control board 14 of the inverter device 19 shown in FIG. 13 is replaced with the control board 21. A control circuit 22 having a communication interface section 22a is mounted on the control board 21.

【0053】尚、通信インターフェイス部22aについ
ては、通信用のプロトコル変換を行う部分は制御回路2
2に内包されており、図1では信号線(ケーブル)を2
2aとして示している。
Regarding the communication interface section 22a, the control circuit 2 is the part that performs protocol conversion for communication.
2 is included, and in FIG. 1, the signal line (cable) is 2
It is shown as 2a.

【0054】また、制御基板21には、端子拡張用基板
18との接続を行うための端子拡張用インターフェイス
部23、操作パネル16を接続するための操作パネル用
インターフェイス部24、制御回路22のCPU(マイ
クロコンピュータ,演算装置)22bがアクセス可能に
構成された機能拡張用インターフェイス部25aを含
む、オプション基板を接続するためのオプション用イン
ターフェイス部25、主回路基板14Lにおいて主回路
部9L,制御用電源回路11L,駆動回路12Lに接続
を行うための駆動用インターフェイス部26を備えてい
る。
The control board 21 has a terminal expansion interface section 23 for connecting to the terminal expansion board 18, an operation panel interface section 24 for connecting the operation panel 16, and a CPU of the control circuit 22. (Microcomputer, arithmetic unit) 22b including an interface part 25a for function expansion configured to be accessible, an interface part 25 for options for connecting an option board, a main circuit part 9L in the main circuit board 14L, a control power supply A driving interface unit 26 for connecting to the circuit 11L and the driving circuit 12L is provided.

【0055】尚、主回路基板14Lは、基本的構成はイ
ンバータ装置19の主回路基板14を低機能型の構成に
したものであり、各構成要素には符号“L”を付して示
している。また、以降で、機種を特定しない場合は符号
“L”等を付さないで示す。インバータ装置20は低機
能型なので、オプション基板17は接続されていない。
制御回路22のCPU22bに内蔵されているROM
(図示せず)には、駆動用インターフェイス部26を介
して異なる機種の主回路基板14が接続された場合に対
応する複数の制御プログラムが記憶されている。
The main circuit board 14L has a basic structure in which the main circuit board 14 of the inverter device 19 is of a low-function type, and each constituent element is designated by the reference numeral "L". There is. Further, hereinafter, when the model is not specified, the reference numeral "L" or the like is not added. Since the inverter device 20 is of a low function type, the option board 17 is not connected.
ROM incorporated in the CPU 22b of the control circuit 22
(Not shown) stores a plurality of control programs corresponding to the case where different types of main circuit boards 14 are connected via the drive interface unit 26.

【0056】一方、図2は、高機能型のインバータ装置
27の電気的構成を示す機能ブロック図である。主回路
基板14Hは、基本的構成はインバータ装置19の主回
路基板14を高機能型の構成にしたものであり、各構成
要素には符号“H”を付して示している。
On the other hand, FIG. 2 is a functional block diagram showing the electrical configuration of the high-performance inverter device 27. The main circuit board 14H has a basic configuration in which the main circuit board 14 of the inverter device 19 is of a high-functional type, and each constituent element is indicated by reference numeral "H".

【0057】制御基板21には、駆動用インターフェイ
ス部26を介して主回路基板14Hが接続されている。
主回路基板14Hの主回路部9Hにおいては、電流検出
器8は削除されており、代わりに、インバータ主回路5
HのU相及びW相出力端子とモータ(誘導電動機)6H
のU相及びW相巻線と間に、U相電流検出器28及びW
相電流検出器29が介挿されている。
The main circuit board 14H is connected to the control board 21 via a driving interface section 26.
In the main circuit portion 9H of the main circuit board 14H, the current detector 8 is deleted, and instead, the inverter main circuit 5 is replaced.
U-phase and W-phase output terminals of H and motor (induction motor) 6H
Between the U-phase and W-phase windings of the U-phase current detector 28 and W
The phase current detector 29 is inserted.

【0058】また、交流電源1と整流回路2Hの交流入
力端子との間には、地絡電流を検出するための零相電流
検出器30が介挿されており、直流母線3Ha,3Hb
間には、抵抗31とIGBT32のコレクタ−エミッタ
とを介した直列回路で構成される発電制動回路33が接
続されている。
Further, a zero-phase current detector 30 for detecting a ground fault current is inserted between the AC power source 1 and the AC input terminal of the rectifier circuit 2H, and the DC bus lines 3Ha, 3Hb.
A dynamic braking circuit 33 formed of a series circuit via a resistor 31 and a collector-emitter of the IGBT 32 is connected between them.

【0059】図1のインバータ装置20において、電流
検出器8Lは、平滑コンデンサ4Lとインバータ主回路
5Lとの間に流れる直流電流を検出するようになってい
る。そして、制御回路22は、駆動用インターフェイス
部26を介して電流検出器8Lの検出信号を参照し、そ
の直流電流値が所定値以上の場合はインバータ主回路5
Lのスイッチングを中止等するようになっている。即
ち、電流検出器8Lは、主としてスイッチング素子の保
護の目的で使用されるものである。
In the inverter device 20 of FIG. 1, the current detector 8L is adapted to detect a DC current flowing between the smoothing capacitor 4L and the inverter main circuit 5L. Then, the control circuit 22 refers to the detection signal of the current detector 8L via the drive interface unit 26, and when the DC current value is equal to or higher than a predetermined value, the inverter main circuit 5
The switching of L is stopped. That is, the current detector 8L is mainly used for the purpose of protecting the switching element.

【0060】一方、図2のインバータ装置27におい
て、U相電流検出器28及びW相電流検出器29は、イ
ンバータ主回路5H−モータ6H間に流れるU相及びW
相の交流電流を検出するようになっている。そして、制
御回路22は、駆動用インターフェイス部26を介して
U相及びW相電流検出信号を参照し、これらの信号から
V相電流も得て、インバータ装置20と同様スイッチン
グ素子の保護目的で使用すると共に、モータ6Hのベク
トル制御にも使用するようになっている。
On the other hand, in the inverter device 27 of FIG. 2, the U-phase current detector 28 and the W-phase current detector 29 have U-phase and W-phase flowing between the inverter main circuit 5H and the motor 6H.
It is designed to detect the alternating current of the phase. Then, the control circuit 22 refers to the U-phase and W-phase current detection signals via the driving interface section 26, obtains the V-phase current from these signals, and uses them for the purpose of protecting the switching elements as in the inverter device 20. It is also used for vector control of the motor 6H.

【0061】また、発電制動回路33は、モータ6Hが
回生制動状態となって主回路電圧が所定値以上に上昇す
ると制御回路22より動作され、抵抗31によって回生
電流のエネルギを消費するようになっている。この高機
能型のインバータ装置27における発電制動回路33や
零相電流検出器30は、低機能型のインバータ装置20
には不要なものである。即ち、インバータ装置20と2
7とでは、制御回路22の制御内容が異なっており、従
って、図3に示すように、駆動用インターフェイス信号
も異なっている。
The generator braking circuit 33 is operated by the control circuit 22 when the motor 6H enters the regenerative braking state and the main circuit voltage rises above a predetermined value, and the resistor 31 consumes the energy of the regenerative current. ing. The dynamic braking circuit 33 and the zero-phase current detector 30 in the high-function inverter device 27 are the low-function inverter device 20.
Is unnecessary for. That is, the inverter devices 20 and 2
7 is different from the control content of the control circuit 22, and therefore, the drive interface signal is also different as shown in FIG.

【0062】この様に、インバータ装置の機能に応じて
異なる駆動用インターフェイス信号に対して、本実施例
では、図4に示すように駆動用インターフェイス部26
における信号配置を行うことによって、制御基板21と
主回路基板14との間の接続を共通に行うことができる
ようにしたものである。
In this way, in the present embodiment, as shown in FIG. 4, the drive interface section 26 responds to the drive interface signals that differ depending on the function of the inverter device.
By arranging the signals in (1), the control board 21 and the main circuit board 14 can be commonly connected.

【0063】即ち、駆動用インターフェイス信号が高機
能型と低機能型とで異なる部分は、接続番号16,18
〜20である。高機能型では、接続番号16は「発電制
動用素子(IGBT32)ドライブ信号」,接続番号1
8及び19は「U電流検出信号」及び「W電流検出信
号」,接続番号20は「地絡検出信号」であり、低機能
型では、接続番号16,19及び20は使用せず、接続
番号18は「直流電流検出信号」である。
That is, the portions where the driving interface signal differs between the high function type and the low function type are connection numbers 16 and 18.
~ 20. In the high-performance type, connection number 16 is "dynamic braking element (IGBT32) drive signal", connection number 1
8 and 19 are "U current detection signal" and "W current detection signal", and connection number 20 is "ground fault detection signal". In the low function type, connection numbers 16, 19 and 20 are not used, and connection number Reference numeral 18 is a "DC current detection signal".

【0064】そこで、駆動用インターフェイス部26を
22ピンのコネクタとして構成し、共通の信号はそのま
ま配置して、接続番号19を「電流検出信号2(形式判
別)」と定義し、高機能型の主回路基板14Hが接続さ
れた場合にはW相電流検出器29からのW相電流検出信
号を割当てるようにする。W相電流検出信号は、通常、
モータ6Hの制御中は変化する信号であり、制御回路2
2のCPU22bにデジタル信号に変換して与えるた
め、制御基板21のA/D変換器(図示せず)に接続さ
れるようになっている。
Therefore, the driving interface unit 26 is configured as a 22-pin connector, the common signal is arranged as it is, and the connection number 19 is defined as "current detection signal 2 (type discrimination)". When the main circuit board 14H is connected, the W-phase current detection signal from the W-phase current detector 29 is assigned. The W-phase current detection signal is usually
This signal changes during the control of the motor 6H, and the control circuit 2
Since it is converted into a digital signal and given to the second CPU 22b, it is connected to an A / D converter (not shown) of the control board 21.

【0065】そこで、一例として、接続番号19の「電
流検出信号2」に対し、低機能型は+1V固定、汎用型
は+4V固定、高機能型はW相電流検出信号(通常は
2.5V±2V程度)として、この様に各信号が入力さ
れるよう駆動回路部10を構成する。
Therefore, as an example, for "current detection signal 2" of connection number 19, low-function type is fixed to + 1V, general-purpose type is fixed to + 4V, and high-function type is W-phase current detection signal (normally 2.5V ±). The drive circuit unit 10 is configured so that each signal is input in this manner.

【0066】斯様に構成することによって、異なる機種
の主回路基板14が駆動用インターフェイス部26に接
続されても、制御回路22は、「電流検出信号2」の電
圧レベルを参照することによって、どの機種の主回路部
9や駆動回路部10が接続されているか判別することが
可能となる。そして制御回路22は、各機種(低機能
型,汎用型,高機能型)により異なる制御プログラムを
起動することによって、駆動用インターフェイス部26
を介して主回路部9から得たデータに基づき、異なる過
負荷耐量等に応じた夫々の制御を行うことができる。
With this configuration, even when the main circuit boards 14 of different models are connected to the drive interface section 26, the control circuit 22 refers to the voltage level of the "current detection signal 2", It is possible to determine which model of the main circuit unit 9 or the drive circuit unit 10 is connected. Then, the control circuit 22 activates a different control program for each model (low function type, general purpose type, high function type) to drive the drive interface unit 26.
Based on the data obtained from the main circuit unit 9 via the, the respective controls can be performed according to different overload withstand amounts and the like.

【0067】以上のように本実施例によれば、駆動用イ
ンターフェイス部26を22ピンのコネクタとして構成
し、その接続番号19を「電流検出信号2(形式判
別)」と定義することにより、低機能型,汎用型,高機
能型のように異なる機種の主回路基板14であっても制
御基板21に共通に接続できるようにした。
As described above, according to the present embodiment, the driving interface unit 26 is configured as a 22-pin connector, and the connection number 19 is defined as "current detection signal 2 (type discrimination)". Even main circuit boards 14 of different models such as a functional type, a general-purpose type, and a high-performance type can be commonly connected to the control board 21.

【0068】そして、制御回路22は、「電流検出信号
2」の電圧レベルを参照することによって、どの機種の
主回路部9や駆動回路部10が接続されているかを判別
することにより、異なる制御プログラムを起動すること
によって各機種毎の制御を行うようにしたので、異なる
機種に対して制御基板21を共通化することができる。
従って、従来とは異なり、多様な機種に応じて夫々の制
御基板を作成する必要がなく、開発コストを低減するこ
とができると共に、ユーザの要求による機種の変更など
にも容易且つ迅速に対応することができる。
Then, the control circuit 22 refers to the voltage level of the "current detection signal 2" to determine which model of the main circuit unit 9 or the drive circuit unit 10 is connected, thereby performing different control. Since the control for each model is performed by starting the program, the control board 21 can be shared for different models.
Therefore, unlike the conventional method, it is not necessary to create each control board according to various models, which can reduce the development cost and can easily and promptly respond to the model change according to the user's request. be able to.

【0069】図5乃至図8は本発明の第2実施例を示す
ものであり、第1実施例と同一部分には同一符号を付し
て説明を省略し、以下異なる部分についてのみ説明す
る。主回路基板34Hは、高機能型の駆動回路部10H
に、シリアルインターフェイスを備えたEEPROM
(基板情報送信手段)35を搭載した駆動回路部36H
を備えてなるものである、尚、駆動回路部36Hにおい
ては、制御用電源回路11H及び駆動回路12Hの図示
を省略しており、主回路部9Hにおいては、インバータ
主回路5H以外の図示を省略している。
FIGS. 5 to 8 show a second embodiment of the present invention. The same parts as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted. Only different parts will be described below. The main circuit board 34H is a high-performance drive circuit unit 10H.
And EEPROM with serial interface
(Circuit board information transmission means) 35 mounted drive circuit section 36H
In the drive circuit section 36H, the control power supply circuit 11H and the drive circuit 12H are not shown, and in the main circuit section 9H, the inverter main circuit 5H is omitted. is doing.

【0070】また、制御基板37は、制御基板21の駆
動用インターフェイス部26の信号配列に、図6のよう
に、接続番号23,24及び25に「シリアルクロッ
ク」,「シリアル受信データ」及び「シリアル送信デー
タ」のシリアルインターフェイス信号を加えた25ピン
のコネクタで構成される駆動用インターフェイス部38
を備えてなるものである。
Further, the control board 37, in the signal array of the drive interface section 26 of the control board 21, has "serial clock", "serial received data" and "serial received data" for the connection numbers 23, 24 and 25 as shown in FIG. Drive interface unit 38 including a 25-pin connector to which a serial interface signal of "serial transmission data" is added
It is equipped with.

【0071】EEPROM35には、主回路部9Hの種
類を判別するための判別データ,若しくは、主回路情報
としてスイッチング素子の定格電流、デッドタイム、主
回路部9Hの定格電圧や定格電流のデータ等が格納され
ている。そして、EEPROM35は、制御回路22か
ら供給されるクロック信号に同期して、格納されている
データを制御回路22側にシリアルデータとして送信す
るようになっている。そして、CPU22bは、送信さ
れた主回路部9Hの主回路情報を得ると、その情報に基
づいて制御プログラムを起動して制御を行うようになっ
ている。
In the EEPROM 35, the discrimination data for discriminating the type of the main circuit portion 9H, or the rated current of the switching element, the dead time, the data of the rated voltage and the rated current of the main circuit portion 9H, etc. are used as the main circuit information. It is stored. Then, the EEPROM 35 transmits the stored data to the control circuit 22 side as serial data in synchronization with the clock signal supplied from the control circuit 22. Then, when the CPU 22b obtains the transmitted main circuit information of the main circuit portion 9H, the CPU 22b activates a control program based on the information to perform control.

【0072】制御回路22のCPU22bは、ゲートア
レイ(GA,PWM信号生成手段)22cに接続されて
いる。ゲートアレイ22cは、CPU22bによって制
御され三相のPWM信号(U,V及びW相並びにX,Y
及びZ相)を生成すると、駆動用インターフェイス部3
8を介して駆動回路部36Hに出力するようになってい
る。
The CPU 22b of the control circuit 22 is connected to the gate array (GA, PWM signal generating means) 22c. The gate array 22c is controlled by the CPU 22b and has three-phase PWM signals (U, V and W phases and X, Y phases).
And Z phase) are generated, the driving interface unit 3
8 to the drive circuit section 36H.

【0073】また、制御基板37には、端子台(入出力
端子部)39Hが配設されている。端子台39Hは、高
機能型,汎用型,低機能型で端子数が異なっている。こ
の場合、高機能型対応の端子台39Hと同一の信号が、
端子拡張用インターフェイス部23に配置されている。
端子拡張用インターフェイス部23の信号配置を、図7
及び図8に示す。図7及び図8中“○”が標準端子を示
し、“×”が要求に応じて端子拡張用基板18(図5で
は図示せず)を変更することによって使用可能な端子で
ある。
A terminal block (input / output terminal portion) 39H is arranged on the control board 37. The terminal block 39H is different in the number of terminals from the high-function type, general-purpose type, and low-function type. In this case, the same signal as the terminal block 39H for high-performance type
It is arranged in the terminal expansion interface section 23.
The signal arrangement of the terminal expansion interface section 23 is shown in FIG.
And shown in FIG. In FIGS. 7 and 8, “◯” indicates a standard terminal, and “x” indicates a terminal that can be used by changing the terminal expansion board 18 (not shown in FIG. 5) as required.

【0074】図7及び図8の主な信号について説明する
と、接続番号6〜9のアナログ入力は、基本的には周波
数指令であり、高機能型ではトルク指令等にも用いる場
合があり、高機能型は3入力,汎用型は2入力,低機能
型は1入力が標準である。接続番号39及び40のアナ
ログ出力は、周波数,負荷電流等のモニタ出力であり、
高機能型及び汎用型は周波数,負荷電流の2出力,低機
能型は周波数のみの1出力が標準であり、各端子は機能
切替えによって他の機能(トルク,電圧等)に変更でき
る汎用出力である。
The main signals in FIGS. 7 and 8 will be described. The analog inputs of connection numbers 6 to 9 are basically frequency commands, and in the high function type, they may also be used for torque commands and the like. Standard type is 3 inputs for functional type, 2 inputs for general type and 1 input for low function type. The analog outputs of connection numbers 39 and 40 are monitor outputs of frequency, load current, etc.,
The high-function type and general-purpose type have two outputs of frequency and load current as standard, and the low-function type has one output of only frequency. Each terminal is a general-purpose output that can be changed to another function (torque, voltage, etc.) by switching the function. is there.

【0075】接続番号12〜23の入力端子は、運転指
令,正逆転指令,多段速指令などの指令に用いられ、高
機能型は、正転及び逆転指令,多段速指令1〜4(15
段速指令)及びリセットの7入力,汎用型は、正転及び
逆転指令,多段速指令1,2(3段速指令)及びリセッ
トの5入力,低機能型は、正転及び逆転指令,リセット
の3入力が標準である。各端子は機能切替えによって他
の機能(例えば、搬送機等で位置合わせをするためにモ
ータを低速で回転させるジョギング指令,異常が生じた
場合にモータへの通電を遮断するフリーラン指令等)に
変更できる汎用機能入力である。
The input terminals with connection numbers 12 to 23 are used for commands such as operation commands, forward / reverse commands, and multi-speed commands. For the high-function type, forward / reverse commands and multi-speed commands 1 to 4 (15).
7 inputs for step speed command and reset, forward and reverse commands for general-purpose type, 5 inputs for multi-step speed commands 1 and 2 (3 steps speed command) and reset, forward and reverse commands and reset for low function type 3 inputs are standard. Each terminal can be switched to another function by switching the function (for example, a jogging command to rotate the motor at a low speed to align the position on the carrier etc., a free-run command to shut off the power to the motor when an abnormality occurs). This is a general-purpose function input that can be changed.

【0076】接続番号33〜36の出力端子は、故障検
出信号や速度到達信号,低速度信号等を出力する端子で
あり、高機能型及び汎用型は、故障検出信号,速度到達
信号及び低速度信号の3出力,低機能型は、故障検出信
号,速度到達信号2出力が標準であり、各端子は機能切
替えによって他の機能(上限周波数到達信号,速度到達
信号等)に変更できる汎用出力である。
The output terminals of the connection numbers 33 to 36 are terminals for outputting a failure detection signal, a speed arrival signal, a low speed signal, etc., and the high-function type and general-purpose type have a failure detection signal, a speed arrival signal, and a low speed signal. 3 outputs of signal, low function type are standard for failure detection signal and 2 outputs of speed arrival signal, and each terminal is general output that can be changed to other functions (upper limit frequency arrival signal, speed arrival signal, etc.) by function switching. is there.

【0077】以上のように端子拡張用インターフェイス
部23の信号配置を構成することによって、高機能型,
汎用型,低機能型の何れについても、端子拡張用基板1
8を共通に接続することができるようになっている。
By configuring the signal arrangement of the terminal expansion interface section 23 as described above,
Terminal expansion board 1 for both general-purpose type and low-function type
8 can be commonly connected.

【0078】オプション基板17Aには、CPU(演算
装置)40及びデュアルポートRAM(DPRAM)4
1が搭載されており、CPU40はオプション用インタ
ーフェイス部25を介して、DPRAM41は機能拡張
用インターフェイス部25aを介して制御基板37に接
続されている。そして、制御回路22側のCPU22b
とオプション基板17A側のCPU40とは、DPRA
M41を介して相互にデータの授受を行うようになって
いる。
A CPU (arithmetic unit) 40 and a dual port RAM (DPRAM) 4 are provided on the option board 17A.
The CPU 40 is connected to the control board 37 via the option interface unit 25, and the DPRAM 41 is connected to the control board 37 via the function expansion interface unit 25a. The CPU 22b on the control circuit 22 side
And the CPU 40 on the side of the option board 17A are DPRA
Data is exchanged with each other via M41.

【0079】オプション基板17Aが制御基板37に接
続されると、CPU40は、制御回路22側のCPU2
2b(スレーブ)に対してマスタとなるように構成され
ており、DPRAM41の特定のアドレスに書込みを行
い、例えば現在のモータ6Hの負荷電流データの要求な
どを行うと、CPU22bは、主回路部9Hから得た負
荷電流データをDPRAM41の所定のアドレスに書込
む。そして、CPU40は、前記所定のアドレスに書込
まれた負荷電流データを読み出して得ることが可能であ
る。
When the option board 17A is connected to the control board 37, the CPU 40 controls the CPU 2 on the control circuit 22 side.
2b (slave) is configured to be a master, and when writing is performed to a specific address of the DPRAM 41 to request load current data of the current motor 6H, the CPU 22b causes the main circuit unit 9H The load current data obtained from the above is written in a predetermined address of the DPRAM 41. Then, the CPU 40 can read and obtain the load current data written at the predetermined address.

【0080】また、CPU40は、DPRAM41を介
してオプション基板17A上のRAM41aに、CPU
22bの制御プログラムを転送させる場合もある。この
場合、電源投入時において、CPU40は、DPRAM
41の所定領域に制御プログラムを書き込んだ後、CP
U22b側に制御プログラムを書き込んだことを(DP
RAM41を介して)報知する。
Further, the CPU 40 stores the CPU in the RAM 41a on the option board 17A via the DPRAM 41.
The control program 22b may be transferred in some cases. In this case, when the power is turned on, the CPU 40 has the DPRAM
After writing the control program in the predetermined area of 41,
Writing the control program to the U22b side (DP
(Via RAM 41).

【0081】すると、CPU22bは、DPRAM41
の所定領域に書き込まれた制御プログラムをRAM41
a上に転送し、以降はRAM41a上の制御プログラム
に基づいて動作する。この場合は、CPU22bは、オ
プション基板17Aから供給される、自身が保有してい
るものとは異なる制御プログラムによって動作すること
が可能となる。
Then, the CPU 22b causes the DPRAM 41
Control program written in a predetermined area of the RAM 41
a, and thereafter operates based on the control program on the RAM 41a. In this case, the CPU 22b can be operated by a control program supplied from the option board 17A and different from the one it has.

【0082】更に、CPU40は、制御基板37のゲー
トアレイ22cと同様に、PWM信号を生成する機能を
有しており、生成したPWM信号GBを、オプション用
インターフェイス25を介してゲートアレイ22cに出
力するようになっている。そして、ゲートアレイ(PW
M信号切替え手段)22cは、自身で生成したPWM信
号とCPU40から与えられたPWM信号GBとを、選
択的に駆動回路部36Hに対して出力することが可能と
なっている。
Further, the CPU 40 has a function of generating a PWM signal similarly to the gate array 22c of the control board 37, and outputs the generated PWM signal GB to the gate array 22c via the option interface 25. It is supposed to do. Then, the gate array (PW
The M signal switching means) 22c can selectively output the PWM signal generated by itself and the PWM signal GB given from the CPU 40 to the drive circuit section 36H.

【0083】即ち、CPU40が、DPRAM41を介
してCPU22bにPWM信号の出力要求を与えると、
CPU22bは、ゲートアレイ22cに指令を与えて、
オプション基板17A側から与えられたPWM信号GB
に基づくPWM信号を駆動回路部36Hに出力する。
That is, when the CPU 40 sends a PWM signal output request to the CPU 22b via the DPRAM 41,
The CPU 22b gives a command to the gate array 22c,
PWM signal GB given from the option board 17A side
The PWM signal based on is output to the drive circuit unit 36H.

【0084】従って、オプション基板17Aを制御基板
37に接続することによって、CPU22bの能力を越
えるような、例えば1000Hz以上の高周波インバー
タを実現することができる。この場合、PWM信号GB
としては、U,V及びW相並びにX,Y及びZ相の全て
をCPU40側生成することもできるが、インバータ主
回路5Hの上アーム(U,V及びW相)若しくは下アー
ム(X,Y及びZ相)の何れか一方のみを生成し、他方
の信号については、その一方の信号に基づきゲートアレ
イ(PWM信号補助生成手段)22cにおいて生成する
ことができる。
Therefore, by connecting the option board 17A to the control board 37, it is possible to realize a high frequency inverter of 1000 Hz or more, which exceeds the capability of the CPU 22b. In this case, the PWM signal GB
It is also possible to generate all of the U, V and W phases and the X, Y and Z phases on the CPU 40 side, but the upper arm (U, V and W phases) or the lower arm (X, Y phases) of the inverter main circuit 5H. And Z phase), and the other signal can be generated in the gate array (PWM signal auxiliary generation means) 22c based on the one signal.

【0085】第2実施例では、上アーム(U,V及びW
相)の信号を与えて、ゲートアレイ22cは下アーム
(X,Y及びZ相)の信号を生成して付加するようにし
ている。また、デッドタイムについても、CPU40側
で信号を生成する時点で付加しても良いが、ゲートアレ
イ22c側で付加するようにしても良い。
In the second embodiment, the upper arm (U, V and W
The gate array 22c generates and adds the signals of the lower arm (X, Y and Z phases) by giving the signals of the phase). Also, the dead time may be added at the time when the signal is generated on the CPU 40 side, or may be added on the gate array 22c side.

【0086】加えて、CPU40は、オプション用イン
ターフェイス部25を介してU相電流検出器28及びW
相電流検出器29のU相及びW相電流検出信号Iu及び
Iwを得ると共に、モータ6Hに取付けられている回転
検出器42からの回転検出信号PG(A,B,Z)を得
ることにより、高度なベクトル制御を行うことができる
ようになっている。この場合、電流検出信号Iu及びI
wだけでなく、制御上必要な他の信号あれば、オプショ
ン用インターフェイス部25を介して得るようにすれば
良い。
In addition, the CPU 40 allows the U-phase current detector 28 and the W-phase current detector 28 via the option interface unit 25.
By obtaining the U-phase and W-phase current detection signals Iu and Iw of the phase current detector 29 and the rotation detection signal PG (A, B, Z) from the rotation detector 42 attached to the motor 6H, Advanced vector control can be performed. In this case, the current detection signals Iu and I
Not only w but other signals necessary for control may be obtained via the option interface unit 25.

【0087】また、回転検出信号PG(A,B,Z)
は、オプション用インターフェイス部25を介して制御
回路22側にも与えられるようになっている。制御回路
22は、通常はセンサレスベクトル制御を行うようにな
っているが、このようにオプション基板17A側から回
転検出信号PGが得られる場合は、より高精度のベクト
ル制御を行うことができる。
Further, the rotation detection signal PG (A, B, Z)
Are also provided to the control circuit 22 side via the option interface unit 25. The control circuit 22 normally performs sensorless vector control, but when the rotation detection signal PG is obtained from the option board 17A side as described above, it is possible to perform more accurate vector control.

【0088】また、オプション基板17Aには、オプシ
ョン用インターフェイス部25及び機能拡張用インター
フェイス部25aと同一使用のインターフェイス部(連
結接続部)25′及び25a′を備えており、更に、オ
プション基板17Bを接続することができるようになっ
ている。CPU22bは、周期的に各インターフェイス
部の状況や負荷状態などをDPRAM41に書き込むよ
うになっており、CPU40は、指定の出力情報をDP
RAM41から読み出してインターフェイス部25′に
出力することで、そのインターフェイス部25′に接続
されている周辺機器に対して各種情報を与えるようにな
っている。
Further, the option board 17A is provided with interface sections (connecting connection sections) 25 'and 25a' which are used in the same way as the option interface section 25 and the function expanding interface section 25a, and the option board 17B is further provided. It is possible to connect. The CPU 22b is adapted to periodically write the status and load status of each interface unit into the DPRAM 41, and the CPU 40 outputs the designated output information to the DPRAM 41.
By reading from the RAM 41 and outputting to the interface unit 25 ', various information is given to the peripheral devices connected to the interface unit 25'.

【0089】また、制御基板37には、通信用インター
フェイス部24(この場合は、RS−232C等)を介
してパーソナルコンピュータ(PC)43も接続可能と
なっており、PC43よりCPU22bが得ている主回
路部9Hに関する各種情報を読み出して、自身のディス
プレイなどに表示させることもできるようになってい
る。
A personal computer (PC) 43 can also be connected to the control board 37 via a communication interface section 24 (in this case, RS-232C or the like), and the CPU 22b is obtained from the PC 43. Various kinds of information about the main circuit section 9H can be read out and displayed on its own display or the like.

【0090】以上のように第2実施例によれば、主回路
基板34HにEEPROM35を搭載し、制御回路22
bは、駆動用インターフェイス部38のシリアルインタ
ーフェイスを介して、EEPROM35から得た主回路
部9Hの主回路情報を得ると、その情報に基づいて制御
プログラムを起動して制御を行うので、主回路部9Hの
機種や、スイッチング素子の定格電流、デッドタイム、
定格電圧や定格電流のデータ等に基づいて、各機種に応
じてより精密な制御を行うことができる。
As described above, according to the second embodiment, the EEPROM 35 is mounted on the main circuit board 34H, and the control circuit 22 is provided.
When the main circuit information of the main circuit unit 9H obtained from the EEPROM 35 is obtained through the serial interface of the driving interface unit 38b, the control unit b starts the control program based on the information and performs control. 9H model, switching element rated current, dead time,
More precise control can be performed according to each model based on data such as rated voltage and rated current.

【0091】また、主回路情報の伝送にシリアルインタ
ーフェイスを用いたので、少ない信号線の数でデータの
伝送を行うことができると共に、駆動用インターフェイ
ス部38を、インバータ主回路5Hからのノイズの影響
に対して強くすることができる。
Further, since the serial interface is used for transmitting the main circuit information, the data can be transmitted with a small number of signal lines, and the driving interface section 38 is influenced by the noise from the inverter main circuit 5H. You can be strong against.

【0092】更に、端子拡張用インターフェイス部23
の信号配置を、主回路部9が高機能型,汎用型,低機能
型の何れの場合であっても共通に接続できるように構成
したので、高機能型,汎用型,低機能型の何れについて
も、端子拡張用基板18を共通に接続することができ
る。
Further, the terminal expansion interface section 23
The signal arrangement of is configured so that it can be commonly connected regardless of whether the main circuit unit 9 is a high-performance type, a general-purpose type, or a low-function type. Also, the terminal expansion substrate 18 can be commonly connected.

【0093】また、第2実施例によれば、オプション基
板17Aが制御基板37に接続されると、CPU40
は、制御回路22側のCPU22b(スレーブ)に対し
てマスタとなり、DPRAM41を介してCPU22b
が収集した各種データを読み出すようにしたので、オプ
ション基板17A側から主回路部9Hに関する情報など
を得ることができる。また、DPRAM41を用いたこ
とによって、CPU40−CPU22b間のデータの授
受を容易に行うことができる。
According to the second embodiment, when the option board 17A is connected to the control board 37, the CPU 40
Becomes a master for the CPU 22b (slave) on the control circuit 22 side, and through the DPRAM 41, the CPU 22b
Since various data collected by is read out, it is possible to obtain information about the main circuit portion 9H from the option board 17A side. Further, by using the DPRAM 41, it is possible to easily exchange data between the CPU 40 and the CPU 22b.

【0094】また、オプション基板17Aは、オプショ
ン用インターフェイス部25を介してU相及びW相電流
検出信号Iu及びIwを得るので、モータ6Hの制御に
必要な情報を制御基板37側から得ることができ、オプ
ション基板17Aからモータ6Hを制御することができ
る。例えば、ユーザがインバータ装置の性能向上(グレ
ードアップ)を所望する場合には、制御基板37に搭載
されている制御回路22のCPU22bよりも高性能の
CPU40を搭載したオプション基板17Aを接続する
ことによって、装置の性能向上を図ることができる。
Since the option board 17A obtains the U-phase and W-phase current detection signals Iu and Iw via the option interface section 25, the information necessary for controlling the motor 6H can be obtained from the control board 37 side. Therefore, the motor 6H can be controlled from the option board 17A. For example, when the user wants to improve the performance (upgrade) of the inverter device, by connecting an option board 17A having a CPU 40 having a higher performance than the CPU 22b of the control circuit 22 mounted on the control board 37, Therefore, the performance of the device can be improved.

【0095】また、第2実施例によれば、制御回路22
のゲートアレイ22cは、PWM信号を生成して駆動回
路部36Hに出力すると共に、オプション基板17Aの
CPU40が生成したPWM信号GBがオプション用イ
ンターフェイス部25を介して与えられると、CPU4
0−CPU22bを介した指令に応じてPWM信号GB
に基づくPWM信号を駆動回路部36Hに選択的に出力
するので、オプション基板17A側から与えられる、制
御回路22側で生成されるPWM信号とは異なるPWM
信号GBに基づくPWM信号によって、モータ6Hを駆
動制御することができ、多様な制御を行うことができ
る。
Further, according to the second embodiment, the control circuit 22
When the PWM signal GB generated by the CPU 40 of the option board 17A is given via the option interface section 25, the gate array 22c of FIG.
0-PWM signal GB according to a command via the CPU 22b
Since the PWM signal based on the control circuit 22 is selectively output to the drive circuit unit 36H, a PWM signal different from the PWM signal generated from the control circuit 22 side given from the option board 17A side.
The PWM signal based on the signal GB can drive and control the motor 6H, and various controls can be performed.

【0096】また、ゲートアレイ22cは、CPU40
からPWM信号GBとして上アーム(U,V及びW相)
側の信号のみが与えられると、下アーム(X,Y及びZ
相)側の信号を生成して付加するようにしたので、オプ
ション用インターフェイス部25の信号線を少なくする
ことができる。
The gate array 22c is the CPU 40
To PWM signal GB as upper arm (U, V and W phases)
Side signal only, the lower arm (X, Y and Z
Since the signal on the (phase) side is generated and added, the number of signal lines of the option interface unit 25 can be reduced.

【0097】更に、第2実施例によれば、CPU40−
CPU22b間のDPRAM41を介してデータの授受
を行うアドレスバス及びデータバスのデジタル信号を機
能拡張用インターフェイス部(デジタル信号部)25a
を介して伝送し、U相及びW相電流検出信号Iu及びI
w等のアナログ信号をオプション用インターフェイス部
(アナログ信号部)25を介して伝送するようにしたの
で、両者を分離することにより、デジタル信号がアナロ
グ信号に及ぼすノイズなどの影響を低減することができ
る。
Further, according to the second embodiment, the CPU 40-
A digital signal of an address bus and a data bus for exchanging data via the DPRAM 41 between the CPUs 22b is used as a function extension interface unit (digital signal unit) 25a.
U phase and W phase current detection signals Iu and I
Since an analog signal such as w is transmitted via the option interface unit (analog signal unit) 25, by separating the two, it is possible to reduce the influence of noise or the like that the digital signal has on the analog signal. .

【0098】この場合、オプション用インターフェイス
部25では、PWM信号GBや回転検出信号PGのよう
なパルス信号も伝送されるが、上記アドレスバス及びデ
ータバスのデジタル信号に比して比較的低速であり、ア
ナログ信号との境界にGND(0Vコモン)信号を配置
すれば、これらはアナログ信号に対して悪影響を及ぼす
ことはない。
In this case, the option interface unit 25 also transmits pulse signals such as the PWM signal GB and the rotation detection signal PG, but it is relatively slow as compared with the digital signals of the address bus and the data bus. By arranging the GND (0V common) signal at the boundary with the analog signal, these do not adversely affect the analog signal.

【0099】図9は本発明の第3実施例を示すものであ
り、第2実施例と同一部分は同一符号を付して説明を省
略し、以下異なる部分についてのみ説明する。要部の電
気的構成の機能ブロック図である図9において、制御基
板37に機能拡張用インターフェイス25aを介して接
続されるオプション基板17Cには、ROM(記憶手
段)44が搭載されている。ROM44には、制御回路
22のCPU22bのオプション用の制御プログラムが
記憶されている。
FIG. 9 shows a third embodiment of the present invention. The same parts as those in the second embodiment are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted. Only different parts will be described below. In FIG. 9, which is a functional block diagram of an electrical configuration of essential parts, a ROM (storage means) 44 is mounted on an option board 17C connected to the control board 37 via a function expansion interface 25a. The ROM 44 stores an optional control program for the CPU 22b of the control circuit 22.

【0100】そして、CPU22bのアドレスバス及び
データバスは、機能拡張用インターフェイス25aを介
してROM44に接続されるようになっており、CPU
22bは、ROM44から前記プログラムを読み出し
て、オプションとしての付加或いは拡張機能を実行する
ようになっている。
The address bus and data bus of the CPU 22b are adapted to be connected to the ROM 44 via the function expanding interface 25a.
22b is adapted to read the program from the ROM 44 and execute an optional addition or extension function.

【0101】以上のように第3実施例によれば、制御基
板37に機能拡張用インターフェイス25aを介して接
続されるオプション基板17Cに、CPU22bのオプ
ション用の制御プログラムが記憶されているROM44
を搭載し、CPU22bは、ROM44から前記プログ
ラムを読み出して、オプションとしての付加或いは拡張
機能を実行するようにした。
As described above, according to the third embodiment, the option board 17C connected to the control board 37 through the function expanding interface 25a stores the ROM 44 for storing the option control program of the CPU 22b.
The CPU 22b reads the program from the ROM 44 and executes an optional additional or extended function.

【0102】従って、ユーザの要求に応じてオプション
プログラムを開発し、ROM44に書込んでCPU22
bに実行させることにより、オプション機能を実現する
ことができる。
Therefore, an option program is developed in response to the user's request, and the option program is written in the ROM 44 to be stored in the CPU 22.
An optional function can be realized by causing b to execute it.

【0103】図10は本発明の第4実施例を示すもので
あり、第1実施例と同一部分は同一符号を付して説明を
省略し、以下異なる部分についてのみ説明する。第4実
施例は、主に、制御回路22と操作パネル16との間に
おける操作パネル用インターフェイス部24の構成に関
するものである。尚、第4実施例の構成は、特願平9−
104088号に開示されているものである。
FIG. 10 shows a fourth embodiment of the present invention. The same parts as those of the first embodiment are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted. Only different parts will be described below. The fourth embodiment mainly relates to the configuration of the operation panel interface section 24 between the control circuit 22 and the operation panel 16. The construction of the fourth embodiment is described in Japanese Patent Application No. 9-
It is disclosed in No. 104088.

【0104】要部の電気的構成の機能ブロック図である
図10において、制御基板21側に設けられている操作
キー(操作手段)45は、モータ6Hの制御条件データ
を設定するものであり、ユーザが操作キー45を操作す
ると、設定データは内蔵キー入力コマンドメモリ46に
記憶される。
In FIG. 10, which is a functional block diagram of the electrical configuration of the main part, operation keys (operation means) 45 provided on the control board 21 side are for setting the control condition data of the motor 6H. When the user operates the operation key 45, the setting data is stored in the built-in key input command memory 46.

【0105】CPU22は表示用データを作成し、作成
した表示データを表示メモリ47に書込むと共に表示器
(表示手段)48に表示させる。そして、ユーザは、表
示器48を見ながら操作キー45を操作して、制御条件
データを設定することができる。
The CPU 22 creates display data, writes the created display data in the display memory 47, and displays it on the display (display means) 48. Then, the user can operate the operation keys 45 while looking at the display 48 to set the control condition data.

【0106】一方、操作パネル16は、CPU(演算装
置)49,操作キー(操作手段)50及び表示器(表示
手段)51を備えており、制御回路22を有するインバ
ータ装置20或いは27の本体から離れた場所に設置さ
れている。そして、操作パネル16の操作パネル用イン
ターフェイス部24は、制御回路22側の同インターフ
ェイス部24とインターフェイスケーブルCを介して接
続されており、CPU49は、制御回路22のCPU2
2bと通信を行うことができるように構成されている。
On the other hand, the operation panel 16 is provided with a CPU (arithmetic unit) 49, operation keys (operation means) 50 and a display (display means) 51, and the main body of the inverter device 20 or 27 having the control circuit 22 is provided. It is installed in a remote place. The operation panel interface section 24 of the operation panel 16 is connected to the interface section 24 on the control circuit 22 side via the interface cable C, and the CPU 49 controls the CPU 2 of the control circuit 22.
It is configured to be able to communicate with 2b.

【0107】CPU49は、操作パネル用インターフェ
イス部24を介して制御回路22の表示メモリ47に書
込まれた表示データを読み出すことができ、その読み出
したデータを表示器51に表示させるようになってい
る。
The CPU 49 can read the display data written in the display memory 47 of the control circuit 22 via the operation panel interface section 24, and displays the read data on the display 51. There is.

【0108】また、操作パネル16の操作キー50が操
作された場合には、CPU49は、制御回路22のキー
入力切替えコマンド用メモリ52に「外部キー入力」の
ステータスを書き込むと共に、操作キー50のオン状態
とそのオン状態の継続時間とをコマンドとして、外部キ
ー入力コマンド用メモリ53に書込むようになってい
る。
When the operation key 50 of the operation panel 16 is operated, the CPU 49 writes the status of “external key input” in the key input switching command memory 52 of the control circuit 22 and also operates the operation key 50. The on-state and the duration of the on-state are written as commands in the external key input command memory 53.

【0109】そして、制御回路22のCPU22bは、
キー入力切替えコマンド用メモリ52の内容を随時読み
出して、ステータスが「内蔵キー入力」であれば内蔵キ
ー入力コマンドメモリ46の内容を読み出し、キー入力
切替えコマンド用メモリ52のステータスが「外部キー
入力」であれば、外部キー入力コマンドメモリ53の内
容を読み出して、夫々のコマンドに基づくキー入力処理
を行うと共に、そのキー入力処理に基づく表示データを
作成する。尚、ステータスが「内蔵キー入力」の場合、
操作キー50のオン状態の継続時間に応じてキー入力処
理を行う。
Then, the CPU 22b of the control circuit 22 is
The contents of the key input switching command memory 52 are read out at any time, and if the status is "built-in key input", the contents of the built-in key input command memory 46 are read, and the status of the key input switching command memory 52 is "external key input". If so, the contents of the external key input command memory 53 are read out, the key input processing based on each command is performed, and the display data based on the key input processing is created. If the status is "key input",
Key input processing is performed according to the duration of the ON state of the operation key 50.

【0110】以上のように第4実施例によれば、操作パ
ネル16のCPU49は、操作パネル用インターフェイ
ス部24を介して制御基板21の表示メモリ47の表示
データを読み出して、操作パネル16の表示器51に表
示させると共に、操作キー50が操作されると、制御回
路22のキー入力切替えコマンド用メモリ52に「外部
キー入力」のステータスを書き込むと共に、操作キー5
0のオン状態とそのオン状態の継続時間とをコマンドと
して、外部キー入力コマンド用メモリ53に書込む。
As described above, according to the fourth embodiment, the CPU 49 of the operation panel 16 reads the display data of the display memory 47 of the control board 21 via the operation panel interface section 24 to display the operation panel 16 display. When the operation key 50 is operated while being displayed on the device 51, the status of “external key input” is written in the key input switching command memory 52 of the control circuit 22 and the operation key 5 is operated.
The ON state of 0 and the duration of the ON state are written as commands in the external key input command memory 53.

【0111】そして、制御回路22のCPU22bは、
キー入力切替えコマンド用メモリ52のステータスが
「内蔵キー入力」であれば内蔵キー入力コマンドメモリ
46の内容を読み出し、キー入力切替えコマンド用メモ
リ52のステータスが「外部キー入力」であれば、外部
キー入力コマンドメモリ53の内容を読み出して、夫々
のコマンドに基づくキー入力処理を行うようにした。
Then, the CPU 22b of the control circuit 22 is
If the status of the key input switching command memory 52 is "built-in key input", the content of the built-in key input command memory 46 is read, and if the status of the key input switching command memory 52 is "external key input", the external key The contents of the input command memory 53 are read out, and the key input processing based on each command is performed.

【0112】従って、制御基板21に共通化された操作
パネル用インターフェイス部24を介して接続された操
作パネル16の操作キー50及び表示器51によって、
制御基板21の操作キー45及び表示器48と同一の操
作及び表示を行わせることができ、異なる機種であって
も同一の操作パネル16を接続して使用することが可能
となる。
Therefore, by the operation keys 50 and the display 51 of the operation panel 16 which are connected to the control board 21 via the operation panel interface 24 common to the control board 21,
The same operation and display as the operation keys 45 and the display 48 of the control board 21 can be performed, and the same operation panel 16 can be connected and used even in different models.

【0113】また、第4実施例によれば、操作パネル1
6側のCPU49の制御プログラムを、操作キー50が
操作された場合に、キー入力切替えコマンド用メモリ5
2及び外部キー入力コマンド用メモリ53に対して、
「外部キー入力」のステータス及び操作キー50のオン
状態並びにその継続時間を書込むだけの、非常に単純な
プログラムにすることができる。
Further, according to the fourth embodiment, the operation panel 1
When the operation key 50 is operated, the control program of the CPU 49 on the 6 side is used for the key input switching command memory 5
2 and the external key input command memory 53,
The program can be a very simple program in which only the status of "external key input", the ON state of the operation key 50, and the duration thereof are written.

【0114】図11は本発明の第5実施例を示すもので
あり、第2実施例と同一部分は同一符号を付して説明を
省略し、以下異なる部分についてのみ説明する。要部の
電気的構成の機能ブロック図である図11において、制
御基板54には、CPU22bのアドレスバス及びデー
タバスなどに接続されているPROM(プログラム記憶
手段)55が搭載されている。このPROM55は、例
えば、外部から書き込み可能なフラッシュメモリで構成
されるものであり、CPU22bの制御プログラムが書
込み記憶されるようになっている。
FIG. 11 shows a fifth embodiment of the present invention. The same parts as those in the second embodiment are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted. Only different parts will be described below. In FIG. 11, which is a functional block diagram of an electrical configuration of essential parts, a PROM (program storage means) 55 connected to an address bus and a data bus of the CPU 22b is mounted on the control board 54. The PROM 55 is composed of, for example, an externally writable flash memory, and the control program of the CPU 22b is written and stored therein.

【0115】このPROM55に対して、外部から書込
みを行うための構成を、以下に3通り説明する。 (1)制御基板54に、機能拡張用インターフェイス部
25aを介して、オプション基板17Dを接続する。オ
プション基板17Dには、ROM(書込みデータ記憶手
段)56及びそのROM56にアドレスバス及びデータ
バスなどが接続されているCPU(演算装置,データ書
込み手段)57が搭載されている。ROM56には、P
ROM55に書込むべき制御プログラムが記憶されてい
る。そして、制御回路22のCPU22bが、機能拡張
用インターフェイス部25aを介して自らROM56の
データを読み出して、PROM55に書込みを行う。
The following describes three configurations for externally writing to the PROM 55. (1) The option board 17D is connected to the control board 54 via the function expansion interface section 25a. The option board 17D is equipped with a ROM (write data storage means) 56 and a CPU (arithmetic unit, data write means) 57 in which an address bus and a data bus are connected to the ROM 56. In ROM56, P
A control program to be written in the ROM 55 is stored. Then, the CPU 22b of the control circuit 22 reads out the data in the ROM 56 by itself via the function expanding interface section 25a and writes the data in the PROM 55.

【0116】(2)(1)と同様の構成において、オプ
ション基板17DのCPU57がROM56のデータを
読み出して、機能拡張用インターフェイス部25aを介
してPROM55に書込みを行う。この場合、CPU2
2b−CPU57間で、バスの使用権を調停する必要が
あり、例えば以下のようにして調停を行う。
(2) In the same configuration as (1), the CPU 57 of the option board 17D reads the data in the ROM 56 and writes it in the PROM 55 via the function expanding interface section 25a. In this case, CPU2
It is necessary to arbitrate the right to use the bus between the 2b and the CPU 57. For example, arbitration is performed as follows.

【0117】CPU22bは、リセット解除されて初期
化処理を行った後、CPU57側からのPROM55に
対する書込み要求がある場合には、ポートを介してCP
U57にバスの使用権を与える。具体的には、CPU2
2bは、CPU57バスディスエーブル信号(機能拡張
用インターフェイス部25a内の信号)を“H(ハイレ
ベル)”から“L(ロウレベル)”にする(“H”の場
合は、CPU57はアクセス禁止)。
After the reset is released and the initialization process is performed, the CPU 22b sends a CP request via the port when there is a write request from the CPU 57 side to the PROM 55.
Give U57 the right to use the bus. Specifically, CPU2
2b changes the CPU57 bus disable signal (the signal in the function expansion interface section 25a) from "H (high level)" to "L (low level)" (in the case of "H", the CPU 57 is prohibited from accessing).

【0118】すると、CPU57は、CPU22bバス
ディスエーブル信号を“L”から“H”(CPU22b
アクセス禁止)にして、その間に、ROM56のデータ
を読み出してPROM55に書込みを行う。書込み終了
後、CPU57は、CPU22bバスディスエーブル信
号を“H”から“L”にする。尚、上記バスディスエー
ブル信号は、書込みインターフェイス部に対応するもの
である。
Then, the CPU 57 sends the CPU 22b bus disable signal from "L" to "H" (CPU 22b).
Access is prohibited), and during that time, the data in the ROM 56 is read out and written in the PROM 55. After the writing is completed, the CPU 57 changes the CPU 22b bus disable signal from "H" to "L". The bus disable signal corresponds to the write interface section.

【0119】(3)通信用インターフェイス部22a
に、データ書込み装置(外部機器)58を接続する。デ
ータ書込み装置58には、オプション基板17Dと同様
のROM(書込みデータ記憶手段)59及びそのROM
59に接続されているCPU(演算装置,データ書込み
手段)60があり、CPU60は、通信用インターフェ
イス部22aを介してCPU22bと通信することが可
能に構成されている。
(3) Communication interface section 22a
A data writing device (external device) 58 is connected to. The data writing device 58 includes a ROM (write data storage means) 59 and the ROM thereof similar to the option board 17D.
There is a CPU (arithmetic unit, data writing means) 60 connected to 59, and the CPU 60 is configured to be able to communicate with the CPU 22b via the communication interface unit 22a.

【0120】そして、CPU60は、通信用インターフ
ェイス部22aを介してCPU22bに書込みデータが
ある旨を送信する。すると、CPU22bは、PROM
55にデータの書込みを行う必要があると判断した場合
は、CPU60に対してデータ書込み要求を送信する。
データ書込み要求を受信したCPU60は、ROM59
から順次データを読み出し、通信用インターフェイス部
(書込みインターフェイス部)22aを介してCPU2
2b側に送信する。CPU22bは、受信したデータを
順次PROM55に書込む。
Then, the CPU 60 transmits the fact that there is write data to the CPU 22b via the communication interface section 22a. Then, the CPU 22b uses the PROM
When it is determined that data needs to be written in 55, a data write request is transmitted to the CPU 60.
The CPU 60, which has received the data write request, executes the ROM 59.
From the CPU 2 via the communication interface unit (write interface unit) 22a.
2b side. The CPU 22b sequentially writes the received data in the PROM 55.

【0121】(1)〜(3)何れの場合においても、P
ROM55にデータの書き込みが終了すれば、オプショ
ン基板17Dまたはデータ書込み装置58は、制御基板
54から切り離しても良い。
In any of (1) to (3), P
When the writing of the data to the ROM 55 is completed, the option board 17D or the data writing device 58 may be separated from the control board 54.

【0122】以上のように第5実施例によれば、CPU
22bの制御プログラムが書込み記憶されるPROM5
5を搭載した制御基板54に、機能拡張用インターフェ
イス部25aを介してオプション基板17Dを接続し、
オプション基板17Dに搭載されたCPU57は、RO
M56に記憶されている書込みデータを読み出してPR
OM55に書込みを行うようにした。
As described above, according to the fifth embodiment, the CPU
PROM 5 in which the control program of 22b is written and stored
5, the option board 17D is connected to the control board 54 on which the 5 is mounted via the function expansion interface section 25a.
The CPU 57 mounted on the option board 17D is an RO
PR by reading the write data stored in M56
Writing is performed in the OM55.

【0123】また、制御基板54に、通信用インターフ
ェイス部22aを介してデータ書込み装置58を接続
し、データ書込み装置58のCPU60は、ROM59
に記憶されている書込みデータを読み出してPROM5
5に書込みを行うようにした。従って、ユーザの所望す
る制御プログラムを、以上のような方式で書込むことに
よって、制御回路22のCPU22bに多様な制御を実
行させることができる。
Further, the data writing device 58 is connected to the control board 54 via the communication interface section 22a, and the CPU 60 of the data writing device 58 has the ROM 59.
The write data stored in the PROM5
It was made to write in 5. Therefore, by writing the control program desired by the user in the above manner, the CPU 22b of the control circuit 22 can be caused to execute various controls.

【0124】図12は本発明の第6実施例を示すもので
ある。図12は、第1乃至第5実施例の何れかのインバ
ータ装置の本体61の外観の斜視図である。従来、イン
バータ装置の本体に対して行うオプション装置(オプシ
ョン基板17を内蔵した装置)の取付は本体を分解して
内部で行っているが、第6実施例においては、本体61
を分解することなく外部に取付可能としたものである。
FIG. 12 shows a sixth embodiment of the present invention. FIG. 12 is a perspective view of the appearance of the main body 61 of the inverter device according to any of the first to fifth embodiments. Conventionally, an optional device (device incorporating the option board 17) is attached to the main body of the inverter device by disassembling the main body and internally, but in the sixth embodiment, the main body 61 is used.
It can be attached to the outside without disassembling.

【0125】即ち、本体61は、オプション装置接続部
のカバー(図示せず)を外した状態で図示されており、
その部分に先ずアタッチメント62を取付ける。そし
て、そのアタッチメント62に重ねて、本体61に露出
している例えば制御基板21のオプション用インターフ
ェイス部25(25a)のコネクタに、オプション装置
63側のコネクタ(図示せず)が嵌合するように接続す
る。接続するオプション装置63が1個のみの場合は、
この状態でネジ止めしてオプション装置63を本体61
に固定する。
That is, the main body 61 is shown with the cover (not shown) of the optional device connecting portion removed,
First, the attachment 62 is attached to that portion. Then, the connector (not shown) on the side of the option device 63 is fitted to the connector of the option interface unit 25 (25a) of the control board 21, which is exposed on the main body 61 so as to overlap with the attachment 62. Connecting. If only one optional device 63 is connected,
In this state, screw the option device 63 into the main body 61.
Fixed to.

【0126】また、オプション装置63は、内蔵されて
いる例えばオプション基板17Aの連結接続用のオプシ
ョン用インターフェイス部25′(25a′)が、外部
側に露出するように設けられている。従って、オプショ
ン装置63に対して、更にオプション装置64を、互い
のオプション用インターフェイス部25′のコネクタが
嵌合するようにして連結接続することができる。図12
においては2個のみ連結しているが、3個以上の連結が
可能であることはいうまでもない。
The option device 63 is provided so that the built-in option interface portion 25 '(25a') for connecting and connecting the option board 17A, for example, is exposed to the outside. Therefore, the option device 64 can be further connected to the option device 63 such that the connectors of the option interface portions 25 'are fitted to each other. 12
In the above, only two are connected, but it goes without saying that three or more can be connected.

【0127】この場合、オプション装置を多数連結する
ことによって電源容量が問題となるが、オプション装置
の一種として電源供給ユニットを設けて、必要数毎に電
源供給ユニットを介在させるようにすれば良い。
In this case, the power supply capacity becomes a problem by connecting a large number of optional devices. However, a power supply unit may be provided as a kind of optional device, and a required number of power supply units may be interposed.

【0128】また、本体61に図示するように、通信用
インターフェイス部22aを2チャンネルで構成し、一
方を各メーカ専用の特殊プロトコルに対応する専用イン
ターフェイス部22aaとし、他方をRS−485のよ
うに規格化された標準インターフェイス部22abとし
て用意する。そして、専用インターフェイス部22aa
は例えば操作パネルの制御等に用い、標準インターフェ
イス部22abは、ユーザに開放したり、或いはRS−
485のアダプタオプション装置を取付けて、RS−4
85を2チャンネルに増設することも可能である。
As shown in the main body 61, the communication interface section 22a is composed of two channels, one is a dedicated interface section 22aa corresponding to a special protocol dedicated to each manufacturer, and the other is RS-485. It is prepared as a standardized standard interface unit 22ab. Then, the dedicated interface unit 22aa
Is used for controlling the operation panel, for example, and the standard interface unit 22ab is opened to the user or RS-
485 adapter optional device is attached, RS-4
It is also possible to add 85 to 2 channels.

【0129】以上のように第6実施例によれば、オプシ
ョン装置63を、インバータ装置の本体61を分解する
ことなく本体61に接続可能としたので、オプション装
置63の接続作業を容易に行うことができる。また、オ
プション装置63に対して、更にオプション装置64
を、互いのオプション用インターフェイス25′を介し
て連結接続可能に構成したので、多数のオプション装置
を接続して使用することができる。
As described above, according to the sixth embodiment, since the option device 63 can be connected to the main body 61 without disassembling the main body 61 of the inverter device, the connection work of the option device 63 can be easily performed. You can In addition to the option device 63, the option device 64
Are configured so that they can be connected and connected to each other through the optional interface 25 ', so that a large number of optional devices can be connected and used.

【0130】更に、第6実施例によれば、通信用インタ
ーフェイス部22aを2チャンネルで構成し、一方を各
メーカ専用の特殊プロトコルに対応する専用インターフ
ェイス部22aaとし、他方をRS−485のように規
格化された標準インターフェイス部22abとしたの
で、ユーザは、例えばメーカが供給するパラメータ書込
み器と、例えばRS−485によるユーザ側の通信とを
同時に使用することができ、より多様なアプリケーショ
ンに対応することができる。
Further, according to the sixth embodiment, the communication interface section 22a is composed of two channels, one is the dedicated interface section 22aa corresponding to the special protocol dedicated to each manufacturer, and the other is the RS-485. Since the standardized standard interface unit 22ab is used, the user can simultaneously use, for example, the parameter writer supplied by the manufacturer and the communication on the user side by RS-485, for example, and it can be applied to more diverse applications. be able to.

【0131】本発明は上記し且つ図面に記載した実施例
にのみ限定されるものではなく、次のような変形または
拡張が可能である。各インターフェイス部の接続に、可
撓性のあるフラットケーブル(接続部材)を用いたり、
或いは、フレキシブル基板(接続部材)を用いるのが好
ましい。主回路部9の容量や機種が異なる場合には、各
インターフェイス部のコネクタの配置や接続方法に制約
があるため、フラットケーブルやフレキシブル基板を用
いることにより構造上ある程度の自由度を持たせること
ができる。この場合、フレキシブル基板を多層基板で構
成し、その内の1層を、制御用電源回路11の共通電位
或いはアース電位の何れかに、または双方を夫々1っ相
ずつ接続するのが好適であり、斯様に構成すれば、各イ
ンターフェイス部を介して伝送される信号にノイズが乗
るのを防止することができる。
The present invention is not limited to the embodiments described above and shown in the drawings, and the following modifications or expansions are possible. A flexible flat cable (connection member) is used to connect each interface,
Alternatively, it is preferable to use a flexible substrate (connection member). When the capacity and model of the main circuit unit 9 are different, there is a restriction on the arrangement and connection method of the connectors of each interface unit, so that a certain degree of structural freedom can be provided by using a flat cable or a flexible substrate. it can. In this case, it is preferable that the flexible substrate is formed of a multi-layer substrate, and one of the layers is connected to either the common potential of the control power supply circuit 11 or the ground potential, or both of them are connected one by one. With this configuration, it is possible to prevent noise from being added to the signal transmitted via each interface unit.

【0132】各インターフェイス部若しくはその内の一
部を、CPU22bのアドレスバス及びデータバスで構
成し、前記バスで構成したインターフェイス部を介して
制御基板に接続される周辺機器の基板にCPU(演算装
置)を搭載して、CPU22bの要求により、各種デー
タを得たり制御を行わせることができる。例えば、主回
路部9側にCPUを設け、制御回路22のCPU22b
のデータ送信要求などに応じて、前記CPUが保有して
いる主回路情報などを制御回路22側に送信するように
構成しても良い。また、この場合も、CPU間でデータ
を授受するためにデュアルポートRAMを用いても良
い。そして、例えば第2実施例のように、各周辺機器の
CPUがマスタとなって、CPU22bが周期的にデュ
アルポートRAMに書き込む他のインターフェイス部の
状況や負荷状態などの指定出力情報を、デュアルポート
RAMから読み出して得るようにする構成としても良
い。
Each interface part or a part thereof is composed of the address bus and the data bus of the CPU 22b, and the CPU (arithmetic unit) is connected to the board of the peripheral device connected to the control board through the interface part formed by the bus. ) Can be mounted and various data can be obtained and controlled according to the request of the CPU 22b. For example, a CPU is provided on the main circuit section 9 side and the CPU 22b of the control circuit 22 is provided.
The main circuit information and the like possessed by the CPU may be transmitted to the control circuit 22 side in response to the data transmission request. Also in this case, a dual port RAM may be used to transfer data between the CPUs. Then, as in the second embodiment, for example, the CPU of each peripheral device serves as a master, and the CPU 22b periodically writes specified output information such as the status and load state of the other interface section to the dual port RAM. The configuration may be such that it is read from the RAM and obtained.

【0133】更に、この場合、アドレスバス及びデータ
バスの信号は本数が多く且つ比較的高速であるためノイ
ズの影響が問題となる場合があるが、この場合にも、イ
ンターフェイス部を介したデータの授受をシリアルイン
ターフェイスによって行うことにより、ノイズの影響を
回避することが可能である。基板情報送信手段は、EE
PROM35に限らず、シリアルインターフェイスを有
しない通常のEEPROMや、ROMであっても良い。
また、EEPROM35のような基板情報送信手段を、
他のインターフェイス部を介して接続される周辺機器側
に配置して、各周辺機器に関する情報を制御回路22側
に送信させるようにしても良い。
Further, in this case, since the number of signals on the address bus and the data bus is large and they are relatively high speed, the influence of noise may be a problem. It is possible to avoid the influence of noise by transmitting and receiving by the serial interface. The board information transmitting means is EE
The EEPROM is not limited to the PROM 35, and may be a normal EEPROM having no serial interface or a ROM.
In addition, a board information transmitting means such as the EEPROM 35,
It may be arranged on the side of the peripheral device connected via another interface unit, and information regarding each peripheral device may be transmitted to the control circuit 22 side.

【0134】第4実施例において、操作パネル16は、
インターフェイスケーブルCを介してインバータ装置本
体と離れた場所に設置するものに限らず、制御基板21
上に操作用インターフェイス部24を介して直接配設す
るものであっても良い。駆動用インターフェイス部は、
必ずしも主回路基板の主回路部,制御用電源回路,駆動
回路の全てと制御基板とを接続する必要はなく、それら
の内の何れか若しくは夫々に接続を行うものでも良い。
制御基板には、駆動用インターフェイス部以外の各イン
ターフェイス部を全て備える必要はなく、何れか1つ若
しくは複数を備えても良い。また、夫々のインターフェ
イス部は1つに限らず、制御基板に複数備えても良い。
In the fourth embodiment, the operation panel 16 is
The control board 21 is not limited to one installed at a place separated from the main body of the inverter device via the interface cable C.
It may be directly arranged on the upper side via the operation interface section 24. The drive interface section is
It is not always necessary to connect all of the main circuit portion of the main circuit board, the control power supply circuit, and the drive circuit to the control board, and any one of them or each may be connected.
The control board does not have to include all the interface units other than the driving interface unit, and may include any one or a plurality of interfaces. Further, each interface unit is not limited to one, and a plurality of control units may be provided.

【0135】[0135]

【発明の効果】本発明は以上説明した通りであるので、
以下の効果を奏する。請求項1記載のインバータ装置に
よれば、主回路部の異なる機種または定格に応じて共通
に接続可能な駆動用インターフェイス部を備え、制御回
路は、駆動用インターフェイス部の形式判別用ピンを介
して与えられる電圧レベルに応じて、当該駆動用インタ
ーフェイス部に接続されている主回路基板の種類を判別
可能である。そして、制御回路が搭載される制御基板
に、拡張用インターフェイス部,操作パネル用インター
フェイス部,オプション用インターフェイス部,通信用
インターフェイス部の内何れか一つ若しくは複数のイン
ターフェイス部を備え、前記各インターフェイス部を、
主回路部の異なる機種または定格に応じて共通に接続可
能に構成したので、制御基板には駆動用インターフェイ
ス部を介して接続される異なる機種の主回路基板に応じ
て必要とされる異なる種類のオプション基板などの周辺
機器も各インターフェイス部を介して共通に接続するこ
とができる。従って、従来とは異なり、多様な機種に応
じて夫々の制御基板等を作成する必要がなく、開発コス
トを低減することができると共に、ユーザの要求による
機種の変更などにも容易且つ迅速に対応することができ
る。
Since the present invention is as described above,
The following effects are achieved. According to the inverter device of claim 1, the main circuit section is common depending on different models or ratings.
It is equipped with a drive interface that can be connected to
The route is through the pin for determining the type of the drive interface.
Depending on the voltage level applied by the
-Identify the type of main circuit board connected to the face section
It is possible. Then, the control board control circuit is mounted, extension interface unit comprises an interface unit for the operation panel, options for the interface unit, any one or more of the interface portion of the communication interface section, wherein each interface unit To
Having connectable to common according to different models or rated a main circuit unit, the control board different types are required depending on the main circuit board of different types to be connected via the drive interface unit Peripheral devices such as the optional board can also be commonly connected via each interface unit. Therefore, unlike the past, there is no need to create control boards for each of various models, which can reduce development costs and can easily and quickly respond to changes in models due to user requests. can do.

【0136】請求項2記載のインバータ装置によれば、
制御回路に、当該制御回路の演算装置のプログラムが記
憶される、外部から書込み可能なプログラム記憶手段を
備えたので、外部からプログラム記憶手段に記憶されて
いる制御回路の演算装置のプログラムを書き替えること
によって、制御回路の演算装置に、例えば異なる機能の
主回路部に応じて異なる制御動作を行わせることができ
る。
According to the inverter device of the second aspect,
Since the control circuit is provided with an externally writable program storage means for storing the program of the arithmetic unit of the control circuit, the program of the arithmetic unit of the control circuit stored in the program storage unit is rewritten from the outside. As a result, the arithmetic unit of the control circuit can be caused to perform different control operations depending on, for example, the main circuit units having different functions.

【0137】請求項3記載のインバータ装置によれば、
通信用インターフェイス部に、プログラム記憶手段に対
する書込みに必要な書込みインターフェイス部を備えた
ので、プログラム記憶手段に対する書込みを、通信用イ
ンターフェイス部を介して行うことができる。
According to the inverter device of the third aspect,
Since the communication interface unit is provided with the write interface unit necessary for writing to the program storage unit, writing to the program storage unit can be performed via the communication interface unit.

【0138】請求項4記載のインバータ装置によれば、
制御基板に通信用インターフェイス部を介して接続さ
れ、書込みデータ記憶手段に記憶されている書込みデー
タを読み出してプログラム記憶手段に対する書込みを行
うためのデータ書込み手段を有する外部機器を備えたの
で、外部機器のデータ書込み手段から、通信用インター
フェイス部を介してプログラム記憶手段に対する書込み
を行うことができる。
According to the inverter device of the fourth aspect,
Since the external device is provided with the data writing unit connected to the control board through the communication interface unit and reading the write data stored in the write data storage unit to write the program storage unit, the external device The data writing means can write to the program storage means via the communication interface section.

【0139】請求項5記載のインバータ装置によれば、
オプション用インターフェイス部を、制御回路を構成す
る演算装置がアクセス可能に構成された機能拡張用イン
ターフェイス部を含むように構成したので、制御基板に
オプション基板が接続された場合に、制御回路の演算装
置が機能拡張用インターフェイス部を介してオプショ基
板上のメモリ等のリソースにアクセスすることができ
る。
According to the inverter device of the fifth aspect,
Since the option interface unit is configured to include the function expansion interface unit that is configured to be accessible to the arithmetic unit that configures the control circuit, the arithmetic unit of the control circuit is connected when the option substrate is connected to the control substrate. Can access resources such as memory on the option board through the function expansion interface section.

【0140】請求項6記載のインバータ装置によれば、
機能拡張用インターフェイス部に、プログラム記憶手段
に対する書込みに必要な書込みインターフェイス部を備
えたので、プログラム記憶手段に対する書込みを、機能
拡張用インターフェイス部を介して行うことができる。
According to the inverter device of the sixth aspect,
Since the interface unit for function expansion is provided with the write interface unit necessary for writing to the program storage unit, writing to the program storage unit can be performed via the interface unit for function expansion.

【0141】請求項7記載のインバータ装置によれば、
制御基板に機能拡張用インターフェイス部を介して接続
される、書込みデータ記憶手段に記憶されている書込み
データを読み出してプログラム記憶手段に対する書込み
を行うためのデータ書込み手段を有するオプション基板
を備えたので、オプション基板のデータ書込み手段か
ら、機能拡張用インターフェイス部を介してプログラム
記憶手段に対する書込みを行うことができる。
According to the inverter device of claim 7,
Since the control board is provided with the option board having the data writing means for reading the write data stored in the write data storage means and writing the program data in the program storage means, which is connected to the control board through the interface for function expansion, It is possible to write to the program storage means from the data writing means of the option board through the function expansion interface section.

【0142】請求項8記載のインバータ装置によれば、
機能拡張用インターフェイス部を、少なくとも、デジタ
ル信号が伝送されるデジタル信号部とアナログ信号が伝
送されるアナログ信号部とに分割したので、デジタル信
号がアナログ信号に与えるノイズなどの影響を低減する
ことができる。
According to the inverter device of claim 8,
Since the function expansion interface section is divided into at least a digital signal section for transmitting a digital signal and an analog signal section for transmitting an analog signal, it is possible to reduce the influence of noise and the like on the analog signal by the digital signal. it can.

【0143】請求項9記載のインバータ装置によれば、
制御基板に機能拡張用インターフェイス部を介して接続
された場合に、制御回路の演算装置に対してマスタとな
る演算装置が搭載されたオプション基板を備え、マスタ
となる演算装置を、制御回路のスレーブとなる演算装置
に対し、各インターフェイス部を介して行う各種の入出
力要求を与えるようにしたので、例えば、オプション基
板に搭載された演算装置から制御回路の演算装置に対し
て、各インターフェイス部を介して周辺機器に対する各
種の入出力要求等を行うことができる。
According to the inverter device of claim 9,
When connected to the control board via the interface for function expansion, the control board has an optional board on which the arithmetic unit to be the master is mounted, and the arithmetic unit to be the master becomes the slave of the control circuit. Since various input / output requests to be made via the respective interface units are given to the arithmetic unit to be used, for example, each interface unit is connected to the arithmetic unit of the control circuit from the arithmetic unit mounted on the option board. It is possible to make various input / output requests to peripheral devices via the device.

【0144】請求項10記載のインバータ装置によれ
ば、制御基板に機能拡張用インターフェイス部を介して
接続され、制御回路の演算装置が行う制御動作の一部ま
たは全部についての制御プログラムが記憶されている記
憶手段が搭載されたオプション基板を備えたので、制御
回路の演算装置が、オプション基板に搭載された記憶手
段から制御プログラムを読み出すことによって、その制
御プログラムに応じた制御動作を制御回路の演算装置に
行わせることができる。
According to the inverter device of the tenth aspect, the control program is connected to the control board via the function expansion interface section, and the control program for some or all of the control operations performed by the arithmetic unit of the control circuit is stored. The control circuit arithmetic unit reads out the control program from the storage unit mounted on the option board, and the control circuit calculates the control operation according to the control program. It can be done by the device.

【0145】請求項11記載のインバータ装置によれ
ば、制御基板に各インターフェイス部を介して接続され
た場合に、制御回路の演算装置の要求に応じて各種制御
を行う演算装置が搭載される1つ以上の基板を備えたの
で、制御回路の演算装置から、各インターフェイス部を
介して接続された基板の演算装置に各種の制御を等行わ
せることができる。
According to the eleventh aspect of the present invention, there is provided an arithmetic unit for performing various controls according to the demand of the arithmetic unit of the control circuit when connected to the control board through the respective interface units. Since one or more substrates are provided, the arithmetic unit of the control circuit can cause the arithmetic units of the substrates connected via the respective interface units to perform various controls.

【0146】請求項12記載のインバータ装置によれ
ば、基板に、各演算装置間におけるデータの授受を行う
ためのデュアルポートRAMを搭載したので、デュアル
ポートRAMを介して各演算装置間におけるデータの授
受を容易に行うことができる。請求項13記載のインバ
ータ装置によれば、各演算装置間におけるデータの授受
をシリアル通信によって行うようにしたので、各インタ
ーフェイス部における信号線の本数を削減できる。
According to the inverter device of the twelfth aspect, since the dual port RAM for transmitting and receiving the data between the respective arithmetic devices is mounted on the substrate, the data between the respective arithmetic devices can be transferred via the dual port RAM. It can be easily exchanged. According to the inverter device of the thirteenth aspect, since data is exchanged between the arithmetic devices by serial communication, the number of signal lines in each interface unit can be reduced.

【0147】請求項14記載のインバータ装置によれ
ば、周辺機器としての各基板における基板情報送信手段
は、夫々のインターフェイス部のシリアルインターフェ
イスを介して、当該基板に関する情報を制御回路の演算
装置に送信するので、制御回路の演算装置は、夫々のイ
ンターフェイス部にどのような機能を有する基板が接続
されたのかを知ることができる。
According to the inverter device of the fourteenth aspect, the board information transmitting means in each board as the peripheral device transmits the information about the board to the arithmetic unit of the control circuit through the serial interface of each interface section. Therefore, the arithmetic unit of the control circuit can know what kind of function the board is connected to each interface section.

【0148】請求項15記載のインバータ装置によれ
ば、基板情報送信手段を備えた基板を主回路基板とした
ので、例えば、主回路基板の種類を判別するための判別
データや、インバータ主回路を構成するスイッチング素
子の定格電流値,駆動信号のデッドタイム,主回路部の
定格電圧及び定格電流などのデータを制御回路の演算装
置に送信することによって、制御回路の演算装置は、主
回路基板の種類や機能等を知ることができ、その種類や
機能等に応じた制御を行うことが可能となる。
According to the inverter device of the fifteenth aspect, since the board provided with the board information transmitting means is used as the main circuit board, for example, the judgment data for judging the type of the main circuit board and the inverter main circuit are provided. By transmitting data such as the rated current value of the switching element, the dead time of the drive signal, the rated voltage and the rated current of the main circuit unit to the arithmetic unit of the control circuit, the arithmetic unit of the control circuit is It is possible to know the type, function, etc., and it is possible to perform control according to the type, function, etc.

【0149】請求項16記載のインバータ装置によれ
ば、PWM信号切替え手段は、制御基板にPWM信号生
成手段を備えたオプション基板が接続された場合には、
そのオプション基板より出力されるPWM信号を駆動回
路部に出力し、それ以外の場合には、制御基板上のPW
M信号生成手段が出力するPWM信号を駆動回路部に出
力するので、オプション基板によって異なるパターンの
PWM信号を与えて、負荷の駆動を行うことができる。
According to the inverter device of the sixteenth aspect, the PWM signal switching means is such that when the option board having the PWM signal generating means is connected to the control board,
The PWM signal output from the option board is output to the drive circuit section. In other cases, the PW on the control board is output.
Since the PWM signal output from the M signal generation unit is output to the drive circuit unit, it is possible to drive the load by giving a PWM signal having a different pattern depending on the option board.

【0150】請求項17記載のインバータ装置によれ
ば、インバータ主回路の上アーム若しくは下アームの何
れか一方を構成するスイッチング素子のみに対してPW
M信号を与えるPWM信号生成手段を備えたオプション
基板を備え、制御基板に、オプション基板より与えられ
るPWM信号に基づいて、他方のアームを構成するスイ
ッチング素子に与えるPWM信号を作成するPWM信号
補助生成手段を備えたので、オプション用インターフェ
イス部を介してオプション基板より与えられるPWM信
号線を半分に削減することができる。
According to the inverter device of the seventeenth aspect, the PW is provided only for the switching element constituting either the upper arm or the lower arm of the inverter main circuit.
An optional board having a PWM signal generating means for giving an M signal is provided, and a PWM signal auxiliary generation for producing a PWM signal to be given to a switching element forming the other arm on the control board based on the PWM signal given from the option board. Since the means is provided, it is possible to reduce the number of PWM signal lines supplied from the option board via the option interface section to half.

【0151】請求項18記載のインバータ装置によれ
ば、オプション用インターフェイス部を、インバータ主
回路において検出される負荷制御に必要な各種検出信号
をオプション基板に対して出力可能にしたので、オプシ
ョン基板側で、オプション用インターフェイス部を介し
て、インバータ主回路において検出される負荷制御に必
要な例えば電圧,電流等の各種検出信号を得て、それら
の各種検出信号に基づいて負荷の制御を行うことができ
る。
According to the eighteenth aspect of the present invention, the option interface section can output various detection signals necessary for load control detected in the inverter main circuit to the option board. Thus, it is possible to obtain various detection signals such as voltage and current required for load control detected in the inverter main circuit via the option interface unit, and control the load based on these various detection signals. it can.

【0152】請求項19記載のインバータ装置によれ
ば、制御基板に操作手段と同一の機能を有し操作パネル
用インターフェイス部を介して接続される操作パネル
を、当該操作パネルが有するキーが操作されると、その
キーのオン状態及び当該オン状態の継続時間に相当する
データを制御回路に送信し、制御回路の演算装置を、前
記キーのオン状態及び当該オン状態の継続時間に応じ
て、前記操作手段から行われる操作と同一の操作を行う
ことが可能となるようにしたので、制御基板の操作手段
と同一の操作を、共通化された操作パネル用インターフ
ェイス部を介して接続された操作パネルの操作手段によ
って行わせることができ、異なる機種であっても、同一
の操作パネルを接続して使用することができる。
According to the nineteenth aspect of the present invention, the control panel has an operation panel which has the same function as the operation means and which is connected through the operation panel interface section, and the keys of the operation panel are operated. Then, the data corresponding to the ON state of the key and the duration of the ON state is transmitted to the control circuit, and the arithmetic unit of the control circuit is operated according to the ON state of the key and the duration of the ON state. Since it is possible to perform the same operation as the operation performed from the operation means, the same operation as the operation means of the control board is connected to the operation panel via the common operation panel interface section. The same operation panel can be connected and used even if different models are used.

【0153】請求項20記載のインバータ装置によれ
ば、オプション用インターフェイス部に対する接続を、
本体を分解することなく接続可能としたので、接続作業
が容易となる。
According to the twentieth aspect of the inverter device, the connection to the option interface section is
Since the connection can be made without disassembling the main body, the connection work becomes easy.

【0154】請求項21記載のインバータ装置によれ
ば、通信用インターフェイス部を、制御回路独自のイン
ターフェイスに基づく専用インターフェイス部と、規格
化されたインターフェイスに基づく汎用インターフェイ
ス部とで構成したので、制御回路独自のインターフェイ
スと、RS−232C,485等の規格化されたインタ
ーフェイスとの何れにも対応することができる。
According to the inverter device of the twenty-first aspect, the communication interface section is composed of the dedicated interface section based on the interface unique to the control circuit and the general-purpose interface section based on the standardized interface. It is possible to support both an original interface and a standardized interface such as RS-232C, 485.

【0155】請求項22記載のインバータ装置によれ
ば、制御基板に制御用の入出力端子部を備え、端子拡張
用インターフェイス部に入出力端子部と同一の信号を配
置したので、端子拡張用インターフェイス部に端子拡張
用基板を接続することによって、ユーザ専用の端子とし
て利用することができる。
According to the inverter device of the twenty-second aspect, since the control board is provided with the control input / output terminal section and the same signal as that of the input / output terminal section is arranged in the terminal expansion interface section, the terminal expansion interface is provided. By connecting the terminal expansion board to the section, it can be used as a terminal exclusively for the user.

【0156】請求項23または24に記載のインバータ
装置によれば、制御基板の各インターフェイス部の一部
若しくは全部に対して行う接続に、可撓性を有する接続
部材を用い(請求項23)、具体的には、接続部材をフ
レキシブル基板で構成(請求項24)したので、周辺機
器の取付構造に自由度を持たせることができる。
According to the inverter device of the twenty-third or twenty-fourth aspect, a flexible connecting member is used for connection to a part or all of each interface section of the control board (third aspect). Specifically, since the connecting member is composed of a flexible substrate (claim 24), the mounting structure of the peripheral device can be provided with a degree of freedom.

【0157】請求項25記載のインバータ装置によれ
ば、フレキシブル基板を多層基板で構成し、多層基板の
内1層を、制御用電源回路の共通電位若しくはアース電
位に接続可能としたので、フレキシブル基板における多
層基板の1層を制御用電源回路の共通電位若しくはアー
ス電位に接続することによって、各インターフェイス部
において伝送される信号のノイズを低減することができ
る。
According to the twenty-fifth aspect of the present invention, the flexible substrate is formed of a multilayer substrate, and one layer of the multilayer substrate can be connected to the common potential or the ground potential of the control power circuit. By connecting one layer of the multi-layer substrate in 1 to the common potential or the ground potential of the control power supply circuit, it is possible to reduce the noise of the signal transmitted in each interface section.

【0158】請求項26記載のインバータ装置によれ
ば、オプション基板を含んで構成されるオプション装置
に、オプションインターフェイス部と同様のインターフ
ェイスを有し他の装置を連結可能に構成された連結接続
部を備えたので、複数台のオプション装置を順次シリア
ルに連結して、多様な機能を実現することができる。
According to the twenty-sixth aspect of the present invention, an optional device including an optional board is provided with a connecting / connecting part having an interface similar to the optional interface part and capable of connecting to other devices. Since it is provided, a plurality of optional devices can be serially connected to realize various functions.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例における、主回路基板が低
機能型である場合の電気的構成を示す機能ブロック図
FIG. 1 is a functional block diagram showing an electrical configuration when a main circuit board is a low-function type according to a first embodiment of the present invention.

【図2】主回路基板が高機能型である場合の図1相当図FIG. 2 is a diagram corresponding to FIG. 1 when the main circuit board is a high-performance type.

【図3】低機能型,高機能型夫々における駆動用インタ
ーフェイス信号を示す図
FIG. 3 is a diagram showing drive interface signals in a low-function type and a high-function type respectively.

【図4】駆動用インターフェイス部の信号配置を示す図FIG. 4 is a diagram showing a signal arrangement of a driving interface section.

【図5】本発明の第2実施例における要部の電気的構成
を示す機能ブロック図
FIG. 5 is a functional block diagram showing an electrical configuration of main parts in the second embodiment of the present invention.

【図6】図4相当図FIG. 6 is a view corresponding to FIG.

【図7】端子拡張用インターフェイス部の信号配置を示
す図(その1)
FIG. 7 is a diagram showing a signal arrangement of a terminal expansion interface section (No. 1)

【図8】端子拡張用インターフェイス部の信号配置を示
す図(その2)
FIG. 8 is a diagram showing a signal arrangement of a terminal expansion interface section (No. 2).

【図9】本発明の第3実施例を示す図5相当図FIG. 9 is a view corresponding to FIG. 5 showing a third embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第4実施例における、操作パネル用
インターフェイス部を中心とする要部の電気的構成を示
す機能ブロック図
FIG. 10 is a functional block diagram showing an electrical configuration of a main part centered on an operation panel interface section according to the fourth embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第5実施例を示す図5相当図FIG. 11 is a view corresponding to FIG. 5 showing a fifth embodiment of the present invention.

【図12】インバータ装置本体に対してオプション装置
を接続する状態を示す分解斜視図
FIG. 12 is an exploded perspective view showing a state in which an optional device is connected to the inverter device main body.

【図13】従来技術を示す図1相当図FIG. 13 is a view corresponding to FIG. 1 showing a conventional technique.

【図14】インバータ装置の機種毎の特徴を示す図FIG. 14 is a diagram showing characteristics of each type of inverter device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

5,5L,5Hはインバータ主回路、6,6L,6Hは
モータ(負荷)、9,9L,9Hは主回路部、10,1
0L,10Hは駆動回路部、11,11L,11Hは制
御用電源回路、12,12L,12Hは駆動回路、1
4,14L,14Hは主回路基板、16は操作パネル、
17,17A,17B,17C,17Dはオプション基
板、18は端子拡張用基板、20はインバータ装置、2
1は制御基板、22は制御回路、22aは通信インター
フェイス部(書込みインターフェイス部)、22aaは
通信インターフェイス部(専用インターフェイス部)、
22abは通信インターフェイス部(汎用インターフェ
イス部)、22bはCPU(演算装置)、22cはゲー
トアレイ(PWM信号生成手段,PWM信号切替え手
段,PWM補助信号生成手段)、24は操作パネル用イ
ンターフェイス部、25はオプション用インターフェイ
ス部(アナログ信号部)、25aは機能拡張用インター
フェイス部(デジタル信号部,書込みインターフェイス
部)、25′及び25a′はオプション用インターフェ
イス部(連結接続部)、26は駆動用インターフェイス
部、27はインバータ装置、34Hは主回路基板、35
はEEPROM(基板情報送信手段)、36Hは駆動回
路部、38は駆動用インターフェイス部、40はCPU
(演算装置)、41はデュアルポートRAM、44は記
憶手段、45は操作キー(操作手段),48は表示器
(表示手段)、49はCPU(演算装置)、50は操作
キー(操作手段),51は表示器(表示手段)、54は
制御基板、55はPROM(プログラム記憶手段)、5
6はROM(書込みデータ記憶手段)、57はCPU
(演算装置,データ書込み手段)、58はデータ書込み
装置(外部機器)、59はROM(書込みデータ記憶手
段)、60はCPU(演算装置,データ書込み手段)、
61は本体、63,64はオプション装置を示す
5, 5L, 5H are inverter main circuits, 6, 6L, 6H are motors (loads), 9, 9L, 9H are main circuit parts, 10, 1
0L and 10H are drive circuit units, 11, 11L and 11H are control power supply circuits, 12 and 12L and 12H are drive circuits, 1
4, 14L and 14H are main circuit boards, 16 is an operation panel,
17, 17A, 17B, 17C and 17D are optional boards, 18 is a terminal expansion board, 20 is an inverter device, 2
1 is a control board, 22 is a control circuit, 22a is a communication interface section (write interface section), 22aa is a communication interface section (dedicated interface section),
22 ab is a communication interface section (general-purpose interface section), 22 b is a CPU (arithmetic unit), 22 c is a gate array (PWM signal generating means, PWM signal switching means, PWM auxiliary signal generating means), 24 is an operation panel interface section, 25 Is an optional interface section (analog signal section), 25a is a function expansion interface section (digital signal section, write interface section), 25 'and 25a' are optional interface sections (connecting connection sections), and 26 is a drive interface section. , 27 is an inverter device, 34H is a main circuit board, 35
Is an EEPROM (board information transmitting means), 36H is a drive circuit section, 38 is a drive interface section, and 40 is a CPU.
(Arithmetic device), 41 is dual port RAM, 44 is storage means, 45 is operation key (operating means), 48 is display (display means), 49 is CPU (arithmetic device), 50 is operation key (operating means). , 51 is a display (display means), 54 is a control board, 55 is a PROM (program storage means), 5
6 is a ROM (write data storage means), 57 is a CPU
(Arithmetic unit, data writing unit), 58 is a data writing unit (external device), 59 is a ROM (writing data storage unit), 60 is a CPU (arithmetic unit, data writing unit),
61 is a main body, and 63 and 64 are optional devices.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 細田 博美 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東 芝 府中工場内 (72)発明者 濱田 直人 東京都港区芝浦1丁目1番1号 株式会 社東芝 本社事務所内 (72)発明者 谷口 茂 東京都港区芝浦1丁目1番1号 株式会 社東芝 本社事務所内 (56)参考文献 特開 平6−311760(JP,A) 特開 平8−256492(JP,A) 特開 平9−51635(JP,A) 特開 平9−163759(JP,A) 特開 平5−303456(JP,A) 実開 平6−24392(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02M 7/48 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Hiromi Hosoda 1 Toshiba Town, Fuchu City, Tokyo Inside Toshiba Fuchu Factory (72) Inventor Naoto Hamada 1-1-1, Shibaura, Minato-ku, Tokyo Stock Company In the Toshiba head office (72) Inventor Shigeru Taniguchi 1-1-1, Shibaura, Minato-ku, Tokyo Inside the Toshiba head office (56) References JP-A-6-311760 (JP, A) JP-A-8- 256492 (JP, A) JP 9-51635 (JP, A) JP 9-163759 (JP, A) JP 5-303456 (JP, A) Actual flat 6-24392 (JP, U) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) H02M 7/48

Claims (26)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 負荷を駆動するインバータ主回路を含む
主回路部と、 制御信号を受けて前記インバータ主回路に駆動信号を出
力する駆動回路及び制御用電源回路を備えた駆動回路部
と、 前記制御用電源回路から制御用電源が供給されると共
に、前記駆動回路に制御信号を与えることにより前記負
荷の駆動を制御する制御回路と 前記制御回路が搭載される制御基板に備えられ前記主
回路部の異なる機種または定格に応じて共通に接続可能
に構成され、前記主回路部及び前記駆動回路部が搭載さ
れる主回路基板において前記主回路部,前記制御用電源
回路,前記駆動回路の何れか若しくは全て若しくは夫々
に接続を行うための駆動用インターフェイス部とを備
え、 前記制御回路は、前記駆動用インターフェイス部の形式
判別用ピンを介して与えられる電圧レベルに応じて、当
該駆動用インターフェイス部に接続されている主回路基
板の種類を判別可能であり、 前記制御回路が搭載される制御基板に、 下記A乃至
内何れか一つ若しくは複数のインターフェイス部を備
え、前記各インターフェイス部は、前記主回路部の異な
る機種または定格に応じて共通に接続可能に構成されて
いることを特徴とするインバータ装置。 A.入出力端子数を拡張するための端子拡張用基板との
接続を行うための端子拡張用インターフェイス部。 B.各種パラメータの設定及び表示を行う操作パネルを
接続するための操作パネル用インターフェイス部。 C.オプション基板を接続するためのオプション用イン
ターフェイス部。 D.外部機器との通信を行うための通信用インターフェ
イス部。
1. A main circuit unit including an inverter main circuit for driving a load; a drive circuit unit including a drive circuit for receiving a control signal and outputting a drive signal to the inverter main circuit; and a control power supply circuit, with control power from the control power supply circuit is supplied, and a control circuit for controlling the driving of the load by applying a control signal to the drive circuit, provided on the control board of the control circuit are mounted, the main
Can be commonly connected depending on the model or rating of different circuit parts
And the main circuit section and the drive circuit section are mounted.
In the main circuit board, the main circuit unit and the control power supply
Circuit, any or all of the drive circuits, or each
It is equipped with a drive interface for connecting to
The control circuit is a type of the drive interface unit.
Depending on the voltage level applied via the discrimination pin,
Main circuit board connected to the drive interface section
The type of plate can be discriminated, and the control board on which the control circuit is mounted is provided with any one or a plurality of interface units of the following A to D , and each interface unit is different from the main circuit unit. An inverter device that is configured to be commonly connectable according to model or rating. A. A terminal expansion interface section for connecting to a terminal expansion board for expanding the number of input / output terminals. B. An operation panel interface for connecting an operation panel that sets and displays various parameters. C. Optional interface part for connecting the optional board. D. Communication interface for communicating with external equipment.
【請求項2】 制御回路に、当該制御回路の演算装置の
プログラムが記憶される外部から書込み可能なプログラ
ム記憶手段を備えたことを特徴とする請求項1記載のイ
ンバータ装置。
2. The inverter device according to claim 1, wherein the control circuit is provided with an externally writable program storage means for storing the program of the arithmetic unit of the control circuit.
【請求項3】 通信用インターフェイス部は、プログラ
ム記憶手段に対する書込みに必要な書込みインターフェ
イス部を備えていることを特徴とする請求項2記載のイ
ンバータ装置。
3. The inverter device according to claim 2, wherein the communication interface section includes a write interface section necessary for writing to the program storage means.
【請求項4】 制御基板に通信用インターフェイス部を
介して接続され、書込みデータが記憶される書込みデー
タ記憶手段と、この書込みデータ記憶手段に記憶されて
いる書込みデータを読み出してプログラム記憶手段に対
する書込みを行うデータ書込み手段とを有する外部機器
を備えていることを特徴とする請求項3記載のインバー
タ装置。
4. A write data storage unit connected to a control board via a communication interface unit for storing write data, and write data stored in the write data storage unit to be written to a program storage unit. 4. The inverter device according to claim 3, further comprising an external device having a data writing unit for performing the above.
【請求項5】 オプション用インターフェイス部は、制
御回路を構成する演算装置がアクセス可能に構成された
機能拡張用インターフェイス部を含むことを特徴とする
請求項1乃至4の何れかに記載のインバータ装置。
5. The inverter device according to any one of claims 1 to 4, wherein the option interface unit includes a function expansion interface unit configured to be accessible by an arithmetic unit forming a control circuit. .
【請求項6】 機能拡張用インターフェイス部は、プロ
グラム記憶手段に対する書込みに必要な書込みインター
フェイス部を備えていることを特徴とする請求項5記載
のインバータ装置。
6. The inverter device according to claim 5, wherein the function expansion interface section includes a write interface section necessary for writing to the program storage means.
【請求項7】 制御基板に機能拡張用インターフェイス
部を介して接続され、書込みデータが記憶される書込み
データ記憶手段と、この書込みデータ記憶手段に記憶さ
れている書込みデータを読み出してプログラム記憶手段
に対する書込みを行うデータ書込み手段とを有するオプ
ション基板を備えていることを特徴とする請求項6記載
のインバータ装置。
7. A write data storage unit connected to a control board through a function expansion interface unit for storing write data; and write data stored in the write data storage unit to read out the program storage unit. 7. The inverter device according to claim 6, further comprising an option board having a data writing means for writing.
【請求項8】 機能拡張用インターフェイス部は、少な
くとも、デジタル信号が伝送されるデジタル信号部とア
ナログ信号が伝送されるアナログ信号部とに分割されて
いることを特徴とする請求項5乃至7の何れかに記載の
インバータ装置。
8. The function expanding interface section is divided at least into a digital signal section for transmitting a digital signal and an analog signal section for transmitting an analog signal. The inverter device according to any one of claims.
【請求項9】 制御基板に機能拡張用インターフェイス
部を介して接続された場合に、制御回路の演算装置に対
してマスタとなる演算装置が搭載されたオプション基板
を備え、 前記マスタとなる演算装置は、制御回路のスレーブとな
る演算装置に対し、各インターフェイス部を介して行う
各種の入出力要求を与えることを特徴とする請求項5乃
至8の何れかに記載のインバータ装置。
9. An operation board, comprising: an option board having an operation device serving as a master for the operation device of the control circuit when the control device is connected to the control board via an interface for function expansion. The inverter device according to any one of claims 5 to 8, wherein the input / output request is performed through each interface unit to an arithmetic unit that is a slave of the control circuit.
【請求項10】 制御基板に機能拡張用インターフェイ
ス部を介して接続され、制御回路の演算装置が行う制御
動作の一部または全部についての制御プログラムが記憶
されている記憶手段が搭載されたオプション基板を備え
たことを特徴とする請求項5乃至9の何れかに記載のイ
ンバータ装置。
10. An option board, which is connected to the control board via an interface for function expansion and has a storage means for storing a control program for a part or all of the control operation performed by the arithmetic unit of the control circuit. The inverter device according to any one of claims 5 to 9, further comprising:
【請求項11】 制御基板に各インターフェイス部を介
して接続された場合に、制御回路の演算装置の要求に応
じて各種制御を行う演算装置が搭載される1つ以上の基
板を備えたことを特徴とする請求項1乃至10の何れか
に記載のインバータ装置。
11. A control board is provided with at least one board on which an arithmetic unit for performing various controls according to a request of the arithmetic unit of the control circuit is mounted when connected to each of the interface sections. The inverter device according to any one of claims 1 to 10, which is characterized.
【請求項12】 基板に、各演算装置間におけるデータ
の授受を行うためのデュアルポートRAMが搭載されて
いることを特徴とする請求項1乃至11の何れかに記載
のインバータ装置。
12. The inverter device according to claim 1, wherein a dual port RAM for transmitting and receiving data between the respective arithmetic units is mounted on the substrate.
【請求項13】 各演算装置間におけるデータの授受
を、シリアル通信によって行うことを特徴とする請求項
1乃至12の何れかに記載のインバータ装置。
13. The inverter device according to claim 1, wherein data is exchanged between the arithmetic units by serial communication.
【請求項14】 制御基板に接続される1つ以上の基板
に対するインターフェイス部の一部または全部をシリア
ルインターフェイスで構成すると共に、 前記基板に、当該基板に関する情報を前記シリアルイン
ターフェイスを介して制御回路の演算装置に送信可能に
構成された基板情報送信手段を備えたことを特徴とする
請求項1乃至13の何れかに記載のインバータ装置。
14. A part or all of an interface section for one or more boards connected to a control board is configured by a serial interface, and information about the board is provided to the board via a serial interface. 14. The inverter device according to claim 1, further comprising board information transmitting means configured to be capable of transmitting to the arithmetic unit.
【請求項15】 基板情報送信手段を備えた基板は、主
回路基板であることを特徴とする請求項14記載のイン
バータ装置。
15. The inverter device according to claim 14, wherein the board provided with the board information transmitting means is a main circuit board.
【請求項16】 制御基板に、制御信号としてPWM信
号を生成するPWM信号生成手段と、このPWM信号生
成手段から与えられるPWM信号とオプション用インタ
ーフェイス部を介して外部から与えられるPWM信号と
を選択的に駆動回路部に出力可能に構成されたPWM信
号切替え手段とを備え、 前記PWM信号切替え手段は、制御基板にオプション用
インターフェイス部を介してPWM信号生成手段を備え
たオプション基板が接続された場合には、オプション用
インターフェイス部を介して与えられるPWM信号を駆
動回路部に出力することを特徴とする請求項1乃至15
の何れかに記載のインバータ装置。
16. A PWM signal generating means for generating a PWM signal as a control signal on the control board, and a PWM signal given from the PWM signal generating means and a PWM signal given from the outside through the option interface section are selected. And a PWM signal switching unit configured to be output to a drive circuit unit, wherein the PWM signal switching unit is connected to the control substrate through an option interface unit and an option substrate including a PWM signal generating unit. In this case, the PWM signal given through the option interface unit is output to the drive circuit unit.
The inverter device according to any one of 1.
【請求項17】 制御基板にオプション用インターフェ
イス部を介して接続され、インバータ主回路の上アーム
若しくは下アームの何れか一方を構成するスイッチング
素子のみに対してPWM信号を与えるPWM信号生成手
段を備えたオプション基板を備え、 制御基板に、前記オプション基板より与えられるPWM
信号に基づいて、他方のアームを構成するスイッチング
素子に与えるPWM信号を生成するPWM信号補助生成
手段を備えたことを特徴とする請求項16記載のインバ
ータ装置。
17. A PWM signal generating means, which is connected to a control board through an option interface section, and applies a PWM signal only to a switching element constituting either one of an upper arm and a lower arm of an inverter main circuit. PWM provided by the option board to the control board
17. The inverter device according to claim 16, further comprising PWM signal auxiliary generation means for generating a PWM signal to be applied to a switching element forming the other arm based on the signal.
【請求項18】 オプション用インターフェイス部は、
インバータ主回路において検出される負荷制御に必要な
各種検出信号をオプション基板に対して出力可能に構成
されていることを特徴とする請求項16または17記載
のインバータ装置。
18. The option interface unit comprises:
18. The inverter device according to claim 16 or 17, wherein various detection signals necessary for load control detected in the inverter main circuit can be output to the option board.
【請求項19】 制御基板に、負荷の駆動制御に関する
操作を行うための操作手段を備えると共に、 制御基板に前記操作手段と同一の機能を有し操作パネル
用インターフェイス部を介して接続される操作パネルを
備え、 前記操作パネルは、当該操作パネルが有するキーが操作
されると、そのキーのオン状態及び当該オン状態の継続
時間に相当するデータを制御回路に送信し、 制御回路の演算装置は、前記キーのオン状態及び当該オ
ン状態の継続時間に応じて、前記操作手段から行われる
操作と同一の操作を行うことが可能に構成されているこ
とを特徴とする請求項1乃至18の何れかに記載のイン
バータ装置。
19. The control board is provided with operation means for performing an operation related to drive control of a load, and the control board has the same function as the operation means and is connected via an operation panel interface section. The operation panel includes a panel, and when a key of the operation panel is operated, the operation panel transmits data corresponding to an ON state of the key and a duration of the ON state to the control circuit, and the arithmetic unit of the control circuit is 19. The operation according to any one of claims 1 to 18, wherein the same operation as the operation performed from the operation means can be performed according to the ON state of the key and the duration of the ON state. The inverter device according to claim 1.
【請求項20】 オプション用インターフェイス部に対
する接続は、本体を分解することなく接続可能に構成さ
れていることを特徴とする請求項1乃至19の何れかに
記載のインバータ装置。
20. The inverter device according to claim 1, wherein the connection to the option interface unit is configured to be connectable without disassembling the main body.
【請求項21】 通信用インターフェイス部は、制御回
路独自のインターフェイスに基づく専用インターフェイ
ス部と、規格化されたインターフェイスに基づく汎用イ
ンターフェイス部とで構成されていることを特徴とする
請求項1乃至20の何れかに記載のインバータ装置。
21. The communication interface section comprises a dedicated interface section based on an interface unique to the control circuit and a general-purpose interface section based on a standardized interface. The inverter device according to any one of claims.
【請求項22】 制御基板に制御用の入出力端子部を備
え、 端子拡張用インターフェイス部に前記入出力端子部と同
一の信号を配置したことを特徴とする請求項1乃至21
の何れかに記載のインバータ装置。
22. The control board is provided with a control input / output terminal section, and the same signal as that of the input / output terminal section is arranged in the terminal expansion interface section.
The inverter device according to any one of 1.
【請求項23】 制御基板の各インターフェイス部の一
部若しくは全部に対して行う接続に、可撓性を有する接
続部材を用いることを特徴とする請求項1乃至22の何
れかに記載のインバータ装置。
23. The inverter device according to claim 1, wherein a flexible connecting member is used for connection to a part or all of each interface section of the control board. .
【請求項24】 可撓性を有する接続部材は、フレキシ
ブル基板で構成されていることを特徴とする請求項23
記載のインバータ装置。
24. The flexible connecting member comprises a flexible substrate.
Inverter device described.
【請求項25】 フレキシブル基板を多層基板で構成す
ると共に、前記多層基板の内1層を、制御用電源回路の
共通電位若しくはアース電位に接続可能としたことを特
徴とする請求項24記載のインバータ装置。
25. The inverter according to claim 24, wherein the flexible substrate is formed of a multi-layer substrate, and one layer of the multi-layer substrate can be connected to a common potential or a ground potential of the control power supply circuit. apparatus.
【請求項26】 オプション基板を含んで構成されるオ
プション装置に、オプション用インターフェイス部と同
様のインターフェイスを有し、他の装置を連結可能に構
成された連結接続部を備えたことを特徴とする請求項1
乃至25の何れかに記載のインバータ装置。
26. An option device including an option board is provided with a connection connection part having an interface similar to the option interface part and configured to be connectable to another device. Claim 1
26. The inverter device according to any one of 25 to 25.
JP28550197A 1997-10-17 1997-10-17 Inverter device Expired - Fee Related JP3422916B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28550197A JP3422916B2 (en) 1997-10-17 1997-10-17 Inverter device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28550197A JP3422916B2 (en) 1997-10-17 1997-10-17 Inverter device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11122947A JPH11122947A (en) 1999-04-30
JP3422916B2 true JP3422916B2 (en) 2003-07-07

Family

ID=17692353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28550197A Expired - Fee Related JP3422916B2 (en) 1997-10-17 1997-10-17 Inverter device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3422916B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9509239B2 (en) 2014-05-14 2016-11-29 Denso Corporation Rotating electric machine control system

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4520132B2 (en) * 2003-10-31 2010-08-04 東芝シュネデール・インバータ株式会社 Inverter system and inverter device
JP2007020238A (en) * 2005-07-05 2007-01-25 Diamond Electric Mfg Co Ltd Inverter unit for automobile
JP2007028789A (en) * 2005-07-15 2007-02-01 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd Inverter apparatus
US20090000654A1 (en) * 2007-05-17 2009-01-01 Larankelo, Inc. Distributed inverter and intelligent gateway
JP5313571B2 (en) * 2008-07-15 2013-10-09 東芝シュネデール・インバータ株式会社 Inverter device and its optional parts
JP5350723B2 (en) * 2008-09-12 2013-11-27 東芝シュネデール・インバータ株式会社 Inverter device
JP4831177B2 (en) 2009-01-30 2011-12-07 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus and method for determining model of power supply circuit
JP2010259244A (en) * 2009-04-27 2010-11-11 Panasonic Corp Power conversion apparatus of fuel cell
JP2013021748A (en) * 2011-07-07 2013-01-31 Fuji Electric Co Ltd Intelligent module
JP6026852B2 (en) * 2012-10-29 2016-11-16 東芝シュネデール・インバータ株式会社 Inverter system, inverter option device, and method of connecting inverter option device
JP6098937B2 (en) * 2013-03-28 2017-03-22 ブラザー工業株式会社 electric circuit
JP6184235B2 (en) * 2013-08-06 2017-08-23 三菱電機株式会社 Inverter test system, inverter test method, inverter test apparatus, and inverter test program
JP6164352B1 (en) * 2016-11-04 2017-07-19 富士電機株式会社 Control device for power converter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9509239B2 (en) 2014-05-14 2016-11-29 Denso Corporation Rotating electric machine control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11122947A (en) 1999-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3422916B2 (en) Inverter device
US8072174B2 (en) Motor controller with integrated serial interface having selectable synchronization and communications
US8248009B2 (en) Motor controller having integrated communications configurations
JP2008017553A (en) Ac servo drive device integrated with three devices
CN101860290A (en) Multifunctional alternating current servo driver
US8212514B2 (en) Serial interface motor controller having user configurable communications speeds
CN109726059A (en) A kind of server test system
CN203069997U (en) Robot controller
CN101377677A (en) Projector network control system
US7183735B2 (en) Drive unit for controlling drives in machine tools or production machines
US8080965B2 (en) Motor controller with deterministic synchronous interrupt having multiple serial interface backplane
CN202127383U (en) Universal controller of motor and electrical appliance
JP2002366210A (en) System for controlling multishaft motion
CN1519671A (en) Multishaft motor controlled digital processing system
JP2007300694A (en) Inverter device
US11249461B2 (en) Motor control device and setting device
JP2000287476A (en) Multiaxis control system and multiaxis control board
CN201242683Y (en) Network control system for projector
JP2011019354A (en) Motor control apparatus
CN213915507U (en) Wire drawing machine
CN214474500U (en) Core control circuit and system based on Ackerman motion model
CN211293729U (en) Remote control multifunctional PLC experimental box
JP6180269B2 (en) Inverter device
JPH09235072A (en) Control device of winding machine
CN102201766A (en) Motor driver

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees