JP3413335B2 - Game system - Google Patents

Game system

Info

Publication number
JP3413335B2
JP3413335B2 JP35611596A JP35611596A JP3413335B2 JP 3413335 B2 JP3413335 B2 JP 3413335B2 JP 35611596 A JP35611596 A JP 35611596A JP 35611596 A JP35611596 A JP 35611596A JP 3413335 B2 JP3413335 B2 JP 3413335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
ultraviolet light
subject
player
game system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35611596A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10179927A (en
Inventor
茂樹 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namco Ltd
Original Assignee
Namco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namco Ltd filed Critical Namco Ltd
Priority to JP35611596A priority Critical patent/JP3413335B2/en
Publication of JPH10179927A publication Critical patent/JPH10179927A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3413335B2 publication Critical patent/JP3413335B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はゲームシステム、特
に肉眼では見えない被写体を見つけることによりゲーム
を行うよう構成されるゲームシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a game system, and more particularly to a game system configured to play a game by finding a subject that is invisible to the naked eye.

【0002】[0002]

【背景技術および発明が解決しようとする課題】従来の
ゲームシステムでは、肉眼でみえるゲーム情報を用い
て、ゲームシステムを構成していた。ところが本出願人
は、特願平8ー281439において被写体に赤外線を
投光し、赤外線撮影器で撮影した映像をモニタに表示す
ることで、肉眼では見えない被写体を用いて構成したゲ
ームシステムを提案している。
2. Description of the Related Art In the conventional game system, the game system is constructed by using game information that can be seen by the naked eye. However, the applicant proposes a game system in which the subject is invisible to the naked eye by projecting infrared rays onto the subject in Japanese Patent Application No. 8-281439 and displaying the image captured by the infrared camera on a monitor. is doing.

【0003】しかし、前記ゲームシステムにおいては、
赤外線撮影機で撮影した映像をモニタに表示するという
構成が必要となる。このため、それらの機能を備えたプ
レーヤ形態用のアイテム等をコンパクトかつ安価に作成
することは困難であった。
However, in the above game system,
It is necessary to have a configuration in which an image taken by an infrared camera is displayed on a monitor. For this reason, it has been difficult to make a player-type item or the like having these functions compactly and inexpensively.

【0004】そこで、本発明者は、紫外線と紫外線感光
材料で記載されたゲーム情報を用いて、肉眼では見えな
いゲーム情報が記載された被写体を利用して、より簡易
かつ安価に実施可能なゲームシステムの開発実用化を提
案した。紫外線感光材料で書いた文字は肉眼では人間の
目に見えないが、紫外線があたると、紫外線感光材料が
可視光に変換されて発光するため、赤外線の場合のよう
に撮影機で撮影した映像をモニタに表示するという構成
は必要無く、簡単かつ安価に実施可能である。
Therefore, the inventor of the present invention uses the game information written in the ultraviolet light and the ultraviolet light-sensitive material, and uses the subject in which the game information invisible to the naked eye is written to make the game easier and cheaper to play. The development and practical application of the system was proposed. Characters written with UV-sensitive material are invisible to the human eye with the naked eye, but when exposed to UV light, the UV-sensitive material is converted to visible light and emits light. The configuration for displaying on a monitor is not necessary and can be implemented easily and inexpensively.

【0005】また、従来テーマパーク等において設置さ
れているアトラクションゲームシステムにおいては、個
々のアトラクションゲームが閉鎖された空間で行われる
ように構成されていた。このようなシステムでは、アト
ラクションゲーム設置用のまとまったスペースが必要と
なり、しかも各アトラクションゲームのプレーヤはゲー
ムを行っていない他の人とは全く隔離された状態でゲー
ムを行っていた。
In addition, in the attraction game system conventionally installed in a theme park or the like, each attraction game is configured to be played in a closed space. In such a system, a cohesive space for installing an attraction game is required, and the player of each attraction game plays the game in a state of being completely isolated from other people who are not playing the game.

【0006】この様なシステムに対し、本出願人は、先
に新たなゲームシステムの提案を行った。すなわち、テ
ーマパーク等にアトラクションゲームを構成する複数の
エリアを隔離的に配置し、プレーヤが一般の人に混じり
ながらゲームを行うオープンフィールド型のゲームシス
テムである(特願平8−65252)。該システムで
は、アトラクションゲームを構成する各エリアをまとま
って一個所に設置する必要が無いため、テーマパークの
有効利用を図ることが出来る。
With respect to such a system, the present applicant has previously proposed a new game system. In other words, this is an open field type game system in which a plurality of areas constituting an attraction game are arranged in a theme park or the like in an isolated manner, and the player plays the game while being mixed with ordinary people (Japanese Patent Application No. 8-65252). In this system, since it is not necessary to collectively install each area constituting the attraction game in one place, it is possible to effectively use the theme park.

【0007】さらにプレーヤは一般の人に混じりながら
ゲームを行うことになるため、一般の人にとってはプレ
ーヤは、ゲームを盛り上げるアトラクションの一部とな
り、また、プレーヤは一般の人に混じりながらゲームの
主人公になった感じでゲームを楽しむことが出来る。
Further, since the player plays the game while being mixed with the general public, the general public becomes a part of the attraction that excites the game for the general public, and the main character of the game is mixed with the general public. You can enjoy the game as if it became.

【0008】本発明の第一の目的は、紫外線感光材料を
用いることにより、肉眼では見えない被写体を利用して
簡易かつ安価に実施可能なゲームシステムを提供するこ
とである。
A first object of the present invention is to provide a game system which can be easily and inexpensively executed by using a subject which is invisible to the naked eye by using an ultraviolet light-sensitive material.

【0009】本発明の第二の目的は、オープンフィール
ド型のゲームシステムにおいて、さらに面白いゲームシ
ステムを提供することである。
A second object of the present invention is to provide a more entertaining game system in the open field type game system.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、紫外線発光手段を有する紫外線
投光器と、紫外線感光材料でゲーム情報が記載された被
写体を含むゲームシステムであって、前記紫外線投光器
を用いて、前記被写体に紫外線を投光することによりプ
レーヤにゲーム情報を与えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention of claim 1 is a game system including an ultraviolet projector having an ultraviolet light emitting means, and a subject whose game information is described by an ultraviolet sensitive material. The game information is given to the player by projecting ultraviolet light onto the subject using the ultraviolet light projector.

【0011】ここにおいて、ゲーム情報とは、文字や図
画等で記載されたゲームに関する情報である。本発明に
よれば、該ゲーム情報は紫外線感光材料で記載されてい
る。従って、該ゲーム情報は肉眼では見えないが、紫外
線があたると、可視光に変換されて発光する。
Here, the game information is information about the game described by characters, drawings and the like. According to the invention, the game information is written in UV sensitive material. Therefore, the game information is invisible to the naked eye, but when exposed to ultraviolet rays, it is converted into visible light and emitted.

【0012】本ゲームシステムは、紫外線投光器及び紫
外線感光材料で記載されているゲーム情報を用いて、肉
眼では見えないゲーム情報を利用してゲームを行うよう
構成されている。従って、ゲーム情報が記載された被写
体に紫外線を投光するという簡単な構成で、ゲームフィ
ールド内に肉眼で見えるゲーム演出と肉眼では見えない
ゲーム演出を混在させてゲームシステムを構築できる。
また、被写体に紫外線感光材料で記載するだけよいの
で、肉眼では見えない特別なゲーム空間の設定、変更が
容易に行えるという効果がある。
The present game system is configured to play a game by using the game information written in the ultraviolet projector and the ultraviolet light-sensitive material and utilizing the game information which is invisible to the naked eye. Therefore, a game system can be constructed by mixing a game effect that can be seen with the naked eye and a game effect that cannot be seen with the naked eye in the game field with a simple configuration in which ultraviolet rays are projected onto the subject in which the game information is described.
Further, since it is sufficient to describe the subject with the ultraviolet light-sensitive material, there is an effect that a special game space that is invisible to the naked eye can be easily set and changed.

【0013】また、紫外線投光器は安価であるため、ゲ
ームシステムのコストを低減することができる。
Further, since the ultraviolet projector is inexpensive, the cost of the game system can be reduced.

【0014】請求項2の発明は、請求項1において、前
記紫外線投光器は、プレーヤ携帯用として形成されたこ
とを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the ultraviolet projector is formed so as to be carried by a player.

【0015】この様にすると、プレーヤは紫外線投光器
を携帯してゲームフィールドを自由に歩きまわることが
出来るため、紫外線投光器の設置位置等に左右されない
ゲームシステムを構築することが出来る。従って、シス
テムの変更が容易に行えるという効果もある。
With this configuration, the player can freely walk around the game field while carrying the ultraviolet light projector, so that it is possible to construct a game system that is not affected by the installation position of the ultraviolet light projector. Therefore, there is also an effect that the system can be easily changed.

【0016】請求項3の発明は、請求項1又は2におい
て、前記被写体は、ゲームフィールド内に設けられた複
数のゲーム演出エリアに配置されていることを特徴とす
る。
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect, the subject is arranged in a plurality of game effect areas provided in the game field.

【0017】この様にすると、複数のゲーム演出エリア
に配置されている被写体に記載されたゲーム情報を組み
合わせることにより、容易にゲーム内容の複雑化、高度
化を図ることができる。
In this way, by combining the game information written on the subjects arranged in the plurality of game effect areas, it is possible to easily make the game contents complicated and sophisticated.

【0018】請求項4の発明は、請求項3において、前
記被写体は、次の被写体に関するヒントを与えるヒント
付与情報を含むことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect, the subject includes hint giving information for giving a hint regarding the next subject.

【0019】本発明によればヒント付与情報により、プ
レーヤは次の被写体に関するヒントを得ながらゲームを
行うことができる。このため、前記ヒント付与情報に基
づき次の被写体を探すという楽しみを味わうことができ
るゲームシステムを提供することができる。
According to the present invention, the hint giving information allows the player to play the game while obtaining a hint regarding the next subject. Therefore, it is possible to provide a game system in which the enjoyment of searching for the next subject based on the hint addition information can be enjoyed.

【0020】請求項5の発明は、請求項1〜4におい
て、前記紫外線投光器は、スコープ部と把持部を含むよ
う構成され、前記スコープ部は、有色透明な外光遮光用
のフィルターレンズを含んで構成されていることを特徴
とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the first to fourth aspects, the ultraviolet light projector is configured to include a scope portion and a grip portion, and the scope portion includes a colored and transparent filter lens for shielding external light. It is characterized by being composed of.

【0021】紫外線投光器により投光された紫外線が被
写体に含まれる紫外線感光材料に当たると、該紫外線感
光材料で記述されたゲーム情報が発光する。しかし、被
写体の周囲が明るいと、発光しているゲーム情報の読み
とりが困難となる。
When the ultraviolet light projected by the ultraviolet light projector hits the ultraviolet light-sensitive material contained in the subject, the game information described in the ultraviolet light-sensitive material emits light. However, if the surroundings of the subject are bright, it becomes difficult to read the game information that is emitted.

【0022】そこで、この様にスコープ部を有色透明な
外光遮光用のフィルターレンズで覆うと、スコープ部を
通過する可視光線が少なくなるため、その反射光も減
り、発光しているゲーム情報を浮き立たせることが出来
る。前記外光遮光用のフィルターレンズは、薄暗いとこ
ろでプレイするなら、薄い色の透明が好ましく、屋外等
の明るいところでプレイするなら、濃い色の透明が好ま
しい。
Therefore, if the scope section is covered with a colored and transparent filter lens for shielding external light in this way, the amount of visible light passing through the scope section is reduced, so that the reflected light is also reduced and the game information that is emitted is displayed. It can stand out. The filter lens for blocking external light is preferably light-colored transparent when played in a dimly lit state, and dark-colored transparent when played in a bright place such as outdoors.

【0023】なお、スコープ部を覆う有色透明な外光遮
光用のフィルターレンズとしては、スモークアクリル板
等がある。
A smoke acrylic plate or the like is used as a colored and transparent filter lens for shielding external light which covers the scope portion.

【0024】請求項6の発明は、請求項5において、前
記スコープ部は、前記フィルターレンズを保持するフレ
ーム部を含み、前記紫外線発光手段は前記フレーム部に
一体的に設けられていることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect, the scope portion includes a frame portion that holds the filter lens, and the ultraviolet light emitting means is integrally provided on the frame portion. And

【0025】この様にすることにより、プレーヤがフレ
ームから被写体を覗いた場合に、紫外線感光材料から反
射される可視光が最もよく見えるよう構成することがで
きる。
By doing so, the visible light reflected from the ultraviolet-sensitive material can be seen best when the player looks through the frame.

【0026】請求項7の発明は、請求項6において、前
記フレーム部の内面には、前記紫外線発光手段の発光す
る紫外線をスコープ部の裏面側に向けて反射する反射面
が設けられ、該反射面には、金属の蒸着メッキが施され
ていることを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the sixth aspect, the inner surface of the frame portion is provided with a reflecting surface for reflecting the ultraviolet light emitted by the ultraviolet light emitting means toward the rear surface side of the scope portion. The surface is characterized by being vapor-deposited with metal.

【0027】この様にすることにより、紫外線発光部材
から放射される紫外線を、被写体に向け、効率よく反射
することが出来る。
By doing so, the ultraviolet light emitted from the ultraviolet light emitting member can be efficiently reflected toward the subject.

【0028】請求項8の発明は、請求項1〜7におい
て、前記紫外線投光器は、ルーペ型に形成されているこ
とを特徴とする。
The invention of claim 8 is characterized in that, in any one of claims 1 to 7, the ultraviolet projector is formed in a loupe type.

【0029】この様にすると、プレーヤはルーペ型の紫
外線投光器をのぞき込むことにより、一般人には見えな
いゲーム情報を得ることが出来る。従って、例えば被写
体に謎解き用のヒントを隠しておくことで、プレーヤは
あたかも探偵になったような気持ちでプレーフィールド
内で謎解き用のヒントを集めるという従来にはないゲー
ムをたのしむことが出来る。
With this arrangement, the player can obtain game information that is not visible to the general public by looking into the loupe type ultraviolet projector. Therefore, for example, by hiding the mystery-solving hints in the subject, the player can enjoy a game that has never been seen before, where the player can collect the mystery-solving hints in the play field as if he / she became a detective. .

【0030】即ち、ルーペ型をしたアイテムを用いてゲ
ーム情報を収集することで、プレーヤは探偵や謎解き博
士等の気分を味わうことが出来、高いゲーム演出効果を
奏することが出来る。
That is, by collecting the game information by using the loupe type item, the player can feel like a detective or a doctor who solves a mystery, and a high game effect can be achieved.

【0031】なお、ルーペ型の紫外線投光器のスコープ
部の形状は、円形に限らず、多角形でもよい。
The shape of the scope portion of the loupe type ultraviolet projector is not limited to a circular shape and may be a polygonal shape.

【0032】請求項9の発明は、請求項1〜8のいずれ
かにおいて、プレーヤ以外の人も通行可能なオープンフ
ィールドに前記被写体の少なくとも一部を配置すること
により、プレーヤが、オープンフィールド内で他の人に
混じり前記各被写体を探すよう構成されていることを特
徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in any one of the first to eighth aspects, the player places at least a part of the subject in an open field through which a player other than the player can pass. It is characterized in that it is configured to search for each of the subjects by being mixed with other persons.

【0033】本発明によれば、被写体を、プレーフィー
ルド内の他の人も通行可能なオープンフィールド内に配
置する。このため、アミューズメントパーク等のプレー
フィールド内に、一般人には見えず、プレーヤにのみ見
えるゲーム演出を行うことができる。従って、オープン
フィールド内を有効に活用して、一般人には分からない
ゲーム演出を行うことが可能となる。また、プレーヤに
とっては、一般の人の中で自分がゲームの主人公になっ
たような気分でゲームを楽しむことができ、一般の人に
とっては、ゲーム中のプレーヤをプレーフィールド内の
アトラクションの一部として見て楽しむことができると
いう効果がある。
According to the present invention, the subject is placed in an open field that is accessible to others in the play field. Therefore, in the play field of the amusement park or the like, it is possible to perform a game effect that is not visible to the general public but only to the player. Therefore, it is possible to effectively utilize the inside of the open field and perform a game effect that is not understood by the general public. In addition, the player can enjoy the game as if he or she became the main character of the game among ordinary people, and for the ordinary person, the player during the game can be a part of the attraction in the play field. There is an effect that you can enjoy watching.

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】次に本発明の好適な実施の形態
を、図面に基づき詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Next, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0035】本発明のゲームシステムでは、プレーヤは
ルーペ型ディテクターを用いて、肉眼では見えないゲー
ム情報を探すことによりゲームを行う様に構成されて
る。
In the game system of the present invention, the player is configured to play the game by using the magnifying glass type detector to search for game information that is invisible to the naked eye.

【0036】まず、本ゲームシステムで使用するルーペ
型ディテクターについて説明する。
First, the loupe type detector used in this game system will be described.

【0037】図1は、本発明のゲームシステムでプレー
ヤが被写体を見る時に使用するルーペ型ディテクター1
0の外観図を示している。このルーペ型ディテクター1
0は、円形のスコープ部20と、プレーヤが持つ部分と
して該スコープ部20の一部に一体的に固定されている
棒状の把持部30とを含み、ルーペの外観を呈するよう
構成されている。把持部30には、紫外線照射用のスイ
ッチ40が設けられている。
FIG. 1 is a loupe type detector 1 used by a player to view a subject in the game system of the present invention.
The external view of No. 0 is shown. This loupe type detector 1
Reference numeral 0 includes a circular scope portion 20 and a rod-shaped grip portion 30 integrally fixed to a part of the scope portion 20 as a portion held by the player, and is configured to have the appearance of a loupe. The grip 30 is provided with a switch 40 for irradiating ultraviolet rays.

【0038】図2(A)(B)は、ルーペ型ディテクタ
ー10の構造図を示しており、図2(A)は、前記ルー
ペ型ディテクター10のスコープ部20の断面の構造、
図2(B)は、前記ルーペ型ディテクター10の内部構
造を示している。図2(A)(B)に示すように、スコ
ープ部20の周囲には、リング型の紫外線発光ライト5
0が配置されており、把持部30にはインバーター80
と、バッテリー90が配置されている。
2 (A) and 2 (B) are structural views of the loupe type detector 10, and FIG. 2 (A) is a cross-sectional structure of the scope section 20 of the loupe type detector 10.
FIG. 2B shows the internal structure of the loupe type detector 10. As shown in FIGS. 2A and 2B, a ring-shaped ultraviolet light emitting light 5 is provided around the scope portion 20.
0 is arranged, and the inverter 80 is attached to the grip portion 30.
And a battery 90 is arranged.

【0039】前記ルーペ型ディテクター10は、スイッ
チ40が押されると、インバーター80が動作し、バッ
テリー90が昇圧される。そして、前記紫外線発光ライ
ト50から放電により多量の紫外線が放射されるよう構
成されている。
In the loupe type detector 10, when the switch 40 is pressed, the inverter 80 operates and the voltage of the battery 90 is boosted. Then, a large amount of ultraviolet rays are emitted from the ultraviolet ray emitting light 50 by discharge.

【0040】また前記紫外線発光ライト50を囲むよう
に裏面64が開口したレンズ枠60が設けられている。
該レンズ枠60の内壁(図2(A)参照)62には、金
属の蒸着メッキが施されている。前記紫外線発光ライト
50の放電により放出される紫外線を効率よく裏面64
に反射させるためである。
Further, a lens frame 60 having a back surface 64 opened is provided so as to surround the ultraviolet light 50.
An inner wall 62 (see FIG. 2A) of the lens frame 60 is plated with metal by vapor deposition. The back surface 64 efficiently receives the ultraviolet light emitted by the discharge of the ultraviolet light 50.
This is because it is reflected on.

【0041】また、前記レンズ枠の内側のルーペのレン
ズにあたるレンズ部70は濃いグレイがかった透明なス
モークアクリル板で構成されている。前記レンズ部70
が、濃いグレイの透明であると、該レンズ部70を通過
する可視光線が少なくなるため、その反射光も減る。こ
のため、紫外線により発光しているゲーム情報等を浮き
立たせることが出来る。従って、周囲が明るくても、発
光しているゲーム情報等の読みとりがスムーズに行え
る。
The lens portion 70, which corresponds to the lens of the loupe inside the lens frame, is composed of a transparent smoke acrylic plate having a dark gray tinge. The lens part 70
However, if it is transparent in dark gray, the amount of visible light that passes through the lens unit 70 decreases, and the reflected light also decreases. For this reason, it is possible to highlight the game information or the like which is emitted by the ultraviolet rays. Therefore, even if the surroundings are bright, it is possible to smoothly read the game information or the like that is emitting light.

【0042】次に、ルーペ型ディテクター10を使用し
て、肉眼では見えないゲーム情報を見る具体例を説明す
る。
Next, a specific example of using the loupe type detector 10 to view game information that is invisible to the naked eye will be described.

【0043】図3(A)(B)は、該ルーペ型ディテク
ター10を用いて、文字で記載されたゲーム情報を見る
例を示した図である。
3 (A) and 3 (B) are diagrams showing an example of viewing the game information written in characters by using the loupe type detector 10.

【0044】図3(A)は、紫外線感光材料を含む蛍光
インク(以下、蛍光インクという)で文字が記載されて
いる被写体100を肉眼で見た様子を表した図である。
文字は蛍光インクで記載されているため、肉眼では見え
ない。
FIG. 3A is a diagram showing a state in which the subject 100, in which characters are written in fluorescent ink (hereinafter referred to as fluorescent ink) containing an ultraviolet-sensitive material, is viewed with the naked eye.
Since the letters are written in fluorescent ink, they are invisible to the naked eye.

【0045】図3(B)は、ルーペ型ディテクター10
のスコープ部20で、前記被写体100を覗いた様子を
表した図である。同図に示すように、ルーペ型ディテク
ター10を用いると、肉眼では見えない文字が浮き出し
て見える。ルーペ型ディテクター10の紫外線発光ライ
ト50から発光される紫外線が、被写体に記載されてい
る文字に当たり、可視光に変換されて発光するためであ
る。また、レンズ部70を濃いグレイがかった透明なス
モークアクリル板で構成しているため、被写体に当たる
可視光が減り、紫外線が当たり発光している文字がより
浮き立って見える。
FIG. 3B shows a loupe type detector 10.
6 is a diagram showing a state in which the subject 100 is looked into by the scope unit 20 of FIG. As shown in the figure, when the magnifying glass detector 10 is used, characters that cannot be seen with the naked eye appear to stand out. This is because the ultraviolet light emitted from the ultraviolet light 50 of the loupe type detector 10 hits the characters written on the subject and is converted into visible light to emit light. Further, since the lens portion 70 is made of a transparent smoke acrylic plate having a dark gray tint, the visible light that hits the subject is reduced, and the letters radiated by the ultraviolet rays appear to stand out more.

【0046】図4(A)(B)は、該ルーペ型ディテク
ター10を用いて、文字以外のゲーム情報を見る例を示
した図である。
FIGS. 4A and 4B are diagrams showing an example of viewing game information other than characters using the loupe type detector 10.

【0047】図4(A)は、蛍光インクで指紋が印刷さ
れているコップ110を、肉眼で見た様子を表した図で
ある。指紋は蛍光インクで印刷されているため、肉眼で
は見えない。
FIG. 4A is a diagram showing the appearance of the cup 110, on which a fingerprint is printed with fluorescent ink, as seen with the naked eye. Fingerprints are printed with fluorescent ink and are invisible to the naked eye.

【0048】図4(B)は、ルーペ型ディテクター10
のスコープ部20で、前記コップ110を見た様子を表
した図である。同図に示すように、ルーペ型ディテクタ
ー10を用いると、肉眼では見えない指紋が浮き出して
見える。ルーペ型ディテクター10の紫外線発光ライト
50から発光される紫外線が、被写体に印刷されている
指紋にあたり、可視光に変換されて発光するためであ
る。また、レンズ部70を濃いグレイがかった透明なス
モークアクリル板で構成しているため、被写体に当たる
可視光が減り、紫外線が当たり発光している指紋がより
浮き立って見える。
FIG. 4B shows a loupe type detector 10.
It is the figure which showed a mode that the said cup 110 was seen in the scope part 20 of FIG. As shown in the figure, when the magnifying glass detector 10 is used, fingerprints that are invisible to the naked eye appear to stand out. This is because the ultraviolet rays emitted from the ultraviolet ray emitting light 50 of the loupe type detector 10 correspond to the fingerprint printed on the subject and are converted into visible light and emitted. Further, since the lens portion 70 is made of a transparent smoke acrylic plate having a dark gray tint, the visible light that hits the subject is reduced, and the fingerprints emitted by the ultraviolet light are more visible.

【0049】次に、ルーペ型ディテクター10を用い
て、肉眼では見えないゲーム情報を用いてゲームを行う
推理ゲームシステムの具体例について詳細に説明する。
Next, a specific example of a reasoning game system that uses the loupe type detector 10 to play a game using game information that is invisible to the naked eye will be described in detail.

【0050】図5には、本発明のゲームシステムが配置
されたプレーフィールド120の一例が示されている。
FIG. 5 shows an example of the play field 120 in which the game system of the present invention is arranged.

【0051】該プレーフィールド120は、屋内に設け
られており、入場料を払った客がゲート130をくぐっ
て中に入ると、その内部を自由に移動できるオープンフ
ィールドとして構成されている。
The play field 120 is provided indoors, and is constructed as an open field in which a customer who paid an entrance fee can move freely inside after passing through the gate 130.

【0052】このプレーフィールド120内には、異な
る複数のゲームシステムが設けられている。本実施の形
態では、推理ゲームシステムと、シューティングゲーム
システムと、その他のゲームシステムとが配置されてい
る。
In the play field 120, a plurality of different game systems are provided. In this embodiment, a reasoning game system, a shooting game system, and other game systems are arranged.

【0053】前記各ゲームシステムは、それぞれ複数の
ゲーム演出エリアから構成されている。各ゲーム演出エ
リアは、プレーフィールド120内の任意位置に離隔的
に配置されている。そして、各ゲーム演出エリアには、
肉眼では見えないゲーム情報が記載された被写体が配置
されている。各ゲームを行っているプレーヤは、それぞ
れ自分のゲームのアイテムを用いて、前記被写体からゲ
ーム情報を取得し、該ゲーム情報に基づき次の被写体の
存在場所を探し、最終ゴール又は問題解決をめざしゲー
ムを進めるよう構成されている。
Each of the game systems is composed of a plurality of game effect areas. The respective game effect areas are separately arranged at arbitrary positions in the play field 120. And in each game production area,
A subject on which game information that is invisible to the naked eye is described is placed. A player playing each game obtains game information from the subject using each game item, searches for the location of the next subject based on the game information, and aims for the final goal or problem solving game. Is configured to proceed.

【0054】本実施の形態において、前記推理ゲームシ
ステムは、複数のゲーム演出エリア230、240、2
50、260、270を含んで構成されている。シュー
ティングゲームシステム300は、複数のゲーム演出エ
リア310、320、330、340、350を含んで
構成されている。その他のゲームシステムは、複数のゲ
ーム演出エリア410、420、430、440、45
0を含んで構成されている。そして、前記各エリアは、
プレーフィールド120内に離隔配置されている。
In the present embodiment, the reasoning game system has a plurality of game effect areas 230, 240, and 2.
50, 260 and 270 are included. The shooting game system 300 is configured to include a plurality of game effect areas 310, 320, 330, 340, 350. Other game systems have a plurality of game effect areas 410, 420, 430, 440, 45.
It is configured to include 0. And each area is
Spaced within the playfield 120.

【0055】プレーヤは、本ゲームのアイテムを用い
て、本ゲームの演出エリアに配置されている被写体から
ゲーム情報を得ながら、ゲームを行っていない一般の人
や、他のゲームのプレーヤに混じってプレイを行う。
Using the items of this game, the player obtains game information from the subject arranged in the production area of this game, and mixes with ordinary people who are not playing the game and players of other games. Play.

【0056】以下、プレーヤが体験する本ゲームの具体
的内容の一例を時系列に説明する。
Hereinafter, an example of specific contents of the present game that the player will experience will be described in time series.

【0057】図6は、本ゲームシステムで用いるアイテ
ムである魔法のレンズ12を示している。該魔法のレン
ズ12は、前記ルーペ型ディテクター10と同様の構成
及び機能を有し、ゲーム内容に応じた装飾が施されたも
のである。
FIG. 6 shows a magic lens 12 which is an item used in this game system. The magic lens 12 has the same structure and function as the magnifying glass detector 10, and is decorated according to the game content.

【0058】図7〜図12は、各ゲーム演出エリアに配
置されている被写体を表した図である。
FIG. 7 to FIG. 12 are views showing subjects arranged in each game effect area.

【0059】図13(A)(B)は、受付のカウンター
200と、景品220の一例を示した図である。
FIGS. 13A and 13B are views showing an example of the reception counter 200 and the prize 220.

【0060】まず、ゲーム開始にあたって、プレーヤは
図13に示す受付カウンター200で、係員202から
簡単な説明を受け、図6に示す魔法のレンズ12とメッ
セージシート204を受け取る。該メッセージシート2
04には、蛍光インクで記載されたゲーム情報が記載さ
れているが、肉眼では何も見えない。しかし、前記魔法
のレンズ12で覗くと、図7に示すように「洞窟の横穴
の水晶の上」という文字が浮かび上がっている。
First, at the start of the game, the player receives a brief explanation from the attendant 202 at the reception counter 200 shown in FIG. 13, and receives the magic lens 12 and the message sheet 204 shown in FIG. The message sheet 2
In 04, game information written in fluorescent ink is written, but nothing can be seen with the naked eye. However, when looking through the magic lens 12, as shown in FIG. 7, the word "on the crystal of the lateral hole of the cave" appears.

【0061】プレーヤは、ゲームフィールドに設けられ
た洞窟270にいってみて横穴の上の水晶をさがす。肉
眼では何も見えないが、魔法のレンズ12でみると、図
8に示すように、洞窟の横穴の水晶272の上に、「泉
の岩」という文字が浮かび上がっている。
The player goes to the cave 270 provided in the game field and searches for a crystal on the side hole. Nothing can be seen with the naked eye, but when viewed with the magic lens 12, as shown in FIG. 8, the word "fountain rock" appears above the crystal 272 in the lateral hole of the cave.

【0062】プレーヤは、前記「泉の岩」というゲーム
情報を元に推理して、次のゲーム情報が隠されているゲ
ーム演出エリアを探す。ゲームフィールド内に設けられ
た噴水230が怪しいのでいってみると、岩型の水飲み
場がある。肉眼では何も見えないが、魔法のレンズ12
を用いてみると、図9に示すように、水飲み場232の
内側に「大地の裂け目」という文字が浮かび上がってい
る。
The player infers the next game information by searching on the basis of the game information "Izumi no Iwa" based on the game information. Since the fountain 230 provided in the game field is suspicious, there is a rock-shaped drinking fountain. Nothing can be seen with the naked eye, but a magic lens 12
As shown in FIG. 9, a character “Rip of the earth” appears inside the drinking fountain 232 as shown in FIG.

【0063】プレーヤは、前記「大地の裂け目」という
ゲーム情報を元にゲームフィールド内を探し歩くがそれ
らしきものは、容易には見つからない。そしてさんざん
探し回ったあげく床の飾り物250のそばに、手がかり
を発見する。肉眼では何も見えないが、魔法のレンズ1
2を用いてみると、図10に示すように、床の飾り物2
50とタイル252の間に「岩地図 西西北南東東」と
いう文字が浮かび上がっている。
The player searches for the inside of the game field based on the game information of "the rift of the earth", but those things cannot be easily found. Then, he finds a clue near the ornament 250 on the floor that he searched around. Nothing can be seen with the naked eye, but a magic lens 1
2 is used, as shown in FIG.
Between the 50 and the tile 252, the word "rock map west west north south east east" appears.

【0064】このゲーム情報をもとに、前記岩地図とは
入り口付近にあったパークマップ240のことではない
かと推理する。その次の方角はなにを意味するかよく分
からないが、メモにひかえて、とにかくその場所に入っ
てみる。パークマップ240のところまできてよく見る
と、図11に示すように、マップの右下の方位の部分2
42がボタンになっている。さっきメモにひかえた方角
をその順番に押してみると、上の窓244に板が現れ
た。肉眼では何も見えないが、魔法のレンズ12でみる
と「宝は其方の手に落ちるだろう 始まりの 2693
5」と記載されている。
Based on this game information, it is inferred that the rock map is the park map 240 near the entrance. I'm not sure what the next direction means, but I'll take a note and go into that place anyway. If you take a closer look at the park map 240, as shown in FIG.
42 is a button. When I pressed the directions I had in the memo in that order, a board appeared in the upper window 244. You can't see anything with the naked eye, but when you look at the magic lens 12, "The treasure will fall into its own hand.
5 ”is described.

【0065】このゲーム情報をもとに、始まりとは、出
発点のことかと推理して、出発点たる受付カウンター2
00に戻ってみる。すると受付カウンター200の横に
冒険の岩扉とかかれた岩260がある。該岩260をよ
く見ると、図12に示すように、表面に出っ張り262
が10個ある。肉眼では何も見えないが、魔法のレンズ
12でみると、前記出っ張り262のそれぞれに0〜9
までの数字が描いてある。さっきの暗号「26935」
を押してみると、突然「名探偵よ!よく帰ってきた。さ
あ穴に魔法のレンズ12を差し込むがよいぞ!」という
神のような声が響いてくる。プレーヤが言われるままに
差し込むと岩の扉が開き、図13(B)に示すような景
品220が現れた。そして、再び「其方に名探偵の証し
を授けよう。持ち帰るがよいぞ。はははははっわーはは
ははー」という神のような声が響く。
Based on this game information, it is inferred that the beginning is the starting point, and the reception counter 2 which is the starting point
Let's go back to 00. Then, next to the reception counter 200, there is a rock 260 which is a door of an adventure. Looking closely at the rock 260, as shown in FIG. 12, a protrusion 262 is formed on the surface.
There are ten. Nothing can be seen with the naked eye, but when viewed with the magic lens 12, each of the protrusions 262 has 0-9.
The numbers up to are drawn. The previous code "26935"
Suddenly, when you press, a god-like voice echoes, "Detective! You're back often. You should insert the magic lens 12 into the hole!". When the player inserted it as he said, the rock door opened and a prize 220 as shown in FIG. 13B appeared. Then again, a god-like voice echoed, "Let's give that person the witness of a detective. Bring it home. Hahahahahahahahahahahaha."

【0066】そして、プレーヤは魔法のレンズ12を受
付カウンター200で係員202に返してゲームを終了
する。
Then, the player returns the magic lens 12 to the attendant 202 at the reception counter 200 to end the game.

【0067】以上は簡単なゲームシステムの例である
が、もっと複雑なアドベンチャーや、途中で分岐がある
ものなどが簡単に作成可能であり、そのための被写体の
変更、増設等も簡単に行うことが出来る。お客に飽きら
れないようするためには所定期間ごとにゲーム内容を変
更することも必要だが、この様な変更にも簡単に対処す
ることが出来る。
The above is an example of a simple game system, but a more complicated adventure or a game with a branch in the middle can be easily created, and for this purpose, it is possible to easily change or add subjects. I can. It is also necessary to change the game content at every predetermined period in order to keep the customer from getting tired, but such a change can be easily dealt with.

【0068】また、プレーヤは、オープンフィールド内
を、ゲームを行っていない一般の人や、他のゲームのプ
レーヤに混じってゲームを行うことになる。このため、
プレーヤにとっては、一般の人の中で自分が主人公にな
ってゲームを楽しむことができ、一般の人にとっては、
ゲーム中のプレーヤをプレーフィールド内におけるアト
ラクションの一部として見て楽しむことができる。
In addition, the player plays the game in the open field with the general public who is not playing the game and the players of other games. For this reason,
For the player, among the general public, he / she can be the main character and enjoy the game, and for the general public,
You can enjoy watching the players in the game as part of the attraction in the play field.

【0069】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の要旨の範囲内で各種の変形実施が
可能である。
The present invention is not limited to the above embodiment, but various modifications can be made within the scope of the gist of the present invention.

【0070】例えば、前記実施の形態では、ゲーム情報
として次の被写体の情報が与えられている場合を例にと
り説明したが、ゲームの内容に応じ、各種のヒントをプ
レーヤに与えるように構成することができる。推理ゲー
ムを行う場合には、例えば図4で説明した指紋等を、犯
人を推理するためのゲーム情報として与えるよう構成し
てもよい。
For example, in the above-described embodiment, the case where the information of the next subject is given as the game information has been described as an example, but various hints may be given to the player according to the contents of the game. You can When the reasoning game is played, for example, the fingerprint or the like described in FIG. 4 may be provided as game information for reasoning the criminal.

【0071】また、前記実施の形態では、虫眼鏡型のル
ーペ型ディテクター10を用いる場合を例にとり説明し
たが、機能が同様であれば他の形状でもよい。例えば双
眼鏡や望遠鏡型でもよいし、虫眼鏡型であっても、スコ
ープ部の形状は四角形等の多角形にしてもよい。
Further, in the above embodiment, the case where the magnifying glass type loupe type detector 10 is used has been described as an example, but other shapes may be used as long as the functions are similar. For example, binoculars or a telescope type may be used, or even a magnifying glass type, the shape of the scope portion may be a polygon such as a quadrangle.

【0072】また、紫外線発光用の紫外線発光ライトは
リング状のものに限らず、複数個の紫外線発光ライトを
1つずつ所与の間隔で配置するようにしてもよい。
The ultraviolet light emitting light for emitting ultraviolet light is not limited to the ring shape, and a plurality of ultraviolet light emitting lights may be arranged one by one at given intervals.

【0073】また、ゲームフィールドを野外に設定して
もよく、この様な場合、周囲が明るいため、発光してい
るゲーム情報を浮き立たせるためには、スコープ部のレ
ンズには濃い色の透明を用いることが好ましい。
Further, the game field may be set outdoors, and in such a case, since the surroundings are bright, in order to make the emitted game information stand out, the lens of the scope section should have a dark transparent color. It is preferable to use.

【0074】また、前記実施の形態では、プレイフィー
ルドがオープンフィールド型である場合を例に取り説明
したが、クローズドされたプレイフィールドにおいても
効果的なゲームシステムを構成することが出来る。
In the above embodiment, the case where the play field is the open field type has been described as an example, but an effective game system can be configured even in the closed play field.

【0075】[0075]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のゲームシステムでプレーヤが被写体を
見る時に使用するルーペ型ディテクターの外観図を示し
ている。
FIG. 1 is an external view of a loupe type detector used when a player looks at an object in a game system of the present invention.

【図2】同図(A)(B)は、ルーペ型ディテクターの
断面図と内部の構造図を示している。
2A and 2B are a cross-sectional view and a structural view of the inside of a loupe detector.

【図3】同図(A)(B)は、ルーペ型ディテクターを
用いて、文字で記載されたゲーム情報を見る例を示した
図である。
3A and 3B are diagrams showing an example of viewing game information written in characters using a loupe type detector.

【図4】同図(A)(B)は、ルーペ型ディテクターを
用いて、文字以外のゲーム情報を見る例を示した図であ
る。
FIGS. 4A and 4B are diagrams showing an example of viewing game information other than characters using a loupe type detector.

【図5】本発明のゲームシステムが配置されたプレーフ
ィールドの一例が示した図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a play field in which the game system of the present invention is arranged.

【図6】本ゲームシステムで用いるアイテムである魔法
のレンズを示した図である。
FIG. 6 is a view showing a magic lens which is an item used in the present game system.

【図7】ゲーム演出エリアに配置されている被写体を表
した図である。
FIG. 7 is a diagram showing a subject arranged in a game effect area.

【図8】ゲーム演出エリアに配置されている被写体を表
した図である。
FIG. 8 is a diagram showing a subject arranged in a game effect area.

【図9】ゲーム演出エリアに配置されている被写体を表
した図である。
FIG. 9 is a diagram showing a subject arranged in a game effect area.

【図10】ゲーム演出エリアに配置されている被写体を
表した図である。
FIG. 10 is a diagram showing a subject arranged in a game effect area.

【図11】ゲーム演出エリアに配置されている被写体を
表した図である。
FIG. 11 is a diagram showing a subject arranged in a game effect area.

【図12】ゲーム演出エリアに配置されている被写体を
表した図である。
FIG. 12 is a diagram showing a subject arranged in a game effect area.

【図13】同図(A)(B)は、受付のカウンターと、
景品の一例を示した図である。
13 (A) and (B) are a reception counter and
It is the figure which showed an example of the premium.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ルーペ型ディテクター 20 スコープ部 50 紫外線発光ライト 60 レンズ枠 62 レンズ枠の内壁 70 レンズ部 10 loupe type detector 20 Scope section 50 UV light 60 lens frame 62 Inner wall of lens frame 70 Lens

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A63F 9/00 - 13/12 A63G 31/00 A63H 1/00 - 37/00 G09B 9/00 - 9/52 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) A63F 9/00-13/12 A63G 31/00 A63H 1/00-37/00 G09B 9/00-9 / 52

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 紫外線発光手段を有する紫外線投光器
と、紫外線感光材料でゲーム情報が記載された被写体を
含むゲームシステムであって、前記紫外線投光器は、 スコープ部と把持部を含むよう構成され、 前記スコープ部は、 有色透明な外光遮光用のフィルターレンズを含んで構成
されており、 前記紫外線投光器を用いて、前記被写体に紫外線を投光
することによりプレーヤにゲーム情報を与えることを特
徴とするゲームシステム。
An ultraviolet light projector having 1. A UV light emitting means, a game system including a game information in UV-sensitive material is described object, the ultraviolet light projector is configured to include a gripping portion scope section, wherein The scope part includes a colored and transparent filter lens for blocking external light.
Are, the game system using said ultraviolet emitter, characterized in providing game information to a player by projecting ultraviolet rays to the subject.
【請求項2】 請求項において、 前記スコープ部は、 前記フィルターレンズを保持するフレーム部を含み、前
記紫外線発光手段は前記フレーム部に一体的に設けられ
ていることを特徴とするゲームシステム。
2. The game system according to claim 1 , wherein the scope portion includes a frame portion that holds the filter lens, and the ultraviolet light emitting means is integrally provided on the frame portion.
【請求項3】 請求項において、 前記フレーム部の内面には、前記紫外線発光手段の発光
する紫外線をスコープ部の裏面側に向けて反射する反射
面が設けられ、 該反射面には、金属の蒸着メッキが施されていることを
特徴とするゲームシステム。
3. The reflecting surface according to claim 2 , wherein the inner surface of the frame portion is provided with a reflecting surface for reflecting the ultraviolet light emitted by the ultraviolet light emitting means toward the rear surface side of the scope portion, and the reflecting surface is made of metal. A game system characterized by being subjected to vapor deposition plating of.
JP35611596A 1996-12-25 1996-12-25 Game system Expired - Fee Related JP3413335B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35611596A JP3413335B2 (en) 1996-12-25 1996-12-25 Game system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35611596A JP3413335B2 (en) 1996-12-25 1996-12-25 Game system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10179927A JPH10179927A (en) 1998-07-07
JP3413335B2 true JP3413335B2 (en) 2003-06-03

Family

ID=18447411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35611596A Expired - Fee Related JP3413335B2 (en) 1996-12-25 1996-12-25 Game system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3413335B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6913589B2 (en) 2002-01-14 2005-07-05 Codman & Shurtleff, Inc. Multi-catheter insertion device and method
JP7158648B2 (en) * 2020-12-22 2022-10-24 株式会社カプコン Information processing system and program

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ゲームマシンno.523,株式会社 アミューズメント通信社,1996年 8月 1日,第10−11頁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10179927A (en) 1998-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1185344B8 (en) Large screen gaming system and facility therefor
GB2326830A (en) Electronic game
Cunneen Robert Bresson: a spiritual style in film
Casetti Screening Fears: On Protective Media
JP3413335B2 (en) Game system
McCourt Queer street: Rise and fall of an American culture, 1947-1985
Toles Curtains of Light: Theatrical Space in Film
Miller 1001 beds: performances, essays, and travels
JP3023317B2 (en) Game system
Falcous et al. The sporting mythscapes of Aotearoa New Zealand
Mills “I always did hate watering-places”: Tourism and Carnival in Agatha Christie’s and Dorothy L. Sayers’s Seaside Novels
Locke et al. Jean-Luc Godard's Hail Mary: Women and the Sacred in Film
Vincendeau From the bal populaire to the Casino: Class and Leisure in French Films of the 1930s
Swarup Q & A: a novel
Biggs Museums and welfare: Shared space
Chase Picturing Las Vegas
Tibbetts The old dark house: the architecture of ambiguity in The Turn of the Screw and The Innocents
Angelos Conversations with Cagney: The Early Years
Lowenthal PORTRAITS AND SPECTATORS IN THE LATE RESTORATION PLAYHOUSE: DELARIVIERE MANLEY'S" ROYAL MISCHIEF"
Farkas The Great Indoorsman: Essays
Isaacs The Ghost of Brewster McCloud
Chartier Suffolk celebrates National Coming Out Day
Zants Bertrand Tavernier: Fractured Narrative and Bourgeois Values
Teffi et al. Dexterity
O'Shaughnessy Case of Lies

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030225

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080328

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090328

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees