JP3407234B2 - 電力系統と連系する分散配置型電源の制御方法 - Google Patents

電力系統と連系する分散配置型電源の制御方法

Info

Publication number
JP3407234B2
JP3407234B2 JP07922795A JP7922795A JP3407234B2 JP 3407234 B2 JP3407234 B2 JP 3407234B2 JP 07922795 A JP07922795 A JP 07922795A JP 7922795 A JP7922795 A JP 7922795A JP 3407234 B2 JP3407234 B2 JP 3407234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power supply
voltage
interconnection point
interconnection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07922795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08280136A (ja
Inventor
秀隆 木戸口
久 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP07922795A priority Critical patent/JP3407234B2/ja
Publication of JPH08280136A publication Critical patent/JPH08280136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3407234B2 publication Critical patent/JP3407234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は、分散配置型電源を電
力系統と連系して運転する際に、両電源が連系する地点
の電圧が上昇するのを抑制する電力系統と連系する分散
配置型電源の制御方法に関する。 【0002】 【従来の技術】風力発電や太陽電池のように天然自然の
エネルギーを電力に変換する電源や燃料電池などは、大
気汚染などの公害を生じないで電力を発生できるし、省
エネルギー効果も得られるので、多用されるようになっ
ている。これら各電源は、従来は電力系統とは独立した
状態で使用していたので、発生電力に余剰を生じても、
この余剰電力を有効利用することはできなかった。しか
し、近年これらの電源を電力系統と連系して運転するこ
とが可能になった。このような電源を分散配置型電源と
称する。以下では、太陽電池を電力源にした分散配置型
電源を例にして連系運転を説明する。 【0003】図3は分散配置型電源を電力系統と連系し
て運転する際の基本的な構成を示した主回路接続図であ
る。図3の回路において、5は分散配置型電源であっ
て、太陽電池6とインバータ7とで構成している。系統
電源2と配電線インピーダンス3とで電力系統を構成し
ており、この電力系統と分散配置型電源5とを接続する
地点が連系点である。この連系点に負荷4を接続する。 【0004】太陽電池6は日射量によってその発生電力
は変動するが、常にその時点での発生電力が最大になる
ように、太陽電池6の特性に合わせてインバータ7へ入
力する直流電流・電圧を制御(この部分の図示は省略し
ている)する。この直流電圧から得られる電圧指令値と
電力系統の交流に同期追従して作る正弦波とで交流電流
指令値を発生させるが、パルス幅変調制御形のインバー
タ7はこの交流電流指令値で制御される。太陽電池6は
前述したように、その時点で発生可能な最大直流電力を
出力し、前記のインバータ7はこの直流電力を 100%力
率の交流電力に変換して負荷4へ給電する。 【0005】ここで、負荷4の消費電力が増加するか或
いは太陽の日射量が減少して、太陽電池6の発生電力が
不足になれば、電力系統から連系点を介して、不足分の
電力が負荷4へ供給される。これとは逆に、負荷4の消
費電力が減少するなどにより太陽電池6の発生電力に余
剰を生じれば、この余剰電力は、連系点と配電線インピ
ーダンス3とを介して系統電源2へ送り込まれる。これ
を電力の逆潮流という。尚、前述した同期追従により余
弦波を作れば、進み力率又は遅れ力率にできるので、無
効電力制御が可能になる。 【0006】分散配置型電源5が発電していないとき、
系統電源2からは配電線インピーダンス3を経て負荷4
へ電力を送っており、この電力で配電線インピーダンス
3には電圧降下を生じる。よって連系点の電圧は、系統
電源2の出力電圧よりもこの電圧降下分だけ低くなる。
分散配置型電源5が電力系統と連系運転してその出力を
負荷4へ供給すると、その分だけ系統電源2から供給す
る電力が減少するので、配電線インピーダンス3の電圧
降下も小さくなる。即ち連系点電圧が上昇する。更に分
散配置型電源5の供給電力が増加して逆潮流状態になる
と、連系点電圧が系統電源2の出力電圧よりも高くなる
こともあり、この電圧上昇が連系点に接続している機器
に損傷を与える恐れを生じる。 【0007】連系点のこのような電圧上昇は、進相無効
電力制御か有効電力制御により抑制するのであるが、一
般には両者の制御を併用する。進相無効電力制御は、イ
ンバータ7に進相無効電力を発生させて、これを配電線
インピーダンス3のリアクタンス分に流す(分散配置型
電源5が発生する進相無効電力は系統電源2側から見れ
ば遅相無効電力である)ことで電圧降下を生じさせて、
連系点電圧を抑制するものである。又、有効電力制御
は、配電線インピーダンス3の抵抗分に流れる逆潮流電
力による電圧上昇を、当該逆潮流電力を制限することで
連系点電圧を抑制するものである。 【0008】ところで、「分散型電源系統連系技術指
針」では、進相無効電力制御により電圧を抑制する場合
でも、力率は85%以上にすることが定められているの
で、通常は次のように制御する。即ち、分散配置型電源
5が出力する有効電力はそのままの値を維持し、先ず進
相無効電力制御により電圧を抑制するが、力率を85%ま
で低下させても未だ電圧の抑制が不十分であるならば、
次に有効電力を絞る制御を開始させる。 【0009】図4は連系点電圧の上昇を抑制する従来方
法を示したフローチャートであって、分散配置型電源5
が力率 100%,最大出力で運転中(処理11)に、連系
点電圧が予め定めた制限値を越えれば(判断21)、力
率が85%になるまでは進相無効電力制御(処理12,判
断22)を行う。それでも未だ連系点電圧が制限値以上
(判断23)ならば有効電力を削減(処理13)する制
御を行うが、有効電力を制御すると力率も変化してしま
うから、力率85%を維持するように、有効電力と同時に
進相無効電力も調整(処理14,判断24)して、連系
点電圧を制限値以下に制御する。連系点電圧が制限値以
下になれば(判断25)、分散配置型電源5は再び元の
運転状態,即ち力率 100%で最大出力運転の状態(処理
15)に戻す。 【0010】 【発明が解決しようとする課題】前述したように、配電
線インピーダンス3の電圧降下のために、分散配置型電
源5が電力系統と連系運転すると、連系点の電圧が上昇
すれることがある。この場合は、先ず進相無効電力制御
で力率を85%にするが、それでも電圧抑制効果が不十分
ならば有効電力を削減する制御を行うが、有効電力削減
時に力率が85%以下にならないようにするためには、進
相無効電力も同時に削減しなければならない。この進相
無効電力の削減は電圧抑制効果を低下させるから、これ
を補うべくより一層有効電力を削減しなければならなく
なる。このような制御の結果で連系点電圧を制限値以下
に抑制することに成功すれば、分散配置型電源5は再び
力率100%で最大出力運転の状態に戻るので、連系点電
圧は再度上昇を開始する。電圧が制限値を越えれば前述
した動作でこの電圧を抑制する。このような動作を繰り
返す際に分散配置型電源5が出力する電力の変動は、配
電線インピーダンス3を構成するリアクタンス分と抵抗
分との比率によるけれども、大である。即ち分散配置型
電源5の出力電力は大きくハンチングする不都合を生じ
る。 【0011】図5は図3の回路を図4の従来例フローチ
ャートに従って制御したときの各部の動作を示したタイ
ムチャートであって、図5は実線Aで示した系統電源
2の電圧変化と実線Cで示した連系点電圧の変化、図5
は分散配置型電源5が出力する有効電力の変化、図5
は分散配置型電源5が出力する進相無効電力の変化、
図5は回路力率の変化を、それぞれが示している。 【0012】系統電源2電圧の上昇と共に連系点電圧も
上昇して、t1 時点で制限値に達すると、進相無効電力
が増加して力率は低下し始める。t2 時点で力率が85%
まで低下すると進相無効電力の増加は止まり、有効電力
が減少し始めるので、力率85%を維持するべく進相無効
電力も減少を開始する。t3 時点で連系点電圧が制限値
よりやや小さくなれば有効電力を増やし始めるから進相
無効電力も増加を開始する。しかしt4 時点で連系点電
圧が制限値に達して、有効電力と進相無効電力はふただ
び減少する。この制御を繰り返す際に、有効電力は大き
くハンチングする(図5参照)。 【0013】そこでこの発明の目的は、電力系統と連系
運転する分散配置型電源の出力電力が、連系点電圧を一
定値に維持するために大きくハンチングするのを抑制す
ることにある。 【0014】 【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めにこの発明の電力系統と連系する分散配置型電源の制
御方法は、系統電源から配電線インピーダンスを介して
電力を供給する電力系統と、通常は100%力率で最大
電力を出力すべく運転される分散配置型電源とを連系点
で接続し、両電源の連系運転で負荷へ電力の供給を行な
うものにおいて、前記分散配置型電源が、前記連系点の
電圧が予め定めた上限値まで上昇したとき、前記連系点
へ無効分電力の供給を開始し、力率が予め定めた一定値
以下でなく、前記連係点電圧が前記上限値の下側に設定
した下限値に到達すれば、100%力率の最大電力を出
力する通常運転状態に復帰させ、力率が予め定めた一定
値以下であれば、前記連係点へ供給している有効分電力
を削減するとともに無効電力を調整し、その際、当該連
系点電圧が前記下限値に到達していなければ前記連係点
へ供給している有効分電力を削減するとともに無効電力
を調整する制御を継続し、当該連系点電圧が前記下限値
に到達したところで、100%力率の最大電力を出力す
る通常運転状態に復帰させるものとする。 【0015】 【作用】電力系統と連系運転する分散配置型電源は、通
常は 100%力率で最大電力を出力するべく運転し、連系
点電圧が制限値を越えた場合にのみ、有効電力と進相無
効電力の両者を制御して連系点電圧を抑制するのである
が、本発明では、この連系点電圧に上限値と下限値とを
設け、連系点電圧がこの範囲内に在るときは前述した両
制御を継続して連系点電圧を前記上限値以下となるよう
に抑制し、連系点電圧が前記下限値以下になったときに
のみ 100%力率の最大電力を出力する通常運転に戻らせ
るものである。 【0016】 【実施例】図1は本発明の実施例を表したフローチャー
トであるが、図1の実施例フローチャートに図示の5つ
の処理11〜15と、2つの論理和素子18,19と、
5つの判断21〜25の名称と役割は、図4で既述の従
来方法フローチャートと同じであるから、これらの説明
は省略する。 【0017】この実施例フローチャートは、連系点電圧
の上限値(又は制限値)の下側に下限値を設定し、連系
点電圧がこの下限値に達するまでは進相無効電力の供給
を継続(処理31)し、或いは有効電力の削減を継続
(処理32)し、下限値に到達したときにやっと 100%
力率の最大電力を出力する通常運転状態に戻すことで、
分散配置型電源5の出力電力のハンチングを抑制する。 【0018】 【発明の効果】図2は図3の回路を図1の実施例フロー
チャートの制御により本発明の効果を表したタイムチャ
ートであって、図2は実線Aで示した系統電源2の電
圧変化と実線Cで示した連系点電圧の変化、図2は分
散配置型電源5が出力する有効電力の変化、図2は分
散配置型電源5が出力する進相無効電力の変化、図2
は回路力率の変化を、それぞれが示している。 【0019】本発明では連系点電圧に上限値と下限値と
を設定(図2参照)し、この範囲内の在るときにのみ
分散配置型電源5は連系点電圧の抑制動作をする。即
ち、系統電源2電圧の上昇と共に連系点電圧も上昇し
て、t1 時点で上限値に達すると、進相無効電力が増加
して力率は低下し始める。t2 時点で力率が85%まで低
下すると進相無効電力の増加は止まり、有効電力が減少
し始めるので、力率85%を維持するべく進相無効電力も
減少を開始する。t3 時点で連系点電圧が上限値を下回
ると、有効電力と進相無効電力はその時点の値を維持す
るから、力率も85%のままである。t11時点に系統電源
2の電圧が低下するのにつれて連系点電圧も低下し始
め、t12時点で下限値に到達すると有効電力が増加し始
めるので、力率を85%に維持するべく進相無効電力も増
加を開始する。その結果、t14時点で連系点電圧は再び
上限値に達して電圧抑制動作を再開している。 【0020】この図2のタイムチャートで明らかなよう
に、本発明では電圧抑制動作を開始する上限電圧と電圧
抑制動作を終了する下限電圧とを設けることで、分散配
置型電源5の出力電圧のハンチングを大幅に抑制(図2
,参照)する効果が得られる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施例を表したフローチャート 【図2】図3の回路を図1の実施例フローチャートの制
御により本発明の効果を表したタイムチャート 【図3】分散配置型電源を電力系統と連系して運転する
際の基本的な構成を示した主回路接続図 【図4】連系点電圧の上昇を抑制する従来方法を示した
フローチャート 【図5】図3の回路を図4の従来例フローチャートに従
って制御したときの各部の動作を示したタイムチャート 【符号の説明】 2 系統電源 3 配電線インピーダンス 4 負荷 5 分散配置型電源 6 太陽電池 7 インバータ 11〜15 処理 18,19 論理和素子 21〜25 判断 31,32 判断
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−24711(JP,A) 特開 平7−20957(JP,A) 特開 昭58−175931(JP,A) 特開 昭58−175932(JP,A) 特開 昭58−136236(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02J 3/00 - 5/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】系統電源から配電線インピーダンスを介し
    て電力を供給する電力系統と、通常は100%力率で最
    大電力を出力すべく運転される分散配置型電源とを連系
    点で接続し、両電源の連系運転で負荷へ電力の供給を行
    なうものにおいて、 前記分散配置型電源が、前記連系点の電圧が予め定めた
    上限値まで上昇したとき、前記連系点へ無効分電力の供
    給を開始し、 力率が予め定めた一定値以下でなく、前記連係点電圧が
    前記上限値の下側に設定した下限値に到達すれば、10
    0%力率の最大電力を出力する通常運転状態に復帰さ
    せ、 力率が予め定めた一定値以下であれば、前記連係点へ供
    給している有効分電力を削減するとともに無効電力を調
    整し、その際、当該連系点電圧が前記下限値に到達して
    いなければ前記連係点へ供給している有効分電力を削減
    するとともに無効電力を調整する制御を継続し、当該連
    系点電圧が前記下限値に到達したところで、100%力
    率の最大電力を出力する通常運転状態に復帰させる よう
    にしたことを特徴とする電力系統と連系する分散配置型
    電源の制御方法。
JP07922795A 1995-04-05 1995-04-05 電力系統と連系する分散配置型電源の制御方法 Expired - Lifetime JP3407234B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07922795A JP3407234B2 (ja) 1995-04-05 1995-04-05 電力系統と連系する分散配置型電源の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07922795A JP3407234B2 (ja) 1995-04-05 1995-04-05 電力系統と連系する分散配置型電源の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08280136A JPH08280136A (ja) 1996-10-22
JP3407234B2 true JP3407234B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=13684025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07922795A Expired - Lifetime JP3407234B2 (ja) 1995-04-05 1995-04-05 電力系統と連系する分散配置型電源の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3407234B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169013A1 (ja) 2011-06-07 2012-12-13 東芝三菱電機産業システム株式会社 太陽光発電システムの運転制御装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7638893B2 (en) 2001-09-28 2009-12-29 Aloys Wobben Method for operating a wind park
JP5278414B2 (ja) * 2004-10-29 2013-09-04 東京電力株式会社 分散型電源、配電設備及び電力供給方法
JP4498247B2 (ja) * 2005-09-08 2010-07-07 財団法人電力中央研究所 配電系統の電圧制御方法、装置並びにプログラム
JP5091439B2 (ja) * 2006-07-28 2012-12-05 一般財団法人電力中央研究所 電圧上昇抑制装置、電圧上昇抑制方法および電圧上昇抑制プログラム
JP5426969B2 (ja) * 2009-09-02 2014-02-26 東京瓦斯株式会社 燃料電池装置、太陽光発電装置及び分散型電源システム
JP5427006B2 (ja) * 2009-11-25 2014-02-26 東京瓦斯株式会社 分散型電源システム、太陽光発電装置、燃料電池装置、及び、分散型電源システムの電圧調整方法
JP5389060B2 (ja) * 2011-01-12 2014-01-15 中国電力株式会社 配電系統運用方法、配電系統運用装置、配電系統運用システム及びプログラム
JP5899477B2 (ja) * 2011-12-28 2016-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
JP5899479B2 (ja) * 2011-12-28 2016-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
WO2013099957A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 三洋電機株式会社 電力変換装置
JP5899478B2 (ja) * 2011-12-28 2016-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
JP6846709B2 (ja) * 2017-03-30 2021-03-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置、電力変換システム
JP7228905B2 (ja) * 2019-03-31 2023-02-27 株式会社Eems 電圧調整装置、電圧調整方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169013A1 (ja) 2011-06-07 2012-12-13 東芝三菱電機産業システム株式会社 太陽光発電システムの運転制御装置
US10033189B2 (en) 2011-06-07 2018-07-24 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Operation control apparatus for solar power system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08280136A (ja) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3577781B2 (ja) 燃料電池発電装置の出力制御装置
US6611438B2 (en) Power generation apparatus using permanent-magnet generator
JP3407234B2 (ja) 電力系統と連系する分散配置型電源の制御方法
JP2766407B2 (ja) 太陽光発電用インバータの制御装置
CN113228448B (zh) 电解设备和用于提供用于交流电网的瞬时备用功率的方法
CN105262096B (zh) 计及光伏最大功率跟踪的主动配电网电压频率调整方法
JP2006226189A (ja) 発電システム
CN109888819B (zh) 一种光伏发电***及其控制方法和装置
CN108336743B (zh) 一种基于分布式电源并网逆变器的本地电压控制方法
CN110350538B (zh) 一种基于主动需求侧响应的微电网协调控制方法
JPH08314555A (ja) 太陽光発電用電力変換装置
CN114744672A (zh) 一种两级并网光伏***低电压穿越控制方法及***
JP2004260913A (ja) 太陽光発電システム
JP3591244B2 (ja) 系統連系装置
CN116581763A (zh) 用于配电网中光伏逆变器***工作模式选择切换的方法
CN105207270B (zh) 改善光伏并网电压越限的逆变器功率协调控制方法
CN116599094A (zh) 一种储能黑启动***及其控制方法
JP3584628B2 (ja) 太陽電池の出力電力制御方法
CN112134296B (zh) 具有辅助均压的三电平静止无功发生器及其均压方法
Sharma et al. Decentralized power management and load sharing for parallel operation of diesel generator and PV-battery based autonomous AC microgrid
CN113852116A (zh) 一种新能源并网***的稳态控制量计算方法
CN113708405A (zh) 储能离网逆变器及其控制方法、储能离网逆变器***
JP2008079439A (ja) 昇圧チョッパの制御システム
JP2006166683A (ja) 電圧変動を抑制する方法および電圧変動抑制システム
Merai et al. Coordinated control of multiple multi-function grid connected converters for power quality improvement in micro-grid applications

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term