JP3401789B2 - ニアビデオオンディマンド・システム及びその放映方法 - Google Patents

ニアビデオオンディマンド・システム及びその放映方法

Info

Publication number
JP3401789B2
JP3401789B2 JP51873597A JP51873597A JP3401789B2 JP 3401789 B2 JP3401789 B2 JP 3401789B2 JP 51873597 A JP51873597 A JP 51873597A JP 51873597 A JP51873597 A JP 51873597A JP 3401789 B2 JP3401789 B2 JP 3401789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
data
additional information
information program
main program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51873597A
Other languages
English (en)
Inventor
規郎 海老原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3401789B2 publication Critical patent/JP3401789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、例えばペイテレビ,限定受信等と呼ばれる
有料テレビジョン放送方式に使用されるニアビデオオン
ディマンド・システム及びその放映方法に関する。
背景技術 近年、ペイテレビでは例えばビデオ映画が非常に多く
放映されている。このようなペイテレビでビデオ映画等
の主番組を放映する場合に、一般にCMビデオ(commerci
al video),プロモーションビデオ(promotion vide
o)等の付加情報番組は主番組と主番組の間、即ちビデ
オ映画の開始前或いは終了後に放映され、ビデオ映画の
途中には挿入されていない。
現在のペイテレビは単一チャンネルで放映されてお
り、また、CMビデオ,プロモーションビデオ等(以下、
「CMビデオ等」と略す。)はビデオ映画の開始前或いは
終了後にまとめて放映されている。この場合、ビデオ映
画素材とCMビデオ等の素材とは別個であるため、CMビデ
オ等の素材を適宜更新することは容易である。
近年、ペイテレビの一態様として、利用者が自分の都
合に合わせて任意の時間にビデオ番組を最初から見るこ
とが出来る、いわゆるビデオオンディマンド(VOD vide
o on demand)システムのサービスが、望まれるように
なった。しかし、VODに関する種々の検討の結果、完全
なVODシステムは利用者数に応じて非常に多くのチャン
ネル数を必要とするため、投下資本に対する回収が困難
であり、このため現在では主たる検討対象から外されて
いる。
最近では、VODシステムの代わりとして、同一内容の
ビデオ番組を例えば5〜15分間隔の一定の時間差で、限
定された複数チャンネル(例えば、16チャンネル)に逐
次的に夫々送り出し、利用者は利用開始時点で一番都合
の良いチャンネル選択して、若干の待ち時間はあるがほ
ぼ任意の時刻からそのビデオ番組を最初から見ることが
出来る映像放送のサービスが提案されている。いわゆる
ニアビデオオンディマンド(NVOD near video on deman
d)システムである。
ここでNVODシステムの場合、どのようにして複数チャ
ンネルのビデオ番組の各々にCMビデオ等を組み込むかが
問題となる。また、CMビデオ等は、その性質上、便宜更
新して最新の内容にして放映することが必要である。
この場合、複数チャンネルのチャンネル数と等しい数
だけビデオ映画素材とCMビデオ等の素材の組を用意し
て、これらの組を夫々チャンネル毎に一定の時間差をも
って独立に放映することも出来る。しかし、ペイテレビ
放映元が、ビデオ映画素材とCMビデオ等の素材の組を1
組だけ用意し、これによって同一番組を複数チャンネル
で時間差放映出来るNVODシステムが実現出来るならば、
非常に便利で且つ廉価なシステムとなる。そして、CMビ
デオ等の素材は、ビデオ映画素材と別個にすることによ
り便宜用意に更新できることが望ましい。
従って、本発明は、CMビデオ,プロモーションビデオ
等をビデオ番組に組み込むことが出来るNVODシステム及
びその放映方法を提供することを目的とする。
更に、本発明は、ビデオ番組に組み込まれるCMビデ
オ,プロモーションビデオ等を容易に更新できるNVODシ
ステムを提供することを目的とする。
発明の開示 本発明によるニアビデオオンディマンド・システム
は、制御手段と、制御手段からの制御信号に応答して、
主番組のディジタルデータを複数に分割して離散的領域
に記録したニアビデオオンディマンド・システム用記録
データを高速に再生する高速ディジタル再生手段と、制
御手段からの制御信号に応答して、付加情報番組データ
を再生する付加情報番組用サーバと、制御手段からの制
御信号に応答して、高速ディジタル再生手段からのニア
ビデオオンディマンド・システム用記録データを選択的
に書き込み且つ読み出すバッファリング作用を行う複数
のバッファ手段と、制御手段からの制御信号に応答し
て、複数のバッファ手段の各々からの主番組データ及び
付加情報番組データ用サーバからの付加情報番組データ
を選択的に出力し、且つ主番組と主番組のM個の個所に
挿入される付加情報番組データとを、複数のチャンネル
に逐次的に夫々送出するマトリックススイッチャ手段と
を備え、付加情報番組データがない場合に、主番組デー
タが所定の時間間隔で送出されるチャンネル数をNとし
たとき、マトリックススイッチャ手段が、主番組データ
と共に付加情報番組データを送出する場合のチャンネル
数は、N+Mである。
また、本発明による放映方法は、付加情報番組がM箇
所に組み込まれた正味放映時間TVIDEOの主番組を、ニア
ビデオオンディマンド・システムを利用して放映する方
法において、チャンネル数Nに対して、付加情報番組を
主番組のM箇所に挿入するために、チャンネル数をN+
Mチャンネルに増加することにより、その付加情報番組
が組み込まれないときと同じ時間差で付加情報番組が組
み込まれた主番組を逐次的に放映する。
図面の簡単な説明 第1A乃至第1E図は、NVODシステム用の高密度記録デー
タの作成過程を説明する図である。
第2A乃至1F図は、4チャンネルのNVODシステムで、CM
ビデオ及びプロモーションビデオを組み込んでない場合
のビデオ映画の放映方法を説明する図である。
第3A乃至3G図は、5チャンネルのNVODシステムで、CM
ビデオ及びプロモーションビデオを組み込んだ場合のビ
デオ映画の放映方法を説明する図である。
第4図は、第1図のNVODシステム用の高密度記録デー
タを作成する装置のブロック図である。
第5図は、他の第1図のNVODシステム用の高密度記録
データを作成する装置のブロック図である。
第6図は、5チャンネルのNVODシステムで、CMビデオ
及びプロモーションビデオを組み込む装置のブロック図
を示す図である。
第7A乃至7K図は、第6図の装置の動作を説明する図で
ある。
発明を実施するための最良の形態 以下、本発明にかかるCMビデオ等をビデオ番組に組み
込むことが出来るNVODシステム及びその放映方法の実施
例に関し、添付の図面を参照しながら説明する。
〔NVODシステムによるビデオ映画の放映〕
(映像データの作成方法) 第1図は、本実施例で用いられるNVODシステム用の映
像データの作成方法を説明する図である。以下に説明す
る方法により、このビデオ映画素材から、例えば光磁気
ディスク(MO),ハードディスク(HD)に記録されたNV
ODシステムの放映用映像データが作成される。
第1A図は、例えば120分の元のビデオ映画素材のディ
ジタルデータを示している。このビデオデータを、時間
的に例えば4等分してA,B,C及びDの各30分のデータ区
分に分け、各データ区分を更に4等分して7.5〔分〕ず
つのデータ単位とし、ビデオデータ全体がA0,A1,A2,A3,
B,B1,………,D2,D3のデータ単位から出来ているものと
する。
第1A図の元のビデオデータから第1B図〜第1E図に示す
4回の記録作業を通じて第1E図のNVODシステム用ビデオ
データを作成する。
第1B図に示すように、第1回目の記録作業(パス)に
より、元のビデオデータの中からデータ単位A0,A1,A2,A
3を、例えばMPEG2のような高能率符号化処理をして圧縮
した後、例えばMO,HD等の記録すべきエリアを4分割し
た各分割エリアの最初の所定の箇所に分散して実時間で
記録する。
第1C図に示すように、第2回目の記録作業により、デ
ータ単位B0,B1,B2,B3を、同様に圧縮した後、既に分散
記録したデータ単位A0,A1,A2,A3に夫々隣接した箇所に
分散して実時間で記録する。
第1D図に示すように、第3回目の記録作業により、デ
ータ単位C0,C1,C2,C3を、同様に圧縮した後、既に分散
記録したデータ単位B0,B1,B2,B3に夫々隣接した箇所に
分散して実時間で記録する。
第1E図に示すように、第4回目の記録作業により、デ
ータ単位D0,D1,D2,D3を、同様に圧縮した後、既に分散
記録したデータ単位C0,C1,C2,C3に夫々隣接した箇所に
分散して実時間で記録する。
4回の記録作業を通じて、元のビデオデータとデータ
単位の順番が異なっているNVODシステム用の圧縮された
データが作成される。これが、NVODシステム用のビデオ
データになる。
(ビデオ映画の放映方法) 第2図を用いて、このNVODシステム用ビデオデータに
より、複数チャンネル(ここでは4チャンネル)に一定
の時間差でビデオ映画を逐次的に夫々送り出すビデオ映
画の放映方法について説明する。
第2A図は、第1E図のNVODシステム用の圧縮され分散記
録されたビデオデータである。
第2B図は、第2A図のビデオデータを連続的に繰り返し
再生した再生データを示す。この繰り返し再生データ
は、元々120分間のNVODシステム用のビデオデータを1
ブロックとして、1ブロックを30分間の割合で連続的に
高速再生される。ここで重要なことは、1ブロック分の
記録データの中に全ての再生データが含まれていること
である。
第2C図〜第2F図には、この繰り返し再生データから、
チャンネル#1〜4に一定の時間差で逐次的に出力され
るビデオ映画の内容が示されている。
第2C図に示すように、チャンネル#1では、第2B図に
示す繰り返し再生データの最初の30分の第1ブロックか
ら圧縮データA0,A1,A2,A3を間欠的に読み出し、バッフ
ァリングして、ビデオ映画の最初の30分間の映像データ
A0,A1,A2,A3を得る。連続再生データの第1ブロックに
は、ビデオ映画の全てのデータが含まれているので、こ
こから任意の映像データの再生が可能である。
次の30分の第2ブロックから圧縮データB0,B1,B2,B3
を間欠的に読み出し、バッファリングして、30分間の映
像データB0,B1,B2,B3を得る。
更に、次の30分の第3ブロックから圧縮データC0,C1,
C2,C3を間欠的に読出し、バッファリングして、30分間
の映像データC0,C1,C2,C3を得る。
更に、次の30分の第4ブロックから圧縮データD0,D1,
D2,D3を間欠的に読出し、バッファリングして、30分間
の映像データD0,D1,D2,D3を得る。
以上の放映方法により、チャンネル#1において、第
1A図と同じビデオ映像全体が再生される。
同様に、チャンネル#2は第2D図に示すように、第2B
図の第2ブロックの圧縮データA0,A1,A2,A3から、最初
の30分間の映像データA0,A1,A2,A3を得る。次の第3ブ
ロックの圧縮データB0,B1,B2,B3から、次の30分間の映
像データB0,B1,B2,B3を得る。次の第4ブロックの圧縮
データC0,C1,C2,C3から、次の30分間の映像データC0,C
1,C2,C3を得る。次の第5ブロックの圧縮データD0,D1,D
2,D3から、次の30分間の映像データD0,D1,D2,D3を得
る。以上により、チャンネル#2において、チャンネル
#1に対し30分遅れて開始されるビデオ映画が再生され
る。
同様に、第2E図に示すように、チャンネル#3につい
ては、チャンネル#2に対して30分遅れて開始されるビ
デオ映画が再生される。更に同様に、第2F図に示すよう
に、チャンネル#4についても同様に、チャンネル#3
に対して30分遅れて開始されるビデオ映画が再生され
る。
NVODシステムでは、第2A図に示されるビデオデータを
1ブロックとして、第2B図に示すようにこのブロック単
位で繰り返し高速再生が連続的に行われる。従って、第
2C図〜第2F図に夫々示すように、チャンネル#1では引
き続きチャンネル#4に対して30分遅れて開始されるビ
デオ映画が得られる。チャンネル#2,チャンネル#3及
びチャンネル#4でも同様に、夫々30分の時間差をもっ
て開始されるビデオ映画が順次得られる。
このような第1図及び第2図に関連して説明した、元
のビデオ映画素材をハードディスク等に分散して記録し
てNVODシステム用記録媒体を作成し、これを高速再生す
る技術は、同じ譲受人の1995年5月23日出願の米国特許
出願番号第448,243号(対応日本特願平第6−112,940号
及び特願平第6−119,342号)に詳細に記載されてい
る。必要に応じて参照されたい。
また、上記したようにNVODシステム放映用の記録媒体
として、例えば光磁気ディスク(MO)又はハードディス
ク(HD)を用いている。これらの光磁気ディスク・ドラ
イブ又はハードディスク・ドライブの性能との関係で、
第1図の記録及び第2図の再生について説明を加える
と、最近のハードディスク・ドライブ等の性能が格段に
進歩したことにより、記録時のビットレートに比較して
相対的に高いビットレートで再生(高速再生)できるた
め、第1図で説明する記録はMPEG2等の圧縮技術を用い
ずに通常記録により行ってNVODシステム放映用記録媒体
を作成し(第1E図参照)、第2図で説明する再生ではこ
れを例えば4倍速で高速再生してもよい。
また、第1図で説明する記録時に、データ量を削減す
るため、上述のようにMPEG2のような動画像圧縮技術を
利用して圧縮データとしてハードディスクに蓄積しても
よい。この場合、圧縮率が例えば1/10であると、再生時
に圧縮データを通常速度で再生しても、元のビデオデー
タに換算すると、結果的に10倍の高速再生となる。
また、時間軸圧縮の技術を利用することもできる。第
1図で説明する記録時に、MPEG2等の帯域圧縮でなく時
間軸圧縮技術を用いて、例えば1/4に時間軸を圧縮し、
再生時に通常速度で再生すれば4倍速高速再生となる。
さらに、これらの技術を組み合わせても良い。
いずれにしても、これらの手段を利用して、第1図で
説明する記録に比較して、第2図で説明する再生が元の
ビデオ映画に換算して例えば4倍の高速再生に相当すれ
ばよく、特に断らない限り、本明細書で「高速再生」と
した場合、上述した全ての記録・再生の態様を含むもの
とする。
上述した実施例では、120分のビデオ映画に対して4
チャンネル設けることにより、利用者は任意の時刻にそ
こから一番最初に始まるビデオ映画のチャンネルを選択
することにより、最大でも30分以上待つことなく、ビデ
オ映画を見ることが出来る。
一般に、放映時間TVIDEO.分間のビデオ映画をチャン
ネル数NのNVODシステムを利用して、互いに等しい時間
差を設けて逐次的に放映している場合、利用者は最大で
も待ち時間Td=TVIDEO./N〔分〕程度でビデオ映画を初
めから見ることが出来る。実際に提案されているNVODシ
ステムでは、チャンネル数は16チャンネル程度用意され
ているので、正味所要時間120分のビデオ映画を任意の
時間に見始めようとしても、待ち時間は最大でも7.5分
程度となる。
[ビデオ映画にCMビデオ,プロモーションビデオ等を組
み込むNVODシステム] 第3図を用いて、同じNVODシステム用ビデオデータを
利用して、CMビデオ,プロモーションビデオ等を組み込
んで一定の時間差で逐次的に複数チャンネルに夫々送り
出すNVODシステムについて説明する。各チャンネルに送
出されるビデオ映画の時間差を同じにするため、ここで
は、第2図に比較してチャンネル数を1つ増加して、合
計5チャンネルにしてある。
第3A図は、第2B図と同じ繰り返し再生データを示す。
同様に、120分の映画を30分に圧縮された記録データを
1ブロックとして高速再生が行われる。
第3B図は、CM&Promo.サーバ(第6図の符号19参照)
に蓄積されたプロモーションビデオのデータである。こ
こでは、第3図(1)と同じブロック単位毎に、プロモ
ーションビデオデータPromo.1,Promo.2,Promo.3,Promo.
4,Promo.5,…が記録されているものとする。従って、Pr
omo.1〜Promo.5の各々は、放映したときに30分以内のプ
ロモーションビデオであるという制限がある。なお、Pr
omo.1〜Promo.5は、同じ内容のプロモーションビデオで
あってもよい。
第3C図〜第3G図には、チャンネル#1〜5に一定の時
間差で逐次的に夫々送り出される、プロモーションビデ
オが組み込まれたビデオ映画の内容が示されている。
第3C図に示すように、チャンネル#1では、第3B図の
CM&Promoサーバの出力データからPromo.1を読み出し、
ビデオ映画開始前にプロモーションビデオPromo.1を出
力する。これ以降のビデオ映画の再生は、第2図を用い
て説明したビデオ映画の再生と同様である。即ち、次の
30分では、第3A図の第2ブロックからデータA0,A1,A2,A
3を間欠的に読み出し、伸長して、30分の映像データA0,
A1,A2,A3を得る。更に、次の30分では、第3A図の第3ブ
ロックから圧縮データB0,B1,B2,B3を間欠的に読出し、3
0分の映像データB0,B1,B2,B3を得る。更に、次の30分で
は、第3A図の第4ブロックから圧縮データC0,C1,C2,C3
を間欠的に読出し、30分の映像データC0,C1,C2,C3を得
る。更に、次の30分では、第3A図の第5ブロックから圧
縮データD0,D1,D2,D3を間欠的に読出し、30分の映像デ
ータD0,D1,D2,D3を得る。
以上により、第3C図に示すようにチャンネル#1で
は、ビデオ映画開始前にプロモーションビデオPromo.1
が放映され、その後第2C図と同じようにビデオ映画全体
が再生される。
同様に、第3D図に示すようにチャンネル#2では、チ
ャンネル#1に対し30分遅れで、第3B図のProm.サーバ
の出力からProm.2のデータを出力する。次の30分には、
第3A図の第3ブロックのデータA0,A1,A2,A3から、最初
の30分の映像データA0,A1,A2,A3を得る。次の30分に
は、第3A図の第4ブロックのデータB0,B1,B2,B3から、
次の30分の映像データB0,B1,B2,B3を得る。次の30分に
は、第3A図の第5ブロックのデータC0,C1,C2,C3から、
次の30分の映像データC0,C1,C2,C3を得る。次の30分に
は、第6ブロックのデータD0,D1,D2,D3から、次の30分
の映像データD0,D1,D2,D3を得る。以上により、チャン
ネル#2においても同様に、ビデオ映画開始前にプロモ
ーションビデオPromo.2が組み込まれ、チャンネル#1
に対し30分遅れて開始される第1A図と同じビデオ映画全
体が再生される。
同様に、第3E図に示すように、チャンネル#3につい
ては、ビデオ映画開始前にプロモーションビデオPromo.
3が組み込まれ、チャンネル#2に対して30分遅れて開
始されるビデオ映画が出力される。第3F図に示すよう
に、チャンネル#4についても同様に、ビデオ映画開始
前にプロモーションビデオPromo.4が組み込まれ、チャ
ンネル#3に対して30分遅れて開始されるビデオ映画が
出力される。第3G図に示すように、チャンネル#5につ
いても同様に、ビデオ映画開始前にプロモーションビデ
オPromo.5が組み込まれ、チャンネル#4に対して30分
遅れて開始されるビデオ映画が出力される。
このように、上述した実施例では、120分のビデオ映
画に対して第2図に比較して1チャンネル多い合計5チ
ャンネル設けることにより、利用者は任意の時刻にその
直後に開始されるビデオ映画にチャンネルを設定するこ
とにより、CMビデオ等が組み込まれたビデオ映画を30分
以上待つことなく見ることが出来る。
第2図で説明したのと同様に、実際に提案されている
NVODシステムでは、16チャンネル用意されているので、
待ち時間は最大でも7.5〔分〕程度となる。
第3図に示した例では、CMビデオ等は、ビデオ映画の
第1ブロックの開始前に組み込まれているが、これは後
で第6図に関連して説明するマトリクス・スイッチャ15
の切り換え動作によって実行される。従って、映像デー
タの任意のブロック間において、所望に応じてCMビデオ
等を組み込むことが出来る。
以上により、CMビデオ等がM箇所に組み込まれたビデ
オ映画を見る場合、放映時間TVIDEO.〔分〕のビデオ映
画をN+MチャンネルのNVODシステムを利用して、等し
い時間差で逐次的に放映すると、利用者は最大待ち時間
Td=TVIDEO./〔分〕程度で開始するビデオ映画を見る
ことが出来る。
〔映像データ作成装置〕
第4図は、第1B図〜第1E図で説明した4回の記録作業
により映像データを作成する映像データ作成装置の一例
である。この映像データ作成装置は、例えばビデオディ
スクに記録された映像データを再生するビデオディスク
プレーヤのような映像再生部1と、映像再生部1で再生
された映像データを高能率符号化処理を行うエンコーダ
3と、エンコーダ3からの圧縮された信号を夫々バッフ
ァリングするFIFOメモリ5と、FIFOメモリ5からの圧縮
ディジタル信号を読み出すと共に、後段の高速ディジタ
ル記録装置9の記憶媒体に記録する制御部7と、この制
御部7で読み出されたディジタルデータを記録する光磁
気ディスク・ドライブ(MOD)又はハードディスク・ド
ライブ(HDD)のような高速ディジタル記録装置9とを
備えている。
映像再生部1は、ビデオデータを再生する装置である
が、制御部7からの制御信号11により、所定の記録位置
に頭出し制御をし、再生開始の時間制御を行ったり、必
要に応じて外部同期信号13に同期して制御される。
エンコーダ3は、例えばMPEG2のような映像圧縮技術
により帯域圧縮する実時間映像圧縮部であり、ビデオデ
ータの圧縮を行う。
FIFOメモリ5は、ファーストインファーストアウト・
メモリ部のことであり、制御部7からのタイミング信号
6に対応して、エンコーダ3から所定のタイミングで圧
縮データを書き込み且つ所定のタイミングで読み出して
制御部7に伝達するようにバッファリング作用を行う。
制御部7は、映像再生部1の再生開始の時間制御を行
うと共に、FIFOメモリ5から圧縮されたディジタル信号
を読み出すタイミングを定め、高速ディジタル記録装置
9の所定のエリアに書き込むタイミングを定める。
高速ディジタル記録装置9は、例えばMOD(光磁気デ
ィスク駆動装置)又はHDD(ハードディスク駆動装置)
からなり、制御部7からのビデオディジタルデータを第
1B図〜第1E図で説明した位置に高密度記録する。
この映像データ作成装置の動作は、第1図で説明した
ように、制御部7から映像再生部1に対する再生開始の
制御信号による第1回目の記録作業(パス)により、映
像再生部1で再生された最初の30分のデータ単位A0,A1,
A2,A3の各々がエンコーダ3で圧縮されてFIFOメモリ5
に送られ、制御部7からのタイミング信号により所定の
時間に読み出され、高速ディジタル記録装置9の記録媒
体の第1B図に示す4等分の箇所から始まる所定の箇所に
分散して圧縮データA0,A1,A2,A3として記録される。
同様に、第2回目の記録作業により、データB0,B1,B
2,B3が、第1C図に示すように圧縮データB0,B1,B2,B3と
して分散して記録される。同様に、第3回目の記録作業
により、データC0,C1,C2,C3が、第1D図に示すように圧
縮データC0,C1,C2,C3として分散して記録される。同様
に、第4回目の記録作業により、データD0,D1,D2,D3
が、第1D図に示すように圧縮データD0,D1,D2,D3として
分散して記録される。以上により、第1E図に示す高密度
記録されたデータが高速ディジタル記録装置9に蓄積さ
れる。
なお、1回の記録作業により高密度映像データを作成
することも出来る。第5図に、この場合に使用される高
密度記録映像データ作成装置の一例を示す。この高密度
記録映像データ作成装置は、基本的には第4図の高密度
記録映像データ作成装置を4列並列的に設けたものであ
る。即ち、この高密度記録映像データ作成装置は、元の
ビデオ映像データを再生する映像再生部1−1,…1−4
と、各映像再生部で再生された映像データを夫々圧縮符
号化するエンコーダ3−1,…3−4と、各エンコーダか
らの圧縮符号化信号を夫々バッファリングするFIFOメモ
リ5−1,…5−4と、各FIFOメモリからの圧縮符号化さ
れたディジタル信号を読み出すと共に、上記各ビデオデ
ィスク装置の制御を行う制御部7と、この制御部7で読
み出されたディジタル信号を記録する例えばMOD又はHDD
からなる高速ディジタル記録装置9とを備えている。
映像再生部1−1,1−2,1−3,1−4は、制御信号11に
よりそれぞれ映像開始後0分,30分,60分,90分に頭出し
された映像が出力される。
エンコーダ3−1,…3−4は、実時間で映像データの
圧縮符号化を行う。エンコーダ3−1には映像データA
0,A1,A2,A3が入力し、圧縮されてFIFOメモリ5−1に書
き込まれる。エンコーダ3−2には、映像データB0,…B
3が入力し、圧縮されてFIFOメモリ5−2に書き込まれ
る。エンコーダ3−3には、映像データC0,…C3が入力
し、圧縮されてFIFOメモリ5−3に書き込まれる。エン
コーダ3−4には、映像データD0,…D3が入力し、圧縮
されてFIFOメモリ5−4に書き込まれる。
制御部7は、第1E図に示すような記録データの順序に
従ってFIFOメモリ5−1,…5−4から圧縮されたディジ
タル信号を読み出し、MOD/HDD9に高速に書き込む。この
ような映像データ作成装置により、1回の記録作業によ
り、第1E図に示す高密度記録されたNVODシステム用ビデ
オデータが作成される。なお、実際に提案されている16
チャンネルのNVODシステムでは、映像再生部1,エンコー
ダ3及びFIFOメモリ5が16列並列的に設けられる。
〔NVODシステムにCMビデオ等を組み込む装置及び方法〕
第6図は、NVODシステムにCMビデオ等を組み込む装置
の一例である。この装置は、例えばMOD又はHDDからなる
高速ディジタル再生装置11と、CMビデオ及びプロモーシ
ョンビデオ等の映像データを出力し得るCM&Promo.サー
バ19と、高速ディジタル再生装置11で再生された圧縮デ
ータを夫々バッファリングするFIFOメモリ13−1,13−2,
13−3,13−4と、これらFIFOメモリに蓄積された圧縮デ
ータ又はCM&Promo.サーバ19からの圧縮データを選択的
に読み出して夫々出力するマトリクス・スイッチャ15
と、このマトリクス・スイッチャ15からのビデオ映画及
びCMビデオ等の圧縮データに対して誤り訂正符号を付加
し、インターリーブ処理,同期信号の付加等を行って各
チャンネルに出力するエンコーダ17−1,17−2,17−3,17
−4,17−5とを備える。
この装置は更に、高速ディジタル再生装置11及びCM&
Promo.サーバ19に対して再生開始の同期信号21を送り、
FIFOメモリ13−1,…13−4に書き込み・読み出しのタイ
ミング信号25を送ると共にマトリクス・スイッチャ15に
切換制御信号27を供給して各チャンネル#1〜#5に出
力するデータを選択的に切換制御する制御部29とを備え
ている。
高速ディジタル再生装置11は、第1E図に示すNVODシス
テム用ビデオデータが高密度記録されたNVODシステム用
ビデオデータを連続的に高速再生出来る、例えば光磁気
ディスクドライブ(MOD)又はハードディスクドライブ
(HDD)からなる。
CM&Promoサーバ19は、ビデオサーバの1種であり、C
Mビデオ等のデータを蓄積・配信する装置である。第3B
図に示すように、ビデオ映画のブロックと同じ条件で圧
縮されたCMビデオ等のデータを蓄積し、これを再生して
出力する。
FIFOメモリ13−1,…13−4は、ファーストインファー
ストアウト(FIFO)メモリ部のことであり、制御部29か
らのタイミング信号に応答して高速ディジタル記録装置
11からの圧縮ビデオ信号を選択的に書き込み且つこれを
読み出してマトリクス・スイッチャ15に伝達するための
バッファリング作用を行う。
マトリクス・スイッチャ15は、制御部29からの制御信
号27に応じて、FIFOメモリ13−1,…13−4から圧縮ビデ
オデータ又はCM&Promoサーバ19から圧縮CMビデオ等の
データを受け取り、各チャンネルに対し選択的に出力す
る。なお、ホテル等で利用される小規模NVODシステムで
は、この段階で各チャンネルにデコーダを設け、圧縮ビ
デオデータを解凍した後に送出してもよい。
エンコーダ17−1,…17−5は、マトリクス・スイッチ
ャ15から送られる一連のCMビデオ及びビデオ映画のデー
タに誤り訂正符号を付加し、インターリーブ処理,同期
信号の付加等を行って、各チャンネル#1〜#5に送出
する。
この装置の特徴は、チャンネル数が高速ディジタル再
生装置11に蓄積されたビデオ映画を読み出すFIFOメモリ
13の個数よりも、1つ多くしているところにある。
第7図は、第6図に示すNVODシステムにCMビデオ等を
組み込む装置の動作を説明する図である。
第7A図は、制御部29からの再生開始の信号21により、
高速ディジタル再生装置11から出力される圧縮ビデオデ
ータ12である。
第7B図は、制御部29からの再生開始の信号21により、
CM&Promoサーバ19から出力されるプロモーションビデ
オの圧縮データ20である。
第7C図〜第7E図は、第6図で説明した制御部29からの
タイミング信号25に応答して、FIFOメモリ13−1,…13−
4が第7A図のビデオデータ12を夫々選択的に蓄積し、そ
の後出力したビデオデータである。例えば、FIFOメモリ
13−1では、第7A図の第1ブロックからA0〜A3の圧縮デ
ータを、第2ブロックからB0〜B3の圧縮データを、第3
ブロックからC0〜C3の圧縮データを、第4ブロックから
D0〜D3の圧縮データを、夫々選択的に蓄積する。第7D図
に示すように、同様にFIFOメモリ13−2では、FIFOメモ
リ13−1に対し30分遅れでA0〜A3,B0〜B3,C0〜C3,D0〜D
3,…の圧縮ビデオデータを蓄積する。第7E図に示すよう
に、同様にFIFOメモリ13−3では、FIFOメモリ13−2に
対し30分遅れでA0〜A3,B0〜B3,C0〜C3,D0〜D3,…の圧縮
ビデオデータを蓄積する。第7F図に示すように、同様に
FIFOメモリ13−4では、FIFOメモリ13−3に対し30分遅
れでA0〜A3,B0〜B3,C0〜C3,D0〜D3,…の圧縮ビデオデー
タを蓄積する。
第7G図〜第7K図は、制御部29からの切換制御信号27に
応答して、マトリクス・スイッチャ15が、FIFOメモリ13
−1,…13−4からの圧縮ビデオ等のデータ14−1,…14−
4(第7G図〜第7F図)及びCM&Promoサーバ19からのプ
ロモーションビデオの圧縮データ20を、各チャンネル#
1〜#5に対し夫々選択的に出力したデータであり、ビ
デオデータにCMビデオ等が組み込まれている。これらの
データは、各エンコーダ17−1,…,17−5を介して各チ
ャンネルに夫々供給される。
例えば、制御部29からの切換制御信号27により、マト
リクス・スイッチャ15は、最初の30分間はCM&Promo.サ
ーバ19からのデータをチャンネル#1に対して選択的に
出力する。同時に、FIFOメモリ13−1,…13−4からのビ
デオデータをチャンネル#5,#2,#3,#4に対して夫々
選択的に出力する。
次の30分間はCM&Promoサーバ19からのデータをチャ
ンネル#2に対して選択的に出力する。同時に、FIFOメ
モリ13−1,…13−4からのビデオデータをチャンネル#
5,#1,#3,#4に対して夫々選択的に出力する。
次の30分間はCM&Promoサーバ19からのデータをチャ
ンネル#3に対して選択的に出力する。同時に、FIFOメ
モリ13−1,…13−4からのビデオデータをチャンネル#
5,#1,#2,#4に対して夫々選択的に出力する。
次の30分間はCM&Promoサーバ19からのデータをチャ
ンネル#4に対して選択的に出力する。同時に、FIFOメ
モリ13−1,…13−4からのビデオデータをチャンネル#
5,#1,#2,#3に対して夫々選択的に出力する。
次の30分間はCM&Promoサーバ19からのデータをチャ
ンネル#5に対して選択的に出力する。同時に、FIFOメ
モリ13−1,…13−4からのビデオデータをチャンネル#
4,#1,#2,#3に対して夫々選択的に出力する。
次の30分間はCM&Promoサーバ19からのデータをチャ
ンネル#5に対して選択的に出力する。同時に、FIFOメ
モリ13−1,…13−4からのビデオデータをチャンネル#
4,#1,#2,#3に対して夫々選択的に出力する。以下、
この順序を繰り返す。夫々のデータは、各チャンネルの
エンコーダ17−1,…17−5で誤り訂正符号の付加等され
て利用者に送出される。
上述のように、実際に提案されているNVODシステムで
は、16チャンネル用意されているので、120分のビデオ
映画の場合では、チャンネルを17チャンネルにすること
により、待ち時間は最大でも7.5〔分〕程度となる。ま
た、CMビデオ等を2箇所に書き込む場合はチャンネルを
18チャンネルにすることにより同様に放映できる。
一般的に、CMビデオ等がM箇所に組み込まれた正味放
映時間TVIDEO.〔分〕のビデオ映画をNVODシステムを利
用して放映する場合、CMビデオ等が組み込まれてない場
合に等しい時間差(TVIDEO./N〔分〕程度)で逐次的に
放映するためには、チャンネル数をN+Mチャンネルに
増加することにより、CMビデオ等が組み込まれたビデオ
映画の放映が実現出来る。なお、CMビデオ等の時間は、
1箇所当たりTVIDEO./N〔分〕以内に制限される。
また、逆にNVODシステムのチャンネル数Lを固定し
て、任意の正味所要時間のビデオ映画TVIDEO.〔分〕及
び任意の所要放映時間のCMビデオ等TPromo.〔分〕を組
み合わせ、互いに等しい時間差で逐次的に同じビデオ映
画を放映することも可能である。この場合、NVODシステ
ムではビデオ映画をチャンネルLに対してTVIDEO./L
〔分〕の時間差で逐次放映する。各チャンネルのT
VIDEO.〔分〕のビデオ映画は、TVIDEO./L〔分〕(=T
d)のブロックが連結したものと把握する。
CMビデオ等の組み込みにおいては、CMビデオ等はT
Promo.÷Td≒P(但し、Pは少数点以下を繰り上げした
整数)で求められる値Pに分割し、(従って、1箇所当
たりTVIDEO./L〔分〕以下のCMビデオ等となる。)、P
個のCMビデオ等のブロックを各ビデオ映画のP箇所の任
意のブロック間に挿入すればよい。この切換は、上述し
たマトリクス・スイッチャ15で行われる。この場合のCM
ビデオ等を組み込んだビデオ映画を全放映時間は、(Td
+TPromo./Td)・L=TVIDEO.+TPromo.〔分〕にな
る。
本実施例によれば、CMビデオ等がM箇所に組み込まれ
た正味放映時間TVIDEO.〔分〕のビデオ映画をNVODシス
テムを利用して放映する場合、チャンネル数をN+Mチ
ャンネルに増加することにより、CMビデオ等が組み込ま
れてない場合に等しい時間差(TVIDEO./N〔分〕程度)
で、CMビデオ等が組み込まれたビデオ映画を逐次的に放
映することができる。
また、逆にNVODシステムのチャンネル数Lを固定し
て、任意の正味所要時間のビデオ映画TVIDEO.〔分〕及
び任意の放映時間のCMビデオ,プロモーションビデオT
Promo.〔分〕を組み合わせ、互いに等しい時間差で逐次
的に同じビデオ映画を放映する場合、ビデオ映画をチャ
ンネルLに対してTVIDEO./L〔分〕の時間差で逐次放映
する。CMビデオ等の組み込みにおいては、CMビデオ等は
Promo.÷Td≒P(但し、Pは少数点以下を繰り上げし
た整数)で求められる値Pに分割し、P個のCMビデオ等
のブロックを各ビデオ映画の任意の隣接する2つのブロ
ックの間にP箇所挿入する。本実施例によれば、これら
を実行できる装置及び方法が提供される。
更に本実施例によれば、ビデオ映画のデータの蓄積媒
体とCMビデオ等のデータの蓄積媒体とは別個のものであ
るため、CMビデオ等の内容を任意に更新できる。
[発明の効果] 本発明によれば、NVODシステムにおいて、付加情報番
組であるCMビデオ,プロモーションビデオ等を主番組で
あるビデオ番組に組み込むことが出来るNVODシステム及
びその放映方法を提供することが出来る。
更に、本発明によれば、NVODシステムにおいて、主番
組であるビデオ番組に組み込まれる付加情報番組である
CMビデオ,プロモーションビデオ等を容易に更新するこ
とが出来るNVODシステムを提供することができる。
更に、本発明によれば、付加情報番組データがない場
合に、主番組データが所定の時間間隔で送出されるチャ
ンネル数をNとしたとき、マトリックススイッチャ手段
が、主番組データと共に付加情報番組データを送出する
場合のチャンネル数を、N+Mに設定したので、付加情
報番組データが組み込まれていない場合に等しい時間差
で、付加情報番組データが組み込まれた主番組データを
逐次的に送出することができるNVODシステムを提供する
ことができる。

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】制御手段と、 上記制御手段からの制御信号に応答して、主番組のディ
    ジタルデータを複数に分割して離散的領域に記録したニ
    アビデオオンディマンド・システム用記録データを高速
    に再生する高速ディジタル再生手段と、 上記制御手段からの制御信号に応答して、付加情報番組
    データを再生する付加情報番組用サーバと、 上記制御手段からの制御信号に応答して、上記高速ディ
    ジタル再生手段からのニアビデオオンディマンド・シス
    テム用記録データを選択的に書き込み且つ読み出すバッ
    ファリング作用を行う複数のバッファ手段と、 上記制御手段からの制御信号に応答して、上記複数のバ
    ッファ手段の各々からの主番組データ及び上記付加情報
    番組データ用サーバからの付加情報番組データを選択的
    に出力し、且つ主番組と該主番組のM個の個所に挿入さ
    れる付加情報番組データとを、複数のチャンネルに逐次
    的に夫々送出するマトリックススイッチャ手段とを備
    え、 上記付加情報番組データがない場合に、主番組データが
    所定の時間間隔で送出されるチャンネル数をNとしたと
    き、上記マトリックススイッチャ手段が、主番組データ
    と共に付加情報番組データを送出する場合のチャンネル
    数は、N+Mであることを 特徴とするニアビデオオンディマンド・システム。
  2. 【請求項2】上記主番組は、ビデオ映画からなり、上記
    付加情報番組は、コマーシャルビデオ又はプロモーショ
    ンビデオからなることを 特徴とする請求の範囲第1項に記載のニアビデオオンデ
    ィマンド・システム。
  3. 【請求項3】上記高速ディジタル再生手段は、光磁気デ
    ィスクドライブ又はハードディスクドライブからなるこ
    とを特徴とする請求の範囲第1項に記載のニアビデオオ
    ンディマンド・システム。
  4. 【請求項4】上記主番組の所要時間をTVIDEOとしたと
    き、 上記ニアビデオオンディマンド・システム用記録データ
    は、主番組のディジタルデータをチャンネル数Nに相当
    するN個のブロックに分割し、該各ブロックのデータを
    さらに分割して離散的領域に記録してあり、 上記高速ディジタル再生手段は、上記ニアビデオオンデ
    ィマンド・システム用記録データを連続的に高速再生す
    ることにより時間TVIDEO/N毎に主番組の全データを再生
    できることを 特徴とする請求の範囲第1項に記載のニアビデオオンデ
    ィマンド・システム。
  5. 【請求項5】上記ニアビデオオンディマンド・システム
    用記録データは、圧縮された状態で記録されていること
    を 特徴とする請求の範囲第1項に記載のニアビデオオンデ
    ィマンド・システム。
  6. 【請求項6】制御手段と、 上記制御手段からの制御信号に応答して、主番組のディ
    ジタルデータを複数に分割して離散的領域に記録したニ
    アビデオオンディマンド・システム用記録データを高速
    に再生する高速ディジタル再生手段と、 上記制御手段からの制御信号に応答して、付加情報番組
    データを再生する付加情報番組用サーバと、 上記制御手段からの制御信号に応答して、上記高速ディ
    ジタル再生手段からのニアビデオオンディマンド・シス
    テム用記録データを選択的に書き込み且つ読み出す複数
    のファーストインファーストアウト記憶手段を含むバッ
    ファ手段と、 上記制御手段からの制御信号に応答して、上記複数のフ
    ァーストインファーストアウト記憶手段の各々からの主
    番組データ及び上記付加情報番組データ用サーバからの
    付加情報番組データを選択的に出力し、且つ主番組と該
    主番組に挿入される付加情報番組データとを、複数のチ
    ャンネルに逐次的に夫々送出するマトリックススイッチ
    ャ−手段とを備え、 上記複数のファーストインファーストアウト記憶手段の
    個数をNとし、且つ上記主番組に対する付加情報番組の
    挿入個所をMとしたとき、上記チャンネル数がN+Mで
    あることを 特徴とするニアビデオオンディマンド・システム。
  7. 【請求項7】制御手段と、 上記制御手段からの制御信号に応答して、主番組のディ
    ジタルデータを複数に分割して離散的領域に記録したニ
    アビデオオンディマンド・システム用記録データを高速
    に再生する高速ディジタル再生手段と、 上記制御手段からの制御信号に応答して、付加情報番組
    データを再生する付加情報番組用サーバと、 上記制御手段からの制御信号に応答して、上記高速ディ
    ジタル再生手段からのニアビデオオンディマンド・シス
    テム用記録データを選択的に書き込み且つ読み出す複数
    のファーストインファーストアウト記憶手段を含むバッ
    ファ手段と、 上記制御手段からの制御信号に応答して、上記複数のフ
    ァーストインファーストアウト記憶手段の各々からの主
    番組データ及び上記付加情報番組データ用サーバからの
    付加情報番組データを選択的に出力し、且つ主番組と該
    主番組に挿入される付加情報番組データとを、複数のチ
    ャンネルに逐次的に夫々送出するマトリックススイッチ
    ャ−手段とを備え、 上記複数のファーストインファーストアウト記憶手段の
    個数をNとし、且つ、上記主番組に対する付加情報番組
    の挿入箇所をMとしたとき、上記マトリックススイッチ
    ャ−手段は、上記N個のファーストインファーストアウ
    ト記憶手段からのビデオデータ及び上記付加情報番組デ
    ータ用サーバからの付加情報番組データを受信し、且つ
    上記受信データを(N+M)チャンネルに送出すること
    を 特徴とするニアビデオオンディマンド・システム。
  8. 【請求項8】付加情報番組がM箇所に組み込まれた正味
    放映時間TVIDEOの主番組を、ニアビデオオンディマンド
    ・システムを利用して放映する方法において、 チャンネル数Nに対して、上記付加情報番組を上記主番
    組のM箇所に挿入するために、チャンネル数をN+Mチ
    ャンネルに増加することにより、該付加情報番組が組み
    込まれないときと同じ時間差で付加情報番組が組み込ま
    れた主番組を逐次的に放映することを 特徴とする放映方法。
JP51873597A 1995-11-13 1996-11-12 ニアビデオオンディマンド・システム及びその放映方法 Expired - Fee Related JP3401789B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-294439 1995-11-13
JP29443995 1995-11-13
PCT/JP1996/003320 WO1997018672A1 (fr) 1995-11-13 1996-11-12 Systeme de video presque sur demande et procede de television correspondant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3401789B2 true JP3401789B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=17807793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51873597A Expired - Fee Related JP3401789B2 (ja) 1995-11-13 1996-11-12 ニアビデオオンディマンド・システム及びその放映方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6233735B1 (ja)
EP (1) EP0804028B1 (ja)
JP (1) JP3401789B2 (ja)
DE (1) DE69637410T2 (ja)
WO (1) WO1997018672A1 (ja)

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6769128B1 (en) 1995-06-07 2004-07-27 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
US8635649B2 (en) 1996-12-19 2014-01-21 Gemstar Development Corporation System and method for modifying advertisement responsive to EPG information
WO1999004561A1 (en) 1997-07-21 1999-01-28 E-Guide, Inc. Systems and methods for displaying and recording control interfaces
EP0927927B1 (en) * 1997-12-30 2004-12-01 Victor Company of Japan, Ltd. Information reproducing apparatus
US20020095676A1 (en) 1998-05-15 2002-07-18 Robert A. Knee Interactive television program guide system for determining user values for demographic categories
US6742183B1 (en) 1998-05-15 2004-05-25 United Video Properties, Inc. Systems and methods for advertising television networks, channels, and programs
DE29814544U1 (de) * 1998-08-13 1998-12-10 media art Reinhold Geiling Agentur für Multi Media GmbH & Co. KG, 51149 Köln Zustellung abgeforderter Videosequenzen über Satelliten
US6898762B2 (en) 1998-08-21 2005-05-24 United Video Properties, Inc. Client-server electronic program guide
US6963608B1 (en) * 1998-10-02 2005-11-08 General Instrument Corporation Method and apparatus for providing rate control in a video encoder
JP2003510982A (ja) * 1999-09-27 2003-03-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ビデオオンデマンド用の実施可能なシステム
US7240359B1 (en) * 1999-10-13 2007-07-03 Starz Entertainment, Llc Programming distribution system
US7809849B2 (en) * 1999-10-13 2010-10-05 Starz Entertainment, Llc Pre-storing multiple programs with user control of playback
US7747982B1 (en) 1999-10-13 2010-06-29 Starz Entertainment, Llc Distributing and storing content to a user's location
AU2001234732A1 (en) 2000-02-01 2001-08-14 United Video Properties, Inc. Methods and systems for forced advertising
US7013477B2 (en) 2000-05-25 2006-03-14 Fujitsu Limited Broadcast receiver, broadcast control method, and computer readable recording medium
JP2002152688A (ja) * 2000-11-13 2002-05-24 Sony Corp デジタル放送記録再生装置
US7114162B2 (en) 2000-12-06 2006-09-26 Microsoft Corporation System and methods for generating and managing filter strings in a filter graph
US6882891B2 (en) 2000-12-06 2005-04-19 Microsoft Corporation Methods and systems for mixing digital audio signals
US6954581B2 (en) * 2000-12-06 2005-10-11 Microsoft Corporation Methods and systems for managing multiple inputs and methods and systems for processing media content
US6961943B2 (en) * 2000-12-06 2005-11-01 Microsoft Corporation Multimedia processing system parsing multimedia content from a single source to minimize instances of source files
US7287226B2 (en) 2000-12-06 2007-10-23 Microsoft Corporation Methods and systems for effecting video transitions represented by bitmaps
US7103677B2 (en) 2000-12-06 2006-09-05 Microsoft Corporation Methods and systems for efficiently processing compressed and uncompressed media content
US6959438B2 (en) * 2000-12-06 2005-10-25 Microsoft Corporation Interface and related methods for dynamically generating a filter graph in a development system
US6983466B2 (en) * 2000-12-06 2006-01-03 Microsoft Corporation Multimedia project processing systems and multimedia project processing matrix systems
US6834390B2 (en) 2000-12-06 2004-12-21 Microsoft Corporation System and related interfaces supporting the processing of media content
US6912717B2 (en) 2000-12-06 2005-06-28 Microsoft Corporation Methods and systems for implementing dynamic properties on objects that support only static properties
US7114161B2 (en) * 2000-12-06 2006-09-26 Microsoft Corporation System and related methods for reducing memory requirements of a media processing system
US6768499B2 (en) * 2000-12-06 2004-07-27 Microsoft Corporation Methods and systems for processing media content
US7447754B2 (en) * 2000-12-06 2008-11-04 Microsoft Corporation Methods and systems for processing multi-media editing projects
US6774919B2 (en) * 2000-12-06 2004-08-10 Microsoft Corporation Interface and related methods for reducing source accesses in a development system
KR20030009669A (ko) * 2001-07-23 2003-02-05 삼성전자주식회사 다채널 영상 부호화기 및 그 부호화 방법
US20040162637A1 (en) 2002-07-25 2004-08-19 Yulun Wang Medical tele-robotic system with a master remote station with an arbitrator
US7593030B2 (en) * 2002-07-25 2009-09-22 Intouch Technologies, Inc. Tele-robotic videoconferencing in a corporate environment
US6925357B2 (en) 2002-07-25 2005-08-02 Intouch Health, Inc. Medical tele-robotic system
DE10253918A1 (de) * 2002-11-19 2004-06-17 Infineon Technologies Ag Speichersystem, insbesondere für Netzwerk-Broadcasting-Anwendungen wie Video-/Audio-Anwendungen, sowie Verfahren zum Betrieb eines Speichersystems
JP4040479B2 (ja) * 2003-01-21 2008-01-30 三菱電機株式会社 情報配信装置および情報配信方法
US7262573B2 (en) * 2003-03-06 2007-08-28 Intouch Technologies, Inc. Medical tele-robotic system with a head worn device
US7813836B2 (en) 2003-12-09 2010-10-12 Intouch Technologies, Inc. Protocol for a remotely controlled videoconferencing robot
US8077963B2 (en) 2004-07-13 2011-12-13 Yulun Wang Mobile robot with a head-based movement mapping scheme
US20060259193A1 (en) * 2005-05-12 2006-11-16 Yulun Wang Telerobotic system with a dual application screen presentation
US20070050298A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-01 Amdocs Software Systems Limited Pay-per-view payment system and method
US9198728B2 (en) 2005-09-30 2015-12-01 Intouch Technologies, Inc. Multi-camera mobile teleconferencing platform
US7769492B2 (en) * 2006-02-22 2010-08-03 Intouch Technologies, Inc. Graphical interface for a remote presence system
US7774341B2 (en) 2006-03-06 2010-08-10 Veveo, Inc. Methods and systems for selecting and presenting content based on dynamically identifying microgenres associated with the content
US8316394B2 (en) 2006-03-24 2012-11-20 United Video Properties, Inc. Interactive media guidance application with intelligent navigation and display features
US8849679B2 (en) 2006-06-15 2014-09-30 Intouch Technologies, Inc. Remote controlled robot system that provides medical images
US20070291128A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-20 Yulun Wang Mobile teleconferencing system that projects an image provided by a mobile robot
US7761185B2 (en) * 2006-10-03 2010-07-20 Intouch Technologies, Inc. Remote presence display through remotely controlled robot
US7801888B2 (en) 2007-03-09 2010-09-21 Microsoft Corporation Media content search results ranked by popularity
US9160783B2 (en) 2007-05-09 2015-10-13 Intouch Technologies, Inc. Robot system that operates through a network firewall
US20090037270A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-05 Debabrata Patro System, method, and computer program product for compensating a user for viewing an advertisement and purchasing a good or service
US8116910B2 (en) * 2007-08-23 2012-02-14 Intouch Technologies, Inc. Telepresence robot with a printer
US10875182B2 (en) 2008-03-20 2020-12-29 Teladoc Health, Inc. Remote presence system mounted to operating room hardware
US8179418B2 (en) 2008-04-14 2012-05-15 Intouch Technologies, Inc. Robotic based health care system
US8170241B2 (en) 2008-04-17 2012-05-01 Intouch Technologies, Inc. Mobile tele-presence system with a microphone system
US9193065B2 (en) 2008-07-10 2015-11-24 Intouch Technologies, Inc. Docking system for a tele-presence robot
US9842192B2 (en) 2008-07-11 2017-12-12 Intouch Technologies, Inc. Tele-presence robot system with multi-cast features
US8340819B2 (en) 2008-09-18 2012-12-25 Intouch Technologies, Inc. Mobile videoconferencing robot system with network adaptive driving
US8996165B2 (en) 2008-10-21 2015-03-31 Intouch Technologies, Inc. Telepresence robot with a camera boom
US8463435B2 (en) 2008-11-25 2013-06-11 Intouch Technologies, Inc. Server connectivity control for tele-presence robot
US8849680B2 (en) * 2009-01-29 2014-09-30 Intouch Technologies, Inc. Documentation through a remote presence robot
US8897920B2 (en) 2009-04-17 2014-11-25 Intouch Technologies, Inc. Tele-presence robot system with software modularity, projector and laser pointer
US8384755B2 (en) 2009-08-26 2013-02-26 Intouch Technologies, Inc. Portable remote presence robot
US11399153B2 (en) 2009-08-26 2022-07-26 Teladoc Health, Inc. Portable telepresence apparatus
US9166714B2 (en) 2009-09-11 2015-10-20 Veveo, Inc. Method of and system for presenting enriched video viewing analytics
US11154981B2 (en) 2010-02-04 2021-10-26 Teladoc Health, Inc. Robot user interface for telepresence robot system
US8670017B2 (en) 2010-03-04 2014-03-11 Intouch Technologies, Inc. Remote presence system including a cart that supports a robot face and an overhead camera
US10343283B2 (en) 2010-05-24 2019-07-09 Intouch Technologies, Inc. Telepresence robot system that can be accessed by a cellular phone
US10808882B2 (en) 2010-05-26 2020-10-20 Intouch Technologies, Inc. Tele-robotic system with a robot face placed on a chair
US9264664B2 (en) 2010-12-03 2016-02-16 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for dynamic bandwidth allocation
WO2012094564A1 (en) 2011-01-06 2012-07-12 Veveo, Inc. Methods of and systems for content search based on environment sampling
US8718837B2 (en) 2011-01-28 2014-05-06 Intouch Technologies Interfacing with a mobile telepresence robot
US9323250B2 (en) 2011-01-28 2016-04-26 Intouch Technologies, Inc. Time-dependent navigation of telepresence robots
US10769739B2 (en) 2011-04-25 2020-09-08 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for management of information among medical providers and facilities
US20140139616A1 (en) 2012-01-27 2014-05-22 Intouch Technologies, Inc. Enhanced Diagnostics for a Telepresence Robot
US9098611B2 (en) 2012-11-26 2015-08-04 Intouch Technologies, Inc. Enhanced video interaction for a user interface of a telepresence network
US8836751B2 (en) 2011-11-08 2014-09-16 Intouch Technologies, Inc. Tele-presence system with a user interface that displays different communication links
US9251313B2 (en) 2012-04-11 2016-02-02 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing and managing telepresence devices in healthcare networks
US8902278B2 (en) 2012-04-11 2014-12-02 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing and managing telepresence devices in healthcare networks
US9361021B2 (en) 2012-05-22 2016-06-07 Irobot Corporation Graphical user interfaces including touchpad driving interfaces for telemedicine devices
EP2852881A4 (en) 2012-05-22 2016-03-23 Intouch Technologies Inc GRAPHIC USER INTERFACES CONTAINING TOUCH PAD TOUCH INTERFACES FOR TELEMEDICINE DEVICES
US11862302B2 (en) 2017-04-24 2024-01-02 Teladoc Health, Inc. Automated transcription and documentation of tele-health encounters
US10483007B2 (en) 2017-07-25 2019-11-19 Intouch Technologies, Inc. Modular telehealth cart with thermal imaging and touch screen user interface
US11636944B2 (en) 2017-08-25 2023-04-25 Teladoc Health, Inc. Connectivity infrastructure for a telehealth platform
US10617299B2 (en) 2018-04-27 2020-04-14 Intouch Technologies, Inc. Telehealth cart that supports a removable tablet with seamless audio/video switching

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3158370B2 (ja) * 1991-07-12 2001-04-23 ソニー株式会社 ディスクデータ再生装置
US5357276A (en) * 1992-12-01 1994-10-18 Scientific-Atlanta, Inc. Method of providing video on demand with VCR like functions
US5600573A (en) * 1992-12-09 1997-02-04 Discovery Communications, Inc. Operations center with video storage for a television program packaging and delivery system
US5671386A (en) * 1993-09-23 1997-09-23 Philips Electronics North America Corporation System for storing data and for providing simultaneous plural access to data by connecting each access channel to each and every one of storage arrays
ATE384402T1 (de) * 1993-12-02 2008-02-15 Sedna Patent Services Llc Gerät und verfahren für anforderungs- videoprogramme
US5444253A (en) * 1994-01-04 1995-08-22 Elscint Ltd. Gamma camera event location system
WO1995029557A1 (fr) * 1994-04-25 1995-11-02 Sony Corporation Dispositif de sortie de signaux video
US5757415A (en) 1994-05-26 1998-05-26 Sony Corporation On-demand data transmission by dividing input data into blocks and each block into sub-blocks such that the sub-blocks are re-arranged for storage to data storage means
JPH0846584A (ja) * 1994-05-26 1996-02-16 Sony Corp データ送出装置
US5761417A (en) * 1994-09-08 1998-06-02 International Business Machines Corporation Video data streamer having scheduler for scheduling read request for individual data buffers associated with output ports of communication node to one storage node
US5608448A (en) * 1995-04-10 1997-03-04 Lockheed Martin Corporation Hybrid architecture for video on demand server
US5793410A (en) * 1995-05-26 1998-08-11 Hyundai Electronics America Video pedestal network
US5682597A (en) * 1995-06-15 1997-10-28 International Business Machines Corporation Hybrid video-on-demand based on a near-video-on-demand system
US5724646A (en) * 1995-06-15 1998-03-03 International Business Machines Corporation Fixed video-on-demand

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997018672A1 (fr) 1997-05-22
DE69637410D1 (de) 2008-03-13
EP0804028A1 (en) 1997-10-29
EP0804028A4 (en) 2000-12-27
US6233735B1 (en) 2001-05-15
DE69637410T2 (de) 2009-01-22
EP0804028B1 (en) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3401789B2 (ja) ニアビデオオンディマンド・システム及びその放映方法
US6901209B1 (en) Program viewing apparatus and method
JP3653731B2 (ja) 映像信号出力装置
US7657149B2 (en) Method and apparatus for storing a stream of video data on a storage medium
KR100948648B1 (ko) 개선된 텔레비전 신호용 수신기
EP0821859B1 (en) An in-home digital video unit with combined archival storage and high-access storage
JP3953512B2 (ja) 分散ビデオデータを観察するためのvcrのようなトリック・モード機能を提供するための方法ならびにその装置
EP0697703A1 (en) Video storage apparatus and method
US20040078822A1 (en) Delivering interactive content to a remote subscriber
JPH08116515A (ja) ニア・ビデオ・オン・デマンドシステムにおけるプログラム再生装置
JP2009171597A (ja) テレビ信号の受信機における改良
JPH11502987A (ja) 予め符号化されたビデオのためのトリック再生モード
JPH09214895A (ja) 映像・オーディオ信号編集・送出装置およびその方法
US6415095B1 (en) Data recording/playback apparatus, data editing apparatus and data recording method
CN1672409A (zh) 由用户控制的特技播放性能
JPH09200729A (ja) ニアビデオオンディマンド・システムの装置及び方法
JP3556705B2 (ja) 受信装置
JPH08317341A (ja) データ送出方法
JPH09284709A (ja) 記録/再生装置、及び記録/再生方法
JP2002142196A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JPH09168143A (ja) データ送出装置
JPH07327195A (ja) データ作成装置
JPH09224215A (ja) 映像信号処理装置
JPH0923409A (ja) 画像音声再生装置
JPH1066038A (ja) 放送システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees