JP3400007B2 - シートトリムの成形方法 - Google Patents

シートトリムの成形方法

Info

Publication number
JP3400007B2
JP3400007B2 JP05205493A JP5205493A JP3400007B2 JP 3400007 B2 JP3400007 B2 JP 3400007B2 JP 05205493 A JP05205493 A JP 05205493A JP 5205493 A JP5205493 A JP 5205493A JP 3400007 B2 JP3400007 B2 JP 3400007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
skin
skin material
cushion
center portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05205493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06261987A (ja
Inventor
賢弥 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nanjo Auto Interior Co Ltd
Original Assignee
Nanjo Auto Interior Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanjo Auto Interior Co Ltd filed Critical Nanjo Auto Interior Co Ltd
Priority to JP05205493A priority Critical patent/JP3400007B2/ja
Publication of JPH06261987A publication Critical patent/JPH06261987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3400007B2 publication Critical patent/JP3400007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、表皮材をクッション材
に縫製することにより成形されるようにしたシートトリ
ムの成形方法の改良に関する。 【0002】 【従来の技術】一般に、このようなシートトリムの成形
方法においては、複数の第1表皮材を前後方向に順次連
接してなるセンタ部分と、該センタ部分(各第1表皮
材)の左右側部に第2表皮材をそれぞれ連接してなるサ
イド部分とからなる表皮材を、上記各第1表皮材および
第2表皮材に合致する形状に形成した複数のクッション
材に個別に縫製により取付けて複数のシートトリムパー
ツを形成し、しかる後、該各シートトリムパーツの周囲
をさらに縫製してシートトリムを成形するようにしてい
る。 【0003】そして、上記成形方法により成形されたシ
ートトリムは、その裏面側において各シートトリムパー
ツ周囲の縫製部分の縫い代部をセットクロスで覆ってさ
らに縫製されており、このセットクロスで覆った縫い代
部が、シートのモールドに設けられた凹部に接着剤を介
して嵌合接着されて、シートトリムのモールドに対する
固着がなされるようになっている。この場合、シートト
リムの縫製はミシンにより行われるようになっている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の如き
シートトリムの成形方法では、セットクロスで覆った縫
い代部が、シートのモールドの凹部に対して真っ直ぐに
入り込み難いものであった。そのため、接着剤による嵌
合接着が不十分になる恐れがあり、シートトリムのモー
ルドに対する固着強度が危惧される。また、モールドの
凹部に対する縫い代部(セットクロス)の接着誤差が生
じ易く、シートトリムがモールドに対して合致しない恐
れもある。さらに、縫い代部をセットクロスで覆って縫
製する作業に高等技術を要する上、複数のシートトリム
パーツを形成する縫製作業に時間がかかるといった欠点
もある。 【0005】また、シートトリムの縫製がミシンにより
行われるが、このミシンによる縫製には縫製可能な総厚
に制限(例えば26mm以下)がある。そのため、クッ
ション材の厚みに制限を加えて一様断面に形成されてい
ると、縫い代部から各第1表皮材および各第2表皮材へ
の曲り角度が一体的に曲げられて大きなものとなり、該
各第1表皮材および各第2表皮材のボリューム感が阻害
される。一方、ミシンによる縫製上の制限を考慮して、
縫い代部においてのみクッション材の肉厚を薄肉に削る
加工を行えば、その加工に手間がかかるといった欠点も
ある。 【0006】本発明はかかる点に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、縫製可能な溝部を有する
クッション材を単一形成し、このクッション材に各第1
表皮材および各第2表皮材が適宜縫製されるようにし
て、縫製作業の短縮化およびシートトリムのモールドに
対する固着強度を向上させ、かつ接着誤差を防止すると
共に、縫い代部のクッション材を薄肉削り加工すること
なく各第1表皮材および各第2表皮材のボリューム感を
向上させることにある。 【0007】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の解決手段は、複数の第1表皮材を前後方向
に順次連接してなるセンタ部分と、該センタ部分の左右
側部に第2表皮材をそれぞれ連接してなるサイド部分と
からなる表皮材をクッション材に縫製により取付けて成
形するようにしたシートトリムの成形方法を前提とす
る。そして、上記各第1表皮材および各第2表皮材に対
応する第1表皮材対応部分および第2表皮材対応部分を
それぞれ有しかつ、該各対応部分の周囲を薄肉の溝部に
より仕切る単一の成形体よりなる上記クッション材を形
成するクッション材形成工程と、上記各第1表皮材を順
次縫製してセンタ部分を形成する第1表皮材縫製工程
と、該第1表皮材縫製工程により形成したセンタ部分の
各第1表皮材を、上記クッション材形成工程により形成
したクッション材の各第1表皮材対応部分に対して個別
に対応させつつ上記溝部において順次縫製することによ
りセンタ部分の縫製を行うセンタ部分縫製工程と、該セ
ンタ部分縫製工程完了後、上記各第2表皮材を、上記ク
ッション材形成工程により形成したクッション材の各第
2表皮材対応部分に対して個別に対応させつつ、センタ
部分縫製工程により形成したセンタ部分の側部に対して
上記溝部において縫製してサイド部分の縫製を行うサイ
ド部分縫製工程とからなる成形方法としたものである。 【0008】 【作用】上記の構成により、本発明では、第1表皮材縫
製工程により形成したセンタ部分の各第1表皮材は、ク
ッション材形成工程により形成したクッション材の各第
1表皮材対応部分に対してその溝部において順次縫製さ
れる一方、各第2表皮材は、上記クッション材の各第2
表皮材対応部分に対してその溝部においてセンタ部分
(各第1表皮材)の左右側部と共に縫製されるので、ク
ッション材の裏面側に突出するセットクロスで覆った縫
い代部が不要となり、平坦な溝部の裏面側によって接着
剤による接着が確実に行える上、シートのモールドに対
する接着誤差が生じることはない。しかも、縫い代部を
セットクロスで覆って縫製する高等技術を要する作業が
廃止されると共に、複数のシートトリムパーツを形成す
る縫製作業を不要にできる。 【0009】また、各第1表皮材および各第2表皮材の
縫製が薄肉なクッション材の溝部において行われ、その
縫製する総厚が溝部において増加する各第1表皮材およ
び各第2表皮材の肉厚程度で済むことから、ミシンによ
る縫製が制限されることがなく、縫い代部から各第1表
皮材および各第2表皮材への曲り角度を小さくして、該
各第1表皮材および各第2表皮材のボリューム感が得ら
れる。しかも、縫い代部においてクッション材の厚みを
薄肉に削る薄肉削り加工を不要にできる。 【0010】 【発明の効果】以上の如く、本発明におけるシートトリ
ムの成形方法によれば、クッション材の各第1表皮材対
応部分周囲の溝部にセンタ部分の各第1表皮材を順次縫
製しかつ各第2表皮材をクッション材の各第2表皮材対
応部分周囲の溝部にセンタ部分の左右側部と共に縫製し
たので、高等技術を要する縫い代部を覆うセットクロス
の縫製作業および複数のシートトリムパーツを形成する
縫製作業を不要にでき、平坦な溝部の裏面側によって接
着剤による固着強度を高めることができると共に、シー
トトリムのモールドに対する接着誤差をなくして円滑な
合致を可能にできる。しかも、各第1表皮材および各第
2表皮材を薄肉なクッション材の溝部に縫製してミシン
による縫製総厚の制限をなくしたので、クッション材の
薄肉削り加工を不要にしつつ各第1表皮材および各第2
表皮材のボリューム感を向上させることができる。 【0011】 【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。 【0012】図1ないし図3は本考案の実施例に係る自
動車用シートクッションAのシートトリム1を示し、こ
のシートトリム1は、4枚の第1表皮材2,…を前後方
向に順次連接してなるセンタ部分3と、該センタ部分3
(各第1表皮材2)の左右側部に第2表皮材4,4をそ
れぞれ連接してなるサイド部分5とからなる表皮材6を
有するとともに、該表皮材6の下面に設けられるクッシ
ョン材7と、該クッション材7の下面に設けられる裏基
布材8とを有してなる。また、図11に示すように、上
記各第1表皮材2は、互いに第1糸11により縫製され
ているとともに、該第1糸11の縫製により形成された
縫い代部分12が第2糸13によりクッション材7およ
び裏基布材8を介して縫製され、さらに、上記第2糸1
3の縫製位置よりも反第1糸11側の縫い代部分12が
第3糸14により縫製順の第1表皮材2の表面側からク
ッション材7および裏基布材8を介して縫製されてい
る。一方、上記各第2表皮材4は、各第1表皮材2の側
端に第4糸15により縫製されているとともに、該第4
糸15の縫製により形成された縫い代部分16が第5糸
17によりクッション材7および裏基布材8を介して縫
製され、さらに、上記第5糸17の縫製位置よりも反第
4糸15側の縫い代部分16が第6糸18により縫製順
の第2表皮材4の表面側からクッション材7および裏基
布材8を介して縫製されている。そして、上記シートト
リム1は、シートクッションAのモールド9に接着剤
(図示せず)により接着固定されるようになっている。 【0013】ここで、シートトリム1の成形方法の一例
を説明する。 【0014】先ず、図4ないし図6に示すように、クッ
ション材形成工程として、各第1表皮材2および各第2
表皮材4に対応する第1表皮材対応部分7a,…および
第2表皮材対応部分7b,…をそれぞれ有しかつ、該各
対応部分7a,7bの周囲を薄肉の溝部22により仕切
る単一の成形体よりなるクッション材7を形成する。こ
のクッション材7の条件としては、比重が0.026〜
0.035、硬度が11〜15kgf、素状が熱溶融フ
ォームである一定厚みのウレタンフォーム物質と、この
ウレタンフォーム物質の裏面にナイロン製の裏基布材8
を一体的に配した2層構造よりなる基材を、180°C
〜195°Cに型温を加熱した,上型23と下型24と
の間に挟み、2000kgの加圧(プレス圧)を2〜4
分行う成形条件に基づいてクッション材7を成形する。 【0015】この場合、クッション材7は、上型23に
設けられた一様断面で下方に突出する突起23a,…に
より溝部22が形成されると共に、第1表皮材対応部分
7aと第2表皮材対応部分7bとで互いに肉厚が異なる
ようになっている。また、下型24に設けられた突起2
4a,…により、溝部22に対応するクッション材7下
面(裏基布材8)が下方に突出する断面略凹字状に形成
されるようになっている。さらに、クッション材7は、
成形後の収縮を考慮して、収縮が完全に収まった状態で
外郭をカットするようにしている。 【0016】そして、図7ないし図9に示すように、第
1表皮材縫製工程として、各第1表皮材2の前後端を第
1糸11により順次縫製してセンタ部分3を形成する。
このセンタ部分3は、相隣る各第1表皮材2の表面同士
を重ねた状態で、縫い代部分が裏面側に位置するよう,
その前後端同士を図示しないミシンにより順次縫製して
形成する。 【0017】その後、図10および図11に示すよう
に、センタ部分縫製工程として、上記第1表皮材縫製工
程により形成したセンタ部分3の各第1表皮材2を、上
記クッション材形成工程により形成したクッション材7
の各第1表皮材対応部分7a,…に対して個別に対応さ
せつつ、上記溝部22において、先ず、第1表皮材縫製
工程による各第1表皮材2の縫い代部12のみを第2糸
13によりクッション材7および裏基布材8を貫通する
よう溝部22に縫製した後、第2糸13の縫製位置より
も反第1糸11側の縫い代部分12を第3糸14により
縫製順の第1表皮材2の表面側からクッション材7およ
び裏基布材8を貫通するよう溝部22に縫製する作業を
前後方向に順次行うことによりセンタ部分3の縫製を行
う。 【0018】次いで、図12に示すように、サイド部分
縫製工程として、上記センタ部分縫製工程完了後、各第
2表皮材4を、上記クッション材形成工程により形成し
たクッション材7の各第2表皮材対応部分7b,7bに
対して個別に対応させる。その後、上記センタ部分縫製
工程により形成したセンタ部分3の左右側端に第4糸1
5により縫製するとともに、該第4糸15の縫製により
形成した縫い代部分16を第5糸17によりクッション
材7および裏基布材8貫通するように溝部22に縫製
し、さらに、上記第5糸17の縫製位置よりも反第4糸
15側の縫い代部分16を第6糸18により縫製順の第
2表皮材4の表面側からクッション材7および裏基布材
8を貫通するように溝部22に縫製する作業を側方から
行うことによりサイド部分5の縫製を行う。 【0019】したがって、上記実施例では、第1表皮材
縫製工程により形成したセンタ部分3の各第1表皮材2
を、クッション材形成工程により形成したクッション材
7の各第1表皮材対応部分7aに対して個別に対応させ
つつ、溝部22において、第1表皮材縫製工程による各
第1表皮材2の縫い代部12のみを溝部22に縫製した
後、各第1表皮材2の表面側から縫い代部を介して溝部
22に順次縫製する一方、各第2表皮材4を、上記クッ
ション材7の各第2表皮材対応部分7bに対して個別に
対応させつつ、溝部22において、センタ部分縫製工程
によるセンタ部分3左右側部を介して縫製した後、各第
2表皮材4の表面側からセンタ部分3左右側部の縫い代
部16を介して溝部22に縫製するので、クッション材
の裏面側に突出するセットクロスで覆った縫い代部が不
要となり、平坦な溝部22の裏面側によって接着剤によ
る接着が確実に行えて固着強度を高めることができると
共に、シートクッションAのモールド9に対する接着誤
差をなくして円滑な合致を可能にできる。しかも、一定
厚みのウレタンフォーム物質を上型23と下型24との
間に挟む成形方法により、第1表皮材対応部分7aと第
2表皮材対応部分7bとの肉厚を互いに異ならせるとと
もに、該各表皮材対応部分7a,7b間で明瞭となる薄
肉状の溝部22と相俟ってボリューム感のある一体型の
クッション材7を形成できることに加え、縫い代部をセ
ットクロスで覆って縫製する高等技術を要する作業を廃
止できると共に、複数のシートトリムパーツを形成する
縫製作業を不要にでき、縫製作業の簡略化を図ることが
できる。 【0020】また、各第1表皮材2および各第2表皮材
4の縫製が薄肉なクッション材7の溝部22において行
われ、その縫製する総厚が溝部22において増加する各
第1表皮材2および各第2表皮材4の肉厚程度で済むこ
とから、ミシンによる縫製が制限されることがなく、縫
い代部におけるクッション材の厚みを削る薄肉削り加工
を不要にしつつ縫い代部から各第1表皮材2および各第
2表皮材4への曲り角度を小さくして、該各第1表皮材
2および各第2表皮材3のボリューム感を向上させるこ
とができる。 【0021】さらに、上記実施例では、下型24に設け
られた突起24a,…により、溝部22に対応するクッ
ション材7下面(裏基布材8)が下方に突出する断面略
凹字状に形成されているので、クッション材7成形後の
復元によって溝部22に対応する下面側が上方に引き上
げられて表面側のボリューム感が減少することなく溝2
2の深みを明瞭にして、各第1表皮材2および各第2表
皮材3のボリューム感をより向上させることができる。 【0022】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、その他種々の変形例を包含するものである。
例えば、上記実施例では、上型23の突起23aを一様
断面にしたが、上辺に比して下辺の大きな断面台形状の
突起や、断面逆T字状の突起であっても良く、この場合
には、溝部が下方に行くに従い幅広に形成されて溝部の
深みをより強調し、各第1表皮材および各第2表皮材の
ボリューム感をより一層向上させることができる。 【0023】また、上記実施例では、クッション材7を
その成形24時間経過後に外郭をカットするようにした
が、図4に仮想線(二点鎖線)で示すような刃31,3
1を設けて、成形後の収縮を予め考慮して成形と同時に
クッション材の外郭が大きめにカットされるようにして
もよい。 【0024】さらに、上記実施例では、クッション材7
を加工時間の短縮化に有利な熱溶融フォームよりなるウ
レタンフォーム物質により成形したが、熱溶融により成
形されない通常のウレタンフォーム物質によりクッショ
ン材が成形されるようにしても良い。 【0025】さらにまた、上記実施例では、ウレタンフ
ォーム物質と裏基布材8とで2層構造となる基材を上型
23と下型24との間に挟んでクッション材7を成形し
たが、1層のウレタンフォーム物質が上型と裏基布材を
載せた下型24との間に挟んで成形後に2層構造となる
クッション材であっても良い。また、上記実施例では、
ナイロン製の裏基布材8を用いたが、ポリエステル製の
ものや、不織布など成形時の型温に耐え得る材質であれ
ばなんでも良く、裏基布材の材料の幅広い選択が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】 【図1】モールドにシートトリムを固定した状態の縦断
正面図である。 【図2】シートクッションの斜視図である。 【図3】完成状態のシートトリムの平面図である。 【図4】上型と下型の縦断正面図である。 【図5】成形後のクッション材の縦断正面図である。 【図6】成形完了後のクッション材の平面図である。 【図7】第1表皮材を配置した状態の平面図である。 【図8】第1表皮材を縫製した状態の平面図である。 【図9】図7のB−B線における断面図である。 【図10】クッション材にセンタ部分を縫製した状態の
平面図である。 【図11】図10のC−C線における断面図である。 【図12】図10の状態に第2表皮材を配置した状態の
平面図である。 【符号の説明】 1 シートトリム 2 第1表皮材 3 センタ部分 4 第2表皮材 5 サイド部分 6 表皮材 7 クッション材 7a 第1表皮材対応部分 7b 第2表皮材対応部分 22 溝部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B68G 1/00 - 15/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 複数の第1表皮材を前後方向に順次連接
    してなるセンタ部分と、該センタ部分の左右側部に第2
    表皮材をそれぞれ連接してなるサイド部分とからなる表
    皮材をクッション材に縫製により取付けて成形するよう
    にしたシートトリムの成形方法であって、 上記各第1表皮材および各第2表皮材に対応する第1表
    皮材対応部分および第2表皮材対応部分をそれぞれ有し
    かつ、該各対応部分の周囲を薄肉の溝部により仕切る単
    一の成形体よりなる上記クッション材を形成するクッシ
    ョン材形成工程と、 上記各第1表皮材を順次縫製してセンタ部分を形成する
    第1表皮材縫製工程と、 該第1表皮材縫製工程により形成したセンタ部分の各第
    1表皮材を、上記クッション材形成工程により形成した
    クッション材の各第1表皮材対応部分に対して個別に対
    応させつつ上記溝部において順次縫製することによりセ
    ンタ部分の縫製を行うセンタ部分縫製工程と、 該センタ部分縫製工程完了後、上記各第2表皮材を、上
    記クッション材形成工程により形成したクッション材の
    各第2表皮材対応部分に対して個別に対応させつつ、セ
    ンタ部分縫製工程により形成したセンタ部分の側部に対
    して上記溝部において縫製してサイド部分の縫製を行う
    サイド部分縫製工程とからなることを特徴とするシート
    トリムの成形方法。
JP05205493A 1993-03-12 1993-03-12 シートトリムの成形方法 Expired - Fee Related JP3400007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05205493A JP3400007B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 シートトリムの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05205493A JP3400007B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 シートトリムの成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06261987A JPH06261987A (ja) 1994-09-20
JP3400007B2 true JP3400007B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=12904099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05205493A Expired - Fee Related JP3400007B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 シートトリムの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3400007B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06261987A (ja) 1994-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4541885A (en) Method of manufacturing a vehicle seat cover
EP0732182A2 (en) Method for molding a laminated assembly
JP2902276B2 (ja) 自動車用シートのクッション体構造
JPH0324147Y2 (ja)
US6505570B1 (en) Method for forming a foamed product integral with trim cover assembly
US4579388A (en) Seat
US5158634A (en) Method of assembling a vehicle seat
JP3400007B2 (ja) シートトリムの成形方法
US5290093A (en) Method of seam location using vacuum
EP0300043B1 (en) Trim cover for seat
JP2600684Y2 (ja) 座席用異硬度パッド
JPS608065A (ja) ポリウレタンフオ−ムクツシヨンの製造方法
JP2567249B2 (ja) 座席体の製造方法
JP2860485B2 (ja) ドアライニングの形成方法
JPH0335200Y2 (ja)
JPH0426080Y2 (ja)
JPH07124349A (ja) シートトリム及びシートトリムの形成方法
JP2939266B2 (ja) 一体成形シートの製造方法
JP2759160B2 (ja) 車両用シートの組立方法
JP2533341B2 (ja) 自動車用内装材の製造方法
JPH0418470Y2 (ja)
JPH0617076B2 (ja) スラッシュ成形部材の接合方法
JPH0452123Y2 (ja)
JPH01280535A (ja) 自動車用ドアトリムの製造方法
JPH0639139B2 (ja) 賦形表皮

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030204

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees