JP3395036B2 - 排ガス中の酸性ガス除去方法および装置 - Google Patents

排ガス中の酸性ガス除去方法および装置

Info

Publication number
JP3395036B2
JP3395036B2 JP27302397A JP27302397A JP3395036B2 JP 3395036 B2 JP3395036 B2 JP 3395036B2 JP 27302397 A JP27302397 A JP 27302397A JP 27302397 A JP27302397 A JP 27302397A JP 3395036 B2 JP3395036 B2 JP 3395036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
reactor
slaked lime
solids
lime slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27302397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11104444A (ja
Inventor
喜一 長屋
賢士 保田
祥正 三浦
浩敏 柳
健 片桐
勝利 松永
博仲 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP27302397A priority Critical patent/JP3395036B2/ja
Priority to TW087106336A priority patent/TW421607B/zh
Priority to IDP980650A priority patent/ID20405A/id
Priority to KR1019980016703A priority patent/KR19990036485A/ko
Priority to CN98109385A priority patent/CN1118315C/zh
Publication of JPH11104444A publication Critical patent/JPH11104444A/ja
Priority to CN01141274A priority patent/CN1350880A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3395036B2 publication Critical patent/JP3395036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、石炭焚ボイラやゴ
ミ焼き燃焼炉等から排出される排ガス中に含まれる硫黄
酸化物、塩化水素等の酸性ガスを除去して、大気中に放
出される排ガスを無害化するための方法および装置に関
するものである。 【0002】 【従来の技術および発明が解決しようとする課題】排ガ
ス中の硫黄酸化物等を除去する手段としては、例えば特
公平6−63209号公報に示されているように、排ガ
スが上向きに流れている垂直反応器内に消石灰スラリー
を噴射して、排ガスの熱で消石灰スラリーを乾燥させな
がら排ガス中に含まれる硫黄酸化物等の酸性ガスを吸収
剤に吸収させ、反応器から出た排ガス中に含まれる乾燥
した反応生成物、未反応消石灰およびその他の固形物を
分離し、分離された固体物の一部を反応器に再循環させ
ることからなる、いわゆる半乾式脱流プロセスが、従来
より知られている。 【0003】この半乾式脱流プロセスについては、酸性
ガス吸収効率を更に改善することが要望されている。硫
黄酸化物等の酸性ガスと消石灰との吸収反応は、主とし
て反応器内を浮遊する固形物の表面で行われ、しかも固
形物の表面が水の膜で覆われている濡れた状態のときに
起こり易い。また、消石灰スラリーと固形物とを均質に
混合させることも、酸性ガス吸収効率を高める上で重要
である。 【0004】しかしながら、従来の半乾式脱流プロセス
の場合、反応器内に噴射された消石灰スラリーが排ガス
中に分散される過程で消石灰スラリーと接触することに
より固形物の表面が濡れるようになっていたため、それ
ぞれの固形物が消石灰スラリーと接触してその表面が濡
れるのに時間差があり、全ての固形物の表面が濡れた状
態になるまでに時間がかかっていた。また、固形物と消
石灰スラリーとは反応器内において混合されるが、均質
に混合され難かった。さらに、消石灰スラリーは、消化
機において調製された後、導管を経て反応器に供給され
るようになされていたため、導管内において空気中の炭
酸ガスと反応して炭酸カルシウムを生成し易く、この炭
酸カルシウムが導管内面に付着して導管を閉塞させると
いうトラブルが発生し易かった。その上、消石灰スラリ
ーが消化機から導管を経て反応器に供給されるまで時間
がかかるため、その間に消石灰の活性が反応器内におい
て酸性ガスと反応する前に弱まってしまうという問題が
あった。 【0005】本発明の目的は、上記の問題点を解決し
て、反応器内において全ての固形物が濡れた状態になる
までの時間を短くし、消石灰スラリーと固形物とを均質
に混合することによって、酸性ガス吸収効率を向上させ
るとともに、消石灰スラリーの導管の閉塞の問題が起こ
らないようにし、また、消石灰を活性状態で酸性ガスと
反応させることを可能にすることにある。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明による排ガス中の
酸性ガス除去方法は、排ガスが上向きに流れている垂直
反応器内に消石灰スラリーを供給して、排ガスの熱で消
石灰スラリーを乾燥させながら排ガス中に含まれる酸性
ガスを吸収剤に吸収させ、反応器から出た排ガス中に含
まれる乾燥した反応生成物、未反応吸収剤およびその他
の固形物を分離し、分離された固体物の一部を反応器に
再循環させることからなる排ガス中の酸性ガス除去方法
において、生石灰と過剰の消化用水とを固形物再循環路
の始端に通じるスラリー導入路内に導入して消石灰スラ
リーを生成するとともに、消石灰スラリーと循環固形物
とを固形物再循環路内で混合し、得られた混合物を反応
器に供給することを特徴とするものである。 【0007】また、本発明による排ガス中の酸性ガス除
去装置は、下端に排ガス入口を有し、上端に排ガス出口
を有する垂直反応器と、反応器に消石灰スラリーを供給
する手段と、反応器から出た排ガス中に含まれる乾燥し
た固形物を分離する分離装置と、分離された固形物の一
部を反応器に再循環させる再循環路とを備えた排ガス中
の酸性ガス除去装置において、固形物再循環路の少なく
とも一部がスクリューフィーダで構成されているととも
に、スクリューフィーダにおける再循環固形物入口より
も始端側に生石灰と過剰の消化用水とを別々に導入する
導入管が設けられていることを特徴とするものである。 【0008】本発明によれば、生石灰と過剰の消化用水
とが固形物再循環路の始端に通じるスラリー導入路内に
導入されて、ここで消石灰スラリーが生成されるととも
に、消石灰スラリーと循環固形物とが固形物再循環路内
で攪拌混合され、それにより得られた混合物が反応器に
供給されるので、従来技術のような消化機から反応器へ
の消石灰スラリーの長い導管が不要となる。そして、再
循環固形物は、消石灰スラリーと接触することにより表
面が濡れた状態で反応器に再循環させられる。また、再
循環固形物と消石灰スラリーとが、スクリューフィーダ
によって攪拌混合されるため、反応器内で混合されてい
た従来技術と比べて、より均質に混合される。その上、
消石灰スラリーが消化直後の活性状態で反応器に供給さ
れる。したがって、固形物の表面に消石灰が均質に行き
渡るまでの時間が短くなる。 【0009】反応器の形状は、通常円筒状とされるが、
横断面多角形の角筒状であってもよい。また、反応器の
下端部を、下方にいくにつれて細くなるテーパ状に形成
してもよい。 【0010】反応器から出た排ガス中には、硫黄酸化物
等と吸収剤との化学反応により生成した反応生成物、未
反応の吸収剤、灰等の固形物が含まれている。これらの
固形物は、排ガスの熱により乾燥させられていて、排ガ
ス中に浮遊している。これらの固形物を排ガスから分離
する分離装置としては、サイクロンが好適に用いられ
る。 【0011】排ガスは、その後、例えば電気集塵器、バ
グフィルタ等の集塵装置に送られ、そこでダスト、灰粒
子等が除去されて浄化されてから、煙突より大気中に放
出される。 【0012】サイクロン等によって排ガスから分離され
た固形物の一部は反応器に再循環させられるが、その再
循環量は反応器へのフレッシュな吸収剤の供給量の50
〜100倍となされる。固形物の残部は、副生物として
系外に取り出される。 【0013】固形物の一部を反応器に再循環させる再循
環路は、スクリューフィーダのみによって構成される場
合の他、スクリューフィーダと導管とによって構成され
る場合もある。また、サイクロンと固形物再循環路との
間に固形物タンクが設けられる場合がある。スクリュー
フィーダへの生石灰導入管および水導入管はスクリュ
ーフィーダにおける再循環固形物入口よりも始端側部分
に接続される。そして、スクリューフィーダの同部分
が、固形物再循環路の始端に通じるスラリー導入路とな
される。したがって、再循環固形物入口は、スクリュー
フィーダの長さ中間部に設けられるスクリューフィー
ダにおいて攪拌混合された再循環固形物と消石灰スラリ
ーとの混合物は、通常反応器の下部に供給される。 【0014】反応器内に供給された再循環固形物と消石
灰スラリーとの混合物は、排ガス流により排ガス中に均
質に分散される。反応器内における固形物濃度は、好ま
しくは500〜1000g/Nm3 に維持される。 【0015】本発明の方法において、好ましくは、排ガ
ス流を、消石灰スラリーと接触させる前に冷却水と接触
させて、例えば約70〜250℃前後に冷却しておく。
同様に、本発明の装置において、好ましくは、反応器内
の下端部に排ガスを冷却する冷却水の噴射手段が設けら
れる。冷却水は、通常、反応器の軸線方向上向きに噴射
される。酸性ガス吸収効率は、反応器内の操作温度が低
い程高くなるので、上記のように排ガス流を消石灰スラ
リーと接触させる前に冷却水と接触させて冷却しておけ
ば、酸性ガス吸収効率を更に向上させることができる。 【0016】 【発明の実施の形態】次に、本発明の好ましい実施形態
を図面を参照しながら説明する。 【0017】a.第1実施形態 この実施形態、図1に示すものである。図1において、
本発明による排ガス中の酸性ガス除去装置は、下端に排
ガス入口(2) を有し、上端に排ガス出口(3) を有する垂
直反応器(1) と、反応器(1) から出た排ガス中に含まれ
る乾燥した固形物を分離するサイクロン(5) と、サイク
ロン(5) で分離された固形物の一部を反応器(1) に再循
環させる再循環路(6) とを備えている。 【0018】そして、固形物再循環路(6) が、入口がサ
イクロン(5) の下端に通じるスクリューフィーダ(61)
と、一端がスクリューフィーダ(61)の出口に接続されか
つ他端が反応器(1) の円筒部(12)の下部に接続された導
管(62)とで構成されている。そして、スクリューフィー
ダ(61)内に生石灰を導入する生石灰導入管(41)と、スク
リューフィーダ(61)内に過剰の消化用水を導入する水導
入管(42)とが別々に設けられている。生石灰導入管(41)
および水導入管(42)は、スクリューフィーダ(61)の長さ
中間部に設けられた固形物循環物入口よりも始端側部分
(スラリー導入路)(61a) に接続されている。 【0019】反応器(1) は、これの下端部(11)が横断面
円形をなしかつ下方にいくにつれて細くなるテーパ状に
形成され、残りの部分(12)が円筒状に形成されている。 【0020】また、反応器(1) のテーパ部(11)に配置さ
れた噴射ノズル(71)を備えた冷却水噴射装置(7) が設け
られている。冷却水噴射ノズル(71)は、反応器(1) のテ
ーパ部(11)の下端部分において反応器(1) の軸線方向上
向きに配置されている。 【0021】サイクロン(5) とスクリューフィーダ(61)
との間には固形物タンク(20)が設けられている。固形物
タンク(20)内には、反応器に再循環されない一部の固形
物を副生物として系外に取り出すためのスクリューコン
ベヤ(8) が設けられている。サイクロン(5) の上部に
は、上記固形物が除去された排ガスを電気集塵器(9) に
送る導管(21)が配置されている。電気集塵器(9) の下部
には、排ガスから分離されたダスト等を副生物として系
外に取り出すためのスクリューコンベヤ(22)が設けられ
ている。 【0022】上記装置において、石炭焚ボイラから出た
排ガスは、排ガス入口(2) から反応器(1) 内に流入して
反応器(1) 内を上向きに流れる。排ガス流は、まず反応
器(1) のテーパ部(11)において噴射ノズル(71)から噴射
された冷却水と接触して、約70〜250℃まで温度が
下げられる。一方、スクリューフィーダ(61)内におい
て、生石灰導入管(41)から来た生石灰と水導入管(42)か
ら来た過剰の消化用水とが消化反応を起こし、それによ
り消石灰スラリーが生成されるとともに、この消石灰ス
ラリーと固形タンク(20)から来た循環固形物とが攪拌混
合される。これによりほぼ全ての再循環固形物の表面が
濡れた状態となり、再循環固形物と消石灰スラリーとが
均質に混合される。そして、これらの混合物が、スクリ
ューフィーダ(61)から導管(62)を経て反応器(1) 内に供
給されて、排ガス中に分散される。そして、排ガスの熱
により消石灰スラリーが乾燥させられるとともに冷却水
が蒸発させられながら、排ガス中に含まれる硫黄酸化
物、塩化水素等の酸性ガスが、主として水の膜で覆われ
て濡れた状態の固体物表面上で消石灰と吸収反応を起こ
し、消石灰に吸収される。本発明の場合、ほぼ全ての固
体物の表面が、スクリューフィーダ(61)内における消石
灰スラリーとの攪拌混合により予め濡れた状態となって
おり、また、消石灰がスクリューフィーダ(61)で生成さ
れた直後に反応器(1) に供給されたものであるので、従
来技術と比べて高い酸性ガス吸収効率が得られるのが特
徴である。 【0023】次いで、排ガスは、排ガス出口(3) から反
応器(1) を出て、サイクロン(5) に送られ、ここで排ガ
ス中に含まれる乾燥した反応生成物、未反応吸収剤およ
び灰等の固形物が分離される。サイクロン(5) により固
形物が除去された排ガスは、導管(21)を経て電気集塵器
(9) に送られ、ここでダスト、灰粒子等が除去されて浄
化された後、煙突より大気中に放出される。電気集塵器
(9) で排ガスから分離されたダスト等は、副生物として
スクリューコンベヤ(22)により系外に取り出される。 【0024】サイクロン(5) により分離された固形物の
約99%は、固形物タンク(20)および再循環路(6) を経
て反応器(1) に再循環させられる。固形物の残り約1%
は、副生物としてスクリューコンベヤ(8) により系外に
取り出される。 【0025】b.第2実施形態 この実施形態は、図2に示すものである。 【0026】図2に示す排ガス中の酸性ガス除去装置に
は、反応器下端部内への冷却水噴射装置が設けられてい
ない。その他は、第1実施形態と同じである。 【0027】 【発明の効果】本発明の排ガス中の酸性ガス除去方法お
よび装置によれば、再循環固形物がこれらの表面が予め
濡れた状態で反応器に再循環させられる上、再循環固形
物と消石灰スラリーとがスクリューフィーダによって均
質に混合され、しかも消化直後の活性状態にある消石灰
スラリーが反応器に供給されるので、酸性ガス吸収効率
を向上させることができる。また、従来技術のような消
化機から反応器への消石灰スラリーの導管が不要となる
ので、導管の閉塞の問題が起こらない。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の第1実施形態を示すフロー図である。 【図2】本発明の第2実施形態を示すフロー図である。 【符号の説明】 (1) …反応器 (2) …排ガス入口 (3) …排ガス出口 (5) …サイクロン (6) …固形物再循環路 (61)…スクリューフィーダ (61a) …スラリー導入路 (41)…生石灰導入管 (42)…水導入管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柳 浩敏 大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日 立造船株式会社内 (72)発明者 片桐 健 大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日 立造船株式会社内 (72)発明者 松永 勝利 大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日 立造船株式会社内 (72)発明者 田中 博仲 大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日 立造船株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−309229(JP,A) 国際公開96/16722(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 53/34

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 下端に排ガス入口を有し、上端に排ガス
    出口を有する垂直反応器と、反応器に消石灰スラリーを
    供給する手段と、反応器から出た排ガス中に含まれる乾
    燥した固形物を分離する分離装置と、分離された固形物
    の一部を反応器に再循環させる再循環路とを備えた排ガ
    ス中の酸性ガス除去装置において、 固形物再循環路の少なくとも一部がスクリューフィーダ
    で構成されているとともに、スクリューフィーダにおけ
    る再循環固形物入口よりも始端側に生石灰と過剰の消化
    用水とを別々に導入する導入管が設けられていることを
    特徴とする、排ガス中の酸性ガス除去装置。
JP27302397A 1997-10-06 1997-10-06 排ガス中の酸性ガス除去方法および装置 Expired - Fee Related JP3395036B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27302397A JP3395036B2 (ja) 1997-10-06 1997-10-06 排ガス中の酸性ガス除去方法および装置
TW087106336A TW421607B (en) 1997-10-06 1998-04-24 Process and apparatus for removing acid gases from exhaust gases
IDP980650A ID20405A (id) 1997-10-06 1998-04-30 Proses dan peralatan untuk membuang gas-gas asam daru gas-gas buangan
KR1019980016703A KR19990036485A (ko) 1997-10-06 1998-05-11 배기 가스로부터 산성 가스를 제거하기 위한 방법 및 장치
CN98109385A CN1118315C (zh) 1997-10-06 1998-05-29 从废气中除去酸性气体的方法和设备
CN01141274A CN1350880A (zh) 1997-10-06 2001-10-11 从废气中除去酸性气体的方法和设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27302397A JP3395036B2 (ja) 1997-10-06 1997-10-06 排ガス中の酸性ガス除去方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11104444A JPH11104444A (ja) 1999-04-20
JP3395036B2 true JP3395036B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=17522094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27302397A Expired - Fee Related JP3395036B2 (ja) 1997-10-06 1997-10-06 排ガス中の酸性ガス除去方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3395036B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101145202B1 (ko) * 2009-10-27 2012-05-24 주식회사 이메디원 유해가스 정화장치
WO2018184702A1 (en) * 2017-04-07 2018-10-11 S.A. Lhoist Recherche Et Developpement Process for flue gas treatment and products for use in said process
CN107214308A (zh) * 2017-06-14 2017-09-29 无锡贺邦汽车配件有限公司 一种用于浇铸汽车外壳模具的喷石灰水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11104444A (ja) 1999-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7387662B2 (en) Method and device for separating gaseous pollutants from hot process gases by absorption and a mixer for moistening particulate dust
RU2040960C1 (ru) Способ удаления оксидов серы из топочных газов и установка для его осуществления
JP3640674B2 (ja) 熱処理ガスからガス状の汚染物質を分離する方法
US4388281A (en) Noxious-component removal from flue gas and compositions useful therefor
TW200808429A (en) Integrated dry and wet flue gas cleaning process and system
EP0074258B1 (en) Improved process for flue gas desulfurization
HU210828B (en) Method and apparatus for removing gaseous sulfur dioxide compounds from flu-gases from surface burning sulfur containing fuels
RU97111848A (ru) Способ отделения газообразных загрязнений от горячих процессных газов
JPH03101812A (ja) 排ガスの乾式浄化方法
RU2139473C1 (ru) Способ обработки твердых остатков, полученных от сжигания серосодержащего топлива, и устройство для его осуществления
JPH0462766B2 (ja)
JPH10305210A (ja) 排煙処理方法及び設備
JP3395036B2 (ja) 排ガス中の酸性ガス除去方法および装置
WO1988004196A1 (en) Flue gas purifying procedure
EP0492167A2 (en) Apparatus for desulfurizing exhaust gas
KR19990036485A (ko) 배기 가스로부터 산성 가스를 제거하기 위한 방법 및 장치
JP3395035B2 (ja) 排ガス中の酸性ガス除去方法および装置
RU2108139C1 (ru) Способ очистки потока отходящего газа и устройство для его осуществления
CN1195574A (zh) 烟道气的处理方法和***
EP0629430A1 (en) Method for desulfurizing exhaust gas
JP3379010B2 (ja) 排ガス中の酸性ガス除去方法および装置
JPH11319479A (ja) 排煙処理方法
JPH11104440A (ja) 排ガス中の酸性ガス除去方法および装置
JPH0352624A (ja) 乾式同時脱硫脱硝方法
FI91364B (fi) Menetelmä ja laitteisto kaasumaisia epäpuhtauksia sisältävien prosessikaasujen puhdistamiseksi

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021210

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees