JP3383243B2 - 既設水路上の作業設備およびその移動方法 - Google Patents

既設水路上の作業設備およびその移動方法

Info

Publication number
JP3383243B2
JP3383243B2 JP27249099A JP27249099A JP3383243B2 JP 3383243 B2 JP3383243 B2 JP 3383243B2 JP 27249099 A JP27249099 A JP 27249099A JP 27249099 A JP27249099 A JP 27249099A JP 3383243 B2 JP3383243 B2 JP 3383243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
water channel
existing
moving
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27249099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001090047A (ja
Inventor
誠 植村
廣明 竹川
Original Assignee
誠 植村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 誠 植村 filed Critical 誠 植村
Priority to JP27249099A priority Critical patent/JP3383243B2/ja
Publication of JP2001090047A publication Critical patent/JP2001090047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3383243B2 publication Critical patent/JP3383243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、既設水路を修復す
る場合などに使用するコンクリートブレーカーなどの機
械を設置し水路にそって移動させるための既設水路上の
作業設備およびその移動方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コンクリート製のU字型溝などによる既
設水路を例えば修復する場合や暗渠に変更する場合な
ど、既設の水路を形成しているコンクリートのU字型溝
をコンクリートブレーカーなどの機械で破壊してから、
オープンシールド機などで新たに溝を掘削し、コンクリ
ート函体などを設置することになるが、コンクリートブ
レーカーなどの機械で既設水路を破壊する作業は、オー
プンシールド機による掘進に先立ってその先端部分で水
路にそって移動しながら行うことになる。
【0003】この場合、既設水路は、コンクリート製の
U字型溝で形成されているため、水路の上方に作業足場
を組み上げることができず、従来は、例えば桁材を水路
上に渡して、ここに覆工板を設置し、この覆工板の上に
コンクリートブレーカーなどの機械を設置して既設水路
の破壊作業を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】覆工板の上に機械を設
置する方法では、作業の進行にともなって覆工板を盛り
替える必要があり、また、設置する機械によっては覆工
板上での作業が困難なものもあり、作業性がよくない。
【0005】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、既設水路を破壊するためのコンクリートブレーカー
などの機械を作業進行に追随して容易に移動でき、作業
も行いやすく作業性の向上が図れる既設水路上の作業設
備およびその移動方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、第1に、既設水路上の作業設備として、上面
開放の既設水路上方に該水路を跨ぐように配設され、水
路内に設置のオープンシールド機の先端で押し出されて
水路にそって移動自在な作業台車で構成する既設水路上
の作業設備において、前記作業台車は、既設水路の左右
内壁に圧接するズレ止め車輪を有することを要旨とする
ものである。
【0007】既設水路上の作業設備の移動方法として、
第2に、上面開放の既設水路上方にこれを跨ぐようにし
て作業台車を移動自在に配設し、前記水路内に設置のオ
ープンシールド機の先端で前記作業台車を押し出して作
業進行にともなって前進させ移動する既設水路上の作業
設備の移動方法において、前記作業台車は、オープンシ
ールド機のフロント部に設けたジャッキを介して該ジャ
ッキの伸長により、または、前記作業台車の後部に設け
たジャッキの伸長により押し出すことを要旨とするもの
である。
【0008】請求項1記載の本発明によれば、上面開放
の既設水路上方にこれを跨ぐようにして作業台車を移動
自在に配設したから、この上にコンクリートブレーカー
などの機械を設置すれば、既設水路を形成しているコン
クリートの破壊作業の進行にともなって機械を作業台車
ごと簡単に移動でき、作業性の向上が図れる。
【0009】そして、ズレ止め車輪を既設水路の左右内
壁に圧接することにより、作業台車を移動するときに、
既設水路にそって確実に移動でき、水路からそれて例え
ば水路内に落下することなどを防止できる。
【0010】請求項2記載の本発明によれば、作業台車
は、水路内に設置のオープンシールド機の先端で押し出
して移動するようにしたから、作業台車移動のために別
途格別に機械設備を設置する必要がなく、しかも、作業
進行にともなって前進させることができ、作業性がよ
い。
【0011】この場合、作業台車は、オープンシールド
機のフロント部に設けたジャッキを介して該ジャッキの
伸長により押し出すようにしたから、作業台車の先進の
きめ細かな制御が可能となる。そして、ジャッキはオー
プンシールド機のフロント部で反力をとることで、確実
に伸長でき、作業台車を容易に前進させることができ
る。
【0012】または、作業台車は、該作業台車の後部に
設けたジャッキを介して該ジャッキの伸長により押し出
すことができるから、オープンシールド機のフロント部
に反力をとって前進させることもできるが、オープンシ
ールド機以外のものから反力をとることも可能であり、
現場の状況に柔軟に対処できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面について本発明の実施
の形態を詳細に説明する。図1は本発明の既設水路上の
作業設備の実施形態を示す側面図、図2は同上固定時の
正面図、図3は同上移動時の正面図で、図中1はU字型
溝による既設水路、2は本発明による作業設備である作
業台車を示す。
【0014】該作業台車2は既設水路1の幅よりも少し
大きい幅を有する架台3の下部の左右両側に複数(図示
の例では左右にそれぞれ4個ずつ)の移動車輪4を突設
したもので、該移動車輪4は安定性および荷重を考慮し
て太めで径を小さく形成した。
【0015】そして、移動車輪4の配設位置の内側に位
置させて架台3の下部の左右前後位置に台車固定用のズ
レ止め車輪5を外側方に向けて横向きの水平に突設し
た。このズレ止め車輪5は左右に位置するものが既設水
路1の幅に合致するように位置調節自在に取り付けてあ
る。
【0016】位置調節手段は、図3にも示すように、例
えば架台3の幅方向に該架台3の下方に架設したフレー
ム6からアーム7を水平方向に移動自在に吊支し、この
アーム7の下端にズレ止め車輪5を取り付けたもので、
このアーム7の上端をフレーム6に対して任意の位置で
固定可能なよう固定用のボルト孔8をフレーム6に適宜
間隔で複数穿設するとともに、アーム7の上端にもボル
ト孔9を形成する。
【0017】図2において10は作業時に作業台車2を既
設水路1の上縁に固定するためのジャッキ、図1におい
て11は水路を構築するためのオープンシールド機を示
す。
【0018】次に基本の動作について説明する。既設水
路1を破壊するには、作業台車2の移動車輪4を既設水
路1を形成するU字型溝の上部に載せ、既設水路1の上
方を跨ぐようにして架台3をセットし、該架台3の上に
コンクリートブレーカー13などの機材を載置する。
【0019】そして、固定用のジャッキ10を伸長してリ
ガをはり、作業台車2を所定の作業位置に固定する。こ
の状態で、架台3の上のコンクリートブレーカー13など
の機械を操作して、既設水路1のコンクリートを破壊す
る。
【0020】この位置で作業できる範囲のコンクリート
の破壊が終了したならば、破壊した既設水路1の跡に新
たな水路を構築するためのオープンシールド機11を掘進
させて、溝を掘削するとともにここに水路となるコンク
リート函体を設置する。このオープンシールド機11の前
進時に、オープンシールド機11のフロント部11aの先端
で作業台車2の後部を直接押して作業台車2を既設水路
1にそって先進させる。
【0021】作業台車2の前進時には、固定用のジャッ
キ10は収縮して収納し、図3に示すようにズレ止め車輪
5を既設水路1の左右両側の内壁に圧接し、該ズレ止め
車輪5をガイドとして作業台車2を既設水路1にそって
移動するから、作業台車2の移動車輪4が既設水路1内
に脱輪するようなこともなく、水路沿いに確実に移動で
きる。
【0022】そして、左右両側のズレ止め車輪5の間の
幅は、アーム7をフレーム6にそって水平横方向に移動
することで、幅の長さを調節できるから、両側のズレ止
め車輪5間の幅を当該既設水路1の幅に合致させること
ができ、各ズレ止め車輪5を既設水路1の内壁に確実に
圧接できる。また、この状態でボルト孔8,9を合致さ
せてボルトでアーム7をフレーム6に固定することによ
り、各ズレ止め車輪5を所定位置に固定でき、ズレ止め
車輪5間の幅を所定のものに保持できる。
【0023】このようにしてオープンシールド機11のフ
ロント部11aの先端で作業台車2の後部を直接押して作
業台車2を既設水路1にそって先進させれば、作業台車
2の架台3上の機械もそのまま次の作業場所に簡単に移
動できる。次の作業場所に移動したならば、ここでズレ
止め用のジャッキ10を再度伸長し、作業台車2を既設水
路1の上に固定する。
【0026】図4は移動方法の第1実施形態を示し、前
記基本の移動方法では作業台車2をオープンシールド機
11のフロント部11aの先端で直接押し出したが、この第
1実施形態ではオープンシールド機11のフロント部11a
に推進用のジャッキ12を取り付け、このジャッキ12の先
端を作業台車2の後部にあてがい、オープンシールド機
11のフロント部11aで反力をとって該ジャッキ12を伸長
して作業台車2を前方に押し出す。
【0025】このように作業台車2はオープンシールド
機11の前進とは別工程でジャッキ12の伸長によって押し
出されるから、作業台車2の前進をきめ細かに制御する
ことが可能となる。
【0026】図5、図6は第2実施形態を示し、第1実
施形態と同様にジャッキ12で作業台車2を前方に押し出
すものであるが、ジャッキ12を作業台車2の架台3の後
部の側に取り付けた。これにより、作業台車2の押し出
しは、第1実施形態と同様にオープンシールド機11のフ
ロント部11aから反力をとって行うこともできるが、場
合によってはオープンシールド機11以外のものから反力
をとることも可能となる。
【0027】
【発明の効果】以上述べたように本発明の既設水路上の
作業設備およびその移動方法は、既設水路を破壊するた
めのコンクリートブレーカーなどの機械を既設水路上を
移動自在に作業台車の上に設置したから、作業進行に追
随して台車ごと容易かつ確実に移動でき、作業も行いや
すく作業性の向上が図れるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の既設水路上の作業設備の実施形態を示
す側面図である。
【図2】本発明の既設水路上の作業設備および基本の移
動方法を示す固定時の正面図である。
【図3】本発明の既設水路上の作業設備および基本の移
動方法を示す移動時の正面図である。
【図4】本発明の既設水路上の作業設備およびその移動
方法の第1実施形態を示す側面図である。
【図5】本発明の既設水路上の作業設備およびその移動
方法の第2実施形態を示す側面図である。
【図6】本発明の既設水路上の作業設備およびその移動
方法の第2実施形態を示す移動時の正面図である。
【符号の説明】
1…既設水路 2…作業台車 3…架台 4…移動車輪 5…ズレ止め車輪 6…フレーム 7…アーム 8…ボルト孔 9…ボルト孔 10…ジャッキ 11…オープンシールド機 11a…フロント部 12…ジャッキ 13…コンクリートブ
レーカー

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面開放の既設水路上方に該水路を跨ぐ
    ように配設され、水路内に設置のオープンシールド機の
    先端で押し出されて水路にそって移動自在な作業台車で
    構成する既設水路上の作業設備において、前記作業台車
    は、既設水路の左右内壁に圧接するズレ止め車輪を有す
    ることを特徴とする既設水路上の作業設備。
  2. 【請求項2】 上面開放の既設水路上方にこれを跨ぐよ
    うにして作業台車を移動自在に配設し、前記水路内に設
    置のオープンシールド機の先端で前記作業台車を押し出
    して作業進行にともなって前進させ移動する既設水路上
    の作業設備の移動方法において、前記作業台車は、オー
    プンシールド機のフロント部に設けたジャッキを介して
    該ジャッキの伸長により、または、前記作業台車の後部
    に設けたジャッキの伸長により押し出すことを特徴とす
    る既設水路上の作業設備の移動方法。
JP27249099A 1999-09-27 1999-09-27 既設水路上の作業設備およびその移動方法 Expired - Fee Related JP3383243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27249099A JP3383243B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 既設水路上の作業設備およびその移動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27249099A JP3383243B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 既設水路上の作業設備およびその移動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001090047A JP2001090047A (ja) 2001-04-03
JP3383243B2 true JP3383243B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=17514653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27249099A Expired - Fee Related JP3383243B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 既設水路上の作業設備およびその移動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3383243B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017014759A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 植村 誠 オープンシールド機およびそれを用いた函体設置工法
JP6307146B1 (ja) * 2016-12-27 2018-04-04 植村 誠 オープンシールド機およびそれを用いた函体設置工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001090047A (ja) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01299916A (ja) 地中に壁構造を形成すべく使用される掘削工具を案内する装置
JP3383243B2 (ja) 既設水路上の作業設備およびその移動方法
JP3808966B2 (ja) 活線トンネル拡幅装置と拡幅工法
JP2539151B2 (ja) トンネル内の底床部掘削方法
KR101825465B1 (ko) 철도 보강침목 설치장치
JP2003278476A (ja) 既設トンネル拡幅装置および工法
FR2675526A1 (fr) Procede de guidage de l'outil d'excavation utilise pour la realisation d'une paroi moulee dans le sol, et outil d'excavation pour la mise en óoeuvre de ce procede.
JP4402640B2 (ja) オープンシールド工法
JP3339540B2 (ja) セグメント保持装置
JP2011080298A (ja) トンネル掘削装置
JP3856301B2 (ja) 移動式作業構台を用いる既設トンネルの拡大工法
JP4054469B2 (ja) プロテクター移動方法およびプロテクター
JP2578305B2 (ja) 非合成構造のrc床版の取替方法及び自走床版吊上装置
JPH08338006A (ja) トンネル内工事用桟橋
JP2006241831A (ja) 側溝改修工法及び側溝改修工事用側溝切断機
JP3996597B2 (ja) オープンシールド機およびこれを使用するオープンシールド工法
JPH08151678A (ja) 側溝ブロックの据付け方法
JPH11229751A (ja) 既設トンネルの拡幅装置
JP4127577B2 (ja) 埋設管の引抜破砕装置およびこれを用いた埋設管の更新方法
JP4349570B2 (ja) 分割函体及び地下立体交差の構築方法
JP2006015931A (ja) 軌陸作業機
JP2759445B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JP2009030320A (ja) 杭上地盤改良装置及び杭上地盤改良システム
JP6871344B1 (ja) 既設トンネルのトンネル改修工法及び改修装置
JP3404649B2 (ja) ボックスカルバートの据付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3383243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees