JP3381133B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP3381133B2
JP3381133B2 JP32776396A JP32776396A JP3381133B2 JP 3381133 B2 JP3381133 B2 JP 3381133B2 JP 32776396 A JP32776396 A JP 32776396A JP 32776396 A JP32776396 A JP 32776396A JP 3381133 B2 JP3381133 B2 JP 3381133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
crystal display
guide plate
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32776396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10153777A (ja
Inventor
昌鎬 鄭
正幸 篠原
茂 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP32776396A priority Critical patent/JP3381133B2/ja
Publication of JPH10153777A publication Critical patent/JPH10153777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3381133B2 publication Critical patent/JP3381133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133616Front illuminating devices

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に関
する。特に、反射型LCD(液晶ディスプレイ)におけ
る照明方式及びその構成に関する。
【0002】
【従来の技術】
(第1の従来例)例えばPC−GHモード(コレステリ
ック・ネマチック相転移型ゲストホストモード)の液晶
表示装置は、反射型の液晶表示パネルを備え、太陽光あ
るいは室内光を利用しており、特殊な光源を必要としな
いので、構造も簡単で、安価なことから、従来より携帯
機器の表示用などとして多用されている。
【0003】液晶表示パネルの構成は、図1に示すよう
に、対向する上下一対のガラス基板1、2の間に、画素
構造が形成されたものとなっている。各画素は、下側の
ガラス基板2の上面に形成された金属電極(反射板)3
と、その上に封入された液晶4と、液晶4の上方を覆う
透明電極5と、上側のガラス基板1の底面に形成された
R(赤)、G(緑)、B(青)のカラーフィルタ6と、
によって構成されており、各金属電極3とR(赤)、G
(緑)、B(青)の各カラーフィルタ6とが位置を合わ
せて対向配置されている。
【0004】しかして、光入射側(ガラス基板1側)か
ら入射した周囲光(太陽光あるいは室内光)は、各画素
のカラーフィルタ6及び透明電極5を透過する。電圧を
印加(信号オン)されている透明電極5と金属電極3の
間では、液晶4が配向して透明になっているから、カラ
ーフィルタ6を透過して着色された周囲光が液晶4を透
過し、金属電極3で反射し、再び液晶4を透過してガラ
ス基板1の外側へ出射され、画素が明るくなる。これに
対し、電圧を印加されていない(信号オフ)両電極5,
3間では、液晶4が配向していないから、ガラス基板1
側から入射した光は液晶4に吸収されて液晶表示パネル
の外に出ず、画素は暗くなる。このようして各画素から
ガラス基板1外側へ出射された光を直接見ることによっ
て、カラー画像を視認できるようになっている。
【0005】(光源を備えた反射型液晶表示装置の従来
例)上記のような反射型の液晶表示装置は、光源として
周囲光を利用しているので、充分な周囲光を得られない
ような暗い場所での視認が困難である。
【0006】そこで、反射型の液晶表示パネルの斜め側
方に光源を配置し、必要に応じて光源の光によって液晶
表示パネルの表示面を照射し、暗い場所における反射型
液晶表示装置の視認性を高める工夫をしたものも提案さ
れている(図示せず)。
【0007】しかしながら、光源を備えた反射型の液晶
表示装置は、光源に近い画素ほど明るく照されるので、
表示面全体における明るさの均一性という点で不十分で
あり、特に、表示面が大きくなると、明るさを均一にす
ることは困難であるという問題があった。
【0008】また、反射型の液晶表示パネルの金属電極
として半透光性を有する電極材料(ハーフミラー電極)
を用いて液晶表示パネルの背面にバックライトを配置
し、バックライトから出射された光を金属電極に透過さ
せることによって液晶表示パネルを照明するようにした
ものがある(図示せず)。
【0009】しかし、このようなバックライトを備えた
液晶表示装置では、透明電極の透過率が非常に低いた
め、十分な明るさを得ることができず、液晶表示装置の
表示面が暗かった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は叙上の従来例
の欠点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、いわゆる反射型の液晶表示パネルを用いた液晶
表示装置において、暗い場所での視認性を向上させ、表
示面の明るさの均一性を良好にすることにある。
【0011】
【発明の開示】本発明の請求項1に記載の液晶表示装置
は、光源と、光源から導かれた光を閉じ込めて光出射面
から出射させる導光板と、入射光を光入射側へ反射させ
ることによって画像を生成する液晶表示パネルとを備
え、前記導光板の光出射面と前記液晶表示パネルの光入
射側とをほぼ平行に対向させて配置し、前記導光板の外
周部に前記光源を配置し、導光板を通して液晶表示パネ
ルの画像を認識可能とした液晶表示装置において、前記
導光板は、光源に近い側で厚みが厚く、光源から遠い側
で厚みが薄くなっており、前記導光板の光出射面に、前
記導光板の光出射面における全反射の臨界角が光出射面
と反対側の面における全反射の臨界角よりも大きくなる
ように、前記導光板の屈折率よりも低い屈折率の層を設
けたことを特徴としている。
【0012】しかして、光源を点灯すると、導光板の外
周部から導光板内に光が入射する。導光板の表面に達し
た光の一部は全反射し、これを繰り返しながら導光板内
を導光する。一方、導光板の光出射面に達した光のうち
全反射しない光は、光出射面から出射し、光出射面から
出射した光によって液晶表示パネルの表示面全体を前面
側から照明する。
【0013】これによって、高輝度な表示面を有する反
射型の液晶表示装置を製作することができ、暗いところ
でも画像をくっきりと表示させることができる。従っ
て、反射型液晶表示装置の視認性を良好にすることがで
き、特に、大きな表示面の液晶表示装置であっても表示
面全体を明るく照らすことができる。
【0014】請求項1に記載の液晶表示装置にあって
は、導光板の光出射面における全反射の臨界角が光出射
面と反対側の面における全反射の臨界角より大きくなる
から、光出射面から液晶表示パネルに向けて出射される
光の出射量を反対側の面から漏れる光量よりも多くする
ことができる。従って、光の有効利用度を向上させるこ
とができ、液晶表示装置の輝度を向上させることができ
る。
【0015】請求項に記載の液晶表示装置は、導光板
の厚みが、光源に近い側で厚く、光源から遠い側で薄く
なっているから、光源から出て導光板に入射した光は光
源の近くだけでなく、光源から遠くでも導光板から出射
される。従って、導光板の全体から液晶表示パネルに向
けて光を出射させることができ、液晶表示パネルを均一
な明るさで照らすことができる。
【0016】しかも、導光板の光出射面が液晶表示パネ
の光入射側とほぼ平行に対向し、他方の面で傾斜して
いるから、導光板の光出射面から出射される光と液晶表
示パネルの結合効率を高くできる。また、光出射面と反
対側からは、視覚に入りにくい方向へ光を出射させるこ
とができるので、光出射面と反対側から出射される光が
目に入りにくく、液晶表示装置の視認性を良好にでき
る。
【0017】請求項に記載の液晶表示装置は、請求項
1記載の液晶表示装置において、前記導光板の光出射面
に凹凸パターンを設けたことを特徴としている。
【0018】請求項に記載の液晶表示装置にあって
は、導光板の光出射面に凹凸パターンを設けているか
ら、光出射面と反対側から漏れる光量よりも光出射面か
ら出射される光量を多くすることができ、液晶表示パネ
ル側へ光を集めるとともに導光板と液晶表示パネルの光
結合効率を高めることができる。
【0019】また、請求項の液晶表示装置にあって
は、導光板の厚みを一定にできるため、組み立てを容易
にできる。さらに、導光板を成形し易くなる。
【0020】また、望ましくは、凹凸パターンは、のこ
ぎり形の断面形状をもつものがよい。このとき液晶表示
パネルからの出射光がすべて同じ方向に屈折させられる
ため、導光板の凹凸パターンによる液晶表示パネルの画
像の乱れが少なくなる。
【0021】請求項に記載の実施態様は、請求項
載の液晶表示装置において、前記凹凸パターンの周期
が、前記液晶表示パネルの画素周期以下であることを特
徴としている。
【0022】請求項に記載の液晶表示装置にあって
は、凹凸パターンの周期を液晶表示パネルの画素周期以
下にしているので、凹凸パターンの影が液晶表示装置の
正面から目立たないようにできる。
【0023】
【0024】
【0025】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)本発明の一実施形態による反射型の
液晶表示装置Aを図2に示す。この液晶表示装置Aは、
反射型の液晶表示パネル10と、液晶表示パネル10の
表示面に対向配置された導光板11と、導光板11にそ
の端面(以下、光入射面という)11aから光rを入射
させる光源12とからなる。
【0026】導光板11は、光入射側で厚みが厚く、光
源12から遠い側で厚みが薄くなったくさび形をしてお
り、下面(以下、光出射面という)11cが液晶表示パ
ネル10の表示面に対して平行となり、上面(以下、画
像表示面という)11bが液晶表示パネル10に対して
傾斜するように配置されている。
【0027】光源12は、導光板11の光入射面11a
に対向配置され、インバータ回路によって発光駆動され
る冷陰極線管13を備えている。冷陰極線管13は白色
ランプカバー15によって囲まれており、出射した光r
を導光板11の光入射面11aに集めて効率良く入射さ
せるようになっている。
【0028】さらに、導光板11の、光入射面11a以
外の外周3面には反射板14が設けられおり、導光板1
1の外周面から光rが漏れて光量損失が生じるのを防止
している。
【0029】図示の液晶表示パネル10は、PC−GH
モードの液晶表示パネルであって、上面側のガラス基板
1と下面側のガラス基板2の間に多数の画素が配列され
た構造となっている。画素は、ガラス基板1の下面に形
成された透明電極5と、液晶4と、ガラス基板2の上面
に形成された拡散反射性を有する金属電極3とから構成
されている。なお、液晶表示パネル10の種類は、モノ
クロ用に限定するものでなく、ガラス基板1と透明電極
5の間にカラーフィルタを設けたカラーディスプレイ用
のものであってもよい(図1参照)。
【0030】しかして、インバータ回路によって冷陰極
線管13を点灯すると、冷陰極線管13から出射された
光rは白色ランプカバー15によって導光板11の光入
射面11aに集められ、光入射面11aから導光板11
内へ導かれる。導光板11内に入射した光rは、導光板
11の上面(画像表示面11b)と下面(光出射面11
c)との間で全反射を繰り返しながら導光板11内を導
光する。
【0031】ここで、導光板11の上面と下面が平行な
平板状になっている場合には、光源12から出射された
光rは、光源12の近傍では全反射の臨界角よりも小さ
な角度で導光板11の上下面に入射するから導光板11
から出射するが、光源12から離れた位置では全反射の
臨界角よりも大きな角度で導光板11の上下面に入射す
るから、何度全反射を繰り返しても導光板11から出射
しない。従って、光出射面11cは、光源12の近傍で
明るく、光源12から離れた位置では暗くなり、均一に
光rを出射させることができない。
【0032】これに対し、本発明の導光板11では、く
さび形をしているので、光入射面11aから導光板11
内に入射した光rは、導光板11の上面で反射される度
に光出射面11cへの入射角が小さくなっていくので、
光源12から離れた位置でも光出射面11cから光rが
出射され、光出射面11cの全体から光rを出射させる
ことができる。
【0033】しかも、導光板11を伝わる光量は光源1
2から離れるに従って次第に少なくなるが、導光板11
の厚みは光源12から離れるに従って次第に薄くなって
いるので、光源12から離れるに従って、光rが導光板
11の画像表示面11b及び光出射面11cで反射する
頻度(単位長さ当りの反射回数)が大きくなる。この結
果、光源12から離れた位置で光出射面11cの輝度が
低下するのを防止することができ、液晶表示パネル10
の全体を均一な明るさで照明することができる。
【0034】こうして液晶表示パネル10が導光板11
から出射された光rによって均一に照明されると、光出
射面11cから液晶表示パネル10内に入射した光rは
液晶4内に入射し、金属電極3で拡散反射され、再び液
晶4を通過する。このとき電極3,5間がオンになって
いる画素では、光rが透過して明るい画素となり、電極
3,5間がオフになっている画素では、光rが透過でき
ず、暗い画素となり、全体としては明暗による画像が構
成される。この画像は、光源12の光rによって生成さ
れるものであるので、コントラストの高い明るい画像を
得ることができる。
【0035】また、導光板11の光出射面11cは液晶
表示パネル10に対して平行となり、画像表示面11b
は傾いているので、光出射面11cから出射された光r
は液晶表示パネル10に効率良く結合されるが、画像表
示面11bから漏れる光rは、図2に示すように、液晶
表示装置Aの正面方向に対して大きな角度傾いた方向
(すなわち、画像表示面11bとほぼ平行に近い方向)
へ出射される。このため、視認像となる光rに混じって
視認像が見にくくなるといった悪影響を及ぼすことがな
く、液晶表示装置Aを正面から直視した場合にも、画像
表示面11bから漏れる光rによって視認性が低下する
ことがない。
【0036】また、図3は液晶表示パネル10の画素を
示す部分拡大断面図である。この液晶表示パネル10の
画素サイズbは約100μmであり、各画素は画素ピッ
チ2b=約200μmで配置されている。ガラス基板1
と金属電極3に挟まれた液晶4のセルギャップaは約1
0μm程度となっている。このように、セルギャップa
が約10μmと薄いので、図3に示すように大きな角度
φをもって金属電極3に斜めに光rが入射しても、隣接
する画素どうしの干渉を避けることができる。例えば、
入射角φとして、最大の入射角φ、すなわち液晶4内に
おける全反射の臨界角である約42゜を考えると、液晶
4内における光rの水平方向のずれcは、 c = a・tanφ = 9μm となり、画素サイズb=約100μmに比べて非常に小
さくなっている。従って、導光板11から液晶表示パネ
ル10へ大きな角度で光rが入射しても、隣り合う画素
どうしで干渉せず、画像の分解能を損ねることがない。
【0037】(第2の実施形態)本発明の別な実施形態
による液晶表示装置Bを図4に示す。この液晶表示装置
Bは、くさび形をした導光板11の下面(光出射面11
c)に低屈折率層20を密着させて設けている。この低
屈折率層20は、屈折率が、導光板11の屈折率よりも
小さく、空気の屈折率よりも大きな透明薄膜ないし接着
剤層である。
【0038】導光板11の画像表示面11bは空気に接
しており、光出射面11cは低屈折率層20に接してい
るから、導光板11の光出射面11cでの全反射の臨界
角θ 1は、画像表示面11bでの全反射の臨界角θ2より
大きくなる。例えば、図5(b)に示すように、屈折率
1.5の導光板11に対して、屈折率1.38の低屈折率
層20が、光出射面11cに密着している場合、光出射
面11cの臨界角θ 1及び空気と接している画像表示面
11bの臨界角θ2は、それぞれθ1=68゜,θ2=4
2゜となる。
【0039】従って、図5(a)に示す入射角θ2の光
のように、画像表示面11bで全反射された光rであっ
ても、光出射面11cでは全反射することなく低屈折率
層20へ入射し、さらに液晶表示パネル10へ入射する
ことができる。これによって、導光板11を導光する光
rは、光出射面11cから出射される光量が画像表示面
11bから漏れる量より多くなり、液晶表示パネル10
との光結合効率が向上する。従って、本実施形態の液晶
表示装置Bにあっては、光出射面11cから光rが効率
良く出射され、光rの有効利用度が向上する。
【0040】(第3の実施形態)図6は本発明のさらに
別な実施形態による液晶表示装置Cを示す断面図であ
る。この液晶表示装置Cでは、導光板11の光出射面1
1cにプリズムアレイ30を形成している。
【0041】プリズムアレイ30は、光出射面11cに
形成されており、プリズムアレイ30を構成する各プリ
ズム30aは光入射面11aと平行な方向に延びてい
る。各プリズム30aは断面が直角三角形をしており、
一定ピッチp毎に配列されている。プリズム30aのピ
ッチpは、画素のピッチ2bに比べて数分の1の大きさ
になっており、プリズムアレイ30の影が液晶表示装置
Cの正面から目立たないようにしている。
【0042】画像は、画素のピッチ2bの大きさの「ざ
らつき」を持っていることから、プリズム30aのピッ
チpは、少なくとも、これより小さい周期をもつことが
望ましい。できれば、プリズム30aのピッチpが画素
のピッチ2bの1/4以下になるのが望ましい。
【0043】プリズム30aは、光源12から離れるに
従って次第に深くなっており、その斜面の傾きは次第に
大きくなっている。導光板11内の光rは導光板11内
を全反射により伝わりながらわずかずつ光出射面11c
から出射され、光量が減少していくが、図7に示すよう
に光源12から離れた位置では、プリズム30aの角度
が大きくなっていて、光出射面11cからは光rが出射
され易くなっているので、導光板11の光出射面11c
からは均一に光rを出射することができ、均一な輝度で
液晶表示パネル10を照らすことができ、液晶表示装置
Cの画像を均一に明るくして視認性を良好にできる。
【0044】(その他)なお、本発明の液晶表示装置
は、どのような動作モードの反射型液晶表示装置にも適
用することができ、利用範囲が広い。すなわち、液晶表
示装置の動作モードは、液晶の周辺の外場、あるいは、
光学変化、相、誘電異方性、配向状態等の液晶の特性に
よって異なり、一般的に知られているように、TNモー
ド(ねじれネマティックモード)、F−STNモード
(位相差フィルム補償型モード)、ECBモード(電界
誘起複屈折モード)、GHモード(ゲスト・ホストモー
ド)、PC−GHモード(コレステリック・ネマチック
相転移型ゲストホストモード)等の方式がある。
【0045】TNモードは、液晶分子が90度ねじれた
液晶表示装置に用いられ、広く実用化されている方式で
ある。また、F−STNモードは、液晶分子のねじれが
約240度である直接マトリクス型液晶表示装置に用い
られている方式である。
【0046】図8(a)はTNモードあるいはF−ST
Nモードの液晶表示装置の構成を示す。TNモードある
いはF−STNモードの液晶表示装置は、表面側から順
に、偏光子7、ガラス基板1、液晶4、ガラス基板2、
偏光子7、散乱性反射板3aの6層構造となっており、
従来のTNセルやSTNセルのパネルの後ろに散乱性反
射板3aを置くだけでよいので、モノカラーディスプレ
イに利用されている。
【0047】ECBモードは、液晶の屈折率異方性によ
って生じる異常光と常光の位相差を電界によって制御す
る方式である。図8(b)はECBモードの液晶表示装
置の構成を示す。ECBモードの液晶表示装置は、表面
側から順に、偏光子7、ガラス基板1、液晶4、散乱性
反射板3a、ガラス基板2の5層構造となっている。
【0048】二層型GHモードは、Heilmeier型GHモ
ード(Heilmeier型ゲスト・ホストモード)の液晶層を
2層積層した液晶表示装置に用いられ、偏光板を必要と
せず、明るい表示が可能な方式である。ここで、Heilme
ier型GHモードは、ネマチック液晶中の二色性色素の
配向を液晶によって変化させ、光の吸収特性を制御する
方式である。
【0049】また、PC−GHモードは、PDLCモー
ド(高分子分散型液晶モード)及びPCモード(コレス
テリック・ネマティック相転移型モード)の液晶に二色
性色素を添加し液晶表示装置に用いられ、偏光板を必要
とせず、明るい表示が可能な方式である。
【0050】図8(c)は二層型GHモードあるいはP
C−GHモードの液晶表示装置の構成を示す。二層型G
HモードあるいはPC−GHモードの液晶表示装置は、
ガラス基板1、液晶4、散乱性反射板3a、ガラス基板
2の4層構造となっている。
【0051】PCモードは、カイラル剤を添加すること
によって自発的ねじれ構造を誘起したネマチック液晶を
備えた液晶表示装置に用いられる方式であって、しきい
値電圧以上では液晶のねじれ構造が解けて垂直方向に配
向する現象を利用している。
【0052】また、PDLCモードは、高分子の網目あ
るいは微小な穴のなかに液晶を封入したものであり、電
界による散乱効果の変化を利用する方式である。
【0053】図8(d)はPCモードあるいはPDLC
モードの液晶表示装置の構成を示す。PCモードあるい
はPDLCモードの液晶表示装置は、ガラス基板1、液
晶4、鏡面反射板3b、ガラス基板2の4層構造であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例による液晶表示装置の構成を示す断面図
である。
【図2】本発明の一実施形態による液晶表示装置を示す
断面図である。
【図3】液晶表示装置の画素を示す一部破断した断面図
である。
【図4】本発明の別な実施形態による液晶表示装置を示
す断面図である。
【図5】低屈折率層によって光出射面の全反射角が大き
くなっている様子を示す一部破断した断面図である。
【図6】本発明のさらに別の実施形態による液晶表示装
置を示す断面図である。
【図7】プリズムの働きで導光する光が画素に向けて出
射される様子を示す一部破断した断面図である。
【図8】(a)はTNモードあるいはF−STNモード
の液晶表示装置の構成を示す断面図であり、(b)はE
CBモードの液晶表示装置の構成を示す断面図であり、
(c)は二層型GHモードあるいはPC−GHモードの
液晶表示装置の構成を示す断面図であり、(d)はPC
モードあるいはPDLCモードの液晶表示装置の構成を
示す断面図である。
【符号の説明】
4 液晶 10 液晶表示パネル 11 導光板 11b 画像表示面 11c 光出射面11c 12 光源 20 低屈折率層 30 プリズムアレイ 30a プリズム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−158034(JP,A) 特開 平6−324331(JP,A) 特開 昭57−144581(JP,A) 特開 平7−333610(JP,A) 特開 平4−97129(JP,A) 特開 平6−118410(JP,A) 特開 平8−203312(JP,A) 実開 平1−152381(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1335

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、光源から導かれた光を閉じ込め
    て光出射面から出射させる導光板と、入射光を光入射側
    へ反射させることによって画像を生成する液晶表示パネ
    ルとを備え、 前記導光板の光出射面と前記液晶表示パネルの光入射側
    とをほぼ平行に対向させて配置し、前記導光板の外周部
    に前記光源を配置し、導光板を通して液晶表示パネルの
    画像を認識可能とした液晶表示装置において、 前記導光板は、光源に近い側で厚みが厚く、光源から遠
    い側で厚みが薄くなっており、前記導光板の光出射面
    に、前記導光板の光出射面における全反射の臨界角が光
    出射面と反対側の面における全反射の臨界角よりも大き
    くなるように、前記導光板の屈折率よりも屈折率の低い
    層を設けた ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記導光板の光出射面に凹凸パターンを
    設けたことを特徴とする、請求項1に記載の液晶表示装
    置。
  3. 【請求項3】 前記凹凸パターンの周期が、前記液晶表
    示パネルの画素周期以下であることを特徴とする、請求
    に記載の液晶表示装置。
JP32776396A 1996-11-21 1996-11-21 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3381133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32776396A JP3381133B2 (ja) 1996-11-21 1996-11-21 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32776396A JP3381133B2 (ja) 1996-11-21 1996-11-21 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10153777A JPH10153777A (ja) 1998-06-09
JP3381133B2 true JP3381133B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=18202722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32776396A Expired - Fee Related JP3381133B2 (ja) 1996-11-21 1996-11-21 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3381133B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101900277A (zh) * 2009-03-09 2010-12-01 Nec液晶技术株式会社 表面发射器件和液晶显示装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3410977B2 (ja) * 1998-09-14 2003-05-26 シャープ株式会社 フロントライト及び反射型液晶表示装置
JP3442675B2 (ja) * 1999-01-19 2003-09-02 松下電器産業株式会社 液晶表示装置
KR100301666B1 (ko) * 1999-04-12 2001-09-26 구본준, 론 위라하디락사 반사형 액정표시장치용 보조광원
JP3910771B2 (ja) * 1999-11-30 2007-04-25 ローム株式会社 液晶表示装置
JP4197572B2 (ja) * 2000-05-12 2008-12-17 日東電工株式会社 反射型液晶表示装置
JP3649145B2 (ja) * 2000-12-28 2005-05-18 オムロン株式会社 反射型表示装置及びその製造方法並びにそれを用いた機器
KR100431759B1 (ko) * 2000-12-28 2004-05-17 오므론 가부시키가이샤 반사형 표시장치 및 그 제조방법과 그것을 이용한 기기
GB2370674B (en) 2000-12-29 2005-09-21 Nokia Mobile Phones Ltd A display window and assembly
JP2003066236A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Nitto Denko Corp 導光板、偏光面光源装置及び反射型液晶表示装置
JP4063591B2 (ja) 2002-05-29 2008-03-19 Nec液晶テクノロジー株式会社 反射型液晶表示装置
JP4436105B2 (ja) * 2002-11-29 2010-03-24 富士通株式会社 リフレクタ及び照明装置及び導光板及び表示装置
JP2007504982A (ja) * 2003-09-08 2007-03-08 コニンクリユケ フィリップス エレクトロニクス エヌ.ブイ. 昼光発光パネル
JP5277422B2 (ja) * 2006-06-22 2013-08-28 国立大学法人東北大学 反射型lcd用フロントライトおよび反射型表示装置
JP2008262224A (ja) * 2008-07-11 2008-10-30 Nitto Denko Corp 反射型液晶表示装置
JP6786822B2 (ja) * 2016-03-14 2020-11-18 オムロン株式会社 表示装置及び遊技機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101900277A (zh) * 2009-03-09 2010-12-01 Nec液晶技术株式会社 表面发射器件和液晶显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10153777A (ja) 1998-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100272875B1 (ko) 확산도광판,백라이트소스및이를사용한액정표시장치
US5818554A (en) Reflective liquid crystal display apparatus which does not require a back light
US6151089A (en) Reflection type display with light waveguide with inclined and planar surface sections
JP3381133B2 (ja) 液晶表示装置
JP3335130B2 (ja) 液晶表示装置
KR100393749B1 (ko) 직교하는 2개의 편광성분의 한쪽을 투과하고 다른쪽을반사하는 편광소자를 이용한 액정표시장치
EP0953864A2 (en) Liquid crystal device and electronic aparatus using the same
JP2003015133A (ja) 液晶表示装置
JPH11110131A (ja) 液晶表示装置
JPH11281974A (ja) 表示装置及びそれを用いた電子機器
JP2651088B2 (ja) 液晶表示パネル
US6072553A (en) Reflection-type liquid crystal display with layer comprising liquid crystal compound and liquid crystal polymer being twist-aligned at same angle
JP2000147487A (ja) 液晶表示装置
JP4122555B2 (ja) 反射型表示装置
JPH10301109A (ja) 液晶表示装置
JP2002014336A (ja) 反射/透過素子及び反射/透過型液晶表示装置
JP3284757B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07333610A (ja) 照明装置およびそれを用いた表示装置
JP3706109B2 (ja) 前方照明装置およびこれを備えた反射型液晶表示装置
JP3747751B2 (ja) 液晶表示装置
JP3321993B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001033766A (ja) 液晶表示装置
JP2886321B2 (ja) 表示装置
JPH11202785A (ja) 反射型表示装置
JPH11295736A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees