JP3379537B2 - High-speed image selection in digital cameras - Google Patents

High-speed image selection in digital cameras

Info

Publication number
JP3379537B2
JP3379537B2 JP2002115041A JP2002115041A JP3379537B2 JP 3379537 B2 JP3379537 B2 JP 3379537B2 JP 2002115041 A JP2002115041 A JP 2002115041A JP 2002115041 A JP2002115041 A JP 2002115041A JP 3379537 B2 JP3379537 B2 JP 3379537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
button
fast
thumbnail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002115041A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002369123A (en
Inventor
隆一 塩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002115041A priority Critical patent/JP3379537B2/en
Publication of JP2002369123A publication Critical patent/JP2002369123A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3379537B2 publication Critical patent/JP3379537B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はデジタルカメラに関
し、特に、画像を液晶ディスプレイ等の表示装置に表示
する際の拡大サムネイル画像の早送り/早戻しによる高
速画像選択方法および高速画像選択機能付デジタルカメ
ラに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital camera, and more particularly, to a high-speed image selection method and a high-speed image selection function by fast-forwarding / fast-reversing an enlarged thumbnail image when displaying an image on a display device such as a liquid crystal display. Regarding

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、デジタルカメラ(電子スチールカ
メラ)が開発/販売され普及しつつある。
2. Description of the Related Art In recent years, digital cameras (electronic still cameras) have been developed / sold and are becoming popular.

【0003】デジタルカメラは撮像光を光電変換して画
像データを得て記録媒体に記録し、パーソナルコンピュ
ータ(以下、パソコン)等の外部画像処理装置に出力す
るよう構成されており、外部画像処理装置側で印刷用画
像データ作成処理を行い、作成された印刷用画像データ
をプリンタに出力して用紙上に撮影画像を印刷/再生し
ている。
A digital camera is configured to photoelectrically convert image pickup light to obtain image data, record the image data on a recording medium, and output the image data to an external image processing device such as a personal computer (hereinafter, personal computer). The print image data creation process is performed on the side, the created print image data is output to the printer, and the captured image is printed / reproduced on the paper.

【0004】なお、多くのデジタルカメラは撮像結果を
表示する液晶ディスプレイを備えており、また、光電変
換により得られた画像データは圧縮処理して記録媒体に
記録されている。圧縮処理は通常JPEG規格による圧
縮(以下、JPEG圧縮)が施される。
Many digital cameras are equipped with a liquid crystal display for displaying the image pickup result, and the image data obtained by photoelectric conversion are compressed and recorded on a recording medium. The compression process is usually performed according to the JPEG standard (hereinafter referred to as JPEG compression).

【0005】パソコン側で画像選択を行う場合には、複
数のサムネイル画像を先に取込んでモニターに表示し、
ユーザに所望の画像を選択させ、選択された画像データ
をデジタルカメラ側から取込んで伸張処理を施してから
モニターに表示し、ユーザの確認を得てカラー印刷用画
像データ作成処理を行い、パソコンに接続するプリンタ
で画像印刷を行う。
When selecting an image on the personal computer side, a plurality of thumbnail images are first captured and displayed on the monitor.
Let the user select the desired image, load the selected image data from the digital camera side, decompress it, and display it on the monitor. Perform the image data creation process for color printing with the user's confirmation. Image is printed with the printer connected to.

【0006】サムネイル画像はパソコン等で取込んだ画
像データの中から所望の画像を選択する場合に用いる縮
小画像であり、例えば、1フレーム分の画像データの大
きさ(メモリー容量)を1024×768ピクセルとす
ると対応のサムネイル画像は80×60ピクセル程度に
データが間引かれて縮小されたものであり、デジタルカ
メラの記録媒体上に記録されている。
A thumbnail image is a reduced image used when a desired image is selected from image data captured by a personal computer or the like. For example, the size of image data for one frame (memory capacity) is 1024 × 768. If the pixel is used, the corresponding thumbnail image is obtained by thinning and reducing the data to about 80 × 60 pixels, and is recorded on the recording medium of the digital camera.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ここで、通信回線や携
帯電話機等の無線装置とデジタルカメラを接続し、所望
の画像データを有線或いは無線で送信したり、デジタル
カメラからプリンタに直接印刷用画像データを送信して
印刷させるような場合には、デジタルカメラ側で液晶デ
ィスプレイに画像を再生し、所望の画像を選ぶよう構成
する必要がある。
Here, a wireless device such as a communication line or a mobile phone is connected to a digital camera to transmit desired image data by wire or wirelessly, or an image for printing is directly printed from the digital camera to a printer. When data is to be transmitted and printed, it is necessary for the digital camera to reproduce an image on the liquid crystal display and select a desired image.

【0008】しかしながら、画像データはJPEG圧縮
されて記録媒体に格納されているので液晶ディスプレイ
に画像を再生して表示するには記録媒体に格納されてい
る画像データを読み出して伸張処理を行い、フレームメ
モリーに展開する必要がある。
However, since the image data is JPEG-compressed and stored in the recording medium, in order to reproduce and display the image on the liquid crystal display, the image data stored in the recording medium is read out, decompressed and framed. Needs to be expanded in memory.

【0009】圧縮データの伸張手段をハードウエア回路
で構成すれば圧縮データの伸張/展開時間は短いが、コ
ストを下げるために大衆普及型のデジタルカメラでは、
通常、伸張手段をプログラム(以下、伸張プログラム)
で構成しており、JPEG圧縮された1フレーム分の画
像(1024×768ピクセル)を伸張プログラムで伸
張処理して展開するには2〜3秒を要する。
If the decompression means for decompressing the compressed data is composed of a hardware circuit, the time for decompressing / decompressing the compressed data is short, but in order to reduce the cost, the popular digital camera is
Normally, the expansion means is programmed (hereinafter, expansion program)
It takes 2 to 3 seconds to decompress and expand a JPEG-compressed image for one frame (1024 × 768 pixels) with a decompression program.

【0010】このため、ユーザにとっては画像表示時間
が長く感じられるという問題点と共に、所望の画像を選
択する場合には順次画像データを呼び出して表示してみ
なければならないことから、所望の画像の格納順序が後
の方であった場合にはその画像を選択するまでに実際に
長い時間を要することになり、実用上不都合であるとい
う問題点があった。
Therefore, in addition to the problem that the user feels that the image display time is long, in order to select a desired image, it is necessary to sequentially call and display the image data. If the storage order is later, it actually takes a long time to select the image, which is a problem in practical use.

【0011】[0011]

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段およびその作用・効果】
発明による画像処理方法は、圧縮画像データから再生さ
れる標準画像と縮小画像データから再生される縮小画像
を表示可能な表示装置を備えたデジタルカメラにおける
画像の処理方法であって、早送りまたは早戻し用のボタ
ンが押され続けている場合に縮小画像を順次表示する高
速画像選択モードを実行可能であり、前記高速画像選択
モードにおいて、前記早送りまたは早戻し用のボタンが
離されたときには前記縮小画像を停止するとともに対応
する標準画像を再生し、前記標準画像が表示されている
状態から、前記早送り用のボタンおよび早戻し用のボタ
ンとは異なる次の処理を指示するためのボタンが押され
たときに、表示されている標準画像に対して前記次の処
理を実行することを特徴とする。
Means, operation, and effects thereof to a first aspect of the present
The image processing method according to the invention reproduces from compressed image data.
Standard image and reduced image reproduced from reduced image data
In a digital camera equipped with a display device capable of displaying
A method for processing images that is used for fast forward or fast rewind
High-speed display of reduced images sequentially when
Fast image selection mode can be executed, and high-speed image selection
In mode, the button for fast forward or fast rewind is
When it is released, the reduced image is stopped and the action is taken.
Play the standard image and the standard image is displayed.
From the state, press the button for fast forward and the button for fast rewind.
Button for instructing the next process different from the
When the standard image displayed is
It is characterized by executing a reason.

【0013】この方法では、標準画像が表示されている
状態から早送りや早戻し用のボタンとは異なるボタンが
押されたときに、表示されている標準画像に対して次の
処理を実行することができる。
In this method, the standard image is displayed.
Buttons different from the buttons for fast forward and fast rewind from the state
When pressed, the following standard image is displayed.
Processing can be performed.

【0014】前記次の処理は、前記表示されている標準
画像をプリンタに直接印刷するための印刷用画像データ
作成処理であるとしてもよい。
The next processing is based on the displayed standard.
Image data for printing to print images directly on the printer
It may be a creation process.

【0015】この構成では、標準画像をプリンタに直接
印刷させることができる。
With this configuration, the standard image is directly output to the printer.
Can be printed.

【0016】なお、本発明は、上述の画像処理方法を実
行するデジタルカメラとしても実現可能である。
The present invention implements the above image processing method.
It can also be realized as a running digital camera.

【0017】[0017]

【0018】[0018]

【0019】[0019]

【0020】[0020]

【0021】[0021]

【0022】[0022]

【0023】[0023]

【0024】[0024]

【0025】[0025]

【0026】[0026]

【0027】[0027]

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】(実施形態1)図1は本発明の実
施形態1に係るデジタルカメラの構成例を示すブロック
図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a digital camera according to a first embodiment of the present invention.

【0029】図1(a)で、デジタルカメラ100は、
レンズ、絞り機構等からなりCCD2上に撮影対象像か
らの反射光を入射する光学系1と、光学系1からの撮像
光を電気信号に変換するCCD2と、CCD2からの信
号を処理して多値(R,G,B)のラスタデータ(画像
データ)としてフレームメモリ12Aに出力する画像デ
ータ作成部3とを有し、さらに、制御部4、入力手段
5、動画表示制御部6、画像データ出力部7、記録媒体
制御部8、内蔵記録媒体9、拡張記録媒体10、インタ
ーフェース11、表示手段としてのLEDランプ15お
よび液晶ディスプレイ16を具備する。
In FIG. 1A, the digital camera 100 is
An optical system 1 which is composed of a lens, a diaphragm mechanism, and the like, and which causes reflected light from the image to be photographed to enter the CCD 2, a CCD 2 which converts the imaged light from the optical system 1 into an electrical signal, and a signal from the CCD 2 that is processed to make many signals. An image data creation unit 3 that outputs to the frame memory 12A as raster data (image data) of values (R, G, B), and further includes a control unit 4, an input unit 5, a moving image display control unit 6, and image data. An output unit 7, a recording medium control unit 8, a built-in recording medium 9, an extended recording medium 10, an interface 11, an LED lamp 15 as a display unit, and a liquid crystal display 16 are provided.

【0030】ここで、制御部4は、画像データ作成部
3、動画表示制御部6、画像データ出力部7、記録媒体
制御部8、および高速画像選択手段60の動作制御、画
像処理および画像圧縮・伸張処理等の実行を制御する。
入力手段5は、ボタン、スイッチ等から構成され、これ
らの操作による使用者からの指示を入力し、デジタル信
号に変換して制御部4に与える。
Here, the control unit 4 controls the operation of the image data creation unit 3, the moving image display control unit 6, the image data output unit 7, the recording medium control unit 8 and the high speed image selection unit 60, the image processing and the image compression. -Control the execution of decompression processing, etc.
The input means 5 is composed of buttons, switches, etc., inputs instructions from the user by these operations, converts them into digital signals, and gives them to the control section 4.

【0031】動画表示制御部6は、液晶ディスプレイ1
6へ画像データを出力して動画表示を行う。本実施形態
では、通常表示ではフレームメモリ12A,12Bに格
納された画像データを重畳表示する。なお、通常、画像
データ作成部3によるフレームメモリ12Aへの画像デ
ータの書き込みは、例えば、30回、あるいは60回な
どの所定回数行われ、動画表示制御部6による液晶ディ
スプレイ16への表示は画像データの書き込みに同期し
て同一の位相で行われる。
The moving image display control unit 6 is provided in the liquid crystal display 1
Image data is output to 6 to display a moving image. In the present embodiment, in the normal display, the image data stored in the frame memories 12A and 12B are displayed in a superimposed manner. Note that normally, the image data creation unit 3 writes the image data in the frame memory 12A a predetermined number of times, such as 30 times or 60 times, and the moving image display control unit 6 displays the image on the liquid crystal display 16 as an image. The same phase is performed in synchronization with the writing of data.

【0032】画像データ出力部7は、動画表示中に特定
のボタンが押されて画像記録が指示された場合に、フレ
ームメモリ12A上のR、G、Bラスタデータを輝度成
分Yおよび色差成分U、Vに変換すると共にJPEG圧
縮し、さらに、サムネイル画像を作成するための縮小処
理を行う。
The image data output unit 7 converts the R, G, B raster data on the frame memory 12A into a luminance component Y and a color difference component U when a specific button is pressed during moving image display to instruct image recording. , V and JPEG compression, and further reduction processing for creating thumbnail images.

【0033】記録媒体制御部8は、画像データ出力部7
の出力を受け取ってJPEG圧縮された画像データ(以
下、単に画像データと記す)および縮小画像データの内
蔵記録媒体9または拡張記録媒体10の所定の位置への
書込や、また、記録された各JPEG画像データの読出
等の記録制御を行う。
The recording medium control unit 8 includes an image data output unit 7
Of the JPEG-compressed image data (hereinafter, simply referred to as image data) and the reduced image data to a predetermined position of the built-in recording medium 9 or the extended recording medium 10, and the recorded data. Recording control such as reading of JPEG image data is performed.

【0034】また、内蔵記録媒体9および拡張記録媒体
10は画像データを格納するためのもので、シリアルあ
るいはパラレルなどのインターフェース11は、外部装
置とデータの授受を行うためのものである。また、LE
Dランプ15は、スイッチの状態表示や機能仕様表示を
行い、液晶ディスプレイ16は、撮影した像あるいは撮
影対象を表示する。
The built-in recording medium 9 and the extended recording medium 10 are for storing image data, and the interface 11 such as serial or parallel is for exchanging data with an external device. Also, LE
The D lamp 15 displays a switch status and functional specifications, and the liquid crystal display 16 displays a captured image or a captured object.

【0035】フレームメモリ12Aは通常は液晶ディス
プレイ16の画像表示用メモリとして用いられ、画像デ
ータがビットマップイメージで展開される。また、フレ
ームメモリ12Bは、必要に応じて、メニュー表示用メ
モリとして用いられる。そして、液晶ディスプレイ16
への表示時には、必要に応じてフレームメモリ12Aお
よび12Bの内容が重畳して表示される。
The frame memory 12A is usually used as an image display memory of the liquid crystal display 16, and image data is developed as a bit map image. Further, the frame memory 12B is used as a menu display memory as needed. And the liquid crystal display 16
When displayed on, the contents of the frame memories 12A and 12B are displayed in a superimposed manner as necessary.

【0036】内蔵記録媒体9は実施形態ではカメラ10
0の内部に固定された4MBのフラッシュメモリで構成
されており、内蔵記録媒体9には画像データだけでなく
プログラム等のデータも記憶される。また、拡張記憶媒
体10は実施形態では4〜16MBのメモリカードが用
いられ、この場合には、メモリーカードインターフェー
ス(PCMCIAインターフェース:図示せず)が用い
られているが、これに限定されず、コンパクトフラッシ
ュ(登録商標)等他のカード型メモリー等を用いること
ができる。
The built-in recording medium 9 is the camera 10 in the embodiment.
The built-in recording medium 9 stores not only image data but also data such as programs and the like. In the embodiment, a memory card of 4 to 16 MB is used as the expansion storage medium 10, and in this case, a memory card interface (PCMCIA interface: not shown) is used, but the present invention is not limited to this and is compact. Other card type memory such as flash (registered trademark) can be used.

【0037】図1(b)は制御部4の構成を示し、制御
部4はCPU41、RAM42およびROM43から構
成され、ROM43にはデジタルカメラ100の動作制
御、データ圧縮・伸張処理等デジタルカメラ内部でのデ
ータ処理に必要なプログラム群が格納されている。
FIG. 1B shows the structure of the control unit 4, which is composed of a CPU 41, a RAM 42, and a ROM 43. The ROM 43 is provided inside the digital camera such as operation control of the digital camera 100 and data compression / expansion processing. Stores a group of programs required for data processing.

【0038】また、デジタルカメラ100は、内蔵記録
媒体9に格納された画像データをインターフェース11
を介して外部装置、例えば、パソコン等のコンピュータ
装置200へ送信し、また、モデム300を介して通信
し、さらに、印刷画像データ作成処理プログラム群をデ
ジタルカメラ100側にもっている場合には、印刷画像
データを作成して直接プリンタ400に送信して記憶さ
せ、印刷させることができる。
In addition, the digital camera 100 uses the interface 11 to transfer the image data stored in the built-in recording medium 9.
If the print image data creation processing program group is transmitted to an external device, for example, a computer device 200 such as a personal computer, and communicates via the modem 300, and the digital camera 100 has a print image data creation processing program group, printing is performed. Image data can be created and sent directly to the printer 400 for storage and printing.

【0039】図2は本発明のデジタルカメラの要部を構
成する高速画像選択手段60の構成例を示すブロック図
であり、高速画像選択手段60はサムネイル圧縮画像デ
ータ伸張手段61、サムネイル画像拡大表示手段62、
サムネイル画像選択手段63、圧縮画像データ伸張手段
64、画像表示手段65、および選択画像確認手段66
から構成されている。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the structure of the high-speed image selecting means 60 which constitutes the essential part of the digital camera of the present invention. The high-speed image selecting means 60 is a thumbnail compressed image data expansion means 61 and a thumbnail image enlarged display. Means 62,
Thumbnail image selection means 63, compressed image data expansion means 64, image display means 65, and selected image confirmation means 66.
It consists of

【0040】なお、本実施形態では高速画像選択手段6
0はソフトウエアで構成されている。また、高速画像選
択手段60はROM43に格納するよう構成してもよ
く、或いは外部記録媒体に記録された高速画像選択手段
60を取込んで記録媒体9に格納し、実行時にRAM4
2に転送して実行するように構成してもよい。
In the present embodiment, the high speed image selection means 6
0 is composed of software. Further, the high-speed image selecting means 60 may be configured to be stored in the ROM 43, or the high-speed image selecting means 60 recorded in an external recording medium may be taken and stored in the recording medium 9, and the RAM 4 may be executed at the time of execution.
It may be configured to be transferred to and executed.

【0041】サムネイル圧縮画像データ伸張手段61は
サムネイル画像データをRAM42に取込んで圧縮処理
されたサムネイル画像データの伸張処理を行い、RAM
42に展開する。また、サムネイル画像は画素数が少な
いので全サムネイル画像の伸張処理を行ってもその処理
時間は画像データの伸張時間より極めて短い。なお、サ
ムネイル画像データに圧縮処理を施していない方式の場
合にはサムネイル圧縮画像データ伸張手段61を要しな
い。
The thumbnail compressed image data decompression means 61 fetches the thumbnail image data into the RAM 42, decompresses the compressed thumbnail image data, and decompresses the RAM 42.
Expand to 42. Further, since the thumbnail image has a small number of pixels, even if all thumbnail images are expanded, the processing time is extremely shorter than the expansion time of the image data. If the thumbnail image data is not compressed, the thumbnail compressed image data expansion means 61 is not necessary.

【0042】サムネイル画像拡大表示手段62は、伸張
処理されたサムネイル画像データを拡大し、フレームメ
モリー12Aに移してイメージ画像として展開し、液晶
ディスプレイ16に拡大画像として、拡大サムネイル画
像31または35を表示する(図3(a)および
(b))。
The thumbnail image enlargement display means 62 enlarges the expanded thumbnail image data, transfers it to the frame memory 12A and develops it as an image image, and displays the enlarged thumbnail image 31 or 35 as an enlarged image on the liquid crystal display 16. (FIGS. 3A and 3B).

【0043】この場合、サムネイル画像を単純に拡大し
て表示すると画素と画素の間が疎となり、画像全体がぼ
やける結果になるので、拡大画像を補間したサムネイル
画像を表示することが望ましい(図4)。
In this case, if the thumbnail image is simply enlarged and displayed, the pixels become sparse and the entire image is blurred, so it is desirable to display the thumbnail image in which the enlarged image is interpolated (FIG. 4). ).

【0044】サムネイル画像選択手段63は、液晶ディ
スプレイ16の近くに設けたボタンがユーザによって操
作された場合に、その操作結果の意味を判定して拡大サ
ムネイル画像31または35を表示画面内でスクロール
させてユーザの所望の画像を特定する。
When the user operates a button provided near the liquid crystal display 16, the thumbnail image selecting means 63 determines the meaning of the operation result and scrolls the enlarged thumbnail image 31 or 35 in the display screen. And specify the image desired by the user.

【0045】圧縮画像データ伸張手段64は、拡大サム
ネイル画像が表示されると記録媒体から当該サムネイル
画像に対応する画像データをRAM42に取込んで伸張
し、展開する。
When the enlarged thumbnail image is displayed, the compressed image data decompression means 64 takes in the image data corresponding to the thumbnail image from the recording medium into the RAM 42, decompresses it, and expands it.

【0046】画像表示手段65は、RAM42に展開さ
れている画像データをフレームメモリー12Aに移して
イメージ画像として展開し、液晶ディスプレイ16に表
示する。これにより拡大表示されたサムネイル画像をユ
ーザーが見ている間に特定された画像データの伸張処理
が終り、拡大サムネイルに上書きして明瞭な画像データ
が表示されることになる。
The image display means 65 transfers the image data developed in the RAM 42 to the frame memory 12A, develops it as an image image, and displays it on the liquid crystal display 16. As a result, the expansion processing of the image data specified while the user is viewing the enlarged and displayed thumbnail image ends, and the enlarged thumbnail is overwritten to display clear image data.

【0047】選択画像確認手段66は、液晶ディスプレ
イ16の近くに設けられた特定のボタンがユーザによっ
て操作された場合にその操作結果の意味を判定して、そ
れが選択画像の確認に相当する場合には次の処理に移行
する。
The selected image confirmation means 66 judges the meaning of the operation result when a specific button provided near the liquid crystal display 16 is operated by the user, and when it corresponds to the confirmation of the selected image. To move to the next process.

【0048】なお、上記構成では説明上、サムネイル圧
縮画像データ伸張手段61と圧縮画像データ伸張手段6
4を別のものとして説明としたが、伸張対象のデータが
異なるだけであるから実施上はサムネイル圧縮画像デー
タ伸張手段61および圧縮画像データ伸張手段64は同
一のデータ伸張手段を用いるものとして構成(例えば、
サブプログラムとして構成)できる。
In the above configuration, for the sake of explanation, the thumbnail compressed image data expansion means 61 and the compressed image data expansion means 6 are described.
4 has been described as a different one, but since the data to be decompressed is different, the thumbnail compressed image data decompression means 61 and the compressed image data decompression means 64 are configured to use the same data decompression means in practice ( For example,
It can be configured as a subprogram).

【0049】また、上記高速画像選択手段60はデジタ
ルカメラでの画像選択だけでなく、パソコン等によるデ
ジタルカメラで撮像された画像選択にも用いることがで
きる。
The high-speed image selection means 60 can be used not only for image selection by a digital camera, but also for image selection by a digital camera such as a personal computer.

【0050】ここで、サムネイル画像拡大表示手段62
が採用し得る画素補間法について説明する。
Here, the thumbnail image enlarged display means 62.
The pixel interpolation method that can be adopted by will be described.

【0051】画素の補間法として代表的なものに線形補
間法と単純補間法(図4)とがあるが、本発明では何れ
を用いてもよい。
Typical examples of the pixel interpolation method are the linear interpolation method and the simple interpolation method (FIG. 4), but either one may be used in the present invention.

【0052】線形補間法は隣接する2点間を線形補間す
ることにより解像度変換を行い、一定の水準の解像度を
保つ方法である。
The linear interpolation method is a method of performing resolution conversion by linearly interpolating between two adjacent points to maintain a fixed level of resolution.

【0053】これに対して、単純補間法は図4に示すよ
うに拡大後の原画素A,B,C,Dの位置を求めてお
き、倍率をR,S(共に正の整数)とするとき、X方向
へRー1回原画素をコピーし、X方向へのコピー終了後
Y方向へS−1回原画素をコピーして間隔を埋める方法
である。
On the other hand, in the simple interpolation method, as shown in FIG. 4, the positions of the original pixels A, B, C and D after enlargement are obtained, and the magnifications are set to R and S (both are positive integers). At this time, the original pixel is copied R-1 times in the X direction, and after the copying in the X direction is completed, the original pixel is copied S-1 times in the Y direction to fill the space.

【0054】すなわち、図4(a)に示すように原点を
原画素Aとし、隣り合っている原画素A(0,0)、B
(0,1)、C(1,0)、D(1,1)からなる画像
をまずX方向に4倍,Y方向に5倍に拡大すると、拡大
後の原画素A,B,C,Dの位置はA(0,0)、B
(0,5)、C(4,0)、D(4,5)となる(図4
(b))。そこで、X方向に4−1=3回だけ原画素
A,B,C,Dをコピーして間隔を埋め、X方向のコピ
ーが終了したならY方向に5−1=4回だけ行をコピー
する。この動作により、図4(b)に示すように4×5
倍に拡大された画像がビットマップ上に形成される。
That is, as shown in FIG. 4 (a), the origin is the original pixel A, and the adjacent original pixels A (0,0), B
When an image consisting of (0,1), C (1,0), and D (1,1) is first magnified 4 times in the X direction and 5 times in the Y direction, the original pixels A, B, C, and The position of D is A (0,0), B
(0,5), C (4,0), D (4,5) become (Fig. 4
(B)). Therefore, the original pixels A, B, C, and D are copied 4-1 = 3 times in the X direction to fill the gaps, and when the copying in the X direction is completed, the row is copied 5-1 = 4 times in the Y direction. To do. By this operation, as shown in FIG.
A double magnified image is formed on the bitmap.

【0055】線形補間法では2点間の点の階調を求める
ことができ、拡大画像の解像度をある水準に保つことが
可能であることから画像品質が他の方法と比較してよい
という利点があるが、コンピュータを用いて補間演算を
する際、特定の場合を除いて複雑な割算が必要になり、
処理に長時間を要する。これに対し、単純補間法は他の
補間方法と比べて最も早いが、階調が調整されるわけで
は無く単純にコピーするだけであることから、画像品質
が粗く、拡大率が大きいほど拡大画像の品質が急速に低
下するので、せいぜい4倍程度の拡大が限度である。
With the linear interpolation method, the gradation between two points can be obtained, and the resolution of the enlarged image can be maintained at a certain level. Therefore, the image quality can be compared with other methods. However, when performing interpolation calculation using a computer, complicated division is required except in specific cases,
It takes a long time to process. On the other hand, the simple interpolation method is the fastest compared to other interpolation methods, but since the gradation is not adjusted and it is simply copied, the coarser the image quality and the larger the enlargement ratio, the larger the enlarged image. Since the quality of the image is rapidly deteriorated, the maximum expansion is about 4 times.

【0056】本実施形態では、デジタルカメラ100の
液晶ディスプレイ16の画面の大きさは制限されてお
り、丁度、サムネイル画像の4倍程度の大きさであるこ
とから、画像品質上の問題が生ぜず、しかも他の補間法
と比べて補間速度が早いという理由から、拡大サムネイ
ル画像の補間を単純補間法で行っている。なお、表示画
像の品質を重視する立場からは線形補間法が望ましい。
In the present embodiment, the size of the screen of the liquid crystal display 16 of the digital camera 100 is limited and is about four times the size of the thumbnail image, so that no problem in image quality occurs. Moreover, the interpolation of the enlarged thumbnail image is performed by the simple interpolation method because the interpolation speed is higher than that of other interpolation methods. The linear interpolation method is desirable from the standpoint of placing importance on the quality of the display image.

【0057】図5には、高速画像選択手段の動作の一例
を示すフローチャートを示す。なお、前提として、サム
ネイル画像データおよび画像データはJPEG圧縮され
て記録媒体9に記録されているものとする。
FIG. 5 shows a flowchart showing an example of the operation of the high speed image selection means. As a premise, it is assumed that the thumbnail image data and the image data are JPEG-compressed and recorded on the recording medium 9.

【0058】図5に示すように、ボタン19又は20が
押されて高速画像選択が開始されると、サムネイル圧縮
画像データ伸張手段61はサムネイル画像データをRA
M42に取込んでJPEG圧縮処理されたサムネイル画
像データの伸張処理を行い、RAM42に展開する(ス
テップS1)。次いで、サムネイル画像拡大表示手段6
2は伸張されたサムネイル画像(図3(a)の例では画
像番号31の画像)データに順に索引番号を付けてから
サムネイル画像データを拡大して補間(実施形態では単
純補間)し、液晶ディスプレイ16に拡大サムネイル画
像として表示する(ステップS2)。また、ユーザーが
ボタン19或いはボタン20を押すとステップS1に戻
る(ステップS3:YES)。
As shown in FIG. 5, when the button 19 or 20 is pressed to start the high-speed image selection, the thumbnail compressed image data decompression means 61 outputs the thumbnail image data to the RA.
The thumbnail image data fetched in M42 and subjected to JPEG compression processing is expanded and expanded in the RAM 42 (step S1). Next, thumbnail image enlarged display means 6
Reference numeral 2 denotes a thumbnail image data (image number 31 in the example of FIG. 3A) that has been decompressed in order, and then the thumbnail image data is enlarged and interpolated (simple interpolation in the embodiment) to display a liquid crystal display. It is displayed as an enlarged thumbnail image on 16 (step S2). When the user presses the button 19 or the button 20, the process returns to step S1 (step S3: YES).

【0059】サムネイル画像選択手段63は液晶ディス
プレイ16の近くに設けられたボタン20(早送りボタ
ン)がユーザーによって押し続けられている間はステッ
プS1,S2の処理を繰返して昇順にサムネイル画像を
液晶ディスプレイ16に表示していき(早送り)、ボタ
ン20を離すとサムネイル画像は停止する。
While the button 20 (fast forward button) provided near the liquid crystal display 16 is continuously pressed by the user, the thumbnail image selection means 63 repeats the processing of steps S1 and S2 to display thumbnail images in ascending order. The thumbnail image is stopped when the button 20 is released.

【0060】ボタン19は早戻しボタンでありユーザー
によって押し続けられている間はステップS1,S2の
処理を繰返して降順(逆順)にサムネイル画像を液晶デ
ィスプレイ16に表示していき(早戻し)、ボタン19
を離すとサムネイル画像は停止する。
The button 19 is a fast-reverse button, and while being continuously pressed by the user, the processing of steps S1 and S2 is repeated to display thumbnail images in descending order (reverse order) on the liquid crystal display 16 (fast-reverse). Button 19
When is released, the thumbnail image stops.

【0061】停止時間が一定時間(本実施形態では2
秒)経過するとその画像が選択画像として特定されたも
のとみなして次のステップS4に移行する(ステップS
3:NO)。
The stop time is a fixed time (2 in this embodiment).
After a lapse of seconds, it is considered that the image has been identified as the selected image, and the process proceeds to the next step S4 (step S4).
3: NO).

【0062】ステップS4では、圧縮画像データ伸張手
段64が拡大サムネイル画像表示が表示されると記録媒
体から当該拡大サムネイル画像に対応する画像データを
RAM42に取込んで伸張し、展開する。続いて、画像
表示手段65はRAM42に展開されている画像データ
をフレームメモリー12Aに移してイメージ画像として
展開し、液晶ディスプレイ16に上書き表示する(ステ
ップS5)。
In step S4, when the expanded thumbnail image display is displayed, the compressed image data expansion means 64 fetches the image data corresponding to the expanded thumbnail image from the recording medium into the RAM 42, expands it, and expands it. Then, the image display means 65 transfers the image data expanded in the RAM 42 to the frame memory 12A, expands it as an image image, and overwrites it on the liquid crystal display 16 (step S5).

【0063】選択画像確認手段66はボタン17或いは
18がユーザによって押される場合に「次の処理」に移
行する(ステップS6:YES)。また、ボタン19或い
はボタン20が押された場合にはステップS1に戻る
(ステップS7:YES)。
The selected image confirmation means 66 shifts to the "next processing" when the button 17 or 18 is pressed by the user (step S6: YES). If button 19 or button 20 is pressed, the process returns to step S1 (step S7: YES).

【0064】また、ステップS6で一定時間(例えば、
6秒間)以上経過してもボタン19或いはボタン20が
押されない場合に次の処理に移行するように選択画像確
認手段66を構成することもできる。
In step S6, a fixed time (for example,
It is also possible to configure the selected image confirming means 66 so as to shift to the next processing when the button 19 or the button 20 is not pressed after 6 seconds or more have passed.

【0065】なお、上記高速画像選択手段60によって
画像が選択されたあとの「次の処理」としては、その画
像データを有線或いは無線で伝送するための準備処理或
いはプリンタに直接印刷するための印刷用画像データ作
成処理等があるが、これらの処理はデジタルカメラ10
0に別途導入されているプログラムによって行われる。
The "next processing" after the image is selected by the high-speed image selecting means 60 is a preparation processing for transmitting the image data by wire or wireless or a printing for printing directly on the printer. There is a process for creating image data for use in the digital camera 10.
This is done by a program separately installed in 0.

【0066】図6には、高速画像選択手段の動作の他の
例を示すフローチャートを示す。なお、前提として、サ
ムネイル画像データおよび画像データはJPEG圧縮さ
れて記録媒体9に記録されているものとする。
FIG. 6 shows a flowchart showing another example of the operation of the high speed image selecting means. As a premise, it is assumed that the thumbnail image data and the image data are JPEG-compressed and recorded on the recording medium 9.

【0067】図5の例では、送り/戻りキーのボタン1
9および20が押されたときに始めから早戻しおよび早
送りが開始されたが、この例では、始めは通常の再生を
行い、ボタン19または20が所定の条件で押され続け
た場合に、高速選択モードに移行するようになってい
る。
In the example of FIG. 5, button 1 of the forward / return key
Fast-reverse and fast-forward were started from the beginning when 9 and 20 were pressed, but in this example, normal reproduction is performed at the beginning, and when the button 19 or 20 is continuously pressed under a predetermined condition, high-speed reproduction is started. It is designed to shift to the selection mode.

【0068】すなわち、標準再生が行われた際に(ステ
ップS11)、ボタン19または20が押された場合
(ステップS12:YES)、圧縮画像データ伸張手段6
4が一つ前の又は次の画像データをRAM42に取込ん
で伸張し、展開し、続いて、画像表示手段65がRAM
42に展開されている画像データをフレームメモリー1
2Aに移してイメージ画像として展開し、液晶ディスプ
レイ16に表示する(ステップS13)。
That is, when the button 19 or 20 is pressed during the standard reproduction (step S11) (step S12: YES), the compressed image data expansion means 6 is used.
4 fetches the previous or next image data in the RAM 42, decompresses and expands it, and then the image display means 65 causes the RAM 42 to
The image data expanded in 42 is stored in the frame memory 1
The image is transferred to 2A, developed as an image image, and displayed on the liquid crystal display 16 (step S13).

【0069】ここで、画像再生が完了した時点で同じボ
タンが押されている場合には(ステップS14:YE
S)、高速画像選択モードに移行し、サムネイル圧縮画
像データ伸張手段61が一つ前の又は次の画像データに
対応するサムネイル画像データをRAM42に取込んで
JPEG圧縮処理されたサムネイル画像データの伸張処
理を行い、RAM42に展開し、次いで、サムネイル画
像拡大表示手段62が伸張されたサムネイル画像データ
を拡大して補間(実施形態では単純補間)し、液晶ディ
スプレイ16に拡大サムネイル画像として表示する(ス
テップS15)。
Here, if the same button is pressed when the image reproduction is completed (step S14: YE
S), the high-speed image selection mode is entered, and the thumbnail compressed image data decompression means 61 fetches the thumbnail image data corresponding to the previous or next image data into the RAM 42 and decompresses the JPEG-compressed thumbnail image data. The thumbnail image enlargement / display unit 62 enlarges and expands the expanded thumbnail image data (in the embodiment, simple interpolation) and displays it on the liquid crystal display 16 as an enlarged thumbnail image (step). S15).

【0070】また、この拡大サムネイル画像の表示が完
了した時点でさらにボタンが押されている場合には(ス
テップS16:YES)、ステップS14に戻って一つ前
の又は次のサムネイル画像を拡大表示し、ボタンが押さ
れ続けている間中、この処理が繰り返され、高速画像選
択が実現される。
Further, if the button is further pressed when the display of the enlarged thumbnail image is completed (step S16: YES), the process returns to step S14 and the previous or next thumbnail image is enlarged and displayed. Then, while the button is kept pressed, this process is repeated, and high-speed image selection is realized.

【0071】一方、ボタンが押されなくなった場合には
(ステップS16:NO)、圧縮画像データ伸張手段64
が表示中のサムネイル画像に対応する画像データをRA
M42に取込んで伸張し、展開し、画像表示手段65が
RAM42に展開されている画像データをフレームメモ
リー12Aに移してイメージ画像として展開し、液晶デ
ィスプレイ16に上書き表示し(ステップS17)、ス
テップS12に戻る。
On the other hand, when the button is no longer pressed (step S16: NO), the compressed image data expansion means 64
Image data corresponding to the thumbnail image being displayed by RA
The image display means 65 transfers the image data expanded in the RAM 42 to the frame memory 12A, expands it as an image image, and overwrites and displays it on the liquid crystal display 16 (step S17). Return to S12.

【0072】以上、高速画像選択処理の動作の例を説明
したが、通常再生と高速選択再生との切替は、所定のス
イッチ等により行うようにしてもよく、何れの方法によ
ってもよい。
Although the example of the operation of the high speed image selection processing has been described above, the switching between the normal reproduction and the high speed selection reproduction may be performed by a predetermined switch or the like, and any method may be used.

【0073】図7には、高速画像選択手段の動作のさら
に他の例を示すフローチャートを示す。なお、前提とし
て、サムネイル画像データおよび画像データはJPEG
圧縮されて記録媒体9に記録されているものとする。
FIG. 7 shows a flowchart showing still another example of the operation of the high speed image selecting means. As a premise, thumbnail image data and image data are JPEG
It is assumed to be compressed and recorded on the recording medium 9.

【0074】図6の例では、送り/戻りキーのボタン1
9および20が所定の条件で押され続けた場合に、高速
選択モードに移行するようになっていたが、本例では、
標準再生状態から初めてボタン19または20が押され
た場合には、標準再生を行うが、二回目以降は高速選択
モードへ移行するようになっている。
In the example of FIG. 6, button 1 of the forward / return key
When 9 and 20 are continuously pressed under a predetermined condition, the mode is switched to the high speed selection mode. In this example,
When the button 19 or 20 is pressed for the first time in the standard playback state, the standard playback is performed, but after the second time, the mode is switched to the high speed selection mode.

【0075】すなわち、標準再生が行われた際に(ステ
ップS21)、メニューの選択キーが押されたか否かを
判断し(ステップS22)、選択キーが押された場合に
は(ステップS22:YES)、メニュー処理を実行した
後(ステップS23)、ステップS22に戻る。一方、
選択キーが押されないで(ステップS22:NO)、ボタ
ン19または20が押された場合(ステップS24:YE
S)、一回目のボタン操作なので、圧縮画像データ伸張
手段64が一つ前の又は次の画像データをRAM42に
取込んで伸張し、展開し、続いて、画像表示手段65が
RAM42に展開されている画像データをフレームメモ
リー12Aに移してイメージ画像として展開し、液晶デ
ィスプレイ16に表示する(ステップS25)。
That is, when the standard reproduction is performed (step S21), it is determined whether or not the menu selection key is pressed (step S22), and if the selection key is pressed (step S22: YES). ), After performing the menu process (step S23), the process returns to step S22. on the other hand,
When the button 19 or 20 is pressed without pressing the selection key (step S22: NO) (step S24: YE)
S) Since it is the first button operation, the compressed image data decompression means 64 fetches the previous or next image data in the RAM 42 and decompresses and expands it, and subsequently the image display means 65 is expanded in the RAM 42. The image data is transferred to the frame memory 12A, developed as an image image, and displayed on the liquid crystal display 16 (step S25).

【0076】次いで、所定時間、例えば、1秒または2
秒の間、ボタン19または20が押されない場合には
(ステップS26:NO、ステップS27:YES)、ステ
ップS22に戻るが、所定時間以内にボタン19または
20が押された場合には(ステップS26:YES)、二
回目のキー操作になるので、高速画像選択モードに移行
し、サムネイル圧縮画像データ伸張手段61が一つ前の
又は次の画像データに対応するサムネイル画像データを
RAM42に取込んでJPEG圧縮処理されたサムネイ
ル画像データの伸張処理を行い、RAM42に展開し、
次いで、サムネイル画像拡大表示手段62が伸張された
サムネイル画像データを拡大して補間(実施形態では単
純補間)し、液晶ディスプレイ16に拡大サムネイル画
像として表示する(ステップS28)。
Next, a predetermined time, for example, 1 second or 2
If the button 19 or 20 is not pressed during the second (step S26: NO, step S27: YES), the process returns to step S22, but if the button 19 or 20 is pressed within a predetermined time (step S26: : YES), since it is the second key operation, the mode shifts to the high-speed image selection mode, and the thumbnail compression image data expansion means 61 fetches the thumbnail image data corresponding to the previous or next image data into the RAM 42. The thumbnail image data that has been JPEG-compressed is expanded and expanded in the RAM 42.
Next, the thumbnail image magnifying display means 62 magnifies and interpolates the decompressed thumbnail image data (simple interpolation in the embodiment), and displays the magnified thumbnail image on the liquid crystal display 16 (step S28).

【0077】また、この拡大サムネイル画像の表示が完
了後、所定時間、例えば、1秒または2秒以内にボタン
が押された場合には(ステップS29:YES)、ステッ
プS28に戻って一つ前の又は次のサムネイル画像を拡
大表示し、所定時間内に連続的にボタンが押された場合
には、この処理が繰り返され、高速画像選択が実現され
る。
When the button is pressed within a predetermined time, for example, 1 second or 2 seconds after the display of the enlarged thumbnail image is completed (step S29: YES), the process returns to step S28 and returns to the previous one. In the case where the thumbnail image or the next thumbnail image is enlarged and displayed, and the button is continuously pressed within a predetermined time, this process is repeated to realize high-speed image selection.

【0078】一方、ボタンが所定時間内に押されなかっ
た場合には(ステップS29:NO、ステップS30:YE
S)、圧縮画像データ伸張手段64が表示中のサムネイ
ル画像に対応する画像データをRAM42に取込んで伸
張し、展開し、画像表示手段65がRAM42に展開さ
れている画像データをフレームメモリー12Aに移して
イメージ画像として展開し、液晶ディスプレイ16に上
書き表示し(ステップS31)、ステップS22に戻
る。
On the other hand, when the button is not pressed within the predetermined time (step S29: NO, step S30: YE
S), the compressed image data decompression means 64 fetches the image data corresponding to the thumbnail image being displayed in the RAM 42, decompresses and expands it, and the image display means 65 stores the image data expanded in the RAM 42 in the frame memory 12A. The image is transferred, developed as an image image, overwritten and displayed on the liquid crystal display 16 (step S31), and the process returns to step S22.

【0079】図7の例では、標準画像再生から送り/戻
りキーが押された場合、2回目以降から高速選択モード
に移行するようにしたが、一回目および二回目は、一回
目のキー操作で所定のフラグをセットするようにして二
回目以降との区別をしてもよい。また、二回目の場合に
は必ず高速選択に移行するようにしたが、一回目のキー
操作の後、所定時間、例えば、1〜3秒程度の時間が経
過後には、再度、一回目のキー操作と判断するようにし
てもよい。
In the example of FIG. 7, when the send / return key is pressed from the standard image reproduction, the mode is switched to the high speed selection mode from the second time and thereafter, but the first and second operations are the first key operation. It is also possible to set a predetermined flag in step 3 to distinguish from the second and subsequent times. In addition, in the case of the second time, the high-speed selection is always performed, but after the first key operation, a predetermined time, for example, about 1 to 3 seconds has elapsed, the first key operation is performed again. It may be judged as an operation.

【0080】以上、高速画像選択処理の動作の例を説明
したが、通常再生と高速選択再生との切替は、所定のス
イッチ等により行うようにしてもよく、何れの方法によ
ってもよい。
Although the example of the operation of the high speed image selection processing has been described above, the switching between the normal reproduction and the high speed selection reproduction may be performed by a predetermined switch or the like, and any method may be used.

【0081】以上本発明の実施形態について説明した
が、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、
種々の変形実施が可能であることはいうまでもない。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments.
Needless to say, various modifications can be made.

【0082】[0082]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】高速画像選択機能付デジタルカメラの構成例を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a digital camera with a high-speed image selection function.

【図2】高速画像選択手段の構成例を示すブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of high-speed image selection means.

【図3】デジタルカメラの背面部分図である。FIG. 3 is a rear partial view of the digital camera.

【図4】画素の補間法(単純補間法)の説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of a pixel interpolation method (simple interpolation method).

【図5】高速画像選択手段の動作の一例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of the operation of the high speed image selection means.

【図6】高速画像選択手段の動作の一例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of the operation of high-speed image selection means.

【図7】高速画像選択手段の動作の一例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of the operation of high-speed image selection means.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

9…記録媒体 15…液晶ディスプレイ(表示手段) 42…RAM 60…高速画像選択手段 61…サムネイル圧縮圧縮画像データ伸張手段 62…サムネイル画像拡大表示手段 63…サムネイル画像選択手段 64…圧縮圧縮画像データ伸張手段 65…画像表示手段 66…選択画像確認手段 100…デジタルカメラ 9 ... Recording medium 15 ... Liquid crystal display (display means) 42 ... RAM 60 ... High-speed image selection means 61 ... Thumbnail compression Compressed image data expansion means 62 ... Thumbnail image enlarged display means 63 ... Thumbnail image selection means 64 ... Compression / compression image data expansion means 65 ... Image display means 66 ... Selection image confirmation means 100 ... Digital camera

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04N 5/91 J (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/393 H04N 5/225 H04N 5/76 - 5/956 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 identification code FI H04N 5/91 J (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) H04N 1/393 H04N 5/225 H04N 5 / 76-5/956

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 圧縮画像データから再生される標準画像
と縮小画像データから再生される縮小画像を表示可能な
表示装置を備えたデジタルカメラにおける画像の処理方
法であって、 早送りまたは早戻し用のボタンが押され続けている場合
に縮小画像を順次表示する高速画像選択モードを実行可
能であり、 前記高速画像選択モードにおいて、前記早送りまたは早
戻し用のボタンが離されたときには前記縮小画像を停止
するとともに対応する標準画像を再生し、 前記標準画像が表示されている状態から、前記早送り用
のボタンおよび早戻し用のボタンとは異なる次の処理を
指示するためのボタンが押されたときに、表示されてい
る標準画像をプリンタに直接印刷するための印刷用画像
データ作成処理を前記次の処理として実行することを特
徴とする画像処理方法。
1. A method of processing an image in a digital camera equipped with a display device capable of displaying a standard image reproduced from compressed image data and a reduced image reproduced from reduced image data, the method comprising: It is possible to execute a high-speed image selection mode in which reduced images are sequentially displayed when the button is continuously pressed. In the high-speed image selection mode, the reduced image is stopped when the fast-forward or fast-reverse button is released. And the corresponding standard image is reproduced, and when the standard image is displayed, when a button for instructing the next process different from the fast-forward button and the fast-reverse button is pressed, , Printable image for printing the standard image displayed directly on the printer
An image processing method, characterized in that a data creation process is executed as the next process.
【請求項2】 デジタルカメラであって、 圧縮画像データから再生される標準画像と縮小画像デー
タから再生される縮小画像を表示可能な表示装置と、 早送りまたは早戻し用のボタンが押され続けている場合
に縮小画像を順次表示する高速画像選択モードを実行可
能な高速画像選択手段と、 を備え、 前記高速画像選択手段は、前記高速画像選択モードにお
いて、前記早送りまたは早戻し用のボタンが離されたと
きには前記縮小画像を停止するとともに対応する標準画
像を再生し、 前記標準画像が表示されている状態から、前記早送り用
のボタンおよび早戻し用のボタンとは異なる次の処理を
指示するためのボタンが押されたときに、表示されてい
る標準画像をプリンタに直接印刷するための印刷用画像
データ作成処理を前記次の処理として実行することを特
徴とするデジタルカメラ。
2. A digital camera, comprising a display device capable of displaying a standard image reproduced from compressed image data and a reduced image reproduced from reduced image data, and a button for fast-forwarding or rewinding being continuously pressed. And a high-speed image selection means capable of executing a high-speed image selection mode in which reduced images are sequentially displayed when the fast-forward or fast-reverse button is released in the high-speed image selection mode. In order to instruct the next process different from the fast-forward button and the fast-reverse button from the state in which the standard image is displayed, the reduced image is stopped and the corresponding standard image is reproduced. Print image for printing the displayed standard image directly to the printer when the button is pressed.
A digital camera, characterized in that a data creation process is executed as the next process .
JP2002115041A 1997-04-16 2002-04-17 High-speed image selection in digital cameras Expired - Lifetime JP3379537B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002115041A JP3379537B2 (en) 1997-04-16 2002-04-17 High-speed image selection in digital cameras

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9945597 1997-04-16
JP9-99455 1997-04-16
JP2002115041A JP3379537B2 (en) 1997-04-16 2002-04-17 High-speed image selection in digital cameras

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9177458A Division JPH114367A (en) 1997-04-16 1997-07-02 High speed image selection method and digital camera with high speed image selection function

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002369123A JP2002369123A (en) 2002-12-20
JP3379537B2 true JP3379537B2 (en) 2003-02-24

Family

ID=26440589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002115041A Expired - Lifetime JP3379537B2 (en) 1997-04-16 2002-04-17 High-speed image selection in digital cameras

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3379537B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4455219B2 (en) * 2004-08-18 2010-04-21 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, image display method, program, and storage medium
JP2009129285A (en) 2007-11-26 2009-06-11 Brother Ind Ltd Display apparatus and display control program
JP5556423B2 (en) 2010-01-29 2014-07-23 ブラザー工業株式会社 Input device and input control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002369123A (en) 2002-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0873008B2 (en) Highspeed image selecting method and digital still picture camera having highspeed image selecting function
JP4239041B2 (en) Electronic camera, electronic camera control method, and recording medium
KR100541301B1 (en) Digital camera
US20060061667A1 (en) Electronic camera
JP3379537B2 (en) High-speed image selection in digital cameras
JP3379536B2 (en) High-speed image display in digital cameras
JP3365413B2 (en) High-speed image display in digital cameras
JP3661682B2 (en) High-speed image display in digital cameras
JP2001358934A (en) Image pickup device and attached image composition method
JP3832511B2 (en) Digital camera
JP3729200B2 (en) Digital camera
JP3832510B2 (en) Digital camera
JP3661697B2 (en) Digital camera
JP2681538B2 (en) Digital electronic still camera
JP3581144B2 (en) Still camera
JP3495608B2 (en) Digital camera
JP3427838B2 (en) Digital camera
JP3427837B2 (en) Digital camera
JP3520006B2 (en) Digital camera
JP2004274508A (en) Image reproducing apparatus
JP2001211367A (en) Image photographing device and converting device
JPH1132257A (en) Device and method for superimposition

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131213

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term