JP3377715B2 - 脱硝触媒の再生方法 - Google Patents

脱硝触媒の再生方法

Info

Publication number
JP3377715B2
JP3377715B2 JP04344297A JP4344297A JP3377715B2 JP 3377715 B2 JP3377715 B2 JP 3377715B2 JP 04344297 A JP04344297 A JP 04344297A JP 4344297 A JP4344297 A JP 4344297A JP 3377715 B2 JP3377715 B2 JP 3377715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
vanadium
denitration
silica
performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04344297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10235209A (ja
Inventor
良昭 尾林
耕三 飯田
淳 守井
内藤  治
晃 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP04344297A priority Critical patent/JP3377715B2/ja
Priority to DE19805295A priority patent/DE19805295B4/de
Priority to US09/023,219 priority patent/US6025292A/en
Publication of JPH10235209A publication Critical patent/JPH10235209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3377715B2 publication Critical patent/JP3377715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/90Regeneration or reactivation
    • B01J23/92Regeneration or reactivation of catalysts comprising metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/48Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended
    • B01J38/60Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended using acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/30Capture or disposal of greenhouse gases of perfluorocarbons [PFC], hydrofluorocarbons [HFC] or sulfur hexafluoride [SF6]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は脱硝触媒の再生方法
に関する。 【0002】 【従来の技術】大気汚染防止の観点から、ボイラや各種
燃焼炉から発生する窒素酸化物(以下、NOX という)
の除去方法として、アンモニアを還元剤に用い、触媒に
よって接触的に窒素と水に分解するアンモニア接触還元
方式が広く用いられている。現在実用化されているNO
X 除去触媒は排ガス中のダストによる閉塞を防止するた
めと、ガス接触面積を広くするため、正方形の孔形状を
有するハニカム形状触媒が主流となっている。また触媒
成分としては酸化チタンを主成分としたものが優れてお
り、活性成分としてバナジウム、タングステンなどを含
んだものが一般的に用いられ、主に二元系のTiO2
WO3 触媒および三元系のTiO2 −V25 −WO3
触媒が用いられている。この脱硝触媒は使用時間が増加
すると共に性能が徐々に低下している傾向にあり、性能
低下原因もボイラ等の排ガス発生源の燃料の違いにより
異なっている。 【0003】例えば、重油焚ボイラ排ガスにおいては、
主に排ガス中のダストに含有されるナトリウムが触媒に
蓄積して性能が低下し、また石炭焚ボイラ排ガスにおい
ては、主に排ガス中のダストに含有されるカルシウム分
が触媒表面に付着し、排ガス中に含まれる無水硫酸と反
応して硫酸カルシウムを生成して、触媒表面を覆い、触
媒内部へのNOおよびNH3 ガスの拡散が妨げられ、性
能が低下するものである。従来、これらの劣化原因によ
る性能低下触媒の再生には、水および塩酸水溶液による
洗浄が効果的であることが知られている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】本発明者らは石炭焚ボ
イラ排ガスで用いられた触媒の再生試験を行っていく過
程で、従来の水あるいは塩酸水溶液による洗浄では再生
効果がほとんど見られない触媒があることを確認した。
この原因について、調査した結果、水あるいは塩酸水溶
液で再生効果が見られない触媒の表面にはシリカ(Si
2 )が高濃度で存在することが判った。 【0005】また、一般的にガスを燃料とする排ガスに
適用した脱硝触媒はほとんど劣化が見られないが、近
年、ガスタービン排ガス中で使用した触媒で性能低下が
大きいものが見られ、触媒を調査した結果、触媒表面に
シリカが高濃度で存在し、この触媒も従来の水あるいは
塩酸による洗浄では再生効果がほとんど見られなかっ
た。このガス焚触媒の表面にシリカが蓄積する原因を排
ガス発生源の燃料について調査した結果、このガスター
ビンの燃料ガスには、LNGのみではなく、下水処理に
用いた汚泥を消化して得られる消化ガスを一部用いてい
ることが判った。このため、消化ガス中のケイ素化合物
を分析した結果、有機ケイ素化合物(シリコーン)の存
在が確認されたことから、シリコーンの基本骨格である
シロキサン(〜Si−O−Si〜)が残留して触媒表面
に吸着して分解し、触媒表面にシリカの形態で蓄積した
か、あるいは有機ケイ素化合物が燃焼して、サブミクロ
ンレベルの微細なシリカの粒子が発生し、触媒へ蓄積し
たことなどが考えられる。 【0006】以上のことから、触媒劣化原因が触媒表面
に蓄積したシリカである場合は、従来の水あるいは塩酸
水溶液による洗浄ではほとんど再生効果がないという問
題があった。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明は脱硝性能が低下
したチタニア−バナジウム−タングステン系脱硝触媒の
再生にあたり、洗浄液中のフッ化水素酸濃度を0.3〜
3重量%とし、洗浄液の温度を40〜80℃に維持して
触媒を洗浄し、該洗浄触媒を乾燥後、触媒活性成分であ
るバナジウムを触媒に含浸担持することを特徴とする脱
硝触媒の再生方法である。 【0008】 【発明の実施の形態】本発明は燃焼排ガス中の窒素酸化
物除去に用いられているチタニア−バナジウム−タング
ステン系脱硝触媒において、その性能低下原因が触媒表
面に蓄積したシリカである場合、触媒をフッ化水素酸水
溶液(HF)で洗浄し、触媒表面に蓄積したシリカを四
フッ化ケイ素として溶解し、触媒を再生するものであ
る。この時、フッ化水素酸濃度が低濃度な場合は十分な
再生効果が得られず、また高濃度な場合は再生効果は認
められるものの、触媒成型時に触媒の強度を持たせるた
めに、酸性白土、ケイソウ土等の粘土やシリカを主成分
としたガラス繊維が数%から十数%添加されており、こ
れらの物質に含有されているシリカ分の一部が溶解する
ため、触媒の強度が低下し実プラントで必要な強度を下
回ることになる。従って、触媒の強度を維持し、再生効
果を得るには0.3〜3重量%のフッ化水素酸で洗浄す
ることが必要である。 【0009】また、触媒表面に蓄積したシリカがなかな
か溶けにくい形態で存在する場合、常温のフッ化水素酸
水溶液では、大きな再生効果が見られないことがある。
この場合は、フッ化水素酸の洗浄液の温度を40〜80
とすることにより、触媒表面に蓄積した難溶性のシリ
カ化合物を除去することが可能となる。しかし、フッ化
水素酸の洗浄液の温度が高くなると、触媒の活性成分で
あるバナジウムが触媒から溶出して、触媒中のバナジウ
ム濃度の低下に起因する脱硝性能の低下が起こるので、
シリカ化合物を除去したのち、水洗、乾燥後、触媒中の
バナジウム濃度が再生前と同じになるようにバナジウム
を含浸、担持することを特徴とするものである。バナジ
ウムの担持法としては、五酸化バナジウム、メタバナジ
ン酸アンモニウム、硫酸バナジル等のバナジウム化合物
を水、有機酸、アミン溶液で溶解した水溶液中に触媒を
浸漬するものである。 【0010】(作用)触媒に蓄積したシリカ化合物(主
に二酸化ケイ素)をフッ化水素酸水溶液で洗浄して、シ
リカ化合物をSiO2 +4HF→SiF4 +2H2 Oの
反応式の如く、水溶性の四フッ化ケイ素(SiF4 )と
して洗浄液中に溶解し、触媒表面に蓄積したシリカ化合
物を除去することができる。 【0011】また、触媒表面に難溶性のシリカ化合物が
蓄積した場合は、フッ化水素酸洗浄液の温度が常温(2
0℃)ではなかなか溶解しないため、洗浄効果を高める
ために洗浄液の温度を高くする必要がある。この時、洗
浄効果は増大するものの、触媒の活性成分であるバナジ
ウムの溶出が大きくなり、触媒中に残留するバナジウム
濃度が低下し、性能低下の原因物質であるシリカ化合物
は除去したのにもかかわらず、見かけ上脱硝性能が回復
しないことになるので、洗浄条件により触媒中のバナジ
ウムの溶出が大きい場合は、触媒にバナジウムを含浸、
担持して、触媒性能の回復をはかる。 【0012】 【実施例】以下、本発明の具体的な実施例、参考例及び
比較例をあげ、本発明の効果をより明らかにする。 【0013】(例1) 石炭焚ボイラAプラント排ガス中で約23,000時間
用い、図1に示した形状の脱硝性能が低下した7.4m
mピッチのハニカム形状の脱硝触媒(TiO2=89.
2wt%、WO3 =10.2wt%、V2 5 =0.6
wt%)を再生処理するのに当たり、前記触媒をHF:
0.03%、0.1%、0.3%、1%、3%、5%水
溶液中に洗浄液と触媒の体積比を4.0として、20℃
で4時間浸漬したのち、水洗、乾燥した。これを触媒1
〜6とする。 【0014】(例2) 例1 と同じ触媒を再生処理するのに当たり、前記触媒を
水またはHCl:1%水溶液中に洗浄液と触媒の体積比
を4.0として20℃で4時間浸漬したのち、水洗、乾
燥した。これを触媒51および触媒61とする。 【0015】(例3) 石炭焚ボイラBプラントで約45,000時間用い、脱
硝性能が低下した7.4mmピッチのハニカム形状の脱
硝触媒(TiO2 =89.2wt%、WO3 =10.2
wt%、V2 5 =0.6wt%)を再生処理するのに
当たり、前記触媒をHF:0.3%、1.0%、3.0
%水溶液中に洗浄液と触媒の体積比を4.0として、洗
浄液の温度を20℃、40℃、60℃、80℃で4時間
浸漬したのち、水洗、乾燥した。これを触媒7〜18と
する。さらにこの触媒を五酸化バナジウムをシュウ酸に
溶解した溶液中に浸漬して、触媒中のバナジウム濃度が
洗浄前と同じになるように調製した。これを触媒19〜
30とする。 【0016】(例4) 例3 と同じ触媒を再生処理するのに当たり、前記触媒を
水またはHCl:1%水溶液を洗浄液として用い、以
下、例3と同様に操作した。これを触媒52および触媒
62とする。さらに、この触媒62に例3と同様に操作
して、触媒中のバナジウム濃度が洗浄前と同じになるよ
うに調製した。これを触媒63とする。 【0017】(例5) 下水処理の下水汚泥を消化した時に発生する消化ガスを
燃料の一部に用いているガスタービンCプラントで約
5,000時間用い、脱硝性能が低下した3.3mmピ
ッチのハニカム形状の脱硝触媒(TiO2 =86.5w
t%、WO3 =9.8wt%、V2 5 =3.7wt
%)を再生処理するのに当たり、前記触媒をHF:1%
水溶液中に洗浄液と触媒の体積比を4.0として、60
℃で3時間浸漬したのち、水洗、乾燥した。これを触媒
31とする。さらに、この触媒を五酸化バナジウムをシ
ュウ酸に溶解した溶液中に浸漬して、触媒中のバナジウ
ム濃度が洗浄前と同じになるように調製した。これを触
媒32とする。 【0018】(例6) 例5 と同じ触媒を再生処理するのに当たり、前記触媒を
水またはHCl:1%水溶液を洗浄液として用い、以
下、例5と同様に操作した。これを触媒54および触媒
64とする。さらに、この触媒64に例5と同様に操作
して、触媒中のバナジウム濃度が洗浄前と同じになるよ
うに調製した。これを触媒65とする。なお、例1〜6
で調製した触媒1〜32、51、52、54、61〜6
4のうち、触媒20〜30、32が実施例であり、1〜
19、31は参考例、51、52、54、61〜64は
比較例である。 【0019】(実験例) 石炭焚ボイラAプラント、Bプラントおよびガスタービ
ンCプラントの未使用触媒及び使用済触媒と例1〜6
触媒と対比して表1に示す条件で、脱硝性能を測定し
た。また、例1および例3においては触媒の圧縮強度を
測定した。結果を表2、表3および表4に示す。 【0020】 【表1】【0021】 【表2】【0022】 【表3】【0023】 【表4】【0024】この結果、触媒表面にシリカの化合物が蓄
積して、脱硝性能が低下した触媒を再生するにあたり、
洗浄液中のフッ化水素酸濃度は0.3重量%以下ではそ
の効果が小さく、また3重量%以上では脱硝性能の回復
は見られるものの、触媒成型時に触媒の強度を保つため
に添加された粘土およびガラス繊維中のシリカ分の一部
を溶解して、強度が低下するので、0.3重量%から3
重量%の範囲であることが必要である。 【0025】また、例3に示すように、触媒表面に蓄積
したシリカの化合物が溶解しにくい場合は、洗浄液の温
度が20℃程度ではシリカがほとんど溶解せず、十分な
再生効果が得られないことから、洗浄液の温度を40℃
以上に加熱する必要がある。ただし、洗浄液の温度80
℃になると触媒の強度が低下するので、好ましくは40
℃から60℃の範囲であることが望ましい。 【0026】洗浄液の温度を40℃以上にすると、洗浄
時に触媒の活性成分であるバナジウムの溶出が起こって
触媒性能が低下するので、シリカの化合物を溶解除去し
たのち、溶出したバナジウムを触媒に含浸することによ
り、触媒の再生が可能であることが判った。 【0027】 【発明の効果】本発明によれば、従来、シリカ化合物の
蓄積で性能低下した触媒は再生不可能で廃棄されていた
が、再生が可能となり、産業廃棄物が減量し、この工業
的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の各例で使用したハニカム形状の脱硝触
媒の斜視図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内藤 治 長崎県長崎市飽の浦町1番1号 三菱重 工業株式会社 長崎造船所内 (72)発明者 服部 晃 長崎県長崎市飽の浦町1番1号 三菱重 工業株式会社 長崎造船所内 (56)参考文献 特開 昭63−1429(JP,A) 特開 平2−293051(JP,A) 特開 昭58−247(JP,A) 特開 昭51−129888(JP,A) 実開 昭61−102232(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 21/00 - 38/74

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 脱硝性能が低下したチタニア−バナジウ
    ム−タングステン系脱硝触媒の再生にあたり、洗浄液中
    のフッ化水素酸濃度を0.3〜3重量%とし、洗浄液の
    温度を40〜80℃に維持して触媒を洗浄し、該洗浄触
    媒を乾燥後、触媒活性成分であるバナジウムを触媒に含
    浸担持することを特徴とする脱硝触媒の再生方法。
JP04344297A 1997-02-27 1997-02-27 脱硝触媒の再生方法 Expired - Lifetime JP3377715B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04344297A JP3377715B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 脱硝触媒の再生方法
DE19805295A DE19805295B4 (de) 1997-02-27 1998-02-10 Verfahren zur Regeneration eines Denitrierungskatalysators
US09/023,219 US6025292A (en) 1997-02-27 1998-02-12 Method for the regeneration of a denitration catalyst

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04344297A JP3377715B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 脱硝触媒の再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10235209A JPH10235209A (ja) 1998-09-08
JP3377715B2 true JP3377715B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=12663826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04344297A Expired - Lifetime JP3377715B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 脱硝触媒の再生方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6025292A (ja)
JP (1) JP3377715B2 (ja)
DE (1) DE19805295B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011031237A (ja) * 2009-07-10 2011-02-17 Kyuden Sangyo Co Inc 排煙脱硝装置における脱硝触媒活性改良方法
US8722559B2 (en) 2011-09-09 2014-05-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method of suppressing increase in SO2 oxidation rate of NOx removal catalyst

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19829916B4 (de) * 1998-07-06 2005-03-24 Envica Gmbh Verfahren zur Regeneration von Katalysatoren und regenerierte Katalysatoren
US6395665B2 (en) * 1998-07-24 2002-05-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Methods for the regeneration of a denitration catalyst
US6596915B1 (en) * 1999-09-22 2003-07-22 Carrier Corporation Catalysts for destruction of organophosphonate compounds
US6482762B1 (en) * 2000-08-14 2002-11-19 Atlantic Richfield Company NOx conversion catalyst rejuvenation process
EP1266689A1 (de) * 2001-06-15 2002-12-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Regeneration eines für die Stickoxidminderung ausgebildeten Katalysators
JP4167039B2 (ja) 2002-04-10 2008-10-15 三菱重工業株式会社 ガスタービン単独プラントの改造方法、触媒の再利用方法
JP4772326B2 (ja) * 2002-05-31 2011-09-14 中國石油化工股▲分▼有限公司 チタン含有触媒の再生方法
JP4578048B2 (ja) 2002-06-21 2010-11-10 中国電力株式会社 脱硝触媒再生方法
DE10241004A1 (de) 2002-09-05 2004-03-11 Envica Gmbh Verfahren zur Regeneration von eisenbelasteten Denox-Katalysatoren
US6929701B1 (en) * 2003-06-03 2005-08-16 Scr-Tech Llc Process for decoating a washcoat catalyst substrate
US7559993B1 (en) * 2003-06-03 2009-07-14 Scr-Tech Llc Process for decoating a washcoat catalyst substrate
KR100668936B1 (ko) * 2004-10-29 2007-01-12 한국전력공사 기포유동장치를 이용한 하니컴형 scr 촉매의 재생방법
DE102005000873A1 (de) * 2005-01-05 2006-07-13 Blohm, Maik Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von SCR-Katalysatoren zwecks Wiedererlangung der Aktivität
ES2358517T3 (es) * 2005-12-16 2011-05-11 Evonik Energy Services Gmbh Procedimiento de tratamiento de catalizadores de gas de humo.
US7781361B2 (en) * 2006-05-11 2010-08-24 Corning Incorporated Method for regeneration of activated carbon catalyst beds
DE102007020855A1 (de) * 2007-05-02 2008-11-06 Evonik Energy Services Gmbh Verfahren zum Reinigen von Rauchgasen aus Verbrennungsanlagen
EP2033702B1 (de) * 2007-09-04 2011-01-19 Evonik Energy Services GmbH Verfahren zum Entfernen von Quecksilber aus Verbrennungsabgasen
US7741239B2 (en) * 2008-03-11 2010-06-22 Evonik Energy Services Llc Methods of regeneration of SCR catalyst poisoned by phosphorous components in flue gas
US7723251B2 (en) * 2008-03-11 2010-05-25 Evonik Energy Services Llc Method of regeneration of SCR catalyst
KR101199477B1 (ko) 2010-09-20 2012-11-09 한국전력공사 선택적촉매환원용 촉매의 재생방법
CN103949291B (zh) * 2014-04-23 2016-01-13 江苏万德环保科技有限公司 脱硝催化剂再生液、再生液制备方法及催化剂再生方法
US11045799B2 (en) 2015-07-10 2021-06-29 Mitsubishi Power, Ltd. Denitration catalyst regeneration method, denitration catalyst regeneration system, and cleaning agent for denitration catalyst
WO2019004123A1 (ja) * 2017-06-30 2019-01-03 三菱日立パワーシステムズ株式会社 脱硝触媒の再生方法及び脱硝触媒の再生システム
JP7013258B2 (ja) * 2017-06-30 2022-01-31 三菱パワー株式会社 脱硝触媒の再生方法及び脱硝触媒の再生システム
CN108126521B (zh) * 2017-12-27 2020-09-08 吉林省电力科学研究院有限公司 一种针对火电厂烟气脱硝钒钛基催化剂的再生方法
JP2020163242A (ja) 2019-03-28 2020-10-08 三菱日立パワーシステムズ株式会社 脱硝触媒の再生方法及び脱硝触媒の再生システム
JP2022130991A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 三菱重工業株式会社 脱硝装置の触媒配置決定方法及び脱硝装置のメンテナンス方法並びに脱硝装置、ボイラ、及び発電プラント
CN115178302B (zh) * 2022-08-29 2023-12-15 潍柴动力股份有限公司 一种催化剂的化学抛光方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3635838A (en) * 1970-02-02 1972-01-18 Universal Oil Prod Co Regeneration of unsupported vanadium sulfide catalyst
JPS57180433A (en) * 1981-04-28 1982-11-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Regeneration of used denitration catalyst
EP0161206A3 (en) * 1984-04-03 1987-11-04 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Method for regenerating a denitration catalyst
JPS631429A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 脱硝触媒再生方法
JPH0817939B2 (ja) * 1986-11-19 1996-02-28 三菱化学株式会社 排煙脱硝触媒

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011031237A (ja) * 2009-07-10 2011-02-17 Kyuden Sangyo Co Inc 排煙脱硝装置における脱硝触媒活性改良方法
US8722559B2 (en) 2011-09-09 2014-05-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method of suppressing increase in SO2 oxidation rate of NOx removal catalyst
US9272265B2 (en) 2011-09-09 2016-03-01 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method for suppressing increase in SO2 oxidation rate of NOx removal catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
US6025292A (en) 2000-02-15
JPH10235209A (ja) 1998-09-08
DE19805295A1 (de) 1998-09-03
DE19805295B4 (de) 2010-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3377715B2 (ja) 脱硝触媒の再生方法
US6395665B2 (en) Methods for the regeneration of a denitration catalyst
JP3059136B2 (ja) 脱硝触媒の再生方法
JP5701185B2 (ja) 脱硝触媒のso2酸化率上昇低減方法
US20110172083A1 (en) METHOD FOR THE REGENERATION OF PHOSPHOR-LADEN DeNOx CATALYSTS
JP2013056319A5 (ja)
JP3059137B2 (ja) 脱硝触媒の再生処理方法
JP4264643B2 (ja) 劣化触媒の再生方法
JP2006192344A (ja) 脱硝触媒の再生方法および再生脱硝触媒
JP4440579B2 (ja) 脱硝触媒の再生方法
JP4264642B2 (ja) 熱的劣化触媒の再生方法
JPH10156192A (ja) 脱硝触媒の活性再生方法及び装置
JP3885287B2 (ja) 脱硝触媒の活性再生方法及び装置
JP3150519B2 (ja) 脱硝触媒の再生方法
JPS60209252A (ja) 脱硝触媒の再生方法
JP2004267968A (ja) 脱硝触媒の再生方法
JPH0446621B2 (ja)
JP2004267897A (ja) 脱硝触媒の再生方法
JP3873344B2 (ja) 脱硝触媒の活性再生方法及び装置
TWI771685B (zh) 脫硫、硝之觸媒和觸媒裝置,及其製備、活化、再生方法
JP2003251151A (ja) 固体カーボン微粒子を酸化除去する方法、及びそれに用いる触媒と担体
JP2004298760A (ja) 使用済み脱硝触媒の再生方法
JP4300351B2 (ja) 脱硝触媒の再生方法
JP2000102737A (ja) 脱硝触媒の再生方法
JPS6251656B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131206

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term